JP2001014515A - クレジットカード発行システム - Google Patents

クレジットカード発行システム

Info

Publication number
JP2001014515A
JP2001014515A JP11188832A JP18883299A JP2001014515A JP 2001014515 A JP2001014515 A JP 2001014515A JP 11188832 A JP11188832 A JP 11188832A JP 18883299 A JP18883299 A JP 18883299A JP 2001014515 A JP2001014515 A JP 2001014515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
credit card
application
applicant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11188832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3760062B2 (ja
Inventor
Haruhisa Taji
晴久 田路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP18883299A priority Critical patent/JP3760062B2/ja
Publication of JP2001014515A publication Critical patent/JP2001014515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760062B2 publication Critical patent/JP3760062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クレジットカードの即時発行が可能で且つ金
融機関の事務効率の向上が可能なクレジットカード発行
システムを提供する。 【解決手段】 申込者,申込書及び身分証明書の各画像
情報を入力する画像入力部と、金融機関の預金口座に対
応したキャッシュカードの情報の読取及びクレジットカ
ードの発行を行うカード読取発行部と、暗証番号を入力
する操作部と、前記各画像情報,暗証番号及びキャッシ
ュカードの情報を管理端末20に送信すると共にカード
発行指示を受信することに基づいて、前記申込者のクレ
ジットカードを発行する制御を行う制御部とを有する申
込発行装置10と;申込発行装置10からの画像情報を
表示する表示部と、申込処理を進行させる操作を行う操
作部と、金融機関のセンター13に預金口座振替確認要
求を送信し、その確認結果の承認を受信することに基づ
いて前記カード発行指示を送信する制御を行う制御部と
を有する管理装置20と;を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、申込者がクレジッ
トカードの入会申込書をクレジット会社へ郵送したり、
取扱いを行う窓口に出向いたりすることなく、ショッピ
ングモール等にてクレジットカードを即時発行可能なク
レジットカード発行システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、クレジットカードの発行を依頼す
る際は、先ず、クレジットカード入会申込書に必要事項
を記入の上、クレジット会社へ郵送したり、取扱いを行
う窓口へ入会申込書を提出する。クレジット会社等で
は、入会申込書の誤記や記載不備が無く、信用調査の結
果問題が無ければ、クレジットカード入会申込書に付い
ている預金口座振替依頼書を金融機関に送る。金融機関
側では、預金口座振替依頼書の記載内容及び金融機関届
出印を確認し、預金口座の確認結果をクレジット会社に
通知する。金融機関側から通知を受けたクレジット会社
では、預金口座に問題が無ければクレジットカードを作
成し、申込者に郵送する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、上述のような
手続を経てクレジットカードを申込者に郵送するように
しているが、近年預金口座の確認件数が非常に増加して
いるので預金口座の確認に日数がかかり、申込者の手元
にクレジットカードが届くまでに数週間かかっている。
また、申込用紙の記載内容に間違い等があれば申込者に
連絡して再提出を依頼するので、更にクレジットカード
の発行に日数がかかってしまう。従って、ショッピング
モール等に買い物に行き、クレジットカードが必要だと
思っても、すぐにクレジットカードを入手することがで
きなかった。
【0004】本発明は上述のような事情から成されたも
のであり、本発明の目的は、クレジットカードの発行申
込者が申込みをすると、即時にクレジットカードを発行
することが可能で、かつ金融機関の行員の事務効率を向
上することができるクレジットカード発行システムを提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、クレジットカ
ードの即時発行が可能なクレジットカード発行システム
に関するものであり、本発明の上記目的は、申込者の画
像情報,申込書の画像情報及び身分証明書の画像情報を
入力する少なくとも1つ以上の画像入力部と、金融機関
の預金口座に対応したキャッシュカードの情報の読取及
びクレジットカードの発行を行うカード読取発行部と、
前記預金口座の暗証番号を入力する操作部と、前記画像
入力部からの画像情報,前記操作部からの入力情報及び
前記キャッシュカードの情報を管理装置に送信すると共
に、該管理装置からのカード発行指示を受信することに
基づいて、前記申込者のクレジットカードを作成して発
行する制御を行う制御部とを有する申込発行装置と;前
記申込発行装置からの画像情報及び前記クレジットカー
ドの申込処理に関わる情報を表示する少なくとも1つ以
上の表示部と、前記申込処理を進行させる操作を行う操
作部と、金融機関のセンターに対して預金口座振替確認
要求を送信すると共に、前記金融機関のセンターから預
金口座振替確認結果の承認を受信することに基づいて、
前記申込発行装置に対して前記カード発行指示を送信す
る制御を行う制御部とを有する管理装置と;を備えるこ
とによって達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るクレジット
カード発行システムの概要を示すブロック図である。図
1において、クレジットカード申込発行機10(以下、
「申込発行機」と言う)は、カード会社の窓口などを通
さないでクレジットカードの申込の受付と発行とが可能
な無人の装置である。申込発行機10のタイプとして
は、図1中に示すように申込機10Aと発行機10Bと
が分離されたタイプと、一体型のタイプとがあり、各申
込発行機10は通信回線1aを介して管理センター11
と接続されている。申込発行機10の設置場所として
は、例えばショッピングセンター,スーパーマーケット
の各店舗などに設置される。申込者は、この申込発行機
10を利用することで、即時にクレジットカードを入手
して買い物等に使用することができる。
【0007】管理センター11は、クレジットカードの
発行管理をするセンターであり、複数台の申込発行機の
遠隔操作が可能な管理端末20と、クレジットカードの
発行審査用(申込者の信用調査用)のオンライン端末3
0とを備えている。後述する対人カメラで撮像した申込
者と身分証明書の人物との一致確認、及び申込者の信用
調査と預金口座の確認は、この管理センター11内の管
理端末20を介して実施される。また、上記の各確認処
理を含め、本発明に係るクレジットカードの即時発行処
理は、申込発行機10からの受信データ(対人カメラで
撮像した申込者の画像情報,身分証明書の画像情報,ク
レジットカード入会申込書の画像情報,金融機関の預金
口座に対応したキャッシュカードの読取情報,及び暗証
番号の入力情報)に基づいて管理端末20の制御の下に
実施される。
【0008】管理センター11内の管理端末20は、オ
ンライン端末30及び各銀行センター13とそれぞれ通
信回線1b,1cを介して接続されており、預金口座振
替確認要求を当該金融機関のセンター13(本例では銀
行センター)へ送信し、申込者の預金口座の確認処理を
行う。その際、金融機関センター13側での口座照会処
理は、管理端末20からの上記預金口座振替確認要求に
含まれる当該申込者の預金口座情報(申込書の情報,当
該預金口座に対応したキャッシュカードの記録情報,及
び暗証番号の情報)に基づいて、当該預金口座の有無、
預金口座に対応したキャッシュカードの暗証番号の確
認、残高、取引状況等を確認することにより行われ、金
融機関側での届出印の人手による照合は不要としてい
る。
【0009】管理センター11内のオンライン端末30
は、クレジットカード発行会社の審査情報センター12
と通信回線1dを介して接続されており、申込発行機1
0から管理端末20を介して受信した申込者の顧客デー
タを審査情報センター12へ送信し、申込者の信用調査
処理を行う。これらの金融機関センター13での預金口
座確認処理と審査情報センター12での信用調査処理は
リアルタイムに行われ、管理センター内の管理端末20
では、預金口座確認による当該金融機関の承認と、信用
調査による当該カード発行会社の承認をともに受けたの
であれば、申込発行機10に指令してクレジットカード
を発行するようにしている。
【0010】次に、本発明に係る申込発行機10と管理
端末20の主要部の構成について、図2のブロック図を
参照して説明する。先ず、申込発行機10の構成につい
て説明する。
【0011】申込発行機10の制御部10aはCPU,
RAM,ROM等から構成され、管理端末20側の制御
部20aからの指令に従い、クレジットカードの申込み
の受付と発行に係る処理を制御する。
【0012】対人用画像入力部10bは、申込者の容姿
(主に顔の部分)を管理端末20側のオペレータが確認
するためのもので、対人用カメラ等から構成される。こ
の対人用画像入力部10bでは、申込者の映像を入力し
てその画像データを制御部10aへ送出する。対人用画
像入力部10bからの画像データは、通信回線1を介し
て管理端末20に送信され、管理端末20側の対人用画
像表示部20bに表示される。
【0013】音声入出力部10cは、クレジットカード
の申込み及び発行の操作に係るガイダンスを音声で出力
したり、必要に応じて申込者と管理端末20側のオペレ
ータとが会話をしたりするためのものであり、電話機若
しくはスピーカとマイクロフォン,音声ファイル等から
構成される。
【0014】書画用画像入力部10dは、クレジットカ
ードの入会申込書及び身分証明書の画像を取込むための
もので、書画用カメラ若しくはイメージスキャナ等から
構成される。書画用画像入力部10dから入力されたク
レジットカードの入会申込書の画像データ,及び身分証
明書の画像データは、それぞれ通信回線1aを介して管
理端末20に送信され、管理端末20側の書画用表示部
20dに表示されると共に記憶部20hに記憶される。
【0015】カード読取発行部10eは、カードリー
ダ,カード発行機構等から構成され、管理端末20から
の指令に従って、申込者が所有するキャッシュカードの
読取処理と、クレジットカードの発行処理を行う。
【0016】表示部10fは、処理選択メニュー,イメ
ージデータ,操作ガイダンス等を表示するためのもの
で、CRT若しくは液晶ディスプレイ(本例ではタッチ
スクリーン)等から構成される。
【0017】操作部10gは、処理選択メニューの選択
操作,暗証番号の入力等をするためのもので、タッチパ
ネル,キーボード等から構成される。本発明に係る申込
発行機10は無人の申込発行装置であり、操作部10g
の操作は、表示部10fに表示されるガイダンスや、音
声ガイダンスに従って申込者自身が行う。
【0018】印字部10hは、クレジットカードの発行
控え等を印字するためのもので、プリンタとしては例え
ばレーザプリンタが使用される。
【0019】記憶部10iは、操作部10gからの入力
情報,各画像入力部からの画像データ等を記憶するため
のもので、RAM,ROM等の記憶媒体から構成され
る。
【0020】回線制御部10jは、DSU,モデム,T
A(ターミナルアダプタ)等から構成され、通信制御プ
ログラムにより管理端末20との通信を制御する。
【0021】次に、管理端末20の構成について説明す
る。
【0022】管理端末の制御部20aは、CPU,RA
M,ROM等から構成され、クレジットカード発行シス
テムの処理全般を制御する。制御部20aでは、管理端
末に接続されている各申込発行機10からの入会申込処
理の開始要求により処理を開始し、前述の預金口座確認
処理と信用調査処理を経て当該申込発行機10に発行指
令を送出し、当該申込者のクレジットカードを作成し発
行するまでの一連の処理を制御する。
【0023】管理センターに設置される管理端末20
は、1台当たり複数の申込発行機10(図2の例では最
大4台)が接続され、制御部20aの制御の下に各申込
発行機10によるクレジットカードの受付と発行を並行
して処理し得るようにしている。
【0024】対人用画像表示部20bは、前述のよう
に、申込発行機10側にいる申込者の容姿をオペレータ
が確認(身分証明書の写真の人物との一致を確認)する
ためのもので、CRT若しくは液晶ディスプレイ等から
構成される。
【0025】音声入出力部20cは、必要に応じて申込
者と管理端末20側のオペレータとが会話をするための
ものであり、電話機(若しくはスピーカ,マイクロフォ
ン)等から構成される。
【0026】書画用画像表示部20dは、申込発行機1
0からの入会申込書の画像データ,身分証明書の画像デ
ータ等を表示するためのもで、CRTディスプレイ若し
くは液晶ディスプレイ等から構成され、各データは画面
分割若しくは画面切換えにより表示されるようになって
いる。
【0027】管理端末の表示部20eは、申込発行機1
0の状態を表示するためのもので、CRTディスプレイ
若しくは液晶ディスプレイ等から構成され、各申込発行
機10に対する表示は、書画用画像表示部20dと同様
に画面分割若しくは画面切換えにより表示されるように
なっている。
【0028】操作部20fは、管理端末のオペレータが
申込処理を進行させる操作(申込書の記入内容の確認完
了操作等)を行うためのもので、マウス,キーボード等
から構成される。
【0029】印字部20gは、次に示す記憶部20hの
情報などを必要に応じて印字するためのもので、プリン
タ等から構成される。
【0030】記憶部20hは、申込発行装置10から送
信されてきた情報(対人カメラで撮像した申込者の画像
情報,身分証明書の画像情報,クレジットカード入会申
込書の画像情報,金融機関の預金口座に対応したキャッ
シュカードの読取情報,暗証番号の入力情報)などを記
憶するためのもので、RAM,ROM等の記憶媒体から
構成される。
【0031】回線制御部20iは、DSU,モデム,T
A(ターミナルアダプタ)等から構成され、通信制御プ
ログラムにより管理端末20,オンライン端末30,及
び各金融機関のセンター13のコンピュータとの通信を
それぞれ制御する。
【0032】上述のような構成において、本発明に係る
クレジットカード発行システムの動作例を、図3のフロ
ーチャートを参照して説明する。
【0033】申込発行機10の表示部10fには、待機
中の画面として、クレジットカードの受付/発行に係る
操作案内や入会申込の開始等を選択するための“処理選
択画面”が表示されており(ステップS1)、クレジッ
トカードの発行申込者は、申込発行機10の操作部10
gのタッチパネルを操作して処理選択画面中の入会申込
開始釦を選択する。入会申込開始釦が選択されると、申
込発行機10の制御部10aでは、管理センター11の
管理端末20に対して処理開始要求データを送信し、入
会申込処理の開始を問合せる(ステップS2)。管理端
末20は、申込発行機10からの処理開始の問合せによ
り入会申込処理を開始し(ステップS3)、問合せ元の
申込発行機10に対して身分証明書の読取指示を返送す
る(ステップS4)。
【0034】申込発行機10は、管理端末20からの上
記読取指示を受けると、書画用画像入力部10dの読取
位置にセットされた申込者の身分証明書(免許証,学生
証等の写真入り身分証明書)を書画用画像入力部10d
のイメージスキャナによって読取り、読取った身分証明
書の情報を管理端末20へ送信すると共に、対人用画像
入力部10bの対人カメラによる申込者の映像を送信し
(ステップS5)、管理端末20側の書画用画像表示部
20dのモニター画面に身分証明書の情報を表示すると
共に、対人用画像表示部20bのモニター画面に申込者
の映像を表示する(ステップS6)。
【0035】管理端末20のオペレータは、対人用画像
表示部20bに表示された人物と、書画用画像表示部2
0dに表示された身分証明書の写真の人物との一致、及
び身分証明書の文字が読めるかどうか(文字部分の読取
情報が不鮮明でないこと)を確認し、確認がOKであれ
ば、操作部20fの確認釦を操作して、身分証明書の情
報を記憶部20hに記憶する。その際、管理端末20で
は、身分証明書の情報を記憶部20hにイメージで記憶
すると共に、文字認識して文字情報としても記憶し、申
込書の読取指示を申込発行機10に対して送信する(ス
テップS7)。申込書の読取指示を受信した申込発行機
10は、「身分証明書を抜取り、申込書をセットする」
旨のメッセージを表示部10fに表示すると共に、音声
ガイダンスを出力する。申込発行機10では、発行する
カードの種類,申込者の個人情報などの必要事項が記入
されたクレジットカード入会申込書が読取位置にセット
されると、申込書の情報をイメージスキャナによって読
取り、申込書を機内に取込んで、図示しない取込部に保
管すると共に、申込書の画像データを管理端末20へ送
信する(ステップS8)。
【0036】管理端末20では、受信した申込書の情報
を書画用画像表示部20dに表示する。その際、上記ス
テップS6で受信した身分証明書の情報と上記クレジッ
トカード申込書の画像を、画面分割された領域にそれぞ
れ表示若しくは情報呼出し操作に従って各々の情報を表
示する(ステップS9)。管理端末20のオペレータ
は、表示された申込書の内容を見て誤記や記入漏れが無
いかを確認すると共に、申込書と身分証明書の各々の氏
名,住所,年月日,電話番号等の個人情報が一致するか
どうかを確認して入会申込書の内容を総合的に判断する
(ステップS10)。正しいと判断したのであれば、確
認釦を操作して申込者の信用照会を指示する。管理端末
20は、上記確認釦の操作により、上記個人情報を含む
信用調査用データをオンライン端末30に送信して申込
者の信用照会要求をする。信用照会要求を受けたオンラ
イン端末30は、通信回線1dを介して信用情報センタ
ー12に申込者の信用調査用データを送信する(ステッ
プS11)。
【0037】信用情報センター12では、送られてきた
信用調査用データ(氏名,住所,年月日,電話番号等)
から当該申込者の信用状態を確認し、その信用照会結果
(承認/非承認を示すステータス等)をオンライン端末
30に返送する(ステップS12)。オンライン端末3
0を介して上記信用照会結果を受信した管理端末20
は、信用照会結果が非承認、すなわち信用照会の結果に
問題があれば、クレジットカードを発行できない旨の表
示をするよう申込発行機10に指示し、当該発行機10
についての入会申込処理を終了する。
【0038】一方、信用照会の結果に問題がなければ、
申込発行機10に対して入会申込書に記載の口座振替情
報の読取指示を送信する(ステップS13,S14)。
申込発行機10は、口座情報の読取指示を管理端末20
から受信し、申込者が所有するキャッシュカード(金融
機関の預金口座に対応したキャッシュカード)を、カー
ド読取発行部10eのカード取扱口へ挿入するよう表示
する。キャッシュカードが挿入されると、暗証番号を入
力するよう表示し、暗証番号が入力されると、キャッシ
ュカードをカード取扱口に排出して返却すると共に、申
込者の口座情報としてキャッシュカードの情報と暗証番
号を管理端末20に送信する(ステップS15,S1
6)。
【0039】管理端末20は、申込発行機10から受信
した上記口座情報及びクレジットカード入会申込書の情
報を基に預金口座振替依頼情報(キャッシュカードの情
報と暗証番号情報を含む)を生成し、通信回線1cを介
して当該金融機関のセンター13へ送信する(ステップ
S17)。預金口座振替依頼情報を受信した金融機関の
センター13では、口座振替の確認処理として、当該預
金口座の有無、預金口座に対応したキャッシュカードの
暗証番号の確認、残高、取引状況等から所定の条件を満
足するか否かを確認し、口座振替確認結果(承認/非承
認を示すステータス等)を管理端末20に返送する(ス
テップS18)。管理端末20は、預金口座振替確認結
果の承認を受けて申込発行機10にクレジットカードの
発行用データ(エンボス情報,磁気ストライプ等への記
録情報)を送信し、クレジットカードの発行を指示する
(ステップS19,S20)。
【0040】管理端末20からのカード発行指示(クレ
ジットカード発行指令)を受けた申込発行機10では、
受信データに基づき、カード読取発行部10eのカード
発行機構によってエンボス加工,磁気ストライプ部への
情報記録を行って当該申込者のクレジットカードを作成
し、カード発行口から発行する。クレジットカードがカ
ード発行口から抜取られると、申込発行機10では、カ
ード発行の完了通知を管理端末20に送信し(ステップ
S21)、その応答として管理端末20から処理選択表
示指示を受信して処理選択画面を表示すると共に、管理
端末20に処理完了通知を送信して待機中とする(ステ
ップS22,S23)。管理端末20は、申込発行機1
0からの処理完了通知を受け、当該申込発行機10に対
する入会申込処理を全て終了する(ステップS24)。
【0041】なお、上述した実施の形態では、クレジッ
トカード入会申込書は予め申込者が記入する形態を例と
して説明したが、申込発行機10で申込者が操作部10
gより記入すべきデータを入力し、クレジットカード入
会申込書を印字部10hで印宇して発行し、その入会申
込書に金融機関の届出印を押捺又はサイン(署名)して
申込処理を行う方式としても良い。その場合、後者のサ
インする形態では届出印が不要であり、入会申込書にサ
インをするだけで申込みができるので便利である。
【0042】また、上述した実施の形態では、金融機関
との取り決めにより、新しく設けた預金口座振替依頼情
報を送信して、預金口座の確認、承認を行う形態を例と
して説明したが、既存の預金口座の残高照会処理を利用
して金融機関での確認、承認を行う形態としても良い。
【0043】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、クレジットカード入会申込手続き時に金融機関セン
ターの預金口座情報を有効に活用してキャッシュカード
の暗証番号確認を含む当該申込者の口座確認処理をする
ようにしているので、金融機関の預金口座振替確認とし
て行っていた届出印の照合が不要になり、金融機関の行
員の手間が削除でき、事務効率の向上が図れる。また、
遠隔地であってもクレジットカードの入会申込を可能と
し、且つクレジットカードの即時発行を可能にしている
ので、ショッピングセンターなどにクレジットカード申
込発行機を設置すれば、申込者にとって、申込と同時に
クレジットカードを入手して利用できるようになるので
非常に便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るクレジットカード発行システムの
概要を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る申込発行機と管理端末の各構成例
を示すブロック図である。
【図3】本発明に係るクレジットカード発行システムの
動作例を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d 通信回線 10 クレジットカード申込発行機 10A 申込機 10B 発行機 10a 制御部 10b 対人用画像入力部 10c 音声入出力部 10d 書画用画像入力部 10e カード読取発行部 10f 表示部 10g 操作部 10h 印字部 10i 記憶部 10j 回線制御部 11 管理センター 12 審査情報センター 13 銀行センター 20 管理端末 20a 制御部 20b 対人用画像表示部 20c 音声入出力部 20d 書画用画像表示部 20e 表示部 20f 操作部 20g 印字部 20h 記憶部 20i 回線制御部 30 オンライン端末

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 申込者の画像情報,申込書の画像情報及
    び身分証明書の画像情報を入力する少なくとも1つ以上
    の画像入力部と、金融機関の預金口座に対応したキャッ
    シュカードの情報の読取及びクレジットカードの発行を
    行うカード読取発行部と、前記預金口座の暗証番号を入
    力する操作部と、前記画像入力部からの画像情報,前記
    操作部からの入力情報及び前記キャッシュカードの情報
    を管理装置に送信すると共に、該管理装置からのカード
    発行指示を受信することに基づいて、前記申込者のクレ
    ジットカードを作成して発行する制御を行う制御部とを
    有する申込発行装置と;前記申込発行装置からの画像情
    報及び前記クレジットカードの申込処理に関わる情報を
    表示する少なくとも1つ以上の表示部と、前記申込処理
    を進行させる操作を行う操作部と、金融機関のセンター
    に対して預金口座振替確認要求を送信すると共に、前記
    金融機関のセンターから預金口座振替確認結果の承認を
    受信することに基づいて、前記申込発行装置に対して前
    記カード発行指示を送信する制御を行う制御部とを有す
    る管理装置と;を備えたことを特徴とするクレジットカ
    ード発行システム。
JP18883299A 1999-07-02 1999-07-02 クレジットカード発行システム Expired - Fee Related JP3760062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18883299A JP3760062B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 クレジットカード発行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18883299A JP3760062B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 クレジットカード発行システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001014515A true JP2001014515A (ja) 2001-01-19
JP3760062B2 JP3760062B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=16230628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18883299A Expired - Fee Related JP3760062B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 クレジットカード発行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760062B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030083498A (ko) * 2002-04-23 2003-10-30 황성택 온라인상의 통합 가상계좌 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2006518071A (ja) * 2003-02-18 2006-08-03 サーバーサイド・グループ・リミテッド 画像を操作するための装置および方法
US7191938B2 (en) * 2000-12-26 2007-03-20 Dynamic Solutions International Corporation Systems and methods for enterprise based issuance of identification cards
US10284528B2 (en) 2015-06-25 2019-05-07 Entrust Datacard Corporation Remote monitoring and management of an instant issuance system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191938B2 (en) * 2000-12-26 2007-03-20 Dynamic Solutions International Corporation Systems and methods for enterprise based issuance of identification cards
KR20030083498A (ko) * 2002-04-23 2003-10-30 황성택 온라인상의 통합 가상계좌 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2006518071A (ja) * 2003-02-18 2006-08-03 サーバーサイド・グループ・リミテッド 画像を操作するための装置および方法
US10284528B2 (en) 2015-06-25 2019-05-07 Entrust Datacard Corporation Remote monitoring and management of an instant issuance system
US10560438B2 (en) 2015-06-25 2020-02-11 Entrust Datacard Corporation Remote monitoring and management of an instant issuance system
US10917393B2 (en) 2015-06-25 2021-02-09 Entrust Corporation Remote monitoring and management of an instant issuance system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3760062B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7654449B2 (en) Method and system for performing money transfer transactions
JP2016062367A (ja) 取引受付システム及び取引受付方法
US20030061154A1 (en) Systems and methods to facilitate an acquisition of information associated with a requested financial account
JP2018081372A (ja) ローン契約システム
KR101955427B1 (ko) Qr코드를 이용한 거래단축 금융서비스 제공시스템 및 방법
JP2005208863A (ja) 媒体発行システム
JP2001014515A (ja) クレジットカード発行システム
JP5100345B2 (ja) サービス消費の確認システム
JP2009116814A (ja) 受付処理システム
TWM619259U (zh) 金融服務系統
KR20130001460A (ko) 전자 문서 양방향 공유 서비스를 제공하는 금융 자동화 시스템 및 그 구현 방법
JP2021196946A (ja) 認証システムおよび認証方法
JP2008234500A (ja) 契約受付端末及び契約システム
JP2848797B2 (ja) 契約書等の書面作成装置
JP2001331644A (ja) 新規メンバー座の開設システム
JP2002236802A (ja) 自動契約システム
JP4466018B2 (ja) 印鑑照合システムおよびそのプログラム
JP3617892B2 (ja) 無人契約システム
JP7486635B1 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2009122865A (ja) カード情報書込みシステム
KR100516861B1 (ko) 예약 금융거래 전산방법 및 동작 단말기
KR20000054621A (ko) 컴퓨터와 화상회의 시스템을 이용한 금융거래 시스템 및그 방법
JP2009146170A (ja) カード発行方法、カード発行システムおよびカード有効化装置
JP2010066951A (ja) 電子申込システム及びそのホストコンピュータ
JP2007133522A (ja) 営業店における取引受付システム及び取引受付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees