JP2001030555A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001030555A
JP2001030555A JP11209581A JP20958199A JP2001030555A JP 2001030555 A JP2001030555 A JP 2001030555A JP 11209581 A JP11209581 A JP 11209581A JP 20958199 A JP20958199 A JP 20958199A JP 2001030555 A JP2001030555 A JP 2001030555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
fixing
developer
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11209581A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Amano
敏明 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP11209581A priority Critical patent/JP2001030555A/ja
Publication of JP2001030555A publication Critical patent/JP2001030555A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワンタッチでジャム用紙を除去でき、また、
火傷等の危険がなくジャム用紙を除去できるようにした
画像形成装置を提供することを目的とする。 【構成】 感光体ドラム44に静電潜像を形成し、この
静電潜像に現像剤を供給して現像剤像を形成する画像形
成部6と、この画像形成部6により形成された現像剤像
を用紙Pに転写させる転写チャージャ47と、この転写
チャージャ47により用紙Pに転写された現像剤像を用
紙Pに定着させる定着器70と、この定着器70の排出
側で用紙Pが詰まったとき該用紙Pを把持する一対のガ
イド94,95と、この一対のガイド94,95を取り
付けて装置本体1に開閉自在に設けられ、開放されるこ
とにより一対のガイド94,95に把持されたジャム用
紙Pを外部に引出す排紙フレーム91とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術的分野】本発明は、定着器の排紙側
でジャムした用紙の除去機構を備える画像形成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機等の画像形成装置は感光
体ドラム上に原稿像に対応する静電潜像を形成し、この
静電潜像に現像器からトナーを供給して顕像化する。そ
して、この顕像を用紙に転写したのち、定着器に送って
転写像を用紙に定着させている。転写像が転写された用
紙は排紙ローラを介して外部に排出される。
【0003】ところで、上記した画像形成時において、
給紙ミス等により定着器の排紙側でで用紙が詰まること
がある。
【0004】この場合には、従来、以下の手順でジャム
用紙を除去している。
【0005】まず、複写機のフロントカバーを開放し、
ついで、排紙部のジャム処理カバーを開放する。しかる
のち、定着器のジャム処理用の取手部を回して定着ロー
ラを回転させることによりジャム用紙を送り出して除去
するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
ジャム用紙を処理する場合、上記したように、フロント
カバーの開放、ジャム処理カバーの開放、定着器の取手
部の回転操作、ジャム用紙の取り除き作業等、多くの工
程を必要とするため、大変、手間取るものとなってい
た。
【0007】また、定着器が熱いうちに装置本体内でジ
ャム用紙の除去作業を行なうため、熱くなった排紙部の
板金等に手が接触して火傷を負う虞があった。
【0008】本発明は、上記事情に基づきなされたもの
で、多くの工程を必要とすることなく容易にジャム用紙
を除去でき、また、火傷等の危険がなくジャム用紙を除
去できるようにした画像形成装置を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、請求項1記載のものは、像担持体に静電潜像
を形成し、この静電潜像に現像剤を供給して現像剤像を
形成する像形成手段と、この像形成手段により形成され
た現像剤像を被転写体に転写させる転写手段と、この転
写手段により被転写体に転写された現像剤像を被転写体
に定着させる定着手段と、この定着手段の排出側で被転
写体が詰まったとき、該被転写体を把持する把持手段
と、この把持手段を取付けて前記装置本体に開閉自在に
設けられ、開放されることにより前記把持手段に把持さ
れた被転写体を外部に取出す開閉フレームと、を具備す
る。
【0010】請求項2記載のものは、像担持体に静電潜
像を形成し、この静電潜像に現像剤を供給して現像剤像
を形成する像形成手段と、この像形成手段により形成さ
れた現像剤像を被転写体に転写させる転写手段と、この
転写手段により被転写体に転写された現像剤像を被転写
体に定着させる定着手段と、この定着手段から排出され
る被転写体を通常時においてガイドするもので、前記定
着手段の排出側で被転写体が詰まったとき、該被転写体
を把持する把持手段と、この把持手段を取付けて前記装
置本体に開閉自在に設けられ、開放されることにより前
記把持手段に保持された被転写体を外部に取出す開閉フ
レームと、を具備する。
【0011】請求項3記載のものは、像担持体に静電潜
像を形成し、この静電潜像に現像剤を供給して現像剤像
を形成する像形成手段と、この像形成手段により形成さ
れた現像剤像を被転写体に転写させる転写手段と、この
転写手段により被転写体に転写された現像剤像を被転写
体に定着させる定着手段と、この定着手段から排出され
る被転写体を離間対向する一対のガイド体により通常時
においてガイドするもので、前記定着手段の排出側で被
転写体が詰まったとき、該被転写体を前記一対のガイド
体により把持する把持手段と、この把持手段を取付けて
前記装置本体に開閉自在に設けられ、開放されることに
より前記把持手段に把持された被転写体を外部に取出す
開閉フレームと、を具備する。
【0012】請求項4記載のものは、像担持体に静電潜
像を形成し、この静電潜像に現像剤を供給して現像剤像
を形成する像形成手段と、この像形成手段により形成さ
れた現像剤像を被転写体に転写させる転写手段と、この
転写手段により被転写体に転写された現像剤像を被転写
体に定着させる定着手段と、この定着手段から排出され
る被転写体を、離間対向する一対のガイド体によりガイ
ドするガイド手段と、前記一対のガイド体間で被転写体
が詰まったとき、前記一対のガイド体を動作させて前記
被転写体を挟圧保持させる操作部と、前記ガイド手段を
取付けて前記装置本体に開閉自在に設けられ、開放され
ることにより前記一対のガイド体により挟圧保持された
被転写体を外部に取出す開閉フレームと、を具備する。
【0013】請求項5記載のものは、像担持体に静電潜
像を形成し、この静電潜像に現像剤を供給して現像剤像
を形成する像形成手段と、この像形成手段により形成さ
れた現像剤像を被転写体に転写させる転写手段と、この
転写手段により被転写体に転写された現像剤像を被転写
体に定着させる定着手段と、この定着手段から排出され
る被転写体を、離間対向する一対のガイド体によりガイ
ドするガイド手段と、前記一対のガイド体間で被転写体
が詰まったとき、前記一対のガイド体を動作させて前記
被転写体を挟圧保持させる操作部と、前記ガイド手段及
び操作部を取付けて前記装置本体の排紙側に開閉自在に
設けられ、開放されることにより前記一対のガイド体に
より挟圧保持された被転写体を外部に引出す排紙フレー
ムと、を具備する。
【0014】請求項6記載のものは、像担持体に静電潜
像を形成し、この静電潜像に現像剤を供給して現像剤像
を形成する像形成手段と、この像形成手段により形成さ
れた現像剤像を被転写体に転写させる転写手段と、この
転写手段により現像剤像が転写された被転写体を一対の
定着ローラ間に通過させることにより現像剤像を被転写
体に定着させる定着手段と、この定着手段の一対の定着
ローラ間から排出される被転写体が詰まったとき、該被
転写体を挟圧保持する把持手段と、この把持手段を取付
けて前記装置本体に開閉自在に設けられ、開放されるこ
とにより前記把持手段に挟圧保持された被転写体を外部
に取出す開閉フレームと、この開閉フレームに取付けら
れ、該開閉フレームの開放時に前記定着手段の定着ロー
ラを被転写体を送り出す方向に回転させる回転力付与手
段と、を具備する。
【0015】請求項7記載のものは、像担持体に静電潜
像を形成し、この静電潜像に現像剤を供給して現像剤像
を形成する像形成手段と、この像形成手段により形成さ
れた現像剤像を被転写体に転写させる転写手段と、この
転写手段により現像剤像が転写された被転写体を一対の
定着ローラ間に通過させることにより現像剤像を被転写
体に定着させる定着手段と、この定着手段の一対の定着
ローラを互いに離間する方向に移動するように付勢する
付勢部材と、前記定着手段の一対の定着ローラ間で被転
写体が詰まったとき、該被転写体を挟圧保持する把持手
段と、この把持手段を取付けて前記装置本体に開閉自在
に設けられ、閉塞されることにより、前記付勢部材の付
勢力に抗して前記一対の定着ローラを圧接させ、開放さ
れることにより前記一対の定着ローラを付勢部材の付勢
力により離間させて前記把持手段に挟圧保持された被転
写体を外部に取出す開閉フレームと、を具備する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態を参照して説明する。
【0017】図1は本発明の一実施の形態であるデジタ
ル複写機を示すもので、このデジタル複写機は装置本体
10を備え、この装置本体10内には、後述する走査手
段として機能するスキャナ4、および画像形成手段とし
て機能する画像形成部6が設けられている。
【0018】装置本体10の上面には、図示しないコン
トロールパネル、および、読取対象物、つまり原稿が載
置される透明なガラスからなる原稿載置台12が設けら
れている。また、装置本体10の上面には、原稿載置台
12上に原稿を自動的に送る自動原稿送り装置7(以下
ADFと称する)が配設されている。このADF7は、
原稿載置台12に対して開閉可能に設けられ、原稿載置
台12に載置された原稿を原稿載置台12に密着させる
原稿押さえとしても機能する。
【0019】ADF7は、原稿がセットされる原稿トレ
イ8、原稿の有無を検出するエンプティセンサ9、原稿
トレイ8から原稿を一枚ずつ取り出すピックアップロー
ラ14、取り出された原稿を搬送する給紙ローラ15、
原稿の先端を整位するアライニングローラ対16、原稿
載置台12のほぼ全体を覆うように配設された搬送ベル
ト18を備えている。そして、原稿トレイ8に上向きに
セットされた複数枚の原稿は、その最下位の頁、つま
り、最終頁から順に取り出され、アライニングローラ対
16により整位された後、搬送ベルト18によって原稿
載置台12の所定位置へ搬送される。
【0020】ADF7において、搬送ベルト18を挟ん
でアライニングローラ対16と反対側の端部には、反転
ローラ20、非反転センサ21、フラッパ22、排紙ロ
ーラ23が配設されている。
【0021】スキャナ4により画像情報の読み取られた
原稿は、搬送ベルト18により原稿載置台12上から送
り出され、反転ローラ20、フラッパ22、および排紙
ローラ23を介してADF7上面の原稿排紙部24上に
排出される。
【0022】原稿の裏面を読み取る場合、フラッパ22
を切換えることにより搬送ベルト18によって搬送され
てきた原稿は、反転ローラ20によって反転された後、
再度搬送ベルト18により原稿載置台12上の所定位置
に送られる。
【0023】装置本体10内に配設されたスキャナ4
は、原稿載置台12に載置された原稿を照明する蛍光灯
等の光源25および原稿からの反射光を所定の方向に偏
向する第1のミラー26を有し、これらの光源25およ
び第1のミラー26は、原稿載置台12の下方に配設さ
れた第1のキャリッジ27に取り付けられている。第1
のキャリッジ27は原稿載置台12と平行に移動可能に
配置され、歯付きベルト19等を介して駆動モータによ
り、原稿載置台12の下方を往復移動される。
【0024】また、原稿載置台12の下方には、原稿載
置台12と平行に移動可能な第2のキャリッジ28が配
設されている。第2のキャリッジ28には、第1のミラ
ー26により偏向された原稿からの反射光を順に偏向す
る第2及び第3のミラー30、31が互いに直角に取り
付けられている。第2のキャリッジ28は、第1のキャ
リッジ27を駆動する歯付きベルト19等により、第1
のキャリッジ27に対して従動されるとともに、第1の
キャリッジ27に対して、1/2の速度で原稿載置台1
2に沿って平行に移動される。
【0025】また、原稿載置台12の下方には、第2の
キャリッジ28上の第3のミラー31からの反射光を集
束する結像レンズ32と結像レンズ32により集束され
た反射光を後述する感光体ドラム44に導いて原稿像に
対応する静電潜像を形成する第4乃至第6のミラー3
4,35,36が配設されている。
【0026】一方、画像形成部6は、装置本体10のほ
ぼ中央に配設された像担持体としての感光体ドラム44
を回転自在に備えている。感光体ドラム44の周囲部に
は、ドラム周面を所定の電荷に帯電させる帯電チャージ
ャ45、感光体ドラム44の周面上に形成された静電潜
像に現像剤としてのトナーを供給して所望の画像濃度で
現像する現像器46、後述する用紙カセットから給紙さ
れた被転写材、つまり、コピー用紙に感光体ドラム44
上のトナー像を転写させる転写チャージャ47、トナー
像が転写されたコピー用紙を感光体ドラム44から分離
させるための剥離チャージャ48、感光体ドラム周面か
らコピー用紙を剥離する剥離爪49、感光体ドラム周面
に残留したトナーを清掃する清掃装置50、および、感
光体ドラム周面の除電する除電器51が順次配置されて
いる。
【0027】装置本体10内の下部側には、装置本体1
0から引出し可能なカセット52が設けられ、カセット
52内にはコピー用紙が収納されている。そして、装置
本体10内には、カセット52から感光体ドラム44と
転写チャージャ47との間に位置した転写部を通って延
びる搬送路58が形成されている。
【0028】カセット52の一側上部側には用紙を一枚
ずつ取り出すピックアップローラ63が設けられている
とともに、ピックアップローラ63により取出された用
紙を一枚ずつ分離給紙して搬送路58に送り出す分離ロ
ーラ60及び給紙ローラ61が配設されている。搬送路
58中にはカセット52から給紙された用紙を挟持搬送
する搬送ローラ対65、66さらに搬送されてくる用紙
を整位する整位ローラ対67が配設されている。搬送路
58の転写部下流側には用紙を載置し搬送する搬送手段
としての搬送ベルト69、用紙に転写された転写像を一
対の定着ローラ70a,70bにより定着させる定着手
段としての定着器70、及び排紙ローラ対72が配設さ
れている。
【0029】また、カセット52の上方部には、定着装
置70を通過したコピー用紙を反転して再び画像転写部
へ送る自動両面装置74が設けられている。
【0030】自動両面装置74は、定着器70から送り
出される用紙を水平方向(第1の方向)、或いは下方向
(第2の方向)に案内する切換えゲート76を備えてい
る。切換えゲート76の下方部にはガイド体としての垂
直搬送ガイド部78が設けられ、この垂直搬送ガイド部
78の下端部には、水平搬送ガイド79の一端部側が接
続されている。垂直搬送ガイド部78及び水平搬送ガイ
ド79の中途部には所定間隔を存して複数の搬送ローラ
対80…が配設され、水平搬送ガイド79の他端部側に
は反転用ローラ82が設けられている。水平搬送ガイド
79の下方部には反転用ローラ82により送り込まれて
くる用紙を集積する集積部84が設けられている。集積
部84内に集積された用紙は取出ロ−ラ85により取出
され、搬送路58へ送り出される。
【0031】次に、画像形成動作について説明する。
【0032】画像形成時には原稿載置台12上に原稿が
載置され、この原稿はスキャナ4により露光走査され
る。この露光走査により原稿から反射される光は第1乃
至第3のミラー26,30,31、結像レンズ32、第
4乃至第6のミラー34,35,36を介して感光体ド
ラム44に導かれる。感光体ドラム44の表面は帯電チ
ャージャ45により帯電され、原稿からの反射光が導か
れることにより、原稿像に対応する静電潜像が形成され
る。静電潜像は感光体ドラム44の回転により現像器4
6に対向され、現像器46からトナーが供給されること
により、トナー像が形成される。
【0033】一方、このときには、ピックアップローラ
63によりカセット52から用紙が1枚ずつ取り出さ
れ、給紙ローラ61により搬送路58へ送られる。この
用紙は搬送ローラ対65、66によりレジストローラ対
67へ送られ、このレジストローラ対67により先端が
整位された後、画像転写部に送られる。画像転写部にお
いて、感光体ドラム44上のトナー像が、転写チャージ
ャ47より用紙P上に転写される。トナー像の転写され
た用紙は、剥離チャージャ48及び剥離爪49の作用に
より感光体ドラム44周面から剥離され、搬送ベルト6
9を介して定着器70に搬送される。そして、定着装置
70によってトナー像が用紙Pに溶融定着される。
【0034】このトナー像が定着された用紙は、片面コ
ピー時には、排紙ローラ対72を介して図示しない排紙
トレイ上へ排出され、両面コピー時には、切換えゲート
76を介して垂直搬送ガイド78へ送られる。垂直搬送
ガイド78に送られた用紙は水平搬送ガイド79を介し
て反転用ローラ82に搬送されて集積部84へ送り込ま
れ、一枚のみのコピー時には、集積されることなく、ま
た、連続コピー時には、集積部84に用紙が所定枚数集
積されたのち、取出しローラ85及び反転用ローラ82
の逆回転により取出されて搬送路58へ送り出される。
この送り出された用紙は搬送ローラ対66の回転により
整位ローラ67に送られ、ここで整位されたのち、反転
された状態で画像転写部に送られて反対側の面にトナー
像が転写される。トナー像が転写された用紙は、剥離チ
ャージャ48及び剥離爪49の作用により感光体ドラム
44周面から剥離され、搬送ベルト69を介して定着器
70に搬送される。そして、定着装置70によってトナ
ー像が用紙Pに溶融定着されたのち、排紙ローラ対72
を介して図示しない排紙トレイ上へ排出される。
【0035】ところで、上記した排紙ローラ対72は図
2に示すように、開閉フレームとしての排紙フレーム9
1に取付けられている。排紙フレーム91は装置本体1
の側面部に支軸92を介して開閉自在に設けられてい
る。排紙フレーム91には用紙を排紙ローラ対72に案
内するための把持手段としての上下部の排紙ガイド9
4,95が取り付けられている。
【0036】排紙フレーム91には支軸97を介して操
作部としての取手部98が回動自在に取付けられてい
る。支軸97にはバネ材100が取付けられ、このバネ
材100のバネ力により、取手部98は支軸97を中心
として反時計方向に回動するように付勢されている。
【0037】取手部98の下端部には上部側の排紙ガイ
ド94がネジ94aにより取付けられている。バネ材1
00の上端部は排紙フレーム91に係止され、下端部は
上部側の排紙ガイド94に係止されている。取手部98
の上面部にはフック部104が突設され、このフック部
104は装置本体1に係脱自在に係止される。排紙フレ
ーム91にはバネ材100のバネ力により回動する上部
側排紙ガイド94を当接させて停止させるストッパ10
2が形成されている。上、下部の排紙ガイド94,95
の対向面にはパッド106,106が取付けられ、これ
らパッド106,106はCRゴム製で、硬度は80°
±5°である。
【0038】また、排紙フレーム91のリヤ側の側板9
1aには内方に向って延びる延出部110が一体的に形
成され、この延出部110の先端部には回転力付与手段
としてのラック111が固定ネジ111aにより取付け
られている。このラック111は排紙フレーム91の開
放時に移動して定着器70の下部定着ローラ70bのシ
ャフトに同軸的に取付けられたギヤ(図示しない)に噛
み合わされるようになっている。
【0039】一方、定着器70は上記したように上下部
の定着ローラ70a,70bからなり、上定着ローラ7
0aは定着器フレーム114に回転自在に取付けられて
いる。定着器フレーム114は支点部114aを介して
支持プレート116に回動自在に支持されている。支持
プレート116と定着器フレーム114との間にはスプ
リング118が架設され、定着器フレーム114はスプ
リング118により時計方向に回動するように付勢され
ている。排紙フレーム91の側板91aには定着器フレ
ーム114をスプリング118の付勢力に抗して押圧す
る押圧部91bが形成されている。定着器70には定着
器70内で用紙をガイドするための上下部のガイド体1
20a,120bが配設されている。
【0040】次に、定着器70の排出側で用紙が詰まっ
た場合の除去動作について説明する。
【0041】定着器70の排出側で用紙Pが詰まった場
合には、まず、取手部98を支軸97を中心としてd方
向に回動させる。これにより、フック部104が装置本
体1から外れ、排紙フレーム91が開放可能な状態とな
る。また、このとき、バネ材100の付勢力に抗して上
排紙ガイド94が下降され、そのパッド106が下排紙
ガイド95に取付けられているパッド106に接触され
てジャム用紙Pを挟持する。
【0042】この状態から、排紙フレーム91を図3に
示すように支軸92を中心として矢印g方向に回動させ
る。この回動時には、ラック111が下定着ローラ70
bのシャフトに同軸的に取付けられたギヤ(図示しな
い)と噛み合い下定着ローラ70bをh方向に回転させ
るとともに、定着器フレーム114から排紙フレーム9
1の押圧部91bが離間されてその押圧が解除され、コ
イルスプリング118の付勢力により定着器フレーム1
14が支点部114aを中心として上方へ回動し、上定
着ローラ70aが下定着ローラ70bから離間する。
【0043】この状態からさらに図4に示すように、排
紙ユニット91が外方に回動させる。これにより、パッ
ド106,106により挟持されたジャム用紙Pは定着
ローラ70a,70bの抵抗を受けることなく、容易に
引き出される。しかるのち、取手部98から手を離す。
これにより、バネ材100の付勢力によって上ガイド9
4aが上方へ持ち上げられてパッド106,106によ
るジャム用紙の挟圧保持が解除される。この解除後、ジ
ャム用紙Pをパッド106,106間から抜き取って除
去し、排紙ユニット91を閉塞してジャム処理を終え
る。
【0044】上記したように、定着器70の排出側で用
紙Pが詰まった場合には、排紙フレーム91の開放によ
りジャム用紙を外部に引出すから、従来のように多数の
工程を必要とすることなく、ジャム用紙Pを除去でき、
除去作業が著しく容易となる。
【0045】また、ジャム用紙を装置の外部に引出して
から除去するため、従来のように熱い定着器に手が接触
して火傷するといった虞もない。
【0046】さらに、排紙フレーム91の開放時には、
一対の定着ローラ70a,70bを離間させるとととも
に、定着ローラ70bをジャム用紙Pを送り出す方向に
回転させるため、定着ローラ70a,70bの抵抗を受
けることなく、ジャム用紙を容易に引出すことができ
る。
【0047】なお、本発明は上記実施の形態に限らず、
本発明の要旨を変えない範囲で種々変形実施可能なこと
は勿論である。
【0048】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、定着手段
の排出側で被転写体が詰まった場合には開閉フレームの
開放により外部に引出すから、従来のように多数の工程
を必要とすることなく、詰まった被転写体を除去でき、
除去作業が著しく容易となる。
【0049】また、詰まった用紙を装置の外部に取出し
てから除去するため、従来のように熱い定着器に手が接
触して火傷するといった虞もない。
【0050】さらに、開閉フレームの開放時には、一対
の定着ローラを離間させるととともに、被転写体を送り
出す方向に回転させるため、定着ローラの抵抗を受ける
ことなく、容易に被転写体を引き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である画像形成装置を示
す概略的構成図。
【図2】定着器及びジャム用紙の除去機構を示す構成
図。
【図3】ジャム用紙の除去動作を示す図。
【図4】ジャム用紙の除去動作を示す図。
【符号の説明】
P…用紙(被転写体) 6…画像形成部(像形成手段) 44…感光体ドラム(像担持体) 47…転写チャージャ(転写手段) 70…定着器(定着手段) 70a…上定着ローラ 70b…下定着ローラ 91…排紙フレーム(開閉フレーム) 94…上ガイド(把持手段) 95…下ガイド(把持手段) 98…取手部(操作部) 111…ラック(回転力付与手段) 118…スプリング(付勢部材)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体に静電潜像を形成し、この静電潜
    像に現像剤を供給して現像剤像を形成する像形成手段
    と、 この像形成手段により形成された現像剤像を被転写体に
    転写させる転写手段と、 この転写手段により被転写体に転写された現像剤像を被
    転写体に定着させる定着手段と、 この定着手段の排出側で被転写体が詰まったとき、該被
    転写体を把持する把持手段と、 この把持手段を取付けて前記装置本体に開閉自在に設け
    られ、開放されることにより前記把持手段に把持された
    被転写体を外部に取出す開閉フレームと、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】像担持体に静電潜像を形成し、この静電潜
    像に現像剤を供給して現像剤像を形成する像形成手段
    と、 この像形成手段により形成された現像剤像を被転写体に
    転写させる転写手段と、 この転写手段により被転写体に転写された現像剤像を被
    転写体に定着させる定着手段と、 この定着手段から排出される被転写体を通常時において
    ガイドするもので、前記定着手段の排出側で被転写体が
    詰まったとき、該被転写体を把持する把持手段と、 この把持手段を取付けて前記装置本体に開閉自在に設け
    られ、開放されることにより前記把持手段に保持された
    被転写体を外部に取出す開閉フレームと、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】像担持体に静電潜像を形成し、この静電潜
    像に現像剤を供給して現像剤像を形成する像形成手段
    と、 この像形成手段により形成された現像剤像を被転写体に
    転写させる転写手段と、 この転写手段により被転写体に転写された現像剤像を被
    転写体に定着させる定着手段と、 この定着手段から排出される被転写体を離間対向する一
    対のガイド体により通常時においてガイドするもので、
    前記定着手段の排出側で被転写体が詰まったとき、該被
    転写体を前記一対のガイド体により把持する把持手段
    と、 この把持手段を取付けて前記装置本体に開閉自在に設け
    られ、開放されることにより前記把持手段に把持された
    被転写体を外部に取出す開閉フレームと、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】像担持体に静電潜像を形成し、この静電潜
    像に現像剤を供給して現像剤像を形成する像形成手段
    と、 この像形成手段により形成された現像剤像を被転写体に
    転写させる転写手段と、 この転写手段により被転写体に転写された現像剤像を被
    転写体に定着させる定着手段と、 この定着手段から排出される被転写体を、離間対向する
    一対のガイド体によりガイドするガイド手段と、 前記一対のガイド体間で被転写体が詰まったとき、前記
    一対のガイド体を動作させて前記被転写体を挟圧保持さ
    せる操作部と、 前記ガイド手段を取付けて前記装置本体に開閉自在に設
    けられ、開放されることにより前記一対のガイド体によ
    り挟圧保持された被転写体を外部に取出す開閉フレーム
    と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】像担持体に静電潜像を形成し、この静電潜
    像に現像剤を供給して現像剤像を形成する像形成手段
    と、 この像形成手段により形成された現像剤像を被転写体に
    転写させる転写手段と、 この転写手段により被転写体に転写された現像剤像を被
    転写体に定着させる定着手段と、 この定着手段から排出される被転写体を、離間対向する
    一対のガイド体によりガイドするガイド手段と、 前記一対のガイド体間で被転写体が詰まったとき、前記
    一対のガイド体を動作させて前記被転写体を挟圧保持さ
    せる操作部と、 前記ガイド手段及び操作部を取付けて前記装置本体の排
    紙側に開閉自在に設けられ、開放されることにより前記
    一対のガイド体により挟圧保持された被転写体を外部に
    引出す排紙フレームと、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】像担持体に静電潜像を形成し、この静電潜
    像に現像剤を供給して現像剤像を形成する像形成手段
    と、 この像形成手段により形成された現像剤像を被転写体に
    転写させる転写手段と、 この転写手段により現像剤像が転写された被転写体を一
    対の定着ローラ間に通過させることにより現像剤像を被
    転写体に定着させる定着手段と、 この定着手段の一対の定着ローラ間から排出される被転
    写体が詰まったとき、該被転写体を挟圧保持する把持手
    段と、 この把持手段を取付けて前記装置本体に開閉自在に設け
    られ、開放されることにより前記把持手段に挟圧保持さ
    れた被転写体を外部に取出す開閉フレームと、 この開閉フレームに取付けられ、該開閉フレームの開放
    時に前記定着手段の定着ローラを被転写体を送り出す方
    向に回転させる回転力付与手段と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】像担持体に静電潜像を形成し、この静電潜
    像に現像剤を供給して現像剤像を形成する像形成手段
    と、 この像形成手段により形成された現像剤像を被転写体に
    転写させる転写手段と、 この転写手段により現像剤像が転写された被転写体を一
    対の定着ローラ間に通過させることにより現像剤像を被
    転写体に定着させる定着手段と、 この定着手段の一対の定着ローラを互いに離間する方向
    に移動するように付勢する付勢部材と、 前記定着手段の一対の定着ローラ間で被転写体が詰まっ
    たとき、該被転写体を挟圧保持する把持手段と、 この把持手段を取付けて前記装置本体に開閉自在に設け
    られ、閉塞されることにより、前記付勢部材の付勢力に
    抗して前記一対の定着ローラを圧接させ、開放されるこ
    とにより前記一対の定着ローラを付勢部材の付勢力によ
    り離間させて前記把持手段に挟圧保持された被転写体を
    外部に取出す開閉フレームと、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
JP11209581A 1999-07-23 1999-07-23 画像形成装置 Abandoned JP2001030555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11209581A JP2001030555A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11209581A JP2001030555A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001030555A true JP2001030555A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16575212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11209581A Abandoned JP2001030555A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001030555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180867A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180867A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693520B2 (ja) 複写機の自動反転原稿給紙装置
JP5338537B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2014019574A (ja) シート排出装置、及び画像形成装置
JP5504911B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US6219511B1 (en) Image reading apparatus having a guide member and transport member
JP3788084B2 (ja) 画像形成装置
JPH09188456A (ja) 画像形成装置の転写紙カール矯正装置
JP2001030555A (ja) 画像形成装置
JP4157229B2 (ja) シート収納/搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH07232840A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPS59211059A (ja) 記録紙給送機構
JP2696958B2 (ja) 画像形成装置の中間給紙装置
JP2638957B2 (ja) 画像形成装置用の用紙反転装置
JP2000198571A (ja) 画像形成装置
JPH0454978Y2 (ja)
JPH1031380A (ja) 定着装置、およびこの定着装置を備えた画像形成装置
JPH0213404Y2 (ja)
JP3776208B2 (ja) 搬送ガイド装置および画像形成装置
JP2003165649A (ja) 画像形成装置
JP3254494B2 (ja) 自動両面転写装置
JP2000191211A (ja) 画像形成装置
JP2008083140A (ja) 原稿自動読取装置
JPH07244408A (ja) 自動原稿送り装置
JPH01303459A (ja) 電子写真装置
JPH0934299A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080404