JP2001035577A - 電気コネクタ及びその製造方法 - Google Patents

電気コネクタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001035577A
JP2001035577A JP11208462A JP20846299A JP2001035577A JP 2001035577 A JP2001035577 A JP 2001035577A JP 11208462 A JP11208462 A JP 11208462A JP 20846299 A JP20846299 A JP 20846299A JP 2001035577 A JP2001035577 A JP 2001035577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
electrical connector
housing
manufacturing
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11208462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288654B2 (ja
Inventor
Shoichi Tomioka
彰一 富岡
Tsutomu Matsuo
勉 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP20846299A priority Critical patent/JP3288654B2/ja
Priority to US09/580,549 priority patent/US6421912B1/en
Priority to TW089112110A priority patent/TW454368B/zh
Priority to KR10-2000-0035915A priority patent/KR100515992B1/ko
Priority to CNB001216678A priority patent/CN1177392C/zh
Priority to CNB200410005439XA priority patent/CN1276545C/zh
Publication of JP2001035577A publication Critical patent/JP2001035577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288654B2 publication Critical patent/JP3288654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • H01R4/024Soldered or welded connections between cables or wires and terminals comprising preapplied solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0263Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for positioning or holding parts during soldering or welding process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4921Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding
    • Y10T29/49211Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding of fused material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4921Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding
    • Y10T29/49211Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding of fused material
    • Y10T29/49213Metal

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各接触子が均一に半田接続できる電気コネク
タ及びその製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 ハウジング2に複数の接触子4が植設さ
れ、接触子の接続部がハウジング2から突出している電
気コネクタの製造方法において、型材10の上面11に
等しく形成された複数の規定凹部12のそれぞれに半田
材14Aを配し、各規定凹部12の半田材14Aの中へ
対応接続部4の先端部を没入せしめた後に、半田材14
Aを凝固させ、その後に上記接続部4を型材から引き離
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気コネクタ及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】接触子の接続部が回路基板等に半田付け
される形式の電気コネクタにあっては、ハウジングから
突出する複数の接触子の接続部の突出長は一様となるよ
うに設定されている。これらの複数の接続部は回路基板
等の回路部上に配され、ここでクリーム半田が塗布され
た後に、すべての接続部が同時に半田付けされる。この
ような形式のコネクタには、他に接続部として半田ボー
ルが設けられている形式のものもある。これは半田ボー
ルが回路部上に配された後、回路部上で加熱されて半田
ボールが溶融し、これにより半田付けがなされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のコネクタでは、
複数の接触子そのものは同一寸法に作られているが、勿
論、製造方法誤差を伴う。又、ハウジングへの植設時に
おける接触子の取付誤差、ハウジングの製造誤差そして
変形誤差もある。その結果、これらの誤差が累積され
て、複数の接触子の接続部が必ずしも同一面に位置しな
くなり、回路基板上での半田の際、回路部から浮いた接
続部での半田不良が生ずる。又、半田が均一とならな
い。このことは、半田ボールについても同様で、回路基
板での各半田ボールの接触具合が不均一となり、かかる
状態で半田ボールを溶融して半田付しようとしても、複
数の半田ボールの間での加熱条件(伝熱条件)が一様で
なくなり、半田不良や半田不均一が生ずる。
【0004】本発明はかかる不具合を解消し、接続部に
形成された半田が接触子やハウジングの誤差に係らずに
一つの面上に均一に接触するような電気コネクタとその
製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電気コネク
タは、ハウジングに複数の接触子が植設され、接触子の
接続部がハウジングから突出している。かかる電気コネ
クタにおいて、本発明は、それぞれの接続部の先端部に
半田が溶着されて半田部を形成し、複数の接続部の半田
部が一つの面上に位置する規定部を有していることを特
徴とする。
【0006】このように、複数の接触子の接続部に形成
された半田部が一つの面上に位置する規定部を有してい
るので、これらを回路基板上に配したときに、すべての
半田部が均一な状態で対応回路部と接するので、これら
を半田接続したときに、半田不良や半田不均一という事
態を招くことがない。
【0007】このような本発明において、規定部は平面
をなしていても、曲面をなしていても良い。
【0008】上述の電気コネクタの製造方法に関して
は、本発明は、型材の上面に等しく形成された複数の規
定凹部のそれぞれに半田材を配し、各規定凹部の半田材
の中へ対応接続部の先端部を没入せしめた後に、半田材
を凝固させ、その後に上記接続部を型材から引き離すこ
とを特徴とする。
【0009】このような方法で、上記電気コネクタを製
造できるが、他の方法としては、上記の型材を用いるこ
となく、複数の接続部の先端部に半田を付着させ、上記
先端部に付着した該半田を基盤面又は専用受け面へ押し
つけて定位置を保ち、半田の凝固後に基盤面又は専用受
け面から引き離すことによっても可能である。
【0010】その際、基盤面又は専用受け面へ押しつけ
基盤の熱で半田を溶融させることにより定位置を保ち、
半田の凝固後に基盤面から引き離すようにすることも可
能である。
【0011】さらに他の方法としては、半田槽内の溶融
半田の液面へ複数の接続部の先端部を同時に没入させた
後これを引き離し、上記先端部に付着した半田の凝固前
に基盤面又は専用受け面へ該半田を押しつけて定位置を
保ち、半田の凝固後に基盤面から引き離すようにするこ
ともできる。
【0012】本発明において、半田部を形成する前にお
ける接続部の形態には限定はない。望ましくは溶融半田
が付着し易く、凝固後の半田の保持が確実な形態が好ま
しい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面にもとづき、本発
明の実施の形態を説明する。
【0014】図1において、符号1は本実施形態の電気
コネクタである。この例にあっては、コネクタ1は二つ
の回路接続体の間にあってこれらの回路接続体同士を接
続するための中間電気コネクタである。しかし、本発明
はこの形式の電気コネクタに限定されず、複数の接触子
の接続部が一様にハウジングから突出して、これらの接
続部が半田接続されるものであれば同様に適用される。
【0015】コネクタ1のハウジング2は絶縁体材料で
板状に作られており、格子状に位置する複数の接触子孔
3に接触子が植設されている。上記接触子孔3には、上
方から一つの回路基板等の回路接続体(図示せず)の接
触子のピン状の接触部が挿入され、上記コネクタ1の接
触子と接触接続される。又、このコネクタ1の接触子の
接続部4はハウジング2の底面から突出していて、他の
回路接続体、例えば回路基板(図示せず)上に配され、
ここで対応回路部と半田結線される。
【0016】上記接続部4の形態には、既述のごとく限
定がなく、例えば、図2の(A)〜(I)に示すような
ものでも良い。なお(A)〜(H)はピン状あるいは帯
状の金属部材の先端を加工して作られているが、(I)
は回路面等に設けられた半田ボールを示す。
【0017】図1にて、コネクタ1の各接触子の接続部
4には、型材10を用いて半田部14が設けられてい
る。上記型材10は上面11の平面度が所定の精度を確
保できるものとして作られており、該上面11には、例
えば複数の半球状の規定凹部12がコネクタ1の接続部
4に対応した位置に形成されている。コネクタ1と型材
10とは共に位置決めがなされており、コネクタ1が降
下したときに該コネクタ1が型材10に対し平行状態を
正確に維持しながら接続部4が対応規定凹部12に到達
するようになっている。
【0018】上記接続部4に半田部を形成するに先立
ち、上記型材10の各規定凹部11へ半田材を装填す
る。しかる後コネクタを降下せしめて接続部の先端がこ
の半田材に没入せしめ、半田材の凝固後にコネクタを引
き上げる。こうすることにより接続部4の先端に付着さ
れた半球の半田部の下面は規定面を形成し一つの面上に
等しく接することができる。なお、上記規定凹部11内
の半田材は、予め溶融されたものでも、あるいは接続部
の没入後に溶融させることとしてもよい。後者の場合、
型材10に電極を接続して電流により半田材を加熱溶融
させることができる。後者についての一例を図3に示
す。
【0019】図3において、(A)のごとくの規定凹部
12に対応する位置に孔が形成されているマスキングプ
レート(あるいはシート)13を配し、ここに未溶融の
半田材14Aを塗布装填する。次に、(C)のごとくマ
スキングプレート13を引き離す。こうすることによ
り、必要部、すなわち規定凹部12以外に半田材が付着
することが防止される。しかる後、接続部4の先端を半
田材14Aの中に没入せしめ、その後にこの半田材14
Aを溶融させ、半田材が凝固した後に(D)のごとく型
材10から引き離す。かくして半球状の規定面15が形
成された半田部14を得る。
【0020】半田部は、図1の方法によらずとも形成可
能である。図4は他の方法を示す。図4(A)におい
て、半田槽21内に溶融半田22が収容されている。コ
ネクタの複数の接続部4の先端が同時に上記溶融半田2
2の液面へ没入され、これらを引き上げると(B)のご
とく接続部4の先端に溶融半田付着体23Aが形成され
る。しかる後、(C)のごとく冷却用の基盤24の面に
上記溶融半田付着体23を凝固前に押しつける。そし
て、凝固後に(D)のごとく基盤24から引き上げる。
かくして、平坦度の確保されている基盤24の面によっ
て、上記付着体23Aが規定面25を有する半田部23
となる。基盤面は、平面である必要はなく、(C)´の
ごとく専用受け面として凹状であってもよい。ただしこ
の場合、他の凹部との平坦度が確保されている必要があ
る。このような専用受け面を用いるならば、付着体23
Aの規定面25は、(D)´のごとく所定の曲面とする
こともできる。
【0021】接続体への溶融半田の付着は、上記半田槽
を用いずとも他の方法、例えば接続部へ直接塗布する等
の手段によってもよい。又、その際、半田は必ずしも溶
融状態でなくとも良く、凝固していてもあるいはクリー
ム状でもよい。その場合は、基盤に押しつける際にこの
基盤により半田材が溶融するようにすればよい。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上のごとく、電気コネクタ
に関しては、すべての接触子について接続部に形成され
た半田部が同一面に位置するようになるので、半田接続
時に半田が均一化し、半田不良がなくなる。したがっ
て、半田接続状況が接触子、ハウジングの製造誤差、そ
して接触子の取付け誤差の有無に係りなく、良好になさ
れる。又、接触子の加工時における残留応力が半田の熱
により緩和されるという効果も併せて得る。
【0023】そして本発明は、製造方法に関しては、接
触子の数に係りなく、同時に半田部の形成が可能とな
り、その半田部の規定部形成がきわめて簡単に行なわ
れ、その際、接続部の形状に係りなく形成が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すコネクタ及び型材の
一部破断斜視図である。
【図2】本発明の実施可能な接触子の接続部の形態の例
を(A)〜(I)に示す。
【図3】図1の型材を用いた製造方法を示し、(A)〜
(D)にその過程を示す。
【図4】他の実施形態を示し、(A)〜(D)がその過
程である。
【符号の説明】
1 コネクタ 2 ハウジング 4 接続部 10 型材 11 上面 12 規定凹部 14 半田部 15 規定面 21 半田槽 22 溶融半田 23 半田部 25 規定面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングに複数の接触子が植設され、
    接触子の接続部がハウジングから突出している電気コネ
    クタにおいて、それぞれの接続部の先端部に半田が溶着
    されて半田部を形成し、複数の接続部の半田部が一つの
    面上に位置する規定部を有していることを特徴とする電
    気コネクタ。
  2. 【請求項2】 規定部が平面をなしていることとする請
    求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 規定部が曲面をなしていることとする請
    求項1に記載の電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 ハウジングに複数の接触子が植設され、
    接触子の接続部がハウジングから突出している電気コネ
    クタの製造方法において、型材の上面に等しく形成され
    た複数の規定凹部のそれぞれに半田材を配し、各規定凹
    部の半田材の中へ対応接続部の先端部を没入せしめた後
    に、半田材を凝固させ、その後に上記接続部を型材から
    引き離すことを特徴とする電気コネクタの製造方法。
  5. 【請求項5】 ハウジングに複数の接触子が植設され、
    接触子の接続部がハウジングから突出している電気コネ
    クタの製造方法において、複数の接続部の先端部に半田
    を付着させ、上記先端部に付着した該半田を基板面へ押
    しつけて定位置を保ち、半田の凝固後に基盤面から引き
    離すことを特徴とする電気コネクタの製造方法。
  6. 【請求項6】 基盤面又は専用受け面へ押しつけ基盤の
    熱で半田を溶融させることにより定位置を保ち、半田の
    凝固後に基盤面又は専用受け面から引き離すことを特徴
    とする請求項5に記載の電気コネクタの製造方法。
  7. 【請求項7】 ハウジングに複数の接触子が植設され、
    接触子の接続部がハウジングから突出している電気コネ
    クタの製造方法において、半田槽内の溶融半田の液面へ
    複数の接続部の先端部を同時に没入させた後これを引き
    離し、上記先端部に付着した半田の凝固前に基盤面又は
    専用受け面へ該半田を押しつけて定位置を保ち、半田の
    凝固後に基盤面又は専用受け面から引き離すことを特徴
    とする電気コネクタの製造方法。
JP20846299A 1999-07-23 1999-07-23 電気コネクタの製造方法 Expired - Lifetime JP3288654B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20846299A JP3288654B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 電気コネクタの製造方法
US09/580,549 US6421912B1 (en) 1999-07-23 2000-05-30 Method of making an electrical connector
TW089112110A TW454368B (en) 1999-07-23 2000-06-20 Electrical connector and the manufacturing method
KR10-2000-0035915A KR100515992B1 (ko) 1999-07-23 2000-06-28 전기 커넥터 및 그 제조방법
CNB001216678A CN1177392C (zh) 1999-07-23 2000-07-21 电气连接器的制造方法
CNB200410005439XA CN1276545C (zh) 1999-07-23 2000-07-21 电气连接器的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20846299A JP3288654B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 電気コネクタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001035577A true JP2001035577A (ja) 2001-02-09
JP3288654B2 JP3288654B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=16556595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20846299A Expired - Lifetime JP3288654B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 電気コネクタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6421912B1 (ja)
JP (1) JP3288654B2 (ja)
KR (1) KR100515992B1 (ja)
CN (2) CN1177392C (ja)
TW (1) TW454368B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102509991A (zh) * 2011-11-24 2012-06-20 番禺得意精密电子工业有限公司 焊料固定装置及利用该装置固定端子与焊料的方法
JP2012160310A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Fujitsu Component Ltd 表面実装部品及び製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040198082A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-07 Victor Zaderej Method of making an electrical connector
JP2007188697A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Tyco Electronics Amp Kk 固定具、この固定具を備える面実装型部品、及びこの固定具を用いる実装構造
CN102509990A (zh) * 2011-10-19 2012-06-20 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器的成型方法
CN103785920A (zh) * 2012-10-26 2014-05-14 环旭电子股份有限公司 电子元件的上焊料方法
CN107482416A (zh) * 2017-06-16 2017-12-15 得意精密电子(苏州)有限公司 电连接器的制造方法
CN111244686A (zh) 2020-03-18 2020-06-05 东莞立讯技术有限公司 转接头连接器
CN111224292A (zh) 2020-03-18 2020-06-02 东莞立讯技术有限公司 电连接器、电连接器组件以及电连接器模组

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3373481A (en) * 1965-06-22 1968-03-19 Sperry Rand Corp Method of electrically interconnecting conductors
US3569607A (en) * 1969-08-01 1971-03-09 Ibm Resolderable connector
US3932934A (en) * 1974-09-16 1976-01-20 Amp Incorporated Method of connecting terminal posts of a connector to a circuit board
US4705205A (en) * 1983-06-30 1987-11-10 Raychem Corporation Chip carrier mounting device
JPS6284973U (ja) * 1985-11-19 1987-05-30
US4788767A (en) * 1987-03-11 1988-12-06 International Business Machines Corporation Method for mounting a flexible film semiconductor chip carrier on a circuitized substrate
JP2573016B2 (ja) * 1988-02-27 1997-01-16 アンプ インコーポレーテッド マイクロ入出力ピンおよびその製造方法
US4914814A (en) 1989-05-04 1990-04-10 International Business Machines Corporation Process of fabricating a circuit package
US5626278A (en) * 1994-04-15 1997-05-06 Tang; Ching C. Solder delivery and array apparatus
US5611696A (en) * 1994-12-14 1997-03-18 International Business Machines Corporation High density and high current capacity pad-to-pad connector comprising of spring connector elements (SCE)
JPH08315877A (ja) 1995-05-15 1996-11-29 Fuji Facom Corp 表面実装型コネクタの実装方法
JP3270997B2 (ja) 1997-02-19 2002-04-02 日本航空電子工業株式会社 表面実装用電子部品
JP3273239B2 (ja) * 1997-05-30 2002-04-08 日本航空電子工業株式会社 表面実装型コネクタ
JP3277273B2 (ja) * 1997-11-12 2002-04-22 日本航空電子工業株式会社 表面実装型コネクタ及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160310A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Fujitsu Component Ltd 表面実装部品及び製造方法
US9106005B2 (en) 2011-01-31 2015-08-11 Fujitsu Component Limited Surface mount device
US9392702B2 (en) 2011-01-31 2016-07-12 Fujitsu Component Limited Method of manufacturing surface mount device
CN102509991A (zh) * 2011-11-24 2012-06-20 番禺得意精密电子工业有限公司 焊料固定装置及利用该装置固定端子与焊料的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1177392C (zh) 2004-11-24
KR20010015079A (ko) 2001-02-26
CN1282122A (zh) 2001-01-31
US6421912B1 (en) 2002-07-23
TW454368B (en) 2001-09-11
JP3288654B2 (ja) 2002-06-04
KR100515992B1 (ko) 2005-09-21
CN1276545C (zh) 2006-09-20
CN1525600A (zh) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007103B1 (ko) 도선형성 및 도선 없는 부품에 도선을 접착시키는 방법
JP2786862B2 (ja) 接続要素
EP0712158A2 (en) Resin sealing type semiconductor device with cooling member and method of making the same
JP3288654B2 (ja) 電気コネクタの製造方法
JPH08288637A (ja) 電子部品および電子部品の半田付け方法
US6872650B2 (en) Ball electrode forming method
JPH0685425A (ja) 電子部品搭載用基板
KR960000599B1 (ko) 패키지된 반도체 장치 및 그 제조방법
JP3761479B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3358946B2 (ja) 配線板に導電バンプを形成する方法
JP3273239B2 (ja) 表面実装型コネクタ
JP2898694B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3252253B2 (ja) 表面実装型コネクタ
US20020008313A1 (en) Substrate mounting an integrated circuit pakage with a deformed lead
JPH0738225A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0446381Y2 (ja)
JP4381657B2 (ja) 回路基板および電子部品実装方法
JP3587329B2 (ja) プリント配線板、回路基板及び実装方法
JP3744611B2 (ja) 電子部品
JPH01100993A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH0526765Y2 (ja)
JPH0198252A (ja) 半導体パッケージ
JPH03192793A (ja) 電気回路部品の実装方法
JP2001007237A (ja) 樹脂モールドbga型半導体装置及びその製造方法
KR100280538B1 (ko) 비 지 에이 패키지의 단자설치구조 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3288654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term