JP2001037417A - 水中油型乳化物 - Google Patents

水中油型乳化物

Info

Publication number
JP2001037417A
JP2001037417A JP11216112A JP21611299A JP2001037417A JP 2001037417 A JP2001037417 A JP 2001037417A JP 11216112 A JP11216112 A JP 11216112A JP 21611299 A JP21611299 A JP 21611299A JP 2001037417 A JP2001037417 A JP 2001037417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
egg yolk
melting point
oils
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11216112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632514B2 (ja
Inventor
Masahiro Nishitani
昌弘 西谷
Hideko Wada
英子 和田
Tsugio Nishimoto
次雄 西元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP21611299A priority Critical patent/JP3632514B2/ja
Priority to PCT/JP2000/004805 priority patent/WO2001008503A1/ja
Priority to CNB008111219A priority patent/CN1165240C/zh
Publication of JP2001037417A publication Critical patent/JP2001037417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3632514B2 publication Critical patent/JP3632514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/20Cream substitutes
    • A23L9/24Cream substitutes containing non-milk fats and non-milk proteins, e.g. eggs or soybeans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/40Foaming or whipping

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、乳化安定性及び作業性が良く、ホイ
ップ後の物性が安定であり、卵黄風味が強く出て口溶け
のすぐれた水中油型乳化物を提供することを目的とす
る。 【解決手段】油脂のSFCが10℃で60%以上、20
℃で20%以上で、当該油脂中にSUS型トリグリセリ
ドを25〜75重量%含み、酵素処理卵黄を1〜8重量
%を含む水中油型乳化物であり、好ましくは、この酵素
処理卵黄の蛋白質分解率が15〜40%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水中油型乳化物に
関し、詳しくは油脂中の油脂が特定の組成をもつ、ホイ
ップすることができ、乳化安定性及び作業性が良く、ホ
イップ後の物性が安定であり、卵黄風味と口溶けのすぐ
れた水中油型乳化物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パン、菓子、ケーキ等に用いられ
る卵黄含有クリームとしては、カスタードクリームが広
く知られており、通常、牛乳、卵黄、砂糖、小麦粉を主
成分に作られ、その風味は乳味感と卵黄のコク味が相ま
って、広く日本人に親しまれている。カスタードクリー
ムは保形性の維持のため、小麦粉、コーンスターチを配
合しているため、食感が重く、口溶けが良くない問題が
ある。そのため、カスタードクリームをそのまま攪拌し
気泡を混入したり、ホイップした生クリームを20〜3
0%混合することで、食感を軽くする試みがなされてい
る。しかし、気泡を混入するだけでは、気泡が時間とと
もに抜けやすく、また、ホイップした生クリームを混合
する場合は、カスタードクリームの風味を維持するに
は、生クリームの混合量に限界があるとともに、カスタ
─ドクリームとホイップした生クリームを別々に作り、
後で混合するという非常に煩雑な工程が必要である。
【0003】そこで近年、予め卵黄成分を含有した水中
油型乳化物およびその製造法が発明され、通常のホイッ
プクリームのように使用する前にホイップするだけで気
泡が混入したカスタード、卵黄風味の素材が使用される
場合がでてきた。具体的な発明としては、加熱時の卵黄
の変性による粘度の上昇を抑制するため、酵素により蛋
白質を1.0〜3.5%分解された卵黄を使用する方法
(特開昭60−62951号公報)や、特定の油脂量、
卵黄量、糖類量を規定して実施する方法(特開昭62−
215356号公報)がある。
【0004】しかし、従来の発明では、卵黄風味が薄か
ったり、卵黄風味を強くするために卵黄量を多く入れる
必要があるため、乳化が安定せず増粘やボテるといった
現象がみられ、カスタード風味や卵黄風味を十分に満足
することはできず、また、気泡を混入するため、食感は
柔らかいものの、その品質に大きく影響を与える口溶け
という観点では、特に良好なものはなかった。口溶けの
良いホイップクリームに関しては、卵黄を含まない系
で、油脂中にSUS型トリグリセリドを25%以上、ラ
ウリン系油脂を5〜60%含むクリーム用油脂を使用し
た、風味、口溶けの良好な低油分クリームが提案されて
いるが(特開平5−219887号公報)、卵黄風味を
十分にだすほど卵黄を加えると粘性が高くなり、ボテが
発生し易くなってしまうと考えられ、卵黄含有のクリー
ムは試みられなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、乳化安定性
及び作業性が良く、ホイップ後の物性が安定であり、卵
黄風味が強く出て口溶けのすぐれた水中油型乳化物に関
する。
【0006】
【課題を解決する為の手段】そこで、発明者らが鋭意研
究した結果、油脂のSFCと油脂中のSUS型トリグリ
セリドの使用量を規定し、かつ、酵素処理卵黄を利用す
ることで、上記欠点を克服出来ることがわかった。そし
て、これらの結果より、卵黄風味が良好で、口溶けが良
好であるにもかかわらず、粘度の上昇やボテが発生せ
ず、また、起泡安定性に優れ、作業性が良好である、水
中油型乳化物を得ることに成功した。即ち、本発明は、
油脂のSFCが10℃で60%以上、20℃で20%以
上で、当該油脂中にSUS型トリグリセリドを25〜7
5重量%含み、酵素処理卵黄を1〜8重量%を含む水中
油型乳化物であり、好ましくは、この酵素処理卵黄の蛋
白質分解率が15〜40%である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の水中油型乳化物に使用さ
れるSUS型トリグリセリドに富む油脂としては、カカ
オバター、パーム油、イリッペ脂、シア脂、それらの硬
化もしくは分別油脂、または、2位が不飽和脂肪酸に富
む油脂の1,3位に飽和脂肪酸を導入して得たエステル
交換油などが例示できる。SUS型トリグリセリドと
は、2−不飽和1,3−ジ飽和トリグリセリドのことで
あり、飽和脂肪酸残基の炭素数は8〜22(少量の短鎖
脂肪酸を含んでもよい)、2位の不飽和脂肪酸として
は、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸などが例示で
きる。
【0008】そして、全油脂分に対して、SUS型トリ
グリセリドを25〜75重量%、好ましくは、40〜7
0重量%含まれる。SUS型トリグリセリドが25重量
%未満だと、ホイップ時間が非常に長く、気泡量が多く
なりやすく口溶けが悪化する傾向にある。なお、気泡量
が多くなると口当たりがソフトになるが、反面、意図に
反して口溶けが悪く、口の中でもたつくような感じにな
り、まるで紙を噛んでいるような食感を生ずる。逆に、
SUS型トリグリセリドが75重量%を越えると乳化破
壊が起こり、ボテ易くなる。また、口溶けがシャープ
で、保形性を損なわない水中油型乳化物を得るために、
油脂のSFCは10℃で60%以上、20℃で20%以
上でなければならない。油脂のSFCは10℃で60%
未満、20℃で20%未満の場合、ホイップしたクリー
ムの保形性が弱くコシのないものとなる。
【0009】以上のSFCとSUS型トリグリセリドの
要件を満足する範囲内において、SUS型トリグリセリ
ドの富む油脂に他の油脂が含まれていてもよい。このよ
うな油脂原料としては、ナタネ油、大豆油、ヒマワリ種
子油、綿実油、落花生油、米糠油、コーン油、サフラワ
ー油、オリーブ油、ゴマ油、ヤシ油、パーム核油等の植
物性油脂並びに乳脂、牛脂、ラード、魚油等の動物性油
脂が例示でき、上記油脂類をそのまま、もしくは硬化、
分別、エステル交換等を施した加工油脂を単独又は混合
することができる。
【0010】また、本発明において、卵黄成分は、酵素
処理卵黄単独、あるいは、酵素処理卵黄と酵素未処理卵
黄および全卵等を併用してもよい。ただし、蛋白質分解
率が15〜40%である酵素処理卵黄が1〜8重量%使
用するのが良い。酵素処理卵黄とは、卵黄を公知の酵素
群により処理したものをいう。公知の酵素群は、プロテ
アーゼを主体とし(但し、トリプシンは含有せず)、リ
パーゼ、アミラーゼ等を含有してもよい。蛋白質分解率
が15%未満だと、卵黄風味をだすためには8%を超え
る添加量が必要となるため、粘度が高く、ボテ易くな
り、また、価格も高くなり、非経済的である。また、蛋
白質分解率が40%を超えると、酵素処理による硫黄的
な卵黄の嫌味が出やすく、その添加量を1%未満にして
も、嫌味が残るとともに、卵黄風味が十分でない。ここ
に示す蛋白質分解率は、一般的な蛋白質の定量法である
TNBS法により測定された値である。
【0011】本発明に使用される乳化剤は、レシチン、
モノグリセライド、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピ
レングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸
エステル、ショ糖脂肪酸エステル等が例示でき、これら
の中から、親油性のものと親水性のものを組み合わせて
使用すればよい。その添加量は全成分に対して、0.0
5〜2.0重量%で併用するのが適当であり、0.05
重量%より少ないと、ホイップ性が悪くなり、2.0重
量%を超えれば、ボテ易く、風味が悪くなる。
【0012】水中油型乳化物への乳味感付与と、乳化安
定化のために無脂乳固形分を全成分に対し1〜15重量
%好ましくは2〜10重量%使用するのが良い。これら
の無脂乳固形分としては脱脂粉乳、全脂粉乳、生クリー
ム、加糖練乳など由来の固形分が例示でき、脱脂粉乳或
いは全脂粉乳はこれらの粉乳をメイラード処理したもの
であっても良い。
【0013】本発明の水中油型乳化物については各種塩
類を使用するのが好ましく、ヘキサメタリン酸塩、第2
リン酸塩、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸塩、重曹等
を単独又は2種以上混合使用することが望ましい。
【0014】その他、しょ糖、果糖、ぶどう糖、乳糖、
麦芽糖等の糖類を一種又は二種以上を用いてもよい。ま
た、ゼラチン、澱粉、加工澱粉、カラギーナン、ペクチ
ン、ガム質(ローカストビーンガム、キサンタンガム、
グアーガム、カラヤガム、トラガントガム、アラビアガ
ム)等を安定剤として適宜使用することができる。
【0015】本発明の水中油型乳化物の製造法は、一般
的なクリーム類を製造する要領で行うことができる。以
下にその具体例を示す。各種原料を70℃で20分予備
乳化した後、0〜150Kg/cm2 の条件下にて均質化す
る。次いで超高温瞬間殺菌処理した後、再度、0〜15
0Kg/cm2 の条件化にて均質化し、冷却後、約24時間
エージングする。均質化は、殺菌処理の前、後のどちら
か一方でも、両者を組み合わせた二段均質化でも良い。
【0016】本発明の水中油型乳化物は、保形性、造花
性に優れており、パン、菓子、ケーキ等の洋菓子全般に
使用できる。また、粘度の増加、ボテの発生が抑えら
れ、卵黄風味、口溶け共に良好なホイップクリームが得
られる。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例を示し本発明をより詳
細に説明するが、本発明の精神は以下の実施例に限定さ
れるものではない。特に、添加剤の添加順序或いは油相
を水相へ又は水相を油相へ加える等の乳化順序が以下の
例示によって限定されるものではないことは言うまでも
ない。なお、例中、%及び部は、SFCと蛋白質分解率
の場合を除き重量基準を意味する。
【0018】各例に示す配合に従って、油脂に親油性乳
化剤を加え油相としたものと、水に乳固形分、糖類、卵
黄類、塩類、親水性乳化剤を加え水相としたものを混合
する。高速ミキサーで攪拌しながら、65℃で30分間
予備乳化した後、144℃、数秒程度の超高温加熱殺菌
(UHT)し、その後、30Kg/cm2の均質化をし、冷却
後、約24時間エージングすることにより作成した。
【0019】また、結果については以下の方法で評価し
た。 (1)ホイップタイム:カントーミキサーを使用し、ク
リーム5Kgにグラニュー糖400gを混合、ホイップ
し、最適起泡状態に達するまでの時間。 (2)オーバーラン:〔(一定容積のクリーム重量)−
(一定容積の起泡後のクリーム重量)〕÷(一定容積の
起泡後のクリーム重量)×100 (3)保型性:造花したホイップクリームを15℃で2
4時間放置した場合の外観の美しさ。 (4)ボテ:ホイップするクリームを20℃で2時間イ
ンキュベートし、その後5分攪拌した時のボテの発生の
有無を確認。 (5)保存性:クリームを5℃に7日間保存したときの
状態。
【0020】実施例1 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 35.0% レシチン 0.2% 水 54.4% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 5.0% (蛋白質分解率 20%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.2% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *パーム中融点部(融点34℃) 80部 菜種硬化油(融点35℃) 20部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 65.6% ・SFC 10℃ 89% 20℃ 66% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0021】実施例2 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 35.0% レシチン 0.2% 水 54.5% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 5.0% (蛋白質分解率 20%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.1% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *パーム中融点部(融点34℃) 60部 菜種硬化油(融点35℃) 20部 パーム核油(融点27℃) 20部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 49.2% ・SFC 10℃ 83% 20℃ 65% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0022】実施例3 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 35.0% レシチン 0.1% ソルビタン脂肪酸エステル(HLB4) 0.1% 水 54.4% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 5.0% (蛋白質分解率 20%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.2% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *カカオバター(融点33℃) 80部 菜種硬化油(融点35℃) 20部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 64.8% ・SFC 10℃ 82% 20℃ 44% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0023】実施例4 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 30.0% レシチン 0.3% モノグリセリド(HLB4) 0.1% 水 59.3% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 5.0% (蛋白質分解率 20%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.1% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *パーム中融点部(融点34℃) 80部 菜種硬化油(融点35℃) 20部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 65.6% ・SFC 10℃ 89% 20℃ 66% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0024】実施例5 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 35.0% レシチン 0.2% 水 53.4% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 6.0% (蛋白質分解率 25%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.2% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *パーム中融点部(融点34℃) 80部 菜種硬化油(融点35℃) 20部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 65.6% ・SFC 10℃ 89% 20℃ 66% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0025】実施例6 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 35.0% レシチン 0.2% 水 58.2% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 1.2% (蛋白質分解率 40%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.2% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *パーム中融点部(融点34℃) 80部 菜種硬化油(融点35℃) 20部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 65.6% ・SFC 10℃ 89% 20℃ 66% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0026】実施例7 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 35.0% レシチン 0.2% 水 51.8% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 7.6% (蛋白質分解率 15%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.2% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *パーム中融点部(融点34℃) 80部 菜種硬化油(融点35℃) 20部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 65.6% ・SFC 10℃ 89% 20℃ 66% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0027】比較例1 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 35.0% レシチン 0.3% 水 54.3% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 5.0% (蛋白質分解率 20%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.2% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *パーム中融点部(融点34℃) 100部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 82.0% ・SFC 10℃ 93% 20℃ 80% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0028】比較例2 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 35.0% レシチン 0.3% 水 54.3% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 5.0% (蛋白質分解率 20%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.2% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *パーム中融点部(融点34℃) 25部 菜種硬化油(融点35℃) 75部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 20.5% ・SFC 10℃ 73% 20℃ 40% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0029】比較例3 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 35.0% レシチン 0.2% 水 54.4% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 5.0% (蛋白質分解率 20%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.2% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *カカオバター(融点33℃) 30部 菜種硬化油(融点30℃) 70部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 24.3% ・SFC 10℃ 56% 20℃ 24% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0030】比較例4 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 35.0% レシチン 0.2% ソルビタン脂肪酸エステル(HLB4) 0.1% 水 58.5% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 0.8% (蛋白質分解率 45%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.2% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *パーム中融点部(融点34℃) 80部 菜種硬化油(融点35℃) 20部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 65.6% ・SFC 10℃ 89% 20℃ 66% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0031】比較例5 配合組成 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油脂* 35.0% レシチン 0.2% 水 50.3% 脱脂粉乳 5.0% 酵素処理卵黄 9.0% (蛋白質分解率 13%) ショ糖脂肪酸エステル(HLB5) 0.3% リン酸のアルカリ金属塩 0.2% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *パーム中融点部(融点34℃) 80部 菜種硬化油(融点35℃) 20部 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・全油分中のSUS型 トリグリセリド含量 65.6% ・SFC 10℃ 89% 20℃ 66% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0032】実施例1〜実施7の結果を表1に纏めた。
【表1】
【0033】比較例1〜比較5の結果を表2に纏めた。
【表2】
【0034】
【発明の効果】本発明により、配合する油脂のSFCと
油脂中のSUS型トリグリセリドの使用量を規定し、か
つ蛋白質分解率を規定した酵素処理卵黄を利用すること
で、卵黄風味が良好に強く出て、口溶けが良好であるに
もかかわらず、粘度の上昇やボテが発生せず、また、起
泡安定性に優れ、作業性が良好である、水中油型乳化物
を得ることが可能になったのである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B025 LB21 LG12 LG14 LG52 LK01 LP11 4B026 DC06 DG01 DG11 DK10 DX04 4G065 AA01 AB05Y AB06Y AB07Y AB12Y AB19X AB25X AB26X AB33X AB35X BA07 BB06 CA03 CA20 DA01 EA01 EA10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】油脂のSFCが10℃で60%以上、20
    ℃で20%以上で、当該油脂中にSUS型トリグリセリ
    ドを25〜75重量%含み、酵素処理卵黄を1〜8重量
    %含むことを特徴とする、水中油型乳化物。
  2. 【請求項2】酵素処理卵黄の蛋白質分解率が15〜40
    %である、請求項1記載の水中油型乳化物。
JP21611299A 1999-07-30 1999-07-30 水中油型乳化物 Expired - Fee Related JP3632514B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21611299A JP3632514B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 水中油型乳化物
PCT/JP2000/004805 WO2001008503A1 (fr) 1999-07-30 2000-07-17 Émulsions du type huile dans l'eau
CNB008111219A CN1165240C (zh) 1999-07-30 2000-07-17 水包油型乳液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21611299A JP3632514B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 水中油型乳化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001037417A true JP2001037417A (ja) 2001-02-13
JP3632514B2 JP3632514B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=16683439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21611299A Expired - Fee Related JP3632514B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 水中油型乳化物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3632514B2 (ja)
CN (1) CN1165240C (ja)
WO (1) WO2001008503A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237354A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Fuji Oil Co Ltd 起泡性水中油型乳化物
JP2006223176A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Adeka Corp 起泡性水中油型乳化組成物
JP2008263790A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Nisshin Oillio Group Ltd 水中油型乳化物用油脂組成物及び該水中油型乳化物用油脂組成物を含有する水中油型乳化物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK8182002A3 (en) * 1999-12-10 2002-09-10 Unilever Nv Heat treated, whippable oil in water emulsion
DE10215358B4 (de) * 2002-04-08 2007-03-08 Mathys Medizinaltechnik Ag Bänderspannvorrichtung mit Schnittlehre
EP2486805A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-15 Puratos N.V. An emulsion whippable at room-temperature

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062951A (ja) * 1983-09-13 1985-04-11 Asahi Denka Kogyo Kk 卵黄含有クリ−ム状油脂組成物の製造方法
JPH0697965B2 (ja) * 1985-08-13 1994-12-07 旭電化工業株式会社 カスタード風味起泡性水中油型乳化脂の製造法
JP2689816B2 (ja) * 1991-12-18 1997-12-10 不二製油株式会社 クリーム用油脂及びそれを使用した低油分クリーム
WO1994004044A1 (en) * 1992-08-21 1994-03-03 Fuji Oil Company, Limited Custard cream
JP3460508B2 (ja) * 1997-05-20 2003-10-27 鐘淵化学工業株式会社 カスタードクリーム練込用油脂組成物
JP3391246B2 (ja) * 1998-01-13 2003-03-31 不二製油株式会社 チョコレート成分含有水中油型乳化物及びその製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237354A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Fuji Oil Co Ltd 起泡性水中油型乳化物
JP2006223176A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Adeka Corp 起泡性水中油型乳化組成物
JP4502839B2 (ja) * 2005-02-17 2010-07-14 株式会社Adeka 起泡性水中油型乳化組成物
JP2008263790A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Nisshin Oillio Group Ltd 水中油型乳化物用油脂組成物及び該水中油型乳化物用油脂組成物を含有する水中油型乳化物
JP4657239B2 (ja) * 2007-04-16 2011-03-23 日清オイリオグループ株式会社 水中油型乳化物用油脂組成物及び該水中油型乳化物用油脂組成物を含有する水中油型乳化物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1367652A (zh) 2002-09-04
CN1165240C (zh) 2004-09-08
WO2001008503A1 (fr) 2001-02-08
JP3632514B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635288B2 (ja) 起泡性水中油型乳化組成物
JP3092364B2 (ja) 油脂組成物及び起泡性水中油型乳化物の製造法
JP5306757B2 (ja) 起泡性水中油型乳化油脂組成物
WO2011111527A1 (ja) 油脂組成物及び該油脂組成物を含有する水中油型乳化物
JP5948241B2 (ja) バタークリーム及びその製造方法
JP2897629B2 (ja) 低油分クリーム
JP3391246B2 (ja) チョコレート成分含有水中油型乳化物及びその製造法
JP2016208970A (ja) 凍結ホイップクリーム用油脂組成物
KR930005192B1 (ko) 기포성 수중유형 에멀션의 제조법
JP2010051231A (ja) 低油分起泡性水中油型乳化物
JP3206507B2 (ja) 水中油型乳化物の製造法
JP2001037417A (ja) 水中油型乳化物
JPH09220065A (ja) ペースト状水中油型油脂乳化組成物
JP2628862B2 (ja) 高蛋白低脂肪酸性ホイッピングクリーム
JP2003134998A (ja) プリン練り込み用水中油型乳化物
JP4657970B2 (ja) チーズ様呈味食品
JP6062683B2 (ja) プリン用水中油型乳化物
JP3267903B2 (ja) 水中油型乳化物
JP2012075430A (ja) カスタード風味を呈する起泡性水中油型乳化油脂組成物
JPH10295271A (ja) 食用油脂組成物
JP3206508B2 (ja) 水中油型乳化物
JP4132583B2 (ja) 水中油型乳化物
JPH0870807A (ja) クリーム用油脂及びそれを使用した低油分クリーム
JP4093689B2 (ja) 可塑性油中水型乳化物
JP3996389B2 (ja) 乳化シロップ剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees