JP2000507048A - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ

Info

Publication number
JP2000507048A
JP2000507048A JP10512412A JP51241298A JP2000507048A JP 2000507048 A JP2000507048 A JP 2000507048A JP 10512412 A JP10512412 A JP 10512412A JP 51241298 A JP51241298 A JP 51241298A JP 2000507048 A JP2000507048 A JP 2000507048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
image sensor
lens
pixels
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10512412A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン アルフレッド クラーク
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2000507048A publication Critical patent/JP2000507048A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 イメージセンサ(10)は光応答性の画素(22)のアレイ及び集束性レンズ素子(32)のアレイ(30)を具える。各レンズ素子(32)は複数の画素(22)と関連するので、これらのレンズ素子は簡単に製造することができる。アレイ(30)は好ましくは非反転性集束光学系の一部とし、レンズ素子(32)は好ましくは屈折性のマイクロレンズ素子とする。

Description

【発明の詳細な説明】 イメージセンサ 本発明は、光応答性画素のアレイを有するイメージセンサに関するものである 。本発明は、特に接触型イメージセンサの画素アレイ上に像を結像することに関 するものである。 接触型イメージセンサの画素アレイ上に像を結像する場合、画素アレイから極 めて短い距離を以てオリジナルの原稿を配置することができ又は結像光学系を設 けることができる。 結像光学系を設けない場合、撮像されるべき原稿は例えば画素のピッチよりも 大きな距離だけ画素アレイから離間させる必要がある。 画素のアレイから原稿までに大きな距離がある場合、各画素は撮像すべき原稿 の所望以上の大きな区域からの光を受光する。イメージセンサのが解像力は高い ので、撮像画素は累進的に小さなピッチで配置され、高解像度イメージセンサの 場合原稿と画素アレイとの間に十分に小さな間隔を維持することができず、結像 光学系の必要性が生じている。 米国特許第5286605号は、イメージセンサアレイの上側に設けたマイク ロレンズアレイを有し、各マイクロレンズ素子が撮像装置の個々の画素と関連す る固体撮像装置を開示している。勿論、イメージセンサの画素と正確に整列した 微小なマイクロレンズを必要としている。 本発明においては、光応答性画素のアレイとこの画素のアレイと関連する結像 レンズ素子のアレイとを具え、各レンズ素子が複数の画素とそれぞれ関連するイ メージセンサを提供する。 画素のグループと関連するレンズ素子を用いることにより、各レンズ素子の大 きさを大きくすることができる。レンズ素子の大きさは、簡単化された製造技術 を用いてレンズアレイを製造できるように選択することができる。 レンズ素子は、好ましくは共通の基板上で離間させ、レンズ素子間に不透明な 区域を設ける。これらの不透明区域は、画素アレイにより受光された全ての光が レンズ素子により結像させることを確実なものとする。 別のレンズ素子からあるレンズ素子と関連する画素に至る光路をさえぎる手段 を設けることができる。これにより、いわゆる「ゴースト画像」の発生が防止さ れる。 光路をさえぎる手段は画素アレイとほぼ隣接するように配置した遮光素子のア レイで構成でき、遮光素子は画素間の間隔以上の間隔で配置する。 画素アレイは前記光応答性画素の上側に配置した光シールド部分のアレイを含 み、各光シールド部分は個別の画素と関連すると共に受光開口を含む。これによ り、各画素のサイズを有効に縮小することができる(検出光の範囲が低減される )と共に画像を記憶するための大きな画素容量を維持することができる。この場 合、光路を遮る手段は前記画素アレイとほぼ隣接するように配置した遮光素子の アレイを具え、この遮光素子が前記光シールド部分の上側に配置する。 このイメージセンサは少なくとも1個の別のレンズ素子のアレイを具えことで き、レンズアレイのレンズ素子は前記少なくとも1個の別のレンズアレイの対応 するレンズ素子と同一の光軸を有し、前記レンズアレイ及び少なくとも1個の別 のレンズアレイが一緒になって非反転光学系を構成する。 非反転光学系を用いることにより、レンズ素子が撮像すべき像の一部の局部的 な反転を発生する場合、必要とされる画像処理の必要性が回避される。さらに、 非反転光学系を用いることにより、レンズ素子を関連する画素に正確に整列させ る必要性が回避される。この非反転光学系は、好ましくはレンズ素子の3個のア レイを具える。 レンズ素子は例えば屈折性のマイクロレンズ又はホログラフィックレンズで構 成でき、或いはレンズアレイはグレイデッドインテックス型のレンズの平坦なア レイで構成することができる。 レンズ素子は、0.1mmと0.3mmとの間の直径を有するほぼ円形の集束 性レンズとすることできる。この場合、イメージセンサの解像力は、各レンズ素 子と関連する画素の数を決定する。 以下添付図面に基づき本発明を説明する。 図1は結像装置を有する本発明によるイメージセンサを示し、 図2は第1の別の結像装置を有する本発明によるイメージセンサを示し、 図3は第2の別の結像装置を有するイメージセンサを示し、 図4は第3の別の結像装置を有するイメージセンサを示し、 図5は図3の結像装置に対応する結像装置を有する本発明によるイメージセン サを示し、このイメージセンサは遮光装置をさらに有し、 図6は図1の結像装置に対応する結像装置を有する本発明によるイメージセン サを示し、このイメージセンサは第1の別の遮光装置をさらに有し、 図7は第2の別の遮光装置を示す。 図1は、複数の撮像画素22及び画素22上に合焦したオリジナルの画像を形 成する結像装置30を支持する基板20を具えるイメージセンサ10を示す。本 発明において、結像装置30は、画素22の各グループとそれぞれ関連する複数 のレンズ素子32(3個のレンズ素子32A、32B、32Cを図1に示す)を 具える。 撮像素子の上側に形成したマイクロレンズ素子のアレイの形態の結像装置を用 い個別のマイクロレンズ素子が撮像画素とそれぞれ関連する接触型のイメージセ ンサは既知である。この装置では、各マイクロレンズが個別の画素と関連する区 域よりも大きくない領域を占める必要がある。高解像度で撮像する用途に要求さ れる画素サイズの低減により、極めて小さな画素寸法が必要であり、従って極め て小さいマイクロレンズが必要となる。例えば、撮像の用途では、画素ピッチが 42μm(マイクロメータ)になる600dpi(1インチ当たりのドット数) の解像力が要求される。既知の方法は、リフォームされた熱可塑性樹脂から50 μm程度の直径の成型されたレンズ素子を形成するためのものである。この目的 のため、レンズアレイの基板(通常は、ガラス)に熱可塑性樹脂層をコートし、 この層はスピンコーティングに形成することができる。次に、フォトリソグラフ ィにより、熱可塑性樹脂層にパターニングを行う。これにより、所望の位置にお いて各々が個別のマイクロレンズにそれぞれ対応する離散的な部分を有する熱可 塑性樹脂層が形成される。予め定めた温度で樹脂層に熱的なリフローを行うこと により、熱可塑性樹脂が凸レンズ形状にリフローされる。一方、マイクロレンズ の大きさが小さくなるに従って各レンズ素子のパワーを制御することが困難にな り、レンズアレイの製造コストが増大する。 画素グループ22に本発明によるレンズ素子32を関連させることにより、各 レンズ素子の大きさを増大させることができ、一層安価な製造技術が可能になる 。これらのレンズ素子は、例えば既知のモールディング技術により形成すること ができる。従って、モールドは金属プレートに凹部を形成することにより形成で き、このモールドを用いてガラス基板上に又はプラスチックのシート上にプラス チックの屈折性レンズを形成することができる。 図1に示す撮像画素22は2次元アレイとして配置する。このアレイは既知の 形態のものとすることができ、例えば基板20上に適切なパターンに堆積され画素 22のアレイを規定する薄膜半導体層を具えることができる。各画素は、好まし くはフォトダイオードを含み、種々のフォトマスクダイオードの画素装置が当業 者にとって既知である。或いは、撮像画素22のアレイは静電撮像装置の一部を 構成することができ、又は画素22は電荷転送装置で構成することができる。 各撮像画素22は画素上に配置した遮光部分のアレイを含むことができ、各遮 光部分は個別の画素と関連し画素22の部分に光を入射させることができるセン サ開口23を有する。このようにして、信号を蓄積するために必要な大きな容量 を維持しながら、センサの小さな受光エリアが得られる。小さな受光エリアを利 用することにより、画素に入射する光の入射角の拡がりが制限され、2個又はそ れ以上の隣接する撮像画素上に合焦している撮像エリアからの光の光量が減少す ることになる。 図1に示す結像装置30は、上述したように通常のモールディング技術により 形成することができるマイクロレンズ素子32の単一のアレイを具える。その代 わりに、ホログラフィックレンズを用いることができ、或いはマイクロレンズ素 子のアレイをグレイデッドインテックスレンズの平坦なアレイで構成することが できる。図1の形態において、各マイクロレンズ素子32は3個の画素22A、 22B、22Cと関連するように図示されている。従って、2次元的には各マイ クロレンズ素子は、3×3のサブアレイに配置した9個の画素のグループと関連 する。実際には、各マイクロレンズ素子32はより多数の撮像画素、例えば10 0個程度又はそれ以上の撮像画素と関連するので、マイクロレンズアレイの製造 は一層簡単になる。マイクロレンズは、0.1mm〜3mmの典型的なピッチで 形成され、この場合イメージセンサ10の解像力は個々のマイクロレンズ素子3 2と関連する撮像画素の数を決定する。 図1の実施例において、各レンズ素子32はオリジナル40の一部の反転画像 を形成する。この状態は、各画素22と関連する限界光線を用いて図1に示す。 通常の場合にように、各マイクロレンズ素子が個別の画素と関連する場合、個々 のマイクロレンズにより生ずる局部的な反転が画素のアレイ22上に形成される 画像を歪ませることはない。一方、各マイクロレンズ素子32が画素のグループ と関連する場合、ある画素グループ(あるレンズ素子と関連する)と隣接するグ ループ(隣接するレンズ素子と関連する)との間の境界に不連続部分が発生して しまう。従って、図1に示すフォーカシング装置30を用いる場合、画素によっ て受光された信号を処理してオリジナル40の画像を再構成する必要がある。こ の画像処理は可能であるが、図1の光学系30を用いる場合どの画素が各レンズ 素子32と関連するかを正確に知る必要があるので、正確な信号処理を行うこと ができる。各レンズ素子32が極めて小さな多数の画素と関連する場合、レンズ 素子32のアレイの位置決めすべき精度は不所望なことに高くなってしまう。 図1に示す光学系の上述した欠点は、別の実施例において説明する非反転型の 結像装置を用いることにより解消できる。 結像装置30の正確な形態にかかわらず、装置30は、オリジナル40を撮像 画素22上に合焦するように配置できる焦点深度42を与えるこの焦点深度42 は、好ましくは画像が非合焦となることなくオリジナル40を局部的に変形して させることができる十分な範囲を有し、且つ好ましくはオリジナル40が配置さ れる面が形成されるように撮像窓を結像装置30の上方に位置できるように結像 装置30から十分な距離だけ離間する。イメージセンサ10の全ての構成要素を 相対的に正確に位置決めできるようにするため種々の間隔維持層を用いることが できる。 結像装置30はレンズ素子間に配置した不透明な部分34を有し、オリジナル からの受光された全ての光がレンズ素子32を通過できレンズアレイの基板33 を直接通過できないようにする。或いは、レンズ素子32は互いに接触させるこ とができ、例えばハニカム構造体を構成することができる。一方、円形のレンズ 素子も好ましく、その場合レンズ素子32の間には例えば印刷処理により遮光材 料34を設ける。イメージセンサ10の全体の厚さを薄くするため短い焦点距離 が望ましい場合、取り得る最大の大きさよりも小さいレンズ素子32を用いるこ とが望ましい。 遮光材料34に加えて、異なる画素グループと関連するレンズ素子32から画 素22に入射する光に起因する所謂「ゴースト画像」を除去する手段を用いるこ とも望ましい。例えば、図1において、矢印35は画素22A(レンズ素子32 Bと関連する)に対する取り得る光路を示すが、この光路はレンズ素子32Aを 通過している。ゴースト画像を除去するために、遮光材料及び/又は開ロアレイ の形態の種々の方策を用いることができる。有用な例について以下に説明する。 上述したように、非反転型の結像装置を用いることが好ましく、その方策を図 2に示す。図1で用いた部材と同一の部材には同一符号を用いる。明確に表現す るため、結像装置30の各レンズ素子は3個の画素22(従って、9個の画素の サブアレイ)と関連するように図示する。 図2において、結像装置30は一緒になってオリジナル40の非反転画像を形 成する3個のレンズアレイ50、52、54を具える。1個のアレイ50により 反転画像が形成され、このアレイは次ぎのアレイにより再結像されて非反転画像 が形成される。中央のレンズアレイの目的については後述する。レンズアレイの 特有の間隔について、合焦させるためのオリジナル及び画素アレイの関連する必 要な位置が存在する。これは当業者にとって明かなことである。結果として、オ リジナル40のフォーカシング装置30からの距離、レンズアレイ50,52, 54間の間隔、及び撮像画素22のアレイの結像装置30からの距離は本発明を 適切に実施できるようにそれぞれ選択する。 図2のイメージセンサの動作中、オリジナルに最も接近した各レンズ素子51 はオリジナルの多数の区域からの光を受光する。レンズ素子51のレンズアレイ 50はこれらの区域の反転像をレンズアレイ52に接近した位置に形成する。こ の場合、レンズアレイ54の各レンズ素子55は撮像画素22おアレイ上に非反 転像を形成する。レンズアレイ52の目的は、光の拡散を防止することである。 レンズアレイ52を削除した場合、レンズ素子51からの光は数個のレンズ素子 55に入射する。別のレンズ系を用いることができることは当業者にとって明か である。 図2において、レンズアレイ50、52、54は個別の基板上に示されている 。アレイ50及び52は適切な厚さの単一の基板の互いに反対側に形成できるこ と明かである。或いは、アレイ52を反対向きにすることによりアレイ52と5 4を単一基板上に形成することができる。 変形例として、レンズアレイ52のレンズ力を2個のアレイ間に分割する。こ の場合、図3に示すように、各アレイはアレイ50又は54のいずれかの反対側 に形成する。 図2及び図3の両方において、遮光材料34は各レンズアレイ50、52、5 4のレンズ素子間に図示されており、これらの遮光材料34は図1に基づいて説 明した遮光材料34と同一の機能を有する。 結像装置30の別の変形例を図4に示し、この変形例はオリジナルと残りの結 像装置の構成要素50、52、54との間に別のマイクロレンズアレイ60を用 いる。この別のマイクロレンズアレイ60の目的は、オリジナルの複数の区域か ら光軸からずれた位置にある画素に向けて進行する光線を適切に偏向してオリジ ナル40に接近している場合光軸にほぼ平行にすることである。この場合、オリ ジナル40が僅かに焦点からずれても、位置的な誤差は最小になり、これにより 焦点深度が有効に増大する。 上述したように、図1の矢印35で図示した光を遮光することにより所謂「ゴ ースト画像」の形成を防止する別の方策をとることも望ましい。勿論、レンズ素 子32から関連する画素22への光路を遮光してはならず、図5Aはゴースト画 像減衰装置を構成する遮光材料62の構成を示す。図示のように、遮光材料62 は撮像素子22の上側の開口23間に設ける。遮光材料62は、撮像素子から離 れるにしたがって傾斜した複数の山型のものとして配置され、レンズ素子から関 連する撮像素子に至る光路を妨害することはない。遮光材料の山型体の形態及び その位置は光学系に依存する。この山型体は、例えば撮像素子のピッチの半分の ピッチだけずれた(画素アレイ内の直交する両方の軸に対して)山型体を有する 規則的なアレイとして配置することができる。この状態を図5Bに示す。各山型 体は正方形の基部の裁頭円錐状のピラミッドとして示す。 図5の装置の変形例を図6に示し、この変形例は撮像すべき原稿の照明をイメ ージセンサ10の基板20を介して行う場合に用いることができる。 図6において、遮光撮像62は各撮像素子22の上側でセンサ開口23の遮光 位置に配置したピラミッド体として配置する。このように、遮光材料62は、基 板20の下側からセンサ画素22間の間隙を経て結像装置30に至る光路を遮光 することはない。 別の変形例を図7に示し、本例では遮光壁64の格子体が各画素グループを包 囲し、これらの壁は異なるグループの画素間の間の上側に配置し、この格子体は 隣接するレンズ素子からの光を遮光する。壁64の形状は画素グループの形状に 依存し、例えば六角形のハニカム構造体或いは四角形若しくは矩形の格子体を形 成する。 本開示内容を読むことにより、当業者にとって別の変形が明かである。このよ うな変形は設計上既知の別の構成及び電気回路又は電子回路で用いられているも の及びその部品を含むものであり、さらに前述した構成の代わりに或いはこれら の構成に加えて用いることができる構成を含むものである。請求の範囲は本願に おいて複数の構成の特有の組合せとして形式化されているが、本明細書において 明示され又は示唆した新規な事項又は新規な事項の組合せ又は当業者にとって明 かな構成を含むものと理解すべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.光応答性画素のアレイと、この画素アレイと関連する結像レンズ素子のアレ イとを具え、各レンズ素子が複数の画素とそれぞれ関連するイメージセンサ。 2.請求項1に記載のイメージセンサにおいて、前記レンズ素子が共通の基板上 において離間し、レンズ素子間に不透明な区域が設けられているイメージセンサ 。 3.一のレンズ素子から別のレンズ素子と関連する画素へ至る光路を遮る手段を さらに具える請求項1又は2に記載のイメージセンサ。 4.請求項3に記載のイメージセンサにおいて、前記光路を遮る手段が、前記画 素アレイとほぼ隣接するように配置した遮光素子のアレイを具え、この遮光素子 が隣接するレンズ素子と関連する画素間の間隔以上の間隔で配置されているイメ ージセンサ。 5.請求項4に記載のイメージセンサにおいて、前記遮光素子が全ての画素間の 間隔以上の間隔で配置されているイメージセンサ。 6.請求項3に記載のイメージセンサにおいて、前記画素アレイが前記光応答性 画素の上側に配置した光シールド部分のアレイを含み、各光シールド部分が個別 の画素と関連すると共に受光開口を含むイメージセンサ。 7.請求項6に記載のイメージセンサにおいて、前記光路を遮る手段が、前記画 素アレイとほぼ隣接するように配置した遮光素子のアレイを具え、この遮光素子 が前記光シールド部分の上側に配置されているイメージセンサ。 8.さらに、少なくとも1個の別のレンズ素子のアレイを具え、前記レンズアレ イのレンズ素子が前記少なくとも1個の別のレンズアレイの対応するレンズ素子 と同一の光軸を有し、前記レンズアレイ及び少なくとも1個の別のレンズアレイ が一緒になって非反転光学系を構成するイメージセンサ。 9.請求項8に記載のイメージセンサにおいて、前記非反転光学系がレンズ素子 の3個のアレイを具えるイメージセンサ。 10.請求項1から9までのいずれか1項に記載のイメージセンサにおいて、前 記レンズ素子が、0.1mmと0.3mmとの間の直径を有するほぼ円形の集 束性レンズを具えるイメージセンサ。
JP10512412A 1996-09-07 1997-08-28 イメージセンサ Abandoned JP2000507048A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9618717.4A GB9618717D0 (en) 1996-09-07 1996-09-07 Image sensor
GB9618717.4 1996-09-07
PCT/IB1997/001038 WO1998010472A2 (en) 1996-09-07 1997-08-28 Image sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000507048A true JP2000507048A (ja) 2000-06-06

Family

ID=10799590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10512412A Abandoned JP2000507048A (ja) 1996-09-07 1997-08-28 イメージセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6057538A (ja)
EP (1) EP0860029A3 (ja)
JP (1) JP2000507048A (ja)
KR (1) KR20000064348A (ja)
GB (1) GB9618717D0 (ja)
WO (1) WO1998010472A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300992A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Canon Inc 焦点検出装置
JP2008036058A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Hitachi Maxell Ltd 撮像装置および生体認証装置
JP2008047587A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光検出装置
JP2008284795A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および露光装置
JP2009165748A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Sony Corp 生体認証装置
JP2012520557A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 多数のマイクロ光電子デバイスを製造する方法およびマイクロ光電子デバイス
US10270944B2 (en) 2016-03-01 2019-04-23 Mitsubishi Electric Corporation Image capturing device

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1095146C (zh) * 1997-08-25 2002-11-27 颜嘉涵 利用蜂巢式单元构造实体图形的方法
US6693748B1 (en) * 1999-03-31 2004-02-17 Rohm Co., Ltd. Lens array unit, method of manufacturing lens array unit, and optical device using the lens array unit
JP2001033237A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Seiko Precision Inc 光学検知装置
US6438353B1 (en) 2000-03-29 2002-08-20 General Electric Method, system and storage medium for providing training to multiple users
US6738171B1 (en) * 2001-11-21 2004-05-18 Micron Technology, Inc. Color filter array and microlens array having holographic optical elements
US6987258B2 (en) * 2001-12-19 2006-01-17 Intel Corporation Integrated circuit-based compound eye image sensor using a light pipe bundle
JP2004191893A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Canon Inc 撮像装置
TWI304522B (en) * 2003-05-28 2008-12-21 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, method of calibrating and device manufacturing method
US7115853B2 (en) * 2003-09-23 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Micro-lens configuration for small lens focusing in digital imaging devices
KR100562293B1 (ko) * 2003-10-01 2006-03-22 동부아남반도체 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 이의 제조 방법
JP3890333B2 (ja) * 2004-02-06 2007-03-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US20060016965A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Gentex Corporation Optics elements configured for light sensing applications and related methods of manufacturing
US7335963B2 (en) * 2004-08-25 2008-02-26 Micron Technology, Inc. Light block for pixel arrays
US7187502B2 (en) * 2005-06-09 2007-03-06 Microalign Techologies, Inc. Compact optical assembly for imaging a remote object
ATE385044T1 (de) * 2005-09-19 2008-02-15 Fiat Ricerche Multifunktioneller optischer sensor mit einer an mikrolinsen gekoppelten matrix von photodetektoren
KR100821346B1 (ko) * 2006-08-02 2008-04-10 삼성전자주식회사 화질이 향상되는 이미지 센서 및 이를 이용한 이미지 감지방법
US7728283B2 (en) * 2007-03-05 2010-06-01 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Illuminance detecting apparatus comprising a light shielding element containing openings for each detector element
US8975599B2 (en) * 2007-05-03 2015-03-10 Asml Netherlands B.V. Image sensor, lithographic apparatus comprising an image sensor and use of an image sensor in a lithographic apparatus
DE102007042984A1 (de) * 2007-09-10 2009-03-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur optischen Navigation
WO2010119447A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Doron Shlomo Imaging system and method
US9398272B2 (en) * 2012-11-07 2016-07-19 Google Inc. Low-profile lens array camera
US10217235B2 (en) 2016-07-11 2019-02-26 Nri R&D Patent Licensing, Llc Advanced lensless light-field imaging systems and methods for enabling a wide range of entirely new applications
CN109348114A (zh) * 2018-11-26 2019-02-15 Oppo广东移动通信有限公司 成像装置和电子设备
WO2020113396A1 (zh) * 2018-12-04 2020-06-11 深圳市汇顶科技股份有限公司 光学镜头及其制作方法、指纹识别模组、移动终端
US11985435B2 (en) 2022-06-08 2024-05-14 Omnivision Technologies, Inc. Compact camera incorporating microlens arrays for ultra-short distance imaging

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4467195A (en) * 1977-12-08 1984-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Information detecting apparatus
US4425501A (en) * 1981-03-30 1984-01-10 Honeywell Inc. Light aperture for a lenslet-photodetector array
US4410804A (en) * 1981-07-13 1983-10-18 Honeywell Inc. Two dimensional image panel with range measurement capability
DE3717906A1 (de) * 1987-05-27 1988-12-08 Zeiss Carl Fa Weitwinkel-beobachtungsfenster
JPH0812904B2 (ja) * 1990-11-30 1996-02-07 三菱電機株式会社 固体撮像素子の製造方法
JP2566087B2 (ja) * 1992-01-27 1996-12-25 株式会社東芝 有色マイクロレンズアレイ及びその製造方法
WO1993022787A1 (en) * 1992-04-28 1993-11-11 Lsi Logic Corporation Arrangement for mounting a lens to a solid state image sensor
US5760834A (en) * 1992-09-30 1998-06-02 Lsi Logic Electronic camera with binary lens element array
US5696371A (en) * 1996-05-23 1997-12-09 Eastman Kodak Company Diffractive/refractive lenslet array

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300992A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Canon Inc 焦点検出装置
JP4532968B2 (ja) * 2004-04-13 2010-08-25 キヤノン株式会社 焦点検出装置
JP2008036058A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Hitachi Maxell Ltd 撮像装置および生体認証装置
JP2008047587A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光検出装置
JP2008284795A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および露光装置
JP2009165748A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Sony Corp 生体認証装置
JP4640415B2 (ja) * 2008-01-18 2011-03-02 ソニー株式会社 生体認証装置
US8306287B2 (en) 2008-01-18 2012-11-06 Sony Corporation Biometrics authentication system
JP2012520557A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 多数のマイクロ光電子デバイスを製造する方法およびマイクロ光電子デバイス
US8900904B2 (en) 2009-03-13 2014-12-02 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method of manufacturing a multitude of micro-optoelectronic devices, and micro-optoelectronic device
US10270944B2 (en) 2016-03-01 2019-04-23 Mitsubishi Electric Corporation Image capturing device

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998010472A3 (en) 2005-03-17
WO1998010472A2 (en) 1998-03-12
EP0860029A3 (en) 2005-05-11
GB9618717D0 (en) 1996-10-16
KR20000064348A (ko) 2000-11-06
US6057538A (en) 2000-05-02
EP0860029A2 (en) 1998-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000507048A (ja) イメージセンサ
JP4101297B2 (ja) 画素アレイを具える電気的デバイス
TWI484237B (zh) 用於攝影裝置的光學模組、擋板基板、晶圓級封裝、及其製造方法
US9485397B2 (en) Camera, and method of manufacturing a plurality of cameras
US20090179142A1 (en) Image Detection System and Method For Production at Least One Image Detection System
JP2011216896A (ja) マイクロレンズ付き固体イメージセンサ及び非テレセントリック撮像レンズを備えた光学系
KR20070011106A (ko) 고체촬상장치 및 그 제조방법
JP2005037891A (ja) 樹脂正立レンズアレイおよび画像読み取り装置
US5250798A (en) Solid state image sensor device with microlenses
JPH0150157B2 (ja)
US20220406838A1 (en) Method for Manufacturing a Biometric Imaging Device by Means of Nanoimprint Lithography
JPS6096067A (ja) 原稿読取装置
JP6195369B2 (ja) 固体撮像装置、カメラ、および、固体撮像装置の製造方法
JP2876838B2 (ja) 固体撮像素子
JP2003174155A (ja) 撮像装置
JPH05100186A (ja) イメージセンサ
JPH05328233A (ja) 固体撮像素子
JP2768261B2 (ja) 固体撮像素子
US20080074750A1 (en) Image sensor and fabricating method thereof
JP3012500B2 (ja) 平板型レンズアレイの製造方法
WO2005053036A1 (en) Large pixel micro-lens
JPH088416A (ja) 密着型イメージセンサ
JP2004028667A (ja) 光電式エンコーダおよびスケールの製造方法
JP3402479B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH02105773A (ja) 画像読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040826

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040826

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070124