JP2001060808A - 非可逆回路素子及び通信機装置 - Google Patents

非可逆回路素子及び通信機装置

Info

Publication number
JP2001060808A
JP2001060808A JP23585299A JP23585299A JP2001060808A JP 2001060808 A JP2001060808 A JP 2001060808A JP 23585299 A JP23585299 A JP 23585299A JP 23585299 A JP23585299 A JP 23585299A JP 2001060808 A JP2001060808 A JP 2001060808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center conductor
reciprocal circuit
conductor
assembly
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23585299A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tanaka
康廣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23585299A priority Critical patent/JP2001060808A/ja
Publication of JP2001060808A publication Critical patent/JP2001060808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】中心導体を磁性体に高精度かつ容易に組み付け
ることができ、よって、安価で特性が良好な非可逆回路
素子及びそれを用いた通信機装置を提供する。 【解決手段】磁性組立体5は、角板状の磁性体55の下
面に共通のアース部54を当接し、各中心導体51〜5
3を磁性体55の上面に絶縁シートを介在させて互いに
所定の角度をなすように折り曲げて配置している。各中
心導体51〜53の磁性体55の側面に位置する部分の
一部には2つのラインを繋ぐ補強部56がそれぞれ1つ
設けられている。この補強部56の上端部は磁性体55
の上面外周エッジ部に略合致するように設けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波帯等の
高周波帯域で使用されるアイソレータ、サーキュレータ
等の非可逆回路素子及びそれを用いた通信機装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の非可逆回路素子として、
例えば図8に示すような磁性組立体5を備えたものがあ
る。この磁性組立体5は、磁性体55の下面に中心導体
51〜53のアース部54を当接し、磁性体55を包み
込むように3本の中心導体51〜53を磁性体55の上
面に絶縁シート(図示省略)を介在させて互いに所定の
角度で交差するように折り曲げて配置し、各中心導体5
1〜53の先端部にあたる各ポート部P1,P2,P3
を磁性体55の外周から突出するようにして構成されて
いる。
【0003】各中心導体51〜53は、銅等の金属導体
板からなり、図9の展開図で示すように、アース部54
となる中央部で連接一体化され、アース部54から外方
に延設して形成されている。各中心導体51〜53は、
挿入損失を低減するためにアース部54からポート部P
1〜P3近傍に亘って、それぞれ2つのラインで構成さ
れている。アース部54は磁性体55の下面と略同一の
形状で形成されている。 この磁性組立体5の組立て
は、アース部54上に磁性体55を置き、各中心導体5
1〜53を磁性体55の下面及び上面のエッジ部の2箇
所で折り曲げて行われる。
【0004】そして、磁気回路を構成する磁性体ヨーク
内に上記磁性組立体5、永久磁石等を収容し、各中心導
体51〜53ののポート部P1,P2,P3に整合用の
コンデンサを接続し、磁性組立体5に永久磁石により直
流磁界を印加して非可逆回路素子を構成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、各中心導体
51〜53のライン間隔や交差角度は非可逆回路素子の
電気的特性を決定する重要な要素であり、これらが設計
値から変動すると非可逆回路素子の特性は悪化する。
【0006】しかしながら、上記従来の非可逆回路素子
においては、各中心導体の上面側の折曲部は2つのライ
ンで一様に形成されているので、中心導体を磁性体に組
み付ける際に、中心導体の折曲位置や折曲角度が安定し
ないという問題があった。また、各中心導体の折り曲げ
時に中心導体が変形し、一定のライン間隔を維持できな
いまたは中心導体を磁性体に安定に密着させて組み付け
ることができないという問題があった。また、磁性組立
体の組み立ての作業性も悪かった。特に、中心導体の幅
が細くかつ厚みが薄くなるにつれて中心導体の変形が起
こり易い。
【0007】そこで、本発明の目的は、中心導体を磁性
体に高精度かつ容易に組み付けることができ、よって、
安価で特性が良好な非可逆回路素子及びそれを用いた通
信機装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、導体板からなりアース部で一体化された
複数の中心導体を、アース部を磁性体の下面に当接し、
磁性体を包み込むように各中心導体を磁性体の上面に互
いに電気的絶縁状態でかつ所定の角度で交差するように
折り曲げて配置した磁性組立体を備えてなる非可逆回路
素子において、前記複数の中心導体のうち少なくとも1
本の中心導体は複数のラインで構成され、複数のライン
で構成された中心導体の一部にライン間を繋ぐ補強部を
設けたことを特徴とする。
【0009】上記の構成によれば、ライン間に設けられ
た補強部により中心導体の強度を向上することができ、
中心導体の折り曲げ加工に伴う中心導体の変形を大幅に
低減することができる。この結果、中心導体のライン間
隔や交差角度のバラツキを大幅に低減することができ、
特性バラツキの低減、特性の向上を図ることができる。
【0010】また、補強部の一方端部を中心導体の折曲
部に合致するように設けることにより、この折曲部にお
いて中心導体を所定の角度で確実に折り曲げることがで
きる。
【0011】さらに、折曲部に切り欠きを設けることに
より、中心導体をより確実に所定の位置及び角度で確実
に折り曲げることができる。
【0012】また、本発明に係る通信機装置は上記特徴
を有する非可逆回路素子を備えて構成される。これによ
り、安価で特性が良好な通信機装置を得ることができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施形態に係る非可
逆回路素子の構成を図1及び図2を参照して説明する。
図1はアイソレータの構成を説明するための図であり、
図2は中心導体の展開図である。本実施形態のアイソレ
ータは、図1に示すように、磁性体55に3本の中心導
体51,52,53を配置した磁性体組立体5を有し、
各中心導体51〜53の各ポート部P1,P2,P3に
整合用コンデンサC1,C2,C3を接続するとともに
他端部をアースに接続し、磁性組立体5に永久磁石(図
示省略)により直流磁界Hexを印加し、1本のポート
部P3に終端抵抗Rを接続して構成されている。なお、
図1はアイソレータの構成を示したが、ポート部P3に
終端抵抗Rを接続することなく、ポート部P3を第3の
入出力部として構成すればサーキュレータとなる。
【0014】磁性組立体5は、角板状の磁性体55の下
面に共通のアース部54を当接し、磁性体55を包み込
むように各中心導体51〜53を磁性体55の上面に絶
縁シート(図示省略)を介在させて互いに所定の角度
(約120度)をなすように折り曲げて配置し、各中心
導体51〜53の先端部にあたる各ポート部P1〜P3
を磁性体55の外周から外方に突出するように構成して
いる。各中心導体51〜53は、挿入損失の改善のため
に、幅方向の中央部を長手方向に長方形状に打ち抜きし
て2つのラインとなるように形成されている。アース部
54は磁性体55の下面と略同形状に形成されている。
各中心導体51〜53の磁性体55の側面に位置する部
分の一部には2つのラインを繋ぐ補強部56がそれぞれ
1つ設けられている。この補強部56の上端部は磁性体
55の上面外周エッジ部に略合致するように設けられて
いる。
【0015】より詳しくは、中心導体51〜53は、銅
等の金属導体板を打ち抜き加工して形成されたものであ
り、図2の展開図で示すように、それぞれ2つのライン
で構成され、共通のアース端となるアース部54で連設
一体化され、アース部54から外方に向かって延設され
ている。そして、アース部54近傍には2つのライン間
を繋ぐ補強部56が一体に設けられている。補強部56
の一方端部は各中心導体51〜53の折曲部Xとなる位
置に所定の折曲角度に合致するように設定されている。
この磁性組立体5の組立ては、アース部54上に磁性体
55を置き、ローラーや押さえ板等の治工具を用いて各
中心導体51〜53を磁性体55の下面及び上面のエッ
ジ部の2箇所で折り曲げて行われる。
【0016】本実施形態の構成においては、各中心導体
51〜53には補強部56が設けられ、この補強部56
の一方端部は磁性体55の上面外周部に対応する折曲部
Xの位置に所定の折曲角度に合致するように設けられて
いるので、各中心導体51〜53を折曲部Xの箇所でか
つ設定した一定の角度で容易に折り曲げることができ
る。また、この補強部56により折り曲げ加工による中
心導体の変形は防止される。特に折り曲げにより変形し
易い折曲部Xでの変形を大幅に低減することができる。
この結果、中心導体は磁性体に密着して安定に配置さ
れ、中心導体のライン間隔や交差角度のバラツキは大幅
に低減される。また、磁性組立体の組立ての作業性も大
幅に向上する。したがって、非可逆回路素子の特性のバ
ラツキは低減され、特性を向上することができる。
【0017】次に、本発明の第2実施形態に係る中心導
体の構造を図3に示す。本実施形態の中心導体51〜5
3には折曲部XにV字状の切り欠き57が設けられてい
る。他の構成は第1実施形態の図2に示したものと同様
である。この構成により、各中心導体を折曲部Xでより
確実にかつ容易に折り曲げることができる。なお、切り
欠きの形状はV字状に限るものではなく、スリット状等
の他の形状としてもよい。また、本実施形態では切り欠
きを各中心導体の幅方向の両側に設けているが、切り欠
きを中心導体の幅方向の一方側に設けてもよい。
【0018】なお、本発明に係る中心導体の形状や補強
部の形状、数は上記実施形態のものに限定されるもので
はない。本発明の他の実施形態に係る中心導体の構造を
図4〜図6に示す。
【0019】図4に示す各中心導体51〜53には、上
記実施形態で説明した折曲部X部分に設けた補強部56
の他にも、磁性体の上面に位置する部分に2つのライン
間を繋ぐ補強部58を複数(図4ではそれぞれ2箇所
に)設けている。この構成により、中心導体の全長に亘
ってその強度を増すことができ、磁性組立体の組立時や
その後の取り扱いにより生じる中心導体の変形を防止す
ることができる。したがって、中心導体の変形に起因す
るライン間隔や交差角度のバラツキや変動をより効果的
に防止することができる。なお、図4では1本の中心導
体に補強部56を1つ、補強部58を2つ設けている
が、補強部58の数は1つでもよく、3つ以上であって
もよい。
【0020】図5に示す各中心導体51〜53は、円板
状の磁性体に対応する中心導体であり、アース部54は
磁性体の形状に合わせて円形に形成され、各中心導体5
1〜53はアース部54から所定の角度(120度)を
なして放射状に設けられている。折曲部Xに設けられた
補強部56の端部は中心導体51〜53の長手方向に直
角となるように設けられている。
【0021】上記各実施形態では補強部を中心導体と一
体に打ち抜きして設けているが、図6に示すように中心
導体51〜53とは別部材の補強部59を設けるように
してもよい。この補強部59は樹脂板や他の金属板を接
着剤で貼付ける、あるいは樹脂材料をモールドして設け
られる。
【0022】なお、上記各実施形態では、中心導体を2
つのラインで構成したもので説明したが、中心導体を3
つ以上のラインで構成したものにも本発明を適用でき
る。また、上記各実施形態では、全ての中心導体を複数
のラインで構成したもので説明したが、これに限るもの
ではなく、複数の中心導体のうち、少なくとも1本の中
心導体が複数のラインで構成されたものに本発明を適用
することできる。また、図4〜図6に示す構造において
も、折曲部Xに切り欠きを設けるようにしてもよい。
【0023】次に、本発明の第3実施形態に係る通信機
装置の構成を図7に示す。この通信機装置は、送信用フ
ィルタTX及び受信用フィルタRXからなるデュプレク
サDPXのアンテナ端にアンテナANTが接続され、送
信用フィルタTXの入力端とと送信回路との間にアイソ
レータISOが接続され、受信用フィルタRXの出力端
に受信回路が接続されて構成されている。送信回路から
の送信信号はアイソレータISOを経由し、デュプレク
サDPXの送信用フィルタTXを通してアンテナANT
から発信される。また、アンテナANTで受信された受
信信号はデュプレクサDPXの受信用フィルタRXを通
して受信回路に入力される。
【0024】ここに、アイソレータISOとして、上記
各実施形態で説明した非可逆回路素子を使用することが
できる。本発明に係る非可逆回路素子を用いることによ
り、安価で特性が良好な通信機装置を実現することがで
きる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る非可
逆回路素子によれば、複数のラインからなる中心導体に
はライン間を繋ぐ補強部が設けられているので、中心導
体を磁性体に組み付ける際に中心導体の折り曲げ加工に
よる中心導体の変形を大幅に低減することができる。ま
た、補強部の一方端部を中心導体の折曲部に合致するよ
うに設けることにより、この折曲部において中心導体を
所定の角度で確実に折り曲げることができる。さらに、
折曲部に切り欠きを設けることにより、中心導体をより
確実に所定の位置及び角度で折り曲げることができる。
また、中心導体の磁性体への組み付けの作業性を大幅に
向上することができる。
【0026】したがって、本発明によれば、中心導体を
磁性体に高精度かつ容易に組み付けることができ、安価
で特性が良好な非可逆回路素子を得ることができる。
【0027】また、本発明に係る非可逆回路素子を用い
ることにより、安価で特性が良好な通信機装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る非可逆回路素子の構成を説
明するための図である。
【図2】第1実施形態に係る中心導体の展開図である。
【図3】第2実施形態に係る中心導体の展開図である。
【図4】他の実施形態に係る中心導体の展開図である。
【図5】他の実施形態に係る中心導体の展開図である。
【図6】他の実施形態に係る中心導体の展開図である。
【図7】第3実施形態に係る通信機装置のブロック図で
ある。
【図8】従来の磁性組立体の斜視図である。
【図9】従来の中心導体の展開図である。
【符号の説明】
5 磁性組立体 51〜53 中心導体 54 アース部 55 磁性体 56、58、59 補強部 57 切り欠き P1〜P3 ポート部 C1〜C3 整合用コンデンサ R 終端抵抗

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体板からなりアース部で一体化された
    複数の中心導体を、アース部を磁性体の下面に当接し、
    磁性体を包み込むように各中心導体を磁性体の上面に互
    いに電気的絶縁状態でかつ所定の角度で交差するように
    折り曲げて配置した磁性組立体を備えてなる非可逆回路
    素子において、 前記複数の中心導体のうち少なくとも1本の中心導体は
    複数のラインで構成され、複数のラインで構成された中
    心導体の一部にライン間を繋ぐ補強部を設けたことを特
    徴とする非可逆回路素子。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の非可逆回路素子におい
    て、前記補強部の一方端部を中心導体の折曲部となる位
    置に所定の折曲角度に合致するように設けたことを特徴
    とする非可逆回路素子。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の非可逆回路素子におい
    て、前記中心導体の折曲部に切り欠きを設けたことを特
    徴とする非可逆回路素子。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2または請求項3に記
    載の非可逆回路素子を備えたことを特徴とする通信機装
    置。
JP23585299A 1999-08-23 1999-08-23 非可逆回路素子及び通信機装置 Pending JP2001060808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23585299A JP2001060808A (ja) 1999-08-23 1999-08-23 非可逆回路素子及び通信機装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23585299A JP2001060808A (ja) 1999-08-23 1999-08-23 非可逆回路素子及び通信機装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001060808A true JP2001060808A (ja) 2001-03-06

Family

ID=16992219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23585299A Pending JP2001060808A (ja) 1999-08-23 1999-08-23 非可逆回路素子及び通信機装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001060808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734751B2 (en) 2001-06-05 2004-05-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Center electrode assembly, manufacturing method therefor, nonreciprocal circuit device, and communication apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734751B2 (en) 2001-06-05 2004-05-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Center electrode assembly, manufacturing method therefor, nonreciprocal circuit device, and communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3528771B2 (ja) 中心電極組立体の製造方法
JP3458806B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信機装置
JP3384367B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信機装置
JP2001060808A (ja) 非可逆回路素子及び通信機装置
JP4345254B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
JP3395748B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信機装置
JP4110688B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信機装置
JP3686884B2 (ja) 電子部品用筐体の製造方法
JP3702595B2 (ja) 非可逆回路素子
JP2001156504A (ja) 非可逆回路素子及び通信機装置
KR20030035958A (ko) 비가역 회로소자
JP2001136007A (ja) 非可逆回路素子及び通信機装置
JP2519706Y2 (ja) 非可逆回路素子
JP2001127505A (ja) 非可逆回路素子及び通信機装置
JP3872042B2 (ja) 非可逆回路素子の製造方法
JP2001024405A (ja) アイソレータ及び通信機装置
JP2001267811A (ja) 非可逆回路素子および通信装置
JPH11168304A (ja) 集中定数型非可逆回路素子
JPH10107511A (ja) 非可逆回路素子
JPH01117502A (ja) 非可逆回路素子
JP2007053678A (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
JPH0582110U (ja) 非可逆回路素子
JPH06164211A (ja) 非可逆回路素子
JPH04355503A (ja) 非可逆回路素子
JPH0580008U (ja) 非可逆回路素子