JP2001019178A - カードのカセット装置 - Google Patents

カードのカセット装置

Info

Publication number
JP2001019178A
JP2001019178A JP2000140275A JP2000140275A JP2001019178A JP 2001019178 A JP2001019178 A JP 2001019178A JP 2000140275 A JP2000140275 A JP 2000140275A JP 2000140275 A JP2000140275 A JP 2000140275A JP 2001019178 A JP2001019178 A JP 2001019178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cassette
plate
gate
cassette device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000140275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001019178A5 (ja
JP3858567B2 (ja
Inventor
Donald Lee Seagle
リー シーグル ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiko Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiko Co Ltd filed Critical Asahi Seiko Co Ltd
Publication of JP2001019178A publication Critical patent/JP2001019178A/ja
Priority to US09/853,283 priority Critical patent/US6527139B2/en
Publication of JP2001019178A5 publication Critical patent/JP2001019178A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858567B2 publication Critical patent/JP3858567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0833Card having specific functional components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は販売カードの管理が容易になる
ロック可能なカセット装置の提供にある。とくに本発明
の目的は販売する多数枚のカードを収納するカセット装
置にセキュリティ機能を付加することにある。 【解決手段】本発明は少なくとも、複数枚のカードを重
ねて収納するためのカセット手段(10)と、このカセ
ット手段のカード出口を開閉するためのゲート手段(2
1)と、このゲート手段の開時の逆操作を防止するため
の手段(37、39)と、前記ゲート手段の開で此の逆
操作防止手段を解除するための手段(53、62)と、
前記ゲート手段の閉時に当該ゲート手段をロックするた
めの手段(55、61)と、を備えていることを特徴と
したカードのカセット装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数枚のカードを積
み重ねスタックにして収納するためのカセット装置に関
する。具体的には本発明はテレホンカードのような磁気
カードやICカードなどを収納するためのカセット装置
に関する。とくに本発明は販売する多数枚のカードを収
納するためのロック可能なカセット装置に関する。言い
換えると本発明はカードを販売するための自動販売機に
好適なカードのカセット装置に関する。
【0002】さらに具体的には本発明は販売するための
カード管理が容易になるロック可能なカセット装置に関
する。
【従来の技術】自動販売機に使用されるカードの払い出
し装置としては種々のものが開発されて来ている。たと
えば本件出願人による実願昭63−60147号にはコ
ンパクトなカード送出装置が記載されている。なお此の
カード送出装置は米国特許4、993、587号にも開
示されている。図8に示されるように、この装置はカー
ドの積層体3を収容するための立方形の収納室50を備
えている。
【0003】さらに此の装置はカードの積層体3を支持
する支持板4と其の下に設けられた繰り出しローラ5と
を備えている。なお繰り出しローラ5の上部は支持板4
のほぼ中央に開口された大きな窓38からやや突出され
ている。また大きな窓38の近くには小さな窓39が開
口されいる。小さな窓39からは支持板4の下に配置さ
れたマイクロスイッチのアーム44がやや突出されてい
る。なお此のアーム44は収納室50内にカードが無い
場合すなわちエンプティであることを検出する。
【0004】そして上記繰り出しローラ5とカードの送
出口40との間には送り出しローラ7が設けられてい
る。この送り出しローラ7は積層体3の最下部から繰り
出されたカードを送出口40に送り出す。送り出しロー
ラ7の上にはカードの送り出し方向とは逆方向に回転さ
れる逆転ローラ8が設けられている。逆転ローラ8は繰
り出されたカードを一枚だけ通過させる隙間を有するよ
うに設けられている。なお送り出しローラ7と逆転ロー
ラ8との隙間にカードが詰まった場合には繰り出しロー
ラ5が逆回転される。
【0005】そして繰り出しローラ5と連動する逆転ロ
ーラ8も反転されることになる。この結果、上記の隙間
におけるカードの詰まり即ちジャムが解消されることに
なる。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の払
い出し装置が自動販売機に設置されている場合、販売カ
ードの枚数管理が問題になっていた。言い換えると自動
販売機内のカードの販売が正確に行なわれているか否か
が常に問題になっていた。具体的には自動販売機による
カードの販売数が正確に把握できないという問題点があ
った。
【0006】たとえば販売カードを払い出し装置の収容
室内に収納するときにカードが紛失するなどの問題点が
あった。また収容室から販売カードが取り出される場合
などにカードが零れて紛失するなどの問題点もあった。
本発明の目的はカードを販売するための自動販売機に好
適なカードのカセット装置を提供することにある。言い
換えると本発明の目的は販売カードの管理が容易になる
ロック可能なカセット装置の提供にある。とくに本発明
の目的は販売する多数枚のカードを収納するカセット装
置にセキュリティ機能を付加することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は少なくとも、複
数枚のカードを重ねて収納するためのカセット手段(1
0)と、このカセット手段のカード出口を開閉するため
のゲート手段(21)と、このゲート手段の開時の逆操
作を防止するための手段(37、39)と、前記ゲート
手段の開で此の逆操作防止手段を解除するための手段
(53、62)と、前記ゲート手段の閉時に当該ゲート
手段をロックするための手段(55、61)と、を備え
ていることを特徴としたカードのカセット装置である。
また本発明は、前記ゲート手段がカム手段(32、3
5)によって開閉されることを特徴としたカードのカセ
ット装置である。また本発明は、前記カム手段がφ形の
ノブ手段(26)によって操作されることを特徴とした
カードのカセット装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明を其の実施の形態に
ついて添付の図面を参照しつつ説明する。図1は本発明
による一実施例を概略的に示す斜面図である。図2は図
1の実施例を分解して示す概略的な斜面図である。図3
は本実施例の要部を分解して示す拡大斜面図である。図
4は本実施例要部のセット状態を示す正面図と斜面図で
ある。図5は本実施例要部の動作状態を示す正面図と斜
面図である。図6は本実施例要部の開状態を示す正面図
と斜面図である。図7は本実施例の使用状態を概略的に
示す側面図である。
【0009】本発明による一実施例のカセット装置は図
1に示されるように全体がほぼ厚手中型の辞典形になっ
ている。多数枚カードの収納室である大きなカセット部
10はブックケースのような形に形成されている。カセ
ット部10は長方形の底板13と其の各サイドにそれぞ
れ起立される大きな矩形のサイド板12を備えている。
さらにカセット部10は矩形の頂板14と下に開口を作
る前板15とを備えている(図2を参照)。カセット部
10の背部は大きく開口されており此の開口はL形の蓋
板16によって開閉自在になる。
【0010】なおL形の蓋板16の下端部は底板13の
後端部に枢着17されている(図7を参照)。また各サ
イド板12の各前縁の上部ほぼ全体が更に前に突出され
て装置部20が形成されている。一対の突出部19の間
には長方形のゲート板21と薄箱形のセキュリティ機構
22などが収納されている。言い換えるとカセット部1
0の前板15の前にはゲート板21とセキュリティ機構
22などが収納されている。そして一対の突出部19に
はやや小さなL形の蓋板23が固定されている(図2を
参照)。
【0011】この蓋板23の上部には第一のロック機構
25が配設されている。第一ロック機構25とキー(図
示略)によって大きなL形の蓋板16がカセット装置に
ロックされる。すなわちロック機構25のフック251
が蓋板16の先端下面にあるループ24に掛け止められ
る(図2を参照)。蓋板23の下部には第二のロック機
構を構成するφ形のノブ26が回転自在に配設されてい
る。φ形ノブ26はやや長い筒形のシャフト27の外端
部に固定されている(図3を参照)。
【0012】シャフト27はセキュリティ機構22を構
成するやや大きなブラケット板29に回転自在に貫通さ
れている。ブラケット板29の下部に固定されるU型の
小さなブラケット31などでシャフト27が取り付けら
れている。シャフト27の内端にはやや大きなほぼ9字
形のカム板32が固定されている。そしてカム板32の
ほぼ中央には円弧形のカム溝が形成されている。このカ
ム溝は右サイドの円部3Rと左サイドの弧部3Lとによ
って形成されている。
【0013】このカム溝3Rと3L内にはゲート板21
のほぼ中央に突出されたピン軸35(図2を参照)がス
ライド自在に貫入される。また9字形カム板32の外周
囲下部にはフック部36が形成されている。またカム板
32の外周囲上部にはラチェット部37が形成されてい
る。このラチェット部37と噛み合い自在な細長い爪棒
39がブラケット板29に回転自在に取り付けられる。
爪棒39は円柱形のスペイサ51などを介在してブラケ
ット板29の左中央部に取り付けられる。スペイサ51
にはコイルバネ52が外装されており爪棒39はラチェ
ット部37に押し付けられる。
【0014】図3右下部に示されるほぼT形の横向きに
なる53はセキュリティ・ロック用のピン体である。ピ
ン体53中央の横向きの長いピン軸55がブラケット板
29上部のフランジ54にスライド自在に貫通される
(図3を参照)。そして一対になるフランジ54の間の
ピン軸55に螺旋のスプリング56が外装されている。
なおピン軸55の先端部には直径が小になるピン57が
形成されている。またピン体53の下端部は屈曲されて
突部59に形成されている。加えて矩形のゲート板21
の左上部が起立されて其の起立片60に鍵穴61が形成
されている(図2を参照)。
【0015】なお図示を省略したが此の鍵穴61下部の
直径小な孔にはピン57が挿入自在になる。また図示を
省略したが此の鍵穴61上部の直径大な孔にはピン軸5
5が挿入自在になる。図2中央上部に示される小さなL
形の62はストッパである。このストッパ62は其の長
孔を介在してネジにより前板15左部に上下方向スライ
ド自在に配設される。なお此のストッパ62とブラケッ
ト板29との間にはスプリング63が配設されている。
【0016】したがってストッパ62は下方向すなわち
カム板32の方向に引っ張られることになる。
【実施例】上述の構成からなる本実施例は例えば管理者
がカセット装置内に多数枚のカードを積み上げる。すな
わち大きなL形の蓋板16を回転してカセット部10を
開口し底板13上にカードを積み上げる(図2を参
照)。つぎに管理者は先ずφ形のノブ26を回転して図
1のように水平にする。そして装置部20の上開口から
T形ピン体53の頂部をスプリング56に抗して右方向
に移動する(図4を参照)。
【0017】このときピン体53の径小なピン57が起
立片60の鍵穴61内に没入される。同時にスプリング
63の作用によってストッパ62が下がる。この結果、
鍵穴61の上部すなわち径大部はストッパ62によって
塞がれる。かくして鍵穴61の径大部内の径小なピン5
7はストッパ62によってストップされることになる。
上述の状態においてL形の蓋板16を回転してカセット
部10の大きな開口と装置部20の上開口を閉じる(図
1を参照)。こののち図示省略のキーを第一のロック機
構25に差し込んでカセット装置をロックする。
【0018】なお此のキーは管理者が保管することは勿
論である。ロックされたカセット装置は例えばオペレー
タによって運ばれ自動販売機のカード払い出し装置30
にセットされる(図7を参照)。なお此のカード払い出
し装置30は図8において説明された従来例の装置が改
良されたものである。具体的には払い出し装置30の両
サイドを構成する左右のサイド板9の前上部がU形のロ
ック板7で囲まれている。そして上述のカセット装置は
払い出し装置30の一対になるサイド板9の間にセット
される。
【0019】そしてロック板7の中央下部に形成された
横向きφ形のロック孔6にノブ26が挿入される(図4
のAを参照)。このとき底板13中央の大きな孔LH
(図2を参照)は図8の大きな窓38に連通される。さ
らに底板13サイドの小さな孔SH(図2を参照)は図
8の小さな窓39に連通される。φ形ロック孔6にノブ
26を挿入したのちφ形ノブ26を右方向に約45度回
転する(図5を参照)。このときカセット装置を装置3
0から外すためにノブ26を左方向に回転しようとして
も回転できない。
【0020】ノブ26を左方向に回転しようとしても爪
棒39がラチェット部37に食い込むためである。した
がってカセット装置を払い出し装置30から外そうとし
てもロック孔6からノブ26が抜けないことになる。な
お上述のときカム板32のフック部36はL形蓋板23
の底にある細孔28(図2を参照)に食い込んでいる。
また同時にカム板32のフック部36はロック板7下部
の細孔5(図6を参照)にも食い込むことになる。φ形
ノブ26を更に右方向に約45度回転して図6に示され
るようにノブ26の方向を垂直にする。
【0021】このときカム溝の弧部3Lによってピン軸
35が押し上げられてゲート板21が少し上昇される。
この結果、ゲート板21の下縁と底板13との間にカー
ドの出口3が形成されることになる(図6を参照)。一
方、ゲート板21の鍵穴61近くの肩部S(図2を参
照)がスプリング63に抗してストッパ62を押し上げ
る。かくしてストッパ62によって止められていた鍵穴
61内の径小なピン57が自由になる。なお図6の状態
においては径小なピン57は移動した鍵穴61の下部す
なわち径小部を貫通している。
【0022】径小なピン57が自由になるとスプリング
56によってピン体53が左方向に移動される(図6の
Aを参照)。したがってピン体53の突部59が爪棒3
9をスプリング52に抗して押し上げることになる。こ
の結果、爪棒39がラチェット部37から離れるためカ
ム板32すなわちノブ26は自由に回転され得る。上述
の状態においてカセット部10内のカードは払い出し装
置30によって出口3から払い出される。たとえばカー
ドC(図7を参照)が無くなるとカセット装置は自動販
売機のカード払い出し装置30から外される。
【0023】カセット装置を払い出し装置30から取り
外す場合には先ずφ形ノブ26を左方向に約45度回転
する。なお爪棒39がピン体53の突部59により押し
上げられているためノブ26は自由に回転する。φ形の
ノブ26を左方向に回転し始めるとストッパ62を押し
上げていた肩部S(図2を参照)が外れる。したがって
ストッパ62は自由になってスプリング63の作用によ
り径小なピン57に接触する。さらにφ形ノブ26を左
方向に回転するとカム溝の弧部3Lによってピン軸35
が押し下げられる(図5を参照)。
【0024】この結果、ゲート板21が少し下降される
ことになってカードの出口3が閉じられる。ほぼ同時に
下降するゲート板21の鍵穴61の上部すなわち径大部
に径大なピン軸55が填り込む。かくして径大なピン軸
55がスプリング56によって鍵穴61の径大部に填り
込むためロックが強固になる。すなわちゲート板21は
鍵穴61とピン軸55とによってセキュリティ・ロック
されることになる。言い換えるとノブ26を強く回転し
てもカセット装置のカード出口3は開かないことにな
る。
【0025】一方、爪棒39はピン体53の突部59に
より押し上げられているためノブ26は自由に回転され
得る。したがってφ形ノブ26が更に左方向に約45度
回転されるとカセット装置は装置30から取り外すこと
が出来る。すなわちφ形ノブ26が水平になるため装置
30のロック板7からカセット装置を取り外すことが出
来る(図4を参照)。なお前記したが図4の状態にある
カセット装置を運ぶときにノブ26を右回転し始めると
元の状態には戻らない。図5に示されるようにノブ26
を左方向に回転しようとしても爪棒39がラチェット部
37に食い込むためである。
【0026】したがって此の状態ではカード払い出し装
置30のロック板7にはセット出来ないことになる。図
4の状態において一度ノブ26を右回転すると図6の右
90度まで回転せざるを得ない。ノブ26が自由に回転
できる図6の状態においてノブ26を左回転すると鍵穴
61に径大なピン軸55が填り込む。言い換えるとゲー
ト板21は鍵穴61とピン軸55とによってセキュリテ
ィ・ロックされることになる。すなわちノブ26を強く
回転してもカセット装置のカード出口3は二度と開かな
いことになる。
【0027】以上のように払い出し装置にカードをセッ
トする時にカードが紛失するという問題点は解消できる
ことになる。また払い出し装置からカードを取り出す場
合などにカードが紛失するという問題点も解消できるこ
とになる。なお本実施例では矩形のゲート板21下端の
各角を下に突出している。これら角部21Cは底板13
の小さい孔13H(図2を参照)内にそれぞれ食い込む
ように形成されている。角部21Cを形成すると出口3
における複数カードの詰まり即ちジャムが無くなり払い
出しがスムーズになる。
【0028】また角部21Cを小孔13H内に食い込ま
せることによってカードの不正な抜き出しが防止され
る。また底板13上にカードを積み上げスプリング(図
示略)を介在して蓋板16を閉じても良いことは勿論で
ある。カード押さえ用のスプリングをカセット部10内
に配置するとカセット装置の配置が自由になる。具体的
にはカセット装置を横向きに或いは上下を逆に配置して
もカードの送り出しが出来ることになる。
【発明の効果】
【0029】以上のように本発明はカード払い出し機の
収容部を独立のカセット装置にしたから販売カードの管
理が容易になる利点がある。とくに本発明は複数種類の
カードをカード毎に独立のカセット装置にすると自動販
売機に好適なシステムになる。加えてカセット装置にセ
キュリティ機構を採用するとカードの紛失を未然に防止
できるという大きな効果が得られる。言い換えるとカセ
ット装置にセキュリティ・ロックを採用するとカード群
を正確に管理できるという大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による一実施例を概略的に示す斜
面図である。
【図2】図2は図1の実施例を分解して示す概略的な斜
面図である。
【図3】図3は本実施例の要部を分解して示す拡大斜面
図である。
【図4】図4は本実施例要部のセット状態を示す正面図
と斜面図である。
【図5】図5は本実施例要部の動作状態を示す正面図と
斜面図である。
【図6】図6は本実施例要部の開状態を示す正面図と斜
面図である。
【図7】図7は本実施例の使用状態を概略的に示す側面
図である。
【図8】図8は従来例を示す斜面図である。
【符号の説明】
C:カード、 カセット手段・・・ 3:カードの出口、 10:カセット部、 ゲート手段・・・ 21:ゲート板、 S:肩、 逆操作防止手段・・・ 37:ラチェット部、 39:爪棒、 解除手段・・・ 53:ピン体、 62:ストッパ、 ロック手段・・・ 55:ピン軸、 61:鍵穴、 カム手段・・・ 32:カム板、 35:ピン軸、 ノブ手段・・・ 26:ノブ、 27:シャフト。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも、複数枚のカードを重ねて収納
    するためのカセット手段(10)と、このカセット手段
    のカード出口を開閉するためのゲート手段(21)と、
    このゲート手段の開時の逆操作を防止するための手段
    (37、39)と、前記ゲート手段の開で此の逆操作防
    止手段を解除するための手段(53、62)と、前記ゲ
    ート手段の閉時に当該ゲート手段をロックするための手
    段(55、61)と、を備えていることを特徴としたカ
    ードのカセット装置。
  2. 【請求項2】請求項1の記載において、前記ゲート手段
    がカム手段(32、35)によって開閉されることを特
    徴としたカードのカセット装置。
  3. 【請求項3】請求項2の記載において、前記カム手段が
    φ形のノブ手段(26)によって操作されることを特徴
    としたカードのカセット装置。
JP2000140275A 1999-06-30 2000-05-12 カードのカセット装置 Expired - Lifetime JP3858567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/853,283 US6527139B2 (en) 2000-05-12 2001-05-11 Secure dispensing magazine for an article dispenser

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09346415 1999-06-30
US09/346,415 US6196416B1 (en) 1999-06-30 1999-06-30 Device for dispensing articles of value and magazine therefor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001019178A true JP2001019178A (ja) 2001-01-23
JP2001019178A5 JP2001019178A5 (ja) 2005-10-13
JP3858567B2 JP3858567B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=23359282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000140275A Expired - Lifetime JP3858567B2 (ja) 1999-06-30 2000-05-12 カードのカセット装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6196416B1 (ja)
EP (1) EP1071052A3 (ja)
JP (1) JP3858567B2 (ja)
KR (1) KR20010049672A (ja)
CN (1) CN1290644A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175713A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 旭精工株式会社 カード・カセット装置
JP2016201054A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 旭精工株式会社 カード払出装置
JP2017029853A (ja) * 2016-11-17 2017-02-09 株式会社三洋物産 遊技機

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250856A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Asahi Seiko Co Ltd カード払い出し装置システム
US6254096B1 (en) 1998-04-15 2001-07-03 Shuffle Master, Inc. Device and method for continuously shuffling cards
US6655684B2 (en) 1998-04-15 2003-12-02 Shuffle Master, Inc. Device and method for forming and delivering hands from randomly arranged decks of playing cards
US6527139B2 (en) 2000-05-12 2003-03-04 Asahi Seiko Co., Ltd. Secure dispensing magazine for an article dispenser
US7753373B2 (en) 2001-09-28 2010-07-13 Shuffle Master, Inc. Multiple mode card shuffler and card reading device
US8011661B2 (en) 2001-09-28 2011-09-06 Shuffle Master, Inc. Shuffler with shuffling completion indicator
US7677565B2 (en) 2001-09-28 2010-03-16 Shuffle Master, Inc Card shuffler with card rank and value reading capability
US8337296B2 (en) 2001-09-28 2012-12-25 SHFL entertaiment, Inc. Method and apparatus for using upstream communication in a card shuffler
US8616552B2 (en) 2001-09-28 2013-12-31 Shfl Entertainment, Inc. Methods and apparatuses for an automatic card handling device and communication networks including same
US6886829B2 (en) 2002-02-08 2005-05-03 Vendingdata Corporation Image capturing card shuffler
US20060237381A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Lockwood Thomas A Time delay product pushing system
US8215520B2 (en) 2003-10-17 2012-07-10 Rock-Tenn Shared Services, Llc Secure merchandising system
US8190289B2 (en) 2003-10-17 2012-05-29 Rock-Tenn Shared Services, Llc Dispensing and display system
US7641072B1 (en) 2003-10-17 2010-01-05 Rock-Tenn Shared Services, Llc Theft deterrent system
US8485391B2 (en) * 2003-10-17 2013-07-16 Rock-Tenn Shared Services, Llc Theft deterrent system
US9375100B2 (en) 2004-02-03 2016-06-28 Rtc Industries, Inc. Product securement and management system
US8113601B2 (en) 2004-02-03 2012-02-14 Rtc Industries, Inc. Product securement and management system
US8235222B2 (en) 2004-02-03 2012-08-07 Rtc Industries, Inc. Product securement and management system
US8047385B2 (en) * 2004-02-03 2011-11-01 Rtc Industries, Inc. Product securement and management system
US9706857B2 (en) 2004-02-03 2017-07-18 Rtc Industries, Inc. Product securement and management system
US11375826B2 (en) 2004-02-03 2022-07-05 Rtc Industries, Inc. Product securement and management system
US8353425B2 (en) * 2005-04-25 2013-01-15 Rock-Tenn Shared Services, Llc Time delay product pushing system
US20060266762A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-30 Richard Andrews Theft deterrent system
US7764836B2 (en) 2005-06-13 2010-07-27 Shuffle Master, Inc. Card shuffler with card rank and value reading capability using CMOS sensor
US7828158B2 (en) 2005-07-14 2010-11-09 Displays Plus, Inc. Merchandise dispensing apparatus providing theft deterrence
US7556266B2 (en) 2006-03-24 2009-07-07 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Card shuffler with gravity feed system for playing cards
US8579289B2 (en) 2006-05-31 2013-11-12 Shfl Entertainment, Inc. Automatic system and methods for accurate card handling
US8353513B2 (en) 2006-05-31 2013-01-15 Shfl Entertainment, Inc. Card weight for gravity feed input for playing card shuffler
US8342525B2 (en) 2006-07-05 2013-01-01 Shfl Entertainment, Inc. Card shuffler with adjacent card infeed and card output compartments
US7533784B2 (en) 2006-06-12 2009-05-19 Rock-Tenn Shared Services, Llc Theft deterrent system hook
US8070574B2 (en) 2007-06-06 2011-12-06 Shuffle Master, Inc. Apparatus, system, method, and computer-readable medium for casino card handling with multiple hand recall feature
CN100455492C (zh) * 2006-07-19 2009-01-28 江门创元电子有限公司 试纸装纳装置
US8919775B2 (en) 2006-11-10 2014-12-30 Bally Gaming, Inc. System for billing usage of an automatic card handling device
US20110315707A1 (en) * 2009-03-13 2011-12-29 Sca Hygiene Products Ab Dispenser for dispensing tissue paper
US8967621B2 (en) 2009-04-07 2015-03-03 Bally Gaming, Inc. Card shuffling apparatuses and related methods
US7988152B2 (en) 2009-04-07 2011-08-02 Shuffle Master, Inc. Playing card shuffler
CN101989359B (zh) * 2009-08-07 2012-05-30 上海华虹计通智能系统股份有限公司 安全卡盒装置
US9119488B2 (en) 2009-09-25 2015-09-01 Rock-Tenn Shared Services, Llc Secure merchandising display with blocker mechanisms
US8646650B2 (en) 2010-05-19 2014-02-11 Rock-Tenn Shared Services, Llc Product dispensing system
RU2013108848A (ru) 2010-07-30 2014-09-10 АрТиСи ИНДАСТРИЗ, ИНК. Система для защиты и контроля товара
US8800993B2 (en) 2010-10-14 2014-08-12 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Card handling systems, devices for use in card handling systems and related methods
US8910827B2 (en) 2011-05-10 2014-12-16 Rock-Tenn Shared Services, Llc Secure merchandising display with tunnel feature
US9731190B2 (en) 2011-07-29 2017-08-15 Bally Gaming, Inc. Method and apparatus for shuffling and handling cards
US8485527B2 (en) 2011-07-29 2013-07-16 Savant Shuffler LLC Card shuffler
US8960674B2 (en) 2012-07-27 2015-02-24 Bally Gaming, Inc. Batch card shuffling apparatuses including multi-card storage compartments, and related methods
US9511274B2 (en) 2012-09-28 2016-12-06 Bally Gaming Inc. Methods for automatically generating a card deck library and master images for a deck of cards, and a related card processing apparatus
US9378766B2 (en) 2012-09-28 2016-06-28 Bally Gaming, Inc. Card recognition system, card handling device, and method for tuning a card handling device
EP3263193B1 (en) 2014-04-11 2019-06-05 Bally Gaming, Inc. Method and apparatus for shuffling and handling cards
US9474957B2 (en) 2014-05-15 2016-10-25 Bally Gaming, Inc. Playing card handling devices, systems, and methods for verifying sets of cards
US9566501B2 (en) 2014-08-01 2017-02-14 Bally Gaming, Inc. Hand-forming card shuffling apparatuses including multi-card storage compartments, and related methods
US9504905B2 (en) 2014-09-19 2016-11-29 Bally Gaming, Inc. Card shuffling device and calibration method
KR101608892B1 (ko) 2015-03-19 2016-04-04 아사히 세이코 가부시키가이샤 카드 카세트 장치 및 이 카드 카세트 장치를 이용하는 카드 불출 장치
JP6509689B2 (ja) * 2015-09-09 2019-05-08 株式会社東芝 カード発給装置
US9993719B2 (en) 2015-12-04 2018-06-12 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Card handling devices and related assemblies and components
US10339765B2 (en) 2016-09-26 2019-07-02 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Devices, systems, and related methods for real-time monitoring and display of related data for casino gaming devices
US10933300B2 (en) 2016-09-26 2021-03-02 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Card handling devices and related assemblies and components
CN107292356B (zh) * 2017-08-05 2023-06-06 广州明森科技股份有限公司 一种可防止卡片掉落的卡盒以及应用该卡盒的发卡装置
US11376489B2 (en) 2018-09-14 2022-07-05 Sg Gaming, Inc. Card-handling devices and related methods, assemblies, and components
US11896891B2 (en) 2018-09-14 2024-02-13 Sg Gaming, Inc. Card-handling devices and related methods, assemblies, and components
US11338194B2 (en) 2018-09-28 2022-05-24 Sg Gaming, Inc. Automatic card shufflers and related methods of automatic jam recovery
PH12020050309A1 (en) 2019-09-10 2021-03-22 Shuffle Master Gmbh And Co Kg Card-handling devices with defect detection and related methods
US11173383B2 (en) 2019-10-07 2021-11-16 Sg Gaming, Inc. Card-handling devices and related methods, assemblies, and components

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2673353B1 (fr) * 1991-02-22 1993-05-14 Dassault Electronique Dispositif conteneur d'objets portatifs en particulier de telecartes.
US5611456A (en) * 1995-01-24 1997-03-18 Algonquin Industries Inc. Apparatus for dispensing tickets, cards and the like
JPH10250856A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Asahi Seiko Co Ltd カード払い出し装置システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175713A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 旭精工株式会社 カード・カセット装置
JP2016201054A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 旭精工株式会社 カード払出装置
JP2017029853A (ja) * 2016-11-17 2017-02-09 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010049672A (ko) 2001-06-15
EP1071052A2 (en) 2001-01-24
CN1290644A (zh) 2001-04-11
US6196416B1 (en) 2001-03-06
EP1071052A3 (en) 2004-01-21
JP3858567B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3858567B2 (ja) カードのカセット装置
JPH10250856A (ja) カード払い出し装置システム
US4438704A (en) Cassette for currency notes or other valuable articles
US4655368A (en) Autoteller exchangeable banknote cassette system
GB2131082A (en) Secure containers
US6527139B2 (en) Secure dispensing magazine for an article dispenser
US4189139A (en) Note counting apparatus
JP2000302253A (ja) カード用カセット
JPS61114396A (ja) シート受け取り装置
JP2000105873A (ja) ドロワ装置
JP2000293732A (ja) 紙幣処理装置
JP2020004004A (ja) 紙葉類収容装置、紙葉類処理装置
JPH11236140A (ja) カード払い出し用のカセット装置
JP2773124B2 (ja) 内部構造体収納装置
JPH11339102A (ja) 貨幣処理機
JP2696143B2 (ja) メダル販売機用防犯装置
JP2596717Y2 (ja) カードの送出装置
JP3487538B2 (ja) ドロワ装置
JP2578522B2 (ja) 紙幣収納カセット
JPH1021441A (ja) 紙幣識別機
JP3125472B2 (ja) 現金自動払出し装置
JPH0716659Y2 (ja) 紙葉状媒体取扱装置
JP2024053833A (ja) ロック機構および貨幣取扱装置
JPH0219888Y2 (ja)
JPS6120947Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3858567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term