JP2000517288A - O,o’―ビスアロイル酒石酸類によるメチルフェニデートの光学分割 - Google Patents

O,o’―ビスアロイル酒石酸類によるメチルフェニデートの光学分割

Info

Publication number
JP2000517288A
JP2000517288A JP09526649A JP52664997A JP2000517288A JP 2000517288 A JP2000517288 A JP 2000517288A JP 09526649 A JP09526649 A JP 09526649A JP 52664997 A JP52664997 A JP 52664997A JP 2000517288 A JP2000517288 A JP 2000517288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylphenidate
threo
purity
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09526649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163748B2 (ja
Inventor
ハリス,マイケル・クリストファー・ジェームズ
ザバレー,フーシャン・シャーリアリ
Original Assignee
メデバ・ユアラプ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9601228.1A external-priority patent/GB9601228D0/en
Application filed by メデバ・ユアラプ・リミテッド filed Critical メデバ・ユアラプ・リミテッド
Publication of JP2000517288A publication Critical patent/JP2000517288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163748B2 publication Critical patent/JP4163748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4458Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 2, e.g. methylphenidate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0004Crystallisation cooling by heat exchange
    • B01D9/0013Crystallisation cooling by heat exchange by indirect heat exchange

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 d−およびl−トレオ−鏡像体から選択されるメチルフェニデートの単一異性体を、分割剤およびリタリン酸から選ばれる不純物を2重量より少量しか含まない純粋な形で得た。これは鏡像体の混合物を分割剤としてO,O’−ジアロイル酒石酸を用いて分割することにより達成される。

Description

【発明の詳細な説明】 O,O’−ビスアロイル酒石酸類によるメチルフェニデートの光学分割 発明の分野 本発明はジアステレオマー塩類の結晶を介したトレオ−メチルフェニデートの 分割、および特にそれにより得られた純粋な鏡像体に関する。 発明の背景 メチルフェニデートは注意欠陥機能亢進症の治療に広く使用されている処置剤 である。これは一種の制御物質である。 メチルフェニデートはまずエリトロ−およびトレオ−ラセミ体の混合物として 調製される。米国特許第A2957880号明細書は2種類のラセミ体混合物に 関する研究を開示されており、治療活性がトレオ−ジアステレオマーに存するこ とが示されている。現在では好ましい治療活性を有するのはd−トレオ[または (R,R)]鏡像体であると考えられている。この鏡像体の使用はPCT/GB 96/01688、PCT/GB96/01689およびPCT/GB96/0 1690に開示されており、その内容は本明細書の一部とする。 トレオ−メチルフェニデートの分割は高価な分割溶剤である1,1−ジナフチ ル−2,2’−ジイル燐酸水素塩を用いて達成され、この方法はパトリックらの ザ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エクスペリメンタル・セラ ピューティックス、241:152−158(1987)に報告されており、次 いでこの分野の他の研究者により使用された(例えばアオヤマら、ジャーナル・ オブ・クロマトグラフィー、494:420(1989))。これは、エリトロ −メチルフェニデートの相当するアミド(即ち、R−CON2Meよりもむしろ RCONR2)を、アミドの加水分解とベンジリック・センターにおける平衡に 先立って酒石酸で分割し、次いで得られたトレオ酸をエステル化している、米国 特許第A2957880号明細書に記載された方法よりもより効率的な方法であ ると認められている。 発明の要約 本発明はトレオ−メチルフェニデートのラセミ体が安価なカルボン酸、特に、 O,O’−ジアロイル酒石酸類を用いることにより、驚くべき効率で分割出来る ことを見出したことに基づく。本発明の一態様ではD−またはL−O,O’−ジ トルオイル酒石酸がトレオ−メチルフェニデートとジアステレオマー塩を形成し ,それらの塩が非常に簡単に分離できる。 この発見の重要な結果は所望のエナンチオマーが従来の方法に比べて化学的に より高純度で得られるということである。即ち、パートリックらの方法では所望 の生成物が分割剤で汚染され、この汚染物はエステルの加水分解を引き起こす繰 り返し抽出でしか除去できず、汚染物質としてリタリン酸を残す。 言うまでも無く、人への投与を目的とする物質は出来るだけ純粋であるべきで ある。驚くべきことにこの発明の方法は非常に高い化学的純度で、および鏡像異 性体純度で所望の鏡像体を与える。特に、生成物は実質的に分割剤および/また はリタリン酸(および/またはその反対のエナンチオマー)を含まない。この純 度は少なくとも98%、好ましくは少なくとも99%、より好ましくは少なくと も99.5%、および最も好ましくは少なくとも99.9%である。生成物は遊 離塩基形であっても良く、あるいは医薬用に許容し得る塩、たとえば、塩酸塩で あってよい。 発明の説明 本発明の方法は古典的な塩分割方法の分野において通常知られている条件で実 施しても良い。例えば、トレオメチルフェニデートとD−O,O’−ジトルオイ ル酒石酸1モル当量の混合物を不活性溶媒中で加熱し、次いで冷却し、得られた 沈殿を濾過し、適当な溶媒で洗浄し、乾燥して、少なくとも97%eeのd−ト レオ−メチルフェニデートに富んだ、即ち、1.5%より少ない反対の鏡像体を 含む塩を直接得た。より高いee、例えば少なくとも99%の富化は新しい溶媒 中で再スラリー化し、濾過することにより簡単に達成できる。これは、パトリッ クらの文献に記載された1,1’−ビナフチル−2,2’−ジイル燐酸水素塩を 用いる方法(この方法では第1の結晶化で85−90%ee物質に相当する塩が 得られ、このee物質を95−97%に高めるためには更に再結晶が必要である ) を著しく改良するものである。本発明では1回の結晶化で後のレベルの光学的純 度がより高い収率で達成される。したがって,本発明の方法はパトリックらの方 法に比べて、より効率的であり、かつ、より経済的である。 メチルフェニデートは最初、分割剤の塩として得ても良い。これを直接塩酸塩 に変換し、あるいは塩交換反応によって、他の医薬的に許容し得る他の塩に変え ても良い。塩分解により、遊離の塩基を解離させるのが好ましい。所望ならば、 次いで遊離の塩基は塩に変えても良い。これらの全ての方法は当業者によく知ら れている。 本発明の別の利点は以下の通りである。 (i)水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH9−10で塩分解を行う。これに 対し、より塩基不安定な1,1’−ビナフチル−2,2’−ジイル水素燐酸塩の 塩の場合は稀炭酸ナトリウム水溶液が必要であり、従って、本新規発明はより容 積効率が高い。 (ii)(i)における水性媒体の容積が小さいことは、メチルフェニデート遊 離塩基を単離するための有機溶剤(ジエチルエーテルよりむしろTBME)への 抽出量がより少なくなることを意味する。 (iii)DDTAの対薬品性によりクリーンで効率的な回収が可能となる。メ チルフェニデートのどちらの異性体も、例えば必要とされるジアロイル酒石酸誘 導体のD−またはL−異性体を単に使用することにより、本発明方法により容易 に得ることができる。 本発明のメチルフェニデート単一異性体、特に純粋なd−トレオ−メチルフェ ニデートはそのラセミ体と同じ目的、例えばADHDまたはナルコプレシーの治 療に使用することができる。この化合物はこの技術分野における通常の知識を有 する者にとって自明の、あらゆる適当なキャリアーと適当な投与量において配合 できる。この点に関し、上述の3件のPCT出願はいずれも参照して良い。 以下の実施例により本発明を説明する。 実施例 ジトルオイル−D−酒石酸(5.033g、12.4mmol)を2%メタノ ール含有アセトン(10ml)溶液に懸濁し、トレオ−メチルフェニデート(2 .9g、12.4mmol)をと同じ溶媒(10ml)に溶解した溶液に加えた 。この溶液を緩やかに加温して、環流させ、試薬の全てを溶解させた。溶液を速 やかに冷却すると、結晶が析出し始めた。溶液を4℃で17時間放置し、次いで 濾過した。結晶をアセトン(3x15ml)で洗浄し、真空で乾燥し、d−トレ オ−メチルフェニデートのジトルオイル−D−酒石酸塩(3.516g,44. 3重量%;塩分解後、キラルHPLCにより測定したとき97%eed−トレオ −メチルフェニデートに相当)を得た。母液を真空で乾燥し、l−トレオ−メチ ルフェニデートのジトルオイル−D−酒石酸塩を固体の乾燥体(4.508g, 収率50.5%、88%ee)として得た。 上述のごとくして得たd−トレオ−メチルフェニデートのジトルオイル−D− 酒石酸塩(3.486g)を2%メタノール含有アセトン中に懸濁し、c.40 ℃に加温し、冷却した。これは、室温で24時間攪拌したが、この固体は溶解し なかった。懸濁液を濾過し、固体をアセトン(10ml)で洗浄し、真空で乾燥 し、ジアステレオイソマー純物質(3.209g)回収率92%、>99%ee d−トレオ−メチルフェニデートに相当)を得た。 溶媒としてイソプロパノール:メタノールを用いこの方法を繰り返し、最初の 結晶化で,少なくとも98%に増加した同じ塩を得た。再スラリー化によりこれ が増加した。 比較のため、USPグレードのdl−トレオ−メチルフェニデート塩酸塩(3 .36g)炭酸ナトリウム水溶液(45ml,2w/v%)に溶解し、この透明 溶液をジエチルエーテル(3x50ml)で抽出した。エーテル層を合わせ、M gSO4で乾燥し、濾過し、蒸留して,乾燥させた。得られた淡黄色油状物質を (R)−(−)−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジイル水素燐酸塩(3.36 g)と共に、加熱アセトン/メタノール(95:5)混合溶媒に溶解した。溶液 をゆっくりと攪拌し、5℃に冷却し、12時間維持した。得られた白色結晶(2 .98g)を濾過により単離し、アセトン/メタノール(98:2)から再結晶 した。この生成物を次いで炭酸ナトリウム2%水溶液で処理し、ジエチルエーテ ルで抽 出した(4x50ml)。エーテル層を合わせ、MgSO4で乾燥し、濾過した 。塩化水素過飽和エーテル溶液を加え、得られた塩酸塩を濾過し、エーテルです すぎ、メタノール/エーテルから再結晶した。得られた白色結晶生成物をHPL CおよびプロトンNMRで分析した。 %w/wl−トレオ:3.7% e.e.:92.6% リタリン酸:痕跡量、但しHPLCまたはNMRによって定量しなかった。 分割剤:NMRにより約4%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ザバレー,フーシャン・シャーリアリ イギリス、シービー4・4ダブリューイ ー、ケンブリッジ、ミルトン・ロード、ケ ンブリッジ・サイエンス・パーク、カイロ サイエンス・リミテッド内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.分割剤とリタリン酸から選ばれる2重量%より少量の汚染物を含むd−お よびl−トレオ−鏡像体類またはそれらの医薬的に許容される塩から選ばれるメ チルフェニデート単一異性体。 2.汚染物量が1重量%より少ない請求項1に記載のメチルフェニデート。 3.汚染物量が0.5重量%より少ない請求項1に記載のメチルフェニデート 。 4.汚染物量が0.1重量%より少ない請求項1に記載のメチルフェニデート 。 5.少なくとも98%の純度を有するd−およびl−トレオ−鏡像体類または それらの医薬的に許容される塩から選ばれるメチルフェニデート単一異性体。 6.少なくとも99%の純度を有する請求項1に記載のメチルフェニデート。 7.少なくとも99.5%の純度を有する請求項1に記載のメチルフェニデー ト。 8.少なくとも99.9%の純度を有する請求項1に記載のメチルフェニデー ト。 9.遊離塩基である前項いずれかに記載のメチルフェニデート。 10.塩酸塩である請求項1〜8いずれかに記載のメチルフェニデート。 11.前項いずれかに記載のd−トレオ−メチルフェニデートおよび医薬的に 許容できる希釈剤またはキャリアーを含む医薬組成物。 12.メチルフェニデートで処置される症状の治療に使用されるための医薬を 製造するための請求項1から10いずれかに記載のd−トレオ−メチルフェニデ ートの使用。 13.症状が注意欠陥機能亢進症またはナルコプレシーである請求項12記載 の使用。 14.分割剤としてO,O’−ジアロイル酒石酸を用いる鏡像体混合物の分割 を含む、実質的に単一のd−またはl−トレオ−メチルフェニデート鏡像体の製 法。 15.分割剤がD−またはL−O,O’−ジトルオイル酒石酸である請求項1 4記載の製法。 16.更にアルカリ金属水酸化物水溶液を使用する塩分解を含む請求項14ま たは15記載の製法。
JP52664997A 1996-01-22 1997-01-22 O,o’―ビスアロイル酒石酸類によるメチルフェニデートの光学分割 Expired - Fee Related JP4163748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9601228.1A GB9601228D0 (en) 1996-01-22 1996-01-22 Resolution
WO97/00156 1997-01-20
GB9700156 1997-01-20
WO9601228.1 1997-01-20
PCT/GB1997/000185 WO1997027176A1 (en) 1996-01-22 1997-01-22 Optical resolution of methylphenidate by 0,0'-bisaroyl tartaric acids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000517288A true JP2000517288A (ja) 2000-12-26
JP4163748B2 JP4163748B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=26308503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52664997A Expired - Fee Related JP4163748B2 (ja) 1996-01-22 1997-01-22 O,o’―ビスアロイル酒石酸類によるメチルフェニデートの光学分割

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0883608B1 (ja)
JP (1) JP4163748B2 (ja)
KR (1) KR19990081891A (ja)
AT (1) ATE373640T1 (ja)
AU (1) AU716570B2 (ja)
CA (1) CA2242595A1 (ja)
CZ (1) CZ225198A3 (ja)
DE (1) DE69738154T2 (ja)
HU (1) HUP9900798A3 (ja)
MX (1) MX9805870A (ja)
SK (1) SK98098A3 (ja)
WO (1) WO1997027176A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4836778B2 (ja) * 2003-04-10 2011-12-14 ポクセル ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエ インスリン抵抗性症候群に関連する疾患の治療に有用なアミンを分割するための方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486177B2 (en) 1995-12-04 2002-11-26 Celgene Corporation Methods for treatment of cognitive and menopausal disorders with D-threo methylphenidate
JP2000504008A (ja) * 1996-02-02 2000-04-04 メデバ・ユアラプ・リミテッド D―トレオ―(r,r)―メチルフェニデートの調製およびエピメリゼーションによる不要エナンチオマーリサイクルの方法
US6100401A (en) * 1998-04-20 2000-08-08 Novartris Ag Process for preparing the d-threo isomer of methylphenidate hydrochloride
US6162919A (en) * 1998-12-03 2000-12-19 Novartis Ag Process for preparing the d-threo isomer of methylphenidate hydrochloride
US6025502A (en) * 1999-03-19 2000-02-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Enantopselective synthesis of methyl phenidate
GB9913458D0 (en) * 1999-06-09 1999-08-11 Medeva Europ Ltd The therapeutic use of d-threo-methylphenidate
WO2001043730A2 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Medeva Europe Limited The treatment of convulsive states
AU2002353803A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-22 Sention, Inc. Direct resolution of racemic threo-methylphenidate hydrochloride
US7229557B2 (en) 2004-02-04 2007-06-12 Konec, Inc. Method to separate stereoisomers
US7897777B2 (en) * 2007-01-05 2011-03-01 Archimica, Inc. Process of enantiomeric resolution of D,L-(±)-threo-methylphenidate
US8552030B2 (en) 2009-05-07 2013-10-08 Malladi Drugs & Pharmaceuticals Ltd. Process for the preparation of d-threo-ritalinic acid hydrochloride by resolution of dl-threo-ritalinic acid using chiral carboxylic acid
US9603809B2 (en) 2011-03-23 2017-03-28 Ironshore Pharmaceuticals & Development, Inc. Methods of treatment of attention deficit hyperactivity disorder
US9283214B2 (en) 2011-03-23 2016-03-15 Ironshore Pharmaceuticals & Development, Inc. Compositions for treatment of attention deficit hyperactivity disorder
US9498447B2 (en) 2011-03-23 2016-11-22 Ironshore Pharmaceuticals & Development, Inc. Compositions for treatment of attention deficit hyperactivity disorder
US10292937B2 (en) 2011-03-23 2019-05-21 Ironshore Pharmaceuticals & Development, Inc. Methods of treatment of attention deficit hyperactivity disorder
US9119809B2 (en) 2011-03-23 2015-09-01 Ironshore Pharmaceuticals & Development, Inc. Compositions for treatment of attention deficit hyperactivity disorder
US11241391B2 (en) 2011-03-23 2022-02-08 Ironshore Pharmaceuticals & Development, Inc. Compositions for treatment of attention deficit hyperactivity disorder
US10905652B2 (en) 2011-03-23 2021-02-02 Ironshore Pharmaceuticals & Development, Inc. Compositions for treatment of attention deficit hyperactivity disorder
US8916588B2 (en) 2011-03-23 2014-12-23 Ironshore Pharmaceuticals & Development, Inc. Methods for treatment of attention deficit hyperactivity disorder
WO2012129551A1 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Ironshore Pharmaceuticals & Development, Inc. Methods and compositions for treatment of attention deficit disorder
US8927010B2 (en) 2011-03-23 2015-01-06 Ironshore Pharmaceuticals & Development, Inc. Compositions for treatment of attention deficit hyperactivity disorder

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2957880A (en) * 1953-12-23 1960-10-25 Ciba Pharm Prod Inc Process for the conversion of stereoisomers
JPH07247286A (ja) * 1994-01-18 1995-09-26 Sankyo Co Ltd 含窒素環状化合物の光学分割方法
MX9605611A (es) * 1994-05-16 1998-05-31 Merrell Pharma Inc Procedimiento y sales diastereomericas utiles para la resolucion optica de a-(4-(1,1-dimetiletil)fenil)-4-(hidroxidifenil-metil)-1-pipe ridinbutanol racemico y compuestos derivados.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4836778B2 (ja) * 2003-04-10 2011-12-14 ポクセル ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエ インスリン抵抗性症候群に関連する疾患の治療に有用なアミンを分割するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0883608B1 (en) 2007-09-19
AU716570B2 (en) 2000-03-02
ATE373640T1 (de) 2007-10-15
SK98098A3 (en) 1999-03-12
MX9805870A (ja) 1999-01-31
CA2242595A1 (en) 1997-07-31
DE69738154D1 (de) 2007-10-31
HUP9900798A3 (en) 1999-11-29
DE69738154T2 (de) 2008-06-12
KR19990081891A (ko) 1999-11-15
EP0883608A1 (en) 1998-12-16
HUP9900798A2 (hu) 1999-07-28
AU1450397A (en) 1997-08-20
JP4163748B2 (ja) 2008-10-08
CZ225198A3 (cs) 1998-12-16
WO1997027176A1 (en) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517288A (ja) O,o’―ビスアロイル酒石酸類によるメチルフェニデートの光学分割
JP2619951B2 (ja) ガバペンチン1水化物およびその製法
US6242464B1 (en) Single isomer methylphenidate and resolution process
JP2001506621A (ja) エナンチオマー濃縮されたトレオ−メチルフェニデートの調製法
JPH11505229A (ja) 4−アリール−ピペリジン誘導体を製造する方法
JP2000506162A (ja) トレオ−メチルフェニデートの分割
TWI335320B (ja)
US6100401A (en) Process for preparing the d-threo isomer of methylphenidate hydrochloride
WO2009124906A2 (en) Method for preparing argatroban monohydrate
JP2002531429A (ja) トラマドールの分割のための方法
JP2002516313A (ja) 2−置換ピペリジン立体異性体を製造するための方法及び中間体
US6162919A (en) Process for preparing the d-threo isomer of methylphenidate hydrochloride
AU744938B2 (en) Purification of tramadol
JP2004511476A (ja) R(+)α−リポ酸の製造方法
JP2000509068A (ja) エナンチオマーとして純粋なアゼチジン―2―カルボン酸の改良された製造方法
US6521792B2 (en) Process for separating the diastereomeric bases of 2-[(dimethylamino)methyl]-1-(3-methoxyphenyl)-cylohexanol
JPH03167172A (ja) 5―アルコキシ―置換(±)―1,3―ジメチルオキシンドリルエチルアミンの化学的分割方法
EP0382506B1 (en) Optically active diastereomer salts of tetrahydro-2-furoic acid
EP1692118B1 (en) A process for the resolution of nefopam
WO1993013087A1 (en) A PROCESS FOR THE RESOLUTION OF (+-)-α-[2-[ACETYL(1-METHYLETHYL)AMINO]ETHYL]-α-(2-CHLOROPHENYL)-1-PIPERIDINEBUTANAMIDE
CN110540520B (zh) 一种多奈哌齐的纯化方法
JPH10279552A (ja) 7−(n−置換アミノ)−2−フェニルヘプタン酸 エステル誘導体及び該誘導体の製造方法
JP2917495B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製造法
JPH0813793B2 (ja) 酒石酸アミド誘導体
JP2574254B2 (ja) 光学分割法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees