JP2000506160A - 神経学的に活性な試剤としてのアゾロベンズアゼピン誘導体 - Google Patents

神経学的に活性な試剤としてのアゾロベンズアゼピン誘導体

Info

Publication number
JP2000506160A
JP2000506160A JP9531562A JP53156297A JP2000506160A JP 2000506160 A JP2000506160 A JP 2000506160A JP 9531562 A JP9531562 A JP 9531562A JP 53156297 A JP53156297 A JP 53156297A JP 2000506160 A JP2000506160 A JP 2000506160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
phenyl
group
chloro
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9531562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000506160A5 (ja
Inventor
アン ブラッシュ,ケリー
ジェローム チャプデレーン,マーク
ジャクソン フレジー,ウィリアム
エニッド ガルシア―ダヴェンポート,ローラ
ジェイムズ レウィス,ジョセフ
Original Assignee
ゼネカ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ リミテッド filed Critical ゼネカ リミテッド
Publication of JP2000506160A publication Critical patent/JP2000506160A/ja
Publication of JP2000506160A5 publication Critical patent/JP2000506160A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)のアゾロベンズアゼピン誘導体、それらを含有する薬学的組成物、およびそれらを使用して神経性障害を処置する方法に関する。ここで、Xは、OまたはSであり;R1、R2、R3およびR4は、独立して、水素、パーフルオロ低級アルキル、ハロゲン、ニトロまたはシアノであり;そしてCは、それが結合した炭素原子と共に、五員環の芳香族性複素環を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 神経学的に活性な試剤としてのアゾロベンズアゼピン誘導体 本発明は、アゾロベンズアゼピン誘導体、それらを含有する薬学的組成物、お よび神経性障害(neurological disorder)の処置におけるそれらの使用方法に関 する。 さらに特定すると、本発明は、式Iの化合物、あるいはその塩基性メンバーの 薬学的に受容可能な酸付加塩;またはその酸性メンバーの薬学的に受容可能な塩 基付加塩に関する: ここで、 Xは、OまたはSであり; R1、R2、R3およびR4は、独立して、水素、パーフルオロ低級アルキル、ハ ロゲン、ニトロまたはシアノであり;そして Cは、それが結合した炭素原子と共に、以下からなる群から選択した五員環の 芳香族性複素環またはそれらの互変異性体を形成する: ここで、Rは、シアノ、-C(O)OR5(ここで、R5は、水素、低級アルキル、低級ア ルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル低級アルキル、フェニル、フェニ ル低級アルキル、フェニル低級アルキニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハ ロ低級アルキル、トリフルオロメチル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキ ル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、ま たはフェニル低級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6およびR7は 、独立して、水素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコキシ低級アル キル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、 またはシクロアルキルであるか、あるいはR6およびR7は、それらが結合した窒 素原子と共に、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニルおよ びチオモルホリニルからなる群から選択した五員環または六員環の非芳香族性複 素環を形成する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、低級アルキルカ ルボニル、パーフルオロ低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル 、カルボキシ低級アルキル、またはフェニル低級アルキルカルボニルであり;こ こで、該フェニル基、フェニル低級アルキル基、フェニル低級アルキニル基、フ ェニル低級アルキルアミノ基、フェニルカルボニル基またはフェニル低級アルキ ルカルボニル基は、必要に応じて、そのフェニル基上にて、低級アルキル、低級 アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルからなる群から選 択した同一または異なる1つ〜3つの置換基により、置換されていてもよい; 但し、Cが、それが結合した炭素原子と共に、トリアゾール環を形成するとき 、R1、R2、R3またはR4の少なくとも1つは、水素以外のものでなければなら ない。 式Iの化合物は、興奮性アミノ酸(例えば、グルタメート)がNMDAレセプター複 合体に対して有する効果のアンタゴニストとして作用することが分かっており、 そしてそれゆえ、神経性障害の処置に有用である。 上記式Iの範囲内の化合物には、以下のものがある: X,R1、R2、R3、R4およびCは、上で定義の通りであり;そして Rは、シアノ、-C(O)OR5(ここで、R5は、水素、低級アルキル、低級アルケニ ル、低級アルキニル、シクロアルキル低級アルキル、フェニル、フェニル低級ア ルキル、フェニル低級アルキニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハロ低級ア ルキル、トリフルオロメチル低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアル キルアミノ、またはフェニル低級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、 R6およびR7は、独立して、水素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アル コキシ低級アルキル、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、またはシク ロアルキルであるか、あるいはR6およびR7は、それらが結合した窒素原子と共 に、モルホリニル基を形成する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、 低級アルキルカルボニル、パーフルオロ低級アルキル、低級アルコキシカルボニ ル低級アルキル、またはカルボキシ低級アルキルであり;ここで、該フェニル基 、フェニル低級アルキル基、フェニル低級アルキニル基、フェニル低級アルキル アミノ基またはフェニルカルボニル基は、必要に応じて、そのフェニル基上にて 、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシおよびトリフルオロメ チルからなる群から選択した同一または異なる1つ〜3つの置換基により、置換 されていてもよい。 上記式Iの範囲内の他の化合物には、以下のものがある: X,R1、R2、R3、R4およびCは、上で定義された通りであり;そして Rは、シアノ、-C(O)OR5(ここで、R5は、水素、低級アルキル、低級アルケニ ル、低級アルキニル、シクロアルキル低級アルキル、フェニル、フェニル低級ア ルキル、フェニル低級アルキニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハロ低級ア ルキル、トリフルオロメチル低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアルキ ルアミノ、またはフェニル低級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6 およびR7は、独立して、水素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコ キシ低級アルキル、低級アルキル、低級アルコキシ、またはヒドロキシであるか 、あるいはR6およびR7は、それらが結合した窒素原子と共に、モルホリニル基 を形成する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、パーフルオロ低級ア ルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル、またはカルボキシ低級アルキ ルである。 上記式Iの好ましい化合物は、R1、R2、R3およびR4が、独立して、水素ま たはハロゲンであり、そしてX、CおよびRが、直接上で定義した通りのものが ある。 上記式Iの特に好ましい化合物は、以下のものである: XおよびCは、直接上で定義した通りであり; R1、R2、R3およびR4は、独立して、水素またはハロゲンであり;そして Rは、シアノ、-C(O)OR5(ここで、R5は、水素、メチル、エチル、プロピル、 イソプロピル、ブチル、第二級ブチル、イソブチル、2-プロペニル、3-ブテニル 、1-メチル-3-ブテニル、3-メチル-3-ブテニル、4-ペンテニル、3-ブチニル、シ クロプロピルメチル、フェニル、フェニルメチル、フェニルエチル、フェニルプ ロピル、3-フェニル-2-プロピニル、メチルチオエチル、メチルチオプロピル、 クロロエチル、クロロプロピル、2,2,2-トリフルオロエチル、イソプロピルアミ ノ、シクロヘキシルアミノ、第三級ブチルアミノ、フェニルメチルアミノである )、−C(O)NR6R7(ここで、R6およびR7は、独立して、水素、フェニルメチル、 フェニル、メトキシエチル、エトキシエチル、プロピル、メチル、メトキシ、ま たはヒドロキシであるか、あるいはR6およびR7は、それらが結合した窒素原子 と共に、モルホリニル基を形成する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニ ル、トリフルオロメチル、第三級ブトキシカルボニルメチルまたはカルボキシメ チルである。 上記式Iのさらに特に好ましい化合物は、以下のものである: R1、R2、R3またはR4のうちの1つは、クロロであり、そしてその他は、水 素であり;そしてX、CおよびRは、直接上で定義された通りである。 本発明の好ましい種には、以下が挙げられる: 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10-(1H,9H)− ジオン、 7-クロロ-3-シアノピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10-(1H,9H)-ジオン 、 7-クロロ-3-トリフルオロメチルピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H, 9H)-ジオン、 3-メトキシカルボニル-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H, 9H)-ジオン、 7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(l H,9H)-ジオン、 3-プロポキシカルボニル-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1 H,9H)-ジオン、 7-クロロ-3-(2-プロペニルオキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼ ピン-4,10(1H,9H)-ジオン、 7-クロロ-3-(イソプロポキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン- 4,10(1H,9H)-ジオン、 3-ブトキシカルボニル-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H, 9H)-ジオン、 3-(3-ブテニルオキシカルボニル)7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン -4,10(1H,9H)-ジオン、および 3-(3-ブチニルオキシカルボニル)-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピ ン-4,10(1H,9H)-ジオン;またはそれらの薬学的に受容可能な塩。 上記式Iの範囲内の化合物の他の群には、以下のものがある: Xは、OまたはSであり; R1、R2、R3およびR4は、独立して、水素、パーフルオロ低級アルキル、ハ ロゲン、ニトロまたはシアノであり;そして Cは、それが結合した炭素原子と共に、次式の五員環の芳香族性複素環または それらの互変異性体を形成する: ここで、Rは、シアノ、-C(O)OR5(ここで、R5は、水素、低級アルキル、低級ア ルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル低級アルキル、フェニル、フェニル 低級アルキル、フェニル低級アルキニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハロ 低級アルキル、トリフルオロメチル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル 、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、また はフェニル低級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6およびR7は、 独立して、水素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキ ル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、 またはシクロアルキルであるか、あるいはR6およびR7は、それらが結合した窒 素原子と共に、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニルおよ びチオモルホリニルからなる群から選択した五員環または六員環の非芳香族性複 素環を形成する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、低級アルキルカ ルボニル、パーフルオロ低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル 、カルボキシ低級アルキル、またはフェニル低級アルキルカルボニルであり;こ こで、該フェニル基、フェニル低級アルキル基、フェニル低級アルキニル基、フ ェニル低級アルキルアミノ基、フェニルカルボニル基またはフェニル低級アルキ ルカルボニル基は、必要に応じて、そのフェニル基上にて、低級アルキル、低級 アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルからなる群から選 択した同一または異なる1つ〜3つの置換基により、置換されていてもよい 上記式Iの範囲内の化合物の他の群には、以下のものがある: Xは、OまたはSであり; R1、R2、R3およびR4は、独立して、水素、パーフルオロ低級アルキル、ハ ロゲン、ニトロまたはシアノであり;そして Cは、それが結合した炭素原子と共に、次式の五員環の芳香族性複素環または それらの互変異性体を形成する: この後者の群の範囲内の式Iの好ましい化合物には、R1、R2、R3およびR4 が、独立して、水素またはハロゲンであり、そしてXおよびCが、直接上で定義 した通りのものがある。 この後者の群の範囲内の式Iの特に好ましい化合物には、R1、R2、R3また はR4のうちの1つが、クロロであり、そしてその他が水素であり、そしてXお よびCが、直接上で定義した通りのものがある。 式Iの化合物のこの後者の群の好ましい種には、以下がある: 7-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン; 6-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン; および 5-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン; またはそれらの薬学的に受容可能な塩。 本発明は、さらに、神経性障害を処置する方法に関し、該方法は、このような 処置を必要とする患者に、式Iの化合物、またはそれらの塩基性メンバーの薬学 的に受容可能な酸付加塩;またはそれらの酸性メンバーの薬学的に受容可能な塩 基付加塩の効果的な量を投与する工程を包含する: ここで、 Xは、OまたはSであり; R1、R2、R3およびR4は、独立して、水素、パーフルオロ低級アルキル、ハ ロゲン、ニトロまたはシアノであり;そして Cは、それが結合した炭素原子と共に、以下からなる群から選択した五員環の 芳香族性複素環またはそれらの互変異性体を形成する: ここで、Rは、シアノ、-C(O)OR5(ここで、R5は、水素、低級アルキル、低級ア ルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル低級アルキル、フェニル、フェニ ル低級アルキル、フェニル低級アルキニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハ ロ低級アルキル、トリフルオロメチル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキ ル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、ま たはフェニル低級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6およびR7は 、独立して、水素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコキシ低級アル キル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、 またはシクロアルキルであるか、あるいはR6およびR7は、それらが結合した窒 素原子と共に、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニルおよ びチオモルホリニルからなる群から選択した五員環または六員環の非芳香族性複 素環を形成する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、低級アルキルカ ルボニル、パーフルオロ低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル 、カルボキシ低級アルキル、またはフェニル低級アルキルカルボニルであり;こ こで、該フェニル基、フェニル低級アルキル基、フェニル低級アルキニル基、フ ェニル低級アルキルアミノ基、フェニルカルボニル基またはフェニル低級アルキ ルカルボニル基は、必要に応じて、そのフェニル基上にて、低級アルキル、低級 アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルからなる群から選 択した同一または異なる1つ〜3つの置換基により、置換されていてもよい。 本発明は、さらに、式Iの化合物、あるいはその塩基性メンバーの薬学的に受 容可能な酸付加塩;またはそれらの酸性メンバーの薬学的に受容可能な塩基付加 塩を、薬学的に受容可能なキャリアー、アジュバント、希釈剤またはビヒクルと ともに含有する薬学的組成物に関する: ここで、 Xは、OまたはSであり; R1、R2、R3およびR4は、独立して、水素、パーフルオロ低級アルキル、バ ロゲン、ニトロまたはシアノであり;そして Cは、それが結合した炭素原子と共に、以下からなる群から選択した五員環の 芳香族性複素環またはそれらの互変異性体を形成する: ここで、Rは、シアノ、-C(O)OR5(ここで、R5は、水素、低級アルキル、低級ア ルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル低級アルキル、フェニル、フェニル 低級アルキル、フェニル低級アルキニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハロ 低級アルキル、トリフルオロメチル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル 、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、また はフェニル低級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6およびR7は、 独立して、水素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキ ル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ま たはシクロアルキルであるか、あるいはR6およびR7は、それらが結合した窒素 原子と共に、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニルおよび チオモルホリニルからなる群から選択した五員環または六員環の非芳香族性複素 環を形成する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、低級アルキルカル ボニル、パーフルオロ低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル、 カルボキシ低級アルキル、またはフェニル低級アルキルカルボニルであり;ここ で、該フェニル基、フェニル低級アルキル基、フェニル低級アルキニル基、フェ ニル低級アルキルアミノ基、フェニルカルボニル基またはフェニル低級アルキル カルボニル基は、必要に応じて、そのフェニル基上にて、低級アルキル、低級ア ルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルからなる群から選択 した同一または異なる1つ〜3つの置換基により、置換されていてもよい; 但し、Cが、それが結合した炭素原子と共に、トリアゾール環を形成するとき 、R1、R2、R3またはR4の少なくとも1つは、水素以外のものでなければなら ない。 本発明は、さらに、式Iの化合物を調製するプロセスに関し、該プロセスは、 以下を包含する: (1)式IIの化合物: (ここで、R’は、低級アルキルである)を、アンモニウム塩、2-ヒドロキシピ リジンまたは塩基で処理して、式Iの対応する化合物(ここで、Cは、ピラゾー ル環である)を調製する工程;または (2)式XIIIの化合物: (ここで、R'は、低級アルキルである)を、塩基または2-ヒドロキシピリジンで 処理して、式Iの対応する化合物(ここで、Cは、トリアゾール環である)を調製 する工程。 本発明は、さらに、神経性障害の処置用の医薬品を調製するための、式Iの化 合物の使用に関する。 本明細書中で使用する低級アルキルとの用語は、1個〜約6個の炭素原子を有 する線状または分枝炭化水素鎖を意味し、それゆえ、メチル、エチル、プロピル 、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、1-メチル ブ チル、3-メチルブチル、n-ペンチル、1-メチルペンチル、1-エチルブチル、n-ヘ キシルなどが含まれる。 本明細書中で使用するパーフルオロ低級アルキルとの用語は、1個〜約4個の 炭素原子を有する線状または分枝炭化水素鎖を意味し、ここで、各水素原子は、 フッ素原子で置換されており、そしてそれゆえ、トリフルオロメチル、ペンタフ ルオロエチル、ヘプタフルオロプロピルなどが含まれる。 本明細書中で使用するハロゲン、ハロまたはハライドとの用語は、塩素、臭素 、ヨウ素およびフッ素を意味する。 本明細書中で使用する低級アルケニルとの用語は、2個〜約7個の炭素原子を 有する線状または分枝不飽和炭化水素基を意味し、それゆえ、エテニル、1-プロ ペニル、2-プロペニル、イソプロペニル、1-メチル-2-プロペニル、2-ブテニル 、3-ブテニル、1-メチル-3-ブテニル、3-メチル-3-ブテニル、イソブテニル、4- ペンテニル、3-ヘキセニル、5-ヘキセニル、6-ヘプテニルなどが含まれる。 本明細書中で使用する低級アルキニルとの用語は、2個〜約7個の炭素原子を 有する線状または分枝不飽和基を意味し、それゆえ、エチニル、1-プロピニル、 2-プロピニル、1-メチル-2-プロピニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチル-3- ブチニル、4-ペンチニル、5-ヘキシニル、6-ヘプチニルなどが含まれる。 本明細書中で使用するシクロアルキルとの用語は、C3〜C7飽和一環式炭化水 素基を意味し、それゆえ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ クロヘキシルおよびシクロヘプチルが含まれる。 本明細書中で使用する低級アルコキシとの用語は、1個〜約6個の炭素原子を 有する線状または分枝アルキルオキシ置換基を意味し、それゆえ、メトキシ、エ トキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、sec-ブトキシ、イソブトキシ 、tert-ブトキシ、1-メチルブトキシ、3-メチルブトキシ、ペンチルオキシ、1- メチルペンチルオキシ、1-エチルブトキシ、ヘキシルオキシなどが含まれる。 本明細書全体にわたって、本発明の化合物は、アゾロベンズアゼピン誘導体と 命名され、そしてこれ以後、以下で例示する環系に示すように番号づけられてい る。 式Iの化合物では、環Cで表わされる五員環の芳香族性複素環が、多くの互変 異性体の形態で存在し得ることが理解される。例えば、(a)Cがピラゾール環で ある場合、式Iの化合物は、式IaおよびIbで表され得、そして XがOのとき、それぞれ、ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10-(1H,9H)ま たは(2H,9H)-ジオンと命名され、XがSのとき、それぞれ、10-チオキソ-ピラゾ ロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4(1H,9H)または(2H,9H)-オンと命名されている; そして(b)Cが、トリアゾール環である場合、式Iの化合物は、式Ic、IdおよびI eで表わされ得、そしてXが、Oの場合、1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズア ゼピン-4,10(1H,9H)、(2H,9H)または(3H,9H)-ジオンと命名され、あるいはXが Sのとき、10-チオキソ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4(1H,9H) 、(2H,9H)または(3H,9H)-オンと命名されている。式1の化合物(ここで、Cは、 ピラゾール環またはトリアゾール環である)は、本明細書全体にわたって、それ ぞれ、式IaおよびIcで表わされるものの、本発明は、種々の互変異性形態(すな わち、式Ia〜Ie)のそれぞれ、またはそれらの混合物に拡張されることを意図し ていると理解される。 式Iの化合物(ここで、Cは、ピラゾール環であり、そしてXは、Oである)の 合成は、スキームAで示すように概説できる:スキームA 適切な有機溶媒(例えば、トルエン)中での式II(ここでR'は、低級アルキルであ り、好ましくはエチルである)の適切に置換した4-(2-アミノベンゾイル)-1H-ピ ラゾール-5-カルボキシレートは、ほぼ室温から使用する溶媒の沸点までの範囲 の温度(好ましくは、使用する溶媒の沸点)で、約1モルの塩基または2-ヒドロキ シピリジン(好ましくは、2-ヒドロキシピリジン)で処理され、次いで、有機溶媒 は除去され、そして残る残留物は、約160℃〜約170℃の範囲の温度で加熱されて 、式Iの化合物(ここで、Cは、ピラゾール環であり、そしてXは、Oである)が 得られる。あるいは、式Iの化合物(ここで、Cは、ピラゾール環であり、そし て Xは、Oである)は、ほぼ室温から使用する溶媒の沸点(好ましくは、約160℃)の 範囲の温度で、適切な有機溶媒(好ましくは、1-メチル-2-ピロリジノン)中での 式IIの適切に置換された化合物(ここで、R'は、低級アルキルであり、好ましく はエチルである)を、少なくとも1モルのアンモニウム塩(好ましくは、酢酸アン モニウム)で処理することにより、調製され得る。 あるいは、式Iの種々の化合物(ここで、Xは、Oであり、Cは、ピラゾール 環であり、そしてRは、-C(O)NR6R7である)は、スキームBで示すように、調製 できる。スキームB 適切な有機溶媒(例えば、トルエン)中での式Iの化合物(ここで、Xは、Oであ り、Cは、ピラゾール環であり、Rは、-C(O)OR5であり、そしてR5は、低級ア ルキルであり、好ましくは、エチルである)は、約0℃からほぼ室温までの範囲 の温度で、モル過剰のジアルキルアルミニウム-NR6R7試薬(これは、モル過剰の トリアルキルアルミニウム誘導体(好ましくは、トリメチルアルミニウム)を、適 切な有機溶媒(好ましくは、トルエン)中にて、モル過剰の式IIIのアミン、HNR6R7 で処理することにより、調製された)で処理されて、式Iの対応する化合物(こ こで、Xは、Oであり、Cは、ピラゾール環であり、そしてRは、-C(O)NR6R7で ある)が得られる。あるいは、適切な有機溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド) 中での式Iの化合物(ここで、Xは、Oであり、Cは、ピラゾール環であり、R は、-C(O)OR5であり、そしてR5は、水素である)は、ほぼ室温から約50℃までの 範囲の温度(好ましくは、約50℃)で、モル過剰のカップリング剤(好ましく は、1,1'-カルボニルジイミダゾール)に続いて、モル過剰の式IIIのアミンで処 理され得、式Iの化合物(Xは、Oであり、Cは、ピラゾール環であり、そして Rは、-C(O)NR6R7である)が得られる。 あるいは、式Iの種々の化合物(ここで、Xは、Oであり、Cは、ピラゾール 環であり、Rは、-C(O)OR5であり、そしてR5は、水素以外である)は、スキーム CおよびDで示すように、調製できる。スキームC スキームCで示すように、適切な有機溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)中で の式Iの化合物(ここで、Xは、Oであり、Cは、ピラゾール環であり、Rは、- C(O)OR5であり、そしてR5は、水素である)は、ほぼ室温から約70℃まで の範囲の温度で、モル過剰の適切なカップリング剤(好ましくは、1,1'-カルボニ ルジイミダゾール)に続いて、モル過剰の適切な式IVの化合物(ここで、R5は、 水素以外である)で処理されて、式Iの対応する化合物(ここで、Xは、Oであり 、Cは、ピラゾール環であり、Rは、-C(O)OR5であり、そしてR5は、水素 以外である)が得られる。あるいは、適切なハロゲン化溶媒(例えば、ジメチルホ ル ムアミド数滴を含有するジクロロメタン)中での式Iの化合物(ここで、Xは、O であり、Cは、ピラゾール環であり、Rは、-C(O)OR5であり、そしてR5は 、水素である)は、ほぼ室温の温度で、モル過剰の活性化剤(例えば、塩化オキサ リル)で処理されて、式Vの化合物(ここで、X'は、ハロゲンであり、好ましく は、塩素である)が得られる。次いで、式Vの化合物は、ほぼ室温から約100 ℃までの範囲の温度(好ましくは、約100℃)で、過剰の式IVの化合物(ここで 、R5は、水素以外である)で処理され得、式Iの化合物(ここで、Xは、Oであ り、Cは、ピラゾール環であり、Rは、-C(O)OR5であり、そしてR5は、水 素以外である)が得られる。スキームD スキームDで示すように、式Iの適切に置換した化合物(ここで、Xは、Oであ り、Cは、ピラゾール環であり、Rは、-C(O)OR5であり、そしてR5は、低 級アルキルであり、好ましくは、エチルである)は、(a)酸触媒(例えば、塩酸) の存在下にて、ほぼ室温から反応混合物の沸点までの温度(好ましくは、反応混 合物の沸点)で、モル過剰の式IVの化合物(ここで、R5は、水素以外である)で処 理され得、(b)モル過剰のチタンIVイソプロポキシド触媒の存在下にて、ほぼ室 温から反応混合物の沸点までの範囲の温度(好ましくは、反応混合物の沸点)で、 モル過剰の式IVの化合物(ここで、R5は、水素以外である)で処理され得、ある いは(c)少なくとも1モルのジスタノキサン触媒(好ましくは、1-ヒドロキシ-3 -(イソチオシアナト)テトラブチルジスタノキサン)の存在下にて、適切な有機溶 媒(例えば、トルエン)中で、ほぼ室温から反応混合物の沸点までの範囲の温度 (好ましくは、反応混合物の沸点)で、モル過剰の式IVの化合物(ここで、R5は、 水素以外である)で処理でき、式Iの対応する化合物(ここで、Xは、Oであり、 Cは、ピラゾール環であり、Rは、-C(O)OR5であり、そしてR5は、(a)水 素または(b)出発物質中に存在していたR5基以外のものである)が得られる。 XがOであり、Cがピラゾール環であり、そしてRがホルミル基である式Iの 化合物が望ましい場合には、スキームEで例示のように進行させることが好まし い。適切な有機溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)中での適切に置換した式I の化合物(ここで、Xは、Oであり、Cは、ピラゾール環であり、Rは、-C(O) NR67であり、そしてR6は、低級アルキルであり、そしてR7は、低級アルコ キシであり、好ましくは、R6は、メチルであり、そしてR7は、メトキシである )は、ハロゲン化ナトリウム(好ましくは、ヨウ化ナトリウム)および過剰の適切 な塩基(好ましくは、炭酸ナトリウム)の存在下にて、約0℃からほぼ室温までの 範囲の温度で、式VIの過剰のアルキル化剤(ここで、Xは、ハロゲンであり、好 ましくは、塩素である)で処理されて、式VIIの化合物が得られる。適切な溶媒( 例えば、テトラヒドロフラン)中の式VIIの化合物は、次いで、約−78℃の温度 で、適切な還元剤(例えば、水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBALTM))で処理 され得、式VIIIおよびIXの化合物が得られる。スキームE 適切なハロゲン化有機溶媒(例えば、ジクロロメタン)中での式VIIIおよびIXの化 合物は、次いで、過剰の塩基(好ましくは、ピリジン)の存在下にて、ほぼ室温の 温度で、過剰の適切な酸化剤(好ましくは、酸化クロム(VI))で処理され得、式X の化合物が得られる。適切な有機溶媒/水混合物(例えば、アセトニトリル/水) 中での式Xの化合物は、次いで、ほぼ室温の温度で、過剰のセリウム硝酸アンモ ニウムで処理され得、式Iの所望の化合物(ここで、Xは、Oであり、Cは、ピ ラゾール環であり、そしてRは、ホルミル基である)が得られる。 XがOであり、Cがピラゾール環であり、そしてRが低級アルコキシカルボニ ル低級アルキル基である式Iの化合物が望ましい場合には、スキームFで例示の ように進行させることが好ましい:スキームF 適切なアルコール性溶媒(例えば、メタノール)中での式XIの適切に置換した2, 5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ベンズ[b]アゼピン誘導体(ここで、R8は、低級 アルキルである)は、ほぼ室温で、過剰のヒドラジンで処理されて、式XIIの所望 の化合物(式Iの化合物であって、ここで、Xは、Oであり、Cは、ピラゾール 環であり、そしてRは、低級アルコキシカルボニル低級アルキル基である)が得 られる。 式Iの化合物(ここで、Cは、トリアゾール環であり、そしてXは、Oである) の合成は、スキームGに示すように概説できる:スキームG 適切な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中での適切に置換した式XIIIの4-(2- アミノベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキシレート(ここで、R'は 低級アルキルであり、好ましくはエチルである)は、ほぼ室温から約170℃ま での範囲の温度で、モル過剰の塩基(例えば、カリウムt-ブトキシドまたは2- ヒドロキシピリジン)で処理されて、式Iの適切なトリアゾール誘導体が得られ る。 式Iの化合物(ここで、Xは、Sである)は、スキームHに記述のようにして、 調製され得る:スキームH 適切な有機溶媒(例えば、トルエン)中での式Iの適切に置換した化合物(ここで 、Xは、Oである)は、ほぼ室温の温度で、Lawesson試薬(2,4-ビス(4-メトキシ フェニル)-1,3-ジチア-2,4-ジホスフェタン-2,4-ジスルフィド)(好ましくは、0. 5当量)で処理されて、式Iの対応する化合物(ここで、Xは、Sである)が得られ る。 式Iの化合物の官能基を変えるために、慣習的でかつ化学分野の当業者に周知 の簡単な化学的変換が使用され得、式Iの他の化合物が生成する。例えば、(1) 適切なカップリング剤(例えば、1,1'-カルボニルジイミダゾール)の存在下にて 、酸を酢酸アンモニウムで処理することにより、対応するアミド(C(O)NH2) 誘導体が得られ、(2)エステルの加水分解により、対応するカルボン酸誘導体が 得られ、(3)オキシハロゲン化リン(好ましくは、オキシ塩化リン)によるカルバ モイル(-C(O)NH2)基の処理により、対応するニトリル(-CN)誘導体が得ら れ、そして(4)カルボン酸誘導体を活性化剤(例えば、五塩化リンまたは塩化オ キサリル)で処理することにより、対応する酸ハロゲン化物が得られ、そしてそ の後、 この酸ハロゲン化物は、式IIIのアミン(HNR67)で処理されて、式Iの対応 する化合物(これは、-C(O)NR67基を含有する)が得られる。 式Iのある種の化合物は、1つまたはそれ以上の不斉炭素原子を有し得、そし てそれゆえ、多くの立体異性形態(例えば、鏡像異性体形態、ジアステレオマー 形態およびラセミ形態)で存在し得ることが分かる。さらに、式Iのある種の化 合物(すなわち、二重結合を含むもの)は、二重結合についての別個の立体異性形 態(EおよびZ)で存在し得、単離され得る。さらに、式Iのある化合物もまた、 多形現象を示し得る。本明細書中でこれ以外に特に規定していなければ、本発明 は、任意の鏡像異性形態、ジアステレオマー形態、ラセミ形態、立体異性(E/ Z)形態または多形形態、またはそれらの混合物に拡張されることを意図されて いる。異なる立体異性形態は、以下の方法により、一方を他方から分離できる: (a)別個の鏡像異性体は、キラル出発物質から合成され得、またはラセミ化合物 は、化学の分野の当業者に周知の通常の手順(例えば、キラルクロマトグラフィ ー、ジアステレオマー塩の分別結晶化など)により、分割され得る;そして(b) ジアステレオマーおよびE/Z立体異性体は、化学分野の当業者に周知の通常の 手順(例えば、クロマトグラフィー、分別結晶化など)により、分離され得る。 式Iの化合物は、遊離塩基形態および酸付加塩形態の両方で有用であり、そし て両方の形態は、本発明の範囲内である。酸付加塩は、しばしば、使用のために より便利な形態であり、実際には、この塩形態の使用は、本来的に、この塩基形 態の使用と同等である。酸付加塩を調製するのに使用され得る酸には、好ましく は、遊離塩基と組み合わせたとき、薬学的に受容可能な塩(すなわち、そのアニ オンが、この塩の薬学的用量では、動物生体に比較的に無害であり、その結果、 この遊離塩基に固有の有益な特性は、このアニオンに起因する副作用によって損 なわれない塩)を生成するものが挙げられる。本発明を実施する際に、遊離塩基 形態または塩酸塩、フマル酸塩、トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩ま たはマレイン酸塩を使用するのが便利である。しかしながら、本発明の範囲内の 他の適切な薬学的に受容可能な塩には、他の鉱酸および有機酸から誘導されたも のがある。この塩基性化合物の酸付加塩は、当該技術分野で周知の標準的な手順 により調製され、これには、遊離塩基を、適切な酸を含有するアルコール水溶液 に溶解すること、およびこの溶液をエバポレートすることにより塩を単離するこ と、または遊離塩基および酸を有機溶媒中で反応させること(この場合、塩は、 直接分離させられるか、または第二の有機溶媒で沈殿させられるか、または溶液 の濃縮により得られ得る)が含まれるが、これらに限定されない。塩基性化合物 の医薬的に受容可能な塩が好ましいものの、全ての酸付加塩は、本発明の範囲内 に入る。全ての酸付加塩は、たとえ、特定の塩が、それ自体、中間体生成物とし てのみ望ましくても(例えば、この塩が、精製または同定の目的で形成されると き、あるいはそれが、例えば、イオン交換法により、医薬的に受容可能な塩を調 製する際の中間体として使用されるとき)、遊離塩形態の原料として有用である 。 同様に、酸官能性(例えば、カルボン酸)を含む式Iの化合物は、遊離の酸形態 および塩基付加塩形態の両方で有用であり、そして両方の形態が、本発明の範囲 内に入る。塩基付加塩は、しばしば、使用のためにより便利な形態であり、そし て実際には、この塩形態の使用は、本来的に、遊離酸形態の使用と同等である。 塩基付加塩を調製するのに使用され得る塩基には、好ましくは、遊離酸と組み合 わせたとき、薬学的に受容可能な塩(すなわち、そのカチオンが、この塩の薬学 的用量では、動物生体に比較的に無害であり、その結果、遊離酸に固有の有益な 特性が、このカチオンに起因する副作用によって損なわれない塩)を生成するも のが挙げられる。塩基付加塩は、遊離酸と塩基(例えば、アルカリ金属水酸化物 または水酸化アンモニウムまたは有機塩基(例えば、アルキルアミン、ジアルキ ルアミンもしくはトリアルキルアミン、モルホリン、ピペリジン、またはトリエ タノールアミン))との反応により、調製され得る。望ましいなら、遊離酸は、塩 を適切な水性酸で処理することにより、塩基付加塩から再生され得る。 式IIの適切に置換した4-(2-アミノベンゾイル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシ レート誘導体(これは、式Iの化合物の合成に必要である)は、スキームIに記述 のように調製され得る。適切な有機溶媒(例えば、ジエチルエーテルまたはテト ラヒドロフラン)中での適切に置換した式XIVの4-(2-ニトロフエニル)-4-ヒドロ キシ-2-ブチノエート(ここで、R'は、低級アルキルであり、好ましくは、エチ ルである)は、ほぼ室温から反応混合物の沸点までの範囲の温度で、少なくとも 1モルの式XVのジアゾ化合物で処理されて、式XVIの4-(2-ニトロフェニルヒドロ キシメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート誘導体が得られる。スキームI 式XVIの化合物は、次いで、モル過剰の塩基(好ましくは、ピリジン)の存在下に て、ハロゲン化溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で、ほぼ室温の温度で、モル過 剰の酸化剤(例えば、酸化クロム(VI))で処理され得、式XVIIIの4-(2-ニトロベン ゾイル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート誘導体が得られる。あるいは、式XV IIIの化合物は、式XVIIの4-(2-ニトロフェニル)-4-オキソ-2-ブチノエートを 、適切な有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中で、ほぼ室温の温度で、モル 過剰の式XVのジアゾ化合物で処理することにより、調製され得る。式XVIIIの化 合物は、次いで、過剰の酸(好ましくは、塩酸)の存在下にて、適切な溶媒(好ま しくは、亜硫酸水素ナトリウムを使用するとき、エタノール/水であり、または ホウ化ニッケルを使用するとき、メタノールである)中で、約0℃から反応混合 物の沸点までの範囲の温度で、モル過剰の適切な還元剤(例えば、(1)亜硫酸水素 ナトリウムまたは(2)ホウ化ニッケルで処理され得、式IIの化合物が得られる。 式XIIIの適切に置換した化合物(これは、Cがトリアゾール環である式Iの化 合物の合成に必要である)は、スキームJに記述のように調製され得る:スキームJ 適切な有機溶媒(好ましくは、ジメチルホルムアミド)中での式XVIIの適切に置換 した4-(2-ニトロフェニル)-4-オキソ-2-ブチノエートは、約0℃からほぼ室温ま での範囲の温度で、モル過剰のアジ化ナトリウムで処理され得、式XIXの4-(2-ニ トロベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキシレートが得られる。適切 な溶媒または溶媒混合物(好ましくは、エタノール/クロロホルムの混合物)中の 式XIXの化合物は、次いで、触媒(好ましくは、ptO2)の存在下にて、約50psiで水 素化され得、式XIIIの化合物が得られる。 式XIVおよびXVIIの適切に置換した化合物(これらは、式IIおよびXIIIの化合物 の合成に必要である)は、スキームKに示すように、調製され得る:スキームK 適切な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中での式XXの適切に置換したアルデヒ ドは、モル過剰の塩基(好ましくは、n-BuLi)の存在下にて、約−78℃からほぼ 室温までの範囲の温度(好ましくは、約−78℃)で、モル過剰の式XXIのアルキ ン(ここで、R'は、低級アルキル、好ましくは、エチルである)と反応させられ て、式XIVの化合物が得られる。適切なハロゲン化溶媒(例えば、ジクロロメタン )中の式XIVの化合物は、次いで、約0℃からほぼ室温までの範囲の温度で、モル 過剰の酸化剤(例えば、MnO2)で処理され得、式XVIIの化合物が得られる。 式XIの化合物は、1994年12月22日に公開されたPCT WO94/29275に記述の手順 により調製され得、その全体の内容は、本明細書中で参考として援用される。式 III.IV、VI、 XV、XXおよびXXIの化合物は、市販されているか、または当該技 術分野で公知の手順により調製され得、あるいは以下の実施例で記述の手順によ り調製できる。 以下の実施例は、本発明をさらに例示するが、しかしながら、本発明は、これ に限定されない。他に指示がなければ: (i)温度は摂氏(℃)で示され、操作は、室温または雰囲気温度、すなわち、1 8〜25℃の範囲の温度で行われた; (ii)溶媒のエバポレートは、60℃までの浴温で、減圧下(600〜4000パスカル ;4.5〜30mmHg)にて、ロータリーエバポレーターを用いて行われた; (iii)フラッシュクロマトグラフィーは、J.T.Bakerから得た40μmシリカ ゲルフラッシュクロマトグラフィーパッキング上で行われた;薄層クロマトグラ フィー(TLC)は、Analtech、Newark、DE、USAから得られるAnaltech 0.25mmシリ カゲルGHLFプレート(Art 21521)上で行われた; (iv)反応の過程、および生成物の同定および均一性は、1種またはそれ以上の 薄層クロマトグラフィー(TLC)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)または気液 クロマトグラフィー(GLC)により評価された; (v)融点は補正されていない。そして(dec)は分解を示す;示した融点は、記 述された通りに調製された物質について得られたものである;多形現象により、 いくつかの調製物において、異なる融点を有する物質が単離され得る; (vi)本発明の化合物の構造は、合成モード、および1種またはそれ以上のミク ロ分析(元素分析)データ、赤外スペクトル、または核磁気共鳴(NMR)スペクトル 、または質量スペクトルにより、決定した; (vii)収率および反応時間は、例示のためにのみ示す; (viii)減圧は、絶対圧として、パスカル(Pa)で与えられる;他の圧力は、バー ルのゲージ圧として、加える; (ix)化学記号は、それらの通常の意味を有する;以下の略語もまた、使用され る:v(容量)、w(重量)、mp(融点)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、mmol( ミリモル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、min.(分)、hr.(時間); (x)溶媒比は、他に指示がなければ、容量:容量(v/v)で示される; (xi)他に特定されていなければ、反応は、窒素(N2)雰囲気下にて行われた; そして (xii)連続クロマトグラフィーとの用語は、以下のプロセスを意味する:単口 丸底フラスコに溶媒(最大容量の半分から2/3)を充填し、そして還流冷却器が 上部に付けられた圧力均一添加漏斗を備え付ける。ストップコックのすぐ上の添 加漏斗に、ガラスウールのプラグを挿入し、そして添加漏斗に、最大容量の半分 から2/3になるまで、シリカゲルを添加する。ストップコックを開け、化合物 の溶液をシリカゲルの上部に適用し、そして装置を窒素でパージする。フラスコ 中の溶媒を加熱し、冷却器内に還流してシリカゲルの頂部に滴り、シリカゲルを 通って、そして丸底フラスコに戻るようにする。精製の進行は、フラスコ中の溶 液のTLCによりモニターされ得る。単に、フラスコを切り換えることにより、画 分を得ることができ、または溶媒を変えることができる。実施例1 (a)エチル4-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-ヒドロキシ-2-ブチノエート エチルプロピオレート(8.96mL、88.4mmol)のTHF(100mL)冷却(−78℃)溶液に 、内部温度を-70℃以下に維持するように、70分間にわたって、n-ブチルリ チウム(ヘキサン中の2.37M溶液の37.5mL、88.9mmol)を滴下した。追加のTHF(5mL )を使用して、添加漏斗を洗浄した。4-クロロ-2-ニトロベンズアルデヒド(14.88 g、80.2mmol)のTHF(30mL)溶液を、添加漏斗に移し、そして47分間にわたって 滴下して、反応温度を-70℃以下に維持した。追加のTHF(5mL)を使用して、添加 漏斗を洗浄した。溶液を-7O℃で90分間撹拌し、次いで、-60℃まで暖めた。 氷酢酸(18.3mL、316mmol)を素早く添加した。溶液を、60分間にわたって、1 0℃まで暖め、そしてジエチルエーテル(900mL)に注いだ。得られた溶液を、飽 和炭酸ナトリウム水溶液(2×450mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(1×450mL) で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そしてロータリー エバポレーター上で濃縮した。この生成物を、酢酸エチル:ヘキサン(90:10)で 溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、赤色のオイ ルとして、表題化合物(14.73g、64.8%)を得た。 4-クロロ-2-ニトロベンズアルデヒド出発物質は、以下のようにして調製され 得る: ボランジメチルスルフィド(156mL、1.55モル)を、室温、N2下にて、その約30mL が添加されるまで、4-クロロ-2-ニトロ安息香酸(313.0g、1.55モル)および無水 テトラヒドロフラン(2L)の撹拌溶液に添加した。次いで、この反応混合物を加熱 して、穏やかに還流した。ボランジメチルスルフィドの残りを、温度を穏やかな 還流状態に維持するために加熱しながら、滴下した(3mL/分)。還流状態での加熱 は、添加が完了した後、2.5時間継続した。反応混合物に、追加のボランジメチ ルスルフィド(20mL、0.2モル)を添加し、そして加熱を10分間継続した。反応 混合物を室温まで放冷し、そして反応混合物を水流アスピレーター真空下にて、 濃縮した。残留物を真空下にて乾燥し、次いで、塩化メチレン(1.7L)に溶解し、 そして溶液を、N2下で、ピリジニウムクロロクロメート(375g、1.74モル)およ び塩化メチレン(3L)の撹拌混合物に添加した(15分間)。室温で0.5時間にわたり 、撹拌を継続し、次いで、反応混合物を、還流状態で1.5時間加熱した。追加の ピリジニウムクロロクロメート(110g、0.51モル)を添加し、そして還流状態での 加熱を1.5時間継続した。反応混合物を室温まで放冷し、そして撹拌しながら、 ジエチルエーテル(3L)を添加した。この混合物をCELITETMで濾過し、そしてパッ ドをジエチルエーテル(2×500mL)でフラッシュした。濾液および洗浄液を合わせ 、そしてシリカゲルで2回(1200mL)および(1200mL)濾過した。濾液を、水流アス ピレーター真空下にて濃縮した。残留物を真空下にて乾燥して、黄色の粉末(247 .32g、86%)として、4-クロロ-2-ニトロベンズアルデヒドを得た。 (b)ジエチル4-[(4-クロロ-2-ニトロフェニル)ヒドロキシメチル]-1H-ピラゾ ール-3,5-ジカルボキシレート エチル4-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-ヒドロキシ-2-ブチノエート(5.00g 、17.7mmol)およびジアゾ酢酸エチル(2.75g、26.5mmol)のジエチルエーテル(43. 3mL)溶液を、5日間還流した。室温まで冷却した後、反応混合物を、酢酸エチル :ヘキサン(20:80、30:70、40:60および50:50)で溶出するクロマトグラフィー にかけた。所望化合物を含む画分の全てを合わせ、ロータリーエバポレーターで 濃縮し、そして生成物をトルエン(全容量225mL)から2回再結晶して、白色の固 形物(4.15g、59%、融点60℃)として、表題化合物を得た。 あるいは、表題化合物は、以下のようにして調製され得る: エチル4-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-ヒドロキシ-2-ブチノエート(253g、 0.89モル)、ジアゾ酢酸エチル(102g、0.89モル)および無水テトラヒドロフラン( 1.4L)の混合物を、N2下にて3日間撹拌しながら、還流状態で加熱した。追加の ジアゾ酢酸エチル(40.0g、0.35モル)を添加し、そして還流状態での加熱を、1 8時間継続した。溶媒を、水流アスピレーター真空下にて除去した。残留物(409 g)をトルエン(800mL)に溶解し、そしてこの溶液にヘキサン(800mL)をゆっくりと 添加し、そして得られた混合物を1時間撹拌した。この混合物を濾過した。濾過 ケークをヘキサン(1L)で洗浄し、そして乾燥して、黄褐色の粉末(216.4g)を得た 。この黄褐色の粉末を熱トルエン(1.0L)に溶解し、そして加温撹拌溶液に、ヘキ サン(1L)を滴下した。撹拌混合物を、一晩撹拌しつつ、室温まで放冷した。この 混合物を濾過した。濾過ケークをヘキサン(2×500mL)で洗浄し、そして真空下に て50℃で乾燥して、オフホワイト色の粉末(202.55g、57%)として、表題化合 物を得た。上記濾液を、水流アスピレーター真空下にて濃縮した。残留物(123g) をシリカゲル(5L)カラムに入れ、そして塩化メチレン:メタノール(99.5:0.5〜9 8:2)でフラッシュ溶出して、オフホワイト色の粉末(9.85g、2.78%)として、追 加の表題化合物を得た。 (c) ジエチル4-(4-クロロ-2-ニトロベンゾイル)-1H-ピラゾール-3,5-ジカル ボキシレート ピリジン(27.6mL、349.5mmol)のジクロロメタン(400mL)溶液に、37分間にわ たって、酸化クロム(VI)(17.48g、174.8mmol)を添加した。9分間にわたって、 固形物として、ジエチル4-[(4-クロロ-2-ニトロ-フェニル)ヒドロキシメチル]-1 H-ピラゾール-3,5-ジカルボキシレート(11.56g、29.1mmol)を添加した。反応混 合物を室温で44時間撹拌した。この溶液を濾過し、有機層を塩酸水溶液(500mL 、3N)で洗浄した。その水層を酢酸エチル(3×250mL)およびジクロロメタ ン(3×250mL)で抽出した。得られた有機抽出物を合わせ、そしてロータリーエバ ポレーターで濃縮して、粗製固形物(10.92g)を得た。この生成物を、ジクロロメ タン:2-プロパノール(98:2、96:4および94:6)で溶出するクロマトグラフィーに より精製した。トルエン(250mL)からの再結晶により、この混合画分から所望生 成物を得た。クロマトグラフィーからの清浄な画分を再結晶生成物と合わせて、 白色固形物(9.85g、86%、融点168℃)として、表題化合物を得た。 あるいは、表題化合物は、以下のようにして調製され得る。 N2下にて、酸化クロム(VI)(304.56g、3.05モル)および塩化メチレン(6L)の機 械撹拌懸濁液に、35分間にわたって、ピリジン(481.6g、6.08モル)を滴下した (警告:酸化クロム(VI)へのピリジンの添加は、非常に危険な手順であり、従っ て、好ましくは、ピリジンに酸化クロム(VI)を添加すべきである)。反応物を、 ピリジンの添加完了後40分間撹拌し、次いで、室温で0.5時間にわたって、ジ エチル4-[(4-クロロ-2-ニトロフェニル)ヒドロキシメチル]-1H-ピラゾール-3,5- ジカルボキシレート(202.5g、0.507モル)の塩化メチレン(1.3L)溶液を滴下した 。室温での撹拌を一晩継続した。CELITETM(205g)および追加のCollins試薬[酸 化クロム(VI)(50g、0.5モル)およびピリジン(120.3g、1.52モル);塩化メチレン (1L)]を添加し、そして反応混合物を4日間撹拌した。反応混合物を濾過した。 その濾過ケークを塩化メチレン(3L)で洗浄し、そして濾過した。濾液および洗浄 液を合わせ、そして水流アスピレーター真空下にて濃縮した。残留物を酢酸エチ ル(2L)に溶解し、そして溶液をシリカゲル短カラム(3L)で濾過した。濾液を水流 アスピレーター真空下にて濃縮した。固体残留物を温トルエン(800mL)に溶解し 、次いで、撹拌しながら、ヘキサン(800mL)を添加した。混合物を室温まで放冷 し、次いで、濾過した。その濾過ケークをヘキサン(2×500mL)で洗浄し、そして 真空下にて50℃で乾燥して、白色の粉末(186.08g、93%)として、表題化合物 を得た。 (d) ジエチル4-(4-クロロ-2-アミノベンゾイル)-1H-ピラゾール-3,5-ジカルボ キシレート 無水エタノール(265mL)に、ジエチル4-(4-クロロ-2-ニトロベンゾイル)-1H- ピラゾール-3,5-ジカルボキシレート(8.7g、22.25モル)を添加した。この混合 物を20分間撹拌し、次いで、ゆっくりと還流状態まで加熱した。亜硫酸水素ナト リウム(15.29g、87.86mmol)の水(85.5mL)溶液を、4時間にわたって、少しずつ 添加した。この溶液を4日間還流した。この混合物を冷却し、その固体を濾過に より除いた。その有機層をロータリーエバポレーターで濃縮して、黄色固体(18. 23g)を得た。この粗生成物を、酢酸エチル:ヘキサン(15:85、25:75、30:70 )で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体(3g)を 得た。この無機物質および生成物を含む混合画分をロータリーエバポレーターで 濃縮し、その生成物を、クロロホルム:2-プロパノール(98:2)で溶出するクロ マトグラフィーに連続的にかけた。この生成物をロータリーエバポレーターで濃 縮し、そして第一カラムからの清浄画分と組み合わせて、黄色の固形分(合計重 量5.2g、64%、融点201℃)として、表題化合物を得た。 あるいは、この表題化合物は、以下のようにして調製され得る。酢酸ニッケル (444g、1.78モル)および水(6.6L)の混合物を、窒素下にて撹拌しながら、8℃ まで冷却し、次いで、この反応温度を8℃と12℃の間に維持しつつ、1.5時間に わたって、水素化ホウ素ナトリウム(271g、7.16モル)の水(3.55L)溶液を滴下し た。次いで、この反応混合物を8〜12℃で1.5時間撹拌した。この反応混合物を 、粗い焼結ガラス濾過漏斗で濾過し、その黒色濾過ケーキを湿潤状態に保った( 注意:この黒色粉末は、乾燥させるならば、自然発火性となり得る)。この濾過 ケーキをまず水(6×2L)で洗浄し、次いで、エタノール(2×2L)で洗浄し、最 後に、メタノール(1L)で洗浄した。このメタノール湿潤濾過ケーキ(Ni2B、自然 発火性)を、メタノール(8L)と共に、22Lフラスコに移した。ジエチル4-(4-クロ ロ-2-ニトロベンゾイル)-1H-ピラゾール-3,5-ジカルボキシレート(111.0g、0.2 8モル)の塩酸(2.52L)溶液を添加した。この反応混合物を64℃まで加熱し、そし て64℃で6時間保持し、次いで、室温まで冷却して、CELITETMで濾過した。この CELITETM層をメタノール(2×2L)で洗浄した。この濾液および洗浄液を合わせ 、このメタノールを、水流アスピレーター真空下にて留去した。この反応物に水 (1L)を添加し、この混合物を濾過した。この濾過ケーキを水(2×500mL)で洗浄 し、そして真空下にて40℃で乾燥して、黄色がかった固体(98.8 1g、96%)として、表題化合物を得た。 (e) 7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10 -(1H,9H)ジオン 2-ヒドロキシピリジン(1.30g,13.69mmol)のトルエン(400mL)溶液に、ジエチ ル4-(4-クロロ-2-アミノベンゾイル)-1H-ピラゾール-3,5-ジカルボキシレート( 5g、13.69mmol)を添加した。この混合物を2日間還流し、次いで、その溶媒を 留去し、その残留固体を171〜172℃で4日間加熱した。この固体を冷却し、そし てジクロロメタンで2時間溶出するクロマトグラフィーに連続的にかけて、出発 物質を除去した。このカラム上の残渣質を、クロロホルム:2-プロパノール(97 :3)で4日間溶出した。1日ごとに、受容フラスコ中の溶媒を、新しい溶媒と置 き換えた。最初の2個の受容フラスコからの溶媒を濾過すると、白色固体(1.65 g、38%、融点290℃)として、表題化合物を得た。あるいは、この表題化合物は 、好ましくは、エタノール/クロロホルム(7:93)での溶出により、このカラムか ら取り出され得る。 あるいは、この表題化合物は、以下のようにして調製され得る。ジエチル4-(4 -クロロ-2-アミノベンゾイル)-1H-ピラゾール-3,5-ジカルボキシレート(133.64 g、0.365モル)、酢酸アンモニウム(2.82g、0.0365モル)および1-メチル-2-ピ ロリジノン(267mL)の混合物を、撹拌しながら、N2下にて160℃で、14時間加熱し た。室温まで冷却した後、この反応混合物を、撹拌しながら、水(4L)に注いだ 。撹拌を0.5時間継続し、次いで、この混合物を濾過した。その濾過ケーキを水( 3L)に懸濁し、0.5時間撹拌し、そして濾過した。この濾過ケーキを水(3×600m L)で洗浄し、そして真空下にて乾燥して、灰白色の粉末(110.3g)を得た。この 生成物を塩化メチレン(1L)で洗浄し、そして真空下にて乾燥して、灰白色の粉 末(105.23g)を得た。この試料を氷酢酸から再結晶し、そして濾過した。この濾 過ケーキを水で洗浄し、そして真空下にて50℃で乾燥して、白色の粉末(67.7g 、59%)として、表題化合物を得た。実施例2 7-クロロ-3-[(2-メトキシエチル)カルバモイル]ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼ ピン-4,10(1H,9H)-ジオン トリメチルアルミニウムのトルエン(5.34mL 10.7mmol)溶液に、2-メトキシエ チルアミン(0.93mL 10.7mmol)を添加し、この溶液を0.5時間撹拌した。この溶液 の一部(0.63mL)を、7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロー[3,4-c][1]- ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン(171 mg、0.534mmol)のトルエン(1.3mL)溶 液に添加した。得られた溶液を室温で4.5時間撹拌し、次いで、塩酸水溶液(1.6m L、1N)および水(50mL)の添加により、クエンチした。層分離し、その水層を酢酸 エチル(5×30mL)および塩化メチレン(5×30mL)で抽出した。合わせた有機物を ロータリーエバポレーターで濃縮して、粗固体(70mg)を得た。その水層を水(300 mL)で希釈し、そしてクロロホルム(250mL)で64時間にわたって連続抽出した。こ のクロロホルムをロータリーエバポレーターで濃縮して、固体(60mg)を得た。両 方の固体を合わせ、そして塩化メチレン:2-プロパノール(95:5、90:10、80 :20)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(収 率41%、融点287〜291℃)を得た。あるいは、この表題化合物は、好ましくは、 エタノール/クロロホルム(7:93)での溶出により、このカラムから取り出され得 る。実施例3 7-クロロ-3-(ジプロピルカルバモイル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10 (1H,9H)-ジオン トリメチルアルミニウムのトルエン(4.68mL、9.38mmol)溶液に、ジプロピルア ミン(1.29mL、9.38mmol)を添加し、この溶液を45時間撹拌した。この溶液の一部 (1.9mL)を、7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピ ン-4,10(1H,9H)-ジオン(500mg、1.56mmol)のトルエン(2mL)溶液に添加した。追 加のトルエン(7mL)を添加した。この溶液を室温で70分間撹拌し、次いで、1N塩 酸(9.3mL)でクエンチした。層分離し、その水層を酢酸エチル(3×50mL)で抽出 した。合わせた有機物を1N塩酸および水(25mL)で洗浄し、そしてロータリーエバ ポレーターで濃縮した。その粗残渣を、ヘキサン:酢酸エチル (95:5〜50:50)で溶出するクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物( 収率31%、融点270℃)を得た。実施例4 7-クロロ-3-(N-ベンジルカルバモイル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10 (1H,9H)-ジオン トリメチルアルミニウムのトルエン(6.25mL,12.5mmol)溶液に、ベンジルアミ ン(1.34mL、12.5mmol)を添加し、この溶液を30分間撹拌した。得られた溶液の一 部(759μL)を、7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズア ゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン(200mg、0.625mmol)のトルエン(1.56mL)溶液に添加 した。得られた溶液を、室温で48時間撹拌し、次いで、塩酸水溶液(1.88mL、1N) および水(30mL)でクエンチした。その水層相をジクロロメタン(5×25mL)で抽出 した。その有機層を合わせ、不溶性物質を濾過し、そして乾燥して、表題化合物 (203mg、収率85%、融点335〜336℃)を得た。実施例5 7-クロロ-3-(モルホリノカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1 H,9H)-ジオン トリメチルアルミニウムのトルエン(1.56mL、3.13mmol)溶液に、モルホリン(2 68μL、3.06mmol)を添加し、この溶液を20分間撹拌した。得られた溶液の一部(3 65μL)を、7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピ ン-4,10(1H,9H)-ジオン(100mg、0.313mmol)のトルエン(0.760mL)溶液に添加した 。得られた溶液を、室温で4時間撹拌し、次いで、塩酸水溶液(1.88mL1N)および 水(50mL)でクエンチした。その水層をクロロホルム(7×50mL)および酢酸エチル (3×50mL)で抽出した。その合わせた有機層をロータリーエバポレーターで濃縮 した。この粗生成物を、クロロホルム:2-プロパノール(99:1〜80:20)で溶出 するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(89.9mg、収率8 0%、融点347℃)を得た。実施例6 7-クロロ-3-[N,N-ビス-(2-エトキシエチル)カルバモイル]ピラゾロ[3,4-c][1]ベ ンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン ビス-(2-エトキシエチル)アミン(560μL、3.13mmol)を、トリメチルアルミニ ウムのトルエン(1.56mL、3.13mmol)溶液に添加し、この溶液を20分間撹拌した。 得られた溶液の一部(424μL)を、7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3, 4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン(100mg、0.313mmol)のトルエン(780 μL)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で4.5時間撹拌し、次いで、塩酸 水溶液(1.5mL、1N)および水(20mL)でクエンチした。その水層を酢酸エチル(3× 50mL)で抽出し、その有機層をロータリーエバポレーターで濃縮した。この粗生 成物を、クロロホルム:2-プロパノール(99:1〜80:20)で溶出するフラッシュ クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(60.8mg、収率45%、融点202℃ )を得た。実施例7 7-クロロ-3-[N,N-ビス-(2-メトキシエチル)カルバモイル]ピラゾロ[3,4-c][1]ベ ンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン ビス-(2-メトキシエチル)アミン(560μL、3.13mmol)を、トリメチルアルミニ ウムのトルエン(1.56mL、3.13mmol)溶液に添加し、この溶液を20分間撹拌した。 得られた溶液の一部(403μL)を、7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3, 4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン(100mg、0.313mmol)のトルエン(780 μL)の溶液に添加した。得られた溶液を、室温で24時間撹拌し、次いで、塩酸水 溶液(1.8mL、1N)および水(15mL)でクエンチした。その水層をクロロホルム(7× 25mL)で抽出した。その有機層を合わせ、そしてロータリーエバポレーターで濃 縮した。この粗生成物を、クロロホルム:2-プロパノール(99:1〜95:5)で溶 出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(421mg、収率 67%、融点207〜209℃)を得た。実施例8 7-クロロ-3-[(N-メトキシ-N-メチルアミノ)カルボニル]ピラゾロ[3,4-c][1]ベン ズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(550mg、5.6mmol)に、トリメチルアル ミニウムのトルエン(2.8mL、5.6mmol)溶液を添加し、この溶液を0℃で15分間撹 拌した。得られた溶液の一部(1.5mL)を、0℃で、7-クロロ-3-(エトキシカルボ ニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン(300mg、0.938mmo l)のトルエン(5mL)溶液に添加した。得られた溶液を室温まで暖め、そして4時 間撹拌した。この溶液を、塩酸水溶液(8.4mL、1N)および水(50mL)でクエンチし た。その水層をジクロロメタン(8×30mL)で抽出し、そして有機層をロータリー エバポレーターで濃縮して、固体(160mg)を得た。次いで、その水層を、19時間 にわたって、ジクロロメタンで連続的にクロマトグラフィーにかけた。この有機 層をロータリーエバポレーターで濃縮して、固体(190mg)を得た。2つの固体を 合わせ、そしてジクロロメタン:2-プロパノール(100%ジクロロメタン〜90:10 )で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。集めた画分を合わ せ、そしてロータリーエバポレーターで濃縮して、表題化合物(220mg、収率70% 、融点287℃)を得た。実施例9 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオ ン 7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1 H,9H)-ジオン(6g、18.75mmol)の水酸化ナトリウム水溶液(206mL、0.2N)の溶液 を、135分間還流した。この混合物を室温まで冷却し、そして氷酢酸(30mL)を添 加した。不溶性物質を濾過し、そして乾燥して、黄色固体(5.1g、94%、融点> 400℃分解)として、表題化合物を得た。実施例10 7-クロロ-3-[[(tert-ブチルアミノ)オキシ]カルボニル]ピラゾロ[3,4-c][1]ベン ズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン(400mg、1.37mmol)(実施例9の化合物)および1,1'-カルボニルジイミダゾー ル(334mg、2.06mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(16mL)溶液を、1時間撹拌し た。N-tert-ブチルヒドロキシルアミン塩酸塩(516mg、4.11mmol)を一度に添加し 、この溶液を室温で17時間撹拌した。得られた溶液に、水(20mL)を添加した。不 溶性物質を濾過し、そして熱メタノール(3×20mL)で洗浄して、表題化合物(300 mg、収率61%、融点258℃)を得た。実施例11 7-クロロ-3-[[(シクロヘキシルアミノ)オキシ]カルボニル]ピラゾロ[3,4-c][1] ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン(300mg、1.03mmol)(実施例9の化合物)および1,1'-カルボニルジイミダゾー ル(251 mg、1.55mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(12mL)溶液を、1時間撹拌し た。N-シクロヘキシルヒドロキシルアミン塩酸塩(469mg、3.09mmol)を一度に添 加し、この溶液を室温で2時間撹拌した。得られた溶液に、水(15mL)を添加した 。不溶性物質を濾過し、そして乾燥して、表題化合物(286mg、収率72%、融点22 0℃)を得た。実施例12 7-クロロ-3-[[(イソプロピルアミカオキシ]カルボニル]ピラゾロ[3,4-c]-[1]ベ ンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン(300mg、1.03mmol)(実施例9の化合物)および1,1'-カルボニルジイミダゾー ル(251mg、1.55mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(12mL)溶液を、1時間撹拌し た。N-イソプロピルヒドロキシルアミン塩酸塩(345mg、3.09mmol)を一度に添加 し、この溶液を室温で55分間撹拌した。得られた溶液に、水(40mL)を添加すると 沈殿物が得られ、これを濾過により分離した。この粗生成物を、クロロホルム: 2-プロパノール(98:2〜96.5:3.5)で溶出するフラッシュクロマトグ ラフィーにより精製して、表題化合物(167mg、収率47%、融点224℃)を得た。実施例13 7-クロロ-3-[[(ベンジルアミノ)オキシ]カルボニル]ピラゾロ[3,4-c]-[1]ベンズ アゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン(100mg、0.344mmol)(実施例9の化合物)および1,1'-カルボニルジイミダゾ ール(83.5mg、0.515mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.4mL)溶液を、1時間撹 拌した。別のフラスコに、N-ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(82.2mg、0.515 mmol)、トリエチルアミン(71.7μL、0.515mmol)およびN,N-ジメチルホルムアミ ド(2mL)を入れた。この溶液を20分間撹拌した。このヒドロキシルアミン溶液を 、このアシルイミダゾール溶液に添加し、得られた溶液を70℃で1時間撹拌した 。この溶液を室温まで冷却し、そして水(10mL)を添加した。その不溶性物質を濾 過し、そして乾燥して、表題化合物(110mg、収率81%、融点169〜179℃分解)を 得た。実施例14 7-クロロ-3-(アミノカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H )-ジオン 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン(1g、3.44mmol)(実施例9の化合物)および1,1'-カルボニルジイミダゾール (0.64mg、3.95mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)溶液を、64.5時間撹拌し た。酢酸アンモニウム(0.796mg、10.33mmol)を一度に添加し、続いて、追加のN, N-ジメチルホルムアミド(15mL)を添加した。この溶液を室温で3.75時間撹拌し、 そして真空中で45分間濃縮した。その残渣を水(3×20mL)で洗浄した。その不溶 性物質を濾過し、そして乾燥して、表題化合物(967mg、収率97%、融点224〜225 ℃)を得た。実施例15 7-クロロ-3-(フェニルカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H, 9H)-ジオン 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン(500mg、1.72mmol)(実施例9の化合物)および1,1'-カルボニルジイミダゾー ル(418mg、2.58mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液を、16.75時間撹拌 した。フェノール(486mg、5.16mmol)を一度に添加し、そしてこの溶液を70℃で2 4時間撹拌した。得られた溶液に、水(30mL)を添加して沈殿物を得、これを濾過 により分離した。この粗生成物を、クロロホルム:2-プロパノール(98:2〜90 :10)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(33 0mg、収率53%、融点265℃)を得た。実施例16 7-クロロ-3-(ベンジルオキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4, 10(1H,9H)-ジオン 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン(500mg、1.72mmol)(実施例9の化合物)および1,1'-カルボニルジイミダゾー ル(418mg、2.58mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液を、13分間撹拌し た。ベンジルアルコール(534μL、5.16mmol)を一度に添加した。この溶液を、室 温で17.5時間、そして55℃で2.75分間撹拌した。この溶液を室温まで冷却し、そ して水(10mL)を添加した。その不溶性物質を濾過し、そして乾燥して、表題化合 物(360mg、収率55%、融点254℃)を得た。実施例17 7-クロロ-3-(2-プロペニルオキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピ ン-4,10(1H,9H)-ジオン 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン(500mg、1.7mmol)(実施例9の化合物)のジクロロメタン(15mL)溶液に、N,N- ジメチルホルムアミド(2滴)を添加し、次いで、塩化オキサリル(300μL、3.4mm ol)を一度に添加した。得られた溶液を室温で24時間撹拌し、ロータリーエバ ポレーターで濃縮し、その残渣に、アリルアルコール(15mL)を添加した。この混 合物を100℃で15分間加熱し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮した。そ の残渣を、ジクロロメタン:メタノール(95:5)で溶出するフラッシュクロマト グラフィーにより精製して、固体(358mg、収率63%、融点247〜249℃)として、 表題化合物を得た。実施例18 7-クロロ-3-(イソプロポキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4, 10(1H,9H)-ジオン 7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1 H,9H)-ジオン(500mg、1.56mmol)、2-プロパノール(60mL)および濃塩酸(3滴)の 溶液を、緩慢な蒸留(6時間にわたる)に続いて一晩の還流により、3サイクルの 部分溶媒除去にかけた。この3サイクルの後、ロータリーエバポレーターにより 溶媒を除去し、その粗生成物を、ジクロロメタン:2-プロパノール(95:5〜85 :15)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体(256m g、48%、融点291℃)として、表題化合物を得た。あるいは、この表題化合物は 、表1で以下に示す実施例18に記載のようにして、調製され得る。実施例19 7-クロロ-3-シアノピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン 7-クロロ-3-(アミノカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H, 9H)-ジオン(590mg、2.03mmol)(実施例14の化合物)のオキシ塩化リン(2.56mL)溶 液を、70分間還流した。大気圧にて106℃で、過剰のオキシ塩化リンを留去した 。残りの黒褐色の残渣に、水(40mL)を添加した。その水相を酢酸エチル(4×50m L)で抽出した。その有機層を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し 、そしてロータリーエバポレーターで濃縮して、褐色/金色固体(約216mg、収率3 9%、融点370℃分解)として、表題化合物を得た。実施例20 (a) 1-(4-メトキシフェニルメチル)-7-クロロ-3-[(N-メトキシ-N-メチルアミノ )カルボニル]ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオンまたは2-( 4-メトキシフェニルメチル)-7-クロロ-3-[(N-メトキシ-N-メチルアミノ)カルボ ニル]ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10-(2H,9H)-ジオン 7-クロロ-3-[(N-メトキシ-N-メチルアミノ)カルボニル]ピラゾロ[3,4-c][1]ベ ンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン(1.7g、5.07mmol)(実施例8の化合物)の溶液 に、0℃で、N,N-ジメチルホルムアミド(25mL)およびヨウ化ナトリウム(154mg、 1.03mmol)を添加した。この溶液を0℃で10分間撹拌し、そして炭酸ナトリウム( 639mg、6.03mmol)およびエタノール(17μL)を添加した。この溶液を15分間撹拌 し、そして塩化4-メトキシベンジル(811mg、5.18mmol)を添加した。この溶液を 室温で16時間撹拌した。この溶液を飽和塩化アンモニウム(84mL)でクエンチし、 酢酸エチル(10×40mL)で完全に抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウム で乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで乾燥して、黄色の油状固 体を得た。この粗物質を、シクロヘキサン:酢酸エチル(90:10〜70:30)で溶出 するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物の位置異性体( 1g、44%)を正確に得た;Rf 0.51(1:1の酢酸エチル:ヘキサン)。実施例20 (b) 1-(4-メトキシフェニルメチル)-7-クロロ-3-ホルミルピラゾロ[3,4-c][1] ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオンまたは2-(4-メトキシフェニルメチル)-7-ク ロロ-3-ホルミルピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(2H,9H)-ジオン 上記実施例20(a)からの単一位置異性体(955mg、2.10mmol)のTHF(48mL)溶液を −78℃まで冷却し、ジクロロメタン(14.7mL、14.7mmol)中の水素化ジイソブチル アルミニウムを添加した。この溶液を−78℃で165分間撹拌し、次いで、メタノ ール(24滴)および水(220mL)を添加した。その水層を酢酸エチル(5×30mL)で抽 出した。その有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そしてロ ータリーエバポレーターで濃縮して、粗固体(722mg)を得た。その水層を17時間 放置し、次いで、酢酸エチル(2×200mL)で再抽出した。その有機層を上 記のようにして処理した。全ての粗製物質を合わせて、固体(772mg、粗製収率81 %)を得た。 ピリジン(1.80mL、22.8mmol)のジクロロメタン(17mL)溶液に、10分間にわたっ て、2つの部分で、酸化クロム(VI)(1.15g、11.5mmol)を添加した。得られた混 合物を30分間撹拌した。この溶液に、先に単離した固体(760mg)を添加し、この 溶液を24時間撹拌した。このジクロロメタン溶液をデカントで分離し、その残渣 をジクロロメタン(5×50mL)で洗浄した。合わせた有機層を1N塩酸水溶液(187mL )で洗浄した。この水性抽出物を水(200mL)で希釈し、そしてジクロロメタン(5 ×200mL)および酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。全ての有機層を合わせ、濾 過し、ロータリーエバポレーターで部分的に濃縮し、無水硫酸ナトリウムで乾燥 し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮して、淡褐色の粉末を得た。この粗 生成物を、クロロホルム:酢酸エチル(80:20)で溶出するフラッシュクロマトグ ラフィーにより精製して、白色固体(509mg、62%;Rf 0.67、ヘキサン:酢酸エチ ル(1:1))として、表題化合物を得た。実施例20 (c) 7-クロロ-3-ホルミルピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオ ン 上記実施例20(b)からの1-(4-メトキシフェニルメチル)-7-クロロ-3-ホルミル ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオンまたは2-(4-メトキシフ ェニルメチル)-7-クロロ-3-ホルミルピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(2 H,9H)-ジオン(400mg、1.01 mmol)およびセリウム含有硝酸アンモニウム(2.2g、 4.03mmol)のアセトニトリル(12mL)および水(4mL)の混合物の溶液を、室温で17 時間撹拌し、そして濾過した。単離した固体を、アセトニトリル(12mL)および水 (4mL)の混合物で洗浄し、続いて、アセトン(10mL)で洗浄した。このアセトニト リル−水溶液を酢酸エチルで抽出した。上で得た固体物質を酢酸エチル抽出物と 合わせて、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。その残渣を熱メタノー ル(1×20mLに次いで、1×10mL)で洗浄し、そして乾燥して、表題化合物(25mg 、9%)を得た。実施例21 (a) エチル4-(4-クロロ-2-ニトロベンゾイル)-3-ベンゾイル-1H-ピラゾール-5- カルボキシレート エチル4-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-オキソ-2-ブチノエート(実施例48(a )に記載のように調製した)(1.2g、4.11mmol)およびジアゾアセトフェノン(1.2 g、8.22mmol、Org.Syn.Coll.Vol.VI.pp.386-388に記載のように調製した )のテトラヒドロフラン(THF)(21.6mL)溶液を、室温で16時間撹拌した。この反応 物をロータリーエバポレーターで濃縮し、そしてヘキサン:酢酸エチル(90:10 、80:20、70:30)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、 表題化合物(1.3g、74.3%)を得た;Rf 0.38(1:1の酢酸エチル:ヘキサン)。 (b) エチル4-(4-クロロ-2-アミノベンゾイル)-3-ベンゾイル-1H-ピラゾール-5- カルボキシレート 実施例23(d)に記載の方法と類似の方法に従って、エチル4-(4-クロロ-2-ニト ロベンゾイル)-3-ベンゾイル-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(1.2g、2.81m mol)を、ホウ化ニッケルで処理して、粗生成物を得た。この粗生成物を、ヘキサ ン:酢酸エチル(75:25〜50:50)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによ り精製して、固体として、表題化合物(620mg、56%)を得た。 (c) 3-ベンゾイル-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)− ジオン エチル4-(4-クロロ-2-アミノベンゾイル)-3-ベンゾイル-1H-ピラゾール-5-カ ルボキシレート(620mg、1.56mmol)、1-メチル-2-ピロリジノン(4mL)および酢酸 アンモニウム(120mg、1.56mmol)の溶液を、146℃で16.5時間加熱した。この温度 を1時間にわたって160℃まで上げた。この溶液を室温まで冷却し、そして水(60 mL)を添加した。不溶性物質(468mg)を濾過し、乾燥し、ヘキサン:酢酸エチル(9 0:10〜50:50)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに2回かけ て、不純生成物を得た。この粗固体をエタノール(15mL)で粉砕し、エタノール( 3×10mL)で洗浄し、そして乾燥して、表題化合物(30.5mg、収率5.6%、融点370 〜373℃分解)を得た。実施例22 (a) N-ベンジルオキシベンジリデンアミン エタノール(100mL)、炭酸カリウム(8.98g、65mmol)およびO-ベンジルヒドロ キシルアミン塩酸塩(10.0g、62.7mmol)の混合物に、ベンズアルデヒド(6.65g 、62.7mmol)を添加した。この混合物を5時間還流し、室温まで冷却し、そして 水(500mL)で希釈した。この水溶液を酢酸エチル(500mL)で抽出した。その有機層 を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレ ーターで濃縮して、黄色のオイル(14.96g、119%)として、表題化合物を得た。 (b) N,O-ジベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩 実施例22(a)からのN-ベンジルオキシベンジリデンアミン(3.0g,14.2mmol)の ジクロロメタン(30mL)溶液に、0℃にて、ジメチルフェニルシラン(3.09mL、20. 3mmol)に続いて、トリフルオロ酢酸(3.92mL、50.6mmol)を添加した。この溶液を 室温まで暖め、そして16時間撹拌した。この溶液をロータリーエバポレーターで 濃縮した。この粗製油に、ジクロロメタン(20mL)およびジクロロメタンの塩化水 素飽和溶液(20mL)を添加した。不溶性物質(300mg)を濾過し、この溶液をロータ リーエバポレーターで濃縮した。この粗製油に、エーテルの塩化水素飽和溶液(2 0mL)を添加した。追加のエーテル(100mL)を添加し、不溶性物質を濾過した。得 られた固体を、上で濾過した最初の固体と合わせて、表題化合物(1.57g、45%) を得た。 (c) 7-クロロ-3-[(N-ヒドロキシ-N-ベンジルアミノ)カルボニル]ピラゾロ[3,4- c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン(459mg、1.7mmol)(実施例9の化合物)および1,1'-カルボニルジイミダゾー ル(421mg、2.6mmol)のN,N’-ジメチルホルムアミド(3mL)溶液を、50℃で1時間 加熱した。N,O-ジベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.3mg、5.24mmol)を一度 に添加し、この溶液を50℃で1時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、そ して水(35mL)を添加した。その水層を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。その 有機層を、15mLの容量までロータリーエバポレーターで濃縮し、不溶性物質を濾 過した。この有機層をロータリーエバポレーターで濃縮し、その残渣にメタノー ル(10mL)を添加した。不溶性物質を濾過し、全ての固体を合わせ、そして乾燥し て、白色固体(500mg)を得た。この固体に、pH11に達するまで、10%水酸化ナト リウム水溶液(10〜13mL)をゆっくりと添加した。不溶性物質を濾過により除去し 、この塩基性溶液に、固体が沈殿するまで、濃氷酢酸(3〜4mL)を添加した。不 溶性物質を濾過し、そして乾燥して、表題化合物(259mg、40.3%、融点282〜285 ℃)を得た。実施例23 (a) 2,2,2-トリフルオロジアゾエタン 3,3,3-トリフルオロエチルアミン塩酸塩(14.8g、109mmol)の水(55mL)溶液に 、ジエチルエーテル(82mL)に続いて、亜硝酸ナトリウム(8.2g、119mmol)を添加 した。この反応物を、TEFLONTMストッパーで密封し、そして室温で3時間撹拌し た。層分離し、そのエーテル層の容量を、82mLであると測定した。このエーテル 溶液のトリフルオロジアゾエタン濃度を、2,2,2-トリフルオロジアゾエタン52.5 %(6.31g)に対して、以下のようにして、0.7Mであると決定した。 エーテル性トリフルオロジアゾエタンの1.00mLアリコートを、ジエチルエーテ ル(10mL)中の過剰のp-トルエンスルホン酸一水和物(510mg、2.68mmol)の激しく 撹拌した溶液に添加した。水(10mL)を添加し、続いて、数滴のフェノールフタレ イン指示薬を添加した。この混合物を、0.2N水酸化ナトリウム水溶液(9.9mL)で 、ピンク色の終点まで滴定し、これは、p-トルエンスルホン酸0.7mmolが2,2,2- トリフルオロジアゾエタンとの反応により消費されたことを証明する。 (b) エチル3-トリフルオロメチル-4-[(4-クロロ-2-ニトロフェニル)(ヒドロキ シ)メチル]-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート 上記実施例23(a)からのエーテル性2,2,2-トリフルオロジアゾエタン(80mL、56 mmol)を、エチル4-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-ヒドロキシ-2-ブチノエート (3.09g、10.9mmol)に添加し、この溶液を室温で3日間撹拌した。TLCにより、 痕跡量の残留出発物質(Rf 0.67、1:1の酢酸エチル:ヘキサン)および2種の 新規生成物(Rf 0.36、0.48)が明らかとなった。過剰の2,2,2-トリフルオロジア ゾエタンは、p-トルエンスルホン酸のジエチルエーテル溶液のゆっくりと添加す ることにより、クエンチした。 このシーケンス(実施例23(a)および(b))を、上記のようにして正確に繰り返し (第二の操作では、この2,2,2-トリフルオロジアゾエタンの濃度は、4.78g(40% )の収率に対して、0.54Mであると測定された)、得られたジエチルエーテル溶液 を合わせ、水(1×50mLに次いで、2×75mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液( 1×75mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、 赤橙色のオイル(20g)を得た。この物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキ サン:酢酸エチル(90:10に次いで、80:20))により精製して、純粋な表題化合 物(2.39g、28%)および位置異性体混合物(0.88g)を得た。 (c) エチル4-(4-クロロ-2-ニトロベンゾイル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラ ゾール-5-カルボキシレート 酸化クロム(VI)(CrO3、2.828g、28.28mmol)を、ピリジン(4.58mL、56.63mmol )のジクロロメタン(70mL)溶液に添加し、この混合物を室温で15分間撹拌した。 得られた暗紅色の溶液に、エチル3-トリフルオロメチル-4-[(4-クロロ-2-ニトロ フェニル)(ヒドロキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(1.64g、4. 17mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液を添加した。得られた混合物を室温で4日 間撹拌した。このジクロロメタン溶液を、暗黒の粘稠な残渣からデカントと、こ れを、ジエチルエーテル(3×100mL)で洗浄した。このジクロロメタンおよびジ エチルエーテル抽出物を合わせ、1N塩酸水溶液(2×100mL)および飽和塩化ナト リウム水溶液で連続的に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、 そしてロータリーエバポレーターで濃縮して、黄色固体として、表題化合物1.33 g(82%)を得た。 (d) エチル4-(4-クロロ-2-アミノベンゾイル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラ ゾール-5-カルボキシレート 水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4、1.22g、32.25mmol)の(濁った)水(16mL)溶液 を、酢酸ニッケル(II)四水和物[Ni(OAc)2・4H2O](2.02g、8.12mmol)の(氷水浴 を用いて10℃まで)冷却した水(30mL)溶液にゆっくりと添加(15分間にわたり、そ の結果、その内部温度は、10℃と16℃の間に保った)することにより、ホウ化ニ ッケル(Ni2B、PYROPHORIC)を発生させた。この水素化ホウ素ナトリウム溶液を添 加するとすぐに、顆粒状の黒色沈殿物が形成された。この添加が完了した後、こ の混合物を10〜15℃で2時間撹拌した。この黒色沈殿物を、窒素雰囲気(これは 、その濾過位置の上部に吊るした逆漏斗を通して窒素を吹き込むことにより、得 た)下にて、媒体フリットを介した真空濾過により、分離した。この黒色沈殿物 を水(3×10mL)およびエタノール(3×10mL)で洗浄して、微細黒色粉末1.06gを 得た。この物質を以下の反応に直ちに使用した。一晩貯蔵した物質を使用すると 、好ましくない結果が得られた。 新たに調製したホウ化ニッケル(1.06g)を、エチル4-(4-クロロ-2-ニトロベン ゾイル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(437.0mg、1 .116mmol)のエタノール(20mL)溶液に添加し、続いて、1.0N塩酸水溶液(5.0mL)を 添加した。この混合物を60℃で30分間撹拌し、次いで、室温で一晩(17時間)撹拌 した。この反応混合物を水(250mL)に注ぎ、そしてジエチルエーテル(2×250mL) で抽出した。その有機抽出物を濾過して、残留している黒色固体を除去し、水(2 50mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(250mL)で連続的に洗浄し、無水硫酸マグ ネシウムで乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮して、緑色 がかった黄色固体0.42gを得た。この物質を酢酸エチル(50mL)に溶解し、そして シリカゲル4.1gに前吸収させ、これを、次いで、40g(2.84×14.2cm)シリカゲ ルフラッシュクロマトグラフィーカラムの頂部に入れた。このカラムをヘキサン −酢酸エチル(90:10に次いで80:20)で溶出して、淡黄色固体と して、表題化合物235.6mg(58.4%)を得た。 (e) 7-クロロ-3-トリフルオロメチルピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10( 1H,9H)-ジオン エチル4-(4-クロロ-2-アミノベンゾイル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾー ル-5-カルボキシレート(360mg、0.997mmol)のトルエン(50mL)溶液に、2-ヒドロ キシピリジン(93.9mg、0.988mmol)を添加した。蒸留によりトルエンを除去し、 その残渣を170℃で2日間加熱した。このフラスコを室温まで冷却し、そしてジ クロロメタン(20mL)を添加した。不溶性物質を濾過して、粗製固体(284mg)を得 た。この粗製物質を、ジクロロメタン(100mL)およびジクロロメタン:2-プロパ ノール(98:2、200mL)で溶出するクロマトグラフィーに連続的にかけた。これら の画分をロータリーエバポレーターで濃縮すると、タイゴン管からの不純物を含 有することが分かった。これらの画分を合わせ、そしてシリカゲルのプラグを介 したフラッシュクロマトグラフィーにかけて、この不純物を除去し、ヘキサン、 ヘキサン:酢酸エチル(95:5、90:10)、ジクロロメタンおよびジクロロメタン :2-プロパノール(95:5、90:10)で溶出した。この生成物画分をロータリーエ バポレーターで濃縮して、白色固体(124mg、37%、融点337〜339℃)として、表 題化合物を得た。 あるいは、この表題化合物は、好ましくは、以下のようにして調製され得る: エチル4-(4-クロロ-2-アミノベンゾイル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール -5-カルボキシレート(1.0g、2.76mmol)、酢酸アンモニウム(0.21g、2.76mmol) および1-メチル-2-ピロリジノン(2.3mL)の混合物を、撹拌しながら、N2下にて、 160℃で1時間加熱した。室温まで冷却した後、この撹拌した反応混合物に、水(2 5mL)を添加した。10分間撹拌した後、得られた水性混合物を濾過した。この濾過 ケーキを水(2×25mL)で洗浄し、次いで、真空下にて乾燥して、淡褐色固体を得 た。この固体を塩化メチレン(25mL)に入れ、この混合物を15分間撹拌し、次いで 、濾過した。この濾過ケーキを塩化メチレン(2×25mL)で洗浄し、そして真空下 にて乾燥して、淡褐色固体(0.66g、76%、融点334〜336℃)として、表題化合物 を得た。実施例24 7-クロロ-3-[(N-フェニル-N-メチルアミノ)カルボニル]ピラゾロ[3,4-c][1]ベン ズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン(500mg、1.72mmol)(実施例9の化合物)の四塩化炭素(5mL)懸濁液に、五塩化 リン(358mg、1.72mmol)を添加した。この混合物を17時間撹拌し、濾過し、そし て四塩化炭素(3×10mL)で洗浄した。その残渣に、N-メチルアニリン(190μL,1 .72mmol)およびジオキサン(7mL)を添加した。得られた混合物を17時間撹拌した 。この混合物に、水(50mL)を添加した。その水層を分離し、そして酢酸エチル( 3×100mL)で抽出した。その有機層を合わせ、そしてロータリーエバポレーター で50mLまで濃縮した。不溶性物質を濾過により除去し、その有機溶液をシリカゲ ルに前吸収させ、そしてクロロホルムおよびクロロホルム:2-プロパノール(99 :1、98:2〜90:10)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し た。この生成物画分を合わせ、そしてロータリーエバポレーターで濃縮して、明 黄色固体(100mg、15.2%、融点308℃)として、表題化合物を得た。実施例25 (a) ベンズアルデヒドトシルヒドラゾン p-トルエンスルホニルヒドラジド(1.05g、5.63mmol)の無水メタノール(5mL )スラリーに、新たに蒸留したベンズアルデヒド(0.5g、4.7mmol)を添加した。 このp-トシルヒドラジドを溶解して、透明な溶液を得た。室温で撹拌して7〜10 分間以内に、この表題化合物が結晶化し始めた。この反応混合物を、5分間にわ たって−15℃まで冷却した。この固体を濾過し、冷メタノール15mLで洗浄し、そ してアスピレーター真空下にて乾燥して、表題化合物(1.31g、100%、135.5〜1 36.1℃)の灰白色の結晶を得た。 (b) フェニルジアゾメタン オーブンで乾燥した丸底フラスコに、ベンズアルデヒドトシルヒドラゾン(1.1 5g、4.2mmol)を入れ、続いて、ナトリウムメトキシドの1.0Mメタノール溶液(Na 金属2.3gを無水メタノールに溶解し、そして100mLまで希釈した)4.3mLを入れた 。この混合物を、全ての内容物が溶解するまでかき混ぜた。大部分の溶媒をロー タリーエバポレーターによって除去し、溶媒の最後の痕跡量を、高真空下にて2 時間にわたり、このフラスコを脱気することにより除去した。得られた固体を、 215℃および200millitorrで1時間にわたって、Kugelrohr蒸留にかけた。68〜70 ℃で、赤色オイルとしての表題化合物を、定量収率で、受容フラスコに集めた。 (c) エチル3-フェニル-4-[(4-クロロ-2-ニトロフェニル)(ヒドロキシ)メチル] −1H-ピラゾール-5-カルボキシレート 新たに生成したフェニルジアゾメタン(2.44g、20.7mmol)の無水THF(10mL)溶 液を、THF(10mL)中のエチル4-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-ヒドロキシ-2-ブ チノエート(5.86g、20.7mmol)に添加し、この混合物を室温で18時間撹拌した。 この反応混合物を過剰のエーテル性酢酸でクエンチし、そしてロータリーエバポ レーターで濃縮してオイル(12.24g)を得、これを冷却して固化した。これを濾 過して、淡黄色固体(2.42g)として、表題化合物を得た。この濾液をロータリー エバポレーターで濃縮してオイルを得、これをヘキサン:酢酸エチル(4:1)で 粉砕して、追加の表題化合物1.52g(48%の合計収率)を得た。 (d) エチル3-フェニル-4-(4-クロロ-2-ニトロベンゾイル)-1H-ピラゾール-5-カ ルボキシレート 無水ピリジン(0.237g、300mmol)の無水塩化メチレン(5mL)溶液に、三酸化ク ロム(0.15g、1.5mmol)をゆっくりと添加して、暗赤色の混合物を得、これを室 温で10分間撹拌した。この暗赤色の混合物に、3個の部分に分けて、25分間にわ たって、エチル3-フェニル-4-[(4-クロロ-2-ニトロフェニル)(ヒドロキシ)メチ ル]-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(0.10g、0.25mmol)の無水塩化メチレン (2mL)溶液を添加した。この反応混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合 物を濾過し、その濾液を、3×20mLの3N HClで抽出した。合わせた有機 抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮して 、オイル(0.1g)を得、これを、ヘキサン:酢酸エチル(4:1)で粉砕して、淡褐 色固体(0.075g、75%)として、表題化合物を得た。 (e) ホウ化ニッケル 水(30mL)の酢酸ニッケル(II)四水和物(2.0g、8.0mmol)の混合物を室温で撹拌 して、緑色の溶液を生成し、これを、0℃まで冷却した。水(16mL)中の水素化ホ ウ素ナトリウム(1.21g、32mmol)を、その温度を11〜12℃に維持しつつ、ピペッ トを介して30分間にわたり滴下した。得られた黒色のスラリーを濾過し、水(3 ×25mL)およびエタノール(3×10mL)で洗浄し、そしてアスピレーター真空および N2ブランケット下にて乾燥したが、この固体は、発火する恐れがあるので、乾燥 し過ぎないように注意を払った。回収した湿った黒色固体の収量(0.82g、1.37 ×理論収量)。 (f) エチル3-フェニル-4-(4-クロロ-2-アミノベンゾイル)-1H-ピラゾール-5-カ ルボキシレート ホウ化ニッケル(3.56g)および1 N HCl(16mL)のメタノール(65mL)懸濁液を、エ チル3-フェニル-4-(4-クロロ-2-ニトロベンゾイル)-1H-ピラゾール-5-カルボキ シレート(1.5g、3.7mmol)に添加し、この混合物を18時間にわたって60℃まで加 熱した。この反応混合物を濾過し、その濾液を、rotovapを介して、緑色固体(2. 38g)まで濃縮した。この固体を酢酸エチル(100mL)に溶解し、そして水(2×50mL )およびブライン(1×50mL)で抽出した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、 そして暗緑色のオイル(1.5g)まで濃縮し、これを、少量のヘキサンで洗浄して 、黄色固体(0.855g、62%)として、表題化合物を得た。 (g) 7-クロロ-3-フェニルピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン トルエン(12mL)中のエチル3-フェニル-4-(4-クロロ-2-アミノベンゾイル)-1H- ピラゾール-5-カルボキシレート(0.84g、2.28mmol)および2-ヒドロキシピリ ジン(0.217g、2.28mmol)の混合物を、全てのトルエンが除去されるまで、160 ℃で蒸留した。その残渣を同じ温度で18時間加熱した。この反応残渣を水で洗浄 して、2-ヒドロキシピリジンを除去した。不溶性物質をメタノール(225mL)に添 加し、そして沸騰するまで加熱した。酢酸エチル(100mL)を添加し、この溶液を さらに2分間加熱し、次いで、100mLまで濃縮した。この溶液を濾過して、ある 種の不溶性物質を除去し、この濾液を、沈殿物が形成されるまで、rotovapを介 して濃縮し、この沈殿物を濾過して、淡褐色固体(0.381g、51%、融点328.1〜3 30.9℃)として、表題化合物を得た。 一般手順A、BおよびCに記載の手順を使用して、式Iの種々の他の化合物( ここで、Xは、0であり、そしてCは、ピラゾール環である)を調製し、これを表 Iに例示する。一般手順 手順A オーブンで乾燥したフラスコに、7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[ 3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン(0.50g、1.58mmol)および式IVの 適切なアルコール(R5OH)(10mL)を添加した。得られたスラリーに、注射器を介し て、チタン(IV)イソプロポキシド(0.89g、3.14mmol)を添加し、この混合物を、 10〜90分間にわたって加熱還流した。この反応混合物を1N HCl(20mL)でクエンチ した。エーテル(30mL)を添加し、いずれかの不溶性物質を濾過により除去した。 この濾液をエーテル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥 し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮して、粗生成物を得た。この固体を メタノールから再結晶して、表Iに挙げた式Iの化合物を得た。 手順B (a) 手順B用の触媒の調製 ジ-n-ブチルスズジイソチオシアネート ジ-n-ブチルスズオキシド(3.36g、13.5mmol)およびチオシアン酸アンモニウ ム(2.05g、27.0mmol)を、窒素ガス導入口およびディーンスタークトラップを 備えたフラスコにて、メチルシクロヘキサン(125mL)に懸濁させた。この反応混 合物を、激しく撹拌しながら、ゆっくりと還流状態まで加熱し、そして18時間還 流した。ロータリーエバポレーターでメチルシクロヘキサン(100mL)を除去し、 不溶性物質を沈降させた。クロロホルム(80mL)を添加し、この混合物を沸騰する まで加熱し、次いで、濾過して、未反応のチオシアン酸アンモニウムを除去した 。結晶化し始めた濾液を、窒素流下にて、50mLまで濃縮し、そして濾過して、灰 白色固体を得た。塩化メチレンからの再結晶により、白色固体(2.13g、45%、 融点151℃)として、表題化合物を得た。 1-ヒドロキシ-3-(イソチオシアナト)テトラブチルジスタノキサン エタノール(30mL)中のジ-n-ブチルスズオキシド(2.14g、8.6mmol)およびジ-n -ブチルスズジイソチオシアネート(1.0g、2.8mmol)の混合物を、6時間にわた って加熱還流し、この間、白色のスラリーは、透明溶液になった。得られた混合 物をロータリーエバポレーターで濃縮して、固体を得、これを粉砕して、室温で 18時間晒した。この粉末を0℃でヘキサンから再結晶して、白色固体(2.74g、86 %)として、表題化合物を得た。 (b) 手順 7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1 H,9H)-ジオン(0.50g、1.58mmol)、式IVの適切なアルコール(R5OH)(15.8mmol)お よび1-ヒドロキシ-3-(イソチオシアナト)テトラブチルジスタノキサン(0.176g 、0.316mmol)のトルエン溶液(10mL)を18時間加熱還流した。この反応混合物をロ ータリーエバポレーターで濃縮して、不純な固体を得た。この固体を、溶出液と してヘキサン:酢酸エチル(95:5)を用いたフラッシュクロマトグラフィーにか けて、このスズ触媒を除去し、塩化メチレン:メタノール(50:50)を用いたフラ ッシュクロマトグラフィーにかけて、この生成物を取り出し、これを、メタノー ルからの再結晶によりさらに精製して、表Iで挙げた式Iの化合物を得た。 手順C 火炎乾燥したフラスコに、7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベン ズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン(0.50g、1.7mmol)(実施例9の化合物)および無 水塩化メチレン(10mL)を添加した。得られたスラリーに、塩化オキサリル(0.43 g、3.4mmol)および無水ジメチルホルムアミド(2滴)を添加し、この反応混合物 を室温で1時間撹拌した。この反応混合物のアリコートをメタノールでクエンチ して、そのメチルエステルの完全な形成をチェックし、このことは、この酸塩化 物の形成が完結したことを示している。この反応混合物をロータリーエバポレー ターで濃縮し、100℃で15分間にわたり、式IVの適切なアルコール(R5OH)(5〜10 mL)で直ちに処理した。このスラリーを濾過し、そして水で洗浄して、粗生成物 を回収した。この濾液に沈殿した固体を回収し、そして先の固体と合わせた。合 わせた固体をメタノールから再結晶して、表Iで挙げた式Iの化合物を得た。 実施例45 7-クロロ-3-((t-ブトキシ)カルボニルメチル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼ ピン-4,10(1H,9H)-ジオン t-ブチル(E)-3-(8-クロロ-3-メトキシ-2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ベンズ [b]アゼピン-4-イル)アクリレート(これは、1994年12月22日に公開されたWO94/2 9275の実施例44に記載のように調製した)(0.81g、2.2mmol)のメタノール(5mL) スラリーに、注射器を介して、無水ヒドラジン(0.14g、4.5mmol)を滴下した。 得られた明るい黄色の混合物は、直ちに、橙色に濃くなった。室温で45分間撹拌 した後、この反応混合物は、濃い黄橙色になり、これを、さらに18時間撹拌した 。この反応混合物を濾過して、固体を得、これをエタノールから再結晶した。非 常に少ない生成物が回収され、その濾液を濃縮し、そして溶出液として酢酸エチ ル:ヘキサン(50:50)を用いたシリカゲルプラグで精製して、橙色のオイルを得 た。これを、エタノール中で、−10℃で18時間結晶化し、濾過し、そして100℃ で乾燥して、表題化合物(0.2g、25%、融点226.5〜228.6℃)を得た。実施例46 7-クロロ-3-(カルボキシメチル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H, 9H)-ジオン 塩化メチレン(6mL)中の7-クロロ-3-((t-ブトキシ)カルポニルメチル)ピラゾロ [3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン(0.26g、0.72mmol)の混合物に 、注射器を介して、トリフルオロ酢酸(6.38g、56mmol)を添加した。この反応物 を室温で30分間撹拌した。この反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し て、固体を得、これを、ジメチルホルムアミドから再結晶し、そして100℃で乾 燥して、表題化合物(0.14g、64%、融点297.3〜299.6℃)を得た。実施例47 7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)-10-チオキソピラゾロ[3,4-c][1]ベンズア ゼピン-4(1H,9H)-オン Lawesson's試薬(2,4-ビス(4-メトキシフェニル)-1,3-ジチア-2,4-ジホスフェ タン-2,4-ジスルフィド)(0.32g,0.80mmol)の無水トルエン(15mL)懸濁液に、室 温にて、7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン- 4,10(1H,9H)-ジオン(0.51g、1.59mmol)を一度に添加した。得られたスラリーを 、1.5時間にわたって加熱還流した。この反応混合物を濾過して、不溶性物質を 除去した。この濾液をロータリーエバポレーターで濃縮して、緑色のオイルを得 、これを、溶出液としてクロロホルム:メタノール(9:1)を用いたフラッシュ クロマトグラフィーにより精製した。回収した黄緑色固体をメタノールから再結 晶して、表題化合物(0.44g、82%、融点248.0〜252.6℃)を得た。実施例48 (a) エチル4-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-オキソ-2-ブチノエート エチル4-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-ヒドロキシ-2-ブチノエート(7.46g 、26.3mmol)のジクロロメタン(350mL)溶液(これは、氷浴で冷却した)に、二酸化 マンガン(26.2g、301.3mmol)を添加した。この反応混合物を20分間撹拌し、次 いで、室温まで暖めた。この反応混合物を室温で130分間撹拌し、次いで、CELIT ETMのパッドで2回濾過した。この濾液を、ジクロロメタンで溶出するシリカゲ ル(195g)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、褐色がかった橙 色のオイルとして、表題化合物3.80g(51%)を得た。 (b) エチル4-(4-クロロ-2-ニトロベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カル ボキシレート エチル4-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-オキソ-2-ブチノエート(3.75g、13 .31mmol)のジメチルホルムアミド(20mL)溶液を、NaN3(901mg、13.86mmol)のジメ チルホルムアミド(20mL)氷冷溶液に滴下した。この反応混合物を氷浴温度で3.25 時間撹拌し、次いで、この溶媒を真空(0.3torr)中にて一晩除去した。この褐色 の固体残渣を水(400mL)に懸濁し、そして濃塩酸(2mL)でpH1まで酸性化した。 この混合物をエーテル(2×400mL)で抽出し、この抽出物を合わせ、1N HCl(100 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして真空中(0.4torr)で濃縮して、褐 色がかった橙色固体として、粗表題化合物3.96g(92%)を得た。こ の粗生成物を還流トルエン(100mL)から再結晶して、青緑色がかった淡褐色の板 状結晶として、表題化合物1.98g(46%)を得た。 (c) エチル4-(4-クロロ-2-アミノベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カル ボキシレート PtO2(541.6mg)のエタノール(50mL)懸濁液を、水素下(40psi)にて、PARRTM水素 化器にて、19時間振とうした。次いで、この反応混合物に、エチル4-(4-クロロ- 2-ニトロベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキシレート(1.014g、3. 124mmol)のクロロホルム(10mL)/エタノール(200mL)溶液を添加し、51psiでのPAR RTM水素化器上の浸透を継続した。3時間後、この反応混合物をCELITETMのパッ ドで濾過し、エタノールで洗浄した。この濾液を真空下(0.3torr)にて濃縮して 、明るい黄色の発泡体として、粗表題化合物0.998g(108%)を得た。 (d) 7-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオ ン テトラヒドロフラン(15mL)、エチル4-(4-クロロ-2-アミノベンゾイル)-1H-1,2 ,3-トリアゾール-5-カルボキシレート(844.1mg、2.86mmol)およびカリウムt-ブ トキシド(917mg、8.17mmol)の混合物を、アルゴン下にて50〜55℃で75分間撹拌 した。次いで、追加のテトラヒドロフラン(15mL)を添加し、そして撹拌をさらに 3.5時間継続した。この反応混合物を、酢酸(500μL、8.73mmol)に続いて水(25mL )でクエンチし、次いで、室温で一晩撹拌した。この生成物を濾過により集め、 水(10mL)で洗浄し、次いで、エーテル(5mL)で洗浄して、真空中(0.2torr)にて60 ℃で乾燥した後、明褐色の粉末として、粗表題化合物228.9mg(32%)を得た。こ の水性濾液を再濾過して、追加の表題化合物174.1mg(24%)を得た。この表題化 合物(194.5mg)を、加熱(60℃)しながら、飽和NaHCO3(1.0mL)、飽和Na2CO3(1.0mL )および水(100mL)の混合物に溶解し、超音波処理し、次いで、この熱混合物を3N HClで約2のpHまで酸性化することにより、精製した。形成された白色の沈殿物 を濾過により集め、そして真空中(0.3torr)にて60℃で乾燥して、表題化合物154 .1mg(21.6%)(融点385〜388℃)を得た。実施例49 (a) エチル4-(5-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-ヒドロキシ-2-ブチノエート プロピオン酸エチル(4.05mL 40mmol)のテトラヒドロフラン(125mL)溶液に、窒 素下にて−78℃で、n-BuLi(2.5mL,40mmol、ヘキサン中にて1.6M)を添加した。 この反応混合物を約−70℃で0.5時間撹拌し、次いで、2-ニトロ-5-クロロベンズ アルデヒド(6.75g、36.4mmol)を滴下した。この反応混合物を−78℃で0.25時間 撹拌し、−60℃まで暖め、酢酸(5mL)でクエンチし、次いで、室温まで暖めた。 この反応混合物を、エーテル(250mL)と水(250mL)との間で分配した。層分離し、 その有機層をブライン(250mL)で洗浄し、そしてNa2SO4で乾燥した。この混合物 を濾過し、その濾液を真空中にて濃縮した。その残渣を、ヘキサン/酢酸エチル( 4:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、黄色オイル として、表題化合物6.12g(59%)を得、これは、放置すると固化した。 (b) エチル4-(5-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-オキソ-2-ブチノエート 実施例48(a)に記載の手順と実質的に類似した手順に従って、エチル4-(5-クロ ロ-2-ニトロフェニル)-4-ヒドロキシ-2-ブチノエート(6.l2g、21.6mmol)、MnO2 (24.0g、276mmol)およびCH2Cl2(350mL)から、この表題化合物(2.28g、38%)を 得た。この表題化合物を、ヘキサン:酢酸エチル(4:1)で溶出するフラッシュ クロマトグラフィーにより精製した。 (c) エチル4-(5-クロロ-2-ニトロベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カル ボキシレート 実施例48(b)に記載の手順と実質的に類似した手順に従って、エチル4-(5-クロ ロ-2-ニトロフェニル)-4-オキソ-2-ブチノエート(1.85g、6.6mmol)、NaN3(0.45 g、6.9mmol)およびジメチルホルムアミド(60mL)から、この表題化合物(1.474g 、69%、灰白色の粉末として)を得た。この表題化合物を、熱ヘキサン:酢酸エ チル(2:1、50mL)からの再結晶により精製した。 (d)エチル4-(5-クロロ-2-アミノベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボ キシレート 実施例48(c)に記載の手順と実質的に類似した手順に従って、エチル4-(5-クロ ロ-2-ニトロベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキシレート(0.19g、 0.6mmol)、PtO2(0.10g)、エタノール(65mL)およびクロロホルム(5mL)から、この 表題化合物(0.211g、粗製物)を得た。 (e) 6-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオ ン 実施例48(d)に記載の手順と実質的に類似した手順に従って、エチル4-(5-クロ ロ-2-アミノベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキシレート(0.61g、 2.1mmol)、カリウムt-ブトキシド(0.673g、6.0mmol)およびテトラヒドロフラン (30mL)から、(真空中にて80℃で乾燥した後)、表題化合物(0.304g、59%、融点 >250℃、灰白色の粉末として)を得た。実施例50 (a)エチル4-(6-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-ヒドロキシ-2-ブチノエート 実施例49(a)に記載の手順と実質的に類似した手順に従って、プロピオン酸エ チル(3.3mL、33mmol)、テトラヒドロフラン(130mL)、n-BuLi(21mL、33mmol、ヘ キサン中で1.6M)および2-ニトロ-6-クロロベンズアルデヒド(5.6g、30mmol)か ら、ヘキサン/酢酸エチル(5:1〜3:1)で溶出するフラッシュクロマトグラ フィーにより精製した後、この表題化合物(6.44g、赤褐色のオイル76%)を得た 。 (b) エチル4-(6-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-オキソ-2-ブチノエート 実施例49(b)に記載の手順と実質的に類似した手順に従って、エチル4-(6-クロ ロ-2-ニトロフェニル)-4-ヒドロキシ-2-ブチノエート(6.44g、22.0mmol)、MnO2 (23.7g、273mmol)およびジクロロメタン(360mL)から、ヘキサン/酢酸エチル(3 :1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した後、この表 題化合物(4.36g、68%、黄色のオイル)を得た。 (c) エチル4-(6-クロロ-2-ニトロベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カル ボキシレート 実施例49(c)に記載の手順と実質的に類似した手順に従って、エチル4-(6-クロ ロ-2-ニトロフェニル)-4-オキソ-2-ブチノエート(3.8g、13.5mmol)、NaN3(0.92 g、14.2mmol)およびジメチルホルムアミド(100mL)から、この表題化合物(3.79 g、87%、橙色固体)を得た。 (d) エチル4-(6-クロロ-2-アミノベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カル ボキシレート 実施例49(d)に記載の手順と実質的に類似した手順に従って、エチル4-(6-クロ ロ-2-ニトロベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキシレート(1.0g、3 .1mmol)、PtO2(0.5g)およびエタノール(290mL)から、トルエン/メタノール/CH3C O2H(80:20:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した後、 続いて、ヘキサン:エーテル(1:1、30mL)で粉砕して、この表題化合物(0.782 3g、86%、黄色粉末)を得た。 (e) 5-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオ ン カリウムt-ブトキシド(0.91g、8.1mmol)のテトラヒドロフラン(25mL)溶液に 、窒素下にて室温で、テトラヒドロフラン(25mL)中のエチル4-(6-クロロ-2-アミ ノベンゾイル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキシレート(0.7823g、2.7mmol )を添加した。この反応混合物を2時間撹拌し、次いで、酢酸(2mL)でクエンチ した。この反応混合物のpHを、濃塩酸の添加により約2に調整し、形成された固 体を、濾過により集めた(この酸性濾液は、後の使用のために保存した)。この固 体を水に溶解し、その水層を酢酸エチルで抽出した。その有機層を真空中で濃縮 し、そのように得た残渣を酸性濾液と合わせた。次いで、この混合物を水層で粉 砕し、形成された褐色固体を濾過により集め、そして水(2×10mL)およ びヘキサン(2×10mL)で洗浄した。この固体を熱酢酸から再結晶して、明褐色粉 末(融点>250℃)として、表題化合物0.059g(9%)を得た。実施例51 薬学的分野において周知の通常の手順に従って、式Iの化合物を含有する以下 の代表的な薬学的投薬形態が調製され得ると考えられる。 (a)錠剤 mg/錠剤 式Iの化合物.............. 50.0 マンニトール、USP.............. 223.75 クロスカルメロースナトリウム.............. 6.0 トウモロコシデンプン.............. 15.0 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、USP.... 2.25 ステアリン酸マグネシウム.............. 3.0 (b)カプセル mg/カプセル 式Iの化合物.............. 10.0 マンニトール、USP.............. 488.5 クロスカルメロースナトリウム.............. 15.0 ステアリン酸マグネシウム.............. 1.5 (c)注射 静脈内投与用の無菌水溶液は、式Iの化合物を、ヒドロキシプロピルメチルセ ルロース(0.5重量%)およびTween 80(0.1重量%)を含有する蒸留水に溶解させる ことにより、調製され得る。 本発明の化合物の代表的な例は、有益な薬理学的特性を有することが分かった 。特に、それらは、興奮性アミノ酸(例えば、グルタミン酸)がNMDA受容体複合体 に 対して有する効果のアンタゴニストとして作用することが分かった。それゆえ、 本発明の化合物は、薬物およびアルコールの禁断症状を防止するため、およびア ヘン鎮痛剤に対する耐性および依存性を阻害するために、神経性疾患、すなわち 、卒中および/または他の神経変性疾患(例えば、低血糖症、脳性麻痺、一過性脳 性虚血性発作、周産期仮死、癲癇、精神病、ハンチントン舞踏症、アモトロフィ ック外側硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、オリーブ橋小脳萎縮、ウ イルス誘発性神経変性(例えば、エイズおよびそれに付随した痴呆)、酸素欠乏( 例えば、おぼれに由来の)、脊髄および脳の外傷、外因性の神経毒による中毒、 および慢性の痛みの処置に有用である。 本発明の化合物は、神経性の退行(例えば、卒中により誘発され得るもの、お よびそれに付随して生じ得る機能障害)に特に有用である。 本発明の化合物を用いる処置は、虚血性事象に続いて、その事象の効果を緩和 するために本発明の化合物を投与することにより、治効があり治療効果を有し得 る。処置はまた、例えば、卒中し易い患者において、虚血性事象が起こり得ると 予測して、本発明の化合物を投与することにより、予防または予期され得る。 本発明の化合物の代表的な実施例の薬理学的特性は、以下の通常のインビトロ およびインビボの生体試験手順の1種またはそれ以上により、立証された。インビトロ手順 [3H]-グリシン結合アッセイ [3H]-グリシン結合アッセイでは、成体(約250g)雄Sprague-Dawleyラットから 、神経細胞のシナプス膜を調製する。新たに切開した皮質および海馬を、0.32M スクロース(110mg/mL)中でホモジナイズする。遠心分離(1000×g、10分間)によ り、シナプトソームを単離し、その上清をペレット化し(20,000×g、20分間)、 二回蒸留水に再懸濁する。この懸濁液を8,000×gで20分間遠心分離した。得ら れた上清およびバフィーコートを2回洗浄する(48,000×g、10分間、二回脱イ オン水で再懸濁)。最終ペレットを、二回脱イオン水下にて迅速に凍結し(ドライ アイス/エタノール浴)、そして−70℃で保存する。 実験日には、解凍したシナプス膜を、50mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノ メタンクエン酸塩(pH7.1)中にて、Brinkmann Polytron(TM、Brinkmann Instrume nts.Westbury、N.Y.)組織ホモジナイザーでホモジナイズする。この膜を、緩衝 液中にて、37℃で20分間、0.04% Sufact-AMPS X100(TM、Pierce、Rockford、IL )でインキュベートし、遠心分離(48,000×g、10分間)により6回洗浄し、そし て緩衝液に再懸濁する。その最終ペレットを、結合アッセイのために、200mgの 湿重量/mLでホモジナイズする。 N-メチル-D-アスパラギン酸塩受容体に[3H]-グリシンが結合するために、20nM の[3H]-グリシン(40〜60 Ci/mmol、New England Nuclear、Boston、MA)を、4℃ で30分間、50mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンクエン酸塩(pH7.1)に懸 濁した膜と共にインキュベートする。グリシン(1mM)を使用して、非特異的結合 を規定する。結合した[3H]-グリシンを、0.025%のポリエチレンイミン中にあら かじめ浸漬させたガラス繊維フィルター(Brandel、Gaithersburg、MDからのWhat man GF/B)上にて、真空濾過用のBrandel(Biomedical Research and Development Laboratories、Gaithersburg、MD)細胞収集機を用いて単離する。このガラス繊 維フィルターに保持された試料を、全体で2.5mLの氷冷緩衝液で3回すすぐ。放 射活性を液体シンチレーションカウンターにより算出する。IC50値は、このデー タのlogit-log変換の最小二乗回帰から得た。 実施例1(e)、2〜19、20(c)、21(c)、22(c)、23(e)、24、25(g)、26〜47、48 (d)、49(e)および50(e)の化合物を、[3H]-グリシン結合アッセイで試験し、そ して約0.01μM〜約100μMの範囲のIC50値を有することが分かった。例えば、実 施例18、27および28の化合物は、それぞれ、0.064μM、0.229μMおよび0.027μM のIC50値を有することが分かった。インビボ手順 スナネズミ虚血性モデル 成体雌のモンゴルスナネズミ(50〜70g)を、2〜3%ハロタンで麻酔する。そ の首の両側の総頚動脈を晒し、そして微小動脈瘤クリップで塞ぐ。10分後(他に 特定されていなければ)、このクリップを取り除き、この頚動脈を通る血流を戻 し、皮膚を縫合する。試験化合物を、閉塞前および閉塞後の両方、例えば、この 頚動脈の閉塞前45分および閉塞後5分にて、腹腔内投与する。擬似手術した動物 を、動脈をクランプで留めないこと以外は、同じ様式で処置する。運動活動に沿 った総体行動の観察を、この閉塞に続いて、第1日目(24時間)に、2時間記録す る。4日後、検体を屠殺し(断頭)、脳を取り除き、固定し、切開し、そしてヘマ トキシリン/エオシンおよびクレシルバイオレットで染色する。 この脳切片を、以下の評価尺度を用いて、海馬において神経損傷を評価する: 0=損傷無し、正常 1=僅かな損傷(25%まで)−CA1海馬台境界に限定 2=中程度の損傷(50%まで)一明らかな損傷、CA1場の半分未満に限定 3=著しい損傷(75%まで)−CA1場の半分より多くを含む 4=CA1場を越えて伸びる損傷 各脳からの切片(7ミクロン)を評価する。時には、非対称損傷が認められ得、 指定した評価は、2個の側の平均値である。各群の平均脳損傷評価値を記録し、 薬剤処置群の損傷値を、Wilcoxcon-Rank Sum試験を用いたビヒクル処置群と比較 する。結果を、特定の容量および投薬レジメンで得られる神経保護割合として、 報告し得る。 スナネズミ虚血性モデルにおける本発明の化合物の代表的な試験結果を、実施 例48(d)の化合物で例示し、これは、20mg/体重1kgの用量で2回(閉塞前および 閉塞後)腹腔内(ip)投与したとき、77%の神経保護を与えることが分かった。ラット中大脳動脈試験 これらの研究には、雄SHRラット(体重280〜320g)を使用する。永久的な中大脳 動脈(MCA)閉塞を用いる方法は、Brintら(1988年)に記載されている。要約すると 、限局的虚血は、まず、左の総頚動脈を閉塞し、次いで、鼻裂溝のすぐ上の左側 中大脳動脈を閉塞することにより、作り出した。閉塞に続いて、頚静脈カテーテ ルを介して、薬剤を静脈内投与する。MCA/総頚動脈閉塞の24時間後、これらの動 物を殺し、その脳を迅速に取り除いた。1mm厚の冠状切片を、ビブラトームを用 いて切り出し、そして2,3,5-トリフェニル-2H-テトラゾリウムクロライド(TTC) 染料で染色する。染色した後、神経組織は、無傷の脳から容易に識別され、梗 塞した皮質の領域は、画像分析機で追跡され得る。各切片の梗塞容量は、画像分 析機で定量し、全梗塞容量は、全ての中間容量を合計するプログラムで算出する 。S.Brintら、J.Cerebral BloodFlow8:474-475(1988)を参照のこと。ビヒク ル対照および薬剤処置動物における虚血性損傷の容量の間の相違の統計分析は、 Student's t-testにより分析する。これらの結果は、梗塞容量の百分率(%)変化 により表わし、動物に対する平均として提示する。 ラット中大脳動脈試験における本発明の化合物についての代表的な試験結果を 、実施例18の化合物により例示し、これは、1時間あたり10mg/kgの用量で4時 間にわたって静脈内投与したとき、−19%の梗塞用量の変化があることが分かっ た。ラット赤核試験 この試験の目的は、赤核細胞のNMDA誘発の興奮性応答に対する静脈内投与した グリシンアンタゴニストの効果を測定することにある。HA-966(ラセミ体)および CGP 37849は、この試験で活性であることが明らかな参照試薬である(それぞれ、 7.9および1.7mg/kg ivのID50)。 この赤核試験の手順は、以下の通りである。ラットをクロラール水和物(400mg /kg ip)で麻酔し、大腿静脈をiv薬剤投与のためにカテーテル挿入する。この赤 核に、5バレルのマイクロピペットを定位的に配置する。典型的には、この5個 のバレルのうちの3個〜4個は、以下のように満たす:2Mクエン酸カリウムを 有する記録バレル、4M NaClを有する流れ平衡バレル、25mMのNMDAを有する薬剤 バレル、および2.5mMのキスカル酸(QAは、選択性研究で使用するに過ぎない)を 有する別の薬剤バレル。NMDAは、各個々の赤核細胞の選択性に依存して調整した 排出流れと共に、イオン浸透療法的に適用する。このNMDAは、オン−オフを反復 され(通常、30〜60秒のオンおよび60〜120秒のオフ)、各期間におけるこの細胞 の発火速度を記録する。一旦、この細胞のベースライン発火速度が確立されると 、試験薬剤を静脈内投与する。次いで、この赤核細胞のNMDA誘発の興奮性応答に 対する、この薬剤の阻害効果は、この記録から、定性的および定量的の両方で評 価可能であり、生データが蓄積され、これらの結果は、ID50値(50%の阻害を引 き起こす試験薬剤のmg/kg用量)として表わされる。 このラット赤核試験における本発明の化合物の代表的な試験結果を、実施例1 (e)、8、13、17〜19、23(e)、26〜28、30、32、34、36、38〜40、42および47の 化合物により例示し、これらは、約3.0mg/kg〜約100mg/kgの範囲のID50値を有す ることが分かった。例えば、実施例18、27および28の化合物は、それぞれ、3.5m g/kg、5.7mg/kgおよび4.6mg/kgのID50値を有することが分かった。 本発明の化合物は、一般に、患者に投与され、これらの患者には、哺乳動物( 例えば、ヒト)が挙げられるが、これらに限定されない。本発明に従った化合物 は、それと医学的に非適合性でない他の治療薬または予防薬および/または医薬 と共に投与され得ることも、当業者に明らかである。 本発明の化合物は、当該技術分野で周知の通常の薬学的手順により、すなわち 、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩を、1種またはそれ以上 の薬学的に受容可能なキャリアー、アジュバント、希釈剤またはビヒクルと共に 含有する薬学的組成物を、固体形態または液体形態での経口投与、非経口投与、 局所投与、直腸投与またはエアロゾル吸入投与などのために調合することにより 、薬学的用途に調製され得る。 経口投与用の固体組成物には、圧縮した錠剤、丸薬、粉末および顆粒が挙げら れる。このような固体組成物では、その活性化合物は、少なくとも1種の不活性 希釈剤(例えば、デンプン、炭酸カルシウム、スクロースまたはラクトース)と混 合される。これらの組成物はまた、この不活性希釈剤以外の添加物質、例えば、 潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクなど)を含有し得る。 経口投与用の液体組成物には、薬学的に受容可能な乳濁液、溶液、懸濁液、シ ロップおよびエリキシル剤が挙げられ、これらは、当該技術分野で通常使用され る不活性希釈剤(例えば、水および液状パラフィン)を含有する。不活性希釈剤以 外に、このような組成物はまた、アジュバント(例えば、湿潤剤および懸濁剤、 ならびに甘味料、香料、芳香剤および防腐剤)を含有し得る。本発明によれば、 経口投与用の化合物にはまた、被吸収性物質(例えば、ゼラチン)のカプセルが挙 げられ、これらは、希釈剤または賦形剤の添加と共にまたはそれなしで、該活性 成分を含有する。 本発明による経口投与用の調製物には、無菌で水性、水性−有機性および有機 性の溶液、懸濁液および乳濁液が挙げられる。有機溶媒または懸濁媒体の例には 、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例えば、オリーブ 油)および注射可能有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)がある。これらの 組成物はまた、アジュバント(例えば、安定剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤および 分散剤)を含有し得る。 局所投与またはエアロゾル吸入投与のための本発明による調製には、本発明の 化合物を、薬学的に受容可能なビヒクル(例えば、水、水性アルコール、グリコ ール、オイル溶液またはオイル−水懸濁液など)に本発明の化合物を溶解するか または懸濁させることが包含される。 直腸投与のための本発明による調製物には、適切なキャリアー(例えば、カカ オバター、硬化油、グリセリドまたは飽和脂肪酸など)を用いて調製した座剤が 挙げられる。 望ましくは、本発明の化合物はさらに、徐放系または標的送達系(例えば、重 合体マトリックス、リポソームおよびマイクロスフエア)へ組み込まれ得る。 このような組成物中の活性成分の割合は、適切な投薬量が得られるように、変 動され得る。特定の患者に投与する投薬量は、規準として以下を用いて、臨床医 の判断に依存して、変動可能である:投与経路、治療の期間、患者の体格および 身体状態、活性成分の効能および患者のそれに対する応答性。この活性成分の効 果的な投薬量は、それゆえ、全ての規準を考慮した後、患者のために臨床医の最 良の判断を用いて、容易に決定され得る。一般に、本発明の化合物は、約0.01〜 約100mg/体重1kgの範囲の用量で、投与される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/08 A61K 31/00 626B 25/18 626G 25/14 626E 25/28 626N 25/16 626F 43/00 643D A61K 31/55 31/55 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US, UZ,VN,YU (72)発明者 フレジー,ウィリアム ジャクソン アメリカ合衆国 デラウェア 19850,ウ ィルミントン,コンコード パイク 1800,ゼネカ インコーポレイテッド内 (72)発明者 ガルシア―ダヴェンポート,ローラ エニ ッド アメリカ合衆国 デラウェア 19850,ウ ィルミントン,コンコード パイク 1800,ゼネカ インコーポレイテッド内 (72)発明者 レウィス,ジョセフ ジェイムズ アメリカ合衆国 デラウェア 19850,ウ ィルミントン,コンコード パイク 1800,ゼネカ インコーポレイテッド内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式Iの化合物、あるいはその塩基性メンバーの薬学的に受容可能な酸付加 塩;またはその酸性メンバーの薬学的に受容可能な塩基付加塩: ここで、 Xは、OまたはSであり; R1、R2、R3およびR4は、独立して、水素、パーフルオロ低級アルキル、ハ ロゲン、ニトロまたはシアノであり;そして Cは、それが結合した炭素原子と共に、以下からなる群から選択した五員環の 芳香族性複素環またはそれらの互変異性体を形成する: ここで、Rは、シアノ、-C(O)OR5(ここで、R5は、水素、低級アルキル、低級ア ルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル低級アルキル、フェニル、フェニル 低級アルキル、フェニル低級アルキニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハロ 低級アルキル、トリフルオロメチル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル 、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、また はフェニル低級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6およびR7は、 独立して、水素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキ ル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、 またはシクロアルキルであり、あるいはR6およびR7は、それらが結合した窒素 原子と共に、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニルおよび チオモルホリニルからなる群から選択した五員環または六員環の非芳香族性複素 環を形成する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、低級アルキルカル ボニル、パーフルオロ低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル、 カルボキシ低級アルキル、またはフェニル低級アルキルカルボニルである;ここ で、該フェニル基、フェニル低級アルキル基、フェニル低級アルキニル基、フェ ニル低級アルキルアミノ基、フェニルカルボニル基またはフェニル低級アルキル カルボニル基は、必要に応じて、そのフェニル基上にて、低級アルキル、低級ア ルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルからなる群から選択 した同一または異なる1つ〜3つの置換基により、置換されていてもよい; 但し、Cが、それが結合した炭素原子と共に、トリアゾール環を形成するとき 、R1、R2、R3またはR4の少なくとも1つは、水素以外のものでなければなら ない。 2.Cが、それが結合した炭素原子と共に、次式の五員環の芳香族性複素環ま たはその互変異性体を形成する、請求項1に記載の化合物: 3.請求項2に記載の化合物であって、ここで、Rが、シアノ、-C(O)OR5(こ こで、R5は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロ アルキル低級アルキル、フェニル、フェニル低級アルキル、フェニル低級アルキ ニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハロ低級アルキル、トリフルオロメチル 低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、またはフェニル低 級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6およびR7は、独立して、水 素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、低級ア ルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、またはシクロアルキルであるか、あるい はR6およびR7は、それらが結合した窒素原子と共に、モルホリニル基を形成す る)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、低級アルキルカルボニル、パ ーフルオロ低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル、またはカル ボキシ低級アルキルであり:ここで、該フェニル基、フェニル低級アルキル基、 フェニル低級アルキニル基、フェニル低級アルキルアミノ基またはフェニルカル ボニル基は、必要に応じて、そのフェニル基上にて、低級アルキル、低級アルコ キシ、ハロゲン、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルからなる群から選択した 1つの置換基により、置換されていてもよい、化合物。 4.請求項3に記載の化合物であって、ここで、Rが、シアノ、-C(O)OR5(こ こで、R5は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロ アルキル低級アルキル、フェニル、フェニル低級アルキル、フェニル低級アルキ ニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハロ低級アルキル、トリフルオロメチル 低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、またはフェニル低 級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6およびR7は、独立して、水 素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、低級アル キル、低級アルコキシ、またはヒドロキシであるか、あるいはR6およびR7は、 それらが結合した窒素原子と共に、モルホリニル基を形成する)、ホルミル、フ ェニルカルボニル、フェニル、パーフルオロ低級アルキル、低級アルコキシカル ボニル低級アルキル、またはカルボキシ低級アルキルである、化合物。 5.R1、R2、R3およびR4が、独立して、水素またはハロゲンである、請求 項4に記載の化合物。 6.請求項5に記載の化合物であって、ここで、Rが、シアノ、-C(O)OR5(こ こで、R5は、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二 級ブチル、イソブチル、2-プロペニル、3-ブテニル、1-メチル-3-ブテニル、3- メチル-3-ブテニル、4-ペンテニル、3-ブチニル、シクロプロピルメチル、フェ ニル、フェニルメチル、フェニルエチル、フェニルプロピル、3-フェニル-2-プ ロピニル、メチルチオエチル、メチルチオプロピル、クロロエチル、クロロプロ ピル、2,2,2-トリフルオロエチル、イソプロピルアミノ、シクロヘキシルアミノ 、第三級ブチルアミノ、フェニルメチルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6 およびR7は、独立して、水素、フェニルメチル、フェニル、メトキシエチル、 エトキシエチル、プロピル、メチル、メトキシ、またはヒドロキシであるか、あ るいはR6およびR7は、それらが結合した窒素原子と共に、モルホリニル基を形 成する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、トリフルオロメチル、第 三級ブトキシカルボニルメチルまたはカルボキシメチルである、化合物。 7.R1、R2、R3またはR4のうちの1つがクロロであり、そしてその他が水 素である、請求項6に記載の化合物。 8.以下からなる群から選択した、請求項7に記載の化合物: 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10-(1H,9H)− ジオン、 7-クロロ-3-シアノピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10-(1H,9H)-ジオン 、 7-クロロ-3-トリフルオロメチルピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10-(1H ,9H)-ジオン、 3-メトキシカルボニル-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10-(IH ,9H)-ジオン、 7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10− (1H,9H)-ジオン、 3-プロポキシカルボニル-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10− (1H,9H)-ジオン、 7-クロロ-3-(2-プロペニルオキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼ ピン-4,10-(1H,9H)-ジオン、 7-クロロ-3-(イソプロポキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン −4,10-(1H,9H)-ジオン、 3-ブトキシカルボニル-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10-(1H ,9H)-ジオン、 3-(3-ブテニルオキシカルボニル)-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピ ン-4,10-(1H,9H)-ジオン、および 3-(3-ブチニルオキシカルボニル)-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピ ン-4,10-(1H,9H)-ジオン; またはそれらの薬学的に受容可能な塩。 9.Cが、それが結合した炭素原子と共に、次式の五員環の芳香族性複素環ま たはその互変異性体を形成する、請求項1に記載の化合物: 10.R1、R2、R3およびR4が、独立して、水素またはハロゲンである、請 求項9に記載の化合物。 11.R1、R2、R3またはR4のうちの1つが、クロロであり、そしてその他 が、水素である、請求項10に記載の化合物。 12.以下からなる群から選択した、請求項11に記載の化合物: 7-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4,10-(1H,9H)-ジオン ; 6-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4,10-(1H,9H)-ジオン ;および 5-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][l]ベンズアゼピン-4,10-(1H,9H)-ジオン ; またはそれらの薬学的に受容可能な塩。 13.神経性障害を処置する方法であって、該方法は、このような処置を必要 とする患者に、式Iの化合物、あるいはその塩基性メンバーの薬学的に受容可能 な酸付加塩;またはその酸性メンバーの薬学的に受容可能な塩基付加塩の効果的 な量を投与する工程を包含する:ここで、 Xは、OまたはSであり; R1、R2、R3およびR4は、独立して、水素、パーフルオロ低級アルキル、ハ ロゲン、ニトロまたはシアノであり;そして Cは、それが結合した炭素原子と共に、以下からなる群から選択した五員環の 芳香族性複素環またはそれらの互変異性体を形成する: ここで、Rは、シアノ、-C(O)OR5(ここで、R5は、水素、低級アルキル、低級ア ルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル低級アルキル、フェニル、フェニル 低級アルキル、フェニル低級アルキニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハロ 低級アルキル、トリフルオロメチル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル 、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、また はフェニル低級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6およびR7 は、独立して、水素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコキシ低級ア ルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ 、またはシクロアルキルであるか、あるいはR6およびR7は、それらが結合した 窒素原子と共に、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニルお よびチオモルホリニルからなる群から選択した五員環または六員環の非芳香族性 複素環を形成する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、低級アルキル カルボニル、パーフルオロ低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキ ル、カルボキシ低級アルキル、またはフェニル低級アルキルカルボニルであり; ここで、該フェニル基、フェニル低級アルキル基、フェニル低級アルキニル基、 フェニル低級アルキルアミノ基、フェニルカルボニル基またはフェニル低級アル キルカルボニル基は、必要に応じて、そのフェニル基上にて、低級アルキル、低 級アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルからなる群から 選択した同一または異なる1つ〜3つの置換基により、置換されていてもよい。 14.Cが、それが結合した炭素原子と共に、次式の五員環の芳香族性複素環 またはその互変異性体を形成する、請求項13に記載の方法: 15.請求項14に記載の方法であって、ここで、Rが、シアノ、-C(O)OR5( ここで、R5は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シク ロアルキル低級アルキル、フェニル、フェニル低級アルキル、フェニル低級アル キニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハロ低級アルキル、トリフルオロメチ ル低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、またはフェニル 低級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6およびR7は、独立して、 水素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、低級ア ルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、またはシクロアルキルであるか、あ るいはR6およびR7、それらが結合した窒素原子と共に、モルホリニル基を形成 する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、低級アルキルカルボニル、 パーフルオロ低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル、またはカ ルボキシ低級アルキルであり:ここで、該フェニル基、フェニル低級アルキル基 、フェニル低級アルキニル基、フェニル低級アルキルアミノ基またはフェニルカ ルボニル基は、必要に応じて、そのフェニル基上にて、低級アルキル、低級アル コキシ、ハロゲン、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルからなる群から選択し た1つの置換基により、置換されていてもよい、方法。 16.請求項15に記載の方法であって、ここで、Rが、シアノ、-C(O)OR5( ここで、R5は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シク ロアルキル低級アルキル、フェニル、フェニル低級アルキル、フェニル低級アル キニル、低級アルキルチオ低級アルキル、ハロ低級アルキル、トリフルオロメチ ル低級アルキル、低級アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、またはフェニル 低級アルキルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、R6およびR7は、独立して、 水素、フェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、低級ア ルキル、低級アルコキシ、またはヒドロキシであるか、あるいはR6およびR7は 、それらが結合した窒素原子と共に、モルホリニル基を形成する)、ホルミル、 フェニルカルボニル、フェニル、パーフルオロ低級アルキル、低級アルコキシカ ルボニル低級アルキル、またはカルボキシ低級アルキルである、方法。 17.R1、R2、R3およびR4が、独立して、水素またはハロゲンである、請 求項16に記載の方法。 18.請求項17に記載の方法であって、ここで、Rが、シアノ、-C(O)OR5( ここで、R5は、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第 二級ブチル、イソブチル、2-プロペニル、3-ブテニル、1-メチル-3-ブテニル、3 -メチル-3-ブテニル、4-ペンテニル、3-ブチニル、シクロプロピルメチル、フェ ニル、フェニルメチル、フェニルエチル、フェニルプロピル、3-フェニル-2− プロピニル、メチルチオエチル、メチルチオプロピル、クロロエチル、クロロプ ロピル、2,2,2-トリフルオロエチル、イソプロピルアミノ、シクロヘキシルアミ ノ、第三級ブチルアミノ、フェニルメチルアミノである)、-C(O)NR6R7(ここで、 R6およびR7は、独立して、水素、フェニルメチル、フェニル、メトキシエチル 、エトキシエチル、プロピル、メチル、メトキシ、またはヒドロキシであるか、 あるいはR6およびR7は、それらが結合した窒素原子と共に、モルホリニル基を 形成する)、ホルミル、フェニルカルボニル、フェニル、トリフルオロメチル、 第三級ブトキシカルボニルメチルまたはカルボキシメチルである、方法。 19.R1、R2、R3またはR4のうちの1つが、クロロであり、そしてその他 が、水素である、請求項18に記載の方法。 20.前記化合物が以下からなる群から選択される、請求項19に記載の方法 : 7-クロロ-3-(カルボキシ)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジ オン、 7-クロロ-3-シアノピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン、 7-クロロ-3-トリフルオロメチルピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H, 9H)-ジオン、 3-メトキシカルボニル-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H, 9H)-ジオン、 7-クロロ-3-(エトキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1 H,9H)-ジオン、 3-プロポキシカルボニル-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1 H,9H)-ジオン、 7-クロロ-3-(2-プロペニルオキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼ ピン-4,10(1H,9H)-ジオン、 7-クロロ-3-(イソプロポキシカルボニル)ピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン −4,10(1H,9H)-ジオン、 3-ブトキシカルボニル-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H, 9H)-ジオン、 3-(3-ブテニルオキシカルボニル)-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピ ン-4,10(1H,9H)-ジオン、および 3-(3-ブチニルオキシカルボニル)-7-クロロピラゾロ[3,4-c][1]ベンズアゼピ ン-4,10(1H,9H)-ジオン; またはそれらの薬学的に受容可能な塩。 21.Cが、それが結合した炭素原子と共に、次式の五員環の芳香族性複素環 またはその互変異性体を形成する、請求項13に記載の方法: 22.R1、R2、R3およびR4が、独立して、水素またはハロゲンである、請 求項21に記載の方法。 23.R1、R2、R3またはR4のうちの1つが、クロロであり、そしてその他 が、水素である、請求項22に記載の方法。 24.前記化合物が以下からなる群から選択される、請求項23に記載の方法 : 7-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン; 6-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン; および 5-クロロ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンズアゼピン-4,10(1H,9H)-ジオン; またはそれらの薬学的に受容可能な塩。 25.前記神経性障害が、卒中(stroke)である、請求項13に記載の方法。 26.薬学的に受容可能なキャリアー、アジュバント、希釈剤またはビヒクル と共に、請求項1に記載の化合物を含有する、薬学的組成物。 27.薬学的に受容可能なキャリアー、アジュバント、希釈剤またはビヒクル と共に、請求項2〜8のいずれか1項に記載の化合物を含有する、薬学的組成物 。 28.薬学的に受容可能なキャリアー、アジュバント、希釈剤またはビヒクル と共に、請求項9〜12のいずれか1項に記載の化合物を含有する、薬学的組成 物。 29.請求項1に記載の化合物を調製するプロセスであって、該プロセスは、 以下の工程を包含する: (1)式IIの化合物:(ここで、R'は、低級アルキルである)を、アンモニウム塩、2-ヒドロキシピリ ジンまたは塩基で処理して、式Iの対応する化合物(ここで、Cは、ピラゾール 環である)を調製する工程;または (2)式XIIIの化合物: (ここで、R'は、低級アルキルである)を、塩基または2-ヒドロキシピリジンで 処理して、式Iの対応する化合物(ここで、Cは、トリアゾール環である)を調製 する工程。
JP9531562A 1996-03-08 1997-03-04 神経学的に活性な試剤としてのアゾロベンズアゼピン誘導体 Ceased JP2000506160A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1352896P 1996-03-08 1996-03-08
US60/013,528 1996-03-08
PCT/GB1997/000592 WO1997032883A1 (en) 1996-03-08 1997-03-04 Azolobenzazepine derivatives as neurologically active agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506160A true JP2000506160A (ja) 2000-05-23
JP2000506160A5 JP2000506160A5 (ja) 2004-11-25

Family

ID=21760422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9531562A Ceased JP2000506160A (ja) 1996-03-08 1997-03-04 神経学的に活性な試剤としてのアゾロベンズアゼピン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6124281A (ja)
EP (1) EP0888350A1 (ja)
JP (1) JP2000506160A (ja)
KR (1) KR19990087585A (ja)
CN (1) CN1084747C (ja)
AU (1) AU723860B2 (ja)
CA (1) CA2247453A1 (ja)
IL (1) IL126095A0 (ja)
NO (1) NO984106L (ja)
NZ (1) NZ330973A (ja)
TW (1) TW486480B (ja)
WO (1) WO1997032883A1 (ja)
ZA (1) ZA971964B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1026167E (pt) * 1997-09-29 2003-07-31 Meiji Seika Kaisha Derivados triciclicos de triazolbenzazepina processo para a sua preparacao e agentes anti-alergicos
US7919109B2 (en) * 1999-02-08 2011-04-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Stable non-aqueous single phase viscous vehicles and formulations utilizing such vehicles
US7258869B1 (en) 1999-02-08 2007-08-21 Alza Corporation Stable non-aqueous single phase viscous vehicles and formulations utilizing such vehicle
EP1469000B1 (en) 2001-12-26 2008-10-08 Meiji Seika Kaisha Ltd. Novel crystalline tricyclic triazolobenzazepine derivative
US6852730B2 (en) * 2002-02-07 2005-02-08 Neurogen Corporation Substituted fused pyrazolecarboxylic acid arylamides and related compounds
US7731947B2 (en) 2003-11-17 2010-06-08 Intarcia Therapeutics, Inc. Composition and dosage form comprising an interferon particle formulation and suspending vehicle
AU2005243175B2 (en) 2004-05-14 2011-12-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for inhibiting mitotic progression by inhibition of Aurora kinase
US11246913B2 (en) 2005-02-03 2022-02-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide
WO2006083761A2 (en) 2005-02-03 2006-08-10 Alza Corporation Solvent/polymer solutions as suspension vehicles
JP5143131B2 (ja) 2006-05-30 2013-02-13 インターシア セラピューティクス,インコーポレイティド 浸透圧送出システムの二片構成内部チャネル型の流れモジュレータ
PL2359808T3 (pl) 2006-08-09 2013-10-31 Intarcia Therapeutics Inc Osmotyczne systemy dostawcze i zespoły tłokowe
CL2007003244A1 (es) 2006-11-16 2008-04-04 Millennium Pharm Inc Compuestos derivados de pirimido[5,4-d][2]benzazepina; composicion farmaceutica que comprende a dicho compuesto; y uso del compuesto para el tratamiento del cancer.
MX2009011123A (es) 2007-04-23 2009-11-02 Intarcia Therapeutics Inc Formulaciones de suspensiones de peptidos insulinotropicos y sus usos.
EP2240155B1 (en) 2008-02-13 2012-06-06 Intarcia Therapeutics, Inc Devices, formulations, and methods for delivery of multiple beneficial agents
KR101741168B1 (ko) 2008-12-22 2017-05-29 밀레니엄 파머슈티컬스 인코퍼레이티드 오로라 키나아제 억제제 및 항­cd 항체의 병용
JO3635B1 (ar) 2009-05-18 2020-08-27 Millennium Pharm Inc مركبات صيدلانية صلبة وطرق لانتاجها
NZ598686A (en) 2009-09-28 2014-05-30 Intarcia Therapeutics Inc Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery
EP2536279A4 (en) 2010-02-19 2013-07-24 Millennium Pharm Inc CRYSTALLINE FORMS OF SODIUM 4 - {[9-CHLORO-7- (2-FLUORO-6-METHOXYPHENYL) -5H-PYRIMIDO [5,4-D] [2] BENZAZEPHIN-2YL] AMINO} -2-METHOXYBENZOATE
US20120208755A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, Devices and Methods of Use Thereof for the Treatment of Cancers
US20130303519A1 (en) 2012-03-20 2013-11-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating cancer using aurora kinase inhibitors
WO2014153509A1 (en) 2013-03-22 2014-09-25 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Combination of catalytic mtorc 1/2 inhibitors and selective inhibitors of aurora a kinase
US9889085B1 (en) 2014-09-30 2018-02-13 Intarcia Therapeutics, Inc. Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c
AU2016270984B2 (en) 2015-06-03 2021-02-25 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement and removal systems
CN109310743A (zh) 2016-05-16 2019-02-05 因塔西亚制药公司 胰高血糖素受体选择性多肽及其使用方法
USD860451S1 (en) 2016-06-02 2019-09-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
USD840030S1 (en) 2016-06-02 2019-02-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
EP3565580B1 (en) 2017-01-03 2024-03-06 i2o Therapeutics, Inc. Continuous administration of exenatide and co-adminstration of acetaminophen, ethinylestradiol or levonorgestrel

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9311948D0 (en) * 1993-06-10 1993-07-28 Zeneca Ltd Substituted nitrogen heterocycles
US5686442A (en) * 1993-12-28 1997-11-11 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Tricyclic benzazepine and benzothiazepine derivatives
KR100286494B1 (ko) * 1995-06-15 2001-04-16 이치로 키타사토 삼환성벤즈아제핀화합물

Also Published As

Publication number Publication date
IL126095A0 (en) 1999-05-09
US6313290B1 (en) 2001-11-06
US6124281A (en) 2000-09-26
AU723860B2 (en) 2000-09-07
CN1224424A (zh) 1999-07-28
NO984106L (no) 1998-11-06
AU2225397A (en) 1997-09-22
NZ330973A (en) 2000-03-27
EP0888350A1 (en) 1999-01-07
CN1084747C (zh) 2002-05-15
WO1997032883A1 (en) 1997-09-12
NO984106D0 (no) 1998-09-07
CA2247453A1 (en) 1997-09-12
KR19990087585A (ko) 1999-12-27
TW486480B (en) 2002-05-11
ZA971964B (en) 1997-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506160A (ja) 神経学的に活性な試剤としてのアゾロベンズアゼピン誘導体
AU2021211993B2 (en) Modulator of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
CN110072863B (zh) Rip1激酶抑制剂及使用方法
CN104918934B (zh) 3‑取代的吡唑及其作为dlk抑制剂的用途
CN107074851B (zh) 作为αvβ6整联蛋白拮抗剂用于治疗例如纤维变性疾病的萘啶衍生物
KR101837223B1 (ko) 피리디논/피라지논, 그의 제조 방법 및 사용 방법
JP2021525717A (ja) 治療用化合物
CN106170489A (zh) 新的吡唑并嘧啶衍生物及其作为malt1抑制剂的用途
JP2017508789A (ja) 補体媒介障害の治療のための化合物
CN101595110A (zh) 用于免疫抑制的7-取代嘌呤衍生物
CN101863886A (zh) 用作生长激素促分泌素的杂环芳香化合物
JP3319762B2 (ja) 新規インドール―2,3―ジオン―3―オキシム誘導体
CN107406462A (zh) 三环dlk抑制剂及其用途
CN103842365B (zh) 作为V1a拮抗剂的环己基‑4H,6H‑5‑氧杂‑2,3,10b‑三氮杂‑苯并[e]薁
KR20190039781A (ko) 스피로환 함유 화합물 및 이의 약제학적 용도
WO2015058661A1 (zh) Bcr-abl激酶抑制剂及其应用
CN114728975A (zh) 唑稠合的哒嗪-3(2h)-酮衍生物
WO2023134765A1 (zh) 含五元环类衍生物、其制备方法和应用
WO2024017381A1 (zh) 一种抑制irak4活性的化合物及其应用
TW202334140A (zh) 作為骨髓細胞上表現之觸發受體2促效劑之雜環化合物及其使用方法
NZ795112A (en) Modulator of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
OA19688A (en) Modulator of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator.
NZ501094A (en) Substituted-1,2, 3-tri[4,5-c][1]benzazepine-diones as neurologically active agents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701