JP2000511111A - シリカと酸化チタンをベースにした担体を有する触媒組成物を使用してガスを処理して窒素酸化物の発生を削減する方法 - Google Patents

シリカと酸化チタンをベースにした担体を有する触媒組成物を使用してガスを処理して窒素酸化物の発生を削減する方法

Info

Publication number
JP2000511111A
JP2000511111A JP11506537A JP50653799A JP2000511111A JP 2000511111 A JP2000511111 A JP 2000511111A JP 11506537 A JP11506537 A JP 11506537A JP 50653799 A JP50653799 A JP 50653799A JP 2000511111 A JP2000511111 A JP 2000511111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst composition
gas
catalyst
carrier
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11506537A
Other languages
English (en)
Inventor
エドゥアン,カトリーヌ
マコーディエール,ピエール
Original Assignee
ロディア シミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロディア シミ filed Critical ロディア シミ
Publication of JP2000511111A publication Critical patent/JP2000511111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9427Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrous oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • B01J35/61
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0211Impregnation using a colloidal suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/21Organic compounds not provided for in groups B01D2251/206 or B01D2251/208
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/30Silica
    • B01J35/23
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 本発明は、窒素酸化物の発生を削減するようにガスを処理する方法に関する。この方法は、触媒相を担体上に担持してなる触媒組成物を使用する方法であって、該担体が0.1〜15%のTi/Ti+Si原子比のシリカ及び酸化チタンをベースにしていることを特徴とするものである。本発明の方法は、特にジーゼルエンジン又はリーンバーンエンジンからの排気ガスの処理に適用される。

Description

【発明の詳細な説明】 シリカと酸化チタンをベースにした担体を有する触媒組成物を 使用してガスを処理して窒素酸化物の発生を削減する方法 本発明は、シリカと酸化チタンをベースにした担体を有する触媒組成物を使用 してガスを処理して窒素酸化物の発生を削減する方法に関する。 自動車用エンジンの排気ガスから窒素酸化物(NOx)が発生するを削減させ ることが、特に、混合物中に存在する還元性ガスを化学量論的に利用するスリー ウエイ触媒を使用して実施されることは知られている。触媒の性能の劇的な劣化 で過剰な酸素が現われる。 しかし、ジーゼルエンジン又はリーンバーン石油エンジン(即ち、リーン混合 物により操作するエンジン)のようなある種のエンジンは、燃料に関して経済的 であるが、しかし大過剰の、例えば、少なくとも5%の酸素を永久的に含む排気 ガスを発生させる。従って、標準的なスリーウエイ触媒は、これらのエンジンの NOxの発生に関して効果がない。それにも係わらず、NOXの発生を制限する ことは、現在このタイプのエンジンまで拡大する一層強い自動車用後燃焼規格の ために、避けることができなくなってきた。 従って、このタイプのエンジンのためにNOxの発生を削減させるのに有効な 触媒、より一般的には、NOxを含有するガスの処理に対する現実的なニーズが 存在する。さらに、その目的は、中温で活性である触媒を得ることである。 この目的を念頭に入れて、窒素酸化物の発生を削減するようにガスを処理する ための本発明の方法は、触媒相を担体に担持してなる触媒組成物を使用するタイ プの方法であって、該担体が0.1〜15%のTi/Ti+Si原子比でシリカ 及び酸化チタンをベースにしていることを特徴とするものである。 本発明のその他の特徴、詳細及び利点は、以下の説明並びに本発明を例示しよ うとする種々の特定の限定的ではない実施例を読めばさらに明かである。本発明 の方法に使用される触媒組成物の主な特徴は、この組成物の担体である。この担 体は、上で示した特定の割合のシリカ及び酸化チタンをベースにしている 。一具体例によれば、この割合は1〜10%であることができる。 高い比表面積を有し、熱安定性である担体を使用することが有益である。従っ て、750℃で6時間焼成した後に測定して、少なくとも350m2/g、さら に詳しくは少なくとも600m2/gの比表面積を有する担体を有利に使用する ことが可能である。ここで、比表面積とは、Journal of the A merican chemical Sociey 60(1938)309に 記載されたブルナウエル・エメット・テラーの方法に基づくASTM規格D36 63−78に従う窒素吸着により決定されるBET比表面積を意味する。 これらの表面値を有する担体は一般的にメソ多孔質型のものである。換言すれ ば、それらはメソ細孔(直径が2〜10nmの間の細孔)に起因する有意の細孔 容積を有するという特徴を有する。 シリカと酸化チタンをベースにする担体は、十分な比表面積の担体を与えるこ とができるいかなる方法によっても製造することができる。 しかして、特に、シリカ源として、珪素の有機化合物、特にオルト珪酸テトラ エチルのような珪酸アルキルを使用し、このシリカ源を界面活性剤の存在下にチ タン化合物又はチタン源と反応させることからなるミセル組織化方法が挙げられ る。これらの有機珪素化合物は、一般にアルコール、特に脂肪族アルコールの溶 液として使用される。チタン化合物としては、チタン酸アルキル又はアルコキシ のような有機チタン化合物を使用でき、一般的には、珪素化合物のようにアルコ ールの溶液として使用される。界面活性剤に関しては、アミド及び第四アンモニ ウム塩のような活性陽イオンを有するタイプのものを特に使用することができる 。反応は、有機珪素化合物とチタン化合物を混合し、加熱することによって実施 することができる。次いで、このように加熱された混合物に界面活性剤が添加さ れる。得られた沈殿を反応媒体から分離する。次いで、この沈殿を一般的には空 気中で焼成して担体とするが、これは次いで賦形することができる。焼成は、2 段階で実施することができる。第一段階の焼成は、界面活性剤を除去するのに十 分な温度で実施される。この温度はほぼ650℃であってよい。第二段階では、 焼成は触媒が使用される温度に少なくとも等しい温度で実施される。この温度は ほぼ750℃であってよい。 担体は、種々の形状で、例えば種々の寸法のペレット、ビーズ、円筒体又はハ ニカムとして存在できる。 担体は、添加剤として1種以上の希土類金属酸化物を含むことができる。希土 類金属とは、イットリウム及び周期律表において原子番号が57〜71である元 素よりなる群から選択される元素を意味する。希土類金属としては、特にランタ ンが挙げられる。添加剤の含有量は、添加剤/Ti+Si+添加剤の原子%で表 わして、せいぜい20%、特にせいぜい10%であることができる。 本発明の触媒組成物は、さらに触媒相を含むことができる。この相は、周期律 表の第IIIA族〜第IIB族の元素から選択された少なくとも1種の金属をベース にすることができる。 さらに詳しくいえば、触媒相は、周期律表の第VIII族の金属から選択される少 なくとも1種の金属をベースにする。 参照されたい元素の周期律表は、Bulletin de la Socie te Chimique de France No.1(1996年1月)の 増刊号で刊行されたものである。 触媒相に使用できる金属の例としては、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニ ウム及びイリジウムが挙げられる。また、鉄、銅、クロム、バナジウム、ニオブ 、タンタル、モリブデン及びタングステンも挙げられる。 触媒相の金属含有量並びに組成物の金属含有量、特に白金含有量は、広い割合 で変えることができる。この割合は、担体の重量に対する金属の重量として表わ して、通常500〜40,000ppm、好ましくは2500〜20,000p pm、特に5000〜15,000ppmである。 触媒相は、任意の既知の方法によって担体、好ましくは焼成した担体に担持す ることができる。 従って、触媒相を構成する元素の溶液又はゾル中に担体を浸漬し、次いで過剰 の溶液又はゾルをドレンし又は回転蒸発器に通じることによって除去することか らなる含浸技術を使用することが可能である。 白金をベースにする、本発明の一つの別法に従う触媒相の特定の場合には、白 金は、ゾルの形で準備される。白金ゾルは、好ましくは、それが2nm〜10n m、特に3nm〜8nmの間のコロイド寸法を有するように選択される。コロイ ド寸法は、透過電子顕微鏡(TEM)によって決定される。 特定の一つの変法によれば、含浸は“乾式”で実施される。換言すれば、使用 する溶液又はゾルの総容積は、含浸されるべき担体によって現出された総細孔容 積にほぼ等しい。この細孔容積の決定に関しては、それは、既知の水銀ポロシメ ーター法によって又は試料によて吸収された水の量を測定することによって実施 することができる。 含浸に続いて、担体は、適当ならば乾燥され、次いで焼成される。乾燥は、通 常空気中で、80〜300℃であってよく、好ましくは100〜150℃の間で 選択される温度で実施される。乾燥は、一定の重量が得られるまで継続される。 一般的には、乾燥時間は、1〜24時間である。担持された活性相又は触媒相を 有する担体の焼成は、一般にせいぜい750℃、特に、白金が触媒相に使用され る場合にはせいぜい550℃の温度で実施される。焼成時間は、広い範囲で変え ることができ、例えば1〜24時間、好ましくは2〜10時間である。焼成は一 般に空気中で実施されるが、例えば不活性ガス雰囲気下で達成される焼成はもち ろん排除されない。 また、焼成を水/窒素混合物(例えば、窒素中で10容量%の水)中で実施す ることが可能である。この場合には、焼成は、せいぜい850℃、好ましくはほ ぼ750℃の温度で実施される。この処理は、組成物を活性化させ、触媒相が白 金を含む組成物の場合に特に有益である。 触媒相がゾルによって準備された白金をベースにし、メソ多孔質の担体を有し 且つ上で示した比表面積値を有する組成物の特定の場合には、焼成後の組成物中 の白金粒子の寸法は、上記したコロイド寸法に実質的に同等である。 また、触媒相は噴霧化によって担持することができる。この場合には、担体( 例えば、懸濁液の形態の)が、触媒相を構成する元素の溶液又はゾル中に導入さ れ、生じた混合物は噴霧乾燥される(スプレー乾燥)。100〜150℃のガス 出口温度で操作することが可能である。続いて、焼成が上記した条件下で実施さ れる。 上記した組成物は、窒素酸化物を場合により炭素の酸化物及び(又は)炭化水 素と共に含有し得るガスの処理のために、特に窒素酸化物の発生を削減させる目 的で使用される。 本発明によって処理するのに好適なガスは、例えば、ガスタービンから、火力 発電所のボイラーから、又は内燃エンジンから得られるものである。後者の場合 には、これらのエンジンは、特にジーゼルエンジン又はリーンバーンエンジンで あることができる。 また、本発明は、高い酸素含有量を有し且つ窒素酸化物を含むガスの処理に、 これらのガスの発生を削減させる目的で適用される。高い酸素含有量を有するガ スとは、燃料の化学量論的な燃焼に要求される量に対して過剰な酸素を有するガ ス、もっと正確には化学量論的な値λ=1に対して過剰な酸素を永久的に有する ガスを意味する。値λは、特に内燃エンジンの分野においてそれ自体知られた態 様で空気/燃料比と相関している。換言すれば、本発明は、λが常に厳密に1よ りも大きいような条件下で永久的に機能する上記の文章に記載したタイプの系か らのガスの処理に適用される。しかして、高い酸素含有量を有するガスの場合に は、本発明は、第一に、一般に2.5〜5%の酸素含有量(容量で表わして)を 有するリーンバーンエンジンからのガスの処理に、第二に、さらに高い酸素含有 量を有するガス、例えばジーゼルタイプのエンジンからのガス、換言すれば少な くとも5%又は5%以上、特に少なくとも10%の酸素含有量(この量は例えば 5〜20%であり得る)を有するガスの処理に適用される。 ガスは炭化水素を含んでいてよく、もしそうであるならば、接触させようと求 める反応の一つは、HC(炭化水素)+NOXの反応である。 NOxを除去するために還元剤として使用できる炭化水素は、特に、飽和炭化 水素、エチレン性炭化水素、アセチレン性炭化水素、芳香族炭化水素及び石油留 分からの炭化水素の部類から選択されるガス又は液体、例えば、メタン、エタン 、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、エチレン、プロピレン、アセチレン 、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ケロシン及びガス油である。 また、ガスは、酸素含有有機化合物を含むこでる。これらの化合物は、特に、 アルコール、例えば飽和アルコール、例えばメタノール、エタノール又はプロパ ノール;エーテル、例えばメチルエーテル又はエチルエーテル;エステル、例え ば酢酸メチル、そしてケトンである。 また、本発明は、還元剤として炭化水素も有機化合物も含有しないガスの処理 に適用される。 また、本発明は、窒素酸化物の発生を削減する目的でガスを処理するための触 媒系に関し、このガスは上で述べたタイプのものであってよい。この系は、上で 記載したような触媒組成物を含むことを特徴とする。 この系では、触媒組成物は、種々の形状で、例えば種々の寸法のペレット、ビ ーズ、円筒体又はハニカムであることができる。 また、これらの組成物は、それらを編入した被覆(ウオッシュコート)であっ て、例えば金属モノリス型の基質又はセラミックス基質に担持させたものを含む 触媒系に使用することもできる。 この系は、排気ガスの処理に適用する場合には乗り物の排気管に既知の熊様で 取り付けられる。 また、本発明は、最後に、上記のタイプの触媒組成物を使用して、上記の触媒 系を製造する方法に関する。 ここで実施例を示す。実施例 I−触媒の合成出発物質2PtCl6型の白金溶液(24.88%のpt)と5〜7nmのコロイド寸 法及び10g/lの濃度の白金ゾルを使用する。 このゾルは、ポリビニルピロリドン、H2PtCl6及びメタノールの混合物を 含む溶液を還流させることによって得る。 使用する担体は、9%のTi/Ti+Si原子比を有し、次のように調製する 。 まず、1モルのオルト珪酸テトラエチル(TEOS)を6.54モルのエタノ ールで、0.1モルのチタンアルコキシドTi(i−C37O)4を1.99モ ルのイソプロパノールで希釈する。 撹拌機を備えた反応器において、チタンアルコキシドの溶液をTEOSの溶液 に激しく攪拌しながら素早く添加する。透明な溶液が得られるので、これを72 ℃に攪拌しながら3時間加熱する。 これと平行して、0.27モルのドデシルアミン(DDA)及び21.2モル の水を含有する溶液を調製する。 次いで、TEOSとTi(i−C37O)4の混合物を含有する溶液をDDA 界面活性剤を含有する溶液に添加する。生じた混合物を室温で18時間激しく攪 拌しながら保持する。 生じた沈殿を空気中で650℃で4時間焼成することによって界面活性剤を除 去する。続いて、沈殿を空気中で750℃で4時間焼成する(昇温速度:1℃/ 分)。 このようにして調製した担体に1又は2重量%の割合で白金を乾式含浸させる 。含浸された担体を110℃で2時間風乾し、次いで下記の表に示した条件下で 焼成する。 ・得られた生成物 * ptの%は担体の重量に対する金属の重量として表わす。 ** 比表面積はBET測定により決定する。II −接触試験 石英製の反応器に50mgの粉末状の触媒を装入する。使用した粉末は、予め 0.125及び0.250mmに粒状化した。反応器に入るときに、反応混合物 は次の組成(容量で)を有する。 ・NO=300vpm ・C36=300vpm ・CO=350vpm ・O2=10% ・CO2=10% ・H2O=10% ・N2=合計で100%となる量 総流量は30L/h(s.t.p.)である。 HSVはほぼ500,000h-1である。 還元剤の不存在下に実施する試験のためには、CO及びC36の流れを抑制し 、同じHSVを保持するように同等の窒素流れにより置き換える。 HC(C36)、CO及びNOx(NOx=NO+NO2)のシグナルを、反応 器における温度と同じように、永久的に記録する。 HCのシグナルは炎イオン化による検出原理に基づく総炭化水素型のベックマ ン検出器により示す。 NOXのシグナルは、ケミルミネセンスの原理に基づくエコフィジックスNOx 分析器により示す。 CO及びN2Oのシグナルは、ローゼムント赤外分析器により示す。 触媒活性は、15℃/分の速度で150℃から700℃までのプログラムされ た温度上昇中の温度の関数としてのHC(C36)、CO及びNOxのシグナル から、下記の関係式に基づいて測定する。 ・T/(HC)=100(HC0−HC)/HC0 (ここで、HC0は時間t=0でのHCのシグナルであり、これは触媒反応器を バイパスしたときに得られる反応混合物によって得られるHCのシグナルに相当 し、HCは時間tでのHCのシグナルである) によって与えられるHC(THC)の転化率%。 ・T/(CO)=100(CO0−CO)/CO0 (ここで、CO0は時間t=0でのCOのシグナルであり、これは触媒反応器を バイパスしたときに得られる反応混合物によって得られるCOのシグナルに相当 し、COは時間tでのCOのシグナルである) によって与えられるCO(TCO)の転化率%。 ・T/(NOx)=100(NOx 0−NOx)/NOx 0 (ここで、NOx 0は時間t=0でのNOxのシグナルであり、これは触媒反応器 をバイパスしたときに得られる反応混合物によって得られるNOxのシグナルに 相当し、NOXは時間tでのNOxのシグナルである) によって与えられるNOx(TNOx)の転化率%。 触媒は試験条件下で活性化されるようになるという事実のために、触媒活性は 同じ条件下で第二の連続試験通入の過程で示す。 例1 生成物1(NOXを削減させるために使用する触媒)を使用する。結果を以下 の表1に示す。 表 1例2 生成物1を使用するが、ただしもはやCOもC36も含有しない反応混合物に ついて行う(直接分解のために使用する触媒)。結果を以下の表2に示す。 表 2例3 生成物2(NOXを削減させるために使用する触媒)を使用する。結果を以下 の表3示す。 表 3例4 生成物2を使用するが、ただしもはやCOもC36も含有しない反応混合物に ついて行う(直接分解のために使用する触媒)。結果を以下の表4に示す。 表 4例5 生成物3(NOXを削減させるために使用する触媒)を使用する。結果を以下 の表5示す。 表 5例6 生成物4を使用するが、ただしもはやCOもC36も含有しない反応混合物に ついて行う(直接分解のために使用する触媒)。結果を以下の表6に示す。 表 6例7 生成物5を使用するが、ただしもはやCOもC36も含有しない反応混合物に ついて行う(直接分解のために使用する触媒)。結果を以下の表7に示す。 表 7例8(比較例) ランタンを含むチタン担体に担持した白金をベースにした触媒組成物を使用す る。この組成物は、10重量%の酸化ランタンを含む酸化チタン(SBET=80 m2/g)(これは750℃で2時間予備焼成した)に前記した白金ゾルを乾式 含浸させることによって得た。含浸に続いてオーブン乾燥し(110℃、2時間 )、1℃/分の温度上昇でもって500℃で2時間焼成する。白金含有量は1% である。このようにして調製した触媒を前記した条件下での削減のために使用す る。結果を下記の表8に示す。 表 841.6%の最大TNOXは300℃で得られる。 上記の実施例は、本発明に従う組成物が250〜400℃の温度範囲内で触媒 活性を得るのを可能にさせることを示す。さらに、白金ゾルから得られ且つ還元 剤の存在下に使用される組成物は250℃から増大して、最大の活性を示すこと ができ、この活性は第一の通入からずっと現出する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/10 F01N 3/28 301P 3/28 301 B01J 23/56 301A B01D 53/36 102H

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 触媒相を担体に担持してなる触媒組成物を使用して窒素酸化物の発生を削 減させるようにガスを処理するための方法において、該担体が0.1〜15%の Ti/Ti+Si原子比のシリカ及び酸化チタンをベースにしたことを特徴とす る、ガスの処理方法。 2. 担体が1〜10%の原子比のシリカ及び酸化チタンをベースにすることを 特徴とする、請求項1に記載の方法。 3. 触媒相が周期律表の第IIIA族〜第IIB族の元素から、特に周期律表の第V III族の金属から選択される少なくとも1種の金属をベースにする触媒組成物が 使用されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。 4. 触媒相が白金をベースにする触媒組成物が使用されることを特徴とする、 請求項3に記載の方法。 5. 白金がゾルの形で準備された触媒組成物が使用されることを特徴とする、 請求項4に記載の方法。 6. 白金が2nm〜10nm、特に3nm〜8nmのコロイド寸法のゾルの形 で準備された触媒組成物が使用されることを特徴とする、請求項5に記載の方法 。 7. 担体が、750℃で6時間焼成された後に測定して、少なくとも350m2 /g、特に少なくとも600m2/gの比表面積を有する触媒組成物が使用され ることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。 8. 担体が1種以上の希土類金属を酸化物を含む触媒組成物が使用されること を特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。 9. 処理されるガスがジーゼルエンジン又はリーンバーンエンジンからの排気 ガスであることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。 10. ガスの酸素含有量が少なくとも5容量%であることを特徴とする、請求 項1〜9のいずれかに記載の方法。 11. ガスが炭化水素又は酸素含有有機化合物の存在下に処理されることを特 徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。 12. 請求項1〜8のいずれかに記載の触媒組成物を含むことを特徴とする、 請求項1〜11のいずれかに記載の方法を実施するための触媒系。 13. 請求項1〜8のいずれかに記載の触媒組成物を使用することを特徴とす る、請求項12に記載の触媒系を製造するための方法。
JP11506537A 1997-07-03 1998-07-01 シリカと酸化チタンをベースにした担体を有する触媒組成物を使用してガスを処理して窒素酸化物の発生を削減する方法 Pending JP2000511111A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/08422 1997-07-03
FR9708422A FR2765492B1 (fr) 1997-07-03 1997-07-03 Procede de traitement de gaz pour la reduction des emissions des oxydes d'azote utilisant une composition catalytique avec un support a base de silice et d'oxyde de titane
PCT/FR1998/001410 WO1999001216A1 (fr) 1997-07-03 1998-07-01 Procede de traitement de gaz pour la reduction des emissions des oxydes d'azote utilisant une composition catalytique avec un support a base de silice et d'oxyde de titane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000511111A true JP2000511111A (ja) 2000-08-29

Family

ID=9508809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11506537A Pending JP2000511111A (ja) 1997-07-03 1998-07-01 シリカと酸化チタンをベースにした担体を有する触媒組成物を使用してガスを処理して窒素酸化物の発生を削減する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6491886B1 (ja)
EP (1) EP0994749A1 (ja)
JP (1) JP2000511111A (ja)
KR (1) KR100351601B1 (ja)
CN (1) CN1124885C (ja)
AU (1) AU8445398A (ja)
CA (1) CA2295850A1 (ja)
FR (1) FR2765492B1 (ja)
WO (1) WO1999001216A1 (ja)
ZA (1) ZA985871B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8258075B2 (en) 2007-02-06 2012-09-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Catalyst for treating exhaust gases, method for producing the same, and method for treating exhaust gases
JPWO2019131890A1 (ja) * 2017-12-27 2021-01-14 積水化学工業株式会社 触媒及びその製造方法並びに前記触媒を用いたジエン化合物の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2793163B1 (fr) * 1999-05-07 2001-08-10 Ecia Equip Composants Ind Auto Composition d'epuration avec traitement des nox des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
EP1240943A1 (en) 2000-10-21 2002-09-18 Degussa AG Catalyst support
JP4271400B2 (ja) * 2002-02-14 2009-06-03 株式会社デンソー 触媒体
CN100336595C (zh) * 2004-03-12 2007-09-12 同济大学 贵金属负载介孔氮氧化硅复合催化剂及其制备方法
JP4935604B2 (ja) * 2006-11-27 2012-05-23 住友化学株式会社 担持酸化ルテニウムの製造方法
US8545779B2 (en) * 2011-01-13 2013-10-01 GM Global Technology Operations LLC Sulfur-tolerant perovskite NOx oxidation catalysts
JP6249689B2 (ja) * 2012-09-05 2017-12-20 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガス処理再生触媒及び排ガス処理触媒の再生方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122293A (en) * 1976-04-08 1977-10-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Catalyst for purifying nox
JPS5466390A (en) * 1977-11-08 1979-05-28 Yasushi Kubo Silicon dioxideetitanium dioxideevanadium oxide catalyst for removal of nitrogen oxides
JPS58110414A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 Tokuyama Soda Co Ltd 無機酸化物及びその製造方法
JPH06219721A (ja) * 1992-12-18 1994-08-09 Johnson Matthey Plc Coのco2 への酸化触媒とその反応および応用
JPH06293574A (ja) * 1993-04-06 1994-10-21 Res Dev Corp Of Japan マクロ孔及びミクロ孔が分散したシリカ多孔体及び製造方法
JPH07256105A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Babcock Hitachi Kk 排ガス浄化用触媒
JPH10296081A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4102819A (en) * 1973-12-28 1978-07-25 Prototech, Inc. Finely particulated colloidal platinum, compound and sol for producing the same, and method of preparation
GB2087250B (en) * 1977-11-01 1982-12-08 Atomic Energy Authority Uk Catalyst preparation
US4176089A (en) * 1978-08-03 1979-11-27 Exxon Research & Engineering Co. Process for the preparation of silica-titania and catalysts comprising the same
US4280926A (en) * 1978-09-12 1981-07-28 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing a catalyst and a carrier therefor
US4793980A (en) * 1978-09-21 1988-12-27 Torobin Leonard B Hollow porous microspheres as substrates and containers for catalyst
EP0455491A3 (en) * 1990-05-03 1992-03-18 Sakai Chemical Industry Co., Ltd., Catalysts and methods for denitrization
US5162283A (en) * 1991-01-22 1992-11-10 Mobil Oil Corporation Highly porous amorphous titania and titania/silica phases
JPH07241466A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Tokyo Gas Co Ltd 排ガス浄化用触媒及びその製造法
CA2144366A1 (en) * 1995-03-09 1996-09-11 Takashi Itoh Method of purifying exhaust gas from internal combustion engine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122293A (en) * 1976-04-08 1977-10-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Catalyst for purifying nox
JPS5466390A (en) * 1977-11-08 1979-05-28 Yasushi Kubo Silicon dioxideetitanium dioxideevanadium oxide catalyst for removal of nitrogen oxides
JPS58110414A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 Tokuyama Soda Co Ltd 無機酸化物及びその製造方法
JPH06219721A (ja) * 1992-12-18 1994-08-09 Johnson Matthey Plc Coのco2 への酸化触媒とその反応および応用
JPH06293574A (ja) * 1993-04-06 1994-10-21 Res Dev Corp Of Japan マクロ孔及びミクロ孔が分散したシリカ多孔体及び製造方法
JPH07256105A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Babcock Hitachi Kk 排ガス浄化用触媒
JPH10296081A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8258075B2 (en) 2007-02-06 2012-09-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Catalyst for treating exhaust gases, method for producing the same, and method for treating exhaust gases
US8501133B2 (en) 2007-02-06 2013-08-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Catalyst for treating exhaust gases, method for producing the same, and method for treating exhaust gases
JPWO2019131890A1 (ja) * 2017-12-27 2021-01-14 積水化学工業株式会社 触媒及びその製造方法並びに前記触媒を用いたジエン化合物の製造方法
US11446635B2 (en) 2017-12-27 2022-09-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Catalyst and method for producing same, and method for producing diene compound using said catalyst
JP7197507B2 (ja) 2017-12-27 2022-12-27 積水化学工業株式会社 触媒及びその製造方法並びに前記触媒を用いたジエン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1265606A (zh) 2000-09-06
FR2765492A1 (fr) 1999-01-08
KR20010015529A (ko) 2001-02-26
CA2295850A1 (fr) 1999-01-14
US6491886B1 (en) 2002-12-10
KR100351601B1 (ko) 2002-11-01
ZA985871B (en) 1999-04-12
CN1124885C (zh) 2003-10-22
FR2765492B1 (fr) 1999-09-17
WO1999001216A1 (fr) 1999-01-14
EP0994749A1 (fr) 2000-04-26
AU8445398A (en) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000511111A (ja) シリカと酸化チタンをベースにした担体を有する触媒組成物を使用してガスを処理して窒素酸化物の発生を削減する方法
JP2023162315A (ja) 改良されたtwc触媒を含有する高ドーパント担体
JPH10502020A (ja) タンタル、バナジウム、ニオブ、銅又はアンチモンを基とする、窒素酸化物を減少させるための触媒組成物
JP2008238069A (ja) 排ガスの浄化装置及び排ガスの浄化方法,浄化触媒
JP2007038155A (ja) 一酸化炭素による窒素酸化物の選択的還元触媒およびその調製法
JPH06126134A (ja) 排ガス中の窒素酸化物の浄化方法
JPH11244695A (ja) 酸化触媒
JP4774153B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒および窒素酸化物除去方法
JP2553433B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物を除去する方法
JP4886613B2 (ja) 窒素酸化物浄化触媒及びこれを用いた窒素酸化物浄化方法
JP3711363B2 (ja) 窒素酸化物接触還元除去触媒及び窒素酸化物接触還元除去方法
RU2789587C2 (ru) Улучшенные катализаторы twc, содержащие высокоэффективную подложку с допирующей добавкой
JP2587000B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2691644B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物の除去方法
JP3854325B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH07275709A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH07246337A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法
JPH10128116A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2971274B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびそれを用いてなる窒素酸化物除去方法
JPH0966223A (ja) 排気ガス浄化用触媒システム及び排気ガスの浄化方法
JP3268503B2 (ja) 窒素酸化物除去触媒
JPH06238166A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0857263A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH08206456A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0824646A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法