JP2000512431A - 空気改善のために空気中に活性酸素イオンを発生させるための、イオン化装置を備えた装置 - Google Patents

空気改善のために空気中に活性酸素イオンを発生させるための、イオン化装置を備えた装置

Info

Publication number
JP2000512431A
JP2000512431A JP10526226A JP52622698A JP2000512431A JP 2000512431 A JP2000512431 A JP 2000512431A JP 10526226 A JP10526226 A JP 10526226A JP 52622698 A JP52622698 A JP 52622698A JP 2000512431 A JP2000512431 A JP 2000512431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ionization
ionizer
voltage
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10526226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583147B2 (ja
Inventor
ルンプ,ハンス
キーゼベッター,オラフ
Original Assignee
テー・エー・エム!テクニシェ・エントビクルンゲン・ウント・メニジメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7814308&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000512431(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by テー・エー・エム!テクニシェ・エントビクルンゲン・ウント・メニジメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical テー・エー・エム!テクニシェ・エントビクルンゲン・ウント・メニジメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2000512431A publication Critical patent/JP2000512431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583147B2 publication Critical patent/JP3583147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/22Ionisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は空気中に活性酸素イオンを生成して空気の品質を改良するための装置に関し、少なくとも1個の空気イオン化器と、空気イオン化のために十分な電気的高圧を生成する電気変圧器とを有する。空気イオン化器は空気中の酸化可能な気体の含有量を検出するセンサ(空気汚染センサ)に結合される。このような酸化可能気体の検出された含有量に基づき、空気イオン化器に導かれる電気的エネルギが電気的制御装置によって変圧されて、酸化可能気体の濃度が低い場合には低レベルのイオン化のみが生じるようにさせる。前記イオン化はセンサによって制御され、酸化可能気体の濃度が上昇すると、最大値まで自動的に増加させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 空気浄化のために空気中に活性酸素イオンを発生させるための、 イオン化装置を備えた装置 この発明は、請求項1のプリアンブルにより、少なくとも1つの空気イオン化 装置と、空気のイオン化に十分な高電圧を発生する変圧器とからなる、特に呼吸 するための空気を浄化するために活性酸素イオンを空気中に発生させるための装 置に関するものである。 健全な呼吸用空気とは、有害ガスや明らかに極めて不快な臭気成分のその大勢 を占めていない空気のことである。健康な空気はそこに含まれるバクテリア、ウ イルスおよびその他の病原菌の数ができるだけ少なくなければならない。これは 、ドイツ国内のたとえば病院、ホテル、レストランおよび大量交通機関において 毎年空気感染性の伝染病に罹って死亡する人の数が4万人以上に上るというロベ ルトコッホ研究所の学術調査によって確認された(連邦保健庁公報7/96,ペ ージ246)という事実からも極めて重要である。 臭気成分が多く含まれる空気はそれにさらされた人間の快適度、体調および集 中能力を、したがって生活の質を劇的に引下げる、というのは周知の事実である 。たとえば空港や道路脇のレストランにおけるケロシンその他の排気ガスの悪臭 によって食事を楽しむことができなくなり、あるいはいずれにせよ食欲が著しく 減退するのは容易に理解され得るが、これは悪臭が根本的な負荷となって味覚お よび臭覚神経を遮断し、その結果もはや微妙な差異を知覚することができないか らである。また、高負荷の空気中に継続的に滞留すると体がだるくなり、空気の 悪い所で働かなければならない人は、しばらくすると、申し分のない空気の中で 働く人よりもはるかに多くのミスを犯す。同様に、空気が薄く、正または負に帯 電したイオンが大勢を占めると、何倍もの量の静電気が発生することが知られて いる。俗に「帯電した」と呼ばれる、そのような空気は自律神経系に明白な影響 を及ぼす。さらに、静電気の帯電によって電気機器およびデータ記憶媒体が破損 する。同様に、空気調節装置の機能が悪く就労者に正常な空気を提供できない企 業の患者数は、申し分のない空気を提供するよう配慮された企業における患者数 よりもはるかに多い。 自動車を利用する人はその他の車両の排気ガスによって煩わされ、健康を損な う。これに関して雑誌「サイエンティスト」の1996年9月号にはデンマーク の調査が引用されているが、それによるとバス運転手が肺癌に罹る危険性はその 比較グループにおいて50%高い。車両利用者の環境汚染被害を減じるための有 効な手段としては、たとえばセンサ制御による換気システムが知られている。こ のシステムにおいては、車両が有害物質濃度の高い区域に達すると、外気の流入 が止められ換気操作に切換えられる。さらに活性炭フィルタが知られており、ま た利用されているが、これは、いくつかのガスおよび蒸気、自然の埃および花粉 に対して限られた範囲内で抑止能力を有する。しかしながら、より大きな濃度で はこのフィルタによっては抑止できない。また、たとえば有毒な一酸化炭素、微 細な埃および、ディーゼルエンジンによって排出されガスを誘発する煤のような ガスはフィルタを通過する。 周知のイオン化装置は一般に、手動スイッチを備え、これによって変圧器の電 圧をタップで下げることができ、その結果イオン化管にはさまざまな電圧が供給 される。このようにしてイオン化能力を調整することが可能である。このような 配置は、たとえば冷凍倉庫において病原菌の数を少なく抑える場合には全く問題 ないが、これは冷凍倉庫では一般にその他の有害物質による大きく変動する空気 の汚染は見られないからである。しかしながら、その他のほとんどすべての利用 においては、空気混入物の濃度は非常に高く、その比率は1対10000である 。 これらの場合固定調節式のイオン化装置は十分な解決とはなり得ないが、これ はイオン化能力が不十分であり、したがって、臭気や病原菌が効果的に抑制され ないか、あるいは高負荷の有害物質に対して十分に高く調節されたイオン化能力 の場合、空気負荷が極めて小さいと匂いのある、場合によっては危険なオゾン濃 度が問題となる。 技術上の課題 この発明の課題は、臭気成分や排気ガスによる空気への負荷に応じて、これら の臭気成分または排気ガスの濃度に従って空気をイオン化することができる、空 気、特に呼吸用空気を物理的に浄化するための装置を提供することである。重大 な技術上の諸問題の1つは、一方では臭気成分および病原菌を効果的に制圧し、 他方では同時に過剰なオゾン濃度を発生させないように、前記イオン化装置のイ オン化能力を空気負荷に合せることである。 発明の開示およびその利点 この課題は初めに述べられたような装置において、空気の中の酸化可能な気体 の含有量を確定し(空気品質センサ)、かつそのような酸化可能な気体の確定さ れた含有量に基づいて空気イオン化装置に供給される電気エネルギを変化させる ことができるセンサを、空気イオン化装置に連結することによって解決する。電 気制御装置によって供給される電気エネルギは、酸化可能なガスの濃度が増加す るとセンサ制御によって自動的に最大値まで上昇可能なイオン化能力が、酸化可 能な気体の濃度が低い場合にはわずかにとどまるように、変化可能である。 この発明のさらなる実施例においては、空気イオン化装置の後ろに配置された イオンカウンタが空気中のイオンの数を計数し電子回路を介して装置ないし空気 イオン化装置に作用し、センサ制御で自動的に、イオンの数が少ない場合には空 気イオン化装置のイオン化能力を高め、イオンの数が多いときにはイオン化出力 が小さくなる。これと結びついて、空気、特に呼吸用空気のガスによる負荷に応 じて空気イオン化装置のイオン化能力が制御される。 空気イオン化装置の制御能力を変えるために、変圧器はさまざまなコイルタッ プを有し、これを介して、適切な効果が得られるようにセンサ制御されて空気イ オン化装置のより高い、またはより低い作動電圧が得られるように、制御可能で ある。同様に、空気イオン化装置の制御能力を変化させるために、この装置に一 連の容量またはオーム抵抗が前接続され得、これらの抵抗は、適切な制御ユニッ トを介して適切な効果が得られるように橋渡しされ、その結果この橋渡しに応じ て適切に制御された空気イオン化装置のイオン化能力が得られる。多数の空気イ オン化装置を用い、それらを作動させることによって、イオン化能力を適切な効 果が得られるように、かつ状況に応じて変化させることが可能であり、その際、 作動する空気イオン化装置の活性表面は適切な電気切換ユニットによって、単数 または複数の空気等級センサによって探知された要件に合せられる。空気の品質 センサによって検出されたガス濃度の変化が時間に対して一定の指数を示すたび に、センサ制御によって増加する。あるいは、空気イオン化装置のイオン化出力 は、空気品質センサのガスに依存する値、あるいは空気品質センサの時間に対す る値の変化から得られた指数が一定の値を超えた場合に、その都度増加し得る。 さらに別の実施例においては、装置ないし空気イオン化装置が空気加湿器に前 接続されるか、あるいはその中に一体化される。 利用範囲を広げるために、空気イオン化装置にはオゾンセンサが後接続され、 このオゾンセンサは電気制御回路と接続され、空気中において一定のオゾン含有 量を確認すると電気制御回路に働きかけ、この電気制御回路が空気イオン化装置 に供給される電気エネルギを減少させる。空気イオン化装置に供給される電気エ ネルギをイオンが発生した場合に制御するために、鋸歯形状の電圧によって制御 が可能であり、この電圧はオゾン発生を許容する電圧に達すると、確かにイオン 化はするが、オゾン化には至らないような電圧に引き戻す。この鋸歯形状の電圧 は2つの電圧レベルの間における電圧帯内においてスロープ状または鋸歯形状と なって揺れ動く。 有利な実施例においては、空気イオン化装置は電気伝導性の平らな、あるいは プレート形状の2つまたはそれ以上の電極としての構造体からなり、これらの構 造体は互いに平行平面をなし、かつ誘電体によって電気的に互いに分離され、平 らなコンデンサを形成する。その際、電極には空気のイオン化に十分な高さの交 流電圧がかけられる。 さらにこの空気イオン化装置は平らな外部電極と、平らな内部電極とからなり 得、この内部電極は外部電極を担う誘電体に収納される。ここで、外部および内 部電極はそれぞれ電気接続によってコンタクトをとり、内部および外部電極には 空気のイオン化に十分な高さの交流電圧が接続される。 複数の平らな空気イオン化装置(平面イオン化装置)は電気的に互いに絶縁さ れて層状に積み重ねられ多数または複数の堆積物となる。処理されるべき空気が この堆積物を還流し、個々の電極には空気のイオン化に十分な高さの交流電圧が かけられる。内部電極は隣接する平面イオン化装置と同じ電位を有し得、あるい は内部電極は隣接する平面イオン化装置とは異なる電位を有し得る。 有利な実施例においては空気イオン化装置は通気性であり、平らな両電極は貫 通孔を有し、格子状または孔形状に構造化され、イオン化されるべき空気が電極 の自由横断面を還流する。電極の1つは他方の電極によって格子状に、電気的に 絶縁されて囲まれた電気伝導性のフィルタ材料からなり、処理されるべき空気は 両電極を還流する。 電極のうちの少なくとも1つは対電極に向けられた複数の針または先端を有し それによってコロナ効果を高める。 イオン化プレートからなる堆積物は通風チャネル内に配置され、通風チャネル の全横断面を満たし、空気イオン化装置を形成する。ここで、イオン化プレート の短辺側の前面、またはその空気が還流し得る横断面表面が空気流に向けて調整 される。そのような装置は車両の外気を運搬する空気チャネル内に組込まれ得る 。 図面の説明 第1図は、内部および外部内壁が金網によって前記伝導性となるよう設計され てコンデンサを形成する。ガラス管からなる、周知の空気イオン化装置を示す。 第2図は、金属酸化物半導体センサによって検出されるべき、酸化可能な有害 物質による空気の負荷を表わす表である。 第3図は、空気の質を検出するためのこの発明による装置である。 第4図は、空気加湿器と組合されたこの発明による装置である。 第5図は、プリセット可能な時間の間イオン化出力を上昇させ、次にイオン化 出力を再び小さくする、または止めるこの発明のさらなる装置の電気回路を示す 。 第6図は、空気イオン化装置を制御するために、空気イオン化装置に後接続さ れたイオン検出器を有する回路を示す。 第7図は、平面イオン化装置として平らな構造を有する空気イオン化装置を示 す。 第8図は、第7図の空気イオン化装置の外部構造を示す。 第9図は、互いに並列して配置された複数のこの発明による空気イオン化装置 (第7図)からなるプレートの堆積物である。 第10図は、第7図の2つの平面イオン化装置の接続回路を示す。 第11図は、第7図の2つの平面イオン化装置のさらなる接続回路を示す。 第12図は、電極が格子状に空気が通過するように形成され、その自由横断面 を空気が流通する、平面またはプレートイオン化装置を示す。 第13図は、第12図のそのような平面またはプレートイオン化装置の個々の 電極を示す。 第14図は、1つの内部空気流通電極が活性炭からなる、さらなる空気イオン 化装置を示す。 第15図は、車両の吸引チャネル内に組込まれ得るような、第12図、13図 、および14図のそのような空気イオン化装置の透視図である。 第16図は、互いに向合う針または先端を電極が有するそのような空気イオン 化装置の一例である。 第17図は、空気イオン化装置を制御するためにオゾンセンサが後接続された 、空気イオン化装置の空気チャネル内における配置を示す。 第18図は、2つの電圧値VIおよびVO3との間で揺れ動くランプ形状の電 圧の図である。 第20図は、ランプ形状の電圧を発生させるための電気接続のブロック回路図 である。 発明の実施方法 第1a図および1b図は、周知のイオン化装置を説明するための図であり、こ の装置は基本的に、壁の内側と外側がそれぞれ金網1.2ないし1.3と電気的 に伝導性のガラス管1.1からなる。互いに絶縁された2つの金網には、変圧器 1.4から発生した高電圧が接続される。物理的にはここではコンデンサが用い られ、コンデンサの表面は2つの金網1.2および1.3によって形成されガラ スの内壁1.1は誘電体を表わす。金網1.2および1.3に変圧器1.4から のたとえば3000ボルトの交流電圧がかけられると、いわゆる「静かな放電」 が起こる。このとき金網1,2および1.3の表面には酸素群から負のイオンが 発生し、これがいわゆる活性酸素である。電圧が高いと必然的に副産物としてオ ゾン(O3)が生じ、このオゾンは刺激臭があり、わずか約50ppbの濃度で も匂いがあり、100ppb以上の高い濃度になると健康を害する危険性がある 。数多くの学術調査において証明されたように、イオン化装置から発生した活性 酸素は空気中の臭気成分、病原菌、バクテリアおよびその他の有害物質の多くを 酸化し、したがって無害化することができる。というのは周知の事実である。ま た、機器類および人間の一方的な静電気の帯電を避けることができる。このよう な顕著な特性は、前述の空気の内容物がほとんど完璧に化学的に酸化可能な物質 であり、大抵は有機物であるという事実によって根拠付けられる。 たとえば食料品の工場における学術調査によって、イオン化装置を導入するこ とによって1立方平方メートル当りの病原菌が本来800から1000であった のが、平均して30から60に減少し、病原菌の増殖が強く抑制されたという事 実が示された。実際に空港のレストランにおける実験で、以前は客および従業員 によって強く訴えられていたケロシンの匂いがイオン化装置を空気供給路に導入 することによって見事に緩和することができ、被験者によってもはや知覚され得 なかった、という結果が出た。この発明は第2図に示されたイオン化装置または 空気イオン化装置のセンサ制御に基づくものである。Y軸2.1には、たとえば WO 97/41423の金属酸化物半導体センサによって検出された酸化可能 な有害物質、たとえばたばこの煙、ケロシンまたは工業排気ガスまたは車両排気 ガス、溶剤などの空気の負荷が記入されている。X軸2.2には、望ましいイオ ン化出力が記入されている。空気の負荷が極めて少ない場合には、空気イオンの 数、すなわち活性酸素イオンを安定した水準に保つために、かつそれによって主 観的に知覚される「臭気」いわゆる「死んだ空気」を妨げ、かつ空気を逆に「フ レッシュ」にするために、空気イオンすなわち活性酸素イオンの数を安定した水 準に保つために、一定して低いイオン化出力に調整する必要があることがわかる 。人間は事実上活性空気イオンを嗅ぐことはできないが、活性空気イオンの数が 多い外気と、活性空気イオンがあまり含まれていない密閉された室内の「濁った 空気」との違いを認識することができる。空気の負荷が高い場合2.3、イオン 化装置の能力は実際には限られているためイオン化出力は停滞する。この発明に よると、これら両点の間においてイオン化出力2.4および2.5は自浄的およ びセンサ制御されて、好ましくは常に、空気の負荷に従う。 空気の質を検出するためのセンサは第3図に示される。加熱されたセンサエレ メント3.1、すなわちたとえばWO 97/41423による金属酸化物半導 体センサが電気抵抗のように働き、空気が負荷を受けていない場合には、約40 kOhmの典型的な値を示す。反対に空気中に酸化可能なガスまたは蒸気がある と、電気抵抗はガス濃度に対応するたとえば5kOhm、またはそれ以下の値に 下がる。この抵抗の変化はしたがって、空気の有害物質による負荷の速度となる 。最も簡単な例では、センサ3.1がオーム抵抗と直列接続され、それによって 分圧器が得られる。その場合電圧の変化は空気の負荷の速度を示す。インパルス のセットで制御することが提案され、その際にはインパルスとインターバルとの 比率がセンサ制御される。空気の負荷が極めて高い場合には、この過程において 永久イオン化される。空気の負荷が少ない場合には、継続時間の短いインパルス のセットが発生しこれに比較的長いインターバルが続く。インパルスとインター バルとの比はしたがって空気の質の関数である。申し分のない関数ではあるが、 イオン化の際に必然的に生じるイオン化装置のジージーまたはブーンという騒音 が音響的に言わば切り刻まれ、その結果コオロギを思わせるような過度の騒音と なり、一般に従業員にとって大きな負担となる、という欠点がある。 さらに提案されるのは、従来の位相切断制御方法に従ってイオン化装置に供給 される出力に、特性曲線に現われる制御可能性が得られるように影響を与える、 というものである。この方法は実際には利用が困難である。というのは、制御さ れるべき誘導負荷は大きな公差を有し、したがって申し分なく再生可能なイオン 化出力の制御を制約するからである。さらに、この制御の形態では抑制が困難な 電磁放射が発生し、これを抑制するには大変な雑音防止経費がかかる。 第3図に示されたセンサの接続では、センサエレメント3.1の抵抗が電気振 動回路3.2に組込まれてこの電気振動回路3.2の一部となっている。こうし て、その高さがセンサ抵抗の関数を表わす振動回路の周波数が得られる。負荷の ない空気では典型的には低い周波数が、負荷のかかった空気では典型的には明ら かに高い周波数が得られる。 振動回路3.2に後接続された電気周波数カウンタ3.3が周波数を確認し、 それに応じてその出力コンタクトを接続し、このコンタクトは今出力された周波 数を好ましくは2進コード化する。これらの信号は判定ロジック3.4に与えら れ、このロジックは信号をデコード化し、それによって推進トランジスタ3.5 が一定の周波数グループまたは周波数段階に対して空気の品質/レベルをアナロ グ制御し、これらは後接続されたリレー3.6、3.7、3.8、3.9および 3.10を接続する。リレー3.6から3.10はそれらの側で、発生した二次 交流電圧がたとえば1500から3200ボルトのまで等級分けされ、イオン化 管または空気イオン化装置3.11に与えられるように、電気変圧器3.14に 接続する。変圧器3.14の二次コイルに並列接続されたコンデンサ3.12お よび、同様に二次コイルに並列接続された抵抗3.13との組合せは、イオン管 が用いられる場合にその中における放電過程によって生じる高周波干渉インパル スを橋渡しする役割をする。その他の実用的な接続、特にイオン化段階に配属さ れる窓弁別器によるアナログ回路、またはマイクロプロセッサによる完全にデジ タルな解決策が考えられ得る。 この発明に共通しているのは、イオン化出力が空気変質センサに従って供給さ れる電気エネルギを変化させることによって自動的に制御される、という点であ る。さらに、この発明の基本となる考えをなおざりにせずに、電気または機械リ レーをたとえばトライアックなどの半導体スイッチに置換えることも可能である 。 臭気,有機物質,バクテリアおよびウイルスの制圧を保証し、電子生産におい て大変重要な静電気の大幅な抑制が可能であるように活性イオンの十分かつ適切 なイオン化出力が得られる。 同時に、匂いのあるオゾン濃度と結びつき得る、過度のイオン化出力によって 人員が被害を受けたり、あるいは危険にさらされることは決してない、と保証さ れる。したがって、危険なまたは不快な空気成分または病原菌が制圧されるべき 場合、および電気的に申し分のない室内環境が静電気から防御されるべき場合に はいつでも、この有利なイオン化技術を効率的かつ安全に利用することが可能で ある。 さらに、この発明によるこの技術は周知の空気処理装置と組合せることが可能 である。たとえば、ほぼ半分が水中にあるバッテリを空気が還流することによっ て装置を用いて空気を加湿することが知られている。この際円板バッテリの比較 的大きな表面上の水が気化され、同時に埃および多くの水溶性空気成分が水中に 融合される。しかしながら欠点となるのは、湿ったプレートの湿度の多い環境で 培養され、ウォーターバス内において極めて高い危険な濃度に達し得る、という 点である。プレートに空気が当たると、水が気化する際に病原菌がともに流れ去 りそのまま空気内に蓄積されて問題となる。 このような理由から、このような装置の利用者には、ウォーターバスに殺菌添 加物を加えることが勧められるが、これはさらなる費用および労力を要し、また これらの添加物の一部が通気によって空気内で気化されるので、生物学的に危険 である。 図4において、図3による装置と、湿潤技術との組合せが示される。空気のた めの、図4による装置の流入側4.1では、空気は、1つまたはそれよりも多い 空気イオン化装置4.8の上に導かれる。図3に関する詳細に従って、イオン化 機能は、酸化可能な空気成分の検出のためのガスセンサ4.7に依存して、電気 制御装置4.6により制御される。 イオン化と、それにより生じる活性酸素イオンとにより、病原体が確実に壊滅 され、臭いと、ガス状および蒸気状の酸化可能な空気成分が酸化され、それによ り、無害にされる。活性酸素イオンの一部分は、水浴4.3の水中で、湿潤面4 .2に引き付けられ、それにより水浴4.3に入り、そこで、存在する病原体が 撲滅され、病原体がさらに増加することが阻止される。空気輸送は、通気装置4 .4により保証される。水浴4.3の後の流出側4.5では、空気が自由に使用 されるようにされ、その空気の質は、本発明による配置により、著しく向上され る。空気は、一方では、快適に湿らされ、他方では、空気から、ガス状および蒸 気状の破壊物質およびにおいの物質、ならびに、病原体が無くなる。 さらなる適用範囲は、例えば、トイレ、シャワールームおよびバスルーム、ま たは、倉庫または地下室などの、制限された通気の内部空間において空気を再生 するためのイオン化装置である。この場合、本発明による小型イオン化装置を用 いることにより、活性酸素イオンの存在により、永久的にわずかな機能で、病原 体が壊滅され且つ空気が常に快適に新鮮になるように動作される。 例えば、トイレの使用、または、部屋に新しい貯蔵物をおくことによるにおい の物質の放出、などにより、空気に、ガス状物質が蓄積されることに関しては、 これは図5によればセンサ5.1により検出され、どれが図3に関して示された ように働くか、および、対応する接続では、どれが図3に関して示されたように 働くかにより、イオン化機能が必要に応じて増加され得る。本発明によれば、こ こでは、調節可能な制約された時間の間だけ、すなわち、ガスセンサが空気負荷 の増加を検出ときにのみ、イオン化機能が高められる。 さらに、図5によるガスセンサ5.1は、電気抵抗5.2により分圧器に連結 される。従って、抵抗5.2で生じる分圧は、空気の質の関数となる。センサー エレメント5.1は、増加する空気負荷に基づいて、その抵抗が低くなり、分圧 器の法則に対応して、抵抗5.4での抵抗が変わる。高経路5.5として、適合 された中継周波数でオンにされたコンデンサ5.6は、比較器5.3に、電圧変 化だけを伝送し、静的なセンサ水位は伝送しない。比較器の出力インパルスが、 時間成分5.4をトリガする。時間成分5.4の出力は、切り換えリレー5.7 に向けられる。通常の降下において、トランスフォーマ5.9の前のコンデンサ 5.8の切り換えにより、減少されたイオン化機能がオンにされている間、空気 負荷が所定の数値付近に上昇すると、より高いイオン化機能が、切り換えリレー 5.7を用いて、オンにされる。トランスフォーマ5.9が、回路電圧により、 直接この切り換えリレーに向けられる。 空気中に存在している負イオンの総数は、電気的な空間雰囲気について規定さ れる。空間空気が「汚れる」、または、粒子、蒸気、もしくは煙で汚染されると 、イオンの総数は、部分的にゼロに減少する。以前に述べたように、空気を電気 空気イオン化装置で処理することにより、その数は増加し、そして、新鮮な外気 において「通常のレベル」が達成される。 但し、過度のイオン化により、においのあるオゾンが形成される。このオゾン の形成は、弱められなければならない。 従って、本発明によれば、空気イオン化装置にイオン検出器を連結すること、 または、イオン検出器を、通気するための空間に取り付けることが提案される。 図6によれば、そのようなイオン検出器は、本質的に、誘電性空気を有するプレ ート型コンデンサ6.1からなっている。所定量の空気は、小型通気装置により 、 プレート型コンデンサ6.1のプレートを通るように押しやられる。プレート型 コンデンサ6.1のプレートは帯電しており、それにより、電圧が、プレート6 .1の抵抗を通して与えられる。イオンは、電荷の輸送を引き起こし、従って、 わずかな電流の流れを引き起こす。この電流の流れは、抵抗6.2で受け取られ 得、入力信号として、インピーダンス変流器6.3に供給され、信号6.4とし て、インピーダンス変流器6.3から出力される。この信号を用いて、例えば、 図3によるセンサーの構成と置き換えることができる。 本発明によれば、イオン化を表す信号6.4が、このように制御信号として使 用され得、イオンがあまり存在しない場合には装置のイオン化機能が高められ、 且つ、望まれるイオン数が達成されているかまたはそれを超えている場合にはイ オン化機能が低下される。 従って、本発明によれば、図6によるイオン検出装置は、既存の上記方法によ り、電気的な影響により、イオン化機能を制御する。代替的には、制御されたイ ンパルス−ポーズの比率により、連続的な電圧を用いて制御することが可能であ る。同様に、代替的には、連続的な電圧を用いて操作することが可能である。そ の際、個々の交流電圧サイクルにおけるエネルギ供給が、いわゆる相片制御が起 こり得る。 イオン化機能を変化させるさらなる可能性は、例えば、設置されたイオン化管 またはイオン化設備の総数の変化、などにより、イオン化装置の設置された活性 面を変えることにある。特に、かなりの空気機能を有する大型設備により、たい ていは、多数の空気イオン化装置を用いた構成が設置される。本発明によれば、 適切な制御エレクトロニクスを有する既存の上記イオン化装置を、能動的に動作 されるイオン化装置または空気イオン化装置の総数が、望まれるイオン化−強度 に依存して変えられるように設置することが提案される。一般に、過度のイオン 生成および/またはオゾン化の危険を防ぐために、高度な空気汚染または多くの 空気量の場合には、すべてのイオン化装置が動作され、清浄な空気の場合には、 イオン化装置は1つしか動作されないか、または、全く動作されない。 本発明の本質的な部分は、今日までに様々に使用され且つ上記の図1において 示された管状の空気イオン化装置を、別の有利な構成形状により設置することで ある。 第7図にはこの発明による空気イオン化装置7,0が示される。この装置が現 行技術による周知のガラス管イオン化装置より優れているのは、容積と表面積と の比率がより有利である点である。前面が小さいので、この発明の平面イオン化 装置の空力抵抗は周知の管におけるものよりはるかに少ない。構造に関しては、 内部電気伝導性表面7.5が2つの板7.1および7.2、または電気絶縁性材 料からなるプレートによって密閉収納されている。ここではガラス、セラミック 、PTFEのような合成樹脂、または破裂放電に対する高い抵抗力を備え、かつ 優れた誘電体を形成する、同様の材料が考えられる。板7.1および7.2は外 側に、電気伝導性の構造7.3および7.4を有する。内部電気伝導性表面7. 5および外部構造7.3および7.4は共に電気伝導性としてコンタクトがとら れ、構造7.3および7.4への供給路は導線7.6によって、電気伝導性表面 7.5のための電気接続は導線7.7によって形成される。外部構造7.3およ び7.4は、フィルタ圧力、蒸着めっきまたはエッチングないしレーザ構造化な どの技術によって、多数の縁部または先端を有し、かつこの構造のこれらの縁部 または先端において電気の場の強さが突出するような構造を得る。 構造7.3および7.4に対応するそのような構造の実施例が第8図に示され る。ここでは、導体路8.1に櫛状の、または有刺鉄線状の突起部8.2が装着 され、これら突起部はたとえば有刺鉄線に似ていなくもない。こうして、縁部ま たは先端において高い強度の場を生み出す構造が上記の意味において製造可能で ある。 第7図の導線7.6および7.7には作動中高い交流電圧がかけられる。その 際、内部および外部構造の間にあるコンデンサは、最終的にはこれが重要である が、連続して積み替えられる。個々の位相において外部構造7.3および7.4 において形成されるイオン化ガス分子は次の反対の極の位相において払いのけら れ、周りの空気に流入する。 第7図のそのようなプレートまたは平面イオン化装置によって第9図によるプ レートの堆積物が構成される。第7図のプレート構造に対応する個々のプレート 9.1、9.2は一定の距離をおいて互いに絶縁され、浄化されるべき空気9. 3がプレート堆積物9.1、9.2、・・・を還流し、かつ全プレート堆積物の大 きな表面にわたってイオンの最大量が需要され得るように、配置される。流出す る空気9.4には酸素イオンが添加される。極めて有利なことには、プレート9 .1、9.2、・・・からなるプレート積載物の全面が流出する空気9.3に対し て比較的少なく、かつこのプレート表面によって小さな容積で比較的大きなイオ ン化表面が得られる。 プレート9.1、9.2、・・・については、第10図および11図に示された さまざまな接続が可能である。第10図は、第7図による2つのプレートイオン 化装置10.1および10.2を示し、これらの装置においては内部および外部 表面がそれぞれ同じ電位を有し、したがって第10図から明らかなように並列接 続される。この接続方法の利点は、個々のプレート10.1および10.2の間 の距離を極めて小さくすることが可能である点であるが、これはそれぞれ向き合 う外部表面10.3ないし10.4が同じ電位を有し、したがって電気フラッシ ュオーバーが発生する危険がないからである。このようにして、小さな容積の構 造に非常に大きな活性イオン化表面を格納することが可能である。 図11は、2つの平面イオン化装置11.1および11.2を示す。これらの そばにおいて、内側及び外側の面は、隣接面のカバーにおける交替する電位差を 有し、その点では、平行でなく操作される。その際、2つの隣接した外側の面1 1.3および11.4の間隔は、電気的フラッシュオーバーが生じないように選 択される。この回路の長所は、イオン化面の間、ないしは、2つのイオン化装置 11.1および11.2の両方の外側面11.3および11.4の間の、空気区 間は誘電体と同様に作用し、面の間にかなりの電界を発生させることができる。 そこでは特に、たとえば、炭化水素分子のような極分子は、引き裂かれた状態と なる。「活性な酸素イオンによる酸化」と「電気的交替領域における極分子の引 き裂き」との組合せは、イオン化装置の効果を向上させる。 図12は、本発明に基づく空気イオン化装置のさらに有利な構成を示す。隔離 されたないし隔離している枠12.1の内部には、好ましくは、導かれた空気の ための流れ管を設け、格子に類似した平面構造12.2、12.3、12.4と なっており、これは、平面的な格子類似体および導電性の表面を備える。この格 子類似体12.2、12.3、12.4は、気流の中に互いに平行平面になるよ うに配列され、電気的に接触することによって常に電位が交替するようになって いる。格子類似平面体12.2、12.3、12.4の材料は、金属部分を押抜 き加工した織金網または類似の導電性のある材料からなる。 本発明に基づいて、導電性の平面体13.1によれば、イオンの生産レートが 高くなる。導電性の平面体 ― または、図12における平面体12.2、12 .3、12.4 ― は、有刺鉄線に類似して組立てられ、コロナ効果が特には っきりと発生する多数の針形またはぎざぎざ形の突起13.2が設けられる。 さらにもう一つの形態が、図14に示される。そこでは、電気的に隔離され、 空気管を形成する枠14.1の中に、さらに、かご14.2に囲まれた電極14 .4が配置されている。内部電極14.4は、外部電極14.2から電気的に隔 離され、掛けられ、成形され発砲された活性炭による導電性のあるフィルタ材料 からなる。空気ガイドは、空気が外部電極14.2を通って流れ、導電性のある フィルタ材料14.4を同様に通り抜ける。電気的交替領域においては、両方の 電極14.2および14.4の間に空気の成分が、上記のように引き裂かれて同 時に活性な酸素イオンによって酸化される。塵およびパーティクルは活性炭マッ ト14.4の中で捕獲される。インパルス状に発生するガスまたは蒸気の集中は 、一時的に活性炭マットの中で結び付けられ、マットを通じて同様に流れる活性 な酸素イオンによって酸化されるため、マットは、常に再生し、おそれている逆 収着効果は起こり得ない。この構造、いわゆる「サンドイッチ構造」は、任意の 頻度で再帰可能である。 外部のかご状の電極14.2は、コロナ効果が特にはっきりと発生する、内部 の針形またはぎざぎざ形の導電性の先端14.3を有する。 イオン化効果は、対向電極14.2ないし先端14.3の向かい側にイオン生 産が強化されたコロナ効果が達するように、活性炭マットにも、多数の電気的に 接触した針または先端がうち込まれることによって、さらに向上することができ る。いわゆる針は、図13におけると類似の対向電極の上にも、あるいは、同様 に両面に、形成することが、当然可能である。 乗物に関して、流れ込んでくる外気の処理のために、上記のような物理的な空 気の処理を組込むことは当然だと思われる。これを通じて、ガソリン、灯油もし くはディーゼルの臭い、有毒な一酸化炭素、または燃えない炭、水、ベンゼンな どの酸化ガスを酸化し、無害にするに至る。そのような乗物用空気処理装置は、 乗物の熱交換器の近くに配置することが可能である。 図15は、接続可能なイオン化モジュール15.1を示す。これは、常に、外 部の電気的に隔離され、同時に、上面に流れてき、他の面から再び流れ出ていく 処理される空気の、管形の空気導管として働く、枠15.2に構成される。枠の 内部には、横断面に、図7〜14において述べた平面電極15.3が張られる。 図16は、類似のモジュールを示す。ここでは2つの導電性の平面的な空気を 自由に通す平面16.1および16.2が、枠16.3の内側に備えられている 。両方の電極16.1および16.2は、内部に、コロナ効果を増幅するような 、互いに突出した針形またはぎざぎざ形の先端16.4を有する。 図17は、空気イオン化ユニットの制御装置の特に有利な方法を示す。ここで は、ここでは、空気イオン化は、空気流路17.2の中に配置された、管形ある いは平面形の空気イオン化装置17.1の中を案内される。空気イオン化装置1 7.1は、導線17.4を渡って電気制御モジュール17.3から電圧が供給さ れる。電気制御モジュール17.3は、ネットワーク17.5に接続されている 。 空気イオン化装置17.1の流れ方向の後ろに、オゾンセンサ17.6が配置 されており、空気イオン化装置17.1がオゾンを生産した場合はその状態を検 出する。オゾンセンサ17.6は、導線17.7を渡って電気制御モジュール1 7.3に接続されている。 図18は、図17の回路の機能の仕方を説明する。イオン化機能は、最低電圧 VIより上方のスイッチ点に調節されることがわかる。さらに、限界電圧すなわ ち電圧VO3より上方では、好ましくないオゾン発生が起こることが、さらにわ かる。この限界電圧は、乾いた空気やきれいな空気に比べて、空気が湿っている ほど、および、空気が汚れているほど、高くなる。したがって、空気イオン化装 置は、これらの両方の電圧VIおよびVO3の間において、運転し続けるべきで ある。それゆえに、0.05〜0.2Hzのある周波数の鋸歯形の高電圧が生じ 、イオン化開始VIより上方のスイッチ一致点と好ましくないオゾン発生を伴な う 電圧VO3の間で行ったりきたり振り子のように揺れ動く。スイッチ点における スイッチ投入の後、高電圧は、単位時間辺り一定量で持続的なアプローチ電圧の 形をとる。正確な値は空気流れ、空気の湿度、空気の汚染などのパラメータによ って左右される電圧VO3の上方では、オゾンの生成が起こる。オゾンセンサ1 7.6は、これを認識し、これを電気制御モジュール17.3に報告し、高電圧 は一定量すなわち図18の戻り跳躍だけ下がり、オゾン生成が行なわれないがイ オン化の行なわれる領域に戻る。引き続いて、高電圧は新たに高くなり、第2ア プローチが走り続け、電圧点VO3における新たなオゾン生成に至るまで高くな る。そして、新たな高電圧は、第2アプローチの戻り跳躍によって下げられる。 引き続いて、さらにこの事象が繰り返される。したがって、結果として、イオン 化装置は、高電圧が常に一定の領域にあり、その領域では、一方では、イオン化 が行なわれるが、他方では、オゾン生成の行なわれる領域が確実に回避されるこ ととなる。この発明による空気イオン化装置17.1のためのイオン化電圧の有 利な点は、オゾンの過剰生産を許さないが、常に最大のイオン化または平滑な望 ましいイオン化が行なわれるように導かれることである。 図19は、図18の機能を電気的に満たすことができるような、電気回路の原 理の回路図を表す。ネット整流器19.1において、パルス幅電圧調整器19. 2は、1次コイルの約50〜150Vの運転電圧のLC列によって高電圧変換器 19.3が、空気イオン化装置19.4のある2次コイルへの指令を調整される 。この1次コイルは、供給トランジスタ19.5がインパルス形状の高電圧を生 産するように、コレクタ−エミッタ領域にある。回路トランジスタの基本区間を 制御する目標回路19.6は、トランジスタ19.5の回路に作用する。供給ト ランジスタ19.5が接続されたときは、運転電圧は、高電圧変換機19.3の 1次コイルを流れ通る。供給トランジスタ19.5は、目標回路を通じて一定の 周波数および一定のパルス休止比率を伴なって発生する。好ましい実施において は、周波数15〜20kHz、スイッチ比率15%が選択される。 制御および規則ユニット19.7は、鋸歯形状の電圧を生産し、パルスは場電 圧調整器19.2に影響を与え、最終電圧を連続的に高くする。オゾンセンサ1 49.8は、制御および規則ユニット19.7に接続され、これに対して、オゾ ン 発生の際に規則電圧およびこれに伴なう高電圧を直ちにある程度戻すという影響 を与え、オゾン生成は防止される。 産業上の使用可能性: 本発明は、空気を清潔に保つこと、特に呼吸空気について、特に産業的に組込み 可能である。本発明の効用は、特に、オゾンを生成せずに常に最適な酸素イオン 4を生産する空気イオン化が可能な点にある。
【手続補正書】 【提出日】平成11年8月9日(1999.8.9) 【補正内容】 明細書 空気改善のために空気中に活性酸素イオンを発生させるための、 イオン化装置を備えた装置 この発明は、少なくとも1つの空気イオン化装置と、空気のイオン化に十分な 高電圧を発生する変圧器とからなる、特に呼吸用空気の品質を改善するために活 性酸素イオンを空気中に発生させるための装置に関するものである。 衛生的な呼吸用空気とは、有害ガスや明らかに極めて不快な臭気成分がその大 勢を占めていない空気のことである。衛生的な空気はそこに含まれるバクテリア 、ウイルスおよびその他の病原菌の数ができるだけ少なくなければならない。こ れは、ドイツ国内のたとえば病院、ホテル、レストランおよび大量交通機関にお いて空気感染性の伝染病に罹って死亡する人の数が毎年4万人以上に上るという 、ロベルト・コッホ研究所の学術調査によって確認された(連邦保健庁公報7/ 96、246頁)事実からも極めて重要である。この調査の著者によると、これ らの伝染病にかかるコストは年間30億マルク以上である。 臭気成分が多く含まれる空気はそれにさらされた人間の快適度、体調および集 中能力を、したがって生活の質を劇的に引下げる、というのは周知の事実である 。たとえば空港や道路脇のレストランではケロシンその他の排気ガスの悪臭によ って食事を楽しむことができなくなるか、あるいはいずれにせよ食欲が著しく減 退するのは容易に理解され得るが、これは悪臭が根本的な負荷となって味覚およ び臭覚神経を遮断し、その結果もはや微妙な差異を知覚することができなくなる からである。また、高負荷の空気中に継続的に滞留すると体がだるく疲れた状態 になり、空気の悪い所で働かなければならない人はしばらくすると、申し分のな い空気の中で働く人よりもはるかに多くのミスを犯すことも知られている。同様 に、室内の空気中のイオンが少ないか、あるいは正または負に帯電したイオンが 大勢を占めると、何倍もの量の静電気が発生することが知られている。俗に「帯 電した」と呼ばれる、そのような空気は自律神経系に明白な影響を及ぼす。さら に、静電気の帯電によって電気機器およびデータ記憶媒体が破損することもある 。同様に、空気調節装置の機能が悪く就労者に衛生的な空気を提供できない企業 の患者数は、申し分のない空気を提供するよう配慮された企業における患者数よ りも はるかに多い。 自動車の利用者は他の車両の排気ガスを吸い込み、健康を損なう。これに関し て雑誌「サイエンティスト(Scientist)」の1996年9月号にはデンマーク の調査が引用されているが、それによるとバス運転手が肺癌に罹る危険性はその 比較グループよりも50%高い。車両利用者の環境汚染被害を減じるための有効 な手段としては、たとえばセンサ制御による換気システムが知られている。この システムにおいては、車両が有害物質濃度の高い区域に達すると常に、外気の流 入が止められて換気操作に切換えられる。さらに活性炭フィルタが知られており 、また利用されているが、これはいくつかのガスおよび蒸気、自然の埃および花 粉に対しては限られた範囲の抑止能力を有する。しかしながら、より高濃度の場 合、このフィルタでは抑止できない。また、たとえば有毒な一酸化炭素、微細な 埃および、ディーゼルエンジンなどによって排出され癌を誘発すると考えられる 煤などはフィルタを通過する。 周知のイオン化装置は一般に手動スイッチを備え、このスイッチによって変圧 器の電圧をタップで下げることができ、その結果イオン化管にはさまざまな電圧 が供給され、それによってイオン化能力を調整することができる。このような配 置は、たとえば冷凍倉庫において病原菌の数を少なく抑える場合には全く問題な いが、これは冷凍倉庫では一般にその他の有害物質による空気汚染が大きく変動 することはないからである。しかしながら、その他ほとんどすべての利用例にお いては、空気混入物の濃度は激しく変動し、その比率は1対10000にもなる 。 これらの場合固定調節式のイオン化装置は十分な解決とはなり得ないが、これ はイオン化能力が不十分であり、したがって臭気や病原菌が効果的に抑制されな いか、あるいは高負荷の有害物質に対してはイオン化能力が十分高く調節される が、空気負荷が極めて小さいと、匂いのある、場合によっては危険なオゾン濃度 が問題となるからである。 US−A−4 918 568によって、様々な空間の空気を改善するために 空気中に活性酸素イオンを発生する装置が既知のものとなった。この装置は、空 気のイオン化に十分な高電圧を発生する電気変圧器を備える空気イオン化装置を 含む。空気イオン化装置は、空気の負荷状態を測定するセンサと連結される。こ れによって前記高電圧を、したがって空気イオン化装置の電気出力を、したがっ てその強度を、空気負荷の状態に応じて電気制御装置によって変更することが可 能である。極性を変えることによって、正ならびに負の静電荷が発生し得る。 技術上の課題 この発明の課題は、臭気成分や排気ガスによる空気への負荷に応じて、これら の臭気成分または排気ガスの濃度に依存した空気のイオン化を行なうことができ る、空気、特に呼吸用空気を物理的に浄化するための装置を提供することである 。技術上本質的な諸問題の1つは、一方では臭気成分および病原菌を効果的に制 圧しながら、同時に過剰なオゾン濃度を発生させないように、前記イオン化装置 のイオン化能力を空気負荷に適合させることである。 発明の開示およびその利点 この発明の課題は、少なくとも一つの空気イオン化装置と、空気のイオン化に 十分な高電圧を発生する電気変圧器とからなる、空気、特に呼吸用空気を改善す るために空気中に活性酸素イオンを発生する装置によって解決する。この装置は 、空気中の酸化可能なガスの含有量を測定するセンサ(空気品質センサ)と、測 定された酸化可能なガスの含有量に基づいて、酸化可能なガスの濃度が上昇する とセンサ制御によって自動的に最大値まで上昇可能なイオン化出力が、酸化可能 なガス濃度が低い場合にはごくわずかとなるように、空気イオン化装置に供給さ れる電気エネルギを変える電気制御装置とを備える。 この発明のさらなる実施例においては、空気イオン化装置の後ろに配置された イオンカウンタが空気中のイオンの数を検出し、電子回路を介して装置ないし空 気イオン化装置に作用し、センサ制御で自動的に、好ましくは恒常的に、イオン の数が少ない場合には空気イオン化装置のイオン化能力を高め、イオンの数が多 いときにはイオン化能力を低くする。これと結びついて、空気、特に呼吸用空気 のガスによる負荷に応じた空気イオン化装置のイオン化能力の制御が行なわれる 。 空気イオン化装置の調整能力を変えるために、変圧器はさまざまなコイルタッ プを有し、これらを介して、適切な効果が得られるようにセンサ制御されたより 高い、またはより低い作動電圧が空気イオン化装置において得られるように、変 圧器は調整可能である。同様に、空気イオン化装置の調整能力を変化させるため に、この装置に一連の容量またはオーム抵抗が直列接続され得、これらの抵抗は 、適切な制御ユニットを介して適切な効果が得られるように並列接続され、その 結果この並列接続に応じて適切に制御されたイオン化能力が空気イオン化装置に おいて得られる。多数の空気イオン化装置を用い、それらを作動させることによ って、適切な効果が得られるように、かつ状況に応じてイオン化能力を変化させ ることが可能であり、その際には適切な電気切換ユニットによって、作動する空 気イオン化装置の活性表面が単数または複数の空気品質センサによって探知され た要件に合せられる。イオン化能力はセンサ制御によって、すなわち空気品質セ ンサによって検出されたガス濃度の変化が所定時間内に一定の指数を示すたびに 、上昇する。あるいはまた、空気イオン化装置のイオン化能力はセンサ制御によ って、すなわち空気品質センサのガスに依存する値、あるいは空気品質センサの 所定時間内におけるその値の変化から得られた指数が一定の値を超えた場合に、 その都度上昇し得る。 さらに別の実施例においては、この装置ないし空気イオン化装置が空気加湿器 に直列接続されるか、あるいはその中に一体化される。 利用範囲を広げるために、空気イオン化装置にはオゾンセンサが後接続され、 このオゾンセンサが電気制御回路と接続され、空気中において一定のオゾン含有 量を確認すると電気制御回路に働きかけ、この電気制御回路が空気イオン化装置 に供給される電気エネルギを減少させる。空気イオン化装置に供給される電気エ ネルギをイオンが発生した場合に制御するには、オゾン発生を許容する電圧に達 すると、確かにイオン化はするが、オゾン化には至らないような電圧に引き戻さ れる鋸歯形状の電圧によって調整可能である。この鋸歯形状の電圧は2つの電圧 レベル間における電圧帯においてスロープ状または鋸歯形状となって揺れ動く。 有利な実施例においては、空気イオン化装置は電気伝導性の平らな、あるいは プレート形状の2つまたはそれ以上の、電極としての構造体からなり、これらの 構造体は互いに平行平面をなし、かつ誘電体によって電気的に互いに分離され、 平らなコンデンサを形成する。その際、電極には空気のイオン化に十分な高さの 交流電圧がかけられる。 さらにこの空気イオン化装置は平らな外部電極と、平らな内部電極とからなり 得、この内部電極は外部電極を担う誘電体によって密閉収納される。ここで、外 部および内部電極はそれぞれ電気接続部によってコンタクトをとり、内部および 外部電極には空気のイオン化に十分な高さの交流電圧が接続される。 複数の平らな空気イオン化装置(平面イオン化装置)は電気的に互いに絶縁さ れて層状に積み重ねられ多数または複数の成層となる。処理されるべき空気がこ の成層を貫流し、個々の電極には空気のイオン化に十分な高さの交流電圧がかけ られる。内部電極は隣接する平面イオン化装置と同じ電位を有し得、あるいは内 部電極は隣接する平面イオン化装置とは異なる電位を有し得る。 有利な実施例においては空気イオン化装置は通気性であり、平らな両電極は貫 通孔を有し、格子状または孔形状に構造化され、イオン化されるべき空気が電極 の自由横断面を貫流する。電極の1つは、他方の電極によって格子状に、電気的 に絶縁されて囲まれた電気伝導性のフィルタ材料からなり、処理されるべき空気 は両電極を貫流する。 電極のうちの少なくとも1つは、対電極に向けられた複数の針または先端を有 しそれによってコロナ効果を高める。 イオン化プレートからなる成層は通風チャネル内に配置され、通風チャネルの 全横断面を占め、空気イオン化装置を形成する。ここで、イオン化プレートの短 辺側の前面、またはその空気が貫流し得る横断面表面が空気流に向かうように調 整される。そのような装置は車両の外気を運搬する空気チャネル内に組込まれ得 る。 図面の簡単な説明 図1は、内部および外部内壁が金網によって電気伝導性となるよう設計されて コンデンサを形成するガラス管からなる、周知の空気イオン化装置を示す。 図2は、金属酸化物半導体センサによって検出されるべき、酸化可能な有害物 質による空気の負荷を表わす表である。 図3は、空気の質を検出するためのこの発明による装置である。 図4は、空気加湿器と組合されたこの発明による装置である。 図5は、プリセット可能な時間の間イオン化能力を上昇させ、次にイオン化能 力を再び下降させる、またはそのスイッチを切る、この発明のさらなる装置の電 気回路を示す。 図6は、空気イオン化装置を制御するために、空気イオン化装置にイオン検出 器が後接続された回路を示す。 図7は、平面イオン化装置として平らな構造を有する空気イオン化装置を示す 。 図8は、図7の空気イオン化装置の外部構造を示す。 図9は、互いに並列して配置された複数のこの発明による空気イオン化装置( 図7)からなるプレートの成層である。 図10は、図7の2つの平面イオン化装置の接続回路の一例を示す。 図11は、図7の2つの平面イオン化装置の接続回路のさらなる例を示す。 図12は、電極が空気が通過するように格子状に形成され、その自由横断面を 空気が貫流する、平面またはプレートイオン化装置を示す。 図13は、図12のそのような平面またはプレートイオン化装置の個々の電極 を示す。 図14は、1つの内部空気貫流電極が活性炭からなる、さらなる空気イオン化 装置を示す。 図15は、車両の吸引チャネル内に組込まれ得るような、図12、図13、お よび図14のような空気イオン化装置の透視図である。 図16は、互いに向合う針または先端を電極が有するような空気イオン化装置 の一例である。 図17は、空気イオン化装置を制御するためにオゾンセンサが後接続された、 空気イオン化装置の空気チャネル内における配置を示す。 図18は、2つの電圧値VIおよびVO3との間で揺れ動くランプ形状の電圧 の図である。 図20は、ランプ形状の電圧を発生させるための電気接続のブロック回路図で ある。 発明の実施方法 図1aおよび図1bは、周知のイオン化装置を説明するための図であり、この 装置は基本的に、壁の内側と外側がそれぞれ金網1.2ないし1.3によって電 気伝導性であるガラス管1.1からなる。互いに絶縁された2つの金網には、変 圧器1.4から発生する高電圧が接続される。物理的にはこれはコンデンサに相 当し、2つの金網1.2および1.3がコンデンサの表面を形成し、ガラスの内 壁1.1が誘電体である。金網1.2および1.3に変圧器1.4からのたとえ ば3000ボルトの交流電圧がかけられると、いわゆる「無音放電」が起こる。 このとき金網1,2および1.3の表面には酸素クラスターから負のイオンが発 生するが、これがいわゆる活性酸素である。電圧が高いと必然的に副産物として オゾン(O3)が生じるが、オゾンは刺激臭があり、わずか約50ppbの濃度で も匂いがあり、100ppb以上の高い濃度になると健康を害する危険性がある 。数多くの学術調査において証明されたように、イオン化装置から発生した活性 酸素は空気中の負荷である臭気成分、病原菌、バクテリアおよびその他の有害物 質の多くを酸化し、したがって無害化することができる、というのは周知の事実 である。また、機器類および人間が一方的に静電気に帯電するのを避けられる。 このような顕著な特性の根拠となるのは、前述の空気の内容物がほとんど全く化 学的に酸化可能な物質であり、大抵は有機物であるという事実である。 たとえば食料品の工場における学術調査は、イオン化装置を導入することによ って1立方メートル当りの病原菌の数が本来800から1000であったのが、 平均して30から60に減少し、病原菌の増殖が強く抑制された、と指摘してい る。実際に空港のレストランにおける実験で、以前は客および従業員によって強 く訴えられていたケロシンの匂いが、イオン化装置を空気供給路に導入すること によって見事に緩和され、被験者によってもはや知覚され得なかった、という結 果が出た。 この発明はイオン化装置または空気イオン化装置の、図2に示されたセンサ制 御に基づくものである。Y軸2.1には、たとえばWO 97/41423の金 属酸化物半導体センサによって検出された、酸化可能な有害物質、たとえばたば この煙、ケロシンあるいは工業排気ガスまたは車両排気ガス、溶剤などによる空 気の負荷が示される。X軸2.2には、望ましいイオン化能力が示される。空気 の負荷が極めて少ない場合には、空気イオンの数、すなわち活性酸素イオンを安 定した水準に保つために、かつ主観的に知覚される「臭気」いわゆる「よどんだ 空気」をそれによって抑制し、逆に空気を「フレッシュ」にするために、一定の 低いイオン化能力に調整する必要があることがわかる。人間は実際に活性空気イ オンを嗅ぐことはできないが、活性空気イオンの数が多い外気と、活性空気イオ ンがあまり含まれていない密閉空間の「濁った空気」との違いをはっきりと認識 することができる。空気の負荷が高い2.3の場合、イオン化装置の能力が実際 には限られているためイオン化能力が停滞する。この発明によると、これら両点 の間においてイオン化能力2.4および2.5は自動的にセンサ制御されて、好 ましくは恒常的に、空気の負荷に従う。 空気の質を検出するためのセンサは図3に示される。加熱されたセンサエレメ ント3.1、すなわちたとえばWO 97/41423による金属酸化物半導体 センサが電気抵抗のように働き、空気が負荷を受けていない場合には、約40k Ohmの典型的な値を示す。反対に空気中に酸化可能なガスまたは蒸気があると 、電気抵抗はガス濃度に対応するたとえば5kOhm、またはそれ以下の値に下 がる。この抵抗の変化はしたがって、空気の有害物質による負荷の測度となる。 最も簡単な例では、センサ3.1がオーム抵抗と直列接続されることによって分 圧器が得られる。その場合は電圧の変化が空気の負荷の測度となる。 さらに、イオン化装置のインパルスのセットによる調整が提案されるが、その 際にはインパルスとインターバルとの比率がセンサ制御される。空気の負荷が極 めて高い場合には、この過程において永久にイオン化される。空気の負荷が少な い場合には、継続時間のごく短いインパルスのセットが発生し、これに比較的長 いインターバルが続く。インパルスとインターバルとの比はしたがって空気の質 の関数である。これは明確な関数ではあるが、イオン化の際に必然的に生じるイ オン化装置のジージーまたはブーンという音がいわば切り刻まれ、その結果コオ ロギを思わせるような激しい騒音が生じ、一般に従業員にとっては大きな負担と なる、という欠点がある。 さらに提案されるのは、従来の位相角制御方法に従ってイオン化装置に供給さ れる出力に、特性曲線に現われる制御可能性が得られるような影響を与える、と いうものである。この方法は実際には利用困難である。というのは、調整される べき誘導負荷は大きな公差を有し、したがって申し分なく再生可能なイオン化能 力の制御を制約するからである。さらに、この調整形式では抑制が困難な電磁放 射が発生し、これを抑制するには大変な電波騒音防止経費が必要となる。 図3に示されたセンサの接続では、センサエレメント3.1の抵抗が電気振動 回路3.2に組込まれ、この電気振動回路3.2の一部を成す。こうして、その 高さがセンサ抵抗の関数を表わす振動回路の周波数が得られる。負荷のない空気 では典型的には低い周波数が、負荷のかかった空気では典型的には明らかに高い 周波数が得られる。 振動回路3.2に後接続された電気周波数カウンタ3.3が周波数を確認し、 それに応じてその出力コンタクトを切換えるが、これらのコンタクトは今出力さ れた周波数を好ましくは2進コード化して出力する。これらの信号は評価ロジッ ク3.4に与えられ、このロジックは信号をデコード化し、一定の周波数グルー プまたは周波数段階に対応する推進トランジスタ3.5をそれによって空気の品 質/レベルにアナログ調整し、これらのトランジスタは後接続されたリレー3. 6、3.7、3.8、3.9および3.10を切換える。リレー3.6から3. 10はそれらの側で、発生した二次交流電圧がたとえば1500から3200ボ ルトまでの間で等級分けされ、イオン化管または空気イオン化装置3.11に与 えられるように、電気変圧器3.14に接続する。変圧器3.14の二次コイル に並列接続されたコンデンサ3.12と、同様に二次コイルに並列接続された抵 抗3.13との組合された場合、イオン管内の放電過程によって生じる高周波干 渉インパルスを抑える役割をする。 その他の実用的な接続、特にイオン化段階に対応する窓弁別器とのアナログ接 続、またはマイクロプロセッサによる完全にデジタルな解決策が考えられる。こ の発明のすべての回路に共通しているのは、供給される電気エネルギを空気品質 センサに従って変化させることによって、イオン化能力が自動制御される、とい う点である。さらに、この発明の基本となる考えをなおざりにせずに、電気また は機械リレーをたとえばトライアックなどの半導体スイッチに置換えることも可 能である。 これによって、臭気、有機物質、バクテリアおよびウイルスの効果的な制圧が 保証され、かつ、たとえば電子生産に利用する際に大変重要となる、静電気の大 幅な抑制が可能であるような、十分かつ適切な活性イオンのイオン化出力が得ら れる。 同時に、匂いのするオゾン濃度と結びつき得る過度のイオン化出力によって人 が被害を受けたり、あるいは危険にさらされることは決してない、と保証される 。したがって、危険な、または不快な空気成分または病原菌を制圧すべき場合、 および電気的に申し分のない室内環境において静電気を防止すべき場合にはいつ でも、この有利なイオン化技術を効率的かつ安全に利用することが可能である。 さらに、この発明によるこの技術は周知の空気処理装置と組合せることが可能 である。たとえば装置を用いて空気を加湿すること、すなわちたとえばほぼ半分 が水中にある回転板バッテリを空気が貫流することによって空気を加湿すること が知られている。この際、円板バッテリの比較的大きな表面上の水が気化され、 同時に埃および多くの水溶性空気成分が水中に融合される。しかしながら欠点と なるのは、湿ったプレートの湿度の多い環境で病原菌が培養され、水浴内におい て危険な極めて高い濃度に達し得る、という点である。プレートに空気が当たる と、水が気化する際に病原菌がともに流れ去り、そのまま空気内に蓄積されると いう問題が生じる。 このような理由から、このような装置の利用者には、水浴に殺菌添加物を加え ることが勧められるが、これはさらなる費用および労力を要し、またこれらの添 加物の一部は通気によって空気内に気化されるので、生物学的に危険である。 図4において、図3による装置と、加湿技術との組合せが示される。空気のた めの、図4による装置の流入側4.1では、空気は、1つまたは複数の空気イオ ン化装置4.8の上に導かれる。図3に関する詳細に従って、イオン化機能は、 酸化可能な空気成分の検出のためのガスセンサ4.7に依存して、電気制御装置 4.6により制御される。 イオン化と、それにより生じる活性酸素イオンとにより、病原体が確実に壊滅 され、臭いと、ガス状および蒸気状の酸化可能な空気成分が酸化され、それによ り、無害にされる。活性酸素イオンの一部分は、水浴4.3の水中で、湿潤面4 .2に引き付けられ、それにより水浴4.3に入り、そこで、存在する病原体が 撲滅され、病原体がさらに増加することが阻止される。空気輸送は、通気装置4 .4により保証される。水浴4.3の後の流出側4.5では、空気が自由に使用 されるようにされ、その空気の質は、本発明による配置により、著しく向上され る。空気は、一方では、快適に湿らされ、他方では、空気から、ガス状および蒸 気状の有害物質および臭気成分、ならびに、病原体が無くなる。 さらなる適用範囲は、例えば、トイレ、シャワールームおよびバスルーム、ま たは、倉庫または地下室などの、制限された通気の内部空間において空気を再生 するためのイオン化装置である。この場合、本発明による小型イオン化装置を用 いることにより、活性酸素イオンの存在により、永久的にわずかな機能で、病原 体が壊滅されかつ空気が常に快適に新鮮になるように動作される。 例えば、トイレの使用、または、部屋に新しい貯蔵物をおくことによる臭気成 分の放出、などにより、空気に、ガス状物質が蓄積されると、図3に示されたよ うに働く図5のセンサ5.1により検出され、かつ、図3に示された接続によっ て、イオン化出力が必要に応じて増加され得る。本発明によれば、ここでは、調 節可能な限られた時間の間だけ、すなわち、ガスセンサが空気負荷の増加を検出 するときにのみ、イオン化出力が高められる。 さらに、図5によるガスセンサ5.1は、電気抵抗5.2により分圧器に連結 される。従って、抵抗5.2で生じる分圧は、空気の質の関数となる。センサー エレメント5.1は、増加する空気負荷に基づいて、その抵抗が低くなり、分圧 器の法則に対応して、抵抗5.2での抵抗が変わる。高経路5.5として、適合 された中継周波数でオンにされたコンデンサ5.6は、比較器5.3に、電圧変 化だけを伝送し、静的なセンサレベルは伝送しない。比較器の出力インパルスが 、時間成分5.4をトリガする。時間成分5.4の出力は、切換リレー5.7に 向けられる。通常の降下において、トランスフォーマ5.9の前のコンデンサ5 .8の切換えにより、減少されたイオン化機能がオンにされている間、空気負荷 が所定の数値付近に上昇すると、より高いイオン化機能が、切換リレー5.7を 用いて、オンにされる。トランスフォーマ5.9が、回路電圧により、直接この 切 換リレーに向けられる。 空気中に存在している負イオンの総数は、電気的な室内環境を決定する。空間 空気が「濁る」、または、粒子、蒸気、もしくは煙で汚染されると、イオンの総 数は、部分的にゼロに減少する。以前に述べたように、空気を電気空気イオン化 装置で処理することにより、その数は増加し、そして、新鮮な外気における「通 常のレベル」が達成される。 但し、過度のイオン化により、においのあるオゾンが形成される。このオゾン の形成は、弱められなければならない。 従って、本発明によれば、空気イオン化装置にイオン検出器を連結すること、 または、イオン検出器を、通気するための空間に取り付けることが提案される。 図6によれば、そのようなイオン検出器は、本質的に、誘電性空気を有するプレ ート型コンデンサ6.1からなっている。所定量の空気は、小型通気装置により 、プレート型コンデンサ6.1のプレートを通るように押しやられる。プレート 型コンデンサ6.1のプレートは帯電しており、それにより、電圧が、プレート 6.1の抵抗を通して与えられる。イオンは、電荷の輸送を引き起こし、従って 、わずかな電流の流れを引き起こす。この電流の流れは、抵抗6.2で受け取ら れ得、入力信号として、インピーダンス変流器6.3に供給され、信号6.4と して、インピーダンス変流器6.3から出力される。この信号は、例えば、図3 によるセンサの構成と置き換えることができる。 本発明によれば、イオン化を表す信号6.4が、このように制御信号として使 用され得、イオンがあまり存在しない場合には装置のイオン化機能が高められ、 かつ、望まれるイオン数が達成されているかまたはそれを超えている場合にはイ オン化機能が低下される。 従って、本発明によれば、図6によるイオン検出装置は、既存の上記方法によ り、電気的な影響により、イオン化機能を制御する。代替的には、制御されたイ ンパルス−ポーズの比率により、一定の電圧を用いて制御することが可能である 。同様に、代替的には、一定の電圧を用いて操作することが可能である。その際 、個々の交流電圧サイクルにおけるエネルギ供給は、いわゆる位相角制御によっ て行われ得る。 イオン化機能を変化させるさらなる可能性は、例えば、設置されたイオン化管 またはイオン化設備の総数の変化、などにより、イオン化装置の設置された活性 面を変えることにある。特に、かなりの空気出力を有する大型設備により、たい ていは、多数の空気イオン化装置を用いた構成が設置される。本発明によれば、 適切な制御エレクトロニクスを有する既存の上記イオン化装置を、能動的に動作 されるイオン化装置または空気イオン化装置の総数が、望まれるイオン化強度に 依存して変えられるように設置することが提案される。一般に、過度のイオン生 成および/またはオゾン化の危険を防ぐために、高度な空気汚染または多くの空 気量の場合には、すべてのイオン化装置が動作され、清浄な空気の場合には、イ オン化装置は1つしか動作されないか、または、全く動作されない。 本発明の本質的な部分は、今日までに様々に使用されかつ上記の図1において 示された管状の空気イオン化装置を、別の有利な構成形状により設置することで ある。 図7にはこの発明による空気イオン化装置7.0が示される。この装置が現行 技術による周知のガラス管イオン化装置より優れているのは、容積と表面積との 比率がより有利である点である。前面が小さいので、この発明の平面イオン化装 置の空力抵抗は周知の管におけるものよりはるかに少ない。構造に関しては、内 部電気伝導性表面7.5が2つの板7.1および7.2、または電気絶縁性材料 からなるプレートによって密閉収納されている。ここではガラス、セラミック、 PTFEのような特殊合成樹脂、または高い絶縁破壊強度を備え、かつ優れた誘 電体を形成する同様の材料が考えられる。板7.1および7.2は外側に、電気 伝導性の構造7.3および7.4を有する。内部電気伝導性表面7.5および外 部構造7.3および7.4は共に電気伝導性としてコンタクトがとられ、構造7 .3および7.4への供給路は導線7.6によって、電気伝導性表面7.5のた めの電気接続は導線7.7によって形成される。外部構造7.3および7.4は 、スクリーン印刷、蒸着めっきまたはエッチングないしレーザ構造化などの技術 によって、多数の縁部または先端を有し、かつこの構造のこれらの縁部または先 端において電界強度が突出するような構造となり得る。 構造7.3および7.4に対応するそのような構造の実施例が図8に示される 。 ここでは、たとえば有刺鉄線に似ていなくもない櫛状の、または有刺鉄線状の突 起部8.2が導体路8.1に装着される。こうして、縁部または先端において高 い電界強度を生み出す上記のような構造が製造可能である。 図7の導線7.6および7.7には作動中高い交流電圧がかけられる。その際 、内部および外部構造の間にあるコンデンサは、最終的にはこれが重要なのであ るが、連続的に負荷を変えられる。個々の位相において外部構造7.3および7 .4に形成されるイオン化されたガス分子は次の反対の極の位相において払いの けられ、周りの空気に流入する。 図7のそのようなプレートまたは平面イオン化装置によって図9によるプレー トの成層が構成される。図7のプレート構造7.0に対応する個々のプレート9 .1、9.2は一定の距離をおいて互いに絶縁され、浄化されるべき空気9.3 がプレート成層9.1、9.2、…を貫流し、かつプレート成層全体の大きな表 面においてイオンの最大量が受容され得るように、配置される。流出する空気9 .4には酸素イオンが添加される。極めて有利なのは、プレート9.1、9.2 、…からなるプレート成層の前面が流着する空気9.3に対して比較的小さく、 このプレート表面によって小さな容積で比較的大きなイオン化表面が得られると いう点である。 プレート9.1、9.2、…については、図10および図11に示されたさま ざまな接続が可能である。図10は、図7による2つのプレートイオン化装置1 0.1および10.2を示すが、これらの装置においては内部および外部表面が それぞれ同じ電位を有し、したがって図10から明らかなように並列接続される 。この接続方法の利点は、個々のプレート10.1および10.2の間の距離を 極めて小さくすることが可能である点であるが、これはそれぞれ向き合う外部表 面10.3ないし10.4が同じ電位を有し、したがって電気的フラッシュオー バーが発生する危険がないからである。このようにして、容積の小さい構造に非 常に大きな活性イオン化表面を格納することが可能である。 図11は、2つの平面イオン化装置11.1および11.2を示す。これらの 平面イオン化装置はその内側及び外側の面が、隣接するプレートに対して交互に 交替する電位差を有し、したがって逆並列接続される。その際、2つの隣接した 外側プレート11.3および11.4の間隔は、電気的フラッシュオーバーが生 じないように選択される。この回路の長所は、イオン化面の間、ないしは、2つ のイオン化装置11.1および11.2の両方の外側面11.3および11.4 の間の、空気区間は誘電体と同様に作用し、面の間にかなりの電界を発生させる ことができる。そこでは特に、たとえば、炭化水素分子のような極分子は、引き 裂かれた状態となる。「活性な酸素イオンによる酸化」と「電気的交替領域にお ける極分子の引き裂き」との組合せは、イオン化装置の効果を向上させる。 図12は、本発明に基づく空気イオン化装置のさらに有利な構成を示す。好ま しくは、導かれた空気のための流れ管を形成する絶縁されたないし絶縁性の枠1 2.1の内部には、格子に類似した平面構造12.2、12.3、12.4があ り、これらは、平面的な格子類似体であり、導電性の表面を備える。この格子類 似体12.2、12.3、12.4は、気流の中に互いに平行平面になるように 上下に配列され、電気的に接触することによって常に電位が交替するようになっ ている。それらの間隔は、電気的フラッシュオーバーが生じないように選択され る。格子類似平面体12.2、12.3、12.4の材料は、金属部分を押抜き 加工した織金網または類似の導電性のある材料からなる。 本発明に基づいて、導電性の平面体13.1を以下のように形成することによ って、イオンの生産レートが高くなる。すなわち、導電性の平面体 ― または 図12における平面体12.2、12.3、12.4 ― が、有刺鉄線に類似 して組立てられ、コロナ効果が特にはっきりと発生する多数の針形またはぎざぎ ざ形の突起13.2が設けられる。 さらにもう一つの形態が、図14に示される。そこでは、電気的に絶縁し、空 気管を形成する枠14.1の中に、さらに、かご14.2に絶縁包囲された電極 14.4が配置されている。内部電極14.4は、外部電極14.2から電気的 に絶縁されて掛けられ、成形され発泡された活性炭による導電性のあるフィルタ 材料からなる。空気ガイドは、空気が外部電極14.2を通って流れ、導電性の あるフィルタ材料14.4を同様に通り抜ける。両電極14.2および14.4 間の電気的交替領域においては、空気の成分が、上記のように引き裂かれて同時 に活性な酸素イオンによって酸化される。塵およびパーティクルは活性炭マット 14.4の中で捕獲される。インパルス状に集中するガスまたは蒸気は、一時的 に活性炭マットの中に凝集され、マットを通じて同様に流れる活性な酸素イオン によって酸化されるため、マットは、常に再生し、逆収着効果が起こる恐れはな い。この構造、いわゆる「サンドイッチ構造」は、任意の頻度で再帰可能である 。 外部のかご状の電極14.2はさらに、コロナ効果が特にはっきりと発生する 、内側に向かう針形またはぎざぎざ形の導電性の先端14.3を有する。 イオン化効果は、対向電極14.2ないし先端14.3に対してイオン生産を 強化するコロナ効果が得られるように、活性炭マットにも、多数の電気的に接触 した針または先端がうち込まれることによって、さらに向上することができる。 いわゆる針は、図13におけると類似の対向電極の上にも、あるいは、同様に両 面に、形成することが、当然可能である。 乗物に関して、流れ込んでくる外気の処理のために、上記のような物理的な空 気の処理を組込むことは当然だと思われる。これを通じて、ガソリン蒸気、ケロ シンもしくはディーゼルの臭い、有毒な一酸化炭素、または未燃炭素、水素、ベ ンゼンなどの酸化可能なガスを酸化し、無害にするに至る。そのような乗物用空 気処理装置は、乗物の熱交換器の近くに配置することが可能である。 図15は、接続可能なイオン化モジュール15.1を示す。このモジュールは それぞれ同時に、一方の表面に空気が流着し、他方の表面からは処理された空気 が流出する、管形の空気導管として働く、電気絶縁性の外部枠15.2によって 構成される。枠の内部には、横断面に、図7〜14において述べた平面電極15 .3が張られる。 図16は、類似のモジュールを示す。ここでは空気を自由に通す2つの導電性 の平面的な平面16.1および16.2が、枠16.3の内側に備えられている 。両方の電極16.1および16.2は、コロナ効果を増幅するような、互いに 内側に向けて突出した針形またはぎざぎざ形の先端16.4を有する。 図17は、空気イオン化ユニットの制御装置の特に有利な方法を示す。ここで は、空気イオン化は、空気流路17.2の中に配置された、管形あるいは平面形 の空気イオン化装置17.1によって行われる。空気イオン化装置 17.1に は、導線17.4を介して電気制御モジュール17.3から電圧が供給される。 電気 制御モジュール17.3は、ネットワーク17.5に接続されている。 空気イオン化装置17.1の流れ方向の後ろに、オゾンセンサ17.6が配置 されており、空気イオン化装置17.1がオゾンを生産した場合はそれを検出す ることができる。オゾンセンサ17.6は、導線17.7を介して電気制御モジ ュール17.3に接続されている。 図18は、図17の回路の機能の仕方を説明する。イオン化機能は、最低電圧 VIより上方のスイッチ点に調節されることがわかる。さらに、限界電圧すなわ ち電圧VO3より上方では、好ましくないオゾン発生が起こることがわかる。こ の限界電圧は、乾いた空気やきれいな空気に比べて、空気が湿っているほど、お よび、空気が汚れているほど、高くなる。したがって、空気イオン化装置は、こ れらの両方の電圧VIおよびVO3の間において、運転し続けるべきである。そ れゆえに、0.05〜0.2Hzの周波数の鋸歯形の高電圧が生じ、イオン化開 始VIより上方のスイッチ一致点と好ましくないオゾン発生を伴なう電圧VO3 の間で行ったりきたり振り子のように揺れ動く。スイッチ点におけるスイッチ投 入の後、高電圧は、単位時間辺り常に一定量上昇するアプローチ電圧の形をとる 。正確な値は空気流れ、空気の湿度、空気の汚染などのパラメータによって左右 される電圧VO3の上方では、オゾンの生成が起こる。オゾンセンサ17.6は 、これを認識し、これを電気制御モジュール17.3に報告し、高電圧は一定量 すなわち図18の戻り跳躍だけ下がり、オゾン生成が行なわれないがイオン化の 行なわれる領域に戻る。引き続いて、高電圧は新たに高くなり、第2アプローチ が走り続け、電圧点VO3における新たなオゾン生成に至るまで高くなる。そし て、新たな高電圧は、第2アプローチの戻り跳躍によって下げられる。引き続い て、さらにこの事象が繰り返される。したがって、結果として、イオン化装置は 、高電圧が常に一定の領域にあり、その領域では、一方では、イオン化が行なわ れるが、他方では、オゾン生成の行なわれる領域が確実に回避されることとなる 。この発明による空気イオン化装置17.1のためのイオン化電圧の有利な点は 、オゾンの過剰生産を許さないが、常に最大のイオン化またはちょうど望ましい イオン化が行なわれるように導かれることである。 図19は、図18の機能を電気的に満たすことができるような、電気回路の原 理の回路図を表す。ネット整流器19.1には、パルス幅電圧調整器19.2が 一体化され、この調整器はLC列を介して約50〜150Vの作動電圧を、二次 コイルが空気イオン化装置19.4に固定された高電圧変換器19.3の一次コ イルに提供する。この1次コイルは、インパルス形状の高電圧を生産するように 、出力トランジスタ19.5のコレクタ−エミッタ領域にある。回路トランジス タの基本区間を調整する調整回路19.6は、トランジスタ19.5を切換える 働きをする。出力トランジスタ19.5が接続されると、作動電圧が、高電圧変 換機19.3の1次コイルを流れ通る。出力トランジスタ19.5は、調整回路 19.6を通じて一定の周波数および一定のパルス休止比率によって調整される 。好ましい実施においては、周波数15〜20kHz、スイッチ比率15%が選 択される。 制御および調整ユニット19.7は、鋸歯形状の電圧を生産し、パルス幅電圧 調整器19.2に影響を与え、その出力電圧を連続的に高くする。オゾンセンサ 19.8は、制御および調整ユニット19.7に接続され、これに対して、オゾ ン発生の際には調整電圧、したがって高電圧を直ちにある程度戻すという影響を 与え、オゾン生成は防止される。 産業上の使用可能性: 本発明は、空気を清潔に保つこと、特に呼吸空気について、特に産業的に組込み 可能である。本発明の効用は、特に、オゾンを生成せずに常に最適な酸素イオン を生産する空気イオン化が可能な点にある。 特許請求の範囲 1.少なくとも一つの空気イオン化装置と、空気のイオン化に十分な高電圧を発 生する電気変圧器とからなる、空気、特に呼吸用空気を改善するために空気中に 活性酸素イオンを発生する装置であって、 空気中の酸化可能なガスの含有量を測定するセンサ(空気品質センサ)と、測定 されたそのような酸化可能なガスの含有量に基づいて、酸化可能なガスの濃度が 上昇するとセンサ制御によって自動的に最大値まで上昇可能なイオン化出力が、 酸化可能なガス濃度が低い場合にはごくわずかとなるように、空気イオン化装置 に供給される電気エネルギを変える電気制御装置とを備える、装置。 2.空気イオン化装置の後方に配置されたイオンカウンタが空気中のイオンの数 を検出し、かつセンサ制御によって自動的に、好ましくは恒常的に、イオンの数 が少ないと空気イオン化装置のイオン化出力を増大させ、イオンの数が増加する と出力を減少させるように、電気回路を介して前記装置ないし空気イオン化装置 に作用することを特徴とする、請求項1に記載の装置。 3.変圧器が、空気イオン化装置の調整能力を変えるために様々なコイルタップ を有し、かつ前記タップを介して、的確な効果が得られるようセンサ制御によっ てより高いまたはより低い空気イオン化装置の作動電圧が発生するように、調整 可能であることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。 4.空気イオン化装置の調整能力を変えるために、空気イオン化装置に一連の容 量抵抗またはオーム抵抗が直列接続されることを特徴とし、前記抵抗は適当な接 続ユニットによって的確な効果が得られるように並列接続され、前記並列接続に 応じて空気イオン化装置の適切なイオン化出力が得られる、請求項1または2に 記載のイオン化装置。 5.多数のイオン化装置が使用され、かつ作動するイオン化装置の活性表面が適 当な電気接続ユニットを介して、単数ないし複数の空気品質センサによって算出 された要求に合わせられることによって、的確な効果が得られるよう状況に応じ てイオン化出力が変更され得ることを特徴とする、請求項1または2に記載のイ オン化装置。 6.空気品質センサによって検出されたガス濃度の変化が所定時間にある一定の 指数を示すたびに、センサ制御によってイオン化出力が高められることを特徴と する、請求項4または5に記載の装置。 7.空気品質センサのガスに依存する値、または空気品質センサの所定時間にお ける値の変化から得られる指数がある一定の値を超えるたびに、センサ制御によ ってイオン化出力が高められることを特徴とする、請求項1に記載の装置。 8.空気イオン化装置が空気加湿器に直列接続されることを特徴とする、請求項 1に記載の装置。 9.空気イオン化装置にオゾンセンサが後接続されることを特徴とし、前記オゾ ンセンサは電気制御回路と接続され、空気中に一定のオゾン含有量を検出すると 前記電気制御回路に作用し、空気イオン化装置に供給される電気エネルギを前記 電気回路が減少させる、請求項1に記載の装置。 10.オゾン発生の際に空気イオン化装置に供給される電気エネルギを制御する ために、鋸歯形状の電圧による調整が行われることを特徴とし、前記電圧は、オ ゾンの生成を許容する電圧に達すると、確実にイオン化はするがオゾン化には至 らないような電圧に引き戻される、請求項9に記載の装置。 11.前記鋸歯形状の電圧は、前記両電圧レベル間の電圧帯内においてランプ形 状にまたは鋸歯形状に揺れ動くことを特徴とする、請求項10に記載の装置。 12.前記空気イオン化装置の電極が、二つまたは複数の平らな、またはプレー ト形状の電気伝導性構造体からなることを特徴とし、前記電極は互いに平行平面 をなして向き合い、かつ誘電体によって電気的に分離されて平らなコンデンサを 形成し、前記電極には空気のイオン化に十分な高さの交流電圧がかけられる、請 求項1に記載の装置。 13.空気イオン化装置が一つの平らな外部電極と、前記外部電極を担う誘電体 によって密閉包囲される一つの平らな内部電極とからなることを特徴とし、前記 内部および外部電極はそれぞれ電気接続を介して接触をとり、かつ前記内部およ び外部電極には空気のイオン化に十分な高さの交流電圧が接続される、請求項1 2に記載の装置。 14.複数の平らな空気イオン化装置(平面イオン化装置)が積み重ねられて、 処理されるべき空気が貫流する、単数または複数の電気的に互いに絶縁された成 層をなし、かつ個々の電極には空気のイオン化に十分な高さの交流電圧が与えら れることを特徴とする、請求項12または13に記載の装置。 15.前記内部電極が、隣接する平面イオン化装置と同じ電位を有するか、ある いは前記内部電極が、隣接する平面イオン化装置と異なる電位を有することを特 徴とする、請求項12または13に記載の装置。 16.空気イオン化装置が通気性であることを特徴とし、前記平面電極が共に複 数の貫通口を有し、格子状または穴状に構造化され、さらにイオン化されるべき 空気が前記電極の自由横断面を貫流する、請求項12に記載の装置。 17.前記電極の一方が、他方の電極によって格子状に、電気絶縁状態で包囲さ れる電気伝導性フィルタ材料からなり、処理されるべき空気が両電極を貫流する ことを特徴とする、請求項16に記載の装置。 18.前記電極の少なくとも一つが、対向電極に向けられた多数の針、または先 端、または突起部を有することを特徴とする、請求項12に記載の装置。 19.複数のイオン化プレートからなる成層が通気チャネル内に配置され、通気 チャネルの横断面全体を占めて空気イオン化装置を形成し、かつ前記イオン化プ レートの短辺側の前面か、あるいは空気が貫流し得るその横断面表面が空気流に 向けて調整されることを特徴とする、請求項12に記載の装置。 20.請求項1または12または19に記載の装置が車両の外気運搬チャネル内 に組み込まれることを特徴とする、前記装置の利用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CU,CZ,DE,EE,GE,GH,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LT ,LV,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SD, SG,SI,SK,TR,UA,US,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つのイオン化装置、および、イオン化に十分な高電圧を生成す る電気的変換器からなる、好ましくは呼吸空気のための、空気の改善のために、 空気中の活性な酸素イオンを生産するための装置であって、 空気の内容物を、酸化し得るガスについて固定(Luftguetesensor)し、酸化し 得るガスのような内容物を探し当て、 空気イオン化装置に、 センサ制御により、かつ、自動的に酸化し得るガスの集中度を最大値まで増加 させる可変式の電気制御装置を用いて、電気エネルギを供給することによって、 酸化し得るガスの低い集中度と少ないイオン化の履行を行なう、センサと結合さ れた空気イオン化装置であることを特徴とする。
JP52622698A 1996-12-11 1997-12-11 空気改善のために空気中に活性酸素イオンを発生させるための、イオン化装置を備えた装置 Expired - Fee Related JP3583147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19651402.9 1996-12-11
DE19651402A DE19651402A1 (de) 1996-12-11 1996-12-11 Apparat zur physikalischen Aufbereitung von Luft, insbesondere von Atemluft
PCT/EP1997/006925 WO1998026482A1 (de) 1996-12-11 1997-12-11 Vorrichtung zur erzeugung aktiver sauerstoffionen in der luft für die luftverbesserung, mit einem luftionisator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000512431A true JP2000512431A (ja) 2000-09-19
JP3583147B2 JP3583147B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=7814308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52622698A Expired - Fee Related JP3583147B2 (ja) 1996-12-11 1997-12-11 空気改善のために空気中に活性酸素イオンを発生させるための、イオン化装置を備えた装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6375714B1 (ja)
EP (1) EP0944941B1 (ja)
JP (1) JP3583147B2 (ja)
KR (1) KR100476815B1 (ja)
CN (1) CN1244961A (ja)
AT (1) ATE223624T1 (ja)
AU (1) AU724346B2 (ja)
CA (1) CA2281222A1 (ja)
CZ (1) CZ210899A3 (ja)
DE (3) DE19651402A1 (ja)
EE (1) EE9900239A (ja)
ES (1) ES2183231T3 (ja)
HU (1) HUP0001740A2 (ja)
IL (1) IL130430A0 (ja)
NO (1) NO992843L (ja)
WO (1) WO1998026482A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004089260A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sharp Corp ウイルスの感染率を低下させる方法、病原性細菌および/または芽胞形成菌を殺菌する方法およびそれらの方法を実行する装置
KR200459540Y1 (ko) 2010-07-12 2012-03-30 오태준 가습 겸용 산소발생장치

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19931662B4 (de) * 1998-07-08 2005-05-04 Dieckmann, Bastian Vorrichtung zur Erzeugung ionisierter Gase mittels Korona-Entladungen
DE19842068A1 (de) * 1998-09-15 2000-03-16 Brand Gerhart Rosemarie Lufttechnische Anlage zum Transport von Luft in elektrostatischen Feldern
US6252756B1 (en) * 1998-09-18 2001-06-26 Illinois Tool Works Inc. Low voltage modular room ionization system
DE19902003C2 (de) * 1999-01-21 2002-11-21 Rudolf Weyergans Verfahren zur Verbesserung der körperlichen Erscheinung
DE19931366A1 (de) * 1999-07-07 2001-02-01 T E M Gmbh Flache Baugruppe zur elektrischen Erzeugung eines Plasmas in Luft
DE10013841B4 (de) * 2000-03-21 2010-07-08 Automotive Ag Anordnung zur Aufbereitung von Luft in lufttechnischen Anlagen
EP1257888B1 (de) * 2000-02-01 2006-07-19 Automotive AG Verfahren und vorrichtung zur regelung der kapazität zwischen zwei elektroden in einem gas
DE10007523C2 (de) * 2000-02-18 2002-03-14 Lk Luftqualitaet Ag Reussbuehl Verfahren zur Luftbehandlung mit Ionen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CN1111080C (zh) * 2000-08-03 2003-06-11 上海复洁环境科技工程有限公司 活性氧净化处理有机废气和恶臭气体的方法及其装置
FR2818451B1 (fr) * 2000-12-18 2007-04-20 Jean Marie Billiotte Dispositif electrostatique d'emission ionique pour deposer une quantite quasi homogene d'ions sur la surface d'une multitude de particules aerosols au sein d'un fluide en mouvement.
US6785114B2 (en) * 2001-03-29 2004-08-31 Illinois Tool Works Inc. Foraminous filter for use in air ionizer
US7088112B2 (en) * 2001-09-06 2006-08-08 Tokyo Electron Limited Sensor capacity sensing apparatus and sensor capacity sensing method
AU2002100160A4 (en) * 2002-03-04 2002-04-11 Edward Kybartas Oxidirator
US6937455B2 (en) * 2002-07-03 2005-08-30 Kronos Advanced Technologies, Inc. Spark management method and device
US6585809B1 (en) 2002-07-12 2003-07-01 Komad Parsa Continuous gas separation in an open system
US7318858B2 (en) * 2002-07-12 2008-01-15 Parsa Investment, L.P. Gas separator for providing an oxygen-enriched stream
DE10236196B4 (de) * 2002-08-07 2005-12-01 Schröder, Werner Luftreinigungsgerät
US7547420B2 (en) 2002-08-07 2009-06-16 Schroeder Werner Air purification device
US6827642B2 (en) * 2002-11-14 2004-12-07 Omega Patents, L.L.C. Vehicle remote control and air treatment system and associated methods
US6878192B2 (en) * 2002-12-09 2005-04-12 Ohio University Electrostatic sieving precipitator
DE502004003437D1 (de) * 2003-02-03 2007-05-24 Villeroy & Boch Deodosierungsvorrichtung und -verfahren für Toiletten
KR100625425B1 (ko) * 2003-06-05 2006-09-15 다이킨 고교 가부시키가이샤 방전장치 및 공기정화장치
US20050031503A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Fox Michael T. Air ionization control
DE10360237A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-21 LK Luftqualität AG Anordnung zur Beeinflussung und Behandlung der Luft wenigstens eines Raumes
DE202004021032U1 (de) 2003-12-12 2006-10-19 LK Luftqualität AG Anordnung zur Beeinflussung und Behandlung der Luft wenigstens eines Raumes
WO2005077523A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 Jean-Pierre Lepage System for treating contaminated gas
DE102004008845B4 (de) * 2004-02-20 2015-02-19 Pe Petz Electro Gmbh & Co. Kg Ozonmodul zur Verwendung in einem Luftaufbereitungsgerät, insbesondere einem Luftreinigungsgerät
JP2005262085A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Daikin Ind Ltd 空気浄化装置
US7053647B2 (en) * 2004-05-07 2006-05-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of detecting potential bridging effects between conducting lines in an integrated circuit
US20080262251A1 (en) * 2004-05-31 2008-10-23 Setsuo Sato Process For the Recovery of Sterols From Organic Material
JP3742863B2 (ja) * 2004-07-02 2006-02-08 ダイキン工業株式会社 空気浄化装置
KR100606721B1 (ko) * 2004-07-06 2006-08-01 엘지전자 주식회사 공기조화기의 공기청정장치
KR100680202B1 (ko) * 2004-10-08 2007-02-08 엘지전자 주식회사 공기 정화 제어 장치 및 그 제어 방법
KR20060031420A (ko) * 2004-10-08 2006-04-12 엘지전자 주식회사 공기 정화 제어 장치 및 방법
TWI283192B (en) * 2004-12-21 2007-07-01 Ind Tech Res Inst A flat-plate type static dust-connecting device
US7112238B2 (en) * 2004-12-27 2006-09-26 Constantinos J Joannou Electronic air filter with resistive screen and electronic modular assembly
WO2006107390A2 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Kronos Advanced Technologies, Inc. An electrostatic fluid accelerator for and method of controlling a fluid flow
US7465338B2 (en) * 2005-07-28 2008-12-16 Kurasek Christian F Electrostatic air-purifying window screen
US7404847B2 (en) * 2005-07-28 2008-07-29 Hess Don H Apparatus and method for enhancing filtration
WO2007085113A1 (fr) * 2006-01-24 2007-08-02 Shanghai Air Clean Systems Engineering Co., Ltd. Tube de génération d'ions oxygène
JP4825076B2 (ja) * 2006-08-09 2011-11-30 パナソニック電工株式会社 車両用静電霧化装置
CN102079231B (zh) * 2006-08-09 2012-10-31 松下电器产业株式会社 车载用离子发生系统
US7431752B2 (en) * 2006-09-06 2008-10-07 Liang Zhuhuan Air purifier with Ozone reduction arrangement
US8845782B2 (en) 2007-01-22 2014-09-30 Karen Metteer Modular ductwork decontamination assembly
US8388731B2 (en) * 2007-01-22 2013-03-05 Karen Metteer Modular ductwork decontamination assembly
US20080178737A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Pratt & Whitney Canada Corp. Woven electrostatic oil precipitator element
CN101978116A (zh) * 2007-12-17 2011-02-16 代尔夫特科技大学 电场用于移除气态流体中的微滴
DE102008006256A1 (de) 2008-01-25 2009-07-30 Innovative Sensor Technology Ist Ag Baugruppe zur Erzeugung von Ozon
FR2931083B1 (fr) 2008-05-14 2010-07-30 Electricite De France Dispositif de traitement d'un gaz, procedes d'utilisation et de fabrication associes
CN102217154B (zh) * 2008-12-23 2016-05-18 傲翔私人有限公司 空气离子发生器电极组件
CA2673053A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-17 Kourosh Zanganeh Hot sieving electrostatic precipitator
DE102009038298A1 (de) * 2009-08-21 2011-03-24 Behr Gmbh & Co. Kg Luftführungskanal für Ionisierungsvorrichtung
DE102009038296A1 (de) 2009-08-21 2011-03-31 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Ansteuerung einer Ionisierungsvorrichtung
DE202010003847U1 (de) 2010-03-17 2010-07-22 Hartmann, Annett, Dr. Anordnung zur optimierten Durchführung von chemischen Reaktionen sowie Reaktor hierfür
US9028588B2 (en) 2010-09-15 2015-05-12 Donald H. Hess Particle guide collector system and associated method
DE102011119843B4 (de) * 2011-09-30 2018-04-12 Airbus Defence and Space GmbH Kabinenluftreinigungsvorrichtung zur Reinigung von Luft für eine Kabine eines Transportmittels
US8894478B1 (en) 2012-01-06 2014-11-25 Woodrow Stillwagon Environmental improvement system
US10882055B2 (en) * 2012-03-16 2021-01-05 Clean Air Group, Inc. Ionization air purification system for the passenger cabin of a vehicle
US20150075371A1 (en) * 2012-03-16 2015-03-19 Clean Air Group, Inc. Ionization air purification system for the passenger cabin of a vehicle
US8681470B2 (en) * 2012-08-22 2014-03-25 Illinois Tool Works Inc. Active ionization control with interleaved sampling and neutralization
US9468935B2 (en) 2012-08-31 2016-10-18 Donald H. Hess System for filtering airborne particles
US9839756B2 (en) 2012-11-27 2017-12-12 Resmed Limited Methods and apparatus for ionization therapy
US9764623B2 (en) 2012-12-12 2017-09-19 Audi Ag Vehicle air conditioner device
CN104654451A (zh) * 2013-11-25 2015-05-27 珠海格力电器股份有限公司 空气净化器及空气净化方法
DE102014204142B4 (de) 2014-03-06 2016-05-25 Hans-Jürgen Dörfer Verfahren zur Herstellung wässriger Chlordioxidlösungen und Verwendung einer Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CN104941802A (zh) * 2014-03-26 2015-09-30 王彤 空气净化器及用于空气净化器的高压电源控制方法
US9356434B2 (en) 2014-08-15 2016-05-31 Illinois Tool Works Inc. Active ionization control with closed loop feedback and interleaved sampling
DE102016104104A1 (de) 2016-03-07 2017-09-07 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung von Ozon und Vorrichtung zur Ozongenerierung
JP2019522768A (ja) * 2016-07-05 2019-08-15 ブルーエアー・エービー 空気浄化テント
US10363515B2 (en) * 2016-11-02 2019-07-30 Mark DiCarlo Atmospheric negative ionizer
CN110364932A (zh) * 2019-07-31 2019-10-22 亿轶环境科技(上海)有限公司 用于空气消毒净化装置的负离子发生装置及方法
US11992585B2 (en) 2020-03-13 2024-05-28 Julian HENLEY Electro-ionic devices for improved protection from airborne biopathogens
AU2021200545B1 (en) * 2020-12-24 2021-09-30 Medair Limited System and method for air sterilisation
DE102021200266A1 (de) 2021-01-13 2022-07-14 Marquardt Gmbh Ionengenerierendes Element
DE202021004100U1 (de) 2021-01-13 2022-09-15 Marquardt Gmbh Ionengenerierendes Element

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641740A (en) * 1969-07-09 1972-02-15 Belco Pollution Control Corp Pulse-operated electrostatic precipitator
FR2258598B1 (ja) * 1974-01-22 1978-08-11 Equip Climatique Ste Europ
CH600250A5 (en) 1975-10-22 1978-06-15 Jacques Leon Georges Breton High output aero-ion generation equipment
JPS56500808A (ja) * 1980-03-17 1981-06-18
SU1012952A1 (ru) * 1981-05-07 1983-04-23 Казахский политехнический институт им.В.И.Ленина Система управлени процессом очистки газа в электрофильтре
DE3148380C2 (de) * 1981-12-07 1986-09-04 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Ionengenerator zur Erzeugung einer Luftströmung
SU1018696A1 (ru) * 1982-02-09 1983-05-23 Казахский политехнический институт им.В.И.Ленина Способ автоматического управлени процессом очистки газа в электрофильтре
JPS60185623A (ja) 1984-07-10 1985-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車室内空気清浄装置
US4624685A (en) * 1985-01-04 1986-11-25 Burns & McDonnell Engineering Co., Inc. Method and apparatus for optimizing power consumption in an electrostatic precipitator
DE3526009A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-22 Metallgesellschaft Ag Regelverfahren fuer ein elektrofilter
US4918568A (en) * 1988-04-22 1990-04-17 Air Physics Corporation Air quality control systems
CH677400A5 (ja) * 1988-06-07 1991-05-15 Max Zellweger
US4951172A (en) * 1988-07-20 1990-08-21 Ion Systems, Inc. Method and apparatus for regulating air ionization
WO1993022603A1 (en) 1992-04-28 1993-11-11 Deso Star Holland B.V. (I.O.) A method and a system for disinfecting air in air conditioning ducts
JP3376530B2 (ja) * 1993-04-22 2003-02-10 バブコック日立株式会社 電気集塵器ホッパ内のダスト状態監視装置
DE4334956C2 (de) * 1993-10-14 2000-10-12 Lk Luftqualitaet Ag Reussbuehl Verfahren zur Luftbehandlung mit Ionen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE4424834A1 (de) * 1994-07-14 1996-01-18 Manfred H Langner Verfahren und Vorrichtung zum Entkeimen von Luft
KR0164757B1 (ko) * 1995-06-13 1999-01-15 김광호 공조장치의 살균집진장치와 그 방법
GB2304576B (en) 1995-09-07 1999-11-24 George Richardson Reduction of airborne contaminants
US5695549A (en) * 1996-04-05 1997-12-09 Environmental Elements Corp. System for removing fine particulates from a gas stream
DE19617297A1 (de) * 1996-04-30 1997-11-13 Brand Gerhart Rosemarie Simultane Detektion von oxidierbaren und reduzierbaren Gasen mit Metalloxidsensoren unter Einsatz von Impedanzspektroskopie

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004089260A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sharp Corp ウイルスの感染率を低下させる方法、病原性細菌および/または芽胞形成菌を殺菌する方法およびそれらの方法を実行する装置
KR200459540Y1 (ko) 2010-07-12 2012-03-30 오태준 가습 겸용 산소발생장치

Also Published As

Publication number Publication date
AU724346B2 (en) 2000-09-21
WO1998026482A1 (de) 1998-06-18
EE9900239A (et) 1999-12-15
DE19781413D2 (de) 1999-12-23
JP3583147B2 (ja) 2004-10-27
HUP0001740A2 (hu) 2000-09-28
NO992843D0 (no) 1999-06-11
DE19651402A1 (de) 1998-06-18
DE59708144D1 (de) 2002-10-10
NO992843L (no) 1999-06-29
EP0944941A1 (de) 1999-09-29
AU5661498A (en) 1998-07-03
CA2281222A1 (en) 1998-06-18
CN1244961A (zh) 2000-02-16
EP0944941B1 (de) 2002-09-04
ES2183231T3 (es) 2003-03-16
KR100476815B1 (ko) 2005-03-17
CZ210899A3 (cs) 1999-11-17
ATE223624T1 (de) 2002-09-15
US6375714B1 (en) 2002-04-23
IL130430A0 (en) 2000-06-01
KR20000057546A (ko) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000512431A (ja) 空気改善のために空気中に活性酸素イオンを発生させるための、イオン化装置を備えた装置
JP5855122B2 (ja) 微生物・ウイルスの捕捉・不活化装置及びその方法
EP1779873B1 (en) Air adjustment device
KR100725576B1 (ko) 이온 발생 장치 및 공기 조절 장치
EP1605565B1 (en) Negative ion generator using carbon fiber
US20040140194A1 (en) Nonthermal plasma air treatment system
WO2011152016A1 (ja) 微生物・ウイルスの捕捉・不活化装置及びその方法
US20210379236A1 (en) Indoor air cleaning device for vehicle using non-thermal plasma and an operation method thereof
KR100606828B1 (ko) 공기조화기의 공기청정장치
WO2004108294A1 (ja) 放電装置及び空気浄化装置
JP2003153995A (ja) 殺菌・脱臭装置
TW589200B (en) Deodorizing device
WO2005004933A1 (ja) 空気調節装置
KR100535705B1 (ko) 입체형 셀 구조의 플라즈마 방전부를 이용한 가습장치 및그 방법
CN201821280U (zh) 烟雾空气净化器的高压发生器
JP4530808B2 (ja) 空気調節装置
JP2003100419A (ja) イオン発生装置及び空気調節装置
JP2005071715A (ja) イオン発生装置およびこれを用いた空気調節装置
JPH03262551A (ja) 空気清浄器
JPH0639519U (ja) 空気清浄装置
KR950028824A (ko) 고주파 연면방전형 공기정화 장치 및 그를 이용한 공기의 살균·탈취방법
JP2003100420A (ja) イオン発生装置及びこれを備えた空気調節装置
JP2004356103A (ja) イオン発生装置及び空気調節装置
JPH01180256A (ja) 空気清浄活性器
JP2002239336A (ja) 脱臭装置、およびそれを備える暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees