JP2001007985A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JP2001007985A
JP2001007985A JP11172883A JP17288399A JP2001007985A JP 2001007985 A JP2001007985 A JP 2001007985A JP 11172883 A JP11172883 A JP 11172883A JP 17288399 A JP17288399 A JP 17288399A JP 2001007985 A JP2001007985 A JP 2001007985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
reading
image
mode
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11172883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Miyazawa
秀幸 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11172883A priority Critical patent/JP2001007985A/ja
Publication of JP2001007985A publication Critical patent/JP2001007985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 細線を読み取るモードと地紋を読み飛ばすモ
ードを実行可能とし、原稿に応じて読み取りモードを選
択し、必要な情報を読み飛ばさず、出力データ量を過大
にしないで、最適な読み取りを可能とする。 【解決手段】 細線読取モードの場合、制御回路10
は、モータ制御回路11を介し搬送ローラ3,4のモー
タ制御パルスを低速にして原稿1の副走査を遅くし、画
像処理回路9でライン型のイメージセンサ8の前後ライ
ン間出力のORをとって、間引き処理を行わせる。この
処理で出力データは過大とならず細線データも保持され
る。細線読み飛ばしモードの場合、搬送ローラ3,4の
モータ制御パルスを高速にし、間引き処理を無効とし
て、間引き処理を行わせない。このモードにより、車検
書の地紋を読み飛ばすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像読み取り装置
に関し、より詳細には、読み取り動作として、細線の読
み取りが可能なモードと地紋(細線)の読み飛ばしが可
能なモードの選択ができるファクシミリに好適に用いら
れる画像読み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ等における原稿の読
み取りには、複数の光電変換素子(画素)を配列させた
ライン型のCCDイメージセンサが用いられ、画素列が
読み取った原稿の画像を画素ライン方向に走査(「主走
査」という)することにより、画像信号として出力させ
ている。ライン型のセンサを用いて原稿を読み取る際の
センサと原稿の関係は、センサに対し原稿を主走査方向
と交わる方向に相対的に移動させる(「副走査」とい
う)ことにより、原稿全面の読み取りを行う、読み取り
方式をとっている。この方式によると、主走査1ライン
あたりの副走査方向の移動量、或いは移動速度によって
副走査方向の読み取り解像度が決まるので、主走査1ラ
インあたりの副走査方向の移動量(或いは、走査速度)
を可変とし、異なる移動量(走査速度)を設定すること
により、その速度に応じた解像度を選択する方法が、従
来より採用されている。
【0003】この方法を用いて適当な解像度を選択する
ことにより、要求に応じた画像データの出力が可能な画
像読み取りを行う。例えば、細かい黒点(地紋)混じり
の文字原稿を、地紋を読み飛ばして、読み取る場合、地
紋を読み飛ばすことができ、文字部分を読み取るに十分
な程度の比較的低い解像度を選択(走査速度を高く設
定)して、地紋を読み飛ばすことができる。なお、この
場合には、低解像度であるから、読み取り結果として、
原稿全体でも過大なライン数のデータとならずに、文字
画像データとして要求レベルに応えるデータを得ること
ができる。一方、細線の混じった文字原稿を、細線を読
み飛ばすこと無く、読み取る場合、走査速度を低速にし
て高解像度とすれば、細線を読み取ることができる。こ
の場合、高解像度であるから、当然、文字部分も読み取
ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、細線の
混じった文字原稿を上記した従来の方法によって読み取
る場合に、細線を読み飛ばさないようにするために、文
字部分を含め、通常の読み取りを行うためには必要では
ない程の高解像度で全体を読み取る結果となって、原稿
全体として過大なライン数のデータを出力することにな
ってしまう。つまり、上記した従来技術は解像度の選択
を可能とすることにより細線を読み飛ばすことはない
が、読み取りの対象となる、細線の混じった文字原稿と
いった原稿の性質に着目して最適な読み取りがなされて
いない。本発明は、こうした従来技術の問題点に鑑みて
なされたもので、その目的は、細線の混じった文字原稿
を読み取る際に、出力するデータ量を過大にすることな
く、細線の読み取りも可能にし、また、細線を読み取る
モードと地紋を読み飛ばすモードを実行可能とし、原稿
に応じていずれかの読み取りモードを選択することによ
り、どの様な原稿に対しても、必要な情報を読み飛ばさ
ずに、出力するデータ量を過大にすることなく、最適な
読み取りを可能とする画像読取装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ライ
ンに沿い所定周期で主走査を行うライン型のイメージセ
ンサと、該イメージセンサと原稿とを主走査方向と交わ
る方向に相対的に移動させる副走査手段と、前記イメー
ジセンサから出力される画像データを処理する画像処理
手段と、前記イメージセンサ、前記副走査手段及び前記
画像処理手段を制御する制御手段を有する画像読み取り
装置において、前記制御手段は、主走査1ラインあたり
の副走査方向の移動量が所定値よりも小さくなるよう
に、ライン周期及び/又は副走査速度を設定して、細線
の読み取りを可能にするとともに、細線の読み取り設定
時に前記イメージセンサから出力される画像データに間
引き処理を施すことにより、細線読み取りモードの動作
を行わせることを特徴とする画像読み取り装置を構成す
る。
【0006】請求項2の発明は、請求項1記載の画像読
み取り装置において、前記制御手段は、主走査1ライン
あたりの副走査方向の移動量を、細線を読み飛ばし、文
字の読み取りが可能となる値とするように、ライン周期
及び/又は副走査速度を設定することにより、細線読み
飛ばしモードを行わせるようにするとともに、前記細線
読み取りモードと前記細線読み飛ばしモードとを選択し
て動作させることを特徴とするものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
画像読み取り装置において、前記間引き処理は、前記イ
メージセンサから出力される前ラインと現ラインの画像
データ間のOR処理であることを特徴とするものであ
る。
【0008】請求項4の発明は、請求項1又は2記載の
画像読み取り装置において、前記間引き処理は、前記イ
メージセンサから出力される現ラインの画像データを
a、前ラインの読み取りデータをb、前々ラインの読み
取りデータをcとした時に、a′=a+(b*c)、と
いう条件付きOR処理、であることを特徴とするもので
ある。
【0009】請求項5の発明は、請求項2乃至4のいず
れかに記載の画像読み取り装置において、前記制御手段
は、地紋を含む原稿について、地紋を飛ばして読み取る
場合には、前記細線読み飛ばしモードを選択し、地紋を
含む原稿以外について、前記細線読み取りモードを選択
して動作させることを特徴とするものである。
【0010】請求項6の発明は、請求項5記載の画像読
み取り装置において、前記地紋を含む原稿が車検書であ
ることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明による画像読み取り装置
を、添付する図面とともに示す以下の実施例に基づき説
明する。図1は、本発明に係わる画像読み取り装置の概
略図を示す。図1を参照して本実施例の装置構成を以下
に説明する。本装置は、給紙ローラ2、一対の搬送ロー
ラ3,4等からなる原稿1の搬送手段と、光源5、ミラ
ー6、レンズ7、等からなる原稿1の読み取り光学系
と、読み取り光学系を介して伝達される原稿1の画像を
光電変換するCCDラインイメージセンサ8と、センサ
8から出力される画像信号を処理する画像処理装置9
と、駆動モータ12、モータ制御回路11、等からなる
搬送ローラの駆動系と、画像処理装置9、モータ制御回
路11を制御する制御回路10と、を有する。
【0012】上記した装置構成をとる実施例の画像読み
取り装置の動作を以下に説明する。給紙ローラ2にて給
紙された原稿1は、さらに一対の搬送ローラ3,4によ
り安定した状態を保ちながら搬送され、搬送途中の一対
の搬送ローラ3,4間の読み取り位置において、蛍光灯
等の光源5により読み取り面が照射される。原稿1から
の反射光は、ミラー6により折り返され、レンズ7によ
りCCDラインイメージセンサ8の画素面上に収束さ
れ、そこに像を結ぶ。CCDイメージセンサ8は、結像
された原稿の光学像を、ライン状に配列した複数の光電
変換素子(画素)により変換し、変換された画素信号を
ライン方向に順次走査して取り出すことにより1ライン
の画像信号を出力する。CCDラインイメージセンサ8
からの1ラインの画像信号の出力は、制御回路10の制
御、指令下に、一対の搬送ローラ3,4によって原稿1
が所定量搬送されるごとに繰り返され、1ページ分の原
稿面の読み取り画像信号として出力される。一対の搬送
ローラ3,4は、制御回路10の指令下にあるモータ制
御回路11により回転量が制御される駆動モータ12に
より駆動される。また、CCDラインイメージセンサ8
から出力される画像信号が、画像信号処理回路9におい
て、MTF補正、量子化処理、等の処理を施される。ま
た、ここには、後述する間引き処理(OR処理、条件付
きOR処理)も含まれる。
【0013】本発明においては、読み取り指示に伴って
付加される指令により、2つの異なるモードの読み取り
動作を行う。1つは、細線読み取りモードで、細線混じ
りの普通字原稿を読み取る場合に、副走査速度を細線の
読み取りを可能な速度に設定するとともに、センサから
出力される画像データに間引き処理を施すモードであ
る。もう1つは、細線読み飛ばしモードで、地紋(細
線)が画かれた上に普通の大きさの文字が印刷された原
稿を読み取る場合に、副走査速度を、地紋を読み飛ばし
て、文字だけを読み取ることが可能な速度に設定すると
ともに、センサから出力される画像データに、間引き処
理(細線読み取りモードでは行った)を施さない(無効
にする)ようにするモードである。以下に、上記2モー
ドの実施例として、下記、の読み取り動作モードを
行う場合を例示する。 画像信号処理後に出力させる1ライン分の画像信号
を、2回の走査(高密度走査;副走査低速)によるCC
Dラインイメージセンサ出力信号を用い、センサ出力に
OR(又は条件付きOR)間引き処理を行う動作モード
(「2S/ライン モード」という)。 画像信号処理後に出力させる1ライン分の画像信号
を、1回の走査(低密度走査;副走査高速)によるCC
Dラインイメージセンサ出力信号を用いて行う動作モー
ド(「1S/ライン モード」という)。図2は、2S
/ライン モード(図中(A))、1S/ライン モード
(図中(B))における読み取り動作状態及びその時の
CCDラインイメージセンサ出力信号を示す。図3は、
2S/ライン モード(図中(A))、1S/ライン モ
ード(図中(B))の読み取り動作を行う場合に、原稿
を搬送(副走査)させる駆動モータへの駆動パルスの供
給タイミングと、センサの読み取り周期(ライン周期)
パルス信号のタイミングを示すタイムチャートである。
【0014】図2及び図3を参照して、2S/ライン
モード、1S/ライン モードの動作をより詳細に説明
する。2S/ライン モードは、高密度の走査を行った
時の読み取り幅よりも細い細線が原稿画像に含まれる場
合(即ち、図2(A)の〈画像〉に示される細線は〈読
み取りライン〉に示される読み取りライン幅よりも細
い)に、その細線を読み飛ばさずに、読み取り信号とし
て出力させることができるように動作させるモードであ
る。このモードでは、副走査を低速にする、即ち、図3
(A)に示すように、比較的長い周期の(同図(B)の
駆動パルス周期に比して)モータ駆動パルスを駆動モー
タ12に供給し、原稿の一対の搬送ローラ3,4を低速
駆動させて、副走査方向の送りを低速にする。また、こ
こでは、図3(A)に示すように、駆動モータ12に駆
動パルスを供給する周期と同じ周期でセンサの読み取り
周期(ライン周期)パルス信号を発生させている。従っ
て、図2(A)の〈読み取りライン〉に示すように、比
較的高密度の(同図(B)の〈読み取りライン〉に比し
て)ライン走査を行う。
【0015】上記の動作によって細線を変換した時のC
CDラインイメージセンサ8の出力は、図2(A)の
〈イメージセンサ出力〉に示すように、白レベル信号に
明確なレベル差が生じる信号となる。これは、低速で副
走査されるとともに、細線が読み取りライン幅よりも細
いという条件によるものである。従って、CCDライン
イメージセンサ8のライン走査を高密度に行うことによ
りセンサ出力に細線の読み落としが起きない。高密度で
ライン走査されてCCDラインイメージセンサ8から出
力される信号は、画像処理回路9により入力され、1連
の画像処理の1つとして画像データ量を縮減させる間引
き処理が施される。
【0016】間引き処理において、高密度ライン走査に
より読み取った細線のデータを保持するために、OR処
理、条件付きOR処理による間引きが行われる。OR処
理、条件付きOR処理による間引きは、図2(A)の
〈読み取りライン〉に、〔1−1ライン:1−2ライ
ン〕〔2−1ライン:2−2ライン〕〔3−1ライン:
3−2ライン〕‥‥‥、と示すように、間引き後に1ラ
イン出力として処理される1対のセンサ出力を副走査方
向に順に2ラインずつとって、処理される。また、条件
付きOR処理の内容は、副走査方向に順にとる2ライン
以外にさらにその前の1ラインを参照し、 a′=a+(b*c) という条件を付けて行うOR処理である。ここに、a:
現ラインの読み取りデータ、b:前ラインの読み取りデ
ータ、c:前々ラインの読み取りデータ、とする。この
条件付きOR処理によると、処理後に細線に線太りが起
きることがない。即ち、単なるOR処理では、実際に1
本の細線であるのに、処理後の2ラインに細線のデータ
が現れる可能性があるが、これを上記の条件を付加する
ことにより防ぐことができる。
【0017】1S/ライン モードは、高速に読み取り
動作を行うモードであり、上記した2S/ライン モー
ドで読み取ることが出来た細線、或いは地紋(細かな黒
点)をこのモードにおいては、読み飛ばして、細線、地
紋よりも太い文字等の画像のみを読み取り信号として出
力させることができるように、動作させるモードであ
る。このモードでは、副走査を高速にする、即ち、図3
(B)に示すように、比較的短い周期の(同図(A)の
駆動パルス周期に比して)モータ駆動パルスを駆動モー
タ12に供給し、一対の原稿搬送ローラ3,4を高速駆
動させて、副走査方向の送りを高速にする。また、ここ
では、図3(B)に示すように、駆動モータ12に駆動
パルスを供給する周期の2倍の周期でセンサの読み取り
周期(ライン周期)パルス信号を発生させている。従っ
て、図2(B)の〈読み取りライン〉に示すように、比
較的低密度の(同図(A)の〈読み取りライン〉に比し
て)ライン走査を行う。
【0018】上記の動作によって、細線(先に説明した
2S/ライン モードと同じ細線の画像)を変換した時
のCCDラインイメージセンサ8の出力は、図2(B)
の〈イメージセンサ出力〉に示すように、白レベル信号
に明確なレベル差のない信号が生じる。これは、高速で
副走査されるという条件によるものである。従って、C
CDラインイメージセンサ8のライン走査を低密度に行
って、細線によるセンサ出力レベルへの影響を小さく
し、センサ出力を処理する画像処理回路9において適当
なしきい値処理を行うことにより、細線を読み飛ばすこ
とが可能となる。
【0019】本発明においては、読み取り指示に伴って
付加される指令に従い、上記した2つの異なるモードの
読み取り動作のいずれかを選択して実行できるようにな
される。通常の原稿(読み飛ばすことを考えていない)
を読み取るモード(ここでは、「文字モード」という)
では、細線、地紋等も読みとれる方が望ましい。従っ
て、文字モードが選択された場合は、2S/ライン モ
ードが選択されるような設定をする。一方、例えば、地
紋が一面に印刷されており、その上に文字が普通の大き
さで印刷されている車検書では、地紋は読み飛ばし文字
だけを読み取ることが望まれ、この場合には通常原稿と
異なる読み取りモード(ここでは、「車検書モード」と
いう)が設定できるようにする。従って、車検書モード
が選択された場合は、1S/ライン モードが選択され
る。
【0020】図4は、上記の様に実行される各読み取り
モードの実行時の設定動作のフローを示す。図4を参照
して、この動作フローを説明すると、先ず、利用者の選
択により、読み取り指示に付加条件として設定された読
み取りモードのチェックを行い(S1)、文字モードが
付加されている場合には、制御回路10は、2S/ライ
ンモードで、モータ制御回路11と画像処理回路9を動
作させるような設定をする。即ち、モータ制御パルスを
低速(長周期)に設定し(S2)、OR処理又は条件付
きOR処理による間引き処理を設定する(S3)。一
方、ステップS1で、車検書モードとする指示が付加さ
れている場合には、制御回路10は、1S/ライン モ
ードで、モータ制御回路11と画像処理回路9を動作さ
せるような設定をする。即ち、モータ制御パルスを高速
(短周期)に設定し(S4)、間引き処理を無効とする
ような設定をして(S5)、間引き処理を行わせない。
このようにして、読み取ろうとする原稿の性質に応じ
て、細線を読み取るモードと、地紋を読み飛ばすモード
を利用者が選択することにより、所望の読み取り結果を
得ることができる。
【0021】
【発明の効果】(1) 本発明によると、1ラインあた
りの副走査方向の移動量を普通字を読み取る場合に通常
設定される移動量よりも小さく設定し、細線の読み取り
を可能とするとともに、細線読み取り時にイメージセン
サから出力される画像データに間引き処理を施すことに
より、細線を読み飛ばさず、読み取り後に出力するデー
タ量を過大にすることのない読み取り(細線読み取りモ
ード)を行うことができる。 (2) 上記(1)の効果に加え、細線読み飛ばしモー
ド(細線混じりの文字原稿を読み取る場合に、細線を読
み飛ばして、文字部分だけの読み取りを行うモード)
と、上記細線読み取りモードを選択して動作させるの
で、原稿に合わせて最適な読み取りが可能となる。
【0022】(3) 上記(1)、(2)の効果に加
え、細線を読み取ることが可能なより高解像度の読み取
りを行い、得た画像データを前後のライン間データのO
R処理により間引いているので、簡単な手段により上記
細線読み取りモードを実施できる。 (4) 上記(1)、(2)の効果に加え、細線を読み
取ることが可能なより高解像度の読み取りを行い、得た
画像データを、イメージセンサから出力される現ライン
の画像データをa、前ラインの読み取りデータをb、前
々ラインの読み取りデータをcとした時に、a′=a+
(b*c)、という条件付きOR処理により間引いてい
るので、処理後のデータにおいて細線に線太りのない読
み取りが可能な上記細線読み取りモードを実施できる。 (5) 上記(1)〜(4)の効果に加え、文字原稿を
普通字で読み取る場合には、細線読み取りモードを選択
し、地紋を含む原稿(車検書等)を普通字で読み取る場
合には、細線読み飛ばしモードを選択して動作させるこ
とにより、前者では、細線の読み飛ばしが無く、後者で
は、地紋を読み飛ばすことが可能で、原稿に合わせて最
適な読み取りが行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる画像読み取り装置の概略図を示
す。
【図2】ライン走査数を異にした動作モードにおける読
み取り動作状態及びその時のラインイメージセンサ出力
信号を示す。
【図3】図2の動作モードを行う場合に、原稿を搬送さ
せる駆動モータへの駆動パルスと、センサの読み取り周
期パルス信号のタイミングを示すタイムチャートであ
る。
【図4】読み取りモード実行時の設定動作のフローを示
す。
【符号の説明】
1…原稿、 2…給紙ローラ、 3…搬送ローラ、 4…搬送ローラ、 5…光源、 6…ミラー、 7…レンズ、 8…イメージセン
サ、 9…画像処理回路、 10…制御回路、 11…モータ制御回路、 12…駆動モー
タ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラインに沿い所定周期で主走査を行うラ
    イン型のイメージセンサと、該イメージセンサと原稿と
    を主走査方向と交わる方向に相対的に移動させる副走査
    手段と、前記イメージセンサから出力される画像データ
    を処理する画像処理手段と、前記イメージセンサ、前記
    副走査手段及び前記画像処理手段を制御する制御手段を
    有する画像読み取り装置において、前記制御手段は、主
    走査1ラインあたりの副走査方向の移動量が所定値より
    も小さくなるように、ライン周期及び/又は副走査速度
    を設定して、細線の読み取りを可能にするとともに、細
    線の読み取り設定時に前記イメージセンサから出力され
    る画像データに間引き処理を施すことにより、細線読み
    取りモードの動作を行わせることを特徴とする画像読み
    取り装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、主走査1ラインあたり
    の副走査方向の移動量を、細線を読み飛ばし、文字の読
    み取りが可能となる値とするように、ライン周期及び/
    又は副走査速度を設定することにより、細線読み飛ばし
    モードを行わせるようにするとともに、前記細線読み取
    りモードと前記細線読み飛ばしモードとを選択して動作
    させることを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装
    置。
  3. 【請求項3】 前記間引き処理は、前記イメージセンサ
    から出力される前ラインと現ラインの画像データ間のO
    R処理であることを特徴とする請求項1又は2記載の画
    像読み取り装置。
  4. 【請求項4】 前記間引き処理は、前記イメージセンサ
    から出力される現ラインの画像データをa、前ラインの
    読み取りデータをb、前々ラインの読み取りデータをc
    とした時に、a′=a+(b*c)、という条件付きO
    R処理、であることを特徴とする請求項1又は2記載の
    画像読み取り装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、地紋を含む原稿につい
    て、地紋を飛ばして読み取る場合には、前記細線読み飛
    ばしモードを選択し、地紋を含む原稿以外について、前
    記細線読み取りモードを選択して動作させることを特徴
    とする請求項2乃至4のいずれかに記載の画像読み取り
    装置。
  6. 【請求項6】 前記地紋を含む原稿が車検書であること
    を特徴とする請求項5記載の画像読み取り装置。
JP11172883A 1999-06-18 1999-06-18 画像読み取り装置 Pending JP2001007985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172883A JP2001007985A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172883A JP2001007985A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001007985A true JP2001007985A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15950097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11172883A Pending JP2001007985A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001007985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005007A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005007A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4432504B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2010114578A (ja) 画像処理装置
JP5194885B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
US7884973B2 (en) Image reading device, image forming apparatus, image reading method, and computer product
JP2000232589A (ja) 画像読取り装置
US8345330B2 (en) Document reading apparatus
JP2000069254A (ja) 画像読取装置
JP2001007985A (ja) 画像読み取り装置
JPH09116755A (ja) シリアルスキャナ装置
JP2006013924A (ja) 画像読み取り装置
JP4615769B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2006013882A (ja) 画像読み取り装置
JP2010041595A (ja) 画像読み取り装置、画像形成装置、画像読み取り方法、及びコンピュータプログラム
JP4904317B2 (ja) 画像読取装置、並びにそれを備えた画像蓄積装置及び画像形成装置
JP2005051304A (ja) 画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取形成装置
JP2006229644A (ja) 画像読取装置
JPH09247390A (ja) 画像読取制御装置
JPH1098588A (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JP2005151001A (ja) 画像読み取り装置
JPH114329A (ja) 画像読み取り装置
JPH04369163A (ja) 画像読取装置
JPS63172570A (ja) 画像読取り装置
JPH10164295A (ja) 画像読取装置
JPH09238255A (ja) 画像読み取り装置
JP2005295359A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041203