JP3360564B2 - 車両の挙動制御装置 - Google Patents

車両の挙動制御装置

Info

Publication number
JP3360564B2
JP3360564B2 JP09902097A JP9902097A JP3360564B2 JP 3360564 B2 JP3360564 B2 JP 3360564B2 JP 09902097 A JP09902097 A JP 09902097A JP 9902097 A JP9902097 A JP 9902097A JP 3360564 B2 JP3360564 B2 JP 3360564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
behavior
vehicle
behavior control
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09902097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10287262A (ja
Inventor
弘 恒原
芳樹 安野
研輔 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP09902097A priority Critical patent/JP3360564B2/ja
Priority to US09/060,074 priority patent/US6208921B1/en
Priority to DE19816928A priority patent/DE19816928B4/de
Publication of JPH10287262A publication Critical patent/JPH10287262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360564B2 publication Critical patent/JP3360564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/22Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のヨーレート
などの走行中における挙動、特にイグニッションスイッ
チをオンした直後における車両挙動を適切に制御するた
めの装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両の挙動制御装置としては従来、特開
平6−219300号公報に記載されているように、車
両の後輪を電動モータにより操舵して車両を挙動す制御
する場合において、イグニッションスイッチをオンした
直後にステアリングホイールの中立位置が未だ検出され
ていない間は、これを基準とするステアリングホイール
の操舵角を検出することができず、操舵角検出値を入力
情報とする挙動制御が不正確となり、制御量(後輪舵
角)の急変や、不要な後輪操舵を生ずる惧れがあること
から、ステアリングホイールの中立位置が検出され、ま
た、後輪舵角位置が中立近辺の位置にあり、更に、後輪
舵角の目標値も中立域であるとき、つまり、車両そのも
のが中立状態になった時に初めて、後輪操舵による挙動
制御を開始させるようにした装置が提案されている。
【0003】別の車両の挙動制御装置として従来、特開
平5−310141号公報に記載されているように、同
じく後輪を操舵する場合において、ステアリングホイー
ルの中立位置が検出されていない間は、ステアリングホ
イール操舵角を入力情報とせず、車速および実測ヨーレ
ートから後輪舵角目標値を演算するようにしたものも提
案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前者の従来技術
においては、車両そのものが中立状態になった時に初め
て車両の挙動制御が開始されるために、ステアリングホ
イールを切った状態での停車状態からイグニッションス
イッチを投入してそのまま走行するような場合、ステア
リングホイールを中立位置に戻すまでの間、挙動制御が
なされないこととなり、制御性能の低下を免れない。
【0005】また後者の従来技術においては、ステアリ
ングホイール操舵角に代え、車両の実ヨーレート(実挙
動)を検出し、これから挙動目標値を求めて挙動制御に
資するため、挙動制御が左右制動力差制御によるように
旋回挙動限界を求めるものである場合などにおいて特
に、挙動目標値の算出が応答遅れを免れず、挙動制御が
ハンチングをもったものになり易い。
【0006】請求項1に記載された第1発明は、ステア
リングホイールの中立位置が検出されない間は操舵角の
推定値に応じ挙動目標値を求めるようにして、車両その
ものが中立状態にならなくても車両の挙動制御を開始し
得るようにして前者の制御性能の低下に関する問題を解
消し、また、挙動目標値の算出に際し上記の通り操舵角
推定値を用いるようにして、挙動目標値の算出に際し実
挙動を検出する必要がないようにし、これにより後者の
ハンチングに関する問題をも解消することを主たる目的
とする。
【0007】第1発明は更に、上記ハンチングに関する
問題を一層確実に解消し得るようにすることを目的とす
る。
【0008】請求項2に記載された第2発明は、上記ス
テアリングホイール操舵角の推定値を求めるに当たって
最も好適な構成を提案することを目的とする。
【0009】請求項3に記載された第3発明、請求項4
に記載された第4発明、および請求項5に記載された第
5発明はそれぞれ、第1発明におけるハンチングに関し
た問題解決を一層確実にするという目的を達成するため
の好適な構成を提案するものである。
【0010】請求項6に記載された第6発明は、上記操
舵角推定値に基づき挙動目標値を演算する間において、
ステアリングホイール操舵角を入力情報としない制御の
好適な制御特性を提案することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】これらの目的のため、先
ず第1発明は、少なくともステアリングホイールの中立
位置からの操舵角検出値を入力情報として車両挙動の目
標値を演算し、この車両挙動目標値および車両挙動実測
値の間における挙動偏差に応じ車両の挙動制御を行うよ
うにした車両の挙動制御装置を基礎前提とし、以下の要
旨構成に特徴づけられる。
【0012】つまり、ステアリングホイールの中立位置
が未検出で、該中立位置を基準とした操舵角の検出がで
きない間、前記操舵角検出値に代え、推定して求めた操
舵角推定値に基づき前記車両挙動目標値を演算するよう
構成する。更に、前記操舵角推定値に基づき前記車両挙
動目標値を演算する間は、前記挙動偏差に応じた車両の
挙動制御が抑制されるよう挙動制御特性の変更を行う構
成となす。
【0013】第2発明は上記第1発明において、前記操
舵角推定値を、イグニッションスイッチのオフ時に記憶
しておいた操舵角記憶値に、イグニッションスイッチの
オン後における操舵角累積値を加算して求めるよう構成
したことを特徴とするものである。
【0014】第3発明は上記第1発明または第2発明に
おいて、挙動制御域を狭くすることにより前記挙動制御
特性の変更を行うよう構成したことを特徴とするもので
ある。
【0015】第4発明は上記第1発明または第2発明に
おいて、挙動制御ゲインを低下させることにより前記挙
動制御特性の変更を行うよう構成したことを特徴とする
ものである。
【0016】第5発明は上記第1発明または第2発明に
おいて、挙動制御域を狭くすると同時に、挙動制御ゲイ
ンを低下させることにより前記挙動制御特性の変更を行
うよう構成したことを特徴とするものである。
【0017】第6発明は上記第1発明乃至第5発明のい
ずれかにおいて、前記操舵角推定値に基づき前記車両挙
動目標値を演算する間は、ステアリングホイール操舵角
を入力情報としない制御の制御特性を、車両の走行安定
性が増す方向へ変更するよう構成したことを特徴とする
ものである。
【0018】
【発明の効果】第1発明においては、ステアリングホイ
ールの中立位置が未検出で操舵角の検出ができない間、
操舵角検出値に代えて、操舵角推定値に基づき車両挙動
目標値を演算し、この車両挙動目標値および車両挙動実
測値の間における挙動偏差に応じ車両の挙動制御を行
う。よって、車両そのものが中立状態にならなくてもイ
グニッションスイッチの投入後、直ちに車両の挙動制御
を開始し得ることとなり、挙動制御を開始できない期間
が存在して制御性能が低下するといった従来装置の問題
を解消し得る。また、ステアリングホイールの中立位置
が未検出で操舵角の検出ができない間は、挙動目標値の
算出に際し上記の通り操舵角検出値に代え操舵角推定値
を用いることから、この間の挙動目標値の算出に際し実
挙動を検出する必要がなく、従って挙動目標値の算出が
応答遅れを持ったものになることがなく、これにより、
挙動制御がハンチングするといった従来装置の問題をも
解消することができる。
【0019】第1発明においては更に、操舵角推定値に
基づき前記車両挙動目標値を演算する間は、前記挙動偏
差に応じた車両の挙動制御が抑制されるよう挙動制御特
性を変更することから、これによっても上記ハンチング
に関する問題を解消することができ、当該問題の解消を
一層確実なものにすることができる。
【0020】第2発明においては、上記操舵角推定値
を、イグニッションスイッチのオフ時に記憶しておいた
操舵角記憶値に、イグニッションスイッチのオン後にお
ける操舵角累積値を加算して求めることから、ステアリ
ングホイール操舵角の推定値を最も確実に算出すること
ができ、第1発明の作用効果を確実に達成することがで
きる。
【0021】第3発明においては、挙動制御域を狭くす
ることにより上記挙動制御特性の変更を行い、第4発明
においては、挙動制御ゲインを低下させることにより上
記挙動制御特性の変更を行い、第5発明においては、挙
動制御域を狭くすると同時に、挙動制御ゲインを低下さ
せることにより上記挙動制御特性の変更を行うことか
ら、制御のハンチングに関する問題を更に確実に解消す
るという第1発明の目的を容易に実現することができ
る。
【0022】第6発明においては、操舵角推定値に基づ
き車両挙動目標値を演算する間、ステアリングホイール
操舵角を入力情報としない制御の制御特性を、車両の走
行安定性が増す方向へ変更することから、当該走行安定
性の増大により挙動制御の必要性が減じられて、第1発
明乃至第5発明の作用効果を助長することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形
態になる挙動制御装置を備えた車両のエンジンおよびブ
レーキの制御システムを示す。本実施の形態において車
両は、左右前輪1L,1Rと、左右後輪2L,2Rを懸
架して備え、エンジン3からの動力を順次、図示せざる
変速機およびディファレンシャルギヤ装置4を経由して
左右後輪2L,2Rに伝達され、走行するものとする。
【0024】左右前輪1L,1Rおよび左右後輪2L,
2Rは個々に図示せざるホイールシリンダを備え、これ
らホイールシリンダへのブレーキ液圧をブレーキアクチ
ュエータ5により個々に制御して左右制動力差により車
両の挙動(ここではヨーレート)を制御し得る他、各車
輪の制動ロックを防止するアンチスキッド制御を行い得
るものとし、またエンジン3は、アクセルペダルに連動
するメインスロットルバルブ6に直列に配置した常開の
サブスロットルバルブ7を備え、このサブスロットルバ
ルブ7をスロットルコントローラ8により適宜閉止制御
(エンジン出力低下制御)して駆動車輪である左右後輪
2L,2Rの駆動スリップを防止するトラクションコン
トロールを行うものとし、エンジン3は更に、エンジン
コントローラ9による燃料噴射を一時休止するフューエ
ルカットによりエンジン出力を低下させて、これによっ
ても、駆動車輪である左右後輪2L,2Rの駆動スリッ
プを防止するトラクションコントロールを行い得るもの
とする。
【0025】ブレーキアクチュエータ5、スロットルコ
ントローラ8、およびエンジンコントローラ9への制御
信号はそれぞれ、挙動コントローラ10により作り出
し、この挙動コントローラ10には、左右前輪1L,1
Rの車輪周速を個々に検出する左右前輪速センサ11
L,11Rからの信号と、左右後輪2L,2Rの車輪周
速を個々に検出する左右後輪速センサ12L,12Rか
らの信号と、ブレーキ圧力を検出するブレーキ圧力セン
サ13からの信号と、車両の挙動としてのヨーレートを
検出するヨーレートセンサ14からの信号と、車両の挙
動としての横速度を検出する横Gセンサ15からの信号
と、ステアリングホイールの操舵角を検出する操舵角セ
ンサ16からの信号とをそれぞれ入力する。
【0026】ここで操舵角センサ16は、前記特開平6
−219300号公報に記載されたと同じものとし、ス
テアリングホイールが中立位置であるのを光電検出して
中立検出信号を発するセンサ部分と、ステアリングホイ
ールの回転量に応じたパルス数を発するセンサ部分とを
備え、挙動コントローラ10は基本的には、イグニッシ
ョンスイッチが投入された後、最初の中立検出信号が発
せられる舵角中立位置の検出時より、上記のパルス数を
加減算し始め、当該パルス数の累積値によりステアリン
グホイールの中立位置を基準とした操舵角を算出するも
のとする。
【0027】挙動コントローラ10は上記の入力情報を
もとに、ブレーキアクチュエータ5を介した各車輪のブ
レーキ液圧制御により、車両のヨーレート(挙動)を目
標のものにしたり、各車輪の制動ロックを防止するアン
チスキッド制御を行うと共に、スロットルコントローラ
8を介したサブスロットルバルブ7の閉止制御や、エン
ジンコントローラ9を介したフューエルカットにより、
エンジン出力を低下させて駆動車輪2L,2Rの駆動ス
リップを防止するトラクションコントロールを行うもの
とする。
【0028】ここで上記の挙動制御は、機能別ブロック
線図で示すと図2に示すごときもので、操舵角算出部2
0は、操舵角センサ16からの信号に基づき図3に示す
処理により操舵角を算出する。つまり先ずステップ21
において、イグニッションスイッチを投入した後に操舵
角センサ16から中立検出信号が既にあったか否かによ
り、舵角中立位置が検出された後か否かをチェックす
る。舵角中立位置が検出された後であれば、ステップ2
2において、舵角中立位置の検出時より継続的に操舵角
センサ16からのパルス数を加減算し、当該パルス数の
累積値によりステアリングホイールの中立位置を基準と
した操舵角検出値を算出する。
【0029】しかしステップ21において、イグニッシ
ョンスイッチの投入後に未だ操舵角センサ16から中立
検出信号が入力されていないと判定した場合、つまり舵
角中立位置が検出されていないと判断した場合は、ステ
ップ23において、ステアリングホイール操舵角の推定
値を算出する。この算出は例えば図4に示すごときもの
で、ステップ25において、イグニッションスイッチO
FF時における操舵角の記憶値を読み込み、ステップ2
6において、イグニッションスイッチON以後における
操舵角センサ16からのパルス数の累積値から、イグニ
ッションスイッチON以後におけるステアリングホイー
ル操舵量を算出する。次いでステップ27において、ス
テップ25で読み込んだイグニッションスイッチOFF
時の操舵角記憶値と、ステップ26で算出したイグニッ
ションスイッチON以後におけるステアリングホイール
操舵量とを加算して、現在におけるステアリングホイー
ルの中立位置を基準とした操舵角推定値を算出する。
【0030】なお、操舵角推定値の算出に当たっては上
記に代えて、図示しなかったが、センサ14によるヨー
レート検出値から操舵角推定値を算出したり、センサ1
5による横加速度検出値から操舵角推定値を算出した
り、車輪速センサ11L,11R,12L,12Rから
の信号を基に求め得る左右輪間における車輪速差から操
舵角推定値を算出することもできる。
【0031】目標ヨーレート算出部30は、上記により
求めた操舵角検出値または操舵角推定値と、車輪速セン
サ11L,11R,12L,12Rからの信号を基に求
め得る車速などの他の情報とを用いて、周知の演算によ
り目標ヨーレート(車両挙動目標値)を算出する。この
目標ヨーレート(車両挙動目標値)は、ヨーレートセン
サ14で検出した実ヨーレート(車両挙動実測値)との
間におけるヨーレート偏差の算出に供される。図2の目
標制動力算出部40は、上記のヨーレート偏差をもとに
実ヨーレートを目標ヨーレートに一致させるために要求
される各車輪の目標制動力を算出するもので、図5に示
す処理により当該算出を行う。
【0032】先ずステップ41において、図3における
ステップ21と同様の判定を行い、イグニッションスイ
ッチを投入した後に操舵角センサ16から中立検出信号
が既にあったか否かにより、舵角中立位置が検出された
後か否かをチェックする。舵角中立位置が検出された後
であれば、すなわち、図2の目標ヨーレート算出部30
が図3のステップ22で求めた操舵角検出値を用いて目
標ヨーレートを算出する場合、ステップ42において、
以下のように各車輪の目標制動力を算出する。つまり、
図7の実線αよりも図中上方のヨーレート制御領域であ
れば、つまり、前記のヨーレート偏差が車速ごとに規定
した実線α上の値を越えていれば、所定のゲインで実ヨ
ーレートを目標ヨーレートに一致させるための各車輪の
目標制動力を算出する。
【0033】しかしステップ41において、イグニッシ
ョンスイッチのON以後に未だ舵角中立位置が検出され
ていないと判定する場合、ステップ43において、ヨー
レート制御域の境界線を図7の実線αから破線βに移す
ことでヨーレート制御域を狭くなるよう変更すると同時
に、ステップ44において、ヨーレート制御ゲインを低
下させる。次いでステップ42において、図7の破線β
よりも図中上方のヨーレート制御領域であれば、つま
り、ヨーレート偏差が車速ごとに規定した破線β上の値
を越えていれば、上記のように低下させたゲインで実ヨ
ーレートを目標ヨーレートに一致させるための各車輪の
目標制動力を算出する。
【0034】上記のようにして算出した各車輪の目標制
動力を実現するために、図1および図2のブレーキアク
チュエータ5に、対応した制御信号が供給され、左右の
車輪間に制動力差を生じさせて実ヨーレートを目標ヨー
レートに一致させることができる。
【0035】ところで、ステアリングホイールの中立位
置が未検出で操舵角の検出ができない間、操舵角検出値
に代え、図3のステップ23で求めた操舵角推定値に基
づき車両挙動目標値を演算し、この車両挙動目標値およ
び車両挙動実測値の間における挙動偏差に応じ車両の挙
動制御を行うことから、車両そのものが中立状態になら
なくてもイグニッションスイッチの投入後、直ちに車両
の挙動制御を開始し得ることとなり、挙動制御を開始で
きない期間が存在して制御性能が低下するといった従来
装置の問題を解消し得る。
【0036】また、ステアリングホイールの中立位置が
未検出で操舵角の検出ができない間は、挙動目標値の算
出に際し上記の通り操舵角検出値に代え操舵角推定値を
用いることから、この間の挙動目標値の算出に際し実挙
動を検出する必要がなく、従って挙動目標値の算出が応
答遅れを持ったものになることがなく、これにより、挙
動制御がハンチングするといった従来装置の問題をも解
消することができる。
【0037】そして上記操舵角推定値を図4に示すごと
く、イグニッションスイッチのOFF時に記憶しておい
た操舵角記憶値に、イグニッションスイッチのオン後に
おける操舵量を加算して求めることから、ステアリング
ホイール操舵角の推定値を最も確実に算出することがで
き、上記の作用効果を確実に達成することができる。
【0038】さらに、操舵角推定値に基づき前記車両挙
動目標値を演算する間は、図5のステップ43で、図7
に破線βで示すようにヨーレート制御域を狭くしたり、
同図のステップ44で、ヨーレート制御ゲインを低下さ
せたりすることにより、目標ヨーレートと実ヨーレート
の間のヨーレート偏差に応じた車両のヨーレート制御が
抑制されるよう挙動制御特性を変更することから、これ
によっても前記ハンチングに関する問題を解消すること
ができ、当該問題の解消を更に確実なものにすることが
できる。
【0039】なお図2の機能ブロック図には示さなかっ
たが、操舵角を入力情報として必要としない前記のトラ
クションコントロールに当たり挙動コントローラ10
は、これを図6に示すように行う。先ずステップ51に
おいて、非駆動輪である前輪1L,1Rに係わる車輪速
センサ11L,11Rからの信号を基に車体速を求め、
これに対し、摩擦係数が最大となる理想スリップ率を実
現させるための目標駆動輪速を算出する。次いでステッ
プ52において、図3におけるステップ21と同様の判
定を行い、イグニッションスイッチを投入した後に操舵
角センサ16から中立検出信号が既にあったか否かによ
って、舵角中立位置が検出された後か否かをチェックす
る。
【0040】舵角中立位置が検出された後であれば、ス
テップ53,54における車輪駆動力の制御、つまりト
ラクションコントロールに際し、ステップ51での目標
駆動輪速をそのまま用いる。しかしステップ52におい
て、イグニッションスイッチのON以後に未だ舵角中立
位置が検出されていないと判定する場合は、ステップ5
5において、ステップ53,54における車輪駆動力の
制御、つまりトラクションコントロールに際し、ステッ
プ51での目標駆動輪速に例えば0.8を乗じて低下さ
せた目標駆動輪速を用いる。ステップ53では、上記の
ように定めた目標駆動輪速から実駆動輪速を減算して駆
動輪速偏差を求め、ステップ54においては、当該駆動
輪速偏差をなくすのに必要な駆動力信号をコントローラ
8,9に出力することによりサブスロットルバルブ7の
閉止制御およびエンジン3のフューエルカット制御を介
し車輪2L,2Rの駆動スリップを防止するトラクショ
ンコントロールを行う。
【0041】従って、ステップ52において、イグニッ
ションスイッチのON以後に未だ舵角中立位置が検出さ
れていないと判定する場合、つまり前記したところから
明らかなように、操舵角推定値に基づき目標ヨーレート
を演算する間は、ステアリングホイール操舵角を入力情
報としないトラクションコントロールの制御特性を、ス
テップ55における目標駆動輪速の低下により、つま
り、トラクションコントロールに入り易くすることによ
り、車両の走行安定性が増す方向へ変更することとな
り、当該走行安定性の増大により図2〜図5によるヨー
レート制御の必要性が減じられて、前記の作用効果を助
長することができる。なお、上記のごとく目標駆動輪速
を低下させる代わりに、目標スリップ率を低下させるよ
うに制御しても、同様の作用効果を達成し得ることは言
うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態になる挙動制御装置を備
えた車両のエンジンおよびブレーキに係わる制御システ
ム図である。
【図2】同実施の形態になる挙動制御装置を示す機能別
ブロック線図である。
【図3】同機能別ブロック線図における操舵角算出部が
行う処理を示すフローチャートである。
【図4】同操舵角算出部が行う操舵角推定値の算出処理
を例示するフローチャートである。
【図5】図2の機能別ブロック線図における目標制動力
算出部が行う処理を示すフローチャートである。
【図6】図1の実施の形態において挙動コントローラが
実行するトラクションコントロールのフローチャートで
ある。
【図7】同実施の形態におけるヨーレート制御領域を、
舵角中立位置検出後と、検出前とで比較して示す領域線
図である。
【符号の説明】
1L 左前輪 1R 右前輪 2L 左後輪 2R 右後輪 3 エンジン 4 ディファレンシャルギヤ装置 5 ブレーキアクチュエータ 6 メインスロットルバルブ 7 サブスロットルバルブ 8 スロットルコントローラ 9 エンジンコントローラ 10 挙動コントローラ 11L 左前輪車輪速センサ 11R 右前輪車輪速センサ 12L 左後輪車輪速センサ 12R 右後輪車輪速センサ 13 ブレーキ圧力センサ 14 ヨーレートセンサ 15 横Gセンサ 16 操舵角センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−99833(JP,A) 特開 平6−255511(JP,A) 特開 平3−128764(JP,A) 特開 平2−299976(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 6/00 - 6/06

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともステアリングホイールの中立
    位置からの操舵角検出値を入力情報として車両挙動の目
    標値を演算し、この車両挙動目標値および車両挙動実測
    値の間における挙動偏差に応じ車両の挙動制御を行うよ
    うにした車両の挙動制御装置において、 ステアリングホイールの中立位置が未検出で、該中立位
    置を基準とした操舵角の検出ができない間、前記操舵角
    検出値に代え、推定して求めた操舵角推定値に基づき前
    記車両挙動目標値を演算し、 前記操舵角推定値に基づき前記車両挙動目標値を演算す
    る間は、前記挙動偏差に応じた車両の挙動制御が抑制さ
    れるよう挙動制御特性の変更を行う構成に したことを特
    徴とする車両の挙動制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記操舵角推定値
    を、イグニッションスイッチのオフ時に記憶しておいた
    操舵角記憶値に、イグニッションスイッチのオン後にお
    ける操舵角累積値を加算して求めるよう構成したことを
    特徴とする車両の挙動制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、挙動制御域
    を狭くすることにより前記挙動制御特性の変更を行うよ
    う構成したことを特徴とする車両の挙動制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において、挙動制御ゲ
    インを低下させることにより前記挙動制御特性の変更を
    行うよう構成したことを特徴とする車両の挙動制御装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1または2において、挙動制御域
    を狭くすると同時に、挙動制御ゲインを低下させること
    により前記挙動制御特性の変更を行うよう構成したこと
    を特徴とする車両の挙動制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至のいずれか1項におい
    て、前記操舵角推定値に基づき前記車両挙動目標値を演
    算する間は、ステアリングホイール操舵角を入力情報と
    しない制御の制御特性を、車両の走行安定性が増す方向
    へ変更するよう構成したことを特徴とする車両の挙動制
    御装置。
JP09902097A 1997-04-16 1997-04-16 車両の挙動制御装置 Expired - Fee Related JP3360564B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09902097A JP3360564B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 車両の挙動制御装置
US09/060,074 US6208921B1 (en) 1997-04-16 1998-04-15 Vehicle behavior control system
DE19816928A DE19816928B4 (de) 1997-04-16 1998-04-16 Steuersystem und Steuerverfahren zum Steuern des Verhaltens eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09902097A JP3360564B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 車両の挙動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10287262A JPH10287262A (ja) 1998-10-27
JP3360564B2 true JP3360564B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=14235523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09902097A Expired - Fee Related JP3360564B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 車両の挙動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6208921B1 (ja)
JP (1) JP3360564B2 (ja)
DE (1) DE19816928B4 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3509654B2 (ja) * 1999-08-31 2004-03-22 トヨタ自動車株式会社 車輌の制御装置
JP3862456B2 (ja) * 1999-09-28 2006-12-27 住友電気工業株式会社 車両の挙動制御装置
JP3696466B2 (ja) * 2000-01-31 2005-09-21 光洋精工株式会社 車両用操舵装置
DE60033673T2 (de) * 2000-12-06 2007-11-15 Ford Global Technologies, Inc., Dearborn Fahrzeuglenkungssteuerung und Methode zu deren Benutzung
JP4154883B2 (ja) * 2001-11-01 2008-09-24 株式会社日立製作所 ブレーキ装置
JP2003341500A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキッド制御装置
US6895357B2 (en) * 2002-09-30 2005-05-17 Continental Teves, Inc. Offset calibration of a semi-relative steering wheel angle sensor
JP4039210B2 (ja) 2002-10-29 2008-01-30 トヨタ自動車株式会社 車輌の運動制御装置
US6876300B2 (en) * 2002-11-25 2005-04-05 Richard L. Ponziani Electronic intelligent turn signal control system
JP4069886B2 (ja) * 2004-03-15 2008-04-02 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
DE502005009097D1 (de) 2004-08-05 2010-04-08 Continental Teves Ag & Co Ohg Vorrichtung zum ermitteln eines lenkradwinkels
JP5200909B2 (ja) * 2008-12-15 2013-06-05 トヨタ自動車株式会社 車輪転舵制御装置
JP4875724B2 (ja) * 2009-05-08 2012-02-15 本田技研工業株式会社 車両
JP5526983B2 (ja) * 2010-04-28 2014-06-18 日産自動車株式会社 車両の操舵時挙動改善装置
JP5413295B2 (ja) 2010-04-28 2014-02-12 日産自動車株式会社 車両の操舵時挙動改善装置
US8825295B2 (en) 2010-08-16 2014-09-02 Honda Motor Co., Ltd. System and method for determining a steering angle for a vehicle and system and method for controlling a vehicle based on same
US9205869B2 (en) 2010-08-16 2015-12-08 Honda Motor Co., Ltd. System and method for determining a steering angle for a vehicle and system and method for controlling a vehicle based on same
JP6303217B2 (ja) * 2015-10-28 2018-04-04 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
US10752237B2 (en) * 2017-10-27 2020-08-25 Cnh Industrial America Llc System and method for automatically leveling an agricultural implement

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197710U (ja) * 1987-06-12 1988-12-20
US5001637A (en) * 1988-08-01 1991-03-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering wheel turning angle detector and method for controlling yawing for vehicle
JP2507598B2 (ja) * 1989-05-15 1996-06-12 日産自動車株式会社 中立舵角推定装置
JPH05310141A (ja) 1992-05-11 1993-11-22 Nippondenso Co Ltd 車両用後輪舵角制御装置
JP2946964B2 (ja) * 1992-09-21 1999-09-13 トヨタ自動車株式会社 操舵角検出装置および車両制御装置
JP3013641B2 (ja) 1993-01-22 2000-02-28 日産自動車株式会社 電動モータ駆動式四輪操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6208921B1 (en) 2001-03-27
JPH10287262A (ja) 1998-10-27
DE19816928A1 (de) 1998-10-22
DE19816928B4 (de) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360564B2 (ja) 車両の挙動制御装置
US5944392A (en) Road surface condition determining system
KR920002433B1 (ko) 차량의 가속슬립 방지장치
JP3009675B2 (ja) トラクションスリップ制御システムの制御方法及びこの方法を実施するための回路装置
US6882921B2 (en) Traction control algorithm for vehicle operation upon deformable road surfaces
JP2704804B2 (ja) 車両のトラクションコントロール装置
US20030028308A1 (en) Anti-skid brake control
JP3536523B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP3324779B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JPH0816457B2 (ja) 自動車のスキツド制御装置
JP3985450B2 (ja) 駆動力制御装置
JP2669654B2 (ja) 自動車のスリップ制御装置
JP2711740B2 (ja) 目標スリップ率推定装置
JPH05125970A (ja) 車両のスリツプ制御装置
JPH0436031A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2950035B2 (ja) スリップ制御装置およびその制御方法
JPH08133054A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP2903803B2 (ja) ハイドロプレーン検出装置
KR100293676B1 (ko) 트랙션제어시스템의목표속도설정방법
JPH05171969A (ja) 車両のトラクション制御方法
WO2020009223A1 (ja) 車両のトラクション制御装置
JPH0417737A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH0571779B2 (ja)
JPS61247830A (ja) 車両のスキツド制御装置
JP3310992B2 (ja) 加速スリップ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees