JP2000516262A - エレトリプタンヘミスルフェートおよびカフェインを含有する医薬組成物 - Google Patents

エレトリプタンヘミスルフェートおよびカフェインを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JP2000516262A
JP2000516262A JP11506381A JP50638199A JP2000516262A JP 2000516262 A JP2000516262 A JP 2000516262A JP 11506381 A JP11506381 A JP 11506381A JP 50638199 A JP50638199 A JP 50638199A JP 2000516262 A JP2000516262 A JP 2000516262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
present
ethanol
caffeine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11506381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3350061B2 (ja
Inventor
ハーディング,ヴァレリー・デニス
ビルロッテ,アン
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9714081.8A external-priority patent/GB9714081D0/en
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2000516262A publication Critical patent/JP2000516262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3350061B2 publication Critical patent/JP3350061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、5〜200mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートおよび0.5〜2.0%w/vのカフェインを含む水性医薬組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 エレトリプタンヘミスルフェートおよびカフェインを含有する医薬組成物 本発明は、エレトリプタンヘミスルフェート(eletriptan hem isulphate)を含有する医薬組成物に関する。より詳細には、本発明は カフェインで安定化された、エレトリプタンヘミスルフェートを含有する水性医 薬配合物に関する。 エレトリプタン(英国特許第116,044号)、すなわち3−([1−メチ ルピロリジン−2(R)−イル]メチル)−5−(2−フェニルスルホニルエチ ル)−1H−インドールは、片頭痛の治療のために開発されている選択的5−H T1様アゴニストである。 エレトリプタンは国際特許出願公開第WO−A−92/06973号に記載さ れている。 エレトリプタンヘミスルフェート(分子量=431.6)はエレトリプタン自 身より高い水溶性(4℃で>100mg/ml)をもち、α−およびβ−多形が 国際特許出願公開第WO−A−96/06842号に具体的に開示されている。 しかしエレトリプタンヘミスルフェートは加水分解不安定性であり、水溶液中で 加水分解および酸化により分解する。事実、pH8の水性緩衝液中におけるこの 塩の溶液は、50℃で12週間放置すると分解してエレトリプタンが85%未満 (最初の重量に対し)になる。少なくとも5種類の分解生成物がH.P.L.C .法で検出された。 この安定性水準は、長期保存寿命をもたなければならない水性エレトリプタン 医薬配合物にはきわめて不適当である。好ましくは、そのような配合物はpH8 の水性緩衝液中に50℃で12週間放置した際に分解してエレトリプタンが95 %未満(最初の重量に対し)になってはならず、さらにこの期間後に検出可能な 全不純物が2重量%を超えてはならない。 本発明の目的は、エレトリプタンヘミスルフェートを含有する安定な水性医薬 配合物を提供することである。 本発明の他の目的は、エレトリプタンヘミスルフェートを含有する安定な水性 医薬配合物であって、鼻内および皮下投与に適し、薬物の生物学的利用能が良好 であり、こうして投与した場合の吸収および作用開始が速やかである配合物を提 供することである。 Higuchiら,J.Am.Pharm.Association,XLI V(9),521(1955)は、カフェインが水溶液中のベンゾカインの加水 分解を実質的に低下させると報告している。 Samieら,Pharm.Acta Helv.58(1),28(198 3)は、カフェインがある種のフェノチアジンの光化学安定性を改善しうること を示した。しかしこれはこの化合物類に全般的な作用ではない。試験したフェノ チアジン類の非光化学分解に対しカフェインがさまざまな作用をもつことも認め られた。 意外にも、エレトリプタンヘミスルフェートを含有する水性医薬配合物をカフ ェインが安定化し、その溶解度も改善することが、今回見出された。 さらに、カフェイン安定化配合物として鼻内および皮下経路で投与した場合、 エレトリプタンヘミスルフェートは良好な生物学的利用能をもち、速やかに吸収 および作用開始する。 意外にも、さらに酸化防止剤(好ましくはクエン酸またはアスコルビン酸)お よび/または補助溶剤(好ましくはエタノール)が存在すると、そのような配合 物の安定性がいっそう増すことも見出された。 本発明は、5〜200mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートおよび0 .5〜2.0%w/vのカフェインを含む水性医薬組成物を提供する。 所望により酸化防止剤が存在してもよい。適切な酸化防止剤にはクエン酸およ びアスコルビン酸が含まれる。好ましくは1.0%w/v以下のクエン酸または アスコルビン酸が存在できる。 所望により、エタノールなどの補助溶剤が存在してもよい。好ましくは20. 0%w/v以下のエタノールが存在できる。 好ましくは組成物をpH4.0〜9.0に緩衝化する。 好ましくは組成物をpH7.0〜9.0に緩衝化する。 好ましくは組成物をpH7.5〜8.5に緩衝化する。 好ましくは組成物を約pH8に緩衝化する。 好ましくは組成物をpH4.0〜5.0に緩衝化する。 好ましくは5〜150mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートが存在す る。 好ましくは10〜100mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートが存在 する。 好ましくは40〜160mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートが存在 する。 好ましくは40〜140mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートが存在 する。 好ましくは60〜120mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートが存在 する。 好ましくは1.0〜2.0%w/vのカフェインが存在する。 好ましくは0.1〜1.0%w/vのクエン酸が存在する。 好ましくは0.2〜1.0%w/vのクエン酸が存在する。 好ましくは0.3〜1.0%w/vのクエン酸が存在する。 好ましくは0.2〜0.4%w/vのクエン酸が存在する。 好ましくは1.0%w/v以下のアスコルビン酸が存在する。 好ましくは0.3〜0.6%w/vのアスコルビン酸が存在する。 鼻内投与用としては、好ましくは1.0〜20.0%w/vのエタノールが存 在し、より好ましくは2.0〜10.0%w/vのエタノールが存在し、最も好 ましくは2.0〜6.0%w/vのエタノールが存在する。 皮下投与用としては、最も好ましくは10%w/v以下のエタノールが存在す る。 本発明の組成物は常法により、たとえば本明細書の実施例の記載に従って調製 できる。組成物を必要なpHに緩衝化する。 pH7.0〜9.0の組成物については、トリス(ヒドロキシメチル)メチル アミンなど適切な緩衝剤を使用できる。トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミ ンを用いる場合、その濃度を好ましくは約0.05Mまたは約0.02Mに維持 し、目的pH水準を得るために、適切な塩基、たとえば水酸化ナトリウム水溶液 を用いる。 pH4.0〜6.0の組成物には、クエン酸など適切な緩衝剤を使用できる。 いかなる多形または溶媒和物(たとえば水和物)の形のエレトリプタンヘミス ルフェートも本発明の目的に使用できることは理解されるであろう。 酸化は水溶液中でのエレトリプタンヘミスルフェートの主な分解経路のひとつ である。クエン酸およびアスコルビン酸は周知の酸化防止剤である。しかし、カ フェインと共にクエン酸またはアスコルビン酸などの酸化防止剤がさらに存在す ると水溶液中でのエレトリプタンヘミスルフェートの安定性がさらに高まり、そ の作用は純粋に酸化防止特性に起因するものより高いという結果が示された。 エタノールは主に補助溶剤として存在する。しかし、カフェインと共にエタノ ールがさらに存在すると、水溶液中でのエレトリプタンヘミスルフェートの安定 性が予想外にさらに増すことが見出された。 本発明組成物は、5−HT1受容体の選択的アゴニストの関与が示唆される医 学的状態の処置、特に片頭痛、高血圧症、抑うつ症、嘔吐、不安、摂食障害、肥 満症、薬物乱用、群発性頭痛、痛み、慢性発作性片頭痛、および血管障害に伴う 頭痛の処置に有用である。 本発明組成物は、鼻内投与するのに特に適している。鼻内経路は、投与しやす さ、第1経路である肝代謝の回避、ならびに特に、速やかな吸収および作用開始 など、多数の利点をもたらす。 健康な成人の鼻分泌物の普通のpHは5.5〜6.5である。上皮の統合性( integrity)に対する鼻内配合物の作用が最小であるためには、pH、 浸透圧、ならびに緩衝液の種類および濃度を最適にしなければならない。pH4 . 0〜9.0が生理的に許容でき、高張および等張溶液は鼻の粘膜に与える損傷が 最小であると思われる。 鼻腔上皮は血管の多い組織であり、線毛多列円柱上皮細胞で覆われている。線 毛の協調運動による鼻粘膜線毛クリアランスは、効果的な鼻内送達に対する主な バリヤーのひとつである。鼻クリアランスは約5〜6mm/分の平均速度で進行 し、その結果、鼻腔内での滞留時間はわずか20〜30分である。したがって、 配合物の鼻内沈着、ならびに濃度、体積、粘度および粒度それぞれが鼻腔内での 配合物の接触時間に影響を与える可能性があるので、これらを考慮しなければな らない。さらに、用いるカフェイン、酸化防止剤(たとえばクエン酸)および溶 剤(たとえばエタノール)の濃度は、それらが鼻粘膜に与える可能性のある刺激 や損傷の程度により制限される。好ましくは、鼻内組成物に必要なエレトリプタ ンヘミスルフェート濃度は約120mg/mlである。室温で少なくとも2年の 保存寿命をもつことも望ましい。 具体的な鼻内組成物は、 60mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェート、 1.5%w/vのカフェイン、 0.3%w/vのクエン酸、および 15%w/vのエタノール を含む水性組成物であり、この組成物は好ましくはトリス(ヒドロキシメチル) メチルアミン(0.02M濃度)および水酸化ナトリウムでpH7.5〜8.5 、好ましくは約pH8.0に緩衝化される。 好ましい鼻内組成物は、 120mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェート、 1.5%w/vのカフェイン、 0.3%w/vのクエン酸、および 5%w/vのエタノール を含む水性組成物であり、この組成物は好ましくはトリス(ヒドロキシメチル) メチルアミン(0.05M濃度)および水酸化ナトリウムでpH7.5〜8.5 、好ましくは約pH8.0に緩衝化される。 上記の好ましい鼻内組成物の賦形剤の割合を変更でき、たとえばカフェイン濃 度は1.0〜2.0%w/v、クエン酸濃度は0.1〜1.0%w/v、エタノ ール濃度は0〜20%w/vであってよい。 鼻内組成物は適切な鼻スプレー器具を用いて投与できる。そのような器具は計 量エアゾルスプレー、または噴射剤を含有しない機械的ポンプスプレーの形をと ることができる。 用いる器具は鼻腔内での組成物の沈着および滞留時間に直接に影響を与える。 鼻腔内での組成物の滞留時間を最適化するには、スプレー器具から発生する液滴 の大きさを好ましくは60〜80ミクロンとすべきである。計量スプレー器具(1 回量または複数回量) は正確かつ再現性のある用量を送達できるので好ましい。 機械的なエアレスポンプスプレー器具は、配合物を酸化、ほこりおよび/また は細菌汚染から保護するように設計されているので好ましい。それらによればク ロロフルオロカーボン(CFC)系噴射剤に伴う環境問題も避けられる。このよ うなポンプ器具は空気が薬物チェンバに進入するのを防ぎ、各分配投与後に真空 を形成する。この真空により容器が変形してもよく、これにより各動作後にパッ クの体積が小さくなる。 このような器具は、ポンプが作動するまで薬物と他の溶液を別個のチェンバ内 に保持し、作動した時点で混合が行われ、その組成物が投与されるように調整す ることもできる。 鼻内経路で投与する場合、エレトリプタンヘミスルフェートの好ましい1回量 は、対象当たり1〜50mg、より好ましくは1〜20mg、最も好ましくは4〜 16mgである。したがって、上記のスプレー器具は通常は各計量、すなわち一 吹き中に25〜100μ1を送達するように調整される。 本発明の組成物は皮下投与にも適し、これは薬物作用の速やかな開始および第 1経路である肝代謝の回避などの利点をもつ。これは注射器/針器具により、身 体の適切な部位(たとえば大腿領域)の皮下に投与される。 個々の患者に最適な実際の用量は医師が決定し、これはその患者の年齢、体重 および反応に応じて異なるであろう。前記の用量は平均的症例の例示である。も ちろんこれより高いか、または低い用量範囲が有利な個々の場合がありうる。 処置という語に治療、姑息的処置および予防処置が含まれるのは理解されるで あろう。 本発明を以下の実施例により説明する。 実施例 下記の表1の組成物を以下により調製した:トリス(ヒドロキシメチル)メチ ルアミン(目的組成物中、0.02M濃度になるのに十分な量)、カフェイン( 必要であれば)およびクエン酸(必要であれば)を水(目的組成物の全体積の8 0%になるのに十分な量)に添加した。混合物を撹拌して固体を溶解し、得られ た溶液を1M水酸化ナトリウム水溶液で目的pHに調整した。エレトリプタンヘ ミスルフェートを添加し、溶解するまで撹拌を続けた。次いで必要であれば、p Hを1M水酸化ナトリウム水溶液で目的pHに再調整した。次いでエタノール( 必要であれば)を添加し、水で溶液を目的とする最終体積に調整した。 表1 脚注 1,2 保存中にこれらの組成物から溶質が沈殿した(表2参照)。実施例6 120mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェート、1.5%w/vのカフ ェイン、0.3%w/vのクエン酸、および5%w/vのエタノール含有するp H8の水性組成物を下記により調製した。 トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン(目的組成物中、0.05M濃度に なるのに十分な量)、クエン酸、エタノールおよびカフェインを水(目的組成物 の全体積の80%になるのに十分な量)に添加した。混合物を撹拌して固体を溶 解し、得られた溶液を5M水酸化ナトリウム水溶液でpH8に調整した。エレト リプタンヘミスルフェートを添加し、溶解するまで撹拌を続けた。次いで必要で あれば、pHを5M水酸化ナトリウム水溶液で目的pHに再調整した。次いで水 で溶液を目的とする最終体積に調整した。 製造例1 エレトリプタンヘミスルフェート アセトン(3195ml)中におけるエレトリプタン(90.0g,0.23 5mol)の撹拌溶液を0〜4℃に冷却し、濃硫酸(11.77g,0.118 mol)を、30分かけて、窒素雰囲気下に、添加期間中、温度を0〜4℃に維 持しながら滴加した。得られたスラリーを0〜4℃で2時間顆粒化し、濾過し、 固体をアセトン(90mlで2回)洗浄した。生成物を減圧下に40℃で一夜乾 燥させた(93.7g)。 上記方法で得たエレトリプタンヘミスルフェートを下記により結晶化できる。 エレトリプタンヘミスルフェート(104.3g)を脱塩水(188ml)に 撹拌しながら溶解し、アセトン(1043m1)を添加した。この溶液を還流温 度に加熱し、アセトン(1564m1)を40分かけて添加する間、還流を維持 した。溶液を室温に冷却し、播種した。撹拌を30分間続け、次いでさらにアセ トン(2085m1)を30分かけてスラリーに添加した。混合物を0〜4℃に 冷却し、1.5時間顆粒化した。固体を濾別し、アセトン(130mlで2回) 洗浄し、減圧下に40℃で乾燥させた(93.21g)。 安定性試験 表1に示した組成物の試料を50℃で12週間保存した。 その後、各試料を下記に示す条件でHPLCにより分析した。結果を表2に示 す。クロマトグラフィー条件: カラム: 15cm×内径0.46cmのステンレス鋼。充填物ハイパーシル BDS C8(Hypersil BDS C8、商標)、5μm 、を収容、またはこれに類するもの 移動相: 0.02M酢酸アンモニウム水溶液:メタノール(65:35,容 量比)。氷酢酸で混合物のpHを6.0に調整 操作温度: 30℃ 流速: 1.0ml/分 検出: 225nmで操作される紫外線分光光度計 試料サイズ:10μl。適切なインジェクター洗浄溶液はメタノール/水(50 :50,容量比) 保持時間: 上記の条件下で、エレトリプタンは注入後約12.5〜14.5分 で溶出 溶離時間: 一般的な安定性評価について30分間 表2 脚注 1,2.保存期間終了前に溶質が沈殿したので、これらの組成物については意 味ある安定性測定を実施できなかった。 3. 並行した試験で、表1の参考例Aに正確に対応する組成物を上記と同 じ方法で調製すると、安定な溶液が得られた。50℃で12週間の保存後、前記 の分析方法により、80.49重量%のエレトリプタンが残留し、検出可能な全 不純物は3.0重量%であることが示された。 4. 生じた不純物のすべてを、用いた分析方法で検出できたわけではない 。表2の結果の考察 これらの結果から、カフェインはエレトリプタンヘミスルフェートを含有する 水性配合物を安定化し、かつその溶解度も向上させることが明らかに示される。 これらの結果は、クエン酸およびエタノール(別個に存在する場合も、一緒に 存在する場合も)はこれらの配合物の安定性を高めることも示す。 参考例Cの結果は、エタノールがエレトリプタンヘミスルフェートの水性配合 物に対する安定性作用をもつらしいことを示す。
【手続補正書】 【提出日】平成11年12月20日(1999.12.20) 【補正内容】 請求の範囲を次の通り補正する。 『1.5〜200mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートおよび0.5〜 2.0%w/vのカフェインを含む水性医薬組成物。 2.40〜160mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートを含む、請求 項1記載の組成物。 3.60〜120mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートを含む、請求 項1または2記載の組成物。 4.1.0〜2.0%w/vのカフェインを含む、請求項1〜3のいずれか1 項記載の組成物。 5.さらに酸化防止剤を含む、請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物。 6.酸化防止剤がクエン酸である、請求項5記載の組成物。 7.1.0%w/v以下のクエン酸が存在する、請求項6記載の組成物。 8.0.2〜0.4%w/vのクエン酸が存在する、請求項7記載の組成物。 9.酸化防止剤がアスコルビン酸である、請求項5記載の組成物。 10.さらにエタノールを含む、請求項1〜9のいずれか1項記載の組成物。 11.20.0%w/v以下のエタノールが存在する、請求項10記載の組成 物。 12.2.0〜10.0%w/vのエタノールが存在する、請求項11記載の 組成物。 13.2.0〜6.0%w/vのエタノールが存在する、請求項12記載の組 成物。 14.pH4.0〜9.0に緩衝化された、請求項1〜13のいずれか1項記 載の組成物。 15.pH7.5〜8.5に緩衝化された、請求項14記載の組成物。 16.pH4.0〜5.0に緩衝化された、請求項14記載の組成物。 17.120mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェート、 1.5%w/vのカフェイン、 0.3%w/vのクエン酸、および 5%w/vのエタノール を含む水性組成物であって、pH7.5〜8.5、好ましくは約pH8.0に緩 衝化された、請求項1記載の組成物。 18.トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミンおよび水酸化ナトリウムを用 いて緩衝化された、請求項17記載の組成物。 19.医薬として使用するための、請求項1〜18のいずれか1項記載の組成 物。 20.5−HT1受容体の選択的アゴニストの関与が示唆される疾病または状 態の処置に用いるための、請求項1〜18のいずれか1項記載の組成物。 21.片頭痛、高血圧症、抑うつ症、嘔吐、不安、摂食障害、肥満症、薬物乱 用、群発性頭痛、痛み、慢性発作性片頭痛、および血管障害に伴う頭痛よりなる 群から選択される疾病または状態の処置に用いるための、請求項1〜18のいず れか1項記載の組成物。 22.片頭痛の処置のための、請求項21記載の組成物。』
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/22 A61P 25/22 25/24 25/24 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,HR,HU,ID,IL ,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC, LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU (72)発明者 ビルロッテ,アン イギリス国 ケント シーティー13・9エ ヌジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲー ト・ロード,ファイザー・セントラル・リ サーチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.5〜200mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートおよび0.5〜 2.0%w/vのカフェインを含む水性医薬組成物。 2.40〜160mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートを含む、請求 項1記載の組成物。 3.60〜120mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェートを含む、請求 項1または2記載の組成物。 4.1.0〜2.0%w/vのカフェインを含む、請求項1〜3のいずれか1 項記載の組成物。 5.さらに酸化防止剤を含む、請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物。 6.酸化防止剤がクエン酸である、請求項5記載の組成物。 7.1.0%w/v以下のクエン酸が存在する、請求項6記載の組成物。 8.0.2〜0.4%w/vのクエン酸が存在する、請求項7記載の組成物。 9.酸化防止剤がアスコルビン酸である、請求項5記載の組成物。 10.さらにエタノールを含む、請求項1〜9のいずれか1項記載の組成物。 11.20.0%w/v以下のエタノールが存在する、請求項10記載の組成 物。 12.2.0〜10.0%w/vのエタノールが存在する、請求項11記載の 組成物。 13.2.0〜6.0%w/vのエタノールが存在する、請求項12記載の組 成物。 14.pH4.0〜9.0に緩衝化された、請求項1〜13のいずれか1項記 載の組成物。 15.pH7.5〜8.5に緩衝化された、請求項14記載の組成物。 16.pH4.0〜5.0に緩衝化された、請求項14記載の組成物。 17.120mg/mlのエレトリプタンヘミスルフェート、 1.5%w/vのカフェイン、 0.3%w/vのクエン酸、および 5%w/vのエタノール を含む水性組成物であって、pH7.5〜8.5、好ましくは約pH8.0に緩 衝化された、請求項1記載の組成物。 18.トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミンおよび水酸化ナトリウムを用 いて緩衝化された、請求項17記載の組成物。 19.医薬として使用するための、請求項1〜18のいずれか1項記載の組成 物。 20.5−HT1受容体の選択的アゴニストの関与が示唆される疾病または状 態の処置に用いる医薬の製造のための、請求項1〜18のいずれか1項記載の組 成物の使用。 21.片頭痛、高血圧症、抑うつ症、嘔吐、不安、摂食障害、肥満症、薬物乱 用、群発性頭痛、痛み、慢性発作性片頭痛、および血管障害に伴う頭痛よりなる 群から選択される疾病または状態の処置に用いる医薬の製造のための、請求項1 〜18のいずれか1項記載の組成物の使用。 22.片頭痛の処置のための、請求項21記載の使用。 23.5−HT1受容体の選択的アゴニストの関与が示唆される疾病または状 態の処置のためにヒトを処置する方法であって、有効量の請求項1〜18のいず れか1項記載の組成物をヒトに投与することを含む方法。 24.片頭痛、高血圧症、抑うつ症、嘔吐、不安、摂食障害、肥満症、薬物乱 用、群発性頭痛、痛み、慢性発作性片頭痛、および血管障害に伴う頭痛よりなる 群から選択される疾病または状態の処置のためにヒトを処置する方法であって、 有効量の請求項1〜18のいずれか1項記載の組成物をヒトに投与することを含 む方法。 25.片頭痛の処置のための、請求項24記載の方法。
JP50638199A 1997-07-03 1998-07-01 エレトリプタンヘミスルフェートおよびカフェインを含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP3350061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9714081.8 1997-07-03
GBGB9714081.8A GB9714081D0 (en) 1997-07-03 1997-07-03 Pharmaceutical compositions
GB9718270.3 1997-08-28
GBGB9718270.3A GB9718270D0 (en) 1997-07-03 1997-08-28 Pharmaceutical compositions
PCT/EP1998/004176 WO1999001135A1 (en) 1997-07-03 1998-07-01 Pharmaceutical compositions containing eletriptan hemisulphate and caffeine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000516262A true JP2000516262A (ja) 2000-12-05
JP3350061B2 JP3350061B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=26311826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50638199A Expired - Fee Related JP3350061B2 (ja) 1997-07-03 1998-07-01 エレトリプタンヘミスルフェートおよびカフェインを含有する医薬組成物

Country Status (31)

Country Link
US (1) US6166025A (ja)
EP (1) EP0999841B1 (ja)
JP (1) JP3350061B2 (ja)
CN (1) CN1145486C (ja)
AT (1) ATE206921T1 (ja)
AU (1) AU724728B2 (ja)
BG (1) BG103930A (ja)
BR (1) BR9810658A (ja)
CA (1) CA2292673C (ja)
DE (1) DE69802097T2 (ja)
DK (1) DK0999841T3 (ja)
DZ (1) DZ2549A1 (ja)
EA (1) EA002174B1 (ja)
ES (1) ES2163291T3 (ja)
HK (1) HK1029282A1 (ja)
HR (1) HRP990416B1 (ja)
HU (1) HUP0004468A3 (ja)
ID (1) ID24528A (ja)
IL (1) IL133206A0 (ja)
IS (1) IS5283A (ja)
MA (1) MA26518A1 (ja)
NO (1) NO312993B1 (ja)
NZ (1) NZ501419A (ja)
OA (1) OA11227A (ja)
PL (1) PL337803A1 (ja)
PT (1) PT999841E (ja)
SI (1) SI0999841T1 (ja)
SK (1) SK284462B6 (ja)
TR (1) TR199903332T2 (ja)
UY (1) UY25078A1 (ja)
WO (1) WO1999001135A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533652A (ja) * 2003-10-30 2007-11-22 シプラ・リミテッド 5−ht−受容体アゴニスト用経口製剤、その使用及びそれを用いた治療方法
JP2011510962A (ja) * 2008-01-30 2011-04-07 ペロヴィッチ,フィリップ トリプタンの経口腔粘膜投与用製剤形態
JP2012036166A (ja) * 2010-07-16 2012-02-23 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012136512A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012136513A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
US8940714B2 (en) 2003-03-04 2015-01-27 Par Pharmaceutical, Inc. Cyanocobalamin low viscosity aqueous formulations for intranasal delivery
JP2015180676A (ja) * 2015-06-09 2015-10-15 パル ファーマシューティカル, インコーポレーテッド 鼻内送達用シアノコバラミン低粘度水性製剤
US9186374B2 (en) 2005-08-17 2015-11-17 Par Pharmaceutical, Inc. Vitamin B12 nasal spray and method of use

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9816556D0 (en) * 1998-07-30 1998-09-30 Pfizer Ltd Therapy
GB9825988D0 (en) 1998-11-27 1999-01-20 Pfizer Ltd Indole derivatives
GB9922963D0 (en) 1999-09-28 1999-12-01 Pfizer Ltd Polymorphic salt
WO2000064448A1 (en) * 1999-04-27 2000-11-02 Board Of Regents, The University Of Texas System A composition and method for treatment of cerebral ischemia
GB9915231D0 (en) 1999-06-29 1999-09-01 Pfizer Ltd Pharmaceutical complex
IL136961A0 (en) * 1999-06-30 2001-06-14 Pfizer Prod Inc 5ht1 receptor agonists, caffeine and either a cox-2 inhibitor or nsaid for the treatment of migraine
CO5190678A1 (es) * 1999-06-30 2002-08-29 Pfizer Prod Inc Terapia combinada para el tratamiento de la migrana
CO5190664A1 (es) * 1999-06-30 2002-08-29 Pfizer Prod Inc Terapia de combinacion para el tratamiento de migrana administracion de un receptor 5ht, cafeina y un inhibidor de ciclooxigenasa-2
GB9923314D0 (en) 1999-10-01 1999-12-08 Pfizer Ltd Acylation process
US6579898B2 (en) * 2001-03-01 2003-06-17 Pfizer Inc. Compositions having improved bioavailability
WO2003020977A2 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 The University Court Of The University Of Glasgow Nucleotide repeats assay
GB0312478D0 (en) * 2003-05-30 2003-07-09 Pfizer Ltd Improved process
US7132549B2 (en) 2003-05-30 2006-11-07 Pfizer Inc. Process
US20080286388A1 (en) * 2004-10-22 2008-11-20 Shin-Jen Shiao Pharmaceutical Composition and Non Dependence Coffee Comprising Edible Carboxylic Acid and/or Its Acid Salts and Coffeine
US8506934B2 (en) 2005-04-29 2013-08-13 Robert I. Henkin Methods for detection of biological substances
US20070041905A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Hoffman Rebecca S Method of treating depression using a TNF-alpha antibody
US8293489B2 (en) 2007-01-31 2012-10-23 Henkin Robert I Methods for detection of biological substances
US8580801B2 (en) 2008-07-23 2013-11-12 Robert I. Henkin Phosphodiesterase inhibitor treatment
US8915245B2 (en) 2010-10-07 2014-12-23 Vapotherm, Inc. Nebulizer systems, apparatus and methods for respiratory therapy
US20160030435A1 (en) * 2013-03-15 2016-02-04 Robert I HENKIN Phosphodiesterase inhibitor treatment
WO2015021405A1 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Vapotherm, Inc. Respiratory therapy condensation adaptor
NL1040474C2 (en) * 2013-10-31 2015-05-04 Veramed B V Nasal compositions stimulating ciliary activity.
US10598672B2 (en) 2014-02-18 2020-03-24 Cyrano Therapeutics, Inc. Methods and compositions for diagnosing and treating loss and/or distortion of taste or smell
FR3053334B1 (fr) * 2016-06-30 2018-07-27 L'oreal Melange liquide contenant du 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)butan-2-one et de compose de xanthine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9417310D0 (en) * 1994-08-27 1994-10-19 Pfizer Ltd Therapeutic agents

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8940714B2 (en) 2003-03-04 2015-01-27 Par Pharmaceutical, Inc. Cyanocobalamin low viscosity aqueous formulations for intranasal delivery
US9415007B2 (en) 2003-03-04 2016-08-16 Par Pharmaceutical, Inc. Cyanocobalamin low viscosity aqueous formulations for intranasal delivery
JP2007533652A (ja) * 2003-10-30 2007-11-22 シプラ・リミテッド 5−ht−受容体アゴニスト用経口製剤、その使用及びそれを用いた治療方法
US9186374B2 (en) 2005-08-17 2015-11-17 Par Pharmaceutical, Inc. Vitamin B12 nasal spray and method of use
US10052344B2 (en) 2005-08-17 2018-08-21 Endo Pharmaceuticals Inc. Vitamin B12 nasal spray and method of use
JP2011510962A (ja) * 2008-01-30 2011-04-07 ペロヴィッチ,フィリップ トリプタンの経口腔粘膜投与用製剤形態
JP2012036166A (ja) * 2010-07-16 2012-02-23 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012136512A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012136513A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2015180676A (ja) * 2015-06-09 2015-10-15 パル ファーマシューティカル, インコーポレーテッド 鼻内送達用シアノコバラミン低粘度水性製剤

Also Published As

Publication number Publication date
EA199901100A1 (ru) 2000-08-28
CN1261279A (zh) 2000-07-26
IS5283A (is) 1999-11-30
PT999841E (pt) 2002-02-28
HK1029282A1 (en) 2001-03-30
CA2292673A1 (en) 1999-01-14
CA2292673C (en) 2003-04-22
HUP0004468A2 (hu) 2001-10-28
DK0999841T3 (da) 2001-11-19
JP3350061B2 (ja) 2002-11-25
DZ2549A1 (fr) 2003-02-08
MA26518A1 (fr) 2004-12-20
NO995887D0 (no) 1999-12-01
OA11227A (en) 2003-07-18
BG103930A (en) 2000-07-31
SK182899A3 (en) 2000-09-12
TR199903332T2 (xx) 2000-09-21
DE69802097D1 (de) 2001-11-22
HUP0004468A3 (en) 2004-07-28
EP0999841B1 (en) 2001-10-17
SI0999841T1 (ja) 2001-12-31
EA002174B1 (ru) 2002-02-28
WO1999001135A1 (en) 1999-01-14
NZ501419A (en) 2000-09-29
NO995887L (no) 2000-03-02
US6166025A (en) 2000-12-26
CN1145486C (zh) 2004-04-14
UY25078A1 (es) 2000-12-29
AU724728B2 (en) 2000-09-28
SK284462B6 (sk) 2005-04-01
ATE206921T1 (de) 2001-11-15
PL337803A1 (en) 2000-09-11
ES2163291T3 (es) 2002-01-16
ID24528A (id) 2000-07-20
HRP990416B1 (en) 2002-04-30
BR9810658A (pt) 2000-10-03
IL133206A0 (en) 2001-03-19
HRP990416A2 (en) 2000-04-30
EP0999841A1 (en) 2000-05-17
AU8856998A (en) 1999-01-25
NO312993B1 (no) 2002-07-29
DE69802097T2 (de) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3350061B2 (ja) エレトリプタンヘミスルフェートおよびカフェインを含有する医薬組成物
HU199678B (en) Process for producing aerosols containing nitroglicerol
US6485706B1 (en) Formulations comprising dehydrated particles of pharma-ceutical agents and process for preparing the same
EP0524587B1 (en) Therapeutic compositions for intranasal administration which include ketorolac TM
KR20000023708A (ko) 염기성 약물의 산부가염을 함유하는 제약 조성물
FR2670487A1 (fr) Nouveau sel de 3-[2-dimethylamino)ethyl-]-n-methyl-1h-indole-5-methanesulfonamide, sa preparation et son utilisation comme medicament.
JP2003505403A (ja) 経鼻抗痙攣組成物及び調節方法
US6193954B1 (en) Formulations for pulmonary delivery of dopamine agonists
US6007834A (en) Nasal melatonin composition
JPH0140804B2 (ja)
RU2130022C1 (ru) N,n-диметил-2-[5-(1,2,4-триазол-1-илметил)-1н-индол-3-ил] этиламина сульфатная соль (2:1) и ее фармацевтически приемлемые гидраты, способы ее получения, фармацевтическая композиция на ее основе, способ ее получения и лекарственное средство
GB2162745A (en) Nasal compositions
AU743492B2 (en) New formulation for the oromucosal, in particular pernasal, route
US5093127A (en) Preparation of fr115224 substrate for parenteral administration
KR100384346B1 (ko) 엘레트립탄 헤미술페이트 및 카페인을 포함하는 약제학적조성물
JP2001527037A (ja) Z−4−ヒドロキシタモキシフェン及びシクロデキストリンを含む混合物及び薬剤学的組成
JP2001335508A (ja) プラルモレリン含有点鼻用製剤
MXPA99011299A (en) Pharmaceutical compositions containing eletriptan hemisulphate and caffeine
JPH11501916A (ja) あるシスチン誘導体の薬理学的使用
US20230143212A1 (en) Pharmaceutical Preparations Of Melatonin Suitable For Intranasal Administration
JP2905532B2 (ja) 抗喘息薬
CZ466099A3 (cs) Farmaceutické kompozice obsahující elektriptanhemisulfat a kofein
HU211543A9 (hu) Hajtógáz nélküli nitroglicerin aeroszol helyi alkalmazás céljára Az átmeneti oltalom az 1-5. igénypontokra vonatkozik.
JPH09227366A (ja) 抗炎症剤
WO2004087147A1 (ja) 肺疾患の治療および/または予防剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees