JP2001036065A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JP2001036065A
JP2001036065A JP11202881A JP20288199A JP2001036065A JP 2001036065 A JP2001036065 A JP 2001036065A JP 11202881 A JP11202881 A JP 11202881A JP 20288199 A JP20288199 A JP 20288199A JP 2001036065 A JP2001036065 A JP 2001036065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate
opening
forming
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11202881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584379B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kunii
徹郎 國井
Naoto Yoshida
直人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20288199A priority Critical patent/JP4584379B2/ja
Priority to US09/479,990 priority patent/US6307245B1/en
Publication of JP2001036065A publication Critical patent/JP2001036065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584379B2 publication Critical patent/JP4584379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • H01L29/66871Processes wherein the final gate is made after the formation of the source and drain regions in the active layer, e.g. dummy-gate processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート埋込み層を有する半導体基板を含む半
導体装置の製造に際し、ゲート電極のゲート埋込み部が
張出し部に対して、ドレイン電極側又はソース電極側に
ずれて形成されることのない半導体装置の製造方法を提
供する。 【解決手段】 半導体基板1の表面に第1絶縁層6を形
成し、第1開口部8を形成する。次に、第2絶縁層9を
エッチングして、第1開口部8内のゲート埋込み層の中
央部を露出させるとともに、第1開口部8の内面側に第
2絶縁層9の所定幅の1対の側壁10a、10bを形成
し、側壁10a、10b及び第1絶縁層6をマスクと
し、第1開口部8の下側のゲート埋込み層に、エッチン
グにより第1開口部8より狭幅の第2開口部11を形成
する。側壁10a、10bの少なくとも一方を除去し、
第1開口部8と第2開口部11とにゲート電極用金属層
を堆積させた後、第1絶縁層8を除去して、ゲート電極
13を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板表面に
ゲート埋込み層を有し、実効ゲート長の縮小化及びドレ
インコンダクタンス(gd)の低減化の可能な半導体装
置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高周波特性の向上、特に高
利得化の実現には、ゲート・ソース間容量の低減化が必
要であり、その有効な手段の一つがゲート長の縮小化で
ある。そのため、例えば、特開平5−218100号公
報に開示されているT字型ゲート電極を用いる半導体装
置が提案されている。しかし、ゲート長の縮小化はドレ
インコンダクタンスの増大を招き、特に高出力素子にお
いて、効率の低下等を引起こす懸念があり、従来のT字
型ゲート電極ではドレインコンダクタンスの低減には不
十分であった。
【0003】そこで、ゲート埋込み層と張出し部を有す
るゲート電極を含む半導体装置が検討されている。図6
は、その一例を示す半導体装置の縦断面図である。30
は半導体基板であり、半絶縁性GaAs基板31と、n
−GaAs活性層32、n−GaAs層からなるゲート
埋込み層33と、n+−GaAs層34とからなる。そ
して、37はAuGe系金属よりなるドレイン電極、3
8は同じくAuGe系金属よりなるソース電極、そして
40はAl系金属よりなるゲート電極、40aはゲート
電極40のゲート埋込み部、40b,40cはゲート埋
込み層33と接合するゲート電極40の張出し部であ
る。
【0004】図6に示すように、ゲート電極の下方中央
部をゲート埋込み層33へ埋め込み、チャンネルに最も
近接したこのゲート埋込み部40aの幅を縮小化するこ
とで、実効的なゲート長の縮小化を図ることを可能にし
ている。また、ゲート埋込み部40aの両側(ドレイン
電極及びソース電極)の張出し部40b,40cがゲー
ト埋込み層33に接合されていることから、両側に張出
し部がない構造に比べ、特にVdを増加させた状態での
ドレインコンダクタンスの低減化が図れる。
【0005】図7は、図6の半導体装置の従来の製造方
法を示す模式的な工程図である。図7(a)に示すよう
に、1回目の写真製版によりゲート埋込み部40a形成
用のフォトレジストからなるダミーのゲート電極35を
+−GaAs層34の上に形成する。そして、図7
(b)に示すように、ダミーのゲート電極35及びn+
−GaAs層34の上にSiO2からなる所定の厚さの
絶縁層36を堆積させる。次に、図7(c)に示すよう
にn+−GaAs層34を貫通し、ゲート埋込み層33
が露出するまでエッチングして、n+−GaAs層34
に開口部を形成する。そして、ドレイン電極37とソー
ス電極38、さらに2回目の写真製版により張出し部4
0b,40c形成用のフォトレジスト39を形成する。
次に、図7(d)に示すように、ゲート埋込み層33を
掘り込むとともに、上記開口部の幅を広げるようにエッ
チングする。そして、図7(d)に示すように、ゲート
電極用の金属層を堆積させて、ゲート埋込み部40aと
張出し部40b,40cとを有するゲート電極40を形
成している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の製造方法では、ゲート電極のゲート埋込み部40
aと張出し部40b,40cをそれぞれ独立した写真製
版工程により形成しているため、写真製版時に合わせず
れが生じた場合、ゲート埋込み部40aが両側の張出し
部40b,40cに対して左右どちらかにずれた状態で
形成される。
【0007】通常、高出力素子では、出力を得るために
マルチフィンガーパターンを採用しているため、上記の
ようにゲート埋込み部40aが両側の張出し部40b,
40cに対して左右どちらかにずれて形成された場合、
ドレイン電極側にオフセットしたフィンガーと、ソース
電極側にオフセットしたフィンガーとが交互に形成さ
れ、不均一動作や特性低下の原因となるという問題があ
る。
【0008】そこで、本発明は、ゲート電極のゲート埋
込み部が張出し部に対して、ドレイン電極側又はソース
電極側にずれて形成されることのない半導体装置の製造
方法及びその製造方法により得られる高性能の半導体装
置を提供することを目的とした。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の半導体装置の製造方法は、ゲート埋込み層
を有する半導体基板と、ゲート電極と、該ゲート電極を
挟んで配置されたソース電極とドレイン電極とを有する
半導体装置の製造方法において、1)上記ゲート埋込み
層の表面に所定厚さの第1絶縁層を形成する工程と、
2)エッチングにより、第1絶縁層を貫通し上記ゲート
埋込み層を露出させる第1開口部を形成する工程と、
3)第1開口部を含む上記半導体基板上面に第2絶縁層
を形成する工程と、4)第2絶縁層をエッチングして、
第1開口部内の上記ゲート埋込み層の中央部を露出させ
るとともに、第1開口部の内面側に第2絶縁層の所定幅
の1対の側壁を形成する工程と、5)上記一対の側壁及
び第1絶縁層をマスクとし、第1開口部の下側の上記ゲ
ート埋込み層に、エッチングにより第1開口部より狭幅
の第2開口部を形成する工程と、6)上記一対の側壁の
少なくとも一方を除去して、第2開口部周辺に上記ゲー
ト埋込み層の上面を含む段面を形成する工程と、7)第
1開口部と第2開口部とにゲート電極用金属層を堆積さ
せる工程と、8)第1絶縁層を除去して、ゲート電極を
形成する工程と、9)上記ドレイン電極と上記ソース電
極を形成する工程とを含み、上記ゲート電極が、一部が
上記ゲート埋込み層に埋め込まれたゲート埋込み部と、
上記段面と接合する第1張出し部と、上記埋込み層より
第1絶縁層の厚さで規定される高さに第2張出し部とを
有することを特徴とする。
【0010】本発明によれば、第1開口部の内面側に絶
縁層からなる所定幅の1対の側壁を形成し、その1対の
側壁及び第1絶縁層をマスクとしてゲート埋込み層を形
成することにより、第1開口部の両内面からそれぞれ内
方に側壁の幅だけ離間してゲート埋込み部となる第2開
口部が形成される。したがって、ゲート埋込み部と第1
張出し部が、それぞれ第2開口部及び第1開口部の位置
及び幅に対応して自己整合的に形成されるため、ゲート
埋込み部が第1張出し部に対して左右にずれを生じるこ
とがない。
【0011】また、上記段面を形成する工程において、
一対の側壁の内、ドレイン電極側の一方の側壁を除去
し、ゲート電極を形成する工程において、残存するソー
ス電極側の他方の側壁を除去して、ドレイン電極側に第
1張出し部を形成することが好ましい。ソース電極側に
第1張出し部が存在しないため、ソース抵抗が低減でき
る。
【0012】また、上記第1絶縁層を形成する工程と上
記第1開口部を形成する工程との間に、第1絶縁層を保
護する第3絶縁層を第1絶縁層の全面に形成する工程を
設け、段面を形成する工程において、第3絶縁層を除去
することが好ましい。側壁を形成する際に、第1絶縁層
がエッチングされるのを防ぐことができるため、第1絶
縁層の厚さを所定値に維持できる。そのため、第2張出
し部のゲート埋込み層からの高さを所定値に維持でき、
ゲート電極の形状を安定化できるとともに、寄生容量が
低減できる。
【0013】また、上記第1開口部を形成後、第1開口
部を含む上記半導体上面に第1絶縁層を保護する導電性
保護層を形成する工程を設けるとともに、段面を形成す
る工程において、段面に接触する導電性保護層及び段面
と連続する第1絶縁層の側面に接触する導電性保護層を
残すようにエッチングすることが好ましい。側壁を除去
する際に、第1絶縁層の内面がエッチングされるのを防
ぐことができるため、第1開口部の幅が広がるのを抑制
できる。
【0014】本発明に係る半導体装置は、半絶縁性基板
表面に活性層、ショットキー層及びゲート埋込み層を順
次積層してなる半導体基板と、ゲート電極と、該ゲート
電極を挟んで配置されたソース電極とドレイン電極とを
有する半導体装置において、上記ゲート電極が、上記シ
ョットキー層に接合し、上記ゲート埋込み層に埋め込ま
れたゲート埋込み部と、上記ドレイン電極側に上記ゲー
ト埋込み部と連続して設けられ、上記ゲート埋込み層と
接合する第1張出し部と、上記ゲート埋込み層より所定
高さに設けられ、一方が第1張出し部と連続する一対の
第2張出し部とを有することを特徴とする。
【0015】また、本発明に係る別の半導体装置は、半
絶縁性基板表面に活性層、ショットキー層及びゲート埋
込み層を有する半導体基板と、ゲート電極と、該ゲート
電極を挟んで配置されたソース電極とドレイン電極とを
有する半導体装置において、上記ゲート電極が、上記シ
ョットキー層に接合し、上記埋込み層に埋め込まれたゲ
ート埋込み部と、該ゲート埋込み部と連続する一対の第
1張出し部と、第1張出し部の周囲に設けられ、上記ゲ
ート埋込み層と接合するとともに第1張出し部を所定幅
に規定する導電性保護層と、第1張出し部と連続し、上
記ゲート埋込み層より所定高さに形成された一対の第2
張出し部とを有することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の半
導体装置の製造方法に係る実施の形態を説明する。 実施の形態1.図1は、本実施の形態1の工程を示す模
式断面図である。1は半導体基板であり、半絶縁性Ga
Asからなる半絶縁性基板2と、n−GaAsからなる
活性層3と、n−AlGaAsからなるショットキー層
4と、n−GaAsからなるゲート埋込み層5とからな
る。図1(a)に示すように、Si34からなる第1絶
縁層6を4000Å程度、半導体基板1全面に堆積させ
る。次に、図1(b)のように、フォトレジスト7を用
いて、第1絶縁層6をドライエッチングにより、1μm
程度開口して第1開口部8を形成する。次に、SiO2
からなる第2絶縁層9を4000Å程度堆積させる(図
1(c))。そして、反応性イオンエッチングにより第
2絶縁層9の異方性エッチングを行ない、第1絶縁層6
の内面側に第2絶縁層9の一対の側壁10a,10bを
形成する(図1(d))。
【0017】さらに、側壁10a,10bと第1絶縁層
6をマスクにゲート埋込み層5のみを選択的にドライエ
ッチングにより除去し、ショットキー層4が露出した第
2開口部11を形成する。続いて、フッ酸系溶液に対し
SiO2膜からなる第2絶縁層8のエッチングレート
が、Si34膜からなる第1絶縁層6のエッチングレー
トに比較し非常に大きいことを利用し、図1(e)に示
すように、側壁10a,10bのみをフッ酸系溶液にて
選択的に除去し、第2開口部11内の段面12a,12
bを露出させる。そして、WSi膜14及びAu膜15
をスパッタ法により半導体基板全面に堆積させ、イオン
ミリング及びドライエッチングにより不要部を除去する
ことで、WSi膜14及びAu膜15からなるゲート電
極13を形成する(図1(f))。次いで、第1絶縁層
6をフッ酸系溶液にて除去した後、AuGe系金属より
なるドレイン電極16とソース電極17を形成する。こ
れにより、一部がゲート埋込み層5に埋め込まれたゲー
ト埋込み部13aと、段面12a,12bと接合する第
1張出し部13b,13cと、段面12a,12bより
第1絶縁層6の厚さで規定される高さに第2張出し部1
3d,13eを有するゲート電極13を含む半導体装置
を製造できる。
【0018】本実施の形態1では、第2絶縁層8の厚さ
を変化させることで、第2開口部11の幅を0.1μm
から1μmの間で自由に設定でき、かつ、第1開口部8
に対して自己整合的に第2開口部11が形成されること
で、第1開口部8と第2開口部11とが左右対称に形成
される。そのため、ゲート埋込み部と第1張出し部が、
自己整合的に形成され、ゲート埋込み部が第1張出し部
に対して左右にずれを生じることがない。また、写真製
版は第1開口部8を形成する時に用いるだけで良いた
め、従来の製造方法に比べ写真製版の工程を減らすこと
ができる。
【0019】実施の形態2.図2は、本実施の形態2の
工程を示す模式断面図である。第1絶縁層6の上にSi
2からなる第3絶縁層18を1000Å程度形成し(図
2(b))、第1絶縁層6上の第3絶縁層18を、側壁
10a,10bを除去する際に同時に除去する(図2
(g))以外は、実施の形態1と同様の方法で半導体装
置を製造できる。
【0020】側壁10a,10bを形成するため第2絶
縁層9のSiO2膜を異方性ドライエッチングする際、
ドライエッチングに対するSi34膜のエッチングレー
トがSiO2膜に比べ大きいため、同時に露出した第1
絶縁層6のSi34膜がエッチングされ易い。そのた
め、製造された半導体装置のゲート電極13の第2張出
し部13d,13eの高さが一定せず形状が不安定とな
り易く、またゲート・ドレイン間容量値が一定にならな
い等の問題を引起こす可能性がある。しかし、本実施の
形態2ではSiO2膜の異方性ドライエッチング時、第
1絶縁層6のSi34膜上に第1絶縁層6を保護するS
iO2膜からなる第3絶縁層18が存在するため、Si3
4膜の露出を抑制することができる。そのため、ゲー
ト電極13の第2張出し部133d,13eの高さを所
定値に制御することが可能となる。
【0021】なお、第3絶縁層は、ドライエッチングに
対するエッチングレートがSi34膜に比べ小さい公知
の材料を用いることができるが、SiO2膜が好まし
い。
【0022】実施の形態3.図3は本実施の形態3の工
程を示す模式的な断面図である。第1開口部8を形成
後、WSi膜からなる導電性保護層19をスパッタ法に
より500Å程度堆積させ(図3(c))、側壁10
a,10bのみをフッ酸系溶液で選択的に除去し、ゲー
ト電極13の第1張出し部13b,13cの周囲にのみ
導電性保護層19を残し、残留導電性保護層20a,2
0bを形成した(図3(g))以外は、実施の形態1と
同様の方法で半導体装置を製造できる。
【0023】本実施の形態3により得られる半導体装置
は、図3(i)に示すように、ゲート電極13が、下部
の一部がショットキー層4に接合し、ゲート埋込み層5
に埋め込まれたゲート埋込み部13aと、ゲート埋込み
部13aと連続する一対の第1張出し部13b、13c
と、第1張出し部13b、13cの周囲に設けられ第1
張出し部13b、13cを所定幅に規定する残留導電性
保護層20a、20bと、第1張出し部13b,13c
と連続する一対の第2張出し部13d,13eとを有し
ている。ここで、第1張出し部13b,13cは残留導
電性保護層20a,20bを介してゲート埋込み層5と
接合し、さらに第2張出し部13d,13eはゲート埋
込み層5より第1絶縁層5の厚さで規定される所定高さ
に設けられている。
【0024】本実施の形態3では、側壁10a,10b
をフッ酸系溶液で選択的に除去する際、WSiのエッチ
ングレートがSi34に比較して非常に小さいフッ酸系
溶液を用いることにより、Si34からなる第1絶縁層
6がエッチングされるのを抑制できるため、第1開口部
8の幅が変化することがない。そのため、ゲート電極1
3の第1張出し部13b,13cの幅を常に所定値に保
つことが可能である。
【0025】なお、本実施の形態3では、導電性保護層
としてWSi膜を用いたが、ゲート埋込み層とショット
キー接合を形成可能な金属であれば、公知のいずれの金
属も用いることができる。
【0026】実施の形態4.図4は、本実施の形態4の
工程を示す模式的な断面図である。第2開口部11を形
成後、ソース電極17側の側壁10bをフォトレジスト
21にてマスクし、ドレイン電極16側の側壁10aの
みを、フッ酸系溶液で選択的に除去し(図4(f))、
第1絶縁層6を除去する際に、側壁10bを除去した
(図4(h))以外は、実施の形態1と同様の方法で半
導体装置を製造できる。
【0027】本実施の形態4により得られる半導体装置
は、図4(h)に示すように、ゲート電極22が、下部
の一部がショットキー層4に接合し、ゲート埋込み層5
に埋め込まれたゲート埋込み部22aと、ゲート埋込み
部22aと連続する第1張出し部22bと、第1張出し
部22bと一方が連続する一対の第2張出し部22c,
22dとを有している。ここで、第1張出し部22bは
ゲート埋込み部22aのドレイン電極16側に設けら
れ、かつ、ゲート埋込み層5と接合し、さらに一対の第
2張出し部22c,22dがゲート埋込み層5より第1
絶縁層5の厚さで規定される所定高さに設けられてい
る。
【0028】本実施の形態4においては、ドレイン電極
16側のみに第1張出し部22bを有し、ソース電極1
7側に第1張出し部がないゲート電極を作製できるた
め、ソース抵抗を低減することが可能である。
【0029】なお、図5に本発明の製造装置により製造
した半導体装置の全体構造(フィンガーパターン)を示
す模式的な平面図を示す。ソース電極17とドレイン電
極16がゲート電極13に対して左右対称的に配置され
たフィンガーパターンを形成することが可能である。
【0030】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、ゲート埋込み層を有する半導体基板を含む半導体
装置の製造方法において、第1開口部の内面側に絶縁層
からなる所定幅の1対の側壁を形成し、その1対の側壁
及び第1絶縁層をマスクとしてゲート埋込み層を形成す
ることにより、ゲート埋込み部と第1張出し部が、自己
整合的に形成されるため、ゲート埋込み部が第1張出し
部に対して左右にずれを生じることがない。そのため、
不均一動作がない高性能の半導体装置を製造できる製造
方法を提供できる。また、写真製版の工程を従来に比べ
減らすことができるため、製造コストの低減も可能とな
る。
【0031】また、請求項2記載の発明によれば、ゲー
ト埋込み部と第1張出し部を自己整合的に形成すること
ができるだけでなく、一対の側壁の一方をマスクして、
ドレイン電極側にのみに第1張出し部を有するゲート電
極を製造できるため、ソース抵抗を低減可能な製造方法
を提供できる。
【0032】また、請求項3記載の発明によれば、第1
絶縁層の表面に保護層として第3絶縁層を設けることに
より、側壁を形成する際に、第1絶縁層の厚さを所定値
に維持できる。そのため、ゲート埋込み部と第1張出し
部を自己整合的に形成することができるだけでなく、ゲ
ート電極の形状を安定化できるとともに、寄生容量を低
減可能な製造方法を提供できる。
【0033】また、請求項4記載の発明によれば、第1
絶縁層を保護する導電性保護層を形成することにより、
側壁を除去する際に、第1絶縁層の内面がエッチングさ
れるのを防ぐことができるため、第1開口部の幅が広が
るのを抑制できる。そのため、ゲート埋込み部と第1張
出し部を、より高精度で自己整合的に形成することが可
能な製造方法を提供できる。
【0034】また、請求項5記載の発明によれば、ゲー
ト電極がゲート埋込み部と、ドレイン電極側に設けられ
ゲート埋込み層と接合する第1張出し部と、ゲート埋込
み部より所定高さに設けられた第2張出し部を有してい
るため、ゲート電極の形状にバラツキがなく、寄生容量
及びソース抵抗の低い半導体装置を提供できる。
【0035】また、請求項6記載の発明によれば、第1
張出し部の周囲に残留させた導電性保護層を有し、段面
の幅のバラツキが少なく、ゲート埋込み部と第1張出し
部が、より高精度で自己整合的に形成された半導体装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製
造方法の工程を示す模式的な縦断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製
造方法の工程を示す模式的な縦断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態3に係る半導体装置の製
造方法の工程を示す模式的な縦断面図である
【図4】 本発明の実施の形態4に係る半導体装置の製
造方法の工程を示す模式的な縦断面図である
【図5】 本発明の製造方法により製造した半導体装置
の全体構造を示す模式的な平面図である。
【図6】 従来の半導体装置の構造を示す模式的な縦断
面図である。
【図7】 従来の半導体装置の製造方法の工程を示す模
式的な縦断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板、2 半絶縁性基板、3 活性層、4
ショットキー層、5 ゲート埋込み層、6 第1絶縁
層、7,21 フォトレジスト層、8 第1開口部、9
第2絶縁層、10a,10b 側壁、11 第2開口
部、12a,12b段面、13,22 ゲート電極、1
3a,22a ゲート埋込み層、13b,13c,22
b 第1張出し部、13d,13e,22c,22d
第2張出し部、14,23 WSi電極、15,24
Au電極、16 ドレイン電極、17 ソース電極、1
8 第3絶縁層、19 導電性保護層、20a,20b
残留導電性保護層。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート埋込み層を有する半導体基板と、
    ゲート電極と、該ゲート電極を挟んで配置されたソース
    電極とドレイン電極とを有する半導体装置の製造方法に
    おいて、 1)上記ゲート埋込み層の表面に所定厚さの第1絶縁層
    を形成する工程と、 2)エッチングにより、第1絶縁層を貫通し上記ゲート
    埋込み層を露出させる第1開口部を形成する工程と、 3)第1開口部を含む上記半導体基板上面に第2絶縁層
    を形成する工程と、 4)第2絶縁層をエッチングして、第1開口部内の上記
    ゲート埋込み層の中央部を露出させるとともに、第1開
    口部の内面側に第2絶縁層の所定幅の1対の側壁を形成
    する工程と、 5)上記一対の側壁及び第1絶縁層をマスクとし、第1
    開口部の下側の上記ゲート埋込み層に、エッチングによ
    り第1開口部より狭幅の第2開口部を形成する工程と、 6)上記一対の側壁の少なくとも一方を除去して、第2
    開口部周辺に上記ゲート埋込み層の上面を含む段面を形
    成する工程と、 7)第1開口部と第2開口部とにゲート電極用金属層を
    堆積させる工程と、 8)第1絶縁層を除去して、ゲート電極を形成する工程
    と、 9)上記ドレイン電極と上記ソース電極を形成する工程
    とを含み、上記ゲート電極が、一部が上記ゲート埋込み
    層に埋め込まれたゲート埋込み部と、上記段面と接合す
    る第1張出し部と、上記埋込み層より第1絶縁層の厚さ
    で規定される高さに第2張出し部とを有する半導体装置
    の製造方法。
  2. 【請求項2】上記段面を形成する工程において、上記一
    対の側壁の内、上記ドレイン電極側の一方の側壁を除去
    し、さらに上記ゲート電極を形成する工程において、上
    記一対の側壁の残存する上記ソース電極側の他方を除去
    して、上記ドレイン電極側に上記段面を形成する請求項
    1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】上記第1絶縁層を形成する工程と上記第1
    開口部を形成する工程との間に、第1絶縁層を保護する
    第3絶縁層を第1絶縁層の全面に形成する工程を設ける
    とともに、上記段面を形成する工程において、第3絶縁
    層を除去する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】上記第1開口部を形成後、第1開口部を含
    む上記半導体上面に第1絶縁層を保護する導電性保護層
    を形成する工程を設け、さらに上記段面を形成する工程
    において、上記段面に接触する上記導電性保護層及び上
    記段面と連続する第1絶縁層の側面に接触する上記導電
    性保護層を残すようにエッチングする請求項1に記載の
    半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】半絶縁性基板表面に活性層、ショットキー
    層及びゲート埋込み層を順次積層してなる半導体基板
    と、ゲート電極と、該ゲート電極を挟んで配置されたソ
    ース電極とドレイン電極とを有する半導体装置におい
    て、上記ゲート電極が、上記ショットキー層に接合し、
    上記ゲート埋込み層に埋め込まれたゲート埋込み部と、
    上記ドレイン電極側に上記ゲート埋込み部と連続して設
    けられ、上記ゲート埋込み層と接合する第1張出し部
    と、上記ゲート埋込み層より所定高さに設けられ、一方
    が第1張出し部と連続する一対の第2張出し部とを有す
    る半導体装置。
  6. 【請求項6】半絶縁性基板表面に活性層、ショットキー
    層及びゲート埋込み層を有する半導体基板と、ゲート電
    極と、該ゲート電極を挟んで配置されたソース電極とド
    レイン電極とを有する半導体装置において、上記ゲート
    電極が、上記ショットキー層に接合し、上記埋込み層に
    埋め込まれたゲート埋込み部と、該ゲート埋込み部と連
    続する一対の第1張出し部と、第1張出し部の周囲に設
    けられ、上記ゲート埋込み層と接合するとともに第1張
    出し部を所定幅に規定する導電性保護層と、第1張出し
    部と連続し、上記ゲート埋込み層より所定高さに形成さ
    れた一対の第2張出し部とを有する半導体装置。
JP20288199A 1999-07-16 1999-07-16 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4584379B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20288199A JP4584379B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 半導体装置の製造方法
US09/479,990 US6307245B1 (en) 1999-07-16 2000-01-10 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20288199A JP4584379B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001036065A true JP2001036065A (ja) 2001-02-09
JP4584379B2 JP4584379B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=16464759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20288199A Expired - Fee Related JP4584379B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6307245B1 (ja)
JP (1) JP4584379B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284581A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JP2003037264A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
DE10220999A1 (de) * 2003-02-06 2003-11-20 United Monolithic Semiconduct Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements und danach hergestelltes Halbleiterelement
DE10304722A1 (de) * 2002-05-11 2004-08-19 United Monolithic Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
US20040018738A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-29 Wei Liu Method for fabricating a notch gate structure of a field effect transistor
US20050139838A1 (en) * 2003-12-26 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US7045404B2 (en) * 2004-01-16 2006-05-16 Cree, Inc. Nitride-based transistors with a protective layer and a low-damage recess and methods of fabrication thereof
US7592211B2 (en) * 2006-01-17 2009-09-22 Cree, Inc. Methods of fabricating transistors including supported gate electrodes
US7709269B2 (en) * 2006-01-17 2010-05-04 Cree, Inc. Methods of fabricating transistors including dielectrically-supported gate electrodes
DE102006012369A1 (de) * 2006-03-17 2007-09-20 United Monolithic Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements mit einer metallischen Steuerelektrode und Halbleiterbauelement
US8120072B2 (en) 2008-07-24 2012-02-21 Micron Technology, Inc. JFET devices with increased barrier height and methods of making same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150539A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Nec Corp 化合物半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218100A (ja) 1992-01-31 1993-08-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
EP0592064B1 (en) * 1992-08-19 1998-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of producing a field effect transistor
US6051454A (en) * 1997-09-11 2000-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150539A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Nec Corp 化合物半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4584379B2 (ja) 2010-11-17
US6307245B1 (en) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530552B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3229665B2 (ja) Mosfetの製造方法
JPS6229175A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP2001036065A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR20050078729A (ko) 반도체 장치 및 이의 형성 방법
US7709395B2 (en) Semiconductor device fabrication method
JPH09306926A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100367501B1 (ko) 반도체소자의자기정렬적인콘택형성방법
JP2002026034A (ja) 半導体装置の製造方法
KR101119739B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 형성방법
JP2790104B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2001053083A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2785334B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2555950B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2516429B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100596881B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100259822B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP3183251B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3032458B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH09312299A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0745637A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH04354138A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH11265897A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH0997801A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001217258A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees