JP2001022181A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JP2001022181A
JP2001022181A JP11197284A JP19728499A JP2001022181A JP 2001022181 A JP2001022181 A JP 2001022181A JP 11197284 A JP11197284 A JP 11197284A JP 19728499 A JP19728499 A JP 19728499A JP 2001022181 A JP2001022181 A JP 2001022181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
mesh
developing device
electrophotographic apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11197284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4167776B2 (ja
Inventor
Kazunori Karasawa
和典 唐沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19728499A priority Critical patent/JP4167776B2/ja
Priority to CN00120435A priority patent/CN1129047C/zh
Priority to US09/614,763 priority patent/US6339690B1/en
Priority to DE10033745.7A priority patent/DE10033745B4/de
Priority to KR10-2000-0039921A priority patent/KR100391232B1/ko
Publication of JP2001022181A publication Critical patent/JP2001022181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167776B2 publication Critical patent/JP4167776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トナーリサイクル機構を有し、地汚れなどの
画像欠陥が発生せず、長期に渡り、良好な画像形成を行
うことが可能な小型の電子写真装置を提供する。 【解決手段】 現像装置24内の現像剤流路中にキャリ
アの体積平均粒径の2倍以上の大きさの目開きであり、
且つ10メッシュより小さい目開きを有するメッシュ部
材36を設ける。また、現像装置24内に上記のメッシ
ュ部材36と共に、メッシュを摺擦する摺擦部材37を
設け、リサイクルトナー中の紙粉を積極的にメッシュに
押し付けて細小化し、同時にメッシュ部材36の目詰ま
りを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、レーザービームプリンター等に用いられ、静電潜
像をトナーとキャリアから成る二成分現像剤によって可
視像化し、画像形成を行う電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真プロセスによる画像形成では、
光導電性物質を有する像担持体としての感光体を均一に
帯電させた後、像露光を行って静電潜像を形成し、この
静電潜像をトナーによって現像し、紙などの転写材に転
写した後、トナー像を熱、圧力等により転写材上に転写
し印刷物を得る。この時、転写プロセスにおいて転写さ
れずに像担持体上に残ったトナーは、ブレードやブラシ
などのクリーニング手段により回収され、そのまま回収
容器などに入れられて廃棄されるか、現像装置に戻され
て再び上記の工程を経て現像に使用される。
【0003】しかし、回収トナーの廃棄には、廃棄のた
めのメンテナンスが必要であること、回収したトナーの
ための貯蔵スペースが必要となり、装置が大型化するこ
と、また一般に、廃棄物を減少させるという社会的要請
に反する等の問題がある。このため近年、電子写真装置
においては、環境問題に対する配慮からトナーリサイク
ルへの要望が高まりつつあり、また同時に、装置の小型
化並びに長寿命化により、コストの低減を図ることが望
まれてきている。このような目的を達成するための技術
として、現像後に感光体上に残ったトナーをクリーニン
グブレードなどで集め、現像装置内に戻す方法が行われ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、回収ト
ナーを現像装置に戻して再利用する方法では、トナーを
クリーニング手段から現像装置へ搬送する機構が必要と
なり、装置の複雑化を招き、小型化の制約となる。ま
た、電子写真装置においてトナーリサイクルを行う場
合、リサイクルトナー中に含まれる紙粉による不具合が
発生する。特に、装置の小型化、長寿命化を進める場
合、リサイクルトナー中に含まれる紙粉がトナー中に混
入し、画像の白部に付着して画像劣化を引き起こすこと
が問題となっている。このような不具合は、従来は見ら
れなかった。この理由は、従来の装置においては、トナ
ーホッパーと呼ばれるタンクにリサイクルトナーを戻
し、内部で新トナーと攪拌しながらスリッターなどの小
さい穴を通して現像装置内に補給するように構成されて
おり、これにより、スリッターで紙粉を排除したトナー
を供給することが可能であったためであるが、上記のよ
うに小型化を図る上で、トナーホッパーのようなタンク
は廃止せざるを得なくなり、リサイクルトナーをクリー
ニング装置から直接現像装置内に戻すような構成とした
ところ、長期に渡って使用した場合に、上述のように紙
粉の繊維とトナーが混合され、画像の白部に付着する、
リサイクル地汚れと呼ばれる現象が発生するようになっ
た。本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、トナーリサイクル機構を有し、地汚れ
などの画像欠陥が発生せず、長期に渡り良好な画像形成
を行うことが可能な小型の電子写真装置を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、トナーとキャリアとか
ら成る二成分現像剤を収容し、感光体上に形成された静
電潜像を現像する現像装置及びトナーリサイクル機構を
備え、画像形成を行うと共にトナーのリサイクルを行う
電子写真装置において、 前記現像装置は、現像剤流路
中にメッシュ部材を備え、 該メッシュ部材の篩い目の
目開きがキャリアの体積平均粒径の2倍より大きく、1
0メッシュより小さい電子写真装置を提供する。
【0006】また、請求項2に記載の発明は、前記現像
装置は、該現像装置の内部に前記メッシュ部材を摺擦す
る部材を備える請求項1に記載の電子写真装置を提供す
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電子写真装置の実
施形態を図に基づいて説明する。 (第1の実施形態)図1は、請求項1に記載の電子写真
装置の一実施形態を示す概略構成図である。この電子写
真装置は、円筒状の像担持体である感光体1が矢印の方
向に回転可能に支持され、感光体1の周囲に帯電ローラ
2、露光手段3、現像装置4、転写ベルト6、クリーニ
ングブレード7、回転羽根8及び回収コイル9が順次配
設されており、転写ベルト6を除く各部材は、感光体及
びクリーニングユニット(以下PCUと呼ぶ)10内に
収容されている。上記現像装置4は、開口部を有する現
像ハウジング内に収容され、開口部の位置に現像スリー
ブ5が回転可能に支持され、感光体1の表面に近接対向
するように配置されている。現像ハウジング内の現像ス
リーブ5と対向する位置にはパドル14が配置され、回
転可能に支持されている。パドル14の外側にはスパイ
ラル12が切ってあり、また、パドル14の内部には搬
送スクリュー13が収容され、パドル14の回転方向と
同方向に回転可能に支持されている。
【0008】次に、上記の電子写真装置の動作について
説明する。感光体1は、帯電ローラ2により一様に帯電
され、その後、像露光され感光体1上には静電潜像が形
成される。現像装置4内には二成分現像剤Tが収容され
ている。二成分現像剤Tは、キャリアと呼ばれる磁性粉
と非磁性のトナーの混合体である。現像剤を攪拌する
と、摩擦帯電によりトナーが帯電する。帯電トナーを含
む現像剤Tは、現像スリーブ5上に汲み上げられ、現像
スリーブ5の回転に伴って搬送され、感光体1と近接対
向する位置で、感光体1上の静電潜像に転移し、トナー
像を形成する。転写ベルト6には、図示しない電源より
トナーと逆極性の電圧が印加されており、この転写ベル
ト6と感光体1間の電界により、感光体1上に現像され
たトナー像は、感光体1と転写ベルト6間に挟まれた転
写紙上に転写される。転写紙はその後、転写ベルト6に
より搬送され、図示しない定着装置を通過する際、トナ
ー像が転写紙上に熱溶着される。
【0009】一方、転写されずに感光体1上に残ったト
ナーは、クリーニングブレード7により堰き止められ、
回収羽根8により回収コイル9上に導かれ、回収コイル
9によりリサイクルトナーとして現像装置4内へ戻され
る。図2に、回収コイル9から現像装置4へのトナーリ
サイクル経路を示す。回収コイル9は、感光体及びクリ
ーニングユニット(PCU)10内に収納されている。
PCU10の前部には現像装置4とつながったトナー補
給口11が開いており、リサイクルトナーは、トナー補
給口11から現像装置4内へ回収される。新たに補給さ
れるトナーも、このトナー補給口11から現像装置4内
へ補給される。
【0010】図3に、この電子写真装置の現像装置4内
のトナーの動きを示す。補給トナーとリサイクルトナー
は共にトナー補給口11から現像装置4内に入り、トナ
ー投入口からパドル内に入り、キャリアと混合され、二
成分現像剤として搬送スクリュー13によって矢印Aの
方向へと搬送され、攪拌されながら現像剤排出口15を
通じてパドル14の外に排出され、スパイラル12によ
り矢印Bの方向へ搬送される。この実施形態では、現像
剤搬送経路中のパドル14のトナー投入口にメッシュ部
材16が取り付けられており、リサイクルトナーがトナ
ー投入口から投入される際、リサイクルトナー中に含ま
れる一定の大きさ以上の紙粉は、このメッシュ部材16
を通過できずパドル14内に入れなくなり、パドル14
の外側で常に現像装置4の手前側に滞留し攪拌され続け
ることになり、その結果、紙粉は長期に渡る攪拌で、メ
ッシュ部材16の目を通り抜けられるようになるまで粉
砕される。メッシュ部材16の目を通り抜けられるよう
になった紙粉は、キャリアによりトナーと同極性に帯電
されやすく、また、画像の白部に付着しても目立ちにく
いため、リサイクルトナーによる地汚れは発生しない。
【0011】上記メッシュ部材16について説明する。
メッシュ部材16の目が粗いと大きな紙粉が通り抜けて
しまい、リサイクルトナーによる地汚れが発生し、細か
すぎると現像剤がメッシュ部材16を通り抜けられず、
手前側で現像剤が滞留し溢れてしまう。このため、メッ
シュ部材16の目の粗さが重要である。メッシュ部材1
6の目の粗さは、現像剤Tのキャリア径より大きいこと
が必要である。実験によれば、実際にはキャリア径の2
倍以上目が大きくないと現像剤の通りが悪くなり、現像
剤の滞留が経時で発生してくることがわかった。すなわ
ち、体積平均キャリア径80μの場合、160μ以上の
穴があいている必要がある。金属メッシュの場合、金属
線の太さがあるので、実際上はバラツキを考えるとさら
に粗く、小さくとも90メッシュ以下が良い。そして、
10メッシュ以上無いとリサイクル地汚れが目立ってく
る。実験によれば、20〜40メッシュがもっとも良い
ことがわかった。
【0012】従来、リサイクルトナーの搬送経路中にメ
ッシュを置き、異物を除去する技術はみられた。が、こ
のような技術においては、メッシュの目詰まりが非常に
発生しやすい。リサイクルトナーは流動性が悪く、紙粉
のような繊維を含んでいるからである。本実施形態にお
いては、リサイクルトナーが現像剤中に分散してからメ
ッシュを通すので、流動性に起因するような目詰まりは
発生しにくい。しかも、上記のように、メッシュの目の
粗さを選ぶと、このような、目詰まりは非常に発生しに
くくなる。なぜなら、メッシュの目にトナーがこびりつ
いても、キャリアがメッシュを通過する際に目の詰まり
をクリーニングするからである。
【0013】(従来の電子写真装置)上記の実施形態の
電子写真装置との比較のため、従来の電子写真装置につ
いて説明する。図5にこの電子写真装置の概略構成図
を、また、図6にこの電子写真装置を構成する現像装置
内のトナーの動きを示す。図5に示すように、この電子
写真装置は、本実施形態の電子写真装置と同様に、円筒
状の像担持体である感光体41が矢印の方向に回転可能
に支持され、感光体41の周囲に帯電ローラ42、露光
手段43、現像装置44、転写ベルト46、クリーニン
グブレード47、回転羽根48及び回収コイル49が順
次配設されており、転写ベルト46を除く各部材は、感
光体及びクリーニングユニット(PCU)50内に収容
されている。上記現像装置44は、開口部を有する現像
ハウジング内に収容され、開口部の位置に現像スリーブ
45が回転可能に支持され、感光体41の表面に近接対
向するように配置されている。現像ハウジング内の現像
スリーブ45と対向する位置にはパドル54が配置さ
れ、回転可能に支持されている。パドル54の外側には
スパイラル52が切ってあり、また、パドル54の内部
には搬送スクリュー53が収容され、パドル54の回転
方向と同方向に回転可能に支持されている。
【0014】図6において、補給トナーとリサイクルト
ナーはトナー補給口51から現像装置44内に入り、ト
ナー投入口からパドル54内に入る。リサイクルトナー
はパドル54内に投入されてキャリアと混合され、二成
分現像剤として搬送スクリュー53によって矢印Aの方
向へと搬送され、攪拌されながら現像剤排出口55を通
じてパドル54の外に排出され、スパイラル52により
矢印Bの方向へ搬送される。
【0015】(第2の実施形態)次に、請求項2に記載
の電子写真装置について説明する。図4にこの電子写真
装置の概略構成図を示す。この電子写真装置を構成する
現像装置24内のパドル34は、トナー投入口に第1の
実施形態と同様のメッシュ部材36を有すると共に、マ
イラーのような薄い弾性部材から成る摺擦部材37が現
像装置24のハウジング内壁に取り付けられており、パ
ドル34の回転によってメッシュ部材36がこの摺擦部
材37と対向する位置を通過する際、摺擦部材37の先
端がメッシュ部材36を摺擦するように構成されてい
る。これにより、二成分現像剤とリサイクルトナー中の
紙粉は、積極的にメッシュ部材36に擦り付けられ、紙
粉が細小化されると同時に、メッシュ部材36がクリー
ニングされ、メッシュの目詰まりが防止される。このよ
うな構成により、メッシュ部材36の目の大きさをさら
に細かくすることが可能となり、リサイクルトナー中の
紙粉をより細かくしてから現像することになるため、リ
サイクル地汚れは発生しにくくなる。なお、本実施形態
の他の構成及び動作は、第1の実施形態と同様とする。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電子写真装
置は、二成分現像剤を用い、トナーのリサイクルを行う
電子写真装置において、現像装置内の現像剤流路中にキ
ャリアの体積平均粒径の2倍以上の大きさの目開きであ
り、且つ10メッシュより小さいの目開きを有するメッ
シュ部材を設けることにより、リサイクル地汚れの発生
を防止し、画質欠陥のない良好な画像を形成することが
できる。また、現像装置内に上記のメッシュ部材と共
に、メッシュを摺擦する摺擦部材を設け、リサイクルト
ナー中の紙粉を積極的にメッシュに押し付けて細小化
し、同時にメッシュの目詰まりを防止する。これによ
り、リサイクル地汚れの発生を防止し、良好な画像を長
期に渡り形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の電子写真装置の一実施形態を
示す概略構成図である。
【図2】図1に示す電子写真装置の回収コイル9から現
像装置4へのトナーリサイクル経路を示す図である。
【図3】図1に示す電子写真装置を構成する現像装置4
内のトナーの動きを示す図である。
【図4】請求項2に記載の電子写真装置の一実施形態を
示す概略構成図である。
【図5】従来の電子写真装置を示す概略構成図である。
【図6】図5に示す電子写真装置を構成する現像装置内
のトナーの動きを示す図である。
【符号の説明】
1、21、41 感光体 2、22、42 帯電ローラ 3、23、43 露光手段 4、24、44 現像装置 5、25、45 現像スリーブ 6、26、46 転写ベルト 7、27、47 クリーニングブレード 8、28、48 回転羽根 9、29、49 回収コイル 10、30、50 クリーニングユニット 11、31、51 トナー補給口 12、32、52 スパイラル 13、33、53 搬送スクリュー 14、34、54 パドル 15、35、55 現像剤排出口 16、36 メッシュ部材 17、37 摺擦部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナーとキャリアとから成る二成分現像
    剤を収容し、感光体上に形成された静電潜像を現像する
    現像装置及びトナーリサイクル機構を備え、画像形成を
    行うと共にトナーのリサイクルを行う電子写真装置にお
    いて、 前記現像装置は、現像剤流路中にメッシュ部材を備え、 該メッシュ部材の篩い目の目開きがキャリアの体積平均
    粒径の2倍より大きく、10メッシュより小さいことを
    特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】 前記現像装置は、該現像装置の内部に前
    記メッシュ部材を摺擦する部材を備えることを特徴とす
    る請求項1に記載の電子写真装置。
JP19728499A 1999-07-12 1999-07-12 電子写真装置 Expired - Fee Related JP4167776B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19728499A JP4167776B2 (ja) 1999-07-12 1999-07-12 電子写真装置
CN00120435A CN1129047C (zh) 1999-07-12 2000-07-07 具有墨粉再循环机构的电子照相装置
US09/614,763 US6339690B1 (en) 1999-07-12 2000-07-12 Electrophotographic apparatus having screening member for recycling toner
DE10033745.7A DE10033745B4 (de) 1999-07-12 2000-07-12 Elektrofotografischer Apparat mit einem Siebglied zum Recyceln von Toner
KR10-2000-0039921A KR100391232B1 (ko) 1999-07-12 2000-07-12 전자 사진 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19728499A JP4167776B2 (ja) 1999-07-12 1999-07-12 電子写真装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008055791A Division JP2008171018A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001022181A true JP2001022181A (ja) 2001-01-26
JP4167776B2 JP4167776B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=16371913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19728499A Expired - Fee Related JP4167776B2 (ja) 1999-07-12 1999-07-12 電子写真装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6339690B1 (ja)
JP (1) JP4167776B2 (ja)
KR (1) KR100391232B1 (ja)
CN (1) CN1129047C (ja)
DE (1) DE10033745B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693477B2 (en) 2006-08-31 2010-04-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming member, toner removing apparatus, developing apparatus, and image forming apparatus
US7925186B2 (en) 2006-09-04 2011-04-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing device and image-forming apparatus
US7957677B2 (en) 2005-12-28 2011-06-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing device and image forming apparatus using the same
JP2012027100A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Ricoh Co Ltd 現像装置、この現像装置を有したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置もしくはプロセスカートリッジを備えた画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334122A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP1918782A1 (en) * 2005-08-23 2008-05-07 Mitsubishi Chemical Corporation Production method of static charge image developing toner and screen device
US8131178B2 (en) 2009-05-14 2012-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming system cleaning station with waste toner collection
JP6468239B2 (ja) * 2016-04-27 2019-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054381A (en) * 1976-04-05 1977-10-18 Xerox Corporation Toner filter arrangement
US4389968A (en) * 1980-05-26 1983-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Toner regenerating device
US4962394A (en) 1988-04-01 1990-10-09 Ricoh Company, Ltd. Toner density control device for an image recorder
JPH02127662A (ja) 1988-11-08 1990-05-16 Ricoh Co Ltd 画像濃度制御方法
JP3007650B2 (ja) 1989-05-30 2000-02-07 株式会社リコー 画像形成装置
US5200788A (en) * 1991-11-04 1993-04-06 Xerox Corporation Brush auger reclaim filtration in a photoreceptor cleaner housing
JP3186288B2 (ja) 1992-12-30 2001-07-11 株式会社リコー 画像形成装置
US5455666A (en) * 1993-06-29 1995-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Developer extracting apparatus and image forming apparatus using it
JPH07230241A (ja) * 1993-12-22 1995-08-29 Canon Inc 画像形成装置
JPH07210050A (ja) 1994-01-11 1995-08-11 Ricoh Co Ltd 電子写真装置の現像剤再生装置
JP3240826B2 (ja) * 1994-05-16 2001-12-25 株式会社日立製作所 画像形成装置
US5710960A (en) * 1994-10-11 1998-01-20 Xerox Corporation Point of use toner filtration
JPH0962074A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Fujitsu Ltd 電子写真画像形成装置
JPH10105013A (ja) 1996-10-02 1998-04-24 Konica Corp 画像形成装置
CN1115610C (zh) * 1997-01-14 2003-07-23 株式会社理光 再循环墨粉分级装置
JPH10260583A (ja) 1997-01-14 1998-09-29 Ricoh Co Ltd リサイクルトナー分級装置及びそれを備えたプロセスカートリッジ、トナーバンク及び画像形成装置
JP3570706B2 (ja) * 1998-04-13 2004-09-29 株式会社リコー トナー回収装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7957677B2 (en) 2005-12-28 2011-06-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing device and image forming apparatus using the same
US7693477B2 (en) 2006-08-31 2010-04-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming member, toner removing apparatus, developing apparatus, and image forming apparatus
US7925186B2 (en) 2006-09-04 2011-04-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing device and image-forming apparatus
JP2012027100A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Ricoh Co Ltd 現像装置、この現像装置を有したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置もしくはプロセスカートリッジを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6339690B1 (en) 2002-01-15
CN1280320A (zh) 2001-01-17
KR20010021072A (ko) 2001-03-15
KR100391232B1 (ko) 2003-07-12
CN1129047C (zh) 2003-11-26
DE10033745A1 (de) 2001-02-01
JP4167776B2 (ja) 2008-10-22
DE10033745B4 (de) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581720B2 (ja) 現像装置
KR100275648B1 (ko) 프로세스 카트리지용 토너 공급 방법 및 화상 형성 장치용 프로세스 카트리지
JP3959254B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JP2001022181A (ja) 電子写真装置
JPH09134104A (ja) 画像形成装置
JP3859054B2 (ja) 画像形成装置
JP4358656B2 (ja) 現像剤回収装置およびこれを備えた画像形成装置
JP3436716B2 (ja) トナーリサイクル式画像形成装置
JP2002091164A (ja) 現像装置
JP2008171018A (ja) 電子写真装置
JPH11237823A (ja) 画像形成装置
JPH08305227A (ja) 画像形成装置
JP2003330276A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2001255730A (ja) 画像形成装置
JP2003084634A (ja) トナー飛散防止装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2001175082A (ja) 回収トナーリサイクル式画像形成装置
JP2000098744A (ja) 現像方法及びその装置並びに画像形成方法及びその装置
JP3579566B2 (ja) 画像形成装置の現像剤リサイクル装置
JP3522676B2 (ja) カートリッジユニット
JPH1063075A (ja) 現像装置
JP2011027904A (ja) トナーリサイクルシステム、当該トナーリサイクルシステムを備えたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH06186849A (ja) 画像形成装置
JP2005266107A (ja) トナー回収装置および画像形成装置
JP2014167523A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3657105B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees