JPS61247830A - 車両のスキツド制御装置 - Google Patents

車両のスキツド制御装置

Info

Publication number
JPS61247830A
JPS61247830A JP9015685A JP9015685A JPS61247830A JP S61247830 A JPS61247830 A JP S61247830A JP 9015685 A JP9015685 A JP 9015685A JP 9015685 A JP9015685 A JP 9015685A JP S61247830 A JPS61247830 A JP S61247830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
throttle opening
control
wheel spin
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9015685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310013B2 (ja
Inventor
Mitsuru Nagaoka
長岡 満
Yasuhiro Harada
靖裕 原田
Kazue Kaneda
金田 和恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9015685A priority Critical patent/JPS61247830A/ja
Publication of JPS61247830A publication Critical patent/JPS61247830A/ja
Publication of JPH0310013B2 publication Critical patent/JPH0310013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のスキッド制御装置に関する。
(従来技術) 車両の発進時あるいは走行時ζこ、駆動輪に路面とタイ
ヤの摩擦係数(グリップ力)以上の駆動力が加わると、
駆動輪が空転(ホイールスピン)するので、車両が発進
できなかったり、コーナリング中にコースアウトすると
いう事故が発生する。
このため、第11図に示すように、車両lの駆動輪2a
と転動輪2bの回転数を回転センサ3a。
3bで検出し、回転速度検出部4a、4bで回転速度を
検出して、比較部5で回転差(比)を検出し、この回転
差(比)が所定値を越えたときにはホイールスピンが発
生したと判定して、制御部6からクラッチ7へ“切”信
号あるいはスロットル8へ“閉゛信号を出力し、駆動輪
2aの駆動力を制御することにより、車両発進時のホイ
ールスピンの発生を防止するようにしたものが提案され
ている(特開nnc、o−リn Q OC’)B+八へ
勢昭)しかしながら、上記従来技術では、ホイールスピ
ンの発生が検出されると、直ちにクラッチを切り、ある
いはスロットルを閉じるように制御されるので、いわゆ
るエンブレ現象が発生して、走行フィーリングが悪化す
るという問題があった。
(発明の目的) 本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、ホ
イールスピンの発生時に、車両の走行状態に応じたスロ
ットル開度よりも小さなスロットル開度に制御して、ホ
イールスピンを早期に停止させ、その後、ホイールスピ
ンの回復状態に応じて、車両の走行状態に応じたスロッ
トル開度に制御して1、走行フィーリングを向上させる
ことを目的とするものである。
(発明の構成) このため本発明は、第1図に発明構成図を示すように、
エンジンのスロットルAを制御するアクチュエータBと
、ホイールスピンを検出するホイールスピン検出部Cと
、ホイールスピンの検出時、目標加速度を設定する加速
度設定部りと、ホイールスピンの検出時、目標加速度に
対応するスロットル開度よりも小さなスロットル開度に
制御し、その後、目標加速度に対応するスロットル開度
に移行するよう上記アクチュエータに制御信号を出力す
る制御部Eと、目標加速度に対応するスロットル開度に
移行する時期を、ホイールスピンが収束する時期に応じ
て設定する移行時間設定部Fとを備えて構成したもので
ある。
(発明の効果) 本発明によれば、ホイールスピン発生時に、現在車速に
対する目標加速度に対応するスロットル開度よりも小さ
なスロットル開度に制御するようにしたものであるから
、ホイールスピンが急速に停止され、ホイールスピンへ
の応答性が向上する一方、その後、ホイールスピンの回
復状況に応じて、目標加速度に対応するスロットル開度
に移行するよう制御するようにしたものであるから、車
両の走行状態に応じた最適のスロットル開度を得ること
ができ、いわゆるエンブレ現象が発生しにくくなるので
、走行フィーリングも向上するようになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面について詳細に説明す
る。
第2図に示すように、FF車lOの前輪(駆動輪)11
.11と後輪(転動輪)12.12に、回転数を検出す
る回転数検出センサ13,13,14゜14がそれぞれ
設けられ、各回転数検出センサ13゜14は制御装置1
5に接続される一方、該制御装置15には、スロットル
アクチュエータ16が接続され、該スロットルアクチュ
エータ16によりエンジン17のスロットル18が制御
されると共に、アクセルペダル19の踏込み量を検出す
るアクセルセンサ20が設けられ、該センサ20の検出
信号に応じてスロットルアクチュエータ16が制御され
るようになっている。
第3図に具体的に示すように、アクセルセンサ20のス
ロットル制御信号が、制御装置15の制御信号切替器2
2(後述)とスロットルコントローラ23を介してスロ
ットルアクチュエータ16に入力され、該スロットルア
クチュエータ16によりエンジン17のスロットル18
が制御され、エンジン17の出力が変速機T/M、ファ
イナルギヤF、Gを介して駆動輪11に伝達され、駆動
輪11の回転でボディ24を介して転動輪12が回転す
ることにより、FF車10が走行するようになる。
そして、制御装置15の車両状態演算器25で駆動輪1
1と転動輪12の回転差(比)に基づいて、ホイールス
ピン状態か否かが演算され、ホイールスピン発生中と判
定されると、上記制御信号切替 。
器22がアクセル制御系からスピン制御系に切替えられ
る。
また、車両状態演算器25で駆動輪11と転動輪12の
回転速度からすべり率、加速度などが同時に検出される
一方、制御装置I5の目標値演算器26で、転動輪12
の回転に基づいて、車両の走行状態に応じた目標値(目
標加速度=現在加速度)gが演算される。
即ち、ホイールスピン中の加速度は、その路面における
グリップ力がそのまま反映されたものであるという知見
に基づいて、駆動輪11の駆動力が、現在車速に対する
目標加速度g(その路面における最大限のグリップ力)
即ち、転動輪12の現在加速度となるようスロットル開
度を制御し、加速性を維持しつつホイールスピンを停止
させるのである。
車速に対する加速度とスロットル開度との関係は、各ギ
ヤ段ごとに、第6図に示すようなマツプとして予め目標
値演算器26に記憶されている。
例えば、ギヤ段が第1段の場合、現在車速が20kn+
/hで目標加速度g=0.5のときは、目標スロットル
開度が60%に決定され、現在車速が20km/hで目
標加速度g=0.1のときは、目標スロットル開度が2
0%に決定されるようになっている。
また、制御装置15の低減倍率演算器28で、第7図に
示すようなマツプに基づいて、加速度をもとに低減倍率
(α)が求められる。
この低減倍率(α)は、加速度が大きくなるほど小さく
なるように設定されていて、例えば、加速度g=0.2
のときはα=0.4に設定され、加速度g=o、tのと
きはα=1.0に設定される。
従って、目標値演算器26では、例えば現在車速が20
km/hで目標加速度g=0.2のときは、スロットル
開度(β)が60%に決定されるが、低減倍率演算器2
8により、(θ)=β(60) Xα(0,4)が演算
され、実際スロットル開度θが24%に設定されるよう
になる。
そして、第8図(a)及び第8図(b)に示すように、
駆動輪11と転動輪12の回転差(比)に基づいてホイ
ールスピン状態が検出されると、上述の如く、駆動輪1
1の駆動力を、現在車速に対する目標加速度に近ずける
よう目標スロットル開度(β)が決定されるが、ホイー
ルスピンを急速に停止させるために、まず、この目標ス
ロットル開度(β)よりも小さな実際スロットル開度(
θ)に制御し、所定の時間(Δt)経過後に、目標加速
度に対応する目標スロットル開度(β)に移行するよう
制御するのである。
このとき、第9図に示すように、上記時間(Δt)が一
定であれば、ホイールスピンが回復した後も実際スロッ
トル開度(θ)に制御される場合があるので、いわゆる
エンブレホイールスピンが発生する恐れがある。
ところで、第10図に示すように、最大めグリップ力(
摩擦係数μ)が得られるすべり率(S)は、路面状況な
どに影響されず、S=0.3(30%)付近にあること
から、すべり率(S)が0.3 以下になるとグリップ
力が回復したとみることができる。
そこで、すべり率(S)が0.3以下になったことを検
出したときに、換言すれば、ホイールスピンが収束する
時期に応じて、低減倍率αを1.0に設定して、目標加
速度に対応する目標スロットル開度(β)に制御すれば
、エンブレホイールスピンの発生が防止できるのである
該低減倍率演算器28で決定された実際のスロットル開
度(θ)信号9目標値演算器26で決定された目標スロ
ットル開度(β)信号や車両状態演算器25で演算され
た現在スロットル開度信号、すべり率、加速度などの信
号は制御量演算器27で演算されて、スロットル制御信
号に変換され、該スロットル制御信号が、アクセル制御
系からスピン制御系に切替えられた制御信号切替器22
とスロットルコントローラ23を介してスロットルアク
チュエータ16に入力され、該スロットルアクチュエー
タ16によりエンジン17のスロットル18が制御され
て、車両の走行状態に応じた駆動力が得られるようにな
り、ホイールスピンが停止する。
上記スロットルアクチュエータ16は、例えば第4図に
示すように、エンジン17のスロットル(バルブ)18
を油圧シリンダ29に連結し、該油圧シリンダ29にサ
ーボ弁30を接続して、スロットル制御信号とフィード
バック用ポテンション31のフィードバック信号とによ
るスロットルコントローラ23からの制御信号でサーボ
弁30のポジションを切替え、油圧ポンプ32の油圧を
レデューシングバルブ33、サーボ弁30を介して油圧
シリンダ29に給排し、該油圧シリンダ29の作動でス
ロットル(バルブ)18の開度を制御する構成とすれば
よい。
上記のように構成したスキッド制御装置の作用を、第5
図のフローチャートを参照しながら説明する。
ステップSlで、計測・制御タイミングか否かが判定さ
れ、YESであれば、ステップS2で駆動輪11.転動
輪12の回転数、アクセルペダル位置、現在スロットル
開度などが計測される。
そして、ステップS3で、すべり率、加速度。
ホイールスピン状態等の車両走行状態が検出され、ステ
ップS4でホイールスピン発生中か否かが判定される。
ステップS4でYESと判定されると、ステップS5で
すべり率が0.3以上か以下かが判定され、すべり率が
0.3以上であると判定されると、ステップS6で加速
度をもとに低減倍率マツプ(第7図参照)に基づいて低
減倍率(α)を求め、ステップS7で車両の走行状態に
応じた目標値g(目標加速度)が演算され、ステップS
8で、その目標値g(目標加速度)に近ずけるようにス
ロットル開度(β)が決定される。そして、ステップS
9で、目標スロットル開度(β)に低減倍率(α)を乗
じて実際のスロットル開度(θ)が決定される。
ついで、ステップSIOで、現在スロットル開度と実際
スロットル開度(θ)とが比較され、実際スロットル開
度(θ)となるようなスロットル制御信号が作られて、
スピン制御系のスロットル制御信号でスロットルアクチ
ュエータ16が制御される。これにより、駆動輪11の
駆動力が一段と低下するので、ホイールスピンが急速に
停止する。
また、所定の時間(Δt)の経過途中において、ステッ
プS5で、すべり率が0.3以下であると判定されると
、ステップSllで低減倍率(α)が1.0に設定され
、ステップS6をパスし、ステップS7.S8.99を
経てステップSIOで現在スロットル開度と目標スロッ
トル開度(β)とが比較され、目標スロットル開度(β
)となるようなスロットル制御信号が作られて、スピン
制御系のスロットル制御信号で、スロットルアクチュエ
ータ16が制御される。これにより、駆動輪11の駆動
力が次第に高められて、エンブレホイールスピンが発生
しない範囲で最大の駆動力に維持される。
ステップS4でNOと判定さすると、ステップS12に
移り、アクセルペダル位置からスロットル開度を決定す
るアクセル制御系のスロットル制御信号でスロットルア
クチュエータ16が制御され、スピン制御は行なわれな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は本発明に係るスキッ
ド制御装置の構成図、第3図は第2図の具体化した制御
回路図、第4図はスロットルアクチュエータの構成図、
第5図はフローチャート、第6図は車速に対する目標加
速度とスロットル開度との関係を示すグラフ、第7図は
加速度と低減倍率との関係を示すグラフ、第8図(a)
はホイールスピン発生時の駆動輪と転動輪の回転速度を
示すグラフ、第8図(b)はスロットル開度の制御を示
すグラフ、第9図はエンブレホイールスピン発生時の駆
動輪と転動輪の回転速度を示すグラフ、箪10俯は歴坑
塚暫ンオベり率との関係を示すグラフ、第ti図は従来
のスキッド制御装置の構成図である。 10・・・FF車、 11・・・前輪(駆動輪)、  12・・・後輪(転動
輪)、13.14・・・回転数検出センサ、 lデ・・・制御装置、 16(B)・・・スロットルアクチュエータ、17・・
・エンジン、 1B(A)・・・スロットル(バルブ)、C・・・ホイ
ールスピン検出部、 D・・・加速度設定部、 E・・・制御部、  F・・・移行時間設定部。 特 許 出 願 人  マツダ株式会社代 理 人 弁
理士 青白 葆ほか2名第1図 −一=J 第6図 第9図 噴量1tl 第7図 第8図(a) 第10図 1ベリ牛5(”Al

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンのスロットルを制御するアクチュエータ
    と、 ホイールスピンを検出するホイールスピン検出部と、 ホイールスピンの検出時、目標加速度を設定する加速度
    設定部と、 ホイールスピンの検出時、目標加速度に対応するスロッ
    トル開度よりも小さなスロットル開度に制御し、その後
    、目標加速度に対応するスロットル開度に移行するよう
    上記アクチュエータに制御信号を出力する制御部と、 目標加速度に対応するスロットル開度に移行する時期を
    、ホイールスピンが収束する時期に応じて設定する移行
    時間設定部 とを備えたことを特徴とする車両のスキッド制御装置。
JP9015685A 1985-04-25 1985-04-25 車両のスキツド制御装置 Granted JPS61247830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015685A JPS61247830A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 車両のスキツド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015685A JPS61247830A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 車両のスキツド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247830A true JPS61247830A (ja) 1986-11-05
JPH0310013B2 JPH0310013B2 (ja) 1991-02-12

Family

ID=13990627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9015685A Granted JPS61247830A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 車両のスキツド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247830A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193042A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Mitsubishi Motors Corp 車両用エンジンの駆動力制御装置
US4879657A (en) * 1987-03-26 1989-11-07 Nissan Motor Company, Limited System and method for electronically controlling a vehicular engine operation having a safe function
JP2011214414A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mazda Motor Corp エンジンの過給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879657A (en) * 1987-03-26 1989-11-07 Nissan Motor Company, Limited System and method for electronically controlling a vehicular engine operation having a safe function
JPH01193042A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Mitsubishi Motors Corp 車両用エンジンの駆動力制御装置
JP2011214414A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mazda Motor Corp エンジンの過給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0310013B2 (ja) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766972A (en) Wheel spin control apparatus for use in an automobile
US6882921B2 (en) Traction control algorithm for vehicle operation upon deformable road surfaces
JPH10287262A (ja) 車両の挙動制御装置
JPS61247830A (ja) 車両のスキツド制御装置
JP2669653B2 (ja) 自動車のスリップ制御装置
JPS61247829A (ja) 車両のスキツド制御装置
JPS61247828A (ja) 車両のスキツド制御装置
JP2669654B2 (ja) 自動車のスリップ制御装置
JPS6050061A (ja) アンチスキッド制御方法
JP2906604B2 (ja) 駆動力制御装置
JPH0436031A (ja) 車両用駆動力制御装置
KR100365700B1 (ko) 차량의 트랙션 제어장치 및 그 제어방법
JPH0639219B2 (ja) 車両のスキツド制御装置
JP2502140B2 (ja) 車両の推進力制御方法
JPH01301420A (ja) パワートレイン制御装置
JPS61247831A (ja) 車両のスキツド制御装置
JPS61247832A (ja) 車両のスキツド制御装置
JPH0581450B2 (ja)
JPH05171969A (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2669652B2 (ja) 自動車のスリップ制御装置
JPS61247522A (ja) 車両のスキツド制御装置
JPH0417737A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH09170916A (ja) 路面状態推定装置
JPH0639220B2 (ja) 車両のスキツド制御装置
JPH01125529A (ja) 車両用駆動力制御装置