JP2001047652A - サーマルヘッド及びサーマルヘッドの製造方法 - Google Patents

サーマルヘッド及びサーマルヘッドの製造方法

Info

Publication number
JP2001047652A
JP2001047652A JP11212977A JP21297799A JP2001047652A JP 2001047652 A JP2001047652 A JP 2001047652A JP 11212977 A JP11212977 A JP 11212977A JP 21297799 A JP21297799 A JP 21297799A JP 2001047652 A JP2001047652 A JP 2001047652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
thermal head
conductive
common electrode
conductive protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11212977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3603997B2 (ja
Inventor
Norio Yamaji
範男 山地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Aoi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoi Electronics Co Ltd filed Critical Aoi Electronics Co Ltd
Priority to JP21297799A priority Critical patent/JP3603997B2/ja
Priority to US09/543,883 priority patent/US6236423B1/en
Priority to EP00107912A priority patent/EP1057649A3/en
Publication of JP2001047652A publication Critical patent/JP2001047652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603997B2 publication Critical patent/JP3603997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/33525Passivation layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3353Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3355Structure of thermal heads characterised by materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33555Structure of thermal heads characterised by type
    • B41J2/3357Surface type resistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49083Heater type

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保護膜の機械的及び電気的な耐久性を維持し
ながら、発色効率を向上させることができるサーマルヘ
ッドを提供する。 【解決手段】 セラミック基板1上に個別電極3、共通
電極4、発熱体5を配置し、発熱体5上に絶縁性保護膜
6aを形成し、さらに絶縁性保護膜6a上に絶縁性保護
膜6aよりも熱伝導性の高い導電性保護膜7を形成し
て、導電性保護膜7と共通電極4とを電気的に接続す
る。感熱紙8との接点である保護膜が導電性保護膜7で
形成され、且つ共通電極に接続されているため、感熱紙
との摩擦帯電による静電気の影響を防止できる。感熱紙
8との接点である導電性保護膜の温度が発色に寄与する
温度を維持しながら低く平均化できるので、プラテンロ
ーラ9に押圧されながら搬送される感熱紙との摩擦によ
る劣化を防止し耐摩耗性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーマルヘッド及
びサーマルヘッドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来のサーマルヘッドの一例を
示す部分断面図である。従来のサーマルヘッドは、アル
ミナAl2O3などの電気絶縁性のセラミック基板1の
上に、ガラスなどからなるアンダーグレーズ層2が形成
され、さらにその上に金(Au)などの導電性材料から
成る共通電極4及び個別電極3が形成され、さらにその
上に酸化ルテニウム(RuO2)などからなる発熱体5
が形成されている。
【0003】さらに、これらの上には、例えば、PbO
−SiO2−ZrO2系のガラス材料から成る絶縁性保
護膜6が略全面にわたって形成されている。そして、印
字媒体、例えば感熱紙8は、前記絶縁性保護膜6を通し
て発熱体5の発熱を熱伝達により発色させるために、プ
ラテンローラ9により前記絶縁性保護膜6との間で押圧
されながら搬送される。
【0004】また、図10は前記従来のサーマルヘッド
の部分平面図を表している。感熱紙などの印字媒体の発
色は、図10に示すように、前記共通電極4と個別電極
3との間に所定の電圧を印加することにより共通電極4
から延びた共通リード電極4aと個別電極3間に位置す
る1ドット単位の発熱体5のドット部分を発熱させるこ
とにより行われる。よって、前記絶縁性保護膜6は機械
的、電気的保護層の目的を果たしており、一定以上の機
械的強度及び電気的絶縁性が要求される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
サーマルヘッドでは、印字媒体である感熱紙よってはそ
の感熱層に含まれる顔料により、前記絶縁性保護膜6が
この感熱紙との摩擦により摩耗が顕著になり、絶縁性保
護膜6の機械的強度及び電気的絶縁性が損なわれるとい
った問題がある。
【0006】また、ラベル紙などではその紙厚が厚いの
で、サーマルヘッドとの追従性を良くするためにプラテ
ンローラ9の押圧を高く設定する傾向にある。この場
合、プラテンローラ9の押圧が高くなることで前記絶縁
性保護膜6の摩耗が促進されることになる。一方で、前
記絶縁性保護膜6の前記摩擦による耐摩耗性はサーマル
ヘッドが感熱紙8などの印字媒体に印字する際の印字比
率に大きく依存することも実験的にわかっている。
【0007】すなわち、印字比率が低い時よりも同比率
が高い時の方が摩耗量が増加する傾向にある。このこと
は、印字比率が低い時よりも高い時にサーマルヘッドが
受ける影響として、発熱体素子内の発熱時の温度分布が
中心部で一番高く、印字比率が高くなると、近傍の発熱
抵抗体素子の発熱との相乗効果により、特に連続した印
字動作を繰り返すことにより発熱によって生じた熱が蓄
熱され易くなり、前記絶縁性保護膜6の転移点近傍にま
で温度が達した結果、該絶縁性保護膜6が本来の硬度を
保持しきれなくなり摩擦などの機械的ストレスに対して
敏感に反応するようになる。よって、プラテンローラ9
により感熱紙などの印字媒体が押圧されながら前記絶縁
性保護膜6上を搬送されるために、該絶縁性保護膜6は
容易に耐摩耗性が損なわれることになる。
【0008】この対策として、例えば特開平4−214
367などによりサイアロンなどの硬質膜を形成する手
法が提案されている。しかしながら、サイアロンなどの
硬質膜の場合、その生成手段がスパッタリングなどの薄
膜技術が必要であり、ターゲット材料がサイアロンなど
の硬質膜であるために所定の膜厚を得ようとした場合、
成膜時間が長くなり低コストでの実現が困難となると共
に、サイアロンなどの硬質膜を印刷技術で形成した保護
膜上に成膜する場合、該保護膜と該硬質膜との間の応力
の存在により層間剥離などの問題がある。
【0009】また、感熱紙などの印字媒体をプラテンロ
ーラにより前記絶縁性保護膜6に押圧しながら搬送する
ために、絶縁性保護膜6に該印字媒体との摩擦帯電によ
る静電気破壊が生じ、その結果、発熱体の抵抗値異常を
招き印字不良に至るといった問題がある。
【0010】また、感熱紙に含有されるナトリウムイオ
ンNa+,カリウムイオンK+の影響によって前記絶縁
性保護膜6が浸食され、電気絶縁性の劣化を招く電触問
題がある。さらに、従来のサーマルヘッドでは、前記発
熱体5は印刷技術を用いて形成されているため、例え
ば、220μの断面方向の幅に対して、実際に発色に寄
与する幅は150μ程度になっている。これは、発熱体
の中心部から断面方向に離れるに従い、該発熱体の厚み
が薄くなる傾向であり、そのために、該発熱体の断面方
向の裾部では抵抗値が該中心部に対して高くなるため
に、消費電力が低く抑えれた結果によるものである。
【0011】本発明は、前記問題点を解決するため、前
記絶縁性保護膜の機械的及び電気的な耐久性を維持しな
がら、発色効率を向上させることができるサーマルヘッ
ド及びサーマルヘッドの製造方法を提供することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のサーマルヘッド
は、絶縁基板上に個別電極、共通電極、発熱体を配置
し、前記発熱体上に絶縁性保護膜を形成したサーマルヘ
ッドにおいて、前記絶縁性保護膜上に前記絶縁性保護膜
よりも熱伝導性の高い導電性保護膜を設け、前記導電性
保護膜と前記共通電極とを接続する。また、該サーマル
ヘッドを、前記絶縁性保護膜よりも熱伝導性の高い導電
性保護膜を前記絶縁保護膜上に形成し、前記導電性保護
膜と前記共通電極とを積層して製造する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態を図1
〜図3を参照しながら説明する。図1は本発明の実施の
形態をを断面図示し、また、図2及び図3は本発明の実
施の形態を平面図で示している。なお、従来と変わらな
い構成要素には同一符号を付した。図1、図2及び図3
に示すように、セラミック基板1の上面にガラス製のア
ンダーグレーズ層2を形成し、金(Au)などから成る
導体層を全面に印刷及び焼成を繰り返すことにより形成
し、フォトリソグラフィにより多数本の個別電極3及び
共通電極4を、個別電極3と共通電極4より延びた共通
リード電極4aが交互に配列するように形成する。更
に、銀(Ag)等からなる導体材料を前記共通電極4に
重なるように印刷及び焼成を行い形成すると共に前記個
別電極3と共通リード電極4aの一部を覆うように酸化
ルテニウム(RuO2)系の金属酸化物を材料とした発
熱体5をある一定幅を持たせて印刷焼成を行い形成す
る。さらに、前記発熱体5の上面にはPbO−SiO2
−ZrO2系のガラス材料を前記発熱体5に沿って該発
熱体5を覆うように印刷し、約800℃で焼成して絶縁
性保護膜6aを形成する。
【0014】さらに、前記絶縁性保護膜6a上に、例え
ば酸化ルテニウム(RuO2)、及びケイ素(Si)や
ジルコニウム(Zr)や鉛(Pb)などの金属酸化物及
びガラスを主材料とし、シート抵抗値が0.5M〜10
MΩ/□、好適には1MΩ/□のシート抵抗値で軟化点
が約650℃の導電性材料を印刷して焼成し導電性保護
膜7を形成する。そして、図3に示すように、該導電性
保護膜7の一部が発熱体5と略平行に形成された共通電
極4全体にわたる導電性保護膜部分7aとその両端にお
いては該発熱体5と交差するように延びた共通電極部分
4bと導電性保護膜部分7bで面接触が図れるように電
気的に接続する。
【0015】前記導電性保護膜7の形成時に、焼成温度
は直下の絶縁性保護膜6aの焼成温度と同じ約800℃
で行う。前記導電性保護膜7は750℃以下で、好適に
は650℃の軟化点を有する材料であれば、前記絶縁性
保護膜6aとの密着力も良く剥離を生ずることもない導
電性保護膜を形成することが可能であることが実験的に
判っている。その結果、前記導電性保護膜7は充分な焼
結状態が確保できるとともに、直下の絶縁性保護膜6a
と同じ焼成温度であることにより、例えば前記発熱体5
が上層の絶縁性保護膜6aに拡散し抵抗値異常を併発す
るといった弊害がなく製造することが可能である。
【0016】また、前記絶縁性保護膜6aは、該絶縁性
保護膜6aの一部が発熱体5と略平行に形成された共通
電極4全体にわたる導電性保護膜部分7aとその両端に
於いては発熱体5と交差するように延びた該共通電極部
分4bと導電性保護膜部分7bで面接触が図れ電気的に
接続されるように当該部分を開口し形成する。さらに、
最上部に形成した導電性保護膜7(図1)は感熱紙8等
の印字媒体との密着性を増すことを目的として、接触面
である発熱体4の上部に相当する前記導電性保護膜7の
当該部を含むその周辺について研磨を施している。その
結果、プラテンローラ9により押し当てられた感熱紙等
の印字媒体との密着性を維持することが可能となる。
【0017】なお、1MΩ/□のシート抵抗値の選定
は、前記絶縁性保護膜6aが当該の材料を印刷焼成して
形成されているために生じる気泡、ピンホールなどによ
り前記発熱体5と前記導電性保護膜7とが部分的に接触
したとしても、接触によって生じる個別電極3と共通リ
ード電極4a間の抵抗値の変化が無視できる程度に抑え
られ発熱作用に影響を及ぼさない程度に設定する。一方
で、前記絶縁性保護膜6aの気泡或いはピンホールによ
る上層の前記導電性保護膜7と前記発熱体5との間の電
気的なリーク防止のために絶縁性保護膜6aを2層構造
とした場合でも上記の製法は有効である。
【0018】また、前記導電性保護膜7は、前記共通電
極4、共通電極部分4bと導電性保護膜の部分7a及び
7bで電気的に面接続されているため、電気的に安定で
あり、感熱紙などの印字媒体が該導電性保護膜7と摩擦
接触することにより局部的に生じる静電気を静電気発生
地点の直近の共通電極4及び共通電極部分4bに瞬時に
逃がすことができる。また、同時に前記共通電極4と前
記導電性保護膜7は前記発熱体5に対してシールド構造
となっているため、前記静電気は該共通電極4及び共通
電極部分4bと前記導電性保護膜7との間で渦電流とし
て消費されることになり、前記発熱体5は該静電気に対
して保護されることになる。
【0019】以上の作用は前記共通電極4及び共通電極
部分4bと部分的に接続される前記導電性保護膜7a及
び7bを、図4に示すように、共通電極4が発熱体5と
略平行に延びた箇所に沿って、また、その両端に於いて
は該共通電極4が該発熱体5と交差するように延びた共
通電極部分7dに沿って不連続に形成しても、部分部分
に於いては面接触が図られているために有効に作用す
る。
【0020】また、本発明の構造は前述の電触課題に対
しても有効に働く。即ち、絶縁性保護膜6の絶縁破壊の
原因となるナトリウムイオン(Na+)やカリウムイオ
ン(K+)が前記導電性保護膜7から直近の共通電極4
及び共通電極部分4bに流れるために発熱体5が保護さ
れることになり電触による耐性に関しても有効である。
【0021】他の実施の形態として、前記共通電極4、
共通電極部分4bと前記導電性保護膜7との接続箇所で
ある導電性保護膜部分7a及び7bを不連続に形成して
も同様に作用・効果が得られる。図4に示すように共通
電極4が発熱体5と略平行に延びた箇所に沿って、ま
た、その両端に於いては該共通電極4が該発熱体5と交
差するように延びた共通電極部分4bに沿って不連続に
導電性保護膜7c、7dを形成して部分部分に於いて面
接触させて共通電極4と接続する。
【0022】また、他の実施の形態として、図5に示す
ように、前記共通電極4と前記導電性保護膜7との接続
箇所を、該共通電極4がその両端に於いて発熱体5と交
差するように延びた共通電極部分4bに沿って連続的に
導電性保護膜7eを面接触させて共通電極4と接続す
る。また、他の実施の形態として、図6に示すように、
前記共通電極4と前記導電性保護膜7との接続箇所を、
該共通電極4がその両端に於いて発熱体5と交差するよ
うに延びた共通電極部分4bに沿って部分的に導電性保
護膜7fを面接触させて共通電極4と接続する。
【0023】さらに、他の実施の形態として図7に示す
ように、前記共通電極4と前記導電性保護膜7との接続
箇所である導電性保護膜7gを、共通電極4が発熱体5
と略平行に延びた箇所に沿って連続的に接触させて共通
電極4と接続する。さらに、他の実施の形態として図8
に示すように、前記共通電極4と前記導電性保護膜7と
の接続箇所である導電性保護膜7hを、共通電極4が発
熱体5と略平行に延びた箇所に沿って部分的に面接触さ
せて共通電極4と接続する。
【0024】本発明では、前記共通電極4と前記導電性
保護膜7との電気的な接続が面接触となれば前述の効果
が得られるものであり、その接続する場所及び方法には
影響されない。また、図3、図4、図5及び図6に示す
実施の形態に於いて、前記共通電極部分4bと前記導電
性保護膜7との接続箇所である導電性保護膜7b、7
d、7e、7fを発熱体5に接続した場合、或いはしな
い場合ともに前記効果が得られる。
【0025】また、前記各実施の形態において、前記導
電性保護膜と前記絶縁性保護膜との熱伝導率の比が3以
上である材料を用いるのが好適である。例えば、前記導
電性保護膜7は熱伝導率が9.628W/mKの材料を
用い膜厚を3μに設定し、その下層の保護膜6aは熱伝
導率が1.616W/mKの材料を用い膜厚を7μに設
定する。発熱体5からの発熱は前記絶縁性保護膜6aで
保温効果として機能し、その上層である導電性保護膜7
は熱伝導率が高く熱伝達性に優れた構造となっているた
めに感熱紙などの印字媒体に瞬時に熱を伝達することが
可能であり熱応答性に優れる。この熱応答性の良さは、
前記発熱体内の発熱分布の平均化にも寄与する。
【0026】ここで、本発明によるサーマルヘッドの発
熱体層内の発熱分布を図11に、従来のサーマルヘッド
の発熱体層内の発熱分布を図12にそれぞれ示してい
る。両者を比較すると、従来のサーマルヘッドでは発熱
体内の中心部で一番高く観測されるピーク温度が、本発
明では発熱体内で低く抑えられ平均化されていることが
わかる。このピーク温度が発色に寄与する温度を保持し
ながら低く平均化されることにより前記導電性保護層7
の温度が常に転移点温度を下回るところに維持されるた
めに該導電性保護層は軟化することなく所定の硬度を保
つことが可能となり、プラテンローラの押圧による感熱
紙などの印字媒体の搬送による機械的ストレスににも有
効に働き耐摩耗性に効果的である。
【0027】さらに、前記発熱抵抗体素子内の発熱温度
の平均化は、該素子内の中央部では低く抑えられる一方
で、特に該素子内の断面の裾野方向では逆に高く平均化
されることになる。したがって、前記発熱抵抗体素子内
で発色に寄与する面積が増すために、従来のサーマルヘ
ッドよりも少ないエネルギーで同等の発色サイズを実現
することが可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のサーマ
ルヘッドは最上層に導電性の保護膜を形成することによ
り次の効果を有する。 (1)印字媒体との接点である保護膜が導電性の材料で
形成され、且つその一部が共通電極に接続されているた
め、印字媒体との摩擦帯電による静電気の影響を防止す
ることが可能となる。 (2)印字媒体との接点である保護膜が導電性の材料で
形成され、且つその一部が共通電極に接続されているた
め、印字媒体に含有されるナトリウムイオン(Na+)
やカリウムイオン(K+)などによる電触による電気的
絶縁破壊を防止することが可能となる。 (3)印字媒体との接点である保護層の温度が発色に寄
与する温度を維持しながら低く平均化されているため
に、プラテンローラに押圧されながら搬送される印字媒
体との摩擦による劣化を防止し耐摩耗性の向上が可能と
なる。 (4)印字媒体との接点である保護層が導電性の材料で
形成されているために熱応答性が良く、少エネルギーで
従来のサーマルヘッドの場合と同様の印字ドットサイズ
の実現が可能となる。 (5) 印字媒体との接点である最上層の保護層を形成
する際の焼成温度がその軟化点よりも高く、且つ直下の
保護層の焼成温度以下で形成しているために従来のプロ
セスを何ら変更することなく低廉なサーマルヘッドの製
造が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサーマルヘッドの要部断面図である。
【図2】本発明のサーマルヘッドの要部平面図である。
【図3】本発明によるサーマルヘッドの実施の形態の略
平面図である。
【図4】本発明によるサーマルヘッドの他の実施の形態
の略平面図である。
【図5】本発明によるサーマルヘッドの他の実施の形態
の略平面図である。
【図6】本発明によるサーマルヘッドの他の実施の形態
の略平面図である。
【図7】本発明によるサーマルヘッドの他の実施の形態
の略平面図である。
【図8】本発明によるサーマルヘッドの他の実施の形態
の略平面図である。
【図9】従来のサーマルヘッドの要部断面図である。
【図10】従来のサーマルヘッドの要部平面図である。
【図11】本発明によるサーマルヘッドの発熱抵抗体数
ドットにわたる等温分布の立体図である。
【図12】従来のサーマルヘッドの発熱抵抗体数ドット
にわたる等温分布の立体図である。
【符号の説明】
1・・セラミック基板 2・・アンダーグレーズ 3・
・個別電極 4・・共通電極 5・・発熱体 6a・・絶縁性保護膜
7・・導電性保護膜

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に個別電極、共通電極、発熱
    体を配置し、前記発熱体上に絶縁性保護膜を形成したサ
    ーマルヘッドにおいて、 前記絶縁性保護膜上に前記絶縁性保護膜よりも熱伝導性
    の高い導電性保護膜を設け、前記導電性保護膜と前記共
    通電極とを接続したことを特徴とするサーマルヘッド。
  2. 【請求項2】 前記導電性保護膜を、共通電極に対し
    て、少なくとも有効印字幅全域にわたって直接接触させ
    た積層構造とした請求項1のサーマルヘッド。
  3. 【請求項3】 前記導電性保護膜を共通電極の両端部か
    ら前記発熱体と交差するように延びた共通電極部分に沿
    って、前記発熱体と交差し連続的に直接接触させたた積
    層構造とした請求項1のサーマルヘッド。
  4. 【請求項4】 前記導電性保護膜を共通電極に対して、
    少なくとも有効印字幅全域にわたって連続的に直接接触
    させ且つ該共通電極の両端部から該発熱体と交差するよ
    うに延びた該共通電極部分に沿って、該発熱体と交差し
    連続的に直接接触させた積層構造とした請求項1のサー
    マルヘッド。
  5. 【請求項5】 前記導電性保護膜に有効印字幅全域にわ
    たって部分的に開口部を設け、少なくとも2カ所以上で
    共通電極に直接接触させた積層構造とした請求項1のサ
    ーマルヘッド。
  6. 【請求項6】 前記導電性保護膜に共通電極の両端部か
    ら該発熱体と交差するように延びた該共通電極部分に沿
    って、部分的に開口部を設け少なくとも2カ所以上で直
    接接触させた積層構造とした請求項1のサーマルヘッ
    ド。
  7. 【請求項7】 前記導電性保護膜を共通電極の有効印字
    幅全域にわたる部分と該共通電極の両端部から発熱体と
    交差するように延びた共通電極部分に対して、部分的に
    開口部を設け少なくとも2カ所以上で直接接触させた積
    層構造とした請求項1のサーマルヘッド。
  8. 【請求項8】 前記導電性保護膜は、厚膜導電ペースト
    で形成されて成ることを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5、6又は7のサーマルヘッド。
  9. 【請求項9】 前記導電性保護膜は、少なくともルテニ
    ウムを含有した厚膜導電ペーストで形成されて成ること
    を特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7のサ
    ーマルヘッド。
  10. 【請求項10】 前記導電性保護膜は、少なくともルテ
    ニウムを含有した厚膜導電ペーストで形成されて成り、
    そのシート抵抗が0.5〜10MΩ/□であることを特
    徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7のサーマ
    ルヘッド。
  11. 【請求項11】 前記導電性保護膜は、ルテニウムを主
    成分とした導電材料とガラスを主成分とした絶縁材料と
    の混合物で形成されて成ることを特徴とする請求項1、
    2、3、4、5、6又は7のサーマルヘッド。
  12. 【請求項12】 前記導電性保護膜と前記絶縁性保護膜
    との熱伝導率の比が3以上であることを特徴とする請求
    項1のサーマルヘッド。
  13. 【請求項13】 絶縁基板上に個別電極、共通電極、発
    熱体を配置し、該発熱体上に絶縁性保護膜を形成したサ
    ーマルヘッドの前記絶縁性保護膜よりも熱伝導性の高い
    導電性保護膜を前記絶縁保護膜上に形成し、前記導電性
    保護膜と前記共通電極とを積層して接続することを特徴
    とするサーマルヘッドの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記導電性保護膜は、該導電性保護膜
    下に形成した絶縁性保護膜の焼成温度以下の焼成温度で
    焼成して形成することを特徴とする請求項13のサーマ
    ルヘッドの製造方法。
  15. 【請求項15】 導電性保護膜は、その軟化点が750
    ℃以下の導電性材料で形成することを特徴とする請求項
    13のサーマルヘッドの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記導電性保護膜は、厚膜導電ペース
    トで形成されて成ることを特徴とする請求項13のサー
    マルヘッドの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記導電性保護膜は、少なくともルテ
    ニウムを含有した厚膜導電ペーストで形成されて成るこ
    とを特徴とする請求項13のサーマルヘッドの製造方
    法。
  18. 【請求項18】 前記導電性保護膜は、少なくともルテ
    ニウムを含有した厚膜導電ペーストで形成されて成り、
    そのシート抵抗が0.5〜10MΩ/□であることを特
    徴とする請求項13のサーマルヘッドの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記導電性保護膜は、ルテニウムを主
    成分とした導電材料とガラスを主成分とした絶縁材料と
    の混合物で形成されて成ることを特徴とする請求項13
    のサーマルヘッドの製造方法。
  20. 【請求項20】 前記発熱体直上に位置する導電性保護
    膜部分を研磨したことを特徴とする請求項13のサーマ
    ルヘッドの製造方法。
JP21297799A 1999-05-31 1999-07-28 サーマルヘッド及びサーマルヘッドの製造方法 Expired - Lifetime JP3603997B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21297799A JP3603997B2 (ja) 1999-05-31 1999-07-28 サーマルヘッド及びサーマルヘッドの製造方法
US09/543,883 US6236423B1 (en) 1999-05-31 2000-04-06 Thermal head and method of manufacturing the same
EP00107912A EP1057649A3 (en) 1999-05-31 2000-04-13 Thermal head and method to manufacture thermal head

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-150805 1999-05-31
JP15080599 1999-05-31
JP21297799A JP3603997B2 (ja) 1999-05-31 1999-07-28 サーマルヘッド及びサーマルヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001047652A true JP2001047652A (ja) 2001-02-20
JP3603997B2 JP3603997B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=26480281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21297799A Expired - Lifetime JP3603997B2 (ja) 1999-05-31 1999-07-28 サーマルヘッド及びサーマルヘッドの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6236423B1 (ja)
EP (1) EP1057649A3 (ja)
JP (1) JP3603997B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005105462A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Rohm Co., Ltd. サーマルプリントヘッド
WO2005123400A1 (ja) * 2004-06-15 2005-12-29 Rohm Co., Ltd. サーマルヘッドおよびその製造方法
US7484834B2 (en) 2004-10-27 2009-02-03 Kyocera Corporation Thermal head, method of manufacturing the same, and thermal printer
JP2011005715A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kyocera Corp ヘッド基体および記録ヘッドならびに記録装置
JP2012061778A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリンタ
JP2012206267A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Seiko Epson Corp サーマルヘッドおよびサーマルプリンター
JP2015085624A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP2015182447A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 京セラ株式会社 サーマルヘッド、サーマルヘッドの製造方法、およびサーマルプリンタ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3989684B2 (ja) * 1999-03-19 2007-10-10 セイコーインスツル株式会社 サーマルヘッドの製造方法
FR2839921B1 (fr) * 2002-05-27 2005-01-21 Axiohm Imprimante thermique
CN101020391B (zh) * 2006-02-14 2010-04-14 山东华菱电子有限公司 热敏打印头及利用其的热敏打印机
WO2007148663A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Rohm Co., Ltd. サーマルプリントヘッド
JP4912475B2 (ja) 2010-01-29 2012-04-11 アオイ電子株式会社 サーマルヘッド
JP2012126121A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Seiko Epson Corp サーマルヘッド及びサーマルプリンター
CN109986888B (zh) * 2019-05-15 2020-03-24 山东华菱电子股份有限公司 一种热敏打印头用发热基板

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219073A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Rohm Co Ltd サ−マルプリントヘツド
JPS63141764A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱記録用サ−マルヘツド
JPS63145052A (ja) * 1986-12-10 1988-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱記録用サ−マルヘツド
JPS63278867A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Hitachi Ltd サ−マルプリントヘツド
JPH02297457A (ja) * 1989-05-12 1990-12-07 Copal Co Ltd 静電遮閉膜付サーマルヘッド
JPH0491960A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Ricoh Co Ltd サーマルヘッド
JPH04112048A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーマルヘッド
JP2545160B2 (ja) * 1990-12-07 1996-10-16 ローム株式会社 厚膜型サ―マルヘッド
JPH07266594A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Kyocera Corp サーマルヘッド
JP3087104B2 (ja) * 1995-02-07 2000-09-11 ローム株式会社 薄膜型サーマルプリントヘッド
US5745147A (en) * 1995-07-13 1998-04-28 Eastman Kodak Company Resistance-stable thermal print heads
EP0999065A4 (en) * 1997-07-22 2001-03-14 Rohm Co Ltd PRODUCTION OF A THERMAL PRINT HEAD AND METHOD FOR FORMING A PROTECTIVE LAYER

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005105462A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Rohm Co., Ltd. サーマルプリントヘッド
KR100809823B1 (ko) * 2004-04-30 2008-03-04 로무 가부시키가이샤 서멀 프린트 헤드
US7443409B2 (en) 2004-04-30 2008-10-28 Rohm Co., Ltd. Thermal printhead
WO2005123400A1 (ja) * 2004-06-15 2005-12-29 Rohm Co., Ltd. サーマルヘッドおよびその製造方法
US8009185B2 (en) 2004-06-15 2011-08-30 Rohm Co., Ltd. Thermal head with protective layer
US7484834B2 (en) 2004-10-27 2009-02-03 Kyocera Corporation Thermal head, method of manufacturing the same, and thermal printer
JP2011005715A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kyocera Corp ヘッド基体および記録ヘッドならびに記録装置
JP2012061778A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリンタ
JP2012206267A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Seiko Epson Corp サーマルヘッドおよびサーマルプリンター
JP2015085624A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP2015182447A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 京セラ株式会社 サーマルヘッド、サーマルヘッドの製造方法、およびサーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3603997B2 (ja) 2004-12-22
EP1057649A2 (en) 2000-12-06
EP1057649A3 (en) 2001-03-07
US6236423B1 (en) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001047652A (ja) サーマルヘッド及びサーマルヘッドの製造方法
JP4912475B2 (ja) サーマルヘッド
WO2006049095A1 (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
JP3087104B2 (ja) 薄膜型サーマルプリントヘッド
JPS61154954A (ja) サ−マルヘツド
JP7001390B2 (ja) サーマルプリントヘッド
WO2005123400A1 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS63278867A (ja) サ−マルプリントヘツド
JP2545160B2 (ja) 厚膜型サ―マルヘッド
JPS6129554A (ja) サ−マルプリントヘツド
JP3652831B2 (ja) 発熱装置およびその製造方法
JPS6021264A (ja) サ−マルプリントヘツドの電極構造
JP2833659B2 (ja) サーマルプリンターヘッド
JP2582397B2 (ja) 薄膜型サーマルヘッド
JP2531696B2 (ja) サ−マルヘツド
JPH0528183B2 (ja)
JPH02266959A (ja) サーマルヘッド
JPH0131476Y2 (ja)
JPH079640Y2 (ja) サーマルヘッド
JP2871742B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0751362B2 (ja) サーマルヘツド
JP4004893B2 (ja) ラミネート部品及びラミネーター
JPH068501A (ja) サーマルプリントヘッド
JPH01283163A (ja) ハイブリッドic用耐摩耗層
KR101316598B1 (ko) 써멀 프린트 헤드 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3603997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term