JP2000517462A - 熱的に広い範囲にわたって安定であり、且つ良好なプロトン伝導率を有するプロトン導体 - Google Patents

熱的に広い範囲にわたって安定であり、且つ良好なプロトン伝導率を有するプロトン導体

Info

Publication number
JP2000517462A
JP2000517462A JP10509370A JP50937098A JP2000517462A JP 2000517462 A JP2000517462 A JP 2000517462A JP 10509370 A JP10509370 A JP 10509370A JP 50937098 A JP50937098 A JP 50937098A JP 2000517462 A JP2000517462 A JP 2000517462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
proton conductor
proton
amphoteric material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10509370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4375582B2 (ja
Inventor
クロイアー,クラウス―ディーター
フックス,アンネッテ
マイヤー,ヨアヒム
フランク,ゲオルク
ゾッツカ―グース,トーマス
クラウス,ヨアヒム
Original Assignee
アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー filed Critical アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー
Publication of JP2000517462A publication Critical patent/JP2000517462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375582B2 publication Critical patent/JP4375582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/497Ionic conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/08Fuel cells with aqueous electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 熱的に広い範囲にわたって安定であり、且つ良好なプロトン伝導率を有するプロトン導体。1乃至99重量%の酸と、99乃至1重量%の非水性両性材料とを含有してなり、且つ−50℃乃至400℃において熱的に安定であり、そして10-5S/cm以上のプロトン伝導率を有するプロトン導体。本発明は、さらに本発明のプロトン導体を含有してなる膜、該膜を製造する方法ならびにエレクトロクロミックセル、二次電池およびエレクトロクロミックディスプレイにおける該膜の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 熱的に広い範囲にわたって安定であり、且つ良好なプロトン伝導率を有するプロ トン導体 本発明は、熱的に広い範囲にわたって安定であり、且つ高いプロトン伝導率を 有するプロトン導体に関し、さらに例えば、燃料電池等の電気化学的セル、二次 電池およびエレクトロクロミックディスプレイにおけるそれらの使用にも関する 。 100℃を超えて熱的に安定であるプロトン導体類が文献に知られている。し かしながら、公知のプロトン導体類は、重大な欠点を有する。 オキソ酸類またはそれらの塩類(例えば、リン酸、硫酸、過塩素酸等、または それらの塩類)と、水分を含まない物質からなる両性材料とのプロトン伝導性混 合物は、約200℃の温度においてのみ有用なプロトン伝導率を有する。Th. Dippel等、Solid State Interionics,1993 ,61,41;K.D.Kreur等、Chem.Mater.,1996,8 ,610−41。高分子電解質膜類(PEMs)と比較してプロトン伝導率の値 がより低いため、単位重量当たり仕事率(W/kg)および単位体積当たり仕事 率(W/I)は、好ましくないほど小さい。これにより可能な応用、特に移動用 途(mobile use)のための燃料電池でのプロトン伝導膜としての使用 が制限される。 また、高温度プロトン導体としての酸化物類、水酸化物類およびアパタイト類 の使用も知られている(Kreuer等、Chem.Mater.;Vol.8 ,No.3,1996,p.615 ff)。しかしながら、これらの材料では 500℃超える温度においてのみ、比較的良好なプロトン伝導率が達成され得る 。中間および低温度範囲において、それらは十分なプロトン伝導率を有しない。 オキソ酸類およびそれらの塩類を用いる場合、PEM類と比較して、単位重量当 たり仕事率および単位体積当たり仕事率は、さらに低い。W.Donitz,『 Fuel Cells for Mobile Applications,S tat us,Requirements and Future Applicati on Potential』Proc.Of the 11th World Hydrogen Conference,Dechema,Stuttgar t,1996,p.1623。従来から公知のプロトン伝導性高分子電解質膜類 (PEMs)は、低温度範囲(100℃以下)において高いプロトン伝導率を有 し、そして燃料電池に用いると、仕事率の迅速な上昇を可能にする。このように 、例えば、ペルフルオロ化ポリマーを含有してなるDow膜は室温で0.1〜0 .2S/cmの伝導率を有する(G.A.Eisman,Journ.of P ower Sources,Vol.29,1990,389−398)。プロ トン伝導性膜の性能は、膜の両性電解質の含量および酸の含量にかなり依存して いる。公知のPEM類は、両性電解質として水を用いる。これにより操作温度の 上限が約100℃に制限される。この上限を越すと、膜の脱水が起こり、膜の性 能(プロトン伝導率、従って電気の出力および機械的強度も)の低下に帰着する 。S.Gottesfeld等、Polymer Electrolyte F uel Cell Model,J.Electrochem.Soc.,199 4,141,L46−L50。 従来技術において知られている、プロトン導体類の幾つか(オキソ酸類、例え ばリン酸、ならびに水酸化物類、酸化物類、およびアパタイト類も)、高温で使 用することができるが、それらの単位重量当たり仕事率および単位体積当たり仕 事率はともに小さすぎる。低温において、これらの系は満足なプロトン伝導率を 有しない。高分子電解質膜類は、100℃未満の温度範囲で良好なプロトン伝導 率を有するが、一般的に100℃超える温度ではあまり安定でない。 そこで本発明は、広い温度範囲にわたって良好なプロトン伝導率を有し、高い 化学的および電気化学的安定性と、場合により機械的強度を有し、且つ酸および 塩基による攻撃に対して化学的に耐性であるプロトン導体を提供することを目的 とする。さらに、それらは高い単位体積当たり仕事率および高い単位重量当たり 仕事率を有するはずである。 本発明は、1〜99重量%、好ましくは10乃至90重量%、特に20乃至8 0重量%の酸と、99〜1重量%、好ましくは90乃至10重量%、特に80乃 至20重量%の非水性両性材料とを含有してなり、且つ400℃までの、特に− 50乃至300℃の温度範囲において熱的に安定であることを特徴とするプロト ン導体を提供することによって、前記目的を達成する。本発明のプロトン導体は 、この温度範囲で10-5S/cm以上、特に10-3S/cm以上のプロトン伝導 率を有する。 本発明のプロトン導体に存在する前記酸さらに前記両性材料は、低分子量また は高分子量でありうる。同様に、低分子量の酸と重合性の酸との混合物、または 低分子量の両性材料と重合性の両性材料との混合物を使用することも可能である 。 好ましい実施の形態においては、前記プロトン伝導性混合物が、所望ならば、 高分子量ポリマー(支持体となる)中に存在してよい、低分子量の両性材料と、 高分子量の酸または低分子量の酸とを含有してなるか、あるいは低分子量の両性 材料または高分子量の両性材料と、低分子量の酸とを含有してなる。 本発明の目的のために、高分子量の酸とは、特に1000g/molより大き い、好ましくは2000g/molより大きい分子量を有する酸である。本発明 に従って用いられる前記の重合性、高分子量の酸は、前記両性材料に対してブレ ンステッドプロトン供与体として働く、イオン的に解離しうる共有結合した基を 有する。特に、官能基で置換されたポリアリーレン類、ハロゲン化脂肪族ポリマ ー類、または芳香族モノマー単位と、脂肪族モノマー単位とを含有してなり官能 基で置換された共重合体類を使用することが好ましい。好ましい官能性置換基は 、例えば−SO3M、−PO31もしくは−PO32、または−COOMであり 、ここでMは、H、Na、K、Li、NH4、Ag、Cu、Ca、Mg、または Baである。 好ましい高分子量の酸の実例は、芳香族および脂肪族ポリマー類、特に、好ま しくは過フルオロ化のように過ハロゲン化された脂肪族ポリマー類、さらにポリ エーテルケトン類、ポリエーテルスルホン類、ポリイミド類、ポリフェニレンス ルフィド類、ポリフェニレンオキシド類ならびにこれらのポリマー類からの単位 を含有してなり、且つスルホン酸基(−SO3M)、リン酸基(−PO31もし くは−PO32)、またはカルボン酸基(−COOM)によって置換された共重 合体類である。 好ましい実施の形態においては、前記酸がポリマーとして、または前記両性材 料に結合して存在する。かくして、酸の漏れそして例えば、腐食性のある酸によ る環境の汚染が避けられる。 本発明のプロトン導体に存在する、1000g/mol以下、好ましくは50 0g/mol以下の分子量を有する前記低分子量の酸は、前記重合性の酸類のよ うに前記両性材料に対してブレンステッドプロトン供与体として働く、イオン的 に解離しうる共有結合した基を有する。有機芳香族化合物類さらに、例えば−S O3M、−PO32、−COOM、−B(OM)2、または−CF2SO3M(Mは 上記の定義のとおりである)のような共有結合された官能基を有するハロゲン化 脂肪族またはハロゲン化芳香族化合物類をここで使用することが好ましい。特に 、例えば、p−トルエンスルホン酸、メチルスルホン酸、またはトリフルオロメ チルスルホン酸等の有機脂肪族および芳香族スルホン酸類さらには、芳香族およ び脂肪族カルボン酸類を使用することが好ましい。 また好ましいものは、例えば硫酸、リン酸および過塩素酸等の無機鉱酸類であ る。 高分子量の両性材料または低分子量の両性材料のいづれか一方、または高分子 量の両性材料と低分子量の両性材料との混合物を使用することが可能である。 本発明の目的のために、高分子量の両性材料とは、特に1000g/molよ り大きい、好ましくは2000g/molより大きい分子量を有するものである 。両性材料として、側鎖に両性基を有する脂肪族の、ハロゲン化されたまたはハ ロゲン化されていないポリマー類および主鎖に両性構造を有する芳香族ポリマー 類を使用することが好ましい。特に、これらはヘテロ芳香族または複素環式の、 特に窒素を含有する構造単位を主鎖または側鎖に有するポリマー類、または共重 合体類である。 このような構造単位は、例えば次のとおりである。(式中Xは、O、S、NHであり、Yは、N、NR’+であり、そしてRはCH3 、C25、C65、nC49、t−C49、C64−CH3、CF3である。) 好ましい両性基は、例えば、イミダゾール基、ベンズイミダゾール基、ピラゾー ル基、オキサゾール基、カルバゾール基、インドール基、イソインドール基、ジ ヒドロオキサゾール基、イソオキサゾール基、チアゾール基、ベンゾチアゾール 基、ィソチアゾール基、ベンズイミダゾール基、イミダゾリジン基、インダゾー ル基、4,5−ジヒドロピラゾール基、1,2,3−オキサジアゾール基、フラ ザン基、1,2,3−チアジアゾール基、1,2,4−チアジアゾール基、1, 2,3−トリアゾール基、ベンゾトリアゾール基、1,2,4−トリアゾール基 、テトラゾール基、ピロール基、ピロリジン基、またはピラゾール基である。特 に、前記両性材料は、ビニルイミダゾール基、イミダゾール基、またはピラゾー ル基を含む。好適に使用される高分子量の両性材料の実例は、ポリベンズイミダ ゾール、ポリベンゾオキサゾール、ポリベンゾチアゾール、またはポリアクリル アミドである。 本発明の目的のために、低分子量の両性材料とは、特に1000g/mol以 下、好ましくは500g/mol以下の分子量を有するような両性材料である。 本発明に従って使用される、低分子量の両性材料は、例えば次のとおりである 。(式中Xは、O、S、NHであり、Yは、N、NR’+であり、Rは、H、CH3 、C25、C65、nC49、t−C49、CN、NO2、F、Cl、Br、I 、CO2R'、SO3R'、C64−CH3、CF3、C64−R’であり、R’は、 H、CH3、C25、C65、C64−CH3、CF3、C49であり、Meは、 CH3である。) 両性基としてイミダゾール基、ピラゾール基、またはフェニルイミダゾール基 を含む低分子量化合物が特に好ましい。 本発明のプロトン導体は、1乃至99重量%、好ましくは10乃至90重量% 、特に20乃至80重量%の対応する酸と、99〜1重量%、好ましくは90〜 10重量%、特に80〜20重量%の対応する両性材料とを、−40℃乃至25 0℃、好ましくは20℃乃至100℃の範囲の温度で、溶媒中または溶媒なしで 混合することによって得られる。 使用することのできる溶媒は、一般的に、前記酸および前記両性材料がその中 に溶けるか、または分散されうるような溶媒である。挙げられる実例は、N−メ チルピロリドン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスル ホオキシド、トルエンおよび水である。必要ならば、前記溶媒は、後で例えば蒸 発によって除去することができる。 本発明のプロトン導体は、例えば適当な溶媒との溶液として、あるいは分散系 、ペースト、またはエアロゾル等として、膜、フィルム、電極のような物品を塗 膜するために、流動性組成物の形態で使用することができる。 さらに、前記酸、好ましくは重合性の酸を含有してなるシート状の構造物、例 えば膜またはフィルムを前記両性材料、特に低分子量の両性材料を含有してなる 溶液または分散系で塗膜することが可能であり、あるいはその塗膜工程を溶媒な しで、所望ならば溶融物中において実行することが可能である。逆の手順も同様 に可能であり、これは前記両性材料、好ましくは重合性の両性材料を含有してな るシート状の構造物を前記酸と溶液または分散系中、あるいは溶融物状態におい て接触させ、前者を塗膜することによる。 記述されたようにして得られた前記プロトン伝導性膜またはフィルムは、広い 温度範囲にわたって、好ましくは+400℃までの温度、特に50乃至250℃ で高いプロトン伝導率を有する。それらの伝導率は、特に10-5S/cm以上、 好ましくは10-3S/cm以上の範囲にある。公知の高分子電解質膜類と異なり 、上記プロトン導体を含有してなる膜は、記載された温度範囲において高い化学 的および電気化学的安定性を有する。さらに、燃料電池スタックに使用されると 、本発明のプロトン導体は、特に150W/kgより大きい、好ましくは190 W/kgより大きい単位重量当たりの高仕事率および特に300W/kgより大 きい、好ましくは350W/kgより大きい単位体積当たりの高仕事率から注目 に値する。 本発明のプロトン導体、さらに本発明のプロトン導体を含有してなる膜または フィルムは、それらの熱的安定性のため高温および低温の両方での使用に適し、 そしてそれらの良好な化学的および物理的安定性、ならびに高いプロトン伝導率 のため、電気化学的セル、特に燃料電池または電解装置、さらには二次電池また はエレクトロクロミックディスプレイにおいて使用されるのに特に適している。 (実施例)イミダゾールまたはベンズイミダゾール/ピラゾールで処理したスルホン化ポリ スルホン化Hostatec(PEEK、スルホン化度72.5%)の厚さ4 0μm膜が固体状ピラゾール、イミダゾール、またはベンズイミダゾールと密に 接触される。膜および複素環式化合物は、それからピラゾールについては、80 〜90℃の温度に、そしてイミダゾールまたはベンズイミダゾールについては1 00〜110℃の温度にされる。複素環式化合物の膜内への均一な分散を達成す るために、混合物がこの温度に1〜2時間保たれる。膜に組み込まれる複素環式 化合物の量は、膜に塗布される複素環式化合物の量によって直接的に、制御する ことができる。この方法によって、200重量%までの複素環式化合物の含量を 有する膜を調製することが可能である。 温度および両性材料の含量に対するプロトン伝導率の典型的な依存関係を図1 および図2に示す。数値は、インピーダンス分析機を用いての測定から得られた 。金が電極材料として使用された。 得られた伝導率値は、次のとおりである。 200℃において、nが5であるイミダゾールについては0.015S/cm2 00℃において、nが6.7であるイミダゾールについては0.010S/cm 190℃において、nが7であるイミダゾールについては0.016S/cm1 30℃において、nが9であるイミダゾールについては0.010S/cm20 0℃において、nが9.3であるピラゾールについては0.020S/cm20 0℃において、nが5であるベンズイミダゾールについては0.013S/cm nはポリマー上での複素環式化合物のスルホン酸基に対するモル比である。 (混合物の伝導率) (実施例2) スルファニリル酸がイミダゾールと10/90のモル比でよく混ぜられる。混 合物は、150℃において0.054S/cmの伝導率を示す。 (実施例3) ナフタル酸がベンズイミダゾールと10/90のモル比でよく混ぜられる。混 合物は、250℃において0.054S/cmの伝導率を示す。 (実施例4) 酸化アンチモン(V)(320m2/gの表面積を有する)がベンズイミダゾ ールと2/3のモル比でよく混ぜられる。170℃において0.005S/cm の伝導率が得られる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年8月13日(1998.8.13) 【補正内容】 請求の範囲 1.酸と非水性両性材料とを含有してなり、前記プロトン導体は低分子量の酸お よび/または重合性の酸を含有してなり、前記両性材料は1000g/mol以 下の分子量を有する低分子量の両性材料であり、前記酸は1乃至99重量%の量 で存在し、そして前記両性材料は99乃至1重量%の量で存在し、且つ400℃ までの温度範囲において熱的に安定であり、該温度範囲で10-5S/cm以上の プロトン伝導率を有することを特徴とするプロトン導体。 2.さらに低分子量の両性材料および/または重合性の両性材料を含有してなる ことを特徴とする、請求項1に記載のプロトン導体。 3.前記酸が前記両性材料に対してブレンステッドプロトン供与体として働く、 イオン的に解離しうる共有結合した基を有することを特徴とする、請求項1また は2に記載のプロトン導体。 4.前記高分子量の酸が官能基で置換されたポリアリーレン、ハロゲン化された またはハロゲン化されていない脂肪族ポリマー、あるいは芳香族モノマー単位と 、脂肪族モノマー単位とを含有してなり官能基で置換された共重合体であること を特徴とする、請求項1〜3の少なくともひとつに記載のプロトン導体。 5.前記低分子量の酸が共有結合した官能基を含む芳香族または脂肪族化合物で あるか、あるいは無機鉱酸であることを特徴とする、請求項1〜4の少なくとも ひとつに記載のプロトン導体。 6.前記酸に存在する官能性置換基が−B(OM)2、−SO31−PO31も しくは−PO32、−COOM、または−CF2−SO3M基であり、ここでMは H、Na、K、Li、Ag、Cu、Ca、Mg、またはBaであることを特徴と する、請求項4または5のいずれかに記載のプロトン導体。 7.前記両性材料が芳香族または脂肪族の、ハロゲン化されたまたはハロゲン化 されていないポリマーであることを特徴とする、請求項1または2に記載のプロ トン導体。 8.前記両性材料がイミダゾール基、ビニルイミダゾール基、ピラゾール基、オ キサゾール基、カルバゾール基、インドール基、イソインドール基、ジヒドロオ キサゾール基、イソオキサゾール基、チアゾール基、ベンゾチアゾール基、イソ チアゾール基、ベンズイミ ダゾール基、イミダゾリジン基、インダゾール基、4,5−ジヒドロピラゾール 基、1,2,3−オキサジアゾール基、フラザン基、1,2,3−チアジアゾー ル基、1,2,4−チアジアゾール基、1,2,3−トリアゾール基、ベンゾト リアゾール基、1,2,4−トリアゾール基、テトラゾール基、ピロール基、ピ ロリジン基、またはピラゾール基を含むことを特徴とする、請求項7に記載のプ ロトン導体。 9.シート状構造物類、特に膜、フィルムおよび電極を塗膜するための、請求項 1〜8の少なくともひとつに記載のプロトン導体。 10.前記酸と前記両性材料とを、溶媒中または、所望ならば溶媒なしで−40 ℃乃至250℃の温度において互いに接触させることを特徴とする、請求項1に 記載のプロトン導体の製造方法。 11.400℃まで熱的に安定であり、且つ該温度範囲において10-5S/cm 以上のプロトン伝導率を有する請求項1〜10の少なくともひとつに記載のプロ トン導体を含有してなることを特徴とする膜。 12.前記適当な酸を含有してなる膜を、前記両性材料を含有してなる溶液また は分散系で塗膜するか、あるいは該塗膜工程を溶媒なしで、所望ならば、溶融物 中で実行することを特徴とする、請求項11に記載の膜の製造方法。 13.前記適当な両性材料を含有してなる膜を、前記酸を含有してなる溶液また は分散系で塗膜するか、あるいは該塗膜工程を溶媒なしで、所望ならば、溶融物 中で実行することを特徴とする、請求項11に記載の膜の製造方法。 14.電気化学的セル、二次電池またはエレクトロクロミックディスプレイにお いての請求項11に記載の膜の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイヤー,ヨアヒム ドイツ連邦共和国デー―75446 ヴィール ンスハイム,イム・カゼンロッホ 102 (72)発明者 フランク,ゲオルク ドイツ連邦共和国デー―72074 テュービ ンゲン,シュトイダッハ 164 (72)発明者 ゾッツカ―グース,トーマス ドイツ連邦共和国デー―65719 ホーフハ イム,ゾフィー―ラインハイマー―シュト ラーセ 12 (72)発明者 クラウス,ヨアヒム ドイツ連邦共和国デー―65929 フランク フルト,ヨハネスアレー 41

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.酸と非水性両性材料とを含有してなり、前記酸は1乃至99重量%の量で存 在し、前記両性材料は99乃至1重量%の量で存在し、且つ400℃までの温度 範囲において熱的に安定であることを特徴とするプロトン導体。 2.10-5S/cm以上のプロトン伝導率を有することを特徴とする、請求項1 に記載のプロトン導体。 3.低分子量の酸および/または重合性の酸を含有してなることを特徴とする、 請求項1または2に記載のプロトン導体。 4.低分子量の両性材料および/または重合性の両性材料を含有してなることを 特徴とする、請求項1〜3の少なくともひとつに記載のプロトン導体。 5.前記酸が前記両性材料に対してブレンステッドプロトン供与体として働く、 イオン的に解離しうる共有結合した基を有することを特徴とする、請求項1〜4 の少なくともひとつに記載のプロトン導体。 6.前記高分子量の酸が官能基で置換されたポリアリーレン、ハロゲン化された またはハロゲン化されていない脂肪族ポリマー、あるいは芳香族モノマー単位と 、脂肪族モノマー単位とを含有してなり官能基で置換された共重合体であること を特徴とする、請求項1〜5の少なくともひとつに記載のプロトン導体。 7.前記低分子量の酸が共有結合した官能基を含む芳香族または脂肪族化合物で あるか、あるいは無機鉱酸であることを特徴とする、請求項1〜5の少なくとも ひとつに記載のプロトン導体。 8.前記酸に存在する官能性置換基が−B(OM)2、−SO3M、−PO31も しくは−PO32、−COOM、または−CF2SO3M基であり、ここでMはH 、Na、K、Li、Ag、Cu、Ca、Mg、またはBaであることを特徴とす る、請求項6または7のいずれかに記載のプロトン導体。 9.前記両性材料が芳香族または脂肪族の、ハロゲン化されたまたはハロゲン化 されていないポリマーであることを特徴とする、請求項1〜8の少なくともひと つに記載のプロトン導体。 10.前記両性材料が低分子量化合物であることを特徴とする、請求項1〜8の 少なくともひとつに記載のプロトン導体。 11.前記両性材料がイミダゾール基、ビニルイミダゾール基、ピラゾール基、 オキサゾール基、カルバゾール基、インドール基、イソインドール基、ジヒドロ オキサゾール基、イソオキサゾール基、チアゾール基、ベンゾチアゾール基、イ ソチアゾール基、ベンズイミダゾール基、イミダゾリジン基、インダゾール基、 4,5−ジヒドロピラゾール基、1,2,3−オキサジアゾール基、フラザン基 、1,2,3−チアジアゾール基、1,2,4−チアジアゾール基、1,2,3 −トリアゾール基、ベンゾトリアゾール基、1,2,4−トリアゾール基、テト ラゾール基、ピロール基、ピロリジン基、またはピラゾール基を含むことを特徴 とする、請求項9または10に記載のプロトン導体。 12.シート状構造物類、特に膜、フィルムおよび電極を塗膜するための、請求 項1〜11の少なくともひとつに記載のプロトン導体。 13.前記酸と前記両性材料とを、溶媒中または、所望ならば溶媒なしで−40 ℃乃至250℃の温度において互いに接触させることを特徴とする、請求項1に 記載のプロトン導体の製造方法。 14.400℃まで熱的に安定である請求項1〜11の少なくともひとつに記載 のプロトン導体を含有してなることを特徴とする膜。 15.前記適当な酸を含有してなる膜を、前記両性材料を含有してなる溶液また は分散系で塗膜するか、あるいは該塗膜工程を溶媒なしで、所望ならば、溶融物 中で実行することを特徴とする、請求項14に記載の膜の製造方法。 16.前記適当な両性材料を含有してなる膜を、前記酸を含有してなる溶液また は分散系で塗膜するか、あるいは該塗膜工程を溶媒なしで、所望ならば、溶融物 中で実行することを特徴とする、請求項14に記載の膜の製造方法。 17.電気化学的セル、二次電池またはエレクトロクロミックディスプレイにお いての請求項14に記載の膜の使用。
JP50937098A 1996-08-09 1997-08-07 熱的に広い範囲にわたって安定であり、且つ良好なプロトン伝導率を有するプロトン導体 Expired - Lifetime JP4375582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19632285A DE19632285A1 (de) 1996-08-09 1996-08-09 Protonenleiter mit einer Temperaturbeständigkeit in einem weiten Bereich und guten Protonenleitfähigkeiten
DE19632285.5 1996-08-09
PCT/EP1997/004305 WO1998007164A1 (de) 1996-08-09 1997-08-07 Protonenleiter mit einer temperaturbeständigkeit in einem weiten bereich und guten protonenleitfähigkeiten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000517462A true JP2000517462A (ja) 2000-12-26
JP4375582B2 JP4375582B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=7802302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50937098A Expired - Lifetime JP4375582B2 (ja) 1996-08-09 1997-08-07 熱的に広い範囲にわたって安定であり、且つ良好なプロトン伝導率を有するプロトン導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6264857B1 (ja)
EP (1) EP0917716B1 (ja)
JP (1) JP4375582B2 (ja)
DE (2) DE19632285A1 (ja)
WO (1) WO1998007164A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936365B2 (en) 2000-09-29 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Ion conductive film and fuel cell using the same
JP2006243353A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体、機能性素子、エレクトロクロミック素子、光学デバイス及び撮影ユニット
JP2006243352A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 機能性素子、エレクトロクロミック素子、光学デバイス及び撮影ユニット
US7306867B2 (en) 2002-07-10 2007-12-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Proton conductive solid polymer electrolyte
JP2018035357A (ja) * 2000-05-02 2018-03-08 リマ ヘーリング 高分子膜

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69705301T2 (de) * 1996-12-30 2002-05-02 Hydro Quebec Flüssiger protonenleiter
MXPA00010213A (es) 1998-04-18 2004-10-14 Thomas Haring Mezclas de polimeros acido-base y su uso en procesos de membrana.
DE19817376A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-21 Univ Stuttgart Lehrstuhl Und I Säure-Base-Polymerblends und ihre Verwendung in Membranprozessen
DE19817374A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-21 Univ Stuttgart Lehrstuhl Und I Engineering-Ionomerblends und Engineering-Ionomermembranen
DE19836514A1 (de) * 1998-08-12 2000-02-17 Univ Stuttgart Modifikation von Engineeringpolymeren mit N-basischen Gruppe und mit Ionenaustauschergruppen in der Seitenkette
DE19851498A1 (de) * 1998-11-09 2000-07-06 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Polymerzusammensetzung, Membran enthaltend diese, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE19851717A1 (de) * 1998-11-10 2000-06-15 Magna Reflex Holding Gmbh Elektrochrome Glasbaugruppe
DE19917813A1 (de) * 1999-04-20 2000-10-26 Siemens Ag Membranelektrolyt für eine Hochtemperatur-Membran-Brennstoffzelle und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19919881A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Univ Stuttgart Organisch-Anorganische Komposites und Kompositmembranen aus Ionomeren oder Ionomerblends und aus Schicht- oder Gerätsilicaten
JP2003535940A (ja) * 2000-06-02 2003-12-02 エスアールアイ インターナショナル 高分子組成物
DE10033594B4 (de) * 2000-07-11 2006-07-06 Nucellsys Gmbh Brennstoffzelle und Verwendung derselben in einem Kraftfahrzeug
US7196151B2 (en) * 2001-11-22 2007-03-27 Haering Thomas Functionalized main chain polymers
WO2003060011A2 (de) * 2001-11-22 2003-07-24 HÄRING, Rima Modifizierte kovalent vernetzte polymere
DE10209419A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-25 Celanese Ventures Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Polymerelektrolytmembran und deren Anwendung in Brennstoffzellen
DE10213540A1 (de) * 2002-03-06 2004-02-19 Celanese Ventures Gmbh Lösung aus Vinylphosphonsäure, Verfahren zur Herstellung einer Polymerelektrolytmembran aus Polyvinylphosphaonsäure und deren Anwendung in Brennstoffzellen
ES2292993T3 (es) * 2002-03-06 2008-03-16 Basf Fuel Cell Gmbh Membrana electrolitica conductora de protones con permeabilidad reducida de metanol y su aplicacion en pilas de combustible.
US20050118478A1 (en) * 2002-03-06 2005-06-02 Joachim Kiefer Mixture comprising sulphonic acid containing vinyl, polymer electrolyte membrane comprising polyvinylsulphonic acid and the use thereof in fuel cells
US7402351B2 (en) * 2002-06-10 2008-07-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Carboxylic acid-based ionomer fuel cells
DE10235358A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-12 Celanese Ventures Gmbh Protonenleitende Polymermembran umfassend Phosphonsäuregruppen enthaltende Polymere und deren Anwendung in Brennstoffzellen
EP1388906A3 (en) 2002-08-05 2006-10-11 Nec Tokin Corporation Cell electrode and electrochemical cell therewith
CA2758182C (en) * 2003-03-05 2014-03-25 Toray Industries, Inc. A compound obtained by reacting a compound having a carbohydrazide structure with an acid or a base
WO2004107477A2 (en) 2003-05-28 2004-12-09 Toyota Technical Center Usa, Inc. Conductive membranes formed from silanes having functional groups
TW200504095A (en) * 2003-06-27 2005-02-01 Du Pont Fluorinated sulfonamide compounds and polymer electrolyte membranes prepared therefrom for use in electrochemical cells
US20070102674A1 (en) * 2003-07-11 2007-05-10 Ube Industries, Ltd. Acid-base mixture and ion conductor comprising the same
JP4875489B2 (ja) 2003-07-27 2012-02-15 ベーアーエスエフ フューエル セル ゲーエムベーハー プロトン伝導性膜およびその使用
DE10340927A1 (de) * 2003-09-04 2005-03-31 Celanese Ventures Gmbh Protonenleitende Polymermembran enthaltend Polymere mit an aromatische Gruppen kovalent gebundene Sulfonsäuregruppen, Membran-Elektoden-Einheit und deren Anwendung in Brennstoffzellen
US7183370B2 (en) 2003-09-11 2007-02-27 Toyota Technical Center Usa, Inc Phosphonic-acid grafted hybrid inorganic-organic proton electrolyte membranes (PEMs)
US7576165B2 (en) * 2004-01-27 2009-08-18 Georgia Institute Of Technology Heterocycle grafted monomers and related polymers and hybrid inorganic-organic polymer membranes
JP2005222890A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Toyota Motor Corp 燃料電池用電解質材料
JP4433165B2 (ja) * 2004-02-16 2010-03-17 ソニー株式会社 カチオン伝導体およびこれを用いた電気化学デバイス
JP3889436B2 (ja) * 2004-04-13 2007-03-07 松下電器産業株式会社 プロトン伝導体、電解質膜、電極および燃料電池
WO2006028190A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Asahi Kasei Chemicals Corporation 固体高分子電解質膜およびその製造方法
JP4936673B2 (ja) * 2005-02-10 2012-05-23 株式会社東芝 高分子電解質膜および直接メタノール型燃料電池
JP2006222016A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nec Tokin Corp 電気化学セル
JP5313495B2 (ja) * 2005-03-15 2013-10-09 パナソニック株式会社 プロトン伝導体、ならびにこれを用いた電極および燃料電池
JP4508954B2 (ja) * 2005-06-08 2010-07-21 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体
US20070065700A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Sri International High temperature polymer electrolyte membranes
US20080004443A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-03 General Electric Company Sulfonated polyaryletherketone-block-polyethersulfone copolymers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525436A (en) 1994-11-01 1996-06-11 Case Western Reserve University Proton conducting polymers used as membranes
US5599639A (en) * 1995-08-31 1997-02-04 Hoechst Celanese Corporation Acid-modified polybenzimidazole fuel cell elements
JPH0987510A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Japan Synthetic Rubber Co Ltd プロトン伝導性高分子固体電解質

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035357A (ja) * 2000-05-02 2018-03-08 リマ ヘーリング 高分子膜
US6936365B2 (en) 2000-09-29 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Ion conductive film and fuel cell using the same
US7538169B2 (en) 2000-09-29 2009-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Ion conductive film and fuel cell using the same
US7306867B2 (en) 2002-07-10 2007-12-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Proton conductive solid polymer electrolyte
JP2006243353A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体、機能性素子、エレクトロクロミック素子、光学デバイス及び撮影ユニット
JP2006243352A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 機能性素子、エレクトロクロミック素子、光学デバイス及び撮影ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4375582B2 (ja) 2009-12-02
EP0917716A1 (de) 1999-05-26
US6264857B1 (en) 2001-07-24
DE19632285A1 (de) 1998-02-19
EP0917716B1 (de) 2003-11-05
DE59710967D1 (de) 2003-12-11
WO1998007164A1 (de) 1998-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517462A (ja) 熱的に広い範囲にわたって安定であり、且つ良好なプロトン伝導率を有するプロトン導体
Sun et al. Acid–Organic base swollen polymer membranes
EP1648047B1 (en) Polymer electrolyte for a direct oxidation fuel cell, method of preparing the same, and direct oxidation fuell cell comprising the same
Xu et al. New proton exchange membranes based on poly (vinyl alcohol) for DMFCs
Baradie et al. Thermostable ionomeric filled membrane for H2/O2 fuel cell
Zhang et al. Composite membranes based on highly sulfonated PEEK and PBI: Morphology characteristics and performance
US6033804A (en) Highly conductive ion exchange polymer and process
US5654109A (en) Composite fuel cell membranes
JP2003535940A (ja) 高分子組成物
Wu et al. Hybrid acid–base polymer membranes prepared for application in fuel cells
EP1515346A1 (en) Polyelectrolyte membrane and production method therefor
JP2002525803A (ja) ポリマーベースの水酸化物伝導膜
US20100323275A1 (en) Ion conductive composition, ion conductive film containing the same, electrode catalyst material, and fuel cell
JP2009539225A (ja) フルオロポリマー分散体から調製された膜電極接合体
JP4036279B2 (ja) プロトン伝導体及びこれを用いた燃料電池
KR20150086384A (ko) 불소계 고분자 전해질 막
EP2027194B1 (en) Fluoropolymer dispersions
EP1450430B1 (en) Polymer electrolyte, proton conductive membrane and membrane-electrode assembly
TW442520B (en) A polymer electrolyte membrane, a blend ion-exchange membrane, and a solid polymer electrolyte fuel cell and a process for making said fuel cell
JP2009538967A (ja) フルオロポリマー分散体および膜の調製方法
TW200838014A (en) Arylene-fluorinated-sulfonimide ionomers and membranes for fuel cells
JP3904083B2 (ja) 高分子電解質組成物
JP2006344482A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極電解質
Schauer et al. Heterogeneous ion-exchange membranes based on sulfonated poly (1, 4-phenylene sulfide)
CN101297001A (zh) 离子传导材料、固体聚合物电解质膜和燃料电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3