JP2000517160A - 電気的な駆動ユニット - Google Patents

電気的な駆動ユニット

Info

Publication number
JP2000517160A
JP2000517160A JP11505202A JP50520299A JP2000517160A JP 2000517160 A JP2000517160 A JP 2000517160A JP 11505202 A JP11505202 A JP 11505202A JP 50520299 A JP50520299 A JP 50520299A JP 2000517160 A JP2000517160 A JP 2000517160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive unit
transmission
casing
brushes
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11505202A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヒェンフェルダー ゲルハルト
ラウク デトレフ
フィッシャー エルンスト
カルヒャー ハンスイェルク
ヘルプ ユルゲン
フルスト リヒャルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000517160A publication Critical patent/JP2000517160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/166Means for transmitting drive characterised by the combination of a motor-reduction unit and a mechanism for converting rotary into oscillatory movement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/02Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for suppression of electromagnetic interference
    • H02K11/026Suppressors associated with brushes, brush holders or their supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/02Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for suppression of electromagnetic interference
    • H02K11/028Suppressors associated with the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/148Slidably supported brushes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

(57)【要約】 特に自動車のワイパのための電気的な駆動ユニットであって、ほぼコップ状のモータケーシング又はポールケーシング内に取付けられた電機子を備えた駆動モータと、伝動装置エレメントの受容のためのほぼコップ状の伝動装置ケーシングとを備えており、伝動装置ケーシングが、端面側でモータケーシングに固定されており、かつ伝動装置カバーにより閉鎖可能である形式のものにおいて、伝動装置ケーシング又はモータケーシングに、閉鎖可能な開口が設けられており、この開口を通して、炭素ブラシを備えたブラシ支持体が半径方向に駆動モータの整流子へ押込み可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 電気的な駆動ユニット 従来の技術 本発明は特に自動車のワイパのための電気的な駆動ユニットであって、ほぼカ ップ状のポールケーシング内に取り付けられた電機子を備えた駆動モータと、伝 動装置エレメントの受容のためのほぼカップ状の伝動装置ケーシングとを備えて おり、伝動装置ケーシングが、端面側でポールケーシングに固定されており、か つ伝動装置カバーにより閉鎖可能である形式のものに関する。 この種の電気的な駆動ユニットは例えばドイツ連邦共和国特許公開第3220 191号明細書、同特許公開第3235622号明細書、同特許C2第3930 144明細書並びに同特許公開第4116100号明細書に開示されている。 これらの駆動ユニットでの問題点は、多数の個別の部品の組付けが比較的繁雑 であり、従って組付け費用が多くかかることにある。その場合、予め製作された 種々の構成ユニット又は部品の組付けのために特に極めて多数の嵌め合わせ方向 が必要である。その場合、特に問題なのは、整流子に接触するブラシの組付けで ある。公知装置では、ブラシはモータ軸を囲むリング 状のブラシ支持体に固定されている。ブラシはある程度強い圧着力で整流子に接 触させられなければならないため、ブラシの組付け時には、ブラシをほぼ半径方 向外向きに摺動させてその位置で保持し、このようにブラシが押し戻された際に モータ軸を整流子と一緒に開口内へ導入することができるようにすることが必要 である。この複雑な組付け法は熟練を要するのみならず、特に電気的な駆動ユニ ットの機械的な組立の観点からは妨げとなる。 それゆえ本発明の課題とするところは、冒頭に記載した形式の電気的な駆動ユ ニットを改良して、可能な限り簡単な構造を有し、かつこれにより少ない部品又 は予め製作された構成ユニットの可能な限り簡単な組立を可能ならしめるような 駆動ユニットを提供することにある。 発明の利点 この課題は冒頭に記載した形式の電気的な駆動ユニットにおいて、本発明によ れば、閉鎖可能な開口が伝動装置ケーシング又はポールケーシングに設けられて おり、この開口を通して、炭素ブラシを支持したブラシ支持体が半径方向で整流 子へ押込み可能であることにより解決される。 ポールケーシング又は伝動装置ケーシングに設けられていて、炭素ブラシを支 持するブラシ支持体を半径方向で整流子へ押込み可能ならしめるこの開口の有す る特別に大きな利点は、リング上に配置されていて押し戻された位置に保持され たブラシ内に整流子を挿入するような上述の繁雑な挿入を排除することができる ことにある。むしろ、すべてのブラシを同時にブラシ支持体により半径方向に整 流子へ押込み、これにより、側方からの炭素ブラシの組付けを、特に側方からの 伝動装置エレメントの組付けと一緒にも行うことができる。さらに、炭素ブラシ のこのような固定は、例えば炭素ブラシの摩耗時の簡単な取外しをも可能ならし める。特に有利な点は、駆動ユニット全体の組立のためにわずかに2つの嵌め合 わせ方向、要するにモータ軸の軸方向と、それに対して直角な方向とが必要とさ れるだけであることにある。 純原理的に開口は伝動装置ケーシング並びにポールケーシングに、又はその両 者の間にすら配置することができる。例えば開口はポールケーシングに設けられ て、別個のカバーにより閉鎖可能であることもできる。 しかし、著しく簡単な組付けの観点からすれば、開口が伝動装置ケーシングに 配置されて、これと一緒に伝動装置カバーにより閉鎖されることができると特別 有利である。 特に駆動モータを回転数に依存して起動制御することを可能ならしめるために 、有利な1実施形では、開口内に、モータ軸に固定されたリングマグネットが配 置され、その回転位置が、伝動装置カバー内側に固定されたプリント配線板に配 置されたマグネットセンサにより検出される。この構成により、マグネットセン サは簡単に組付けられると共にリングマグネットに精密に向けられ、これにより 、駆動モータの軸の回転位置の正確な検出が簡単に可能となる。 電気的な回路素子の簡単な組付けの観点から、有利な1実施形では、打抜格子 を介して溶接結合により、又はプリント配線板を介してろう接結合により互いに 導電的に結合されていて、伝動装置カバーと一緒に組付け可能な電気的な回路素 子が伝動装置カバーの内側に固定されている。 この形式で、電気的な回路素子全体が予め伝動装置カバーの内側に組付けられ ることができ、かつ次いで、伝動装置カバーの組付けにより駆動モータとの電気 的な接触を生ぜしめられる。 有利には、電気的な回路素子が例えば妨害対抗コイル、妨害対抗コンデンサの ような妨害対抗素子及びダイオード、トランジスタなどのようなその他の妨害対 抗構成素子を有しており、これらの妨害対抗素子又は妨害対抗構成素子はそれら のために伝動装置ケーシングに設けられた固有のポケット内に配置されている。 ブラシ支持体の構成に関しては従来久しいあいだ詳報がなされていない。有利 な1実施形では、ブラシ支持体がほぼ半月形の支持板を有しており、最も外側の 両方のブラシが180°より小さな角度を挟むように、ブラシがそれぞれ同じ角 度だけ互いにずらされてこの支持板に半径方向で弾力的に固定されている。 組付け状態でいつでも整流子に接触すると共に整流子の小さな非平面性と炭素 ブラシの摩耗とを補償するために、ブラシがガイド内でばねの戻し力に抗して摺 動可能に配置されていると有利である。さらに、ブラシのこの弾力的な配置は、 極めて有利に、整流子に配置されるブラシをブラシ支持体へ簡単に差しはめるこ とを可能にしている。 特に、整流子へのブラシの良好な接触を確実ならしめるために、有利には、ブ ラシが整流子に向いた側に、整流子に適合していてブラシの組付け状態で整流子 に接触する丸みを有する圧着面を有している。 ブラシ支持体に配置されるブラシの差しはめによるブラシの簡単な組付けを可 能にするために、極めて有利な1実施形では、整流子への差しはめ時にばねの戻 し力とは逆方向に可能な限り大きな合力が生じるようにブラシの側方が斜め面取 りされている。 この形式で、ブラシは特に良好にばねの戻し力に抗してガイド内で押し戻され る。それと同時に、この合力に対して直角方向には、摩擦を生ぜしめる可能な限 りわずかな力成分しか生じない。 簡単な組付けの観点からさらに、ブラシ支持体は伝動装置カバーに固定可能で あり、かつこれと一緒に組 付け可能である。この形式で、上述したように妨害対抗素子を含めた電気的な回 路素子全体を組付けることができるのみならず、それと同時に、ブラシを1ステ ップで伝動装置カバーと一緒に組付けることができる。 さらに、ブラシ支持体は伝動装置カバーと無関係に組付けられることもできる 。 図面 次に、図示の実施例につき本発明のその他の特徴及び利点を説明する。ここに 、 第1図は本発明にもとづく駆動ユニットの略示分解斜視図を示し、 第2図は第1図に示した本発明にもとづく電気的な駆動ユニットの伝動装置カ バーの平面図を示し、 第3a図、第3b図、第3c図は本発明にもとづく駆動ユニットのブラシ支持 体の種々の組付けステップを示し、 第4a図、第4b図は第4a図及び第4b図に示した組付けステップにおける 力の比を略示的に示す。 実施例の説明 第1図に示す、自動車のワイパのための電気的な駆動ユニットがポールケーシ ング10を備えており、ポールケーシング内には永久磁石と、電機子軸に回転可 能に配置された電機子巻線と、場合により電機子巻線に配置されたリングマグネ ットと、電動機のその他の 公知の部分(図示せず)とが取付けられている。 ポールケーシング10の端面側にはほぼコップ状の伝動装置ケーシング20が フランジに固定されている。伝動装置ケーシング20内には伝動装置エレメント 、要するに歯車21が配置されており、歯車21は駆動モータの電機子軸に結合 されたウオーム22と噛み合っている。伝動装置ケーシング20はポールケーシ ング10に向いた側に開口31を備えており、この開口を通して自由にアクセス 可能に整流子11が配置されている。伝動装置ケーシング20内にはさらにウオ ーム22に隣接してポケット23が設けられており、このポケット内には、伝動 装置カバー50に固定された妨害対抗素子60,61(第2図参照)が伝動装置 カバー50の組付け状態で配置される。 第1図からさらに分かるように、モータ軸の支承のために、例えば図示されて いるように伝動装置ケーシング20内に配置された壁32内に玉軸受24が設け られている。玉軸受24は公知形式で安全クリップ25により確保されている。 ウオーム22を備えたモータ軸はウオーム22に向いた側で板ばね26により 予負荷されており、板ばね26はウオーム22の端部に配置されたいわゆるバッ トエンドマッシュルーム(Anlaufpilz)27に圧着され、かつこれに より、一面では電機子軸の軸方向遊びのない支承、かつ他面では玉軸受24の規 定された予負荷を可能にしている。 伝動装置ケーシング20の開口31を通して、全体を符号40で示したブラシ 支持体が、これに固定されたブラシ42,43,44と一緒に半径方向に整流子 11へ摺動され、その際、ブラシ42,43,44は半径方向に戻しばね47( 第3図)の戻し力に抗して押し戻され、差し込まれた状態で整流子11の外面に 圧着される。 この種のブラシ支持体40の組付けの種々のステップが第3a図、第3b図及 び第3c図に略示されている。第3a図に示された組付けステップでの力の比が 第4a図に略示されている。 第3図から明らかなように、炭素ブラシ42,43,44はほぼ三日月形の支 持板41に互いに角度を成して配置されている。両方の最も外側のブラシ42, 44は180°より小さな角度を挟んでいる。ブラシ42,43,44は、ガイ ド48内で戻しばね47の戻し力に抗して弾力的に支承されており、その結果、 ブラシ支持体40を整流子11へ押し込む際にガイド48内で押し戻され、かつ 組付け状態でばね47のばね力により整流子11に圧着させられる。ブラシ42 ,43,44はその下側に整流子11へ適合して丸み付けされた圧着面46を備 えており、これらの圧着面は組付け状態で整流子11に接触してこれを形状係合 により取り囲む。 さらにこの圧着面は、整流子11への押込み時にばね47の戻し力とは逆方向 の可能な限り大きな合力F1が生じるように(第4図参照)斜め面取りされてい る。面取部45はやはり円筒状の形状を有している。 第3a図に示したように、ブラシ支持体40は、まず両方の最も外側の炭素ブ ラシ42,44が整流子11に接触するように嵌め合わせ方向Bで整流子11へ 押し込まれる。第4a図には、その際生じた力の比が図示されている。嵌め合わ せ力FF〓geは2つの力F1とF2とから合成される。F1は炭素ブラシにそ のガイド48内で作用する合力である。この合力は2つの力成分Fx1とFy1 とから合成されており、この場合、Fx1は案内方向に対して平行に向いており 、Fy1は案内方向に対して直角に向いている。従ってFx1はガイド内の炭素 ブラシ42,44の摺動を生じる力であり、これに対してFy1はガイド48内 の不所望な摩擦力を発生させる力である。 ブラシ支持体40をさらに押し込むと(第3b図、第4b図参照)、炭素ブラ シ42,44は面取部45を介してそのガイド48内でばね47の戻し力に抗し て押し込まれ、その際、この場合には合力F1の主要力成分Fx1が戻しばね4 7の戻し力とは逆方向に作用し、これに対して摩擦力の原因となる力成分Fy1 は著しく小さい。 整流子11にブラシ支持体40をさらに押し込むと 、最終的に、両方の最も外側の炭素ブラシ42,44の間に配置された炭素ブラ シ43が両方の最も外側の炭素ブラシ42,44とまったく同様にその圧着面で 整流子11に接触して、ばね47の戻し力にもとづき整流子11に圧着される。 ブラシ支持体40のこのような組付け時に、ブラシ42,43,44の押し戻 しと、押し戻された状態でのブラシの固定的な保持とが不要であることが特に有 利である。 ブラシ支持体40は第1図に略示したように、有利には伝動装置カバー50の 内側に固定され、かつブラシ42,43,44に結合されている接続リッツ線4 9を介して、伝動装置カバー50の内側に配置された回路(図示せず)に導電的 に結合されている。 特に第2図から分かるように、伝動装置カバー50の内側にはさらにすべての 電気的な接続素子、例えば妨害対抗チョーク60及びその他の妨害対抗素子61 が配置されており、これらの素子は打抜格子52を介して互いに、かつ他の回路 部分(図示せず)に溶接結合により結線されている。 伝動装置カバー50の内側に例えば駆動モータの起動制御に役立つ電子回路を 設けることができる(図示せず)。これらの回路は特に、整流子11の、ウオー ム22に面した側で電機子軸に配置されたその他の電気的な回路素子とも協働す ることができる。例えば、 電機子軸には、伝動装置カバー50の内側に配置されたマグネットセンサ例えば ホールセンサと協働する(図示しない)リングマグネットを配置することができ る。このホールセンサは例えば駆動モータの軸の回転位置を検出する電子回路の 部分であることができる。伝動装置カバー50は例えば伝動装置ケーシング20 に配置した係止部材28と協働するスナップフック54によって、又は第2図に 示すように、そのことのために伝動装置カバー50のフランジ53と、これに対 応して伝動装置ケーシング20とに配置されたねじ結合部材によって固定される 。伝動装置カバー50にはさらに差込接続部材又は接続ソケットのための受容部 57を設けることができる。 第1図及び第2図に示した電気的な駆動ユニットの組付けは矢印AとBにより 示された両方の嵌め合わせ方向に沿って以下に説明するように行われる。まず、 電機子がポールケーシング10内に挿入され、次いで、開口31を備えた伝動装 置ケーシング20が端面側でポールケーシング10に固定され(嵌め合わせ方向 A)、しかる後に、電機子が軸方向で保持湾曲部材により確保され、かつ電機子 の縦方向遊びがテンションばねにより調整される。嵌め合わせ方向Bで、ブラシ 支持体40、歯車21及び伝動装置カバー50が組付けられる。 それゆえ、駆動ユニットの組付けのために両嵌め合 わせ方向AとBだけしか必要でない。特に、整流子11へのブラシ42,43, 44の組付けは伝動装置歯車21及び伝動装置カバー50の組付けと同様に正確 に半径方向で行われ、その結果、ブラシ支持体40内への整流子の軸方向での繁 雑な挿入を完全に排除することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エルンスト フィッシャー ドイツ連邦共和国 D―76593 ゲルンス バッハ ルートヴィッヒ―ディル―シュト ラーセ 6 (72)発明者 ハンスイェルク カルヒャー ドイツ連邦共和国 D―77830 ビューラ ータール ビューヘルバッハシュトラーセ 6 (72)発明者 ユルゲン ヘルプ ドイツ連邦共和国 D―77815 ビュール アム ノイエン ヴェーク 13 (72)発明者 リヒャルト フルスト ドイツ連邦共和国 D―77656 オフェン ブルク ゴッツヴァルトシュトラーセ 8 アー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 特に自動車のワイパのための電気的な駆動ユニットであって、ほぼコップ状 のモータケーシング又はポールケーシング(10)内に取付けられた電機子を備 えた駆動モータと、伝動装置エレメント(21,22)の受容のためのほぼコッ プ状の伝動装置ケーシング(20)とを備えており、伝動装置ケーシングが、端 面側でモータケーシング(10)に固定されており、かつ伝動装置カバー(50 )により閉鎖可能である形式のものにおいて、伝動装置ケーシング(20)又は モータケーシング(10)に、閉鎖可能な開口(31)が設けられており、この 開口を通して、炭素ブラシ(42,43,44)を備えたブラシ支持体(40) が半径方向に駆動モータの整流子(11)へ押込み可能であることを特徴とする 電気的な駆動ユニット。 2. 開口(31)が伝動装置ケーシング(20)に配置されており、かつ伝動装 置ケーシングと一緒に伝動装置カバー(50)によって閉鎖可能であることを特 徴とする請求項1記載の駆動ユニット。 3. 開口(31)内に、モータ軸に固定されたリングマグネットが配置されてお り、リングマグネットの回転位置が、伝動装置カバー内側に固定された回路上に 配置されたマグネットセンサにより検出可能で あることを特徴とする請求項2記載の駆動ユニット。 4. 伝動装置カバー(50)の内側に電気的な回路素子が固定されており、これ らの回路素子が打抜格子(52)又はプリント配線板により互いに導電的に結合 されており、かつ伝動装置カバー(50)と一緒に組込み可能であることを特徴 とする請求項1から3までのいずれか1項記載の駆動ユニット。 5. 電気的な回路素子が妨害対抗素子(60,61)を備えており、これらの妨 害対抗素子がこれらのために伝動装置ケーシング(20)に設けられた受容ポケ ット(23)内に組付け状態で取付けられることを特徴とする請求項4記載の駆 動ユニット。 6. ブラシ支持体(40)がほぼ三日月形の支持板(41)を備えており、この 支持板に、両方の最も外側のブラシ(42,44)が180°より小さな角度を 挟むようにブラシ(42,43,44)が互いに角度をずらして配置されている ことを特徴とする請求項1記載の駆動ユニット。 7. ブラシ(42,43,44)がガイド(48)内でばね(47)の戻し力に 抗して摺動可能に配置されていることを特徴とする請求項6記載の駆動ユニット 。 8. ブラシ(42,43,44)が整流子(11)に向いた側に、整流子(11 )に適合した丸みを有す る圧着面(46)を備えていることを特徴とする請求項6又は7記載の駆動ユニ ット。 9. ブラシ(42,43,44)が、整流子(11)へ押し込まれる際にばね( 47)の戻し力とは逆方向の可能な限り大きな合力(F1)を生じるように側方 で斜め面取りされていることを特徴とする請求項6から8までのいずれか1項記 載の駆動ユニット。 10.面取部(45)が円筒状の形状を有していることを特徴とする請求項9記載 の駆動ユニット。 11.ブラシ支持体(40)が伝動装置カバー(50)に固定可能であり、かつ伝 動装置カバーと一緒に組付け可能であることを特徴とする請求項1又は6記載の 駆動ユニット。 12.ブラシ保持体(40)が伝動装置カバー(50)と無関係に組付け可能であ ることを特徴とする請求項1又は6記載の駆動ユニット。
JP11505202A 1997-06-26 1998-06-05 電気的な駆動ユニット Pending JP2000517160A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19727118A DE19727118A1 (de) 1997-06-26 1997-06-26 Elektrische Antriebseinheit
DE19727118.9 1997-06-26
PCT/DE1998/001532 WO1999000885A1 (de) 1997-06-26 1998-06-05 Elektrische antriebseinheit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000517160A true JP2000517160A (ja) 2000-12-19

Family

ID=7833686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11505202A Pending JP2000517160A (ja) 1997-06-26 1998-06-05 電気的な駆動ユニット

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6163096A (ja)
EP (1) EP0920723B1 (ja)
JP (1) JP2000517160A (ja)
KR (1) KR100546234B1 (ja)
CN (1) CN1091320C (ja)
BR (1) BR9806013A (ja)
DE (2) DE19727118A1 (ja)
ES (1) ES2165178T3 (ja)
HU (1) HU223542B1 (ja)
PL (1) PL190052B1 (ja)
WO (1) WO1999000885A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531562A (ja) * 2000-04-12 2003-10-21 ベバスト ビークル システムズ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 調節可能な車両部品用の駆動装置
JP2006094693A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Asmo Co Ltd モータ及びワイパ装置用モータ
JP2006094692A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Asmo Co Ltd モータ及びワイパ装置用モータ
JP2008136274A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Asmo Co Ltd 回転電機
JP2011501647A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械のためのリッツ線を有するブラシ装置
JP2011010455A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Asmo Co Ltd 電動モータ
JP2018148732A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 株式会社ミツバ モータ装置およびその組み立て方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727615B2 (en) * 1997-06-26 2004-04-27 Robert Bosch Gmbh Electric drive unit with a cylindrical bearing indented in the housing
DE19858233A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Elektrischer Getriebemotor für Fahrzeugaggregate
DE19946266C1 (de) * 1999-09-27 2001-02-01 Siemens Ag Motor-Getriebe-Antriebseinheit, insbesondere Fensterheber- oder Schiebedachantrieb in einem Kraftfahrzeug
DE10007696A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Bosch Gmbh Robert Elektromotoren, insbesondere zum Heben und Senken von Scheiben bei Kraftfahrzeugen
JP2001268852A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Asmo Co Ltd モータ及びワイパ用モータ
JP2001268856A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Asmo Co Ltd モータ
DE10014735A1 (de) * 2000-03-24 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Elektromotor insbesondere Wischermotor zum Wischen einer Scheibe eines Kraftfahrzeugs
US6617744B2 (en) * 2000-08-23 2003-09-09 Siemens Vdo Automotive Inc. DC motor brush card assembly having attaching structures and multiple choke coils with elongated portions
DE10101521A1 (de) 2001-01-12 2002-07-18 Bosch Gmbh Robert Getriebe-Antriebseinheit
DE10118275A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-31 Bosch Gmbh Robert Gehäuse mit zumindest einem Funktionselement einer elektrischen Maschine
JP4569046B2 (ja) * 2001-05-29 2010-10-27 株式会社デンソー 電動機
DE10214926A1 (de) * 2002-04-04 2003-10-30 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Antriebsvorrichtung
US7005767B2 (en) * 2003-11-24 2006-02-28 Siemens Vdo Automotive Corporation Snap-fit coverplate and gearhousing for electric motor
US7557484B2 (en) * 2004-02-10 2009-07-07 Mitsuba Corporation Electric motor
WO2006049642A2 (en) * 2004-03-30 2006-05-11 Trico Products Corporation Electric motor having convex high-speed brush
DE102004032017A1 (de) * 2004-06-28 2006-01-12 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Antriebseinheit
US7235005B2 (en) * 2005-03-24 2007-06-26 Black & Decker Inc. Belt sander
US7410412B2 (en) * 2005-01-21 2008-08-12 Black & Decker Inc. Belt sander
US7837537B2 (en) 2005-03-24 2010-11-23 Black & Decker Inc. Belt sander
DE102006011550A1 (de) * 2006-03-14 2007-09-20 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
DE102006059347A1 (de) 2006-12-15 2008-06-19 Robert Bosch Gmbh Getriebegehäuse
DE102006059930A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Robert Bosch Gmbh Polgehäuseanordnung
DE102007044351A1 (de) * 2007-09-17 2009-03-19 Robert Bosch Gmbh Getriebegehäuse
DE102007057033A1 (de) * 2007-11-27 2009-05-28 Robert Bosch Gmbh Elektrisch antreibbare Handwerkzeugmaschine
CN102132474B (zh) * 2008-11-21 2013-11-13 阿斯莫有限公司 电机及电刷配置方法
DE102014201182A1 (de) * 2014-01-23 2015-07-23 Robert Bosch Gmbh Antriebseinrichtung für eine Scheibenwischeinrichtung
US10359108B1 (en) 2018-07-09 2019-07-23 Robert Bosch Mexico Sistemas Automotrices S.A. de C.V. Gear housing including snap-fit connection between housing cover and housing container sidewall

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3021948A1 (de) * 1980-06-12 1981-12-24 Rau Swf Autozubehoer Elektrische antriebseinheit, insbesondere fuer scheibenwischer eines kraftfahrzeuges
DE3220191A1 (de) * 1982-05-28 1983-12-01 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Elektrische antriebseinheit, insbesondere fuer scheibenwischer eines kraftfahrzeuges
DE3235622A1 (de) * 1982-09-25 1984-03-29 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Elektrischer kleinmotor, insbesondere fuer scheibenwischanlagen in kraftfahrzeugen
FR2548472B1 (fr) * 1983-07-01 1985-11-08 Paris & Du Rhone Dispositif pour le maintien et le centrage d'une rondelle porte-balais, en cours de montage, sur une machine tournante electrique a collecteur
DE3513155A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-23 Licentia Gmbh Antriebsmotor fuer ein geraet
FR2611324B1 (fr) * 1987-02-20 1993-11-12 Peugeot Aciers Outillage Ensemble de motoreducteur electrique et son procede de montage
DE3930144A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Swf Auto Electric Gmbh Elektrischer motor, insbesondere elektrischer kleinmotor zum antrieb von scheibenwischern an kraftfahrzeugen
EP0474904B1 (de) * 1990-09-12 1994-07-27 Siemens Aktiengesellschaft Kommutator-Getriebe-Antriebseinheit, insbesondere Fensterheberantrieb für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zu deren Herstellung
DE4116100A1 (de) * 1991-05-17 1992-11-19 Swf Auto Electric Gmbh Motor-getriebeeinheit, insbesondere fuer eine scheibenwischeranlage
DE4233156A1 (de) * 1992-10-02 1994-04-07 Bosch Gmbh Robert Elektromotorischer Antrieb
US5493220A (en) * 1993-03-05 1996-02-20 Northeastern University Magneto-optic Kerr effect stress sensing system
KR200177982Y1 (ko) * 1993-03-05 2000-04-15 히노 노보루 모터에 있어서의 브러시 부착구조
JPH07245904A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Asmo Co Ltd モータの端子装置
US5485049A (en) * 1994-05-25 1996-01-16 United Technologies Motor Systems, Inc. Multi-speed motor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531562A (ja) * 2000-04-12 2003-10-21 ベバスト ビークル システムズ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 調節可能な車両部品用の駆動装置
JP2006094693A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Asmo Co Ltd モータ及びワイパ装置用モータ
JP2006094692A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Asmo Co Ltd モータ及びワイパ装置用モータ
JP4713240B2 (ja) * 2004-08-24 2011-06-29 アスモ株式会社 モータ及びワイパ装置用モータ
JP2008136274A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Asmo Co Ltd 回転電機
JP2011501647A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械のためのリッツ線を有するブラシ装置
JP2011010455A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Asmo Co Ltd 電動モータ
JP2018148732A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 株式会社ミツバ モータ装置およびその組み立て方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0000656A2 (en) 2000-07-28
HUP0000656A3 (en) 2001-01-29
EP0920723A1 (de) 1999-06-09
PL331737A1 (en) 1999-08-02
BR9806013A (pt) 1999-10-13
PL190052B1 (pl) 2005-10-31
US6163096A (en) 2000-12-19
KR100546234B1 (ko) 2006-01-26
DE59801569D1 (de) 2001-10-31
EP0920723B1 (de) 2001-09-26
ES2165178T3 (es) 2002-03-01
CN1231078A (zh) 1999-10-06
HU223542B1 (hu) 2004-09-28
WO1999000885A1 (de) 1999-01-07
KR20000068343A (ko) 2000-11-25
DE19727118A1 (de) 1999-01-28
CN1091320C (zh) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517160A (ja) 電気的な駆動ユニット
US6977458B2 (en) Drive device
US7154203B2 (en) Motor and brush device
KR100631297B1 (ko) 자동차 부속품용 전기 모터-기어 조립체
JP4201851B2 (ja) 特に車両のスライド式屋根を調節するための駆動装置
US6127752A (en) Motor with RPM pickup via a hall sensor
CN107196466B (zh) 马达
US20080315711A1 (en) Brush Holder Component with Ground Contact Plate
KR101087701B1 (ko) 회전위치 검출기를 갖는 모터장치
JP2003523708A (ja) 特に自動車の窓ガラスを昇降させるための電動モータ
US7626293B2 (en) Motor having control circuit member
US6877867B1 (en) Door mirror
US20090134743A1 (en) Electric motor with hammer brushes
JP2009201277A (ja) 減速機構付き電動モータ
JPH1118391A (ja) 小型モータ
JP2004357486A (ja) ブラシホルダ装置及びモータ
JP2019504596A (ja) ワイパーモータ用の接続ユニット及びワイパーモータ
US6198192B1 (en) Brush-holding device
US5659211A (en) Motorised reduction gear unit, in particular for driving at least one motor vehicle screen wiper, and a method of assembly of a brush carrier plate and at least one electrical component in such a reduction gear unit
US6376962B1 (en) Electric drive unit for vehicle systems
JP2005354795A (ja) モータのアース構造
JP5399722B2 (ja) 制御回路部材及びモータ
MXPA04011447A (es) Agrupamiento de transmision de corriente.
JP3715896B2 (ja) モータ
JPH038074Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311