JP2001047879A - 車両用パワーユニット - Google Patents

車両用パワーユニット

Info

Publication number
JP2001047879A
JP2001047879A JP11226317A JP22631799A JP2001047879A JP 2001047879 A JP2001047879 A JP 2001047879A JP 11226317 A JP11226317 A JP 11226317A JP 22631799 A JP22631799 A JP 22631799A JP 2001047879 A JP2001047879 A JP 2001047879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
power unit
shaft support
plane
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11226317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4251730B2 (ja
Inventor
Masatoshi Fukamachi
昌俊 深町
Makoto Nabeya
眞 鍋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22631799A priority Critical patent/JP4251730B2/ja
Priority to CN00122526A priority patent/CN1118405C/zh
Priority to US09/635,687 priority patent/US6405823B1/en
Publication of JP2001047879A publication Critical patent/JP2001047879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251730B2 publication Critical patent/JP4251730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/04Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units with the engine main axis, e.g. crankshaft axis, transversely to the longitudinal centre line of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/124Buggies, Quads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車体に上下方向に揺動自在に支持されたパワ
ーユニットにおいて、パワーユニットの振動を抑制し
て、騒音の発生を抑制すること。 【解決手段】 車両用パワーユニット1は、シリンダ部
11,12,13の軸線Lが後方に傾斜した内燃機関4と、後
輪WRに内燃機関4の動力を伝達する伝動装置5とを備
えており、前側軸支部2Rおよび後側軸支部3にてそれ
ぞれ車体に支持されて、前側軸支部2Rを中心として上
下方向に揺動自在になっている。そして、クランク軸14
および後輪WRの車軸52は、前側軸支部2Rおよび後側
軸支部3の両軸線を含む平面P2の下方に配置されるとと
もに、平面P2とシリンダ部11,12,13とは、前後方向に
おいて前側軸支部2Rと後側軸支部3との間で交差す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本出願発明は、自動三輪車等
の車両に搭載されて、内燃機関と該内燃機関の動力を駆
動輪へ伝達する伝動装置とを備えた車両用パワーユニッ
トにおいて、該パワーユニットを車体に揺動自在に軸支
する軸支部および内燃機関の配置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関および伝動装置を備えた車両用
パワーユニットには、車体の前後方向に離間した位置に
設けられた前側軸支部および後側軸支部にてそれぞれ車
体に支持され、前側軸支部を中心として上下方向に揺動
自在とされたスイング式のものがある。
【0003】例えば、実公平62−23349号公報に
示される自動2輪車に搭載されたパワーユニットにおい
ては、内燃機関は車体に対して後方に傾斜するシリンダ
部を備え、内燃機関のクランク軸およびシリンダ部は、
パワーユニットの前側軸支部および後側軸支部の両軸線
を含む平面より上方に配置されている。
【0004】また、実開昭62−54891号公報に示
される自動3輪車に搭載されたパワーユニットにおいて
は、内燃機関は車体に対して前方に傾斜するシリンダ部
を備え、内燃機関のクランク軸は、パワーユニットの前
側軸支部および後側軸支部の両軸線を含む平面より下方
に配置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前者の従来
技術では、内燃機関のクランク軸およびシリンダ部が前
記平面より上方に配置されており、シリンダ部は、前記
平面から上方に大きく突出しているため、前記平面上の
直線であって前側軸支部の左右方向の中央および後側軸
支部の左右方向の中央を結ぶ直線回りのシリンダ部の慣
性モーメントが大きくなっている。そのため、内燃機関
の燃焼で発生するシリンダ部の振動により、パワーユニ
ットの前側軸支部および後側軸支部には、前記直線回り
の大きなモーメントが作用して、シリンダ部を含めたパ
ワーユニットが該直線を中心に振動し易く、発生した振
動に起因して騒音が大きくなっていた。
【0006】また、後者の従来技術では、内燃機関のク
ランク軸は前記平面の下方にあるものの、シリンダ部が
車体の前方に傾斜して配置されているため、シリンダ部
は前記平面より上方に大きく突出することになり、やは
り前者の従来技術と同様にシリンダ部を含めたパワーユ
ニットは振動し易く、騒音が大きくなっていた。
【0007】本出願発明は、このような事情に鑑みてな
されたものであって、車体に上下方向に揺動自在に支持
されたパワーユニットにおいて、パワーユニットの振動
を抑制して、騒音の発生を抑制することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段および発明の効果】本出願
の請求項1記載の発明は、クランク軸が左右方向を指向
して配置され、かつシリンダ部の軸線が後方に傾斜した
内燃機関と、前記クランク軸の後方に位置する後輪に前
記内燃機関の動力を伝達する伝動装置とを備えてなり、
前後方向に離間した位置に設けられた前側軸支部および
後側軸支部にてそれぞれ車体に支持されて前記前側軸支
部を中心として上下方向に揺動自在な車両用パワーユニ
ットにおいて、前記クランク軸および前記後輪の車軸
が、前記前側軸支部および前記後側軸支部の両軸線を含
む平面の下方に配置されるとともに、前記平面と前記シ
リンダ部とが、前後方向において前記前側軸支部と前記
後側軸支部との間で交差する車両用パワーユニットであ
る。
【0009】この請求項1記載の発明によれば、前記平
面は、クランク軸および後輪の車軸より上方に位置して
いて、しかもシリンダ部は、前後方向において前側軸支
部と後側軸支部との間で交差して、その軸線が後方に傾
斜しているため、前記平面を境に、前記平面から上方へ
のシリンダ部の突出の度合いを小さくすることができ
る。
【0010】その結果、前記平面上の直線であって前側
軸支部および後側軸支部の左右方向の各中央を結ぶ直線
回りのシリンダ部の慣性モーメントを小さくできて、内
燃機関の燃焼で発生するシリンダ部の振動により、前側
軸支部および後側軸支部に作用するモーメントは小さく
なり、シリンダ部を含めたパワーユニットの振動が抑制
され、騒音の発生が抑制できる。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の車
両用パワーユニットにおいて、前記伝動装置は変速機を
備え、前記後輪の車軸に駆動連結される該変速機の出力
軸が、該出力軸の上方に位置する前記シリンダ部の一部
と上下方向に重なるように配置されており、さらに前記
出力軸は前記クランク軸の軸線および前記後輪の車軸の
軸線を含む平面の下方に配置されるものである。
【0012】この請求項2記載の発明によれば、後輪の
車軸に駆動連結される変速機の出力軸が、クランク軸の
軸線および後輪の車軸の軸線を含む平面の下方に配置さ
れるので、出力軸と上下方向に重なる位置にあるシリン
ダ部を、出力軸と干渉することなく、後方にさらに大き
く傾斜させることができる。
【0013】その結果、前側軸支部および後側軸支部の
両軸線を含む平面から上方へのシリンダ部の突出の度合
いを小さくするためのシリンダ部の傾斜配置の自由度が
増大するので、パワーユニットの振動抑制の観点から、
前側軸支部および後側軸支部の両軸線を含む平面に対す
るシリンダ部の最適な配置が可能となる。
【0014】また、出力軸がその上方に位置する傾斜し
たシリンダ部と上下方向に重なるように配置されている
ため、パワーユニットの上下方向および前後方向の寸法
を小さくすることができて、コンパクトなパワーユニッ
トとすることができる。
【0015】なお、この明細書において、「前後左右」
は、車体の前後左右を意味する。また、「シリンダ部」
は、シリンダヘッドカバーを有する内燃機関にあって
は、シリンダ、シリンダヘッドおよびシリンダヘッドカ
バーからなる部分を意味し、シリンダヘッドカバーがな
い内燃機関にあっては、シリンダおよびシリンダヘッド
からなる部分を意味する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本出願発明の一実施形態を
図1ないし図4を参照して説明する。図1は、本出願発
明の車両用パワーユニット1が搭載された、1個の前輪
と2個の駆動輪である左右の後輪WL、WRとを備えた
自動3輪車の後側部分の概略右側面図である。パワーユ
ニット1の前側は、車体のフレームFから延びる左右一
対のエンジンハンガリンク(図1では右側のエンジンハ
ンガリンクHRのみが示されている)に、左右一対の前
側軸支部2L,2Rにて、その後側は、緩衝器Cを介し
て車体のフレームFに後側軸支部3にて、それぞれ支持
されることで、パワーユニット1が、車体に対して両前
側軸支部2L,2Rを中心として上下方向に揺動自在と
なっている。なお、前側軸支部2L,2Rおよび後側軸
支部3については後述する。
【0017】パワーユニット1の変速機ケースカバー22
を外した状態の右側面図である図2、および図2の概ね
III−III線断面図である図3に図示されるよう
に、パワーユニット1は、内燃機関4と、内燃機関4の
動力を左右の後輪WL,WRの車軸51,52に伝達する伝
動装置5とを備えている。伝動装置5は、Vベルト式無
段変速機6と、減速歯車機構7および差動機構8を有す
る減速装置とを備えており、無段変速機6は内燃機関4
の右側に配置されている。
【0018】内燃機関4は、火花点火式4サイクルの水
冷式単気筒内燃機関であり、そのクランクケース10は、
シリンダ11の軸線Lに略直交しかつクランク軸14の軸線
を含む平面を分割面として、前クランクケース10Fおよ
び後クランクケース10Rに分割される。そして、シリン
ダ11は後クランクケース10Rとの一体鋳造により形成さ
れ、そのシリンダ11にはシリンダヘッド12が、さらにシ
リンダヘッド12にはシリンダヘッドカバー13が、それぞ
れ組み付けられて、シリンダ部が構成されている。
【0019】クランク軸14は、一対の主軸受を介してク
ランクケース10に回転自在に装着されている。クランク
ケース10の左壁を貫通して左方に延びるクランク軸14の
左端部には交流発電機15が設けられ、交流発電機15のロ
ータには冷却ファン16が固着されている。発電機ケース
17は、クランクケース10の左側においてクランクケース
10との一体鋳造により形成されていて、発電機ケース17
の左側にある開口端には、ファンカバー18が組み付けら
れている。そして、ファンカバー18の左側には、ラジエ
ータ19が取り付けられていて、冷却ファン16によりラジ
エータ19の通風が確保されている。一方、クランクケー
ス10の右壁を貫通して右方に延びるクランク軸14の右端
部には、無段変速機6の駆動プーリ23が設けられてい
る。
【0020】車体の後方かつやや上方に傾斜したシリン
ダ11の軸線Lでもあるシリンダ部の軸線Lは、該シリン
ダ部の軸線Lとクランク軸14の軸線との交点からクラン
ク軸14の軸線と直交して後方に延びる水平線から、約10
度の角度で後方かつ上方に傾斜している。そして、シリ
ンダ11、シリンダヘッド12およびシリンダヘッドカバー
13の右側部分は、後述する減速装置ケースカバー41の上
方に位置していて、上下方向に重なるように配置されて
いる。
【0021】吸気弁および排気弁が装着されたシリンダ
ヘッド12には、それら弁を開弁駆動するカムを有するカ
ム軸(図示されず)が回転自在に設けられ、タイミング
チェーンを介してクランク軸14により駆動される。さら
に、吸気ポート12aは、一端が気化器20に接続された吸
気管の他端に接続され、排気ポート12bは図示されない
排気管に接続されている。
【0022】内燃機関4の右側に配置された無段変速機
6は、周囲壁21aとクランクケース10の右壁に対向する
底壁21bとを有する変速機ケース21、および変速機ケー
ス21の右側の開口端を覆う変速機ケースカバー22により
形成される収容室に収容された駆動プーリ23および従動
プーリ24を有している。
【0023】変速機ケース21と内燃機関4とは、クラン
クケース10の右壁の円筒状の嵌合突部が、変速機ケース
21の底壁21bに形成された孔に嵌合した状態で、左右方
向の車両の中心線を含む鉛直面上に略位置する面を結合
面として、駆動プーリ23の径方向外方の周囲に周方向の
間隔をおいた4箇所で、ボルト25a,25b,25c,25d
により結合されている。
【0024】すなわち、駆動プーリ23より前方において
は、前クランクケース10Fの右壁の前端で、クランク軸
14の軸線および無段変速機6の出力軸28の軸線を含む第
1平面P1の上方および下方にそれぞれ位置する計2箇所
のボス部と、変速機ケース21の周囲壁21aの外側であっ
て両ボス部とそれぞれ対向する位置の2箇所のボス部に
て、ボルト25a,25bによりそれぞれ結合されている。
【0025】そして、駆動プーリ23より後方において
は、後クランクケース10Rの右壁であって第1平面P1の
下方に位置するボス部と変速機ケース21の底壁21bの該
ボス部に対向するボス部にて、そしてシリンダ11の上部
側壁であって第1平面P1の上方に位置するボス部と変速
機ケース21の底壁21bの該ボス部に対向するボス部に
て、ボルト25c,25dによりそれぞれ結合されている。
このように、シリンダ11は、その上部側壁に設けられた
ボス部で変速機ケース21と結合されていて、この部分が
補強された状態になっているので、シリンダ11の剛性が
増大する。
【0026】ところで、無段変速機6の駆動プーリ23
は、クランク軸14の右端寄りに固着された固定プーリ片
23aと、クランク軸14の軸方向に摺動自在の可動プーリ
片23bとを有している。さらに、変速機ケース21の底壁
21bと可動プーリ片23bとの間で、クランク軸14にラン
ププレート26が固着されていて、ランププレート26と可
動プーリ片23bとの間に、複数の遠心ウエイト27が径方
向に移動自在に収容されている。
【0027】従動プーリ24は、クランク軸14の後方かつ
下方に位置してクランク軸14の軸線と平行な軸線を有す
る出力軸28に軸受を介して回転自在に支持されたインナ
スリーブ29に固着された固定プーリ片24aと、インナス
リーブ29の外周に軸方向に摺動自在に嵌合されたアウタ
スリーブ30に固着された可動プーリ片24bとを有してお
り、可動プーリ片24bは固定プーリ片24bに向けてスプ
リング31により付勢されている。
【0028】そして、駆動プーリ23および従動プーリ24
において、それぞれの固定プーリ片23a,24aおよび可
動プーリ片23b,24bは、その対向した円錐面の間に、
両プーリ23,24間に巻き掛けられたVベルト32を挟持し
ている。
【0029】また、出力軸28の右端部に設けられた遠心
式の発進クラッチ33は、出力軸28に固着された有底円筒
状のクラッチアウタ34と、クラッチアウタ34の内側にあ
ってインナスリーブ29に固着されたドライブプレート35
とを有している。インナスリーブ29が設定回転数より大
きな回転数で回転すると、ドライブプレート35のピンに
揺動自在に支持されたクラッチシュー36が遠心力により
径方向外方に揺動して、クラッチシュー36の外周に設け
られた摩擦部材がクラッチアウタ34の内周面に当接し、
発進クラッチ33が接続状態となる。
【0030】無段変速機6はこのような構造であるた
め、機関回転数が小さいときは、図2および図3に図示
されるように、駆動プーリ23では、可動プーリ片23bが
固定プーリ片23aから軸方向に離れ、Vベルト32の巻き
掛け有効半径が小さく、従動プーリ24では、スプリング
31により付勢された可動プーリ片24bが固定プーリ片24
aに接近し、Vベルト32の巻き掛け有効半径は大きく維
持され、大きな減速比でクランク軸14の回転が出力軸28
に伝達される。
【0031】機関回転数が増加すると、駆動プーリ23で
は、遠心ウエイト27が遠心方向に移動して、可動プーリ
片23bが固定プーリ片23aに近づくため、Vベルト32の
巻き掛け有効半径が大きくなり、従動プーリ24では、ス
プリング31に抗して可動プーリ片24bが固定プーリ片24
aから離れ、Vベルト32の巻き掛け有効半径は小さくな
り、減速比は小さくなる。
【0032】図3、および減速装置ケースカバー41を外
した状態の左側面図である図4に図示されるように、変
速機ケース21の後側に配置された減速装置ケース40は変
速機ケース21と一体成形され、減速装置ケース40および
減速装置ケースカバー41で形成される収容室内に、変速
機ケース21の底壁21bを貫通して左方に延びる出力軸28
の左端部、出力軸28の回転を減速する減速歯車機構7お
よび差動機構8が収容されている。減速装置ケース40の
底壁40bの一部は変速機ケース21の底壁21bとの共用の
壁である。
【0033】また、減速装置ケース40の周囲壁40aの上
部および減速装置ケースカバー41の上部は、後方から前
方に向かうにつれて次第に下方に傾斜した形状とされ
て、その傾斜した部分の出力軸28の軸線からの径方向距
離は、従動プーリ24の半径より小さくされており、前方
から延びているシリンダ部との干渉を回避しつつ、変速
機ケース21の底壁21bの左方に隣接してシリンダ部が配
置されるようにしている。そして、シリンダ部が後方に
傾斜していることおよび減速装置ケースカバー41とシリ
ンダ部とを上下方向に重ねて配置することで、パワーユ
ニット1の上下方向および前後方向の寸法を小さくする
ことができる。
【0034】無段変速機6の出力軸28の左端部の2箇
所、第1中間軸42の両端および第2中間軸43の両端は、
減速装置ケース40の底壁40bおよび減速装置ケースカバ
ー41に回転自在に支持されている。さらに、減速装置ケ
ース40内にあって変速機ケース21の後側に位置する差動
機構8の差動キャリヤ50の両端が、減速装置ケース40の
底壁40bおよび減速装置ケースカバー41にそれぞれ回転
自在に支持されている。なお、図3の減速歯車機構7の
断面の一部は、図4において、第1および第2中間軸4
2,43の各軸線および左車軸の軸線を通る線での断面と
なっている。
【0035】そして、出力軸28は、第1および第2中間
軸42,43を介して差動機構8の差動キャリヤ50に駆動連
結されている。すなわち、第1および第2中間軸42,43
には、それぞれ小径の小ギヤ46,48と大径の大ギヤ45,
47とが設けられ、出力軸28の小径の出力ギヤ44は第1中
間軸42の大ギヤ45と噛合し、第1中間軸42の小ギヤ46は
第2中間軸43の大ギヤ47と、第2中間軸43の小ギヤ48は
差動キャリヤ50に設けられた大径の最終ギヤ49と、それ
ぞれ噛合していて、このように構成された減速歯車機構
7により、出力軸28の回転は3段に減速されて差動機構
8の差動キャリヤ50に伝達される。
【0036】さらに、減速装置ケースカバー41には、差
動キャリヤ50の内側空間を貫通して伸びる左後輪WLの
左車軸51を収容する左側車軸管53が一体成形されてい
る。一方、減速装置ケース40の差動機構8を収容した部
分の底壁40bに形成された右側開口端には、右後輪WR
の右車軸52を収容する右側車軸管54がボルトにより取り
付けられている。
【0037】差動機構8は、差動キャリヤ50と、差動キ
ャリヤ50の内部に貫通して支持されるピニオン軸55と、
ピニオン軸55の両端に固着された一対のピニオンギヤ5
6,56と、両ピニオンギヤ56,56に噛合する左右一対の
サイドギヤ57,58とを備えている。そして、左右のサイ
ドギヤ57,58には、それぞれ左右の車軸51,52が固着さ
れている。それゆえ、差動キャリヤ50の回転は、一対の
ピニオンギヤ56,56と両サイドギヤ57,58との噛合によ
り適当な速度比に分配され、等しい駆動力が左右の車軸
に伝達される。
【0038】したがって、クランク軸14の動力は、無段
変速機6の駆動プーリ23に入力され、ついで無段変速機
6で機関回転数に応じた変速比で変速されて従動プーリ
24に伝達され、さらに発進クラッチ33を介して出力軸28
に伝達される。そして、無段変速機6の出力が、減速歯
車機構7および差動機構8を有する減速装置を介して左
右の後輪WL,WRの車軸に伝達される。
【0039】ところで、図2および図3に図示されるよ
うに、パワーユニット1は、2箇所の前側軸支部2L,
2Rおよび1箇所の後側軸支部3で車体のフレームF
(図1参照)に支持されている。
【0040】すなわち、2個の前側軸支部2L,2Rの
うち、右前側軸支部2Rは、クランク軸14の後方におい
て、変速機ケース21の周囲壁21aの開口端寄りであっ
て、シリンダ11と変速機ケース21との間のボルト25dが
挿通するボス部の略真上にその軸線が位置するとともに
円筒状の弾性体を有する管ブッシュからなるピボットで
ある。この右前側軸支部2Rは、変速機ケース21の周囲
壁21aから上方に突出したブラケットに設けられてい
る。
【0041】また、左前側軸支部2Lは、発電機ケース
17の上部側壁から上方に突出したブラケットに設けられ
るとともに円筒状の弾性体を有する管ブッシュからなる
ピボットであり、図3において、シリンダ11の軸線Lに
関して、右前側軸支部2Rと略線対称の位置にある。
【0042】さらに、パワーユニット1の後側軸支部3
は、減速装置ケース40の後端から後方に向かって突出し
て形成されブラケットに設けられるとともに円筒状の弾
性体を有する管ブッシュからなるピボットである。後側
軸支部3の軸線は左右の後輪WL,WRの車軸を含む水
平面上に位置しており、後側軸支部3の左右方向の中央
点は、車体の左右方向の中心線を通る鉛直面上にある。
【0043】ここで、各軸支部、各軸およびシリンダ部
の位置関係について、図2を参照して説明する。
【0044】クランク軸14および左右の車軸51,52の上
方に、二つの前側軸支部2L,2Rの両軸線と後側軸支
部3の軸線とを含む第2平面P2が位置していて、しか
も、その軸線Lが後方かつ上方に傾斜するシリンダ部と
第2平面P2とは、前後方向において、両前側軸支部2
L,2Rと後側軸支部3との間で交差するように配置さ
れている。
【0045】特に、この実施形態では、図2に図示され
るように、側面視で、第2平面P2を境に、シリンダ部の
固定端側、すなわちシリンダ部において内燃機関4と変
速機ケース21との結合部に近い側である第2平面P2より
下方にある部分の占める面積が、シリンダ部の自由端側
である第2平面P2より上方にある部分の占める面積より
大きくされていて、振動がより大きく現れる自由端側を
第2平面P2からの距離が小さい範囲に位置するようにし
ている。
【0046】さらに、クランク軸14は、左右の車軸51,5
2および出力軸28に対して前方かつ上方に配置されてい
て、両車軸51,52の前方に配置された出力軸28は、両車
軸51,52の軸線およびクランク軸14の軸線を含む第3平
面P3より下方に配置されている。そして、第1および第
2中間軸42,43の両軸線は、出力軸28の軸線に対して後
方かつ下方に位置していて、出力軸28、第1および第2
中間軸42,43は、第3平面P3より下方に配置されてい
る。
【0047】この実施形態は前述のように構成されてい
るので、次の作用効果を奏する。クランク軸14および左
右の車軸51,52の上方に第2平面P2が位置していて、し
かも、その軸線Lが後方かつ上方に傾斜するシリンダ部
と第2平面P2とは、前後方向において、両前側軸支部2
L,2Rと後側軸支部3との間で交差するように配置さ
れているので、第2平面P2を境に、シリンダ部の第2平
面P2からの突出の度合いを小さくすることができる。
【0048】その結果、この第2平面上P2にある直線で
あって、両前側軸支部2L,2R間の左右方向の中央お
よび後側軸支部3の左右方向の中央を結ぶ直線回りのシ
リンダ部の慣性モーメントを小さくすることができるの
で、内燃機関4の燃焼で発生するシリンダ部の振動によ
り、両前側軸支部2L,2Rおよび後側軸支部3に作用
するモーメントは小さくなり、シリンダ部を含めたパワ
ーユニット1の振動が抑制され、騒音の発生が抑制され
る。
【0049】特に、第2平面P2を境に、シリンダ部の固
定端側である第2平面P2より下方にある部分の占める面
積が、シリンダ部の自由端側である第2平面P2より上方
にある部分の占める面積より大きくされていて、振動が
より大きく現れる自由端側を第2平面P2からの距離が小
さい範囲に位置するようにすることにより、前記直線回
りの慣性モーメントを小さくして、振動を抑制してい
る。
【0050】無段変速機6の出力軸28、第1および第2
中間軸42,43は、第3平面P3より下方に配置されている
ので、出力軸28の左端部および第1中間軸42の上方に位
置して、それら軸28,42と上下方向に重なるように配置
されたシリンダヘッド12との干渉を回避して、そして減
速装置ケースカバー41の上方に位置して上下方向に重な
るように配置されたシリンダ11、シリンダヘッド12およ
びシリンダヘッドカバー13を、減速装置ケースカバー41
と干渉することなく、シリンダ部を大きく後方に傾斜さ
せることが可能となる。
【0051】その結果、第2平面P2から上方へのシリン
ダ部の突出の度合いを小さくするためのシリンダ部の傾
斜配置の自由度が増大するので、パワーユニット1の振
動抑制の観点から、第2平面P2に対するシリンダ部の最
適な配置が可能となる。
【0052】さらに、大きく後方に傾斜させたシリンダ
部が、無段変速機6の出力軸28の左端部および第1中間
軸42が収容された減速装置ケースカバー41の上方に位置
して上下方向に重なるように配置されるため、パワーユ
ニット1の上下方向および前後方向の寸法を小さくする
ことができる。
【0053】しかも、大径の発進クラッチ33が、無段変
速機6に関して、左側に配置された減速装置とは反対側
の右側に配置されているため、無段変速機6の左側に配
置された内燃機関4のシリンダ部と発進クラッチ33との
干渉を考慮する必要はなく、この点でもパワーユニット
1のコンパクト化が可能である。
【0054】シリンダ11は、その上部側壁に設けられた
ボス部で変速機ケース21と結合されているため、シリン
ダ11の剛性が増大していることから、シリンダ11を含む
シリンダ部の振動が抑制されて、騒音を抑制できる。
【0055】以下、前述した実施形態の一部の構成を変
更した実施形態について、変更した構成に関して説明す
る。
【0056】前記実施形態では、シリンダ部の一部であ
るシリンダヘッド12が出力軸28の左端部の上方に位置し
て、上下方向に重なるように配置されていたが、シリン
ダ11またはシリンダヘッドカバー13が出力軸28の左端部
の上方で上下方向に重なるように配置することもでき
る。また、前記実施形態では、シリンダ部は、シリンダ
11、シリンダヘッド12およびシリンダヘッドカバー13か
らなるものであったが、シリンダおよびシリンダヘッド
からなるものであってもよい。
【0057】前記実施形態では、減速装置ケースカバー
41の上方にシリンダ部が配置されたが、減速装置ケース
40がさらに左方に延びている場合には、その上方にシリ
ンダ部が配置されることになる。
【0058】前記実施形態では、車両は自動3輪車であ
ったが、自動2輪車または自動4輪車であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本出願発明の車両用パワーユニットが搭載され
た自動三輪車の後側部分の概略右側面図である。
【図2】図1の車両用パワーユニットの変速機ケースカ
バーを外した状態の右側面図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】図1の車両用パワーユニットの減速装置ケース
カバーを外した状態の減速装置ケースの左側面図であ
る。
【符号の説明】
1…パワーユニット、2L,2R…前側軸支部、3…後
側軸支部、4…内燃機関、5…伝動装置、6…無段変速
機、7…減速歯車機構、8…差動機構、10…クランクケ
ース、11…シリンダ、12…シリンダヘッド、13…シリン
ダヘッドカバー、14…クランク軸、15…交流発電機、16
…冷却ファン、17…発電機ケース、18…ファンカバー、
19…ラジエータ、20…気化器、21…変速機ケース、22…
変速機ケースカバー、23…駆動プーリ、24…従動プー
リ、25a,25b,25c,25d…ボルト、26…ランププレ
ート、27…遠心ウエイト、28…出力軸、29…インナスリ
ーブ、30…アウタスリーブ、31…スプリング、32…Vベ
ルト、33…発進クラッチ、34…クラッチアウタ、35…ド
ライブプレート、36…クラッチシュー、40…減速装置ケ
ース、41…減速装置ケースカバー、42,43…中間軸、4
4,45,46,47,48,49…ギヤ、50…差動キャリヤ、5
1,52…車軸、53,54…車軸管、55…ピニオン軸、56…ピ
ニオンギヤ、57,58…サイドギヤ、WL,WR…後輪、
F…フレーム、HR…エンジンハンガリンク、C…緩衝
器、L…シリンダ部の軸線、P1,P2,P3…平面。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランク軸が左右方向を指向して配置さ
    れ、かつシリンダ部の軸線が後方に傾斜した内燃機関
    と、前記クランク軸の後方に位置する後輪に前記内燃機
    関の動力を伝達する伝動装置とを備えてなり、前後方向
    に離間した位置に設けられた前側軸支部および後側軸支
    部にてそれぞれ車体に支持されて前記前側軸支部を中心
    として上下方向に揺動自在な車両用パワーユニットにお
    いて、 前記クランク軸および前記後輪の車軸が、前記前側軸支
    部および前記後側軸支部の両軸線を含む平面の下方に配
    置されるとともに、前記平面と前記シリンダ部とが、前
    後方向において前記前側軸支部と前記後側軸支部との間
    で交差することを特徴とする車両用パワーユニット。
  2. 【請求項2】 前記伝動装置は変速機を備え、前記後輪
    の車軸に駆動連結される該変速機の出力軸が、該出力軸
    の上方に位置する前記シリンダ部の一部と上下方向に重
    なるように配置されており、さらに前記出力軸は前記ク
    ランク軸の軸線および前記後輪の車軸の軸線を含む平面
    の下方に配置されることを特徴とする請求項1記載の車
    両用パワーユニット。
JP22631799A 1999-08-10 1999-08-10 車両用パワーユニット Expired - Fee Related JP4251730B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22631799A JP4251730B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 車両用パワーユニット
CN00122526A CN1118405C (zh) 1999-08-10 2000-08-04 车辆用动力单元
US09/635,687 US6405823B1 (en) 1999-08-10 2000-08-10 Vehicle power unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22631799A JP4251730B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 車両用パワーユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001047879A true JP2001047879A (ja) 2001-02-20
JP4251730B2 JP4251730B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=16843309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22631799A Expired - Fee Related JP4251730B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 車両用パワーユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6405823B1 (ja)
JP (1) JP4251730B2 (ja)
CN (1) CN1118405C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4205297B2 (ja) * 2000-09-08 2009-01-07 本田技研工業株式会社 自動二輪車のエンジン取付構造
US7506712B2 (en) 2003-04-02 2009-03-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Off road vehicle with air intake system
US7438147B2 (en) * 2003-04-02 2008-10-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission for off-road vehicle
US7650959B2 (en) * 2003-04-02 2010-01-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Frame arrangement for off-road vehicle
US7147076B2 (en) * 2003-04-02 2006-12-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Drive system for off-road vehicle
US7357211B2 (en) * 2003-04-02 2008-04-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Steering system for off-road vehicle
US7287619B2 (en) 2003-04-02 2007-10-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air intake system for off-road vehicle
US7367417B2 (en) * 2003-04-02 2008-05-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Floor arrangement for off-road vehicle
US7510199B2 (en) 2003-04-02 2009-03-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Off-road vehicle with wheel suspension
ATE465361T1 (de) * 2004-07-08 2010-05-15 Yamaha Motor Co Ltd Antriebseinheit und zweiradfahrzeug damit
JP4530926B2 (ja) * 2005-07-04 2010-08-25 ヤマハ発動機株式会社 パワーユニット及び該パワーユニットを備えた鞍乗型車両
US8596398B2 (en) 2007-05-16 2013-12-03 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle
JP4751372B2 (ja) * 2007-06-22 2011-08-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車用パワーユニット
CN103895795A (zh) * 2014-03-25 2014-07-02 重庆隆鑫发动机有限公司 摩托车驱动悬置连接构造及摩托车
US9592725B2 (en) 2014-04-04 2017-03-14 Arctic Cat, Inc. Remote located clutch
CN113264141B (zh) * 2020-02-14 2023-02-24 光阳工业股份有限公司 摩托车后摇臂配置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3504934A (en) * 1966-06-30 1970-04-07 George L Wallis Tricycle wheel and frame arrangement
US4372415A (en) * 1979-04-10 1983-02-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle drive unit
GB2087324B (en) * 1980-10-03 1984-09-26 Honda Motor Co Ltd Rear-wheel suspension device for a tricycle vehicle
JPS58107927U (ja) 1982-01-20 1983-07-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車のスイング式パワ−ユニツト
JPS6255412A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 Suzuki Motor Co Ltd ベルト式伝動装置の冷却装置
JPS6254891U (ja) 1985-09-27 1987-04-04
US4995417A (en) * 1990-04-02 1991-02-26 Precision Valve Corporation One-piece tire valve adaptor

Also Published As

Publication number Publication date
US6405823B1 (en) 2002-06-18
CN1283568A (zh) 2001-02-14
CN1118405C (zh) 2003-08-20
JP4251730B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251730B2 (ja) 車両用パワーユニット
KR100380105B1 (ko) 모터사이클용 파워유닛 배치구조
JP4776500B2 (ja) パワーユニット
JPH1179054A (ja) 自動二輪車
JP2004156657A (ja) エンジンの駆動ベルト冷却構造
JP2001234978A (ja) 内燃機関のバランサ組付構造
JPH1179053A (ja) 自動二輪車のパワーユニット
JP4420292B2 (ja) 鞍乗型車両用エンジン及びそれを備えた鞍乗型車両
JP3539517B2 (ja) ユニットスイング内燃機関のスタータモータ取付配置構造
EP1375860B1 (en) Power unit for motorcycle
JP3187888B2 (ja) 自動二輪車
JP2008260501A (ja) 自動二輪車
JP2007055304A (ja) 自動二輪車における変速用電動モータの配置構造
JPWO2005008100A1 (ja) 鞍乗型車両用エンジン及びそれを備えた鞍乗型車両
JPH0953548A (ja) スタータモータの減速ギアの取付構造
JP3518709B2 (ja) 内燃機関の始動装置
JP4781335B2 (ja) 車両搭載パワーユニット
JP4891183B2 (ja) パワーユニット
JP2008149813A (ja) 車両用パワーユニット
JP4311834B2 (ja) 車両用パワーユニット
JP5568351B2 (ja) 小型車両用パワーユニット
JP5567876B2 (ja) 小型車両用パワーユニット
JP2002326596A (ja) 電動モータ付二輪車
JP3690417B2 (ja) 電動モータ付二輪車
JP2017154675A (ja) 鞍乗り型ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees