JP2001061436A - 食品用照りだし粉およびこれで処理した食品 - Google Patents

食品用照りだし粉およびこれで処理した食品

Info

Publication number
JP2001061436A
JP2001061436A JP28329299A JP28329299A JP2001061436A JP 2001061436 A JP2001061436 A JP 2001061436A JP 28329299 A JP28329299 A JP 28329299A JP 28329299 A JP28329299 A JP 28329299A JP 2001061436 A JP2001061436 A JP 2001061436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
meat
powder
luster
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28329299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001061436A5 (ja
Inventor
Taro Manabe
太郎 真鍋
Wataru Izumida
亘 泉田
Mihoko Suzuki
美穂子 鈴木
Naoko Akamatsu
直子 赤松
Tomoko Nagakura
知子 長倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON SHOKKEN CO Ltd
Original Assignee
NIHON SHOKKEN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON SHOKKEN CO Ltd filed Critical NIHON SHOKKEN CO Ltd
Priority to JP28329299A priority Critical patent/JP2001061436A/ja
Publication of JP2001061436A publication Critical patent/JP2001061436A/ja
Publication of JP2001061436A5 publication Critical patent/JP2001061436A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は食肉、魚介類をはじめとする未加熱
の半調理済製品においては良好な食品の艶を保ちつつド
リップを防止し、加熱調理済み製品においては表面のパ
サつきを改善し、良好な照り艷を有する食品とする粉末
調味料およびその食品を得ることを目的とする。 【解決手段】 澱粉分解物およびグアガムを含む粉体を
食肉等の表面に被覆することで食肉へ良好な艷を得つつ
ドリップ流出を防止し、また、これをオーブン、電子レ
ンジ等で加熱することで表面に照り艶のある良好な外観
を持つ食品を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術】 本発明は食肉、魚介類等に使用
する粉末調味料およびこれで処理した食品に関する。
【0002】
【従来の技術】スーパーマーケット等の精肉コーナー
等において食肉をはじめとする具材に調味料を添加し、
半調理済として販売する商品がある。しかしながらこう
いった商品に調味料を添加すると具材からドリップとよ
ばれる水分が出て商品価値を著しく下げることがあっ
た。特にデキストリンをはじめとする澱粉分解物、糖、
食塩を多く含む調味料はこの傾向を助長し、処理後、数
時間でドリップが出てしまっていた。このため特開平0
8−116935号、特開平08−116936号公報
に記載されているように澱粉分解物が艶を与えることは
分かっていたが生肉等を使用した半調理済商品へは利用
しづらかった。
【0003】また、食肉等をオーブン等で加熱調理を
行なうと具材の表面が乾燥してしまい食品として艶のな
い外観上好ましくないものになりがちである。特に商業
的に流通させる商品の場合、見た目の悪さはその商品価
値を著しく下げてしまうため、加熱後に艶だし用の溶液
を表面に塗り対処していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のよう
な未加熱の半調理済製品においては食肉等に良好な艶を
与えるとともにドリップ流出を防止し、上記のような
加熱調理済み製品においては加熱前の1度の処理だけで
肉への調味と良好な照り艷を得る粉末調味料およびその
食品を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 添加される食材重量に
対しDE=3〜25の澱粉分解物を1.5〜3%重量お
よびグアガムを3〜5%重量添加できるよう調整した粉
末調味料を食肉等の表面に被覆することで食肉へ良好な
艶を得つつドリップ流出を防止し、また、これをオーブ
ン、電子レンジ等で加熱することで表面に照り艶のある
良好な外観を持つ食品を得る。
【0006】
【発明の実施の形態】 以下、実施例および比較例と使
用する原料について示す。
【0007】 澱粉分解物はDE=3未満のものでは肉
表面に良好に馴染まず、DE=25より大きなものは肉
表面に馴染んだ後の保持が難しいため良好な照り艶と適
度な粘度を併せ持つDE=3〜25のものを使用するこ
とが適当である。
【0008】
【実施例1】 約20g片にカットした鶏肉表面に下記
内容の粉末調味料を原料肉に対し8%重量分均一にまぶ
す。まぶした直後から24時間、7℃の冷蔵庫に放置す
る。
【0009】
【実施例2】 約20g片にカットした鶏肉表面に下記
内容の粉末調味料を原料肉に対し10%重量分均一にま
ぶす。まぶした直後から24時間、7℃の冷蔵庫に放置
する。
【0010】
【実施例3】 約20g片にカットした鶏肉表面に下記
内容の粉末調味料を原料肉に対し10%重量分均一にま
ぶす。まぶした直後から24時間、7℃の冷蔵庫に放置
する。
【0011】
【実施例4】 約20g片にカットした鶏肉表面に下記
内容の粉末調味料を原料肉に対し10%重量分均一にま
ぶす。まぶした直後から24時間、7℃の冷蔵庫に放置
する。
【0012】
【実施例5】 約20g片にカットした鶏肉表面に下記
内容の粉末調味料を原料肉に対し8%重量分均一にまぶ
す。まぶした直後から24時間、7℃の冷蔵庫に放置す
る。
【0013】
【実施例6】 約20g片にカットした鶏肉表面に下記
内容の粉末調味料を原料肉に対し10%重量分均一にま
ぶす。まぶした直後から24時間、7℃の冷蔵庫に放置
する。
【0014】
【比較例1】 約20g片にカットした鶏肉表面に下記
内容の粉末調味料を原料肉に対し6%重量分均一にまぶ
す。まぶした直後から24時間、7℃の冷蔵庫に放置す
る。
【0015】
【比較例2】 約20g片にカットした鶏肉表面に下記
内容の粉末調味料を原料肉に対し8%重量分均一にまぶ
す。まぶした直後から24時間、7℃の冷蔵庫に放置す
る。
【0016】
【比較例3】 約20g片にカットした鶏肉表面に下記
内容の粉末調味料を原料肉に対し2%重量分均一にまぶ
す。24時間、7℃の冷蔵庫に放置する。
【0017】 実施例1〜6および比較例1〜3で処理
した肉はトレーに入れラップし、7℃の冷蔵庫にて放置
する。
【0018】 実施例1〜6および比較例1〜3で処理
した肉はそれぞれ調味料をまぶした直後から1時間後、
5時間後、24時間後における半調理済の状態での肉表
面の艶およびドリップ流出について評価した。
【0019】 また、1時間後、5時間後、24時間後
におけるオーブン、電子レンジ加熱後の肉表面の照り艶
についても評価した。
【0020】
【表1】
【表2】
【表3】
【0019】 上記の結果から未加熱の半調理済製品に
おいては食肉等に良好な艶を与えるとともにドリップ流
出を防止し、オーブン、電子レンジによる加熱調理製品
においては表面がパサつくという欠点を改善し、良好な
照り艶を有する食品とするためには添加される食材重量
に対し、DE=3〜25の澱粉分解物を1.5〜3%重
量およびグアガムを3〜5%重量の添加が必要であるこ
とがわかる。
【0020】
【発明の効果】 本発明は未加熱の半調理済製品におい
ては食肉等に良好な艶を与えるとともにドリップ流出を
防止し、オーブン、電子レンジによる加熱調理製品にお
いては表面がパサつくという欠点を改善し、良好な照り
艶を有する食品とする粉末調味料およびその食品を得る
ことができるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤松 直子 千葉県印西市小林2530−1ハッピーハイツ 3−101 (72)発明者 長倉 知子 千葉県印旛郡栄町安食3078−2エクセル安 食J−203 Fターム(参考) 4B035 LC12 LC16 LE01 LG21 LG23 LK01 LP01 LP26 4B047 LB09 LG27 LG30 LP05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 添加される食材重量に対しDE=3〜2
    5の澱粉分解物を1.5〜3%重量およびグアガムを3
    〜5%重量含むよう調整したことを特徴とする粉末調味
    料、およびこれを使用して電子レンジまたはオーブンで
    加熱してできた食品
JP28329299A 1999-08-27 1999-08-27 食品用照りだし粉およびこれで処理した食品 Pending JP2001061436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28329299A JP2001061436A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 食品用照りだし粉およびこれで処理した食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28329299A JP2001061436A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 食品用照りだし粉およびこれで処理した食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001061436A true JP2001061436A (ja) 2001-03-13
JP2001061436A5 JP2001061436A5 (ja) 2005-07-21

Family

ID=17663570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28329299A Pending JP2001061436A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 食品用照りだし粉およびこれで処理した食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001061436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034821A1 (ja) * 2002-10-17 2004-04-29 Yugen Kaisha Minakawa Shoten 生肉や生水産物の電子レンジ調理方法と電子レンジ調理用調味料、及び電子レンジ調理食品
JP5160690B1 (ja) * 2012-04-03 2013-03-13 株式会社J−オイルミルズ 粒状物およびその製造方法、ならびにこれを用いた食品、飼料および食肉製品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034821A1 (ja) * 2002-10-17 2004-04-29 Yugen Kaisha Minakawa Shoten 生肉や生水産物の電子レンジ調理方法と電子レンジ調理用調味料、及び電子レンジ調理食品
JP5160690B1 (ja) * 2012-04-03 2013-03-13 株式会社J−オイルミルズ 粒状物およびその製造方法、ならびにこれを用いた食品、飼料および食肉製品
WO2013150834A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 株式会社J-オイルミルズ 粒状物およびその製造方法、ならびにこれを用いた食品、飼料および食肉製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6702982B2 (ja) 揚げ物用打ち粉ミックス
JP7101164B2 (ja) 食肉加工用ミックス
JP6294608B2 (ja) 揚げ物用衣材
CN106659210B (zh) 油炸食品面衣用混合物
JP5770347B2 (ja) スパイスミックス及び揚げ物用衣材
JP2001061436A (ja) 食品用照りだし粉およびこれで処理した食品
JP7050568B2 (ja) 揚げ物衣用ミックス
JPWO2019216361A1 (ja) 衣材付き揚げ調理用具材の製造方法及び揚げ物の製造方法
JP7161408B2 (ja) 揚げ物用衣材ミックス
JP5755468B2 (ja) から揚げの製造方法
JP2013220036A (ja) 電子レンジ加熱調理用衣材
AU2001240650B2 (en) Seasoning mixture with a high salt content
JP2006230268A (ja) 揚げ物用打粉組成物
WO2022153435A1 (ja) 揚げ物用打ち粉ミックス
JP6062813B2 (ja) カツレツ風食品用衣組成物
JPS643461B2 (ja)
JP2001061436A5 (ja)
JP7267512B1 (ja) 揚げ物用食肉改質剤
CA1063421A (en) Dry mix for coating foods and process
JP3791604B2 (ja) 電子レンジ調理用冷凍食品
JP5383627B2 (ja) フライ油が汚れにくいまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉
JPH09191A (ja) 揚物用うち粉及びそれを用いた調味酢漬け揚物の製造方法
JP3395806B2 (ja) フライ食品用打ち粉組成物およびそれを使用したフライ食品
JPH06141806A (ja) カラ揚げ粉
JPH11123055A (ja) 冷凍天ぷらおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129