JP2001018613A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2001018613A
JP2001018613A JP11192057A JP19205799A JP2001018613A JP 2001018613 A JP2001018613 A JP 2001018613A JP 11192057 A JP11192057 A JP 11192057A JP 19205799 A JP19205799 A JP 19205799A JP 2001018613 A JP2001018613 A JP 2001018613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer end
belt
layer
axial
belt ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11192057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4255171B2 (ja
Inventor
Satoshi Hirai
悟史 平居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP19205799A priority Critical patent/JP4255171B2/ja
Publication of JP2001018613A publication Critical patent/JP2001018613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255171B2 publication Critical patent/JP4255171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性能を向上する。 【解決手段】 カーカスと、巾が異なる複数枚のベルト
プライMB、UBからなるベルト層6と、該ベルト層6
のエッジ部の半径方向外方に配されタイヤ赤道面にほぼ
平行なコードからなるバンド層7とを具える。バンド層
7の軸方向外端Pは、最大巾のベルトプライMBの軸方
向外端MBeと、上のベルトプライUBの軸方向外端U
Beとの間の範囲に位置している。バンド層7の軸方向
内端Qは、前記上のベルトプライUBの軸方向外端UB
eよりも軸方向内方に位置する。ベルトプライMBの軸
方向外端MBeとベルトプライUBの軸方向外端UBe
との間の距離L1は、6〜9mmである。バンド層7の
軸方向外端Pと最大巾のベルトプライMBの軸方向外端
MBeとの間の軸方向距離L2はmmを単位として、2
≦L2≦(L1−4)、しかもバンド層の巾Wは10m
m≦W≦30mmである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気入りラジアル
タイヤ、さらに詳しくは耐久性能の向上を図りかつ走行
騒音を低下させ、ライトトラックとして特に好適に用い
うる空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りラジアルタイヤとしては、スチ
ールコード等の高強力コードからなるベルト層をカーカ
ス層の半径方向外方に配置してタガ効果を高めている
が、そのベルト層の半径方向外方にバンド層を配置する
ことによってベルト層端部の走行中に生じるリフティン
グを抑制して、耐久性能等の一層の向上が図られてい
る。
【0003】ところで自動二輪車用タイヤ、乗用車用タ
イヤ、ライトトラック用タイヤなど種々なタイヤ、特
に、ライトトラック用のラジアルタイヤでは、図6及び
図7に示すように、ラジアル配列の有機繊維コードから
なるカーカス5のタイヤ半径方向外方にスチールコード
等の高強力コードからなるベルト層6が配置される。こ
のベルト層6はベルトコードがタイヤ赤道に対して10
〜30゜の小角度をなしかつ互いに交差している複数の
ベルトプライ6A,6Bからなる。
【0004】またベルト層6にバンド層Vを配置してい
る。このバンド層Vはタイヤ周方向にのびるバンドコー
ドからなる小巾のプライであり、かつベルト層6の最大
巾のベルトプライBM(図6,7ではカーカス側のベル
トプライ6A)、その半径方向外側の上のベルトプライ
UB(図6,7では半径方向外方のベルトプライ6B)
のタイヤ軸方向端部MBe、UBeを覆う。
【0005】さらに従来のライトトラック用ラジアルタ
イヤでは、バンド層Vはタイヤ軸方向内方端Qと外方端
Pとの間の巾が比較的小な、内外に重なり有機繊維コー
ドを用いた2つのバンドプライVA,VBからなり、ベ
ルト層6、バンド層Vの各軸方向内外端は、例えば図6
に示す如く、タイヤ内方から順に、バンド層Vの軸方向
内端Q、上のベルトプライUBの軸方向外端UBe、最
大巾のベルトプライMBの軸方向外端MBe、バンド層
Vの軸方向外端P(2枚のバンドプライを用いるときに
は外端P1,P2)という配置とするか、又は図7のよ
うにバンド層Vのタイヤ軸方向外端Pを、最大巾のベル
トプライMBの外端MBeに一致させて配置していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような前記バンド
層は、一般にベルト層の端部及びその付近でのベルト剛
性の低下を、タイヤ赤道面に平行に配列した多数のコー
ドによって有効に抑制し、ベルト端を起点とする破壊に
よる耐久性能の低下を防止し、併せてタイヤ転動中のベ
ルトの動きを減じることによりロードノイズなどを低減
することができる。
【0007】しかしながら、ライトトラック用タイヤの
場合には、乗用車用タイヤに比べ、充填内圧、作用荷重
がともに大きいなど使用条件が過酷、かつ高い重心位置
を持つ車両特性により、ベルトエッジ及びサイドウォー
ル上部の変形が大きいため、乗用車用タイヤにはほとん
ど見られないバンド端を起点とする損傷が発生しやすい
ことが判明した。
【0008】例えば図6の構造では、バンドの前記軸方
向外端P1,P2が、変形の大きいサイドウォール上部
の位置に近づくため、バンド層の軸方向外端P1,P2
に歪が集中し、バンド層Vのコードとその周囲のゴムと
の接着破壊を起点として、バンド層とゴムとの剥離が進
行し、とくに使用が過酷であるときにはタイヤバースト
を生じるおそれが伴う。特に図7の構造のものでは、最
大巾のベルトプライMBの軸方向外端MBeとバンド層
の外端Pの位置が一致しているため、この部分での剛性
変化がきわめて大きく歪の集中によって、破壊の起点と
もなりやすい。
【0009】発明者らはこのようなバンド層に起因する
タイヤの耐久性能低下の原因を究明するとともにバンド
層による性能向上効果を維持しうる空気入りタイヤの提
供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド部、
サイドウオール部を通りビード部内のビードコアのまわ
りに折返えすラジアル配列のカーカスコードを有するト
ロイド状のカーカスと、前記トレッド部の内方かつカー
カスの半径方向外側に配したスチールコードよりなりか
つ最大巾のベルトプライとこの最大巾のベルトプライの
半径方向外側に配される上のベルトプライを含む巾が異
なる複数枚のベルトプライからなるベルト層と、該ベル
ト層のエッジ部の半径方向外方に配されタイヤ赤道面に
ほぼ平行なコードからなるバンド層とを具えるととも
に、バンド層の軸方向外端Pを、前記最大巾のベルトプ
ライMBの軸方向外端MBeと、前記上のベルトプライ
UBの軸方向外端UBeとの間の範囲に位置させ、かつ
バンド層の軸方向内端Qを、前記上のベルトプライUB
の軸方向外端UBeよりも軸方向内方に位置するととも
に、前記最大巾のベルトプライMBの軸方向外端MBe
と前記上のベルトプライUBの軸方向外端UBeとの間
の軸方向距離L1を6mm以上かつ9mm以下、バンド
層の軸方向外端Pと最大巾のベルトプライMBの軸方向
外端MBeとの間の軸方向距離L2はmmを単位とし
て、2≦L2≦(L1−4)、しかもバンド層の巾Wは
10mm≦W≦30mmであることを特徴とする空気入
りタイヤである。
【0011】これにより空気入りタイヤは、バンド層の
軸方向外端を最大巾のベルトプライの軸方向外端から2
〜5mm程度軸方向内方に離間して位置させ、最大巾の
ベルトプライの軸方向位置と一致せずかつ軸方向外側に
延在しないことによってバンド層が損傷の起点となるこ
とを防止するとともに、このように離間しつつ最大巾の
ベルトプライの軸方向外端を覆うため、バンド層による
耐久性の向上効果、低騒音化の効果を維持しうる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施の形態を図面
に基づき説明する。図1は本発明の空気入りタイヤがラ
イトトラック用ラジアルタイヤ(タイヤという)1であ
る場合を例示し、タイヤ1は正規リムRに組み込まれ、
正規内圧を充填されている。なお、本発明のタイヤは使
用が過酷なライトトラック用タイヤとして好適に利用で
きるが、他の形式のタイヤにも応用できる。
【0013】前記「正規リム」とは、タイヤが基づいて
いる規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎
に定めるリムであり、たとえばJATMAであれば標準
リム、TRAであれば”Design Rim”、或いはETRT
Oであれば”Measuring Rim”となる。また「正規内
圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系に
おいて、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、
JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表”TI
RE LOAD AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記
載された最大値、ETRTOであれば”INFLATION PRES
SURE”であるが、タイヤが乗用車用である場合には18
0kPaとする。
【0014】タイヤ1は、トレッド部2の両端からタイ
ヤ半径方向内方に向けて延びるサイドウォール部3、3
と、該サイドウォール部3の半径方向内側端に位置する
ビード部4、4とを有しており、さらにタイヤの半径方
向に対してほぼ平行に延びるラジアル配列のカーカスコ
ードからなりかつ両端がビードコア4Aのまわりに折り
返されるトロイダル状のカーカス5を具える。またトレ
ッド部2の内方にはカーカス5の半径方向外側にベルト
層6が配置され、さらにこのベルト層6の半径方向外側
かつ該ベルト層6の軸方向端部付近にはバンド層7が配
置されている。
【0015】ここで、カーカス5のコードが半径方向に
対してほぼ平行にのびるラジアル配列とは、サイドウオ
ール部3ではタイヤ半径方向線に対して30°以内、ト
レッド部2ではタイヤ軸方向線に対して30°以内の角
度で傾くラジアルタイヤ、セミラジアルタイヤを包含す
ることを意味する。
【0016】さらに本例では、図2のように、前記サイ
ドウォール部3のゴムが、ベルト層6の軸方向端で該ベ
ルト層6のタイヤ半径方向内方と、カーカス層5のタイ
ヤ半径方向外方の間を延在し、かつトレッド部2のゴム
のタイヤ軸方向外端部分が、サイドウォールをその外方
部分で覆ういわゆるTOS(Tread Over Sidewall )構
造を採用している。またトレッド部2のタイヤ軸方向外
方端部には耐候性に優れたゴムからなるウィング層8が
配置されている。
【0017】なお、図3に示すように、サイドウォール
部3のゴムの半径方向外方部分がトレッド部2のゴムの
外側となるSOT構造とすることもでき、そのとき、ベ
ルト層6のエッジ部分とカーカス層5との間には、クッ
ションゴム層9が配置される。
【0018】さらに、前記ベルト層6は、本形態では、
図2に示すように半径方向内外2層のカットエンド構造
のベルトプライ6A,6Bからなり、カーカス5側の内
方のベルトプライ6Aが外方のベルトプライ6Bよりも
広巾であって、本例では内方のベルトプライ6Aが最大
巾のベルトプライMBを構成し、かつ外方のベルトプラ
イ6Bが、前記最大巾のベルトプライMBにその半径方
向外側に隣接する前記上のベルトプライUBを構成して
いる。
【0019】さらに最大巾のベルトプライMBの軸方向
外端MBeと、上のベルトプライUBの軸方向外端点M
Beとの間の軸方向距離L1を6mm以上かつ9mm以
下とする。
【0020】前記距離L1が6mm未満のとき、ベルト
プライの端部が互いに近接し、歪が集中しやすくなる。
9mmを越えると、各ベルトプライ内のベルトコードの
交差領域が減じてタガ効果を損なうとともに、最大巾の
ベルトプライMBの巾が相対的に過大となって自由端部
が広くなり、ベルト端部の動きが増加することによる耐
久性低下及び騒音増加を招来する。
【0021】またベルト層6は、図4に示す如く、カー
カス5側の内側のベルトプライ6A、中間のベルトプラ
イ6B、外側のベルトプライ6Cからなる3枚のベルト
プライ6A,6B,6Cを用いることができ、さらに多
数枚のベルトプライを採用することもできる。また本例
では内側のベルトプライ6Aはタイヤ赤道面CLに対し、
35〜60°の比較的大きな角度をなすスチールコード
からなり、かつ中間のベルトプライ6Bのコードと同一
の向きに配置される。中間、外側のベルトプライ6B、
6Cは、タイヤ赤道面CLに対し、10〜30°の小角
度をなすスチールコードが平行に配列され互いに交差し
ている。
【0022】さらにベルトプライ6A〜6Cの巾BW
1,BW2,BW3は、カーカス側を大とし、外方に順
次小とすることができるが、本例ではか、中間のベルト
プライ6Bを最大とし、以下内側のベルトプライ6A、
外側のベルトプライ6Cの順(BW2>BW1>BW
3)としている。
【0023】従って本例においては、前記最大巾のベル
トプライMBは中間のベルトプライ6Bにより構成さ
れ、前記上のベルトプライUBは外側のベルトプライ6
Cによって構成されている。なお3枚以上のベルトプラ
イからなる場合には内2枚のベルトプライの巾を等しく
することもでき、このようなベルト構造はより高荷重の
車両用タイヤに適し、又前記のように、前記外側のベル
トプライ6Cのさらに外側のベルトプライ(図示せず)
を配置することにより重車両用のタイヤとなしうる。
【0024】なお3枚以上のベルトプライを用いる場合
においても、前記最大巾のベルトプライMBの軸方向外
端MBeと、上のベルトプライUBの軸方向外端点MB
eとの間の軸方向距離L1を6mm以上かつ9mm以下
とする。
【0025】前記バンド層7は、本例では半径方向内外
に位置する2つのバンドプライ7A,7Bを有し、この
バンドコードはナイロンからなるとともにタイヤ赤道面
CLに対して実質的に平行に配される。
【0026】各バンドプライ7A,7Bの軸方向外端P
1,P2(総称するときそれらの中間位置を軸方向外端
Pという)、軸方向内端Q1,Q2(総称するときそれ
らの中間位置を軸方向内端Qという)とは図2〜4に示
すように同じ位置で揃う軸方向外端P1,P2、軸方向
内端Q1,Q2とすることも、図5に示す如く、互いに
軸方向に異なる位置とすることもできる。
【0027】さらにバンド層7は、図5に示すように、
この2つのバンドプライ7A,7Bの軸方向の巾w1,
w2を違えることができ、本例はベルト層6側のバンド
プラ7Aの巾w1を他方のバンドプライ6bの巾w2よ
りも大とする(外方のベルトプライ7Bの巾w2をより
大とすることもできる)。このように巾w1,w2を変
化し、軸方向外端P1,P2、軸方向内端Q1,Q2の
位置を軸方向に分散させることにより歪の集中をさける
ことができる。
【0028】バンドプライ7A,7Bの軸方向の巾w
1,w2を違える場合において、バンド層7の巾wとは
軸方向の巾w1,w2の平均値をいい、さらにバンドプ
ライ7A,7Bの軸方向の巾w1,w2を違えるなどに
より軸方向外端P1,P2、軸方向内端Q1,Q2が異
なるがことなるときには、前記のように、それぞれそれ
らの中間位置を軸方向外端P、軸方向内端Qという。
【0029】ここでバンド層7の軸方向外端Pを、前記
最大巾のベルトプライMBの軸方向外端MBeと、前記
上のベルトプライUBの軸方向外端UBeとの間の範囲
に位置させ、かつバンド層7の軸方向内端Qを、前記上
のベルトプライUBの軸方向外端UBeよりも軸方向内
方に位置させる。
【0030】なおバンド層7は軸方向外端の中間の外端
Pのみならず、バンドプライ7A,7Bの各軸方向外端
P1,P2を、最大巾のベルトプライMB、本例では下
のベルトプライ7Aの軸方向外端MBeの軸方向内方と
し、しかも外端P1,P2の好ましくは両者を前記上の
ベルトプライ6Bの軸方向外端UBeの軸方向外方に位
置させる。
【0031】さらに軸方向内端の中間点の外端Qのみな
らず、各軸方向内端Q1,Q2の好ましくは両者を前記
上のベルトプライUBの軸方向外端UBeよりも内方に
位置し、これによりバンド7は上のベルトプライUBの
軸方向外端近傍を確実に覆っている。
【0032】さらにバンド層7の軸方向外端Pと最大巾
のベルトプライMBの軸方向外端MBeとの間の軸方向
距離L2について、mmを単位として2≦L2≦(L1
−4)の関係式を充足させる。なお、バンドプライ7
A、7Bの巾が異なる場合においては、前記最大巾のベ
ルトプライMBの軸方向外端MBeに近い外端を有する
バンドプライも前記関係式を満足するものとする。
【0033】距離L2が2mmよりも小のとき、バンド
層の軸方向外端と最大巾のベルトプライMBの軸方向外
端MBeが近接しすぎるため、前述のように損傷の起点
となりやすくなる。他方、距離L2が(L1−4)より
も大のときには、最大巾のベルトプライMBの軸方向外
端MBeと、バンド層の軸方向外端Pが離れすぎるた
め、バンド層7によるベルト端部の動きをの抑制効果が
発揮できない。
【0034】さらにバンド層7の巾W、即ち軸方向距離
は10mm以上かつ30mm以下とする。バンド層の巾
Wは、10mm未満では、ベルト層端部の動きを効果的
に抑制することができない。30mm以上であってもよ
り大きな効果は期待できず、タイヤ重量の増加を招来す
る。
【0035】このように、前記最大巾のベルトプライM
Bの軸方向外端MBeと前記上のベルトプライUMの軸
方向外端UBeとの間の軸方向距離L1を6mm以上か
つ9mm以下、バンド層の軸方向外端Pと最大巾のベル
トプライMBとの間の軸方向外端MBeとの間の軸方向
距離L2をmmを単位として、2≦L2≦(L1−
4)、しかもバンド層の巾Wは10mm≦W≦30mm
としている。
【0036】
【実施例】タイヤサイズが205/65R16 109
/107Lでありかつ図1、2に示す構成のタイヤにつ
いて表1に示す仕様で試作し、従来構造との比較を行っ
た。各試験条件は以下の通りである。 (1) 高速耐久性能 JIS D4230に規定される高速性能試験に準拠し
て行った。 (2) 耐ベルトエッジルース性能 JIS D4230に規定される耐久性能試験に準拠し
て行った。
【0037】
【表1】
【0038】表1において、各性能を示す数値は比較例
5を100とした指数で示しており、数値が大きいほど
高い性能であることを示す。
【0039】実施例は、比較例に比べて、各性能がバラ
ンスよく向上していることが確認できた。
【0040】
【発明の効果】本発明のラジアルタイヤは、バンド層の
効果を十分に発揮しつつ、バンド層端部を起因とする耐
久性能の低下を有効に防止することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明タイヤの一つの形態を例示する断面図で
ある。
【図2】その要部を例示する断面図である。
【図3】本発明の他の形態を示す図面である。
【図4】本発明のさらに他の形態を例示うする断面図で
ある。
【図5】本発明の他の形態を例示する断面図である。
【図6】従来のタイヤの形態を例示する断面図である。
【図7】従来の他のタイヤの形態を例示する断面図であ
る。
【符号の説明】
1 タイヤ 2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 4A ビードコア 5 カーカス 6 ベルト層 6A,6B、6C ベルトプライ 7 バンド層 7A,7B バンドプライ MB 最大巾のベルトプライ UB 上のベルトプライ MBe 最大巾のベルトプライの軸方向外端 UBe 上のベルトプライの軸方向外端 P バンドプライの軸方向外端 Q バンドプライの軸方向内端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部、サイドウオール部を通りビー
    ド部内のビードコアのまわりに折返すラジアル配列のカ
    ーカスコードを有するトロイド状のカーカスと、前記ト
    レッド部の内方かつカーカスの半径方向外側に配したス
    チールコードよりなりかつ最大巾のベルトプライとこの
    最大巾のベルトプライの半径方向外側に配される上のベ
    ルトプライを含む巾が異なる複数枚のベルトプライから
    なるベルト層と、該ベルト層のエッジ部の半径方向外方
    に配されタイヤ赤道面にほぼ平行なコードからなるバン
    ド層とを具えるとともに、 バンド層の軸方向外端Pを、前記最大巾のベルトプライ
    MBの軸方向外端MBeと、前記上のベルトプライUB
    の軸方向外端UBeとの間の範囲に位置させ、かつバン
    ド層の軸方向内端Qを、前記上のベルトプライUBの軸
    方向外端UBeよりも軸方向内方に位置するとともに、 前記最大巾のベルトプライMBの軸方向外端MBeと前
    記上のベルトプライUBの軸方向外端UBeとの間の軸
    方向距離L1を6mm以上かつ9mm以下、バンド層の
    軸方向外端Pと最大巾のベルトプライMBの軸方向外端
    MBeとの間の軸方向距離L2はmmを単位として、2
    ≦L2≦(L1−4)、しかもバンド層の巾Wは10m
    m≦W≦30mmであることを特徴とする空気入りタイ
    ヤ。
JP19205799A 1999-07-06 1999-07-06 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4255171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19205799A JP4255171B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19205799A JP4255171B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001018613A true JP2001018613A (ja) 2001-01-23
JP4255171B2 JP4255171B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=16284910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19205799A Expired - Fee Related JP4255171B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4255171B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168702A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2009011344A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168702A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2009011344A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JPWO2009011344A1 (ja) * 2007-07-13 2010-09-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4255171B2 (ja) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993378B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4266053B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4950552B2 (ja) レース用空気入りタイヤ
US11207927B2 (en) Pneumatic tire
US7128114B2 (en) Pneumatic tire and method of manufacturing the tire
JP3527699B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3453353B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11321244A (ja) 空気入りタイヤ
JP3206886B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007161027A (ja) 空気入りタイヤ
JP4177656B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US5733395A (en) Pneumatic tire for two-wheeled vehicle with hard rubber layer outside carcass turn-up
JP5069029B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3923832B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2853816B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002019415A (ja) 空気入りタイヤ
JP4255171B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2768425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003025814A (ja) 空気入りタイヤ
JP4276470B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH03169717A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2916080B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2000264014A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2004123049A (ja) 空気入りタイヤ
JP2714340B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4255171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees