JP2001015734A - トランジスタ素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子の整合方法 - Google Patents

トランジスタ素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子の整合方法

Info

Publication number
JP2001015734A
JP2001015734A JP11173027A JP17302799A JP2001015734A JP 2001015734 A JP2001015734 A JP 2001015734A JP 11173027 A JP11173027 A JP 11173027A JP 17302799 A JP17302799 A JP 17302799A JP 2001015734 A JP2001015734 A JP 2001015734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
voltage
region
oxide film
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11173027A
Other languages
English (en)
Inventor
Meishu To
明宗 董
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
United Microelectronics Corp
Original Assignee
United Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US09/310,241 priority Critical patent/US6194772B1/en
Application filed by United Microelectronics Corp filed Critical United Microelectronics Corp
Priority to JP11173027A priority patent/JP2001015734A/ja
Publication of JP2001015734A publication Critical patent/JP2001015734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トランジスタ素子製造におけるトレンチ分離
構造を利用した高圧素子と低圧素子の整合方法の提供。 【解決手段】 本発明によると、形成したトレンチの側
壁の長さを、高電圧CMOS素子のドリフト領域の長さ
となし、これによりその操作電圧を高くし、並びに一つ
のn型ウェルにより幅が狭くなることでもたらされる電
気抵抗値の増加を低減させており、言い換えると、その
電流と電圧駆動能力を向上し、高圧素子と低圧素子の整
合の需要に応えるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一種のトランジス
タ素子の製造方法に係り、特に、トランジスタ素子の製
造における高圧素子と低圧素子の整合方法に係り、特に
トレンチの側壁の長さを高電圧CMOS素子のドリフト
領域の長さとなす方法に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路の製造はますます高集積化に向
けて発展しているが、それに伴うショートチャネル効果
が問題となっており、伝統的なCMOS素子の設計では
要求を満足できず、特にホットエレクトロン効果が問題
となっている。このため新たな設計により改良を行う必
要がある。例えばLDDの使用が考えられるが、これも
集積回路の集積度の増加により発生するエネルギー損耗
及び放熱の問題を解決できなかった。
【0003】このため、エネルギー消費量が低く、高集
積度という優れた点を有するCMOS素子の設計が、現
在のVLSI集積回路のポイントとなっている。ただし
使用するCMOSの製造コストが増加し、且つ幾種類か
の新しい素子分離設計或いは基板の材質によって寄生バ
イポーラ現象の発生する閉鎖の問題を制御してCMOS
で設計を進行する集積回路の安定性を向上する必要があ
った。
【0004】トランジスタとトランジスタの間の操作が
相手方の干渉を受けないために、素子分離の必要があ
り、それにより短絡の発生を回避できる。この工程は素
子分離工程と称され、ほとんどはいわゆるLOCOSが
採用されている。
【0005】図1に示されるのは、伝統的な一つのCM
OSトランジスタ構造の断面図であり、p型基板10、
トレンチ1、n+ ソース2、ゲート3、n+ ドレイン2
A、ゲート酸化膜4、酸化膜5を具備する。
【0006】伝統的な高圧CMOS(HV−CMOS)
素子構造のほとんどはLOCOSを採用しており、その
チャネル及びドリフト領域(drift regio
n)がいずれも水平方向に比較的大きなチップ面積を占
めており、且つ高電圧操作下で高電流駆動能力を達成し
にくかった。このため、より先進的な製造技術とより良
好な素子構造が切実に必要とされていた。
【0007】事実上、トレンチ分離(Trench I
solation)は一種の、広く新時代のメモリ工程
に応用されているCMOS素子分離技術である。それは
p型MOSとn型MOSの間に1本のチャネルを掘出
し、その後継続して二酸化シリコン(非導体)及びポリ
シリコン(半導体)を注入する。我々は、トレンチ素子
分離技術により閉鎖の発生を防止し、且つもとのCMO
Sの具備する集積度を保持し、すでに非常に長いCMO
S工程を複雑化することのない方法を提供しようとす
る。
【0008】しかし、VLSIの発展下で、トランジス
タ素子の応用上、マルチチップ整合機能の発展があり、
伝統的な高圧素子のドリフト領域の構造の多くがLOC
OSで形成され、ディープサブミクロン即ち長度0.2
5ミクロン以下のものの多くはトレンチ酸化膜(tre
nch oxide)を採用している。このため、整合
上、差異性があり、ゆえに高圧素子を改良して整合の要
求を達成する必要があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上の従来の技術にお
ける、伝統的な高圧素子と低圧素子整合の差異性からも
たらされる多くの問題を鑑み、本発明では、一種の方法
を提供することで、高圧素子と低圧素子整合の要求を達
成し、マルチチップ整合機能の発展に寄与することを目
的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、トラ
ンジスタ素子の製造において、少なくとも以下のステッ
プ、即ち、第1導電形態を具備する半導体基板を提供す
るステップ、一つのブロック状層を該半導体基板に形成
するステップ、該ブロック状層を定義且つエッチングし
且つ半導体基板内に少なくとも二つのトレンチを形成す
るステップ、先に該半導体基板にイオン注入し且つ該ブ
ロック状層をマスクとし、上記第1導電形態と異なる第
2導電形態を有する少なくとも二つのドリフト領域を形
成するステップ、一つの誘電層を該トレンチに充填して
少なくとも二つの誘電領域を該半導体基板内に形成し、
且つチャネル領域で該二つの誘電領域を分離するステッ
プ、ゲート層を形成並びにエッチングして一つのゲート
領域を半導体基板上方に形成し、該ゲート領域に該チャ
ネル領域と一部の該誘電領域上を被覆させるステップ、
さらに該半導体基板にイオン注入して該ゲート領域と誘
電領域をマスクとしてソース及びドレイン領域を形成す
るステップ、以上のステップを具備することを特徴とす
る、トランジスタ素子製造におけるトレンチ分離構造を
利用した高圧素子と低圧素子の整合方法としている。請
求項2の発明は、前記半導体基板が少なくともシリコン
を含有することを特徴とする、請求項1に記載のトラン
ジスタ素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高
圧素子と低圧素子の整合方法としている。請求項3の発
明は、前記誘電層が少なくともシリコンを含有すること
を特徴とする、請求項1に記載のトランジスタ素子製造
におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素
子の整合方法としている。請求項4の発明は、前記トレ
ンチの側壁表面と底部表面に別に酸化膜を形成するステ
ップを少なくとも含むことを特徴とする、請求項1に記
載のトランジスタ素子製造におけるトレンチ分離構造を
利用した高圧素子と低圧素子の整合方法としている。請
求項5の発明は、前記半導体基板にイオン注入により第
2導電形態の二つのドープ領域を形成し、この二つのド
ープ領域がそれぞれ前記誘電領域に隣接し、且つ隣接す
る誘電領域により該ドープ領域とチャネル領域が分離さ
れることを特徴とする、請求項1に記載のトランジスタ
素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子
と低圧素子の整合方法としている。請求項6の発明は、
前記ゲート層が少なくともゲート酸化膜を含むことを特
徴とする、請求項1に記載のトランジスタ素子製造にお
けるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子の
整合方法としている。請求項7の発明は、前記ゲート層
が、前記ゲート酸化膜の上に形成されたポリシリコン層
を少なくとも包括することを特徴とする、請求項6に記
載のトランジスタ素子製造におけるトレンチ分離構造を
利用した高圧素子と低圧素子の整合方法としている。請
求項8の発明は、前記第1導電形態がp型導電形態とさ
れ、第2導電形態がn型導電形態とされたこと特徴とす
る、請求項1に記載のトランジスタ素子製造におけるト
レンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子の整合方
法としている。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のトランジスタ素子製造に
おけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子
の整合方法は少なくとも以下のステップを包括する:ま
ず半導体基板を提供し、続いて一つの犠牲酸化膜をこの
半導体基板上に形成する。その後、一つの窒化膜でこの
犠牲酸化膜上を被覆する。パターンエッチングにより一
つのトレンチを形成し並びに一つのドリフト領域をトレ
ンチ側壁に定義し、並びにドリフト領域に対してイオン
注入過程を進行し、このトレンチ側壁とドリフト領域の
間に一つの酸化膜を形成した後、さらに常圧CVDで一
つの厚い酸化膜を形成し、並びに高温でこの厚い酸化膜
を高密化し、並びに厚い酸化膜に対して化学機械研磨工
程を進行してその平坦度を増す。
【0012】続いて、窒化膜と犠牲酸化膜を除去し、並
びにこのトランジスタ素子上にマスクを形成し、且つイ
オン注入と最後のアニーリングステップを進行して導電
態ウェル領域を形成する。続いてこの酸化膜を除去し、
トレンチ酸化膜の上方にゲート酸化膜を生長させ、並び
にパターンエッチングによりポリシリコンゲートと定義
し、最後に一つのソースとドレインをこの半導体層内の
ドレイン酸化膜領域の側壁に形成する。
【0013】本発明の実施例では、形成したトレンチの
側壁の長さを、高電圧CMOS素子のドリフト領域の長
さとなし、これによりその操作電圧を高くし、並びに一
つのn型ウェルにより幅が狭くなることでもたらされる
電気抵抗値の増加を低減させており、言い換えると、そ
の電流と電圧駆動能力を向上し、高圧素子と低圧素子の
整合の需要に応えるようにしている。
【0014】このほか、本発明で形成される高電圧素子
は、トレンチ素子分離CMOS設計を利用しており、こ
れは伝統的なバイポーラ酸化膜CMOS設計とは異な
り、チャネル及びドリフト領域の位置も伝統的な水平方
向から垂直方向へと改められ、素子の占有するチップ面
積が大幅に減少し、これによりより多くの応用空間を提
供し、より高集積度精密製造の発展の傾向に符合する。
【0015】
【実施例】図2から図5は本発明の一つの実施例におけ
る、トレンチ酸化膜を形成してあるトランジスタ素子の
断面図である。
【0016】本発明によると、図2のAに示されるよう
に、まずp形半導体基板11を提供し、犠牲酸化膜12
を熱酸化によりその上面に形成する。この犠牲酸化膜1
2の厚さは100から200オングストロームとし、さ
らに窒化膜13を減圧CVDで犠牲酸化膜12の上に形
成する。この窒化膜13の厚さは1000から2000
オングストロームとし、リソグラフィーによるパターン
エッチング可能である。
【0017】伝統的なリソグラフィーとドライエッチン
グによりマスク上のパターンを転写し、フィールド酸化
膜製造のマスクとなし、続いて窒化膜13と犠牲酸化膜
12及び半導体基板11に対して異方性エッチングを進
行し、トレンチ領域14を形成する(図2のB参照)。
【0018】図3のAに示されるように、半導体基板1
1の窒化膜13を主体とし、n形のイオン注入を進行
し、イオン注入によりこのトレンチ領域14の側壁と底
部表面にドリフト領域15を形成し、その後、さらに酸
化膜12Aをトレンチ領域14の側壁と底部表面に形成
する。この酸化膜12Aの厚さは100から150オン
グストロームとする(図3のA参照)。
【0019】別に一つの酸化膜16を半導体基板11に
形成し且つトレンチ領域14を該酸化膜16で充填する
(図3のB参照)。この酸化膜16は常圧CVDで堆積
した厚さ5000から9000オングストロームの酸化
膜16とし、その後、1150℃の高温で高密化過程
(density process)を進行してこの酸
化膜の堆積度をより高密化し、最後にトレンチ領域14
中の酸化膜16の上面に対して化学機械研磨を進行し、
表面を平坦化する。
【0020】伝統の方法を利用し、窒化膜13と犠牲酸
化膜12を除去した後、厚さが100から200オング
ストロームの酸化膜17を半導体基板11の表層に熱成
形し、続いて伝統的なリソグラフィー技術で二つのウェ
ル領域を定義した後、n形イオン注入と標準のアニーリ
ング過程を進行する。これにより、二つのn型ウェル領
域18を形成し、且つこの二つのn形ウェル領域18は
充填された酸化膜16とチャネルで隔離されている(図
4のA参照)。
【0021】伝統的なエッチングにより酸化膜17を除
去した後、一つのゲート酸化膜19とn形ドープポリシ
リコン20を半導体基板11の上層に形成する(図4の
B)。この実施例によると、ゲート酸化膜19は伝統的
な減圧CVDを使用して形成し、その厚さは2000か
ら3000オングストロームとしている。
【0022】最後に図5に示されるように、パターンエ
ッチングによりゲート20を定義し、並びに熱拡散或い
はイオン注入によりn+ ドープポリシリコン、n+ ソー
ス21及びドレイン22を形成してトランジスタが完成
する。
【0023】以上に説明した実施例は本発明の請求範囲
を限定するものではなく、本発明に基づき容易になされ
る細部の改変、修飾であって本発明と同じ効果を提供す
るものはいずれも本発明の請求範囲に属する。
【0024】
【発明の効果】本発明の実施例では、形成したトレンチ
の側壁の長さを、高電圧CMOS素子のドリフト領域の
長さとなし、これによりその操作電圧を高くし、並びに
一つのn型ウェルにより幅が狭くなることでもたらされ
る電気抵抗値の増加を低減させており、言い換えると、
その電流と電圧駆動能力を向上し、高圧素子と低圧素子
の整合の需要に応えるようにしている。
【0025】このほか、本発明で形成される高電圧素子
は、トレンチ素子分離CMOS設計を利用しており、こ
れは伝統的なバイポーラ酸化膜CMOS設計とは異な
り、チャネル及びドリフト領域の位置も伝統的な水平方
向から垂直方向へと改められ、素子の占有するチップ面
積が大幅に減少し、これによりより多くの応用空間を提
供し、より高集積度精密製造の発展の傾向に符合する。
【図面の簡単な説明】
【図1】典型的なCMOSソース/ドレインの断面構造
図である。
【図2】本発明の実施例の形成過程の断面図である。
【図3】本発明の実施例の形成過程の断面図である。
【図4】本発明の実施例の形成過程の断面図である。
【図5】本発明の実施例の形成過程の断面図である。
【符号の説明】
11 p型半導体基板 12 犠牲酸化膜 12A 酸化膜 13 窒化膜 14 トレンチ 15 ドリフト領域 16 酸化膜 17 酸化膜 18 n形ウェル領域 19 ゲート酸化膜 20 ポリシリコン層 21 n+ ソース 22 n+ ドレイン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランジスタ素子の製造において、少な
    くとも以下のステップ、即ち、 第1導電形態を具備する半導体基板を提供するステッ
    プ、 一つのブロック状層を該半導体基板に形成するステッ
    プ、 該ブロック状層を定義且つエッチングし且つ半導体基板
    内に少なくとも二つのトレンチを形成するステップ、 先に該半導体基板にイオン注入し且つ該ブロック状層を
    マスクとし、上記第1導電形態と異なる第2導電形態を
    有する少なくとも二つのドリフト領域を形成するステッ
    プ、 一つの誘電層を該トレンチに充填して少なくとも二つの
    誘電領域を該半導体基板内に形成し、且つチャネル領域
    で該二つの誘電領域を分離するステップ、 ゲート層を形成並びにエッチングして一つのゲート領域
    を半導体基板上方に形成し、該ゲート領域に該チャネル
    領域と一部の該誘電領域上を被覆させるステップ、 さらに該半導体基板にイオン注入して該ゲート領域と誘
    電領域をマスクとしてソース及びドレイン領域を形成す
    るステップ、 以上のステップを具備することを特徴とする、トランジ
    スタ素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧
    素子と低圧素子の整合方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板が少なくともシリコンを
    含有することを特徴とする、請求項1に記載のトランジ
    スタ素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧
    素子と低圧素子の整合方法。
  3. 【請求項3】 前記誘電層が少なくともシリコンを含有
    することを特徴とする、請求項1に記載のトランジスタ
    素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子
    と低圧素子の整合方法。
  4. 【請求項4】 前記トレンチの側壁表面と底部表面に別
    に酸化膜を形成するステップを少なくとも含むことを特
    徴とする、請求項1に記載のトランジスタ素子製造にお
    けるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子の
    整合方法。
  5. 【請求項5】 前記半導体基板にイオン注入により第2
    導電形態の二つのドープ領域を形成し、この二つのドー
    プ領域がそれぞれ前記誘電領域に隣接し、且つ隣接する
    誘電領域により該ドープ領域とチャネル領域が分離され
    ることを特徴とする、請求項1に記載のトランジスタ素
    子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と
    低圧素子の整合方法。
  6. 【請求項6】 前記ゲート層が少なくともゲート酸化膜
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のトランジス
    タ素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素
    子と低圧素子の整合方法。
  7. 【請求項7】 前記ゲート層が、前記ゲート酸化膜の上
    に形成されたポリシリコン層を少なくとも包括すること
    を特徴とする、請求項6に記載のトランジスタ素子製造
    におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素
    子の整合方法。
  8. 【請求項8】 前記第1導電形態がp型導電形態とさ
    れ、第2導電形態がn型導電形態とされたこと特徴とす
    る、請求項1に記載のトランジスタ素子製造におけるト
    レンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子の整合方
    法。
JP11173027A 1999-05-12 1999-06-18 トランジスタ素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子の整合方法 Pending JP2001015734A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/310,241 US6194772B1 (en) 1999-05-12 1999-05-12 High-voltage semiconductor device with trench structure
JP11173027A JP2001015734A (ja) 1999-05-12 1999-06-18 トランジスタ素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子の整合方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/310,241 US6194772B1 (en) 1999-05-12 1999-05-12 High-voltage semiconductor device with trench structure
JP11173027A JP2001015734A (ja) 1999-05-12 1999-06-18 トランジスタ素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子の整合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001015734A true JP2001015734A (ja) 2001-01-19

Family

ID=26495159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11173027A Pending JP2001015734A (ja) 1999-05-12 1999-06-18 トランジスタ素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子の整合方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6194772B1 (ja)
JP (1) JP2001015734A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396703B1 (ko) * 2001-04-28 2003-09-02 주식회사 하이닉스반도체 고전압 소자 및 그 제조방법
JP2005101602A (ja) * 2003-09-23 2005-04-14 Samsung Electronics Co Ltd 高耐圧電界効果トランジスタ及びこれの形成方法
KR100731092B1 (ko) * 2005-12-28 2007-06-22 동부일렉트로닉스 주식회사 고전압 반도체소자 및 그 제조방법
KR100734302B1 (ko) 2006-01-12 2007-07-02 삼성전자주식회사 집적도를 향상시킬 수 있는 반도체 집적 회로 소자 및 그제조방법
KR100790742B1 (ko) 2006-12-20 2008-01-02 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100859482B1 (ko) 2006-12-29 2008-09-23 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2008258640A (ja) * 2008-05-07 2008-10-23 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
CN100447965C (zh) * 2005-05-27 2008-12-31 精工爱普生株式会社 半导体装置的制造方法及半导体装置
KR100954907B1 (ko) 2007-12-21 2010-04-27 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 테스트 패턴 및 그 제조방법
CN107706233A (zh) * 2016-08-08 2018-02-16 联华电子股份有限公司 半导体元件及其制作方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525397B1 (en) * 1999-08-17 2003-02-25 National Semiconductor Corporation Extended drain MOSFET for programming an integrated fuse element to high resistance in low voltage process technology
US6388305B1 (en) * 1999-12-17 2002-05-14 International Business Machines Corporation Electrically programmable antifuses and methods for forming the same
DE10120052A1 (de) * 2001-04-24 2002-10-31 Infineon Technologies Ag Halbleiterschaltung mit einem MOSFET mit einer Driftzone und Verfahren zur Herstellung der Halbleiterschaltung
US20060286757A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 John Power Semiconductor product and method for forming a semiconductor product
JP2008140922A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toshiba Corp 半導体装置
US20080308868A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 United Microelectronics Corp. High voltage metal oxide semiconductor transistor and fabrication method thereof
CN106298913B (zh) * 2015-05-18 2019-11-08 联华电子股份有限公司 半导体元件及其制造方法
TWI767143B (zh) 2019-09-05 2022-06-11 聯華電子股份有限公司 高電壓電晶體結構及其製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4506435A (en) * 1981-07-27 1985-03-26 International Business Machines Corporation Method for forming recessed isolated regions
JPH01189173A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Hitachi Ltd 半導体装置
US4926233A (en) * 1988-06-29 1990-05-15 Texas Instruments Incorporated Merged trench bipolar-CMOS transistor fabrication process
JPH03290961A (ja) * 1990-04-06 1991-12-20 Nec Corp 相補型ゲートアレー
JPH05152516A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
US5350941A (en) * 1992-09-23 1994-09-27 Texas Instruments Incorporated Trench isolation structure having a trench formed in a LOCOS structure and a channel stop region on the sidewalls of the trench
US5859466A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 Nippon Steel Semiconductor Corporation Semiconductor device having a field-shield device isolation structure and method for making thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396703B1 (ko) * 2001-04-28 2003-09-02 주식회사 하이닉스반도체 고전압 소자 및 그 제조방법
JP2005101602A (ja) * 2003-09-23 2005-04-14 Samsung Electronics Co Ltd 高耐圧電界効果トランジスタ及びこれの形成方法
CN100447965C (zh) * 2005-05-27 2008-12-31 精工爱普生株式会社 半导体装置的制造方法及半导体装置
KR100731092B1 (ko) * 2005-12-28 2007-06-22 동부일렉트로닉스 주식회사 고전압 반도체소자 및 그 제조방법
KR100734302B1 (ko) 2006-01-12 2007-07-02 삼성전자주식회사 집적도를 향상시킬 수 있는 반도체 집적 회로 소자 및 그제조방법
KR100790742B1 (ko) 2006-12-20 2008-01-02 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100859482B1 (ko) 2006-12-29 2008-09-23 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100954907B1 (ko) 2007-12-21 2010-04-27 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 테스트 패턴 및 그 제조방법
JP2008258640A (ja) * 2008-05-07 2008-10-23 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
CN107706233A (zh) * 2016-08-08 2018-02-16 联华电子股份有限公司 半导体元件及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6194772B1 (en) 2001-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100523310B1 (ko) 반도체 장치
US6855581B2 (en) Method for fabricating a high-voltage high-power integrated circuit device
US10777551B2 (en) Integrated semiconductor device and method for manufacturing the same
US7119384B2 (en) Field effect transistor and method for fabricating it
JP5234886B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001015734A (ja) トランジスタ素子製造におけるトレンチ分離構造を利用した高圧素子と低圧素子の整合方法
TW201501301A (zh) 具有矽局部氧化之絕緣體上矽的積體電路及其製造方法
JP2001093984A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20000003493A (ko) 이중막 실리콘웨이퍼를 이용한 금속-산화막-반도체 전계효과트랜지스터 제조방법
US6172402B1 (en) Integrated circuit having transistors that include insulative punchthrough regions and method of formation
US6238959B1 (en) Method of fabricating LDMOS transistor
US20080272401A1 (en) Inverted Junction Field Effect Transistor and Method of Forming Thereof
KR20040043279A (ko) 쇼오트 채널 모오스 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100275484B1 (ko) 트렌치형 게이트 전극을 갖는 전력소자 제조방법
US6140193A (en) Method for forming a high-voltage semiconductor device with trench structure
JP2002289698A (ja) 半導体装置及びその製造方法と携帯電子機器
KR20000003571A (ko) 반도체소자의 소자분리절연막 형성방법
TW409349B (en) Adopting the shallow trench isolation structure to integrate high voltage device and low voltage device
KR100545182B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조 방법
KR100481987B1 (ko) 반도체 소자의 mos 커패시터 형성 방법
JP2002343964A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3125752B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100548536B1 (ko) 에스 오 아이 기판에 형성되는 반도체 디바이스 및 그 제조방법
KR100501935B1 (ko) 제 2 측벽 공정을 이용한 반도체 소자의 제조 방법
KR100679833B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318