JP2001055101A - 車両用の後退補助装置 - Google Patents

車両用の後退補助装置

Info

Publication number
JP2001055101A
JP2001055101A JP2000206585A JP2000206585A JP2001055101A JP 2001055101 A JP2001055101 A JP 2001055101A JP 2000206585 A JP2000206585 A JP 2000206585A JP 2000206585 A JP2000206585 A JP 2000206585A JP 2001055101 A JP2001055101 A JP 2001055101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detected object
vehicle
assist device
rear end
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000206585A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Babst
バブスト ウルリヒ
Michael Dr Hoffmann
ホフマン ミヒャエル
Peter Nave
ナーヴ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
DaimlerChrysler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DaimlerChrysler AG filed Critical DaimlerChrysler AG
Publication of JP2001055101A publication Critical patent/JP2001055101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/002Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle
    • B60Q9/004Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle using wave sensors
    • B60Q9/005Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle using wave sensors using a video camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/002Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle
    • B60Q9/007Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle providing information about the distance to an obstacle, e.g. varying sound
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9314Parking operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9317Driving backwards

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単で、頑丈で廉化な車両用後退補助装置を
提供する。 【解決手段】 本発明は、車両の後部端部(10)に配設さ
れ、測定ビーム(14)を後部危険領域内に放射する少なく
とも1つの送信機(12)と、車両の後部端部(10)に配設さ
れ、少なくとも1つの検出された対象物(18)で反射され
たビーム(20)を受信する少なくとも1つの受信機(16、16
a、16b)と、車両と検出された対象物(18)との間の距離
(A)を決定する距離測定装置と、検出された対象物(18)
からの距離(A)を光化学的に示す表示装置(22)とを備え
る、特に駐車時に車両の運転者を支援するための後退補
助装置に関する。さらに、後退補助装置は、水平面にお
ける所定の角度範囲を周期的に走査するための測定ビー
ム水平誘導システムと、車両後部端部と検出された対象
物の幅の程度とに関する水平面内の検出された対象物の
位置を決定するための評価装置と、車両後部端部(10)に
対する水平面内の検出された対象物の位置と幅の程度と
を絵によって表すための表示スクリーン(24)と、を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特許請求項1の前
提部分による、特に後退時に車両の運転者を支援するた
めの後退補助装置に関する。
【0002】
【従来技術】多くの車両の場合、後退する時、後部端部
のすぐ後ろの空間を見ることは、しばしば困難である
か、あるいは不可能でさえもある。例えば、サルーンの
場合、下降するブーツカバーのため車両の後端を検出す
ることは完全に不可能である。同様の問題が、急傾斜で
落ちる後部端部を有するステーションワゴンの場合にも
生じる。閉鎖した上部構造を有する特に閉鎖した配達用
バンまたはトラックの場合は、車両の後ろの危険領域を
観察することは、限られた範囲でのみ可能であり、大き
なデッドゾーンが依然として残る。
【0003】したがって、例えば駐車場内への後退時、
運転者は、不注意な接触によって損傷を与える、あるい
は車両自体に損傷を引き起こす障害物が進路内にあるか
どうかを正確には検出できないという問題が生じる。
【0004】上記の目的のために、後退車両の後ろの危
険領域内の障害物を検出し、そして対応する信号を車両
運転者へ出力する補助装置が知られている。
【0005】独国実用新案DE8717494U1は駐
車補助装置を開示している。車両の後部側には、赤外線
ビームまたはレーザビームを放射する送信機と、対象物
によって反射される測定ビームを受信する受信機とが設
けらている。対象物からの測定距離は、電子評価システ
ムを介してLED表示鎖によって運転者に表示される。
【0006】この駐車補助装置によって、送信機/受信
機と検出された対象物との間の距離を決定することが確
かに可能である。しかし、運転者は、実際の危険領域お
よびその中に位置する対象物の配置について、イメージ
を得ることができない。十分な情報がないため、運転者
は、検出されない対象物へ突っ込む運転操縦をする可能
性がある。かくして、簡単な距離測定では後部端部の中
央からの距離のみが決定されるだけであり、特に、検出
された対象物に車両が斜角にある時、後部のコーナー領
域は特に危険にさらされる。
【0007】独国特許DE4303066C2はさらな
る駐車補助装置を開示している。この駐車補助装置で
は、特に大型車両の駐車を容易にするため、光学センサ
システムを有する距離警告装置が設けられる。センサシ
ステムは、最小距離を考慮しつつ、対象物または車両か
らなる障害物を検出することを目的とする。使用される
放射送信機と放射受信機は斜め下方に位置合わせされ、
それに応じて斜め下方に方向付けられる放射ローブは、
最小距離の範囲をマークする。障害物が放射ローブを貫
通する時、範囲測定が行われる。対象物で反射されたパ
ルス化放射成分は、それぞれの放射受信機によって検出
され、対応する信号調整部と信号処理部とに送られる。
【0008】また簡単な距離測定がこの駐車補助装置の
場合も実施される。運転者が検出された対象物に非常に
近づいて運転すると、運転者は警告を受けるが、この場
合も、運転者は後部の危険領域のイメージを得ることが
できない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の補助装置は、関
連対象物が静的な測定ビームによって完全に検出されな
い場合、後部危険領域内の異なった位置および/または
異なった高さの複数の障害物を、適切に検出することが
できないという課題を有する。従来の駐車補助装置で
は、運転者は、後部危険領域に位置する対象物に対して
車両の後部端部がどこに位置するかを確認することがで
きない。これが確認できれば、運転者は、確認された対
象物を避けるように運転したり、対象物との衝突を避け
るために、特定のハンドル操作や運転方向について決定
することができる。
【0010】そこで、本発明の目的は、特に後退の場
合、車両に対する後部危険領域に位置する対象物のそれ
ぞれの空間的配置に関する信頼性の高い情報を、運転者
に供給する後退補助装置を提供することにある。さら
に、本発明の目的は、特に簡単、頑丈、信頼性が高く、
また費用効率の高い方法で、対象物の検出とその情報の
処理を実施できる後退補助装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
り特許請求項1の特徴を有する後退補助装置によって達
成される。従属請求項は、本発明による後退補助装置の
開発に好適に合致する。
【0012】本発明による後退補助装置の場合、車両の
後部端部領域に、測定ビームを後部危険領域に放射する
ための少なくとも1つの送信機と、少なくとも1つの検
出された対象物で反射されるビームを受信するための少
なくとも1つの受信機とが配設される。距離測定装置は
車両と検出された対象物との間の距離を決定し、この距
離は表示装置を用いて光学的に示される。
【0013】本発明の基本的な構想によれば、後退補助
装置は、水平面の所定の角度範囲を周期的に走査するた
めの測定ビーム水平誘導システムを有する。この場合、
評価装置は、車両後部端部に対する水平面内の検出され
た対象物の位置と、幅の程度と、あるいは検出された対
象物の「前部縁部」の幅を決定する。車両後部端部に関
して水平面内の検出された対象物の位置と幅の程度は、
表示スクリーン上に示される。
【0014】後部危険領域の実際の画像表示がなくて済
むので、映像光学システムを大幅に単純化し、したがっ
て費用効率的に製造することができる。また、誤差は簡
単な方法で校正することができる。
【0015】変形例として、後退補助装置は、例えばト
ラックにトンネルまたは道路の適切な間隔を表示するな
ど、前方を見るために使用することもできる。
【0016】本発明のさらなる基本的な構想によれば、
測定ビーム水平誘導システムは、測定ビーム垂直誘導シ
ステムと協働する。測定ビーム水平誘導システムは、光
ビームを左右水平方向に走査することで、所定の水平面
領域をカバーする扇形状の光の帯を生成する。また、測
定ビーム垂直誘導システムは、光の帯を更に垂直方向に
も走査し、垂直誘導システムとの協働により、所定の三
次元の立体角範囲を、水平および垂直方向に周期的に走
査することができる。上記の目的のために、評価装置
は、検出された対象物の高さの程度を決定するための高
さ決定装置を有し、この高さの程度は、表示スクリーン
の表示手段を用いて絵によって表すことができる。
【0017】運転者は、検出された対象物の相対位置と
幅、さらに高さをもつ後部領域の表示を利用することが
でき、運転者の知力に基づき後部危険領域の現実的評価
を下すことができる。後退する時、運転者は、絵による
表示を用いて彼自身の車両および/またはその後部端部
の動きを追うことができる。
【0018】検出された対象物の高さについて十分正確
に表現し、また技術的な支出を最小にするために、測定
ビーム垂直誘導システムによって走査される立体角範囲
が、複数の高さ角度範囲に細分化される。この場合、特
定の高さ角度範囲に位置する各検出された物点には、高
さ範囲値が割り当てられる。異なった高さの対象物を識
別し、また特定の対象物の高さに関して割り当てを行う
ために、表示スクリーンの表示手段は、高さ範囲値の各
々について、異なった色の、線影付きのおよび/または
同様の識別可能な表示形態を有することができる。
【0019】検出された対象物の距離は、幾何学的な目
標値を評価することによって計算することができる。し
かし、このような計算の場合、ひずみまたは同様の外乱
は考慮されない。したがって、本発明によれば、受信機
の所定の光学的および幾何学的ファクタから所定の目標
値を有するルックアップテーブルを用いて、検出された
対象物の距離および/または位置および幅の程度を決定
する方法が提供される。外乱ファクタの考慮はルックア
ップテーブルに入れることができる。コンピュータ能力
はそれほど利用されず、したがってソフトウェアの必要
もない。部品数が非常に多い場合、全体の電子評価シス
テムを1つから2つのチップの中に統合することが好都
合である。
【0020】望ましくない光に対して可能な限り安定で
あるために、送信機は少なくとも1つの狭帯域のまたは
単色の光源を有することができる。同様に、受光カメラ
は狭帯域設計であり、また送信機によって使用される波
長領域でのみ高感度でなければならない。
【0021】測定ビーム水平誘導システムおよび/また
は測定ビーム垂直誘導システムは、測定ビーム走査のた
めのミラーホイールおよび/またはLCDストッパおよ
び/または類似の補助手段を有する。測定光ビームは、
上記手段を用いて、所望の立体角範囲にわたって容易に
掃引するようにさせることができる。例えば超音波また
はレーダ用の異なったイメージセンサの使用が考えられ
る。
【0022】受信機は、その結像面に配設された複数の
光感応型半導体センサをもつ少なくとも1つの結像光学
システムを有することができる。半導体センサは廉価で
あり、また使用波長に対して高感度である。
【0023】走査立体角範囲が分割された高さ角度範囲
の数に対応するいくつかのセンサ列を、受信機の結像面
に配設することが可能である。列の数を適切に制限する
ことによって、小型設計で十分な高さ解像度をもつ受信
機を実現することが可能である。
【0024】光学式送信機とカメラは、最終組立ユニッ
トとして製造し、また校正することができる。
【0025】本発明のさらなる利点、特徴および詳細
が、添付図面と関連した次の説明を用いて明確になるで
あろう。
【0026】
【発明の実施の形態】本実施の態様では、図1に示され
る通り、モニタ22上に後退車両の後ろの危険領域の鳥
観図が運転者に示される。例えばPCの世界から知られ
ているように、モニタ22上の表示は、対象物32a、
32b、32c、32dを図形で示し、また色を用いて
3つの空間次元におけるそれらの位置を示す。上記の目
的のために、その反射光がセンサによって認識される対
象物の位置は、3次元空間座標内に配置され、モニタ2
2上に表示される。延在構造のイメージを形成するため
に必要なモニタ22上の画素の組合せは、運転者の「知
力」に任せられる。つまり、物空間の解釈(semat
ic interpretation)は行われない。
このような解釈は、例えばロボティックスの既知の分割
ビーム法に適用され、その場合は、かなりのコンピュー
タ能力を使用してのみ可能である。したがって、本発明
による後退補助装置は、高価な情報処理を必要とせず、
また頑丈かつ費用効率的に実現することができる。
【0027】図1は、後部危険領域関するモニタ画面を
示し、例えば後退する時等、運転者が車両後部端部10
の後ろのデッドゾーンを見たい時に示される。示された
検出対象物32a、32b、32c、32dは、それら
の高さに応じて異なった色で表示される。特定の色26
a、26b、26c、26d、26eを各高さ範囲に割
り当てた高さ目盛が、後部危険領域の表示24の右隣に
明示される。例えば、交通遮断チェーン32cは黄色
で、建物縁部32bは青色と緑色で、紙くずのゴミ箱3
2dは緑で、また縁石32aは赤色で表される。実際の
車両の後部端部10は永久的に明示される。車両後部端
部に対するそれらの位置及び幅の程度が決定された対象
物32a、32b、32c、32dは、標準化した濃さ
で表示される。モニタ22は、ダッシュボードの中にあ
るいは中央コンソールの中に一体化することができる。
【0028】後退補助装置のオペレーションモードは分
割ビーム法を用いた三角測量に基づく。図2は、適用さ
れる分割ビーム法の数学的原理の図面である。車両の後
部端部領域10(図2のみに表示)に配設された送信機
12は、観測すべき領域に光ビーム14を送る。光ビー
ムの放射方向は放射角αによって決定される。図2に示
した実例では、α>0およびβ<0。放射角αは時間と
共に変化する。光ビーム14は、固定角度範囲にわたっ
て水平面で周期的に通過するか、あるいは掃引する。車
軸から測定して、この範囲は約−75°から+75°に
達する。横断時間は200msより短くなければならな
い。
【0029】受信機16は同様に車両の後部端部領域1
0に配設され、その焦点面内に光感応型半導体センサを
有するカメラ(詳細に図示せず)を実質的に含む。カメ
ラは広角レンズを備え、また画質に対する条件が低減さ
れるので、安価に製造することができる。色収差とひず
みは役割を果たさない。カメラレンズの焦点距離は数m
mにすぎず、例えば12mmであり、またそれほどの合
焦は必要でない。検出処理は固有光のみで行われるの
で、輝度制御に課せられる条件は著しく低減され、また
非常に高いことが知られているシリコンセンサのダイナ
ミックレンジによって満たされる。
【0030】受光角βはカメラの結像面における画素の
位置から、その幾何学的データと共に計算される。送信
機12と受信機16との間の所定の距離b、及び放射角
αと受光角βを用いて平面三角法の法則を利用すること
により、水平面内の検出された対象物の点の位置と平面
座標xとyとを計算することができる。
【0031】実際には、この計算は実施されず、システ
ムにより引き起こされる幾何学的なひずみも考慮できる
ルックアップテーブル(図6の28a、28b)が使用
される。
【0032】図3は本実施の形態の後退補助装置の構成
と原理を示す上画図である。送信機12は、車両後部端
部10のほぼ中央に配設される。十分な幅の危険領域が
掃引されるように、送信機12の両側の、送信機12か
ら基本距離B=1mに受信機16aと16bが設けられ
る。監視すべき危険領域の寸法は、例えば独国工業規格
DIN75031に従って3m×3mで選択される。送
信角度範囲t1―(送信機12)―t2は125°であ
る。2つの受光カメラ16a、16bの受光角範囲
1’―受信機16a―S1(S2’―受信機16b―
2)は90°であり、これは21mmの焦点距離を有
する小型カメラの標準超広角レンズにほぼ対応する。
【0033】図3に示した実施の形態では、車両の最も
近くに位置する検出可能な空間点は後部端部10から約
25cm離れている。
【0034】車両後部端部からの最も近い検出可能な空
間点の距離が約50cmで十分であると考えられる場
合、受光カメラを1つのみ有するモノカメラ装置で十分
であろう。図2に単純化した形態が示されるこの構成
は、調整に利点を有する。送信機12と1つの受光カメ
ラ16は、b=1mよりも短い長さを有する剛性レール
上に装着され、装着は工場で行われ、また調整もそこで
行われる。取付けと交換は、例えばボデー損傷の場合に
は全体のユニットを交換すればよい。
【0035】垂直方向では、運転者に情報提供するため
には、例えば図4に示したように、物空間を5つのみの
領域I、II、III、IV、Vに大まかに分割するだけで十分
であり、それより精密な、あるいは粗い設定でも良い。
したがって、検出された物点40には5つの高さ角度範
囲の1つ(図4のII)が割り当てられる。個々の高さ角
度範囲I、II、III、IV、Vは必ずしも同一の開口角度
γI、γII、γIII、γIV、γVを有する必要はない。測
定ビームによって到達された空間を上から見た状態を、
運転者が容易に見ることができる。各高さ角度範囲I、I
I、III、IV、Vは、専用の色26a、26b、26c、
26d、26eでモニタ22上に表示される。しかし、
モノクロモニタでも、異なったハッチングによってある
いは類似の識別可能な特徴によって、異なった高さ角度
範囲を表すことができる。運転者は、モニタ22の適切
なスイッチ(図示せず)によって表示形態を変えること
ができる;例えば、運転者は特定の高さ角度範囲をマス
クするか、あるいは融合して前記高さ角度範囲を表すこ
とができる。
【0036】図4は、監視対象空間の側面図を示してい
る。垂直の方向にも放射する送信機12が車両後部端部
に位置決めされる。監視対象空間は垂直に5つの領域に
分けられる。空間全体は1つの送信機12によって照射
されるが、標準レンズを用いて全体の対象空間を見るこ
とができるように2つのカメラ16a、16bによって
観察される。
【0037】送信機12は、可能な限り狭帯域、あるい
は単色の光源、例えば赤外線固体レーザを有する。狭帯
域性は、望ましくない光から可能な限り保護するため
に、送信機12および受信機16両方のために望まし
い。700から950nmの波長を有する赤外線を使用
することが好ましいが、これはこの両方の赤外線が目に
見えず、したがって目の障害とならず、安全でもあるか
らである。
【0038】ステレオカメラ装置の2つの受光カメラ1
6aと16bの、あるいはモノカメラ装置の1つの受光
カメラ16(図1)の焦点平面に、廉価で光感度が70
0から950nmの波長領域にあるシリコン検出器30
(図6)が配置される。走査レーザ光源の原理は公知で
あり、また例えば現代の百貨店の販売箇所で利用されて
いるので、ここでは送信機12の詳細についてこれ以上
説明しない。この場合、光ビームの移動は、ミラーホイ
ールによってあるいは他の補助手段、例えばLCDスト
ッパによって行われる。
【0039】ステレオカメラ装置の2つのカメラ16
a、16bの、あるいはモノカメラ装置の1つのカメラ
16の結像面のセンサポイントの必要な数は、所望の解
像度から求められる。幅W=3mの視野で、L=3m
(図3)の距離の対象物に対して1cm当たり2つのラ
イン対の解像度が必要なら、1行当たり300×2×2
=1200個のセンサが必要である。この場合、半分の
解像度で十分であるかどうかは、経験的に判断しなけれ
ばならない。10μmの幅を有するシリコンセンサが一
般的に利用可能である。焦点距離は、3m:2.5mm
=焦点距離:10μmの比例式から12mmと計算され
る。したがって、カメラは非常に小さく設計される。
【0040】5つの領域の垂直分割の場合、図4に示し
たように、対象物の解像度は垂直領域には必要ないの
で、シリコンセンサは結像面にはほぼ5列のみで済む。
空間解像度、奥行き解像度および技術的支出の間の最適
な妥協が可能な領域数は、予備調査で明らかにすること
ができる。
【0041】各領域に対して1のセンサ列のみを設ける
と、使用センサはそれらの幅と比較して非常に長くな
る。5つの領域の場合、センサ長は約2mmの長さにな
る。200対1のセンサ長さ対センサ幅の比率は、暗電
流等の信号処理の理由のため非常に不都合であると思わ
れ、領域当たりのライン数を増加することによって改善
が見込まれる。したがって、単純に言えば、各垂直の物
空間領域がNz>>1のセンサ(Nzはセンサ列の数)
によって検出できる。
【0042】図5のスケッチは送信機12と受信機16
の相互作用を示している。送信機12は、狭く、高さの
ある光の帯42を発生し、水平移動内の物空間にわたっ
て掃引するする。図示した対象物表面上に光の帯42に
よって生成される部分44は、カメラ16の結像面46
で曲線48として結像される。送信機のすべての状態で
およびすべての垂直角αで、物体の唯一の点52が送信
機12に最も近くなる。そして、その状態が結像面46
に結像されると、曲線48の最も右側の画素50が、送
信機に最も近い物点52に対応する。この最も右側の画
素50の位置を検出することで、三次元空間内の最も近
い物点52を、二次元の結像面46で検出することがで
きる。各垂直領域の送信機の各角度αについて最も近い
物点を決定するために、結像面46は、第1の画素50
が右方向から来た後に走査されなければならない。これ
は、センサ面の走査処理が、光源の走査運動よりもかな
り迅速に実行されることを意味する。この走査運動が約
5Hzの速度で進行すれば十分な場合、結像面46はお
そらく5kHz以上で走査すべきである。即ち、1行当
り約1000個の半導体センサが設けられたとすると、
光源の走査の約1000倍の速度で結像面上の半導体セ
ンサが走査される。即ち、光ビームの走査速度の1列の
半導体センサ個数倍の速度で結像面が走査されることが
好ましい。
【0043】図6は、回路構成の簡単な技術的可能性を
示し、この回路構成を用いて走査処理を簡単な方法で実
施することができる。図6の上方部分には、増幅器54
としきい値との比較器56の後で、Nzセンサ列がOR
ゲート58によって結合される方法が簡単に示されてい
る。すべての行N1−Nsは、結像面のレンズ側から見
た時の左側(矢印Y)からの順序で問合わせされる。画
素が検出されると、領域(領域1−領域3)に属するル
ックアップテーブル28a、28b、28cが選択され
る。特定の行が前記領域で光学送信機によって活性化さ
れ、またコラムがセンサ面のコラムインクリメンタ60
によって活性化される。したがって、ルックアップテー
ブル28a、28b、28cの各行は、光学送信機の走
査の間に一回順次横断される。換言すれば、ルックアッ
プテーブルの各要素(x、y)は光学送信機の走査の間
に一回活性化される。光点が検出された瞬間に活性化さ
れるルックアップテーブルの要素(x、y)の値は、モ
ニタ(図示せず)に送られる。この値(x、y)は、垂
直領域に割り当てられた色あるいは他の垂直領域識別子
を有する画素の表示スクリーン座標をもつ。光点が検出
された後、最も近い物点の常時検出を保証するために、
ゲート回路(図示せず)が、センサ面走査の残部を遮断
する。
【0044】ルックアップテーブル28a、28b、2
8cはPROM(プログラム可能なリードオンリメモ
リ)から形成される。ルックアップテーブルは、レール
上で永久的に相互接続された送信機と受信機の校正後に
焼き付けられ、したがってもはや変更されない。ルック
アップテーブルは、各センサ面のコラム(ルックアップ
テーブル行に対応)と各伝送方向(ルックアップテーブ
ルのコラムに対応)とに対応する表示スクリーン座標対
を含む。始めに説明したように、カメラの広角レンズか
ら部分的に生じ、また経験的に決定される異なった原因
を部分的に有するひずみを補正した形で、前記座標が平
面三角法の法則を用いて計算される。
【0045】要約すると、本発明は、特に後退の場合、
車両に対する後部危険領域に位置する対象物のそれぞれ
の空間配置に関する信頼性の高い情報を運転者に供給す
る後退補助装置を提供する。さらに、本発明による後退
補助装置は、対象物の検出と情報の処理を特に簡単、頑
丈、および費用効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実際の後退車両の後ろの危険領域を上方から観
測した本発明による表示スクリーンの概略図である。
【図2】分割ビーム法の機能原理を示す図である。
【図3】本発明による後退補助装置の構成と機能原理の
概略上面図である。
【図4】本発明による後退補助装置の構成と機能原理の
概略側面図である。
【図5】走査操作の機能原理を示す図である。
【図6】本発明による後退補助装置の回路構成を示す大
幅に単純化した概略ブロック図である。
【符号の説明】
10 車両後端部 12 ビーム送信機 14 測定ビーム 16 ビーム受信器 18 対象物 24 表示スクリーン 26 表示形態、色分け又は線影分けされた識別可
能な表示形態 28 ルックアップテーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル ホフマン ドイツ連邦共和国 81927 ミュンヘン ヴィルヘルム ディエス ヴェッグ 13 (72)発明者 ペーター ナーヴ オーストリア 85662 ホーエンブルン フーバーツストラッセ 5

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の後部端部(10)に配設され、測
    定ビーム(14)を後部危険領域内に放射する少なくと
    も1つの送信機(12)と、前記車両の後部端部(1
    0)に配設され、少なくとも1つの検出された対象物
    (18)で反射されたビーム(20)を受信する少なく
    とも1つの受信機(16、16a、16b)と、前記車
    両と検出された対象物(18)との間の距離(A)を決
    定する距離測定装置と、前記検出された対象物(18)
    からの距離(A)を光学的に示す表示装置(22)とを
    備え、特に駐車時に車両の運転者を支援する後退補助装
    置において、 水平面内の所定の角度範囲を周期的に走査する測定ビー
    ム水平誘導システムと、 前記車両後部端部に対する水平面内の検出された対象物
    の位置と、検出された対象物の幅の程度とを決定する評
    価装置と、 前記車両後部端部(10)に対する水平面内の検出され
    た対象物の位置と幅の程度とを絵によって表す表示スク
    リーン(24)とを有することを特徴とする後退補助装
    置。
  2. 【請求項2】 前記測定ビーム水平誘導システムが、測
    定ビーム垂直誘導システムと協働して、走査またはラス
    タライズ態様で水平および垂直方向の所定の立体角範囲
    を周期的に走査し、前記評価装置が、前記検出された対
    象物の高さの程度を決定する高さ決定装置を備え、前記
    表示スクリーン(24)が、前記検出された対象物の高
    さの程度を絵によって表す表示手段を有することを特徴
    とする請求項1に記載の後退補助装置。
  3. 【請求項3】 前記測定ビーム垂直誘導システムによっ
    て走査される立体角範囲が、複数の高さ角度範囲に細分
    され、特定の高さ角度範囲に位置する各検出された物点
    に、高さ範囲値が割り当てられ、表示スクリーン(2
    4)の表示手段が、高さ範囲値の各々について異なった
    色、異なったの線影、および/または類似の識別可能な
    表示形態(26a、26b、26c、26d、26e)
    を有することを特徴とする請求項2に記載の後退補助装
    置。
  4. 【請求項4】 前記受信機の所定の光学的および幾何学
    的要因から、前記検出された対象物の距離および/また
    は位置と幅の程度とを決定するための所定の目標値を有
    するルックアップテーブル装置(28a、28b)を有
    することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記
    載の後退補助装置。
  5. 【請求項5】 前記送信機(12)が少なくとも1つの
    狭帯域または単色の光源を有し、前記測定ビーム水平誘
    導システムおよび/または測定ビーム垂直誘導システム
    が、測定ビーム走査のためのミラーホイールおよび/ま
    たはLCDストッパおよび/または類似の補助手段を有
    することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に
    記載の後退補助装置。
  6. 【請求項6】 前記受信機(16、16a、16b)
    が、該受信機の結像面に配設された複数の光感応型半導
    体センサ(30)を有する少なくとも1つの結像光学シ
    ステムを備えることを特徴とする、請求項1〜5のいず
    れか1項に記載の後退補助装置。
  7. 【請求項7】 前記走査される立体角範囲を分割した前
    記高さ角度範囲の数に少なくとも対応するいくつかのセ
    ンサ列が、前記受信機(16、16a、16b)の結像
    面に配設されることを特徴とする、請求項3〜5のいず
    れか1項に記載の後退補助装置。
JP2000206585A 1999-07-14 2000-07-07 車両用の後退補助装置 Pending JP2001055101A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19932779.3 1999-07-14
DE19932779A DE19932779A1 (de) 1999-07-14 1999-07-14 Rückfahrhilfe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001055101A true JP2001055101A (ja) 2001-02-27

Family

ID=7914662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206585A Pending JP2001055101A (ja) 1999-07-14 2000-07-07 車両用の後退補助装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6429420B1 (ja)
EP (1) EP1068992A3 (ja)
JP (1) JP2001055101A (ja)
DE (1) DE19932779A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160193A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Alpine Electronics Inc 車両運転支援装置
KR200463011Y1 (ko) * 2010-01-07 2012-10-16 쓰리에이치비젼주식회사 주차 가이드 라인 장치
JP2017013784A (ja) * 2015-06-23 2017-01-19 メクラ・ラング・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲーMEKRA Lang GmbH & Co. KG 商用車等の車載表示システム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957177B1 (en) * 1999-12-10 2005-10-18 Microsoft Corporation Geometric model database for use in ubiquitous computing
DE10005222A1 (de) * 2000-02-05 2001-09-13 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Vorrichtung zur optischen Überwachung des Umfelds eines Kraftfahrzeugs
DE10059313A1 (de) 2000-11-29 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Anordnung und Verfahren zur Überwachung des Umfelds eines Fahrzeugs
DE10109665B4 (de) * 2001-02-28 2017-11-09 Volkswagen Ag Verfahren zur Darstellung der Umgebung eines Kraftfahrzeugs
DE10127204A1 (de) 2001-06-05 2003-03-20 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Erfassungsverfahren und - vorrichtung
DE10146712A1 (de) * 2001-09-21 2003-04-10 Bayerische Motoren Werke Ag Einparkhilfsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
DE10151965A1 (de) * 2001-10-20 2003-05-08 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Nahbereichserkennungssystems und Nahbereichserkennungssystem
DE10160299A1 (de) * 2001-12-07 2003-06-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und System zum Detektieren mindestens eines Objekts
DE10210301A1 (de) * 2002-03-08 2003-09-18 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Verfahren und System zur Erfassung von Gegenständen im Nahbereich eines Fahrzeuges
DE10243620A1 (de) * 2002-09-19 2004-04-01 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Bildverarbeitung der von einem System zur Umfelderfassung eines Fahrzeuges erfassten optischen Signale und System zur Umfelderfassung eines Fahrzeuges
DE10312548B3 (de) * 2003-03-21 2004-05-19 Audi Ag Kraftfahrzeug
US6995662B2 (en) * 2003-05-06 2006-02-07 Wortsmith Joe W Vehicle positioning apparatus
DE10326190A1 (de) * 2003-06-06 2004-12-30 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung einer räumlichen Ausrichtung eines Auflegers oder Anhängers
DE102004001555B4 (de) * 2004-01-10 2018-02-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System für die Spurführung eines Fahrzeugs
US7986731B2 (en) 2004-02-06 2011-07-26 Apple Inc. H.264/AVC coder incorporating rate and quality controller
DE102004007553A1 (de) * 2004-02-17 2005-09-01 Daimlerchrysler Ag Erfassungsvorrichtung und Sicherheitssystem für ein Kraftfahrzeug
DE102004014357A1 (de) * 2004-03-24 2005-10-13 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung des Fahrers bei Fahrmanövern, insbesondere Einparkmanövern
DE102004039740A1 (de) * 2004-08-17 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zu Abstandsbestimmung und Objektbestimmung
DE102004047121B4 (de) * 2004-09-27 2012-12-06 Andreas Stopp Verfahren zum Betreiben verstellbarer Sensoren zur Hinderniserkennung durch ein Kraftfahrzeug
DE102006007150A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Parklückenvermessung
TW200722311A (en) * 2005-12-06 2007-06-16 Kinpo Elect Inc Parking guidance apparatus and method
KR100696392B1 (ko) * 2005-12-07 2007-03-19 주식회사단해 차량 외곽 모니터링 시스템 및 그 방법
US7375621B1 (en) 2007-06-05 2008-05-20 Hines Stephen P Vehicle parking apparatus
DE102007062159A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Radarsensoranordnung
US8264377B2 (en) * 2009-03-02 2012-09-11 Griffith Gregory M Aircraft collision avoidance system
DE102010034853A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit Digitalprojektoren
EP2800081A4 (en) * 2011-12-28 2015-06-24 Toyota Motor Co Ltd OBSTACLE DETERMINATION DEVICE
DE102012201929A1 (de) * 2012-02-09 2013-08-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen einer Gefahrensituation für ein Fahrzeugteil eines Fahrzeugs
DE102016001204B4 (de) * 2016-02-03 2021-07-08 Audi Ag Kraftfahrzeug
DE102016001207B4 (de) * 2016-02-03 2021-07-08 Audi Ag Kraftfahrzeug
DE102016001201B4 (de) * 2016-02-03 2021-07-08 Audi Ag Kraftfahrzeug
DE102016001202B4 (de) * 2016-02-03 2021-07-08 Audi Ag Kraftfahrzeug
US10486742B2 (en) 2016-08-01 2019-11-26 Magna Electronics Inc. Parking assist system using light projections
FR3066157B1 (fr) * 2017-05-12 2021-04-16 Renault Sas Aide a la conduite en phase de recul permettant l'ouverture sans risque d'un ouvrant arriere
US11076109B2 (en) * 2019-09-16 2021-07-27 Tusimple, Inc. Sensor layout for autonomous vehicles
US11682313B2 (en) 2021-03-17 2023-06-20 Gregory M. Griffith Sensor assembly for use in association with aircraft collision avoidance system and method of using the same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8717494U1 (ja) 1987-09-15 1989-02-09 Kolbatz, Klaus-Peter, 1000 Berlin, De
US5373482A (en) * 1990-02-26 1994-12-13 Trend Tec Inc. Distance measuring system arranged to limit false indications of distance measurements
GB9011793D0 (en) * 1990-05-25 1990-07-18 Buckley Steven D Caravan reversing aid
CH680690A5 (ja) * 1991-01-24 1992-10-15 Peter Werner Sprenger
US5235316A (en) * 1991-12-20 1993-08-10 Qualizza Gregory K Vehicle collision avoidance system
JP3052563B2 (ja) 1992-04-24 2000-06-12 株式会社デンソー 車両の目標位置誘導装置
DE4239061A1 (de) * 1992-11-20 1994-05-26 Rudolf De Wall Warngerät vor Hindernissen und Gegenständen im Rückwärtsfahrbereich von Lastkraftwagen, Bussen oder ähnlichen Fahrzeugen
DE4303066C2 (de) 1993-02-03 1994-08-11 Steinbacher Peter Dipl Ing Fh Parkhilfe für Kraftfahrzeuge
JP3212218B2 (ja) * 1994-05-26 2001-09-25 三菱電機株式会社 車両用障害物検出装置
JPH08122060A (ja) 1994-10-21 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 車両周辺監視システム
JPH08210821A (ja) 1995-02-03 1996-08-20 Toyota Motor Corp 対象物測定装置
DE19603267A1 (de) * 1996-01-30 1997-07-31 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Abstands- und/oder Positionsbestimmung
GB2328819A (en) * 1997-08-30 1999-03-03 Ford Motor Co Antenna cluster for vehicle collision warning system
DE19756063C1 (de) * 1997-12-17 1998-12-17 Daimler Benz Ag Anzeige für eine elektronische Rückfahrhilfe
GB2351055A (en) * 1999-06-16 2000-12-20 Albert Franks Vehicle reversing aid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160193A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Alpine Electronics Inc 車両運転支援装置
KR200463011Y1 (ko) * 2010-01-07 2012-10-16 쓰리에이치비젼주식회사 주차 가이드 라인 장치
JP2017013784A (ja) * 2015-06-23 2017-01-19 メクラ・ラング・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲーMEKRA Lang GmbH & Co. KG 商用車等の車載表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19932779A1 (de) 2001-01-25
EP1068992A3 (de) 2003-04-23
EP1068992A2 (de) 2001-01-17
US6429420B1 (en) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001055101A (ja) 車両用の後退補助装置
US10147323B2 (en) Driver assistance system with path clearance determination
US8320628B2 (en) Method and system for assisting driver
US9726483B2 (en) Integrated vehicular system for low speed collision avoidance
JP3263699B2 (ja) 走行環境監視装置
EP2150437B1 (en) Rear obstruction detection
KR101763432B1 (ko) 자동차 후방 조망 및 주차 시스템을 위한 동적 범위 디스플레이
JP2887039B2 (ja) 車両周辺監視装置
US20110199198A1 (en) Method for operating a heads-up display system, heads-up display system
US20120327239A1 (en) Vehicle rear view monitoring device
KR20050121259A (ko) 차량용 주차 보조장치
US10846833B2 (en) System and method for visibility enhancement
JPH07320199A (ja) 車両用障害物検出装置
JP2008222153A (ja) 合流支援装置
US20070159312A1 (en) Motor Vehicle Comprising A Sensor For Detecting An Obstacle In The Surroundings Of The Motor Vehicle
DE102005003191A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Umfelderfassung eines bewegbaren Objektes
JP2017107538A (ja) 構造光を運用し物体距離を感知する内輪差警告方法及びシステム
JPH10272907A (ja) 危険車両検知装置
KR20140050819A (ko) 비에스디 경보 장치 및 그에 의한 근접 물체의 탐지 방법
JP2008056163A (ja) 車両の障害物検知装置
JPH0771916A (ja) 車載用距離計測装置
JPS62273477A (ja) 車両周囲監視装置
WO2008037473A1 (en) Park assist system visually marking up dangerous objects
JP2008249634A (ja) 対象物検出装置
KR20190084121A (ko) 광학 검출 기구를 위한 수신 장치, 검출 기구 및 운전자 지원 시스템