JP2001068220A - 半嵌合防止コネクタ - Google Patents

半嵌合防止コネクタ

Info

Publication number
JP2001068220A
JP2001068220A JP24394099A JP24394099A JP2001068220A JP 2001068220 A JP2001068220 A JP 2001068220A JP 24394099 A JP24394099 A JP 24394099A JP 24394099 A JP24394099 A JP 24394099A JP 2001068220 A JP2001068220 A JP 2001068220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring member
fitting
connector
spring
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24394099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767783B2 (ja
Inventor
Takao Murakami
孝夫 村上
Masaru Fukuda
優 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP24394099A priority Critical patent/JP3767783B2/ja
Priority to DE60038145T priority patent/DE60038145T2/de
Priority to EP00307161A priority patent/EP1081803B1/en
Priority to US09/650,638 priority patent/US6361347B1/en
Publication of JP2001068220A publication Critical patent/JP2001068220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767783B2 publication Critical patent/JP3767783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数が少なく解除時の作業性も良好で、
かつ車両振動等による異音が無く、嵌合時の衝撃も少な
い半嵌合防止コネクタを提供することである。 【解決手段】 本発明の半嵌合防止コネクタは、相手コ
ネクタ3を係止する係合突起9を有しハウジング4内で
撓み可能に支持したロックアーム10内にコイル状圧縮
バネ部6後端部を軸直角に捻ったねじりバネ部7から斜
め前方へ延伸された曲げ可撓部8を有するバネ部材5を
保持し、移動可能なスペース13を有する収納室11を
備えている。また、嵌合時にバネ部材5を圧縮する押圧
突起24が相手コネクタ3に設けられている。また、係
合突起9裏面に曲げ可撓部8先端に当接し且つ引掛ける
当接部31と引き掛け部32が設けられ、収納室11内
の前部保持部18と圧縮バネ部6前端面の間に隙間δが
設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相互に嵌合接続さ
れる一組の雌雄コネクタの少なくとも一方のハウジング
に装着したバネ部材の反発力により中途嵌合を確実に防
止すると共に、相手コネクタとの嵌合ロックを確実に行
うための半嵌合防止コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から半嵌合防止コネクタに関しては
種々なものが知られている。例えば、図9〜図15に示
したたものが知られている。図9〜図11を参照しなが
ら従来の半嵌合防止コネクタに就いて説明する。図9及
び図10に示したように従来の半嵌合防止コネクタ51
は、相互に嵌合される一組の雌雄コネクタ52,53の
一方の雄コネクタ52のハウジング54上に一体的に設
けられた専用ハウジング55内の両側のバネ収納部56
に収納した一対の圧縮バネ57の反発力で上記雌雄コネ
クタ52,53相互の中途嵌合を防止する。また、相手
雌コネクタ53を係止する係合突起59を先端下面に有
し、ハウジング54内で撓み可能に支持されたロックア
ーム58を備えている。また、専用ハウジング55内に
は、スライダ62が摺動可能に保持されている。
【0003】さらに、ロックアーム58には係合突起5
9の反対側である上面に変位防止突起60を備えると共
に、根本部上面にはロックビーク61が設けられてい
る。また、専用ハウジング55は本来スライダ62を軸
方向に摺動させて保持するものであって、大部分は上部
が開口されたスライダ収容部63になっている。そし
て、ロックアーム58の両側には側方空間64とガイド
溝65が設けられていてスライダ62が跨って摺動でき
るようになっている。
【0004】また、スライダ62にはスライダ本体66
があって上記ガイド溝65に案内されて摺動するように
なっている。スライダ本体66の前端両側にはバネ受け
部67があって圧縮バネ57を引き掛けてガイド溝65
内をバネ収納部56方向へ圧縮するようになっている。
スライダ本体66にはU字状切り欠き68があって、後
部を根本として上方へ可撓なスライダアーム69が形成
されている。このスライダアーム69の前端下面には一
対の当接突起70が設けられていて、上記側方空間64
内を摺動できるようになっている。
【0005】さらに、スライダ本体66前端部下面には
凹面状の変位防止部71が設けられていて、上記変位防
止突起60が当接したときロックアーム58の変位を防
止するようになっている。また、スライダ本体66後端
部上面には指で後方へ押圧可能な押圧部72が設けられ
ていると共に、該押圧部72前方のスライダアーム69
中心部には角穴状のスライド溝73が設けられていて、
前記ロックビーク61が前後に移動可能になっている。
【0006】なお、ハウジング54の下部は雄コネクタ
ハウジング74になっていて、雌コネクタハウジング7
6内面に嵌合するようになっている。また、雌のハウジ
ング75上面には前記係合突起59に係止される傾斜突
起77が設けられていると共に、スライダ62の当接突
起70に当接する一対のストッパ突起78が設けられて
いる。
【0007】上記構成の半嵌合防止コネクタ51におい
ては、図9に示したように、先ず雄コネクタ52の専用
ハウジング55奥のばね収納部56内に一対の圧縮バネ
57を挿入した後、スライダ62をガイド溝65に沿っ
て挿入すると、押圧部72の前端下部がロックアーム5
8を下方に撓ませながらロックビーク61を乗り越え
る。そこで、図11に示したように挿入力を解除する
と、圧縮バネ57で前方に付勢されているスライダ62
の押圧部72前端がロックビーク61に当接されるか
ら、スライダ62はハウジング54内に位置決めセット
される。
【0008】次に、雄コネクタハウジング74内に後部
に被覆電線Wを接続した雌型端子41を装着すると共
に、雌コネクタハウジング76の奥に被覆電線Wを接続
した雄型端子42を装着する。次に、図11に示したよ
うに雌雄コネクタ52,53を向かい合わせて嵌合方向
へ押圧する。すると、ハウジング75上のストッパ突起
78がスライダ62の当接突起70に当接するからスラ
イダ62は圧縮バネ57を圧縮しながらハウジング54
の後方へ押しやられる。そして、図12に示したように
ロックアーム58は係合突起59が傾斜突起77に乗り
上がることにより上方に撓むと共に、スライダアーム6
9はロックビーク61に乗り上がることにより上方に撓
む。
【0009】この段階で雌雄コネクタ52,53の嵌合
力を解除すると、圧縮バネ57の付勢力でスライダ62
が押し戻されるから雌コネクタ53は当接突起70,ス
トッパ突起78を介して押し戻される。従って、中途嵌
合状態に放置されることが防止される。また、この中途
嵌合状態は専用ハウジング55の上部が開口されている
ので、図12に示すように押圧部72が専用ハウジング
55の後端部にあるので目視でも確認できる。
【0010】さらに、図13に示したように嵌合を進め
ると、ロックビーク61によりスライダアーム69が一
層上方へ撓むので当接突起70がストッパ突起78から
外れる。そして、圧縮バネ57の付勢力によってスライ
ダ62は前方へ押し戻され、押圧部72の前端がロック
ビーク61に当接して停止する。この時、係合突起59
が傾斜突起77に係止されるから、ロックアーム58の
撓みも元に戻ると共に、元に戻ったスライダ62の変位
防止部71がロックアーム58の変位防止突起60に被
さる。よって、ロックアーム58はロックされて撓めな
くなり、完全嵌合状態は押圧部72の位置を目視するこ
とによって確認できる。
【0011】次に、図14に示したように雌雄コネクタ
52,53の嵌合を解除するには、ハウジング75を持
って押圧部72を指で後方へ圧縮バネ57を圧縮しなが
ら引っ張ると、スライダ62が後退するから変位防止部
71が変位防止突起60によるロックから解除される。
そして、当接突起70がストッパ突起78に乗り上がる
からスライダアーム69が上方へ撓み始める。さらに、
図15に示したように押圧部72を引っ張ると、スライ
ダアーム69の先端部がロックビーク61に乗り上がる
と同時に係合突起59も傾斜突起77によるロックから
解除されるので雌雄コネクタ52,53を解除すること
ができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の半嵌合防止コネクタ51においては、スライダ62
を必要とするので部品点数が増加してコストアップにつ
ながるという問題があった。また、嵌合解除時に押圧部
72を後方へ引っ張るとき、圧縮バネを圧縮しながら引
っ張らなければならないので、解除時の作業性の向上を
妨げるという問題があった。また、バネ収納部56とガ
イド溝65の内径と圧縮バネ57の外径との間には作動
するために多少の隙間を必要とするので、嵌合時の圧縮
バネ57の付勢力の少ないときに車両の振動等で異音を
発生する可能性があった。さらに、中途嵌合状態から完
全嵌合状態になるときに圧縮バネ57がスライダ62を
押してセット状態に復帰するが、圧縮バネ57はバネ収
納部56後端とスライダ本体66の後端に密着している
ので、衝撃が伝達されてハウジング54の一部に破損等
を招く可能性があった。
【0013】本発明に係わる課題は、上記問題点に鑑み
てなされたものであり、部品点数が少なく解除時の作業
性も良好で、かつ振動等による異音を防止して、コネク
タ嵌合時の衝撃も少ない半嵌合防止コネクタを提供する
ことである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる上記課題
は、以下の1)〜5)項によって解決することができ
る。 1)相互に嵌合される一組の雌雄コネクタの一方のコネ
クタのハウジング内に収納したバネ部材の反発力で前記
コネクタ相互の中途嵌合を防止すると共に、相手コネク
タを係止する係合突起を有し前記ハウジング内で撓み可
能に支持されたロックアームを備えた半嵌合防止コネク
タにおいて、前記ロックアーム内に前記バネ部材を保持
し、かつ移動可能なスペースを有する収納室を備えると
共に、嵌合時に前記ロックアームの撓み変位により前記
バネ部材に当接して該バネ部材を圧縮する押圧突起を前
記相手コネクタに設け、ロック解除時に前記バネ部材が
前記ロックアームの撓み変位に追従しないようになって
いる。 2)前記バネ部材がコイル状の圧縮バネ部後端部を軸直
角に捻ってねじりバネ部を形成し、該ねじりバネ部から
斜め前方へ曲げ可撓部が延伸されている。 3)前記バネ部材が帯び板をジグザグ状に折り曲げて形
成した圧縮バネ部の後端部に折返し部を設け、該折返し
部から斜め前方へ帯板状の曲げ可撓部が延伸されてい
る。 4)前記収納室に前記曲げ可撓部先端に当接する当接部
と前記ねじりバネ部または前記折返し部を一定方向に保
持する後部保持部が設けられている。 5)前記収納室内で前記後部保持部と前部保持部との間
に保持された自由状態における前記バネ部材の前端面と
前記前部保持部との間に隙間が設けられると共に、前記
当接部に前記曲げ可撓部前端位置を規制する引掛け部が
設けられている。
【0015】上記構成の半嵌合コネクタによると、ロッ
クアーム内にバネ部材を保持し、かつ移動可能なスペー
スを有する収納室を備えると共に、嵌合時にロックアー
ムの撓み変位によりバネ部材に当接して該バネ部材を圧
縮する押圧突起を相手コネクタに設けているので、スラ
イダが不要となり部品点数が少なくなる。よって、構造
が簡単になり、コスト低減を図ることができる。また、
ロック解除時にバネ部材がロックアームの撓み変位に追
従しないようになっているので、嵌合解除時にバネ部材
の付勢力に抗しながら係合突起を引き戻す必要がなくな
るから、解除作業が容易になる。よって、嵌合解除時の
作業性を向上することができる。
【0016】また、前記バネ部材がコイル状の圧縮バネ
部後端部を軸直角に捻ってねじりバネ部を形成し、該ね
じりバネ部から斜め前方へ曲げ可撓部が延伸されている
と、この曲げ可撓部によりバネ部材を収納室の底部に押
しつけることができるから、車両の振動等で異音を発す
るようなことはない。よって、信頼性の高い半嵌合コネ
クタを得ることができる。また、前記バネ部材が帯び板
をジグザグ状に折り曲げて形成した圧縮バネ部の後端部
に折返し部を設け、該折返し部から斜め前方へ帯板状の
曲げ可撓部が延伸されていると、生産性の向上を図るこ
とができる。
【0017】また、前記収納室に曲げ可撓部先端に当接
する当接部とねじりバネ部または折返し部を一定方向に
保持する後部保持部が設けられていると、曲げ可撓部の
方向が定まるから、バネ部材を収納室の底部に確実に押
しつけることができる。従って、車両の振動等で異音を
発するようなことはなく、半嵌合コネクタの信頼性を一
層向上することができる。さらに、前記収納室内で後部
保持部と前部保持部との間に保持された自由状態におけ
るバネ部材の前端面と前部保持部との間に隙間が設けら
れると共に、前記当接部に曲げ可撓部前端位置を規制す
る引掛け部が設けられていると、中途嵌合状態から完全
嵌合状態になるときにバネ部材が押圧突起から外れてセ
ット状態に復帰するが、バネ部材が引掛け部により位置
を規制されていると共に、バネ部材先端と前部保持部と
の間の隙間により衝撃が低減される。従って、ロックア
ームやハウジングに衝撃が伝達されて破損を招くような
ことはなく、耐久性と信頼性を向上することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の半嵌合防止コネク
タの一実施形態を図1〜図8に基づいて詳細に説明す
る。図1は本発明の半嵌合防止コネクタの一実施形態を
示す分解斜視図、図2は図1における雄コネクタのハウ
ジングの断面図、図3は図2におけるA−A断面図、図
4は図1における嵌合開始前を示す断面図、図5は図1
における嵌合初期を示す作動説明図、図6は図1におけ
る中途嵌合状態の最終端を示す作動説明図、図7は図1
における完全嵌合状態を示す断面図、図8は図1におけ
るバネ部材の一変形例を示す斜視図である。
【0019】図1乃至図4に示すように、本実施形態の
半嵌合コネクタ1は、相互に嵌合される一組の雌雄コネ
クタ2,3の一方のコネクタ2のハウジング4内に収納
したバネ部材5の反発力で上記コネクタ2,3相互の中
途嵌合を防止する。また、相手コネクタ3を係止する係
合突起9を有し、上記ハウジング4内で撓み可能に支持
されたロックアーム10を備えている。
【0020】上記ロックアーム10内にはバネ部材5を
保持し、かつバネ部材5の挿入口12と移動可能なスペ
ース13と底部14を有する収納室11が設けられてい
る。また、図3に示すように収納室11の後端には縦溝
16と横溝17が交差した後部保持部15があって、バ
ネ部材5を一定の向きに保持するようになっている。ま
た、収納室11の前端には前部保持部18が立設されて
いる。また、収納室11の前方下部の両側は切り欠き1
9によって開口されていて、後述の雌コネクタ3の一対
の押圧突起24が進入できるようになっている。また、
収納室11の下方のハウジング4下部には端子収容室2
0が設けられている。
【0021】次に、雌コネクタ3には上記ハウジング4
を嵌入できるハウジング21があって、上部には前記係
合突起9と係合する係合板22と係合窓23が設けられ
ている。また、ハウジング4内には、嵌合時にロックア
ーム10の撓み変位によりバネ部材5前端に当接して該
バネ部材5を圧縮するための一対の押圧突起24が前方
へ突出して設けられている。また、ハウジング21の後
方下部には端子収容室25が後方へ延伸されて設けられ
ている。
【0022】上記バネ部材5は、コイル状の圧縮バネ部
6後端部を軸直角に捻ってねじりバネ部7を形成し、該
ねじりバネ部7から斜め前方へ曲げ可撓部8が延伸され
たものである。なお、このバネ部材5は、図8に示すよ
うな帯び板をジグザグ状に折り曲げて形成した圧縮バネ
部36の後端部に折返し部37を設け、該折返し部37
から斜め前方へ帯板状の曲げ可撓部38が延伸されたバ
ネ部材35によって置き換えることができる。
【0023】さらに、上記収納室11内で後部保持部1
5と前部保持部18との間に保持された自由状態におけ
るバネ部材5の前端面と前部保持部18との間には隙間
δが設けられている。また、上記曲げ可撓部8先端に当
接する当接部31が上記係合突起9の裏面に設けられて
いる。また、当接部31の前端には曲げ可撓部8前端位
置を規制する引掛け部32が設けられている。
【0024】上記構成の半嵌合コネクタ1においては、
先ず、図4に示すようにハウジング4のロックアーム1
0の挿入口12からバネ部材5を曲げ可撓部8を上に向
けて収納室11内に挿入する。すると、ねじりバネ部7
が後部保持部15の縦溝16(バネ部材35に置き換え
た場合は横溝17)に保持されると同時に、曲げ可撓部
8の先端は当接部31に当接されると共に引掛け部32
によって位置決めされる。また、圧縮バネ部6は曲げ可
撓部8の付勢力によって移動可能なスペース13から下
方へ移動して底部14に押しつけられて安定する。さら
に、端子収容室20には後部から被覆電線Wが接続され
た雌型端子41が挿入され、ランス等で位置決めされ
る。また、ハウジング21後部の端子収容室25には後
部から被覆電線Wが接続された雄型端子41が挿入さ
れ、ハウジングランス等で位置決めされる。
【0025】次に、図4乃至図7を参照しながら嵌合作
動について説明する。先ず、図4に示すように雌雄コネ
クタ2,3を向き合わせて嵌合方向へ押圧する。する
と、係合突起9の前端斜面が係合板22の内面に当たる
から、図5に示すようにロックアーム10はバネ部材5
と共に下方へ撓む。さらに、嵌合を進めると、図6に示
すように圧縮バネ部6の先端が押圧突起24の先端に当
接するから圧縮バネ部6は圧縮されて次第に反嵌合方向
の付勢力が増大する。そして、係合突起9が係合板22
から外れる直前まで行く。この状態が中途嵌合の最終端
で、ここまでの間に嵌合力を解除すると、圧縮バネ部6
の付勢力で雌コネクタ3は押し戻されて中途嵌合が防止
される。
【0026】次に、図7に示すように中途嵌合の最終端
からさらに嵌合を進めると、係合突起9が係合板22に
係合されると同時に係合窓23内に突出する。すると、
ロックアーム10の撓みも元に戻って完全嵌合状態にな
る。そして、圧縮バネ部6の先端は押圧突起24の先端
から外れ、圧縮バネ部6先端面は反発力で前部保持部1
8に衝突するが、両者の間には隙間δが設けられている
と共に、バネ部材5の位置は曲げ可撓部8と引き掛け部
32によって後方位置に保持されている。従って、隙間
δの間で圧縮バネ部6のバネ振動が減衰され、ハウジン
グ4の破損等は確実に防止される。
【0027】次に、完全嵌合状態から解除するには、雌
雄コネクタ2,3のハウジング4,21を持ち、係合突
起9を手指で押し込みながら引き離せば、上述した嵌合
作動の逆の状態になって解除される。但し、ロックアー
ム10が下方へ撓んでも圧縮バネ部6の前方は底部14
が下がっても雌コネクタ3の押圧突起24に支持されて
残るから、圧縮バネ部6は必然的に収納室11の移動可
能なスペース13内に移動する。従って、圧縮バネ部6
は嵌合解除作業中は無負荷な自由状態である。よって、
弾性力が作用しないのでロックアーム10を撓ませなが
ら雌コネクタ3から引き離す力が小さくて済む。
【0028】上述した構成の本実施形態の半嵌合防止コ
ネクタ1においては、ロックアーム10内にバネ部材5
を保持し、かつ移動可能なスペース13を有する収納室
11を備えると共に、嵌合時にロックアーム10の撓み
変位によりバネ部材5に当接して該バネ部材5を圧縮す
る押圧突起24が相手雌コネクタ3に設けられている。
従って、従来のスライダ及びそれに伴うハウジング構造
が簡素化されるので、部品点数が少なく、製造コストの
低減を図ることができる。また、ロック解除時にバネ部
材5がロックアーム10の撓み変位に追従しないように
なっているので、嵌合解除時にバネ部材5の付勢力に抗
しながら係合突起9を引き戻す必要がなく、嵌合解除作
業が容易になる。よって、嵌合解除時の作業性の向上を
図ることができる。
【0029】さらに、バネ部材5がコイル状の圧縮バネ
部6後端部を軸直角に捻ってねじりバネ部7を形成し、
該ねじりバネ部7から斜め前方へ曲げ可撓部8が延伸さ
れているので、この曲げ可撓部8によりバネ部材5を収
納室11の底部14に押しつけることができる。従っ
て、車両の振動等で異音を発生するようなことはなく、
半嵌合防止コネクタの信頼性を向上させることができ
る。また、バネ部材35が帯び板をジグザグ状に折り曲
げて形成した圧縮バネ部36の後端部に折返し部37を
設け、該折返し部37から斜め前方へ帯板状の曲げ可撓
部38が延伸されていると、上記コイル状のバネ部材5
よりも生産し易いので、バネ部材の生産性を向上させる
ことができる。
【0030】また、収納室11に曲げ可撓部8先端に当
接する当接部31とねじりバネ部7または折返し部37
を一定方向に保持する後部保持部15が設けられている
ので、曲げ可撓部8の方向が定まるから、バネ部材5を
収納室11の底部14に確実に押しつけることができ
る。従って、車両の振動等で異音を発生することはな
く、半嵌合防止コネクタの信頼性を一層向上することが
できる。さらに、収納室11内で後部保持部15と前部
保持部18との間に保持された自由状態におけるバネ部
材5の前端面と前部保持部18との間に隙間δが設けら
れると共に、当接部31に曲げ可撓部8前端位置を規制
する引掛け部32が設けられている。従って、中途嵌合
状態から完全嵌合状態になるときに、バネ部材5が押圧
突起24から外れてセット状態に復帰するが、バネ部材
5が引掛け部32により位置を規制されていると共に、
バネ部材5先端と前部保持部18との間の隙間δにより
バネ部材5先端が前部保持部18に衝突するときの衝撃
力が低減される。よって、ロックアーム10等のハウジ
ング4の一部が衝撃によって破損等を招くことはなく、
半嵌合防止コネクタの耐久性と信頼性を向上することが
できる。
【0031】なお、本発明の半嵌合防止コネクタは、上
述した実施形態に限定されるものでなく、適宜な変更を
行うことにより他の形態でも実施することができる。例
えば、本実施形態では、雄コネクタ側の端子収容室20
に雌型端子41を収容し、雌コネクタ側の端子収容室2
5に雄型端子42を収容したが、雌雄型端子41,42
を逆に収容するコネクタ構造にしても差し支えない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半嵌合防止
コネクタによれば、ロックアーム内に弾性部材を保持
し、かつ移動可能なスペースを有する収納室を備えると
共に、嵌合時にロックアームの撓み変位によりバネ部材
に当接して該バネ部材を圧縮する押圧突起を相手コネク
タに設けているので、従来のスライダが不要になるから
部品点数が少なく、かつハウジング構造が簡単になる。
よって、半嵌合防止コネクタの製造コストを低減させる
ことができる。また、ロック解除時にバネ部材がロック
アームの撓み変位に追従しないようになっているので、
嵌合解除時にバネ部材の付勢力に抗しながら係合突起を
引き戻す必要がなくなるから解除作業が容易になる。よ
って、コネクタの嵌合解除時の作業性を向上することが
できる。
【0033】また、バネ部材がコイル状の圧縮バネ部後
端部を軸直角に捻ってねじりバネ部を形成し、該ねじり
バネ部から斜め前方へ曲げ可撓部が延伸されていると、
この曲げ可撓部によりバネ部材を収納室の底部に押しつ
けることができるから、車両の振動等で異音を発生する
ことはない。よって、半嵌合防止コネクタの信頼性を向
上することができる。また、バネ部材が帯び板をジグザ
グ状に折り曲げて形成した圧縮バネ部の後端部に折返し
部を設け、該折返し部から斜め前方へ帯板状の曲げ可撓
部が延伸されていると、バネ部材の生産性を向上するこ
とができる。
【0034】また、収納室に曲げ可撓部先端に当接する
当接部とねじりバネ部または折返し部を一定方向に保持
する後部保持部が設けられていると、曲げ可撓部の方向
が定まるから、バネ部材を収納室の底部に確実に押しつ
けることができるので、車両の振動等で異音を発生する
ことはない。よって、半嵌合防止コネクタの信頼性を一
層向上することができる。さらに、収納室内で後部保持
部と保持部との間に保持された自由状態におけるバネ部
材の前端面と前部保持部との間に隙間が設けられると共
に、当接部に曲げ可撓部前端位置を規制する引掛け部が
設けられていると、中途嵌合状態から完全嵌合状態にな
るときにバネ部材が押圧突起から外れてセット状態に復
帰するが、バネ部材が引掛け部により位置を規制されて
いると共に、バネ部材先端と前部保持部との間の隙間に
より衝撃が低減される。従って、ロックアームやハウジ
ングに衝撃が伝達されてハウジングの破損等を招くこと
はない。よって、半嵌合防止コネクタの耐久性と信頼性
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半嵌合防止コネクタの一実施形態を示
す分解斜視図である。
【図2】図1における雄コネクタのハウジングの断面図
である。
【図3】図2におけるA−A断面図である。
【図4】図1における嵌合開始前を示す断面図である。
【図5】図1における嵌合初期を示す作動説明図であ
る。
【図6】図1における中途嵌合状態の最終端を示す作動
説明図である。
【図7】図1における完全嵌合状態を示す断面図であ
る。
【図8】図1におけるバネ部材の一変形例を示す斜視図
である。
【図9】従来の半嵌合防止コネクタの一例を示す分解斜
視図である。
【図10】図9におけるスライダを組み込んだ雄コネク
タの断面図である。
【図11】図9における雌雄コネクタの嵌合開始時を示
す作動説明図である。
【図12】図9における雌雄コネクタの中途嵌合最終端
を示す作動説明図である。
【図13】図9における雌雄コネクタの完全嵌合時を示
す断面図である。
【図14】図9における雌雄コネクタの嵌合解除開始時
を示す作動説明図である。
【図15】図9における雌雄コネクタの嵌合解除進行時
を示す作動説明図である。
【符号の説明】
1 半嵌合防止コネクタ 2 雄コネクタ 3 雌コネクタ 4 ハウジング 5 バネ部材 6 圧縮バネ部 7 ねじりバネ部 8 曲げ可撓部 9 係合突起 10 ロックアーム 11 収納室 13 移動可能なスペース 15 後部保持部 18 前部保持部 21 ハウジング 22 係合板 24 押圧突起 31 当接部 32 引掛け部 35 弾性部材 36 圧縮バネ部 37 折返し部 38 曲げ可撓部 39 雄コネクタ δ 隙間

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に嵌合される一組の雌雄コネクタの
    一方のコネクタのハウジング内に収納したバネ部材の反
    発力で前記コネクタ相互の中途嵌合を防止すると共に、
    相手コネクタを係止する係合突起を有し前記ハウジング
    内で撓み可能に支持されたロックアームを備えた半嵌合
    防止コネクタにおいて、 前記ロックアーム内に前記バネ部材を保持し、かつ移動
    可能なスペースを有する収納室を備えると共に、嵌合時
    に前記ロックアームの撓み変位により前記バネ部材に当
    接して該バネ部材を圧縮する押圧突起を前記相手コネク
    タに設け、ロック解除時に前記バネ部材が前記ロックア
    ームの撓み変位に追従しないことを特徴とする半嵌合防
    止コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記バネ部材がコイル状の圧縮バネ部後
    端部を軸直角に捻ってねじりバネ部を形成し、該ねじり
    バネ部から斜め前方へ曲げ可撓部が延伸されたことを特
    徴とする請求項1記載の半嵌合防止コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記バネ部材が帯び板をジグザグ状に折
    り曲げて形成した圧縮バネ部の後端部に折返し部を設
    け、該折返し部から斜め前方へ帯板状の曲げ可撓部が延
    伸されたことを特徴とする請求項1記載の半嵌合防止コ
    ネクタ。
  4. 【請求項4】 前記収納室に前記曲げ可撓部先端に当接
    する当接部と前記ねじりバネ部または前記折返し部を一
    定方向に保持する後部保持部を設けたことを特徴とする
    請求項2又は3記載の半嵌合防止コネクタ。
  5. 【請求項5】 前記収納室内で前記後部保持部と前部保
    持部との間に保持された自由状態における前記バネ部材
    の前端面と前記前部保持部との間に隙間が設けられると
    共に、前記当接部に前記曲げ可撓部前端位置を規制する
    引掛け部を設けたことを特徴とする請求項2〜4記載の
    半嵌合防止コネクタ。
JP24394099A 1999-08-30 1999-08-30 半嵌合防止コネクタ Expired - Fee Related JP3767783B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24394099A JP3767783B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 半嵌合防止コネクタ
DE60038145T DE60038145T2 (de) 1999-08-30 2000-08-21 Steckverbinder mit Verhinderung von unvollständigem Zusammenstecken
EP00307161A EP1081803B1 (en) 1999-08-30 2000-08-21 Half-fitting prevention connector
US09/650,638 US6361347B1 (en) 1999-08-30 2000-08-30 Half-fitting prevention connector which positively prevents a half-fitted connection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24394099A JP3767783B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 半嵌合防止コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001068220A true JP2001068220A (ja) 2001-03-16
JP3767783B2 JP3767783B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=17111307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24394099A Expired - Fee Related JP3767783B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 半嵌合防止コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6361347B1 (ja)
EP (1) EP1081803B1 (ja)
JP (1) JP3767783B2 (ja)
DE (1) DE60038145T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3817118B2 (ja) * 1999-09-20 2006-08-30 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタ
JP2001351738A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Yazaki Corp 半嵌合防止コネクタ
JP4103344B2 (ja) * 2001-06-06 2008-06-18 住友電装株式会社 嵌合検知コネクタ
US6457991B1 (en) * 2001-11-30 2002-10-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector couple having mating indication device
DE102006036370A1 (de) * 2006-08-02 2008-02-07 Yazaki Europe Ltd., Hemel Hempstead Steckverbindung
DE102009032003B4 (de) * 2009-07-06 2011-07-07 Tyco Electronics AMP GmbH, 64625 Stecker mit Rastzunge und Abweislasche
US8882527B1 (en) * 2013-04-30 2014-11-11 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Cable connector
EP3726667A1 (en) 2019-04-15 2020-10-21 TE Connectivity Germany GmbH Connector for high-frequency transmissions in the automotive field, impedance improving element, connection assembly, method of improving the impedance in a connector

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573753B2 (ja) 1991-04-01 1997-01-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP3458034B2 (ja) * 1995-12-28 2003-10-20 矢崎総業株式会社 コネクタの嵌合解除機構
GB2308755B (en) * 1995-12-28 1997-12-17 Yazaki Corp Half-fitting prevention connector
JP3155189B2 (ja) * 1996-02-09 2001-04-09 住友電装株式会社 コネクタ
JP3086849B2 (ja) * 1996-08-06 2000-09-11 矢崎総業株式会社 コネクタ嵌合構造
JP3503729B2 (ja) * 1996-11-08 2004-03-08 住友電装株式会社 コネクタ
JP3278051B2 (ja) * 1997-12-25 2002-04-30 住友電装株式会社 カバー付きコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE60038145D1 (de) 2008-04-10
US6361347B1 (en) 2002-03-26
EP1081803A1 (en) 2001-03-07
JP3767783B2 (ja) 2006-04-19
EP1081803B1 (en) 2008-02-27
DE60038145T2 (de) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086849B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP3596729B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP2001160457A (ja) 半嵌合防止コネクタ
US6027364A (en) Connector fitting construction with side ribs and corresponding side rib-receiving portions
US6497585B2 (en) Half-fitting prevention connector
JPH11149959A (ja) コネクタ嵌合構造
US6537098B2 (en) Connector fitting construction using resilient force
JP2001244025A (ja) コネクタ嵌合構造
JP3741356B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
US6341973B1 (en) Half-fitting prevention connector for detecting and preventing half-fitted condition
JPH11224728A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP3741351B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
US6250945B1 (en) Half-fitting prevention connector
JP2001068220A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP3741348B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
US6368140B2 (en) Half-fitting prevention connector
JP2002367726A (ja) 嵌合検知コネクタ
JP3676585B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
JPH06168760A (ja) 低挿入力コネクタ
JP2001085112A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP3131147B2 (ja) コネクタの嵌合解除機構
JP3664428B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP3457166B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
JPH09283221A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP2002280118A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees