JP2000504366A - 顔料の製造方法 - Google Patents

顔料の製造方法

Info

Publication number
JP2000504366A
JP2000504366A JP9526526A JP52652697A JP2000504366A JP 2000504366 A JP2000504366 A JP 2000504366A JP 9526526 A JP9526526 A JP 9526526A JP 52652697 A JP52652697 A JP 52652697A JP 2000504366 A JP2000504366 A JP 2000504366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pigment
paint
mixture
paints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9526526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4040094B2 (ja
Inventor
シューマッハー ペーター
ジーメンスマイアー カール
アントニオ ゴンサレス ゴメス フワン
シュナイダー ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000504366A publication Critical patent/JP2000504366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040094B2 publication Critical patent/JP4040094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • C09B67/0061Preparation of organic pigments by grinding a dyed resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0098Organic pigments exhibiting interference colours, e.g. nacrous pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2219/00Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used
    • C09K2219/03Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used in the form of films, e.g. films after polymerisation of LC precursor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 重合されうる混合物が次の成分:a1)キラルな、液晶性の重合されうるモノマー少なくとも1つまたはa2)アキラルな、液晶性の重合されうるモノマー少なくとも1つおよびキラルな化合物、ならびに付加的にb)ポリマーバインダおよび/または重合によってポリマーバインダに変換されるモノマー化合物および/または分散助剤を含有することを特徴とする、表面に重合されうる混合物を塗布し、混合物中に含有される液晶を配向させ、混合物を重合し、表面からポリマー被膜を剥離させ、かつポリマー被膜を粉砕し、顔料粒子に変えることによって顔料を製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 顔料の製造方法 本発明の対象は、重合されうる混合物が次の成分: a1)キラルな、液晶性の重合されうるモノマー少なくとも1つまたは a2)アキラルな、液晶性の重合されうるモノマー少なくとも1つおよびキラルな 化合物ならびに付加的に b)ポリマーバインダおよび/または重合によってポリマーバインダに変換され るモノマー化合物および/または分散助剤を含有することを特徴とする、表面に 重合されうる混合物を塗布し、混合物中に含有される液晶を配向させ、混合物を 重合し、表面からポリマー被膜を剥離させ、かつポリマー被膜を粉砕し、顔料粒 子に変えることによって顔料を製造する方法である。 更に、本発明は、当該方法によって得ることができる顔料、該顔料を含有する 塗料、塗料および分散塗料における該顔料の使用、日用品、特に車両の塗装のた めの、該顔料を含有する塗料の使用、ならびにこの該塗料で塗装された車両に関 する。 コレステリック液晶性の規則構造を有する顔料は、興味深い効果顔料である、 というのも、該顔料は、観察角度に依存した色の印象を示すからである。色の印 象は、コレステリック液晶相の本質的な特徴である、 らせん超格子の干渉作用によって生まれる。 キラルな相を有する液晶構造の、配向され、三次元に架橋された物質ならびに 場合によっては他の染料および顔料から構成される、観察角度に依存する色を有 する顔料は、欧州特許(EP−B1)第0601483号明細書から公知である 。しかしながら、該顔料の色の輝度には、依然として望むべきものがある。 より以前のドイツ連邦共和国特許出願第19532419.6号には、支持材 の表面被覆方法が記載されており、この場合には塗料は、液晶性の重合されうる モノマー、場合によっては、コレステリックな規則構造を引き起こすキラルな化 合物ならびに付加的にポリマーバインダおよび/または重合によってポリマーバ インダに変換されうるモノマー化合物または分散助剤を含有する。該ポリマーバ インダおよび分散助剤は、液晶化合物の配向を簡易化し、かつ被覆操作によって のみコレステリック液晶相への自発的な配向を可能にする。 本発明の課題は、特別な色の輝度の顔料をもたらす、観察角度に依存する色を 有する顔料を製造する方法を見出すことであった。 それに応じて、冒頭に記載された顔料の製造方法が見出された。 本発明による方法は、重合されうる混合物から出発する。本明細書中で重合さ れうるとは、混合物中に含 有されるモノマーが、様々な合成反応、例えば連鎖反応としての付加重合、段階 的反応としての付加重合または縮重合によってポリマーに変換されうるという意 味である。 まず最初に重合されうる混合物は、表面、有利にフィルムまたは回転ローラー 上に塗布される。塗布は、有利に厚さ1〜100μmを有する薄い塗膜の形で行 われる。この膜厚によって、後の粉砕工程での顔料の最大厚さは定められ、かつ 更に小板状顔料への塗膜の粉砕は、簡易化される。該小板状顔料は、薄い塗膜中 で同じ形で配列されるので、均質な色の印象が生まれる。 ねじれたコレステリック相を有する液晶は、個々の分子がらせん状の超格子中 で整列する場合に初めて、その光学的性質を発揮する。該超格子の形成は、一部 で自発的に生じ、一部で配向は、外力の作用によって引き起こされなければなら ない。 こうして、塗布後に、液晶化合物は塗膜中で配向される。このことは、塗布の 際に作用している剪断力によって最も簡単に行われる。しかしながら、配向は、 他の公知方法、例えばナイフ塗布、配向層によって、または複数の液晶系の場合 には電界または磁界によって行うこともできる。 配向後に、達成された液晶配向状態は、重合によって固定される。この場合、 特に有利なのは、光または 電子線により誘発された重合である、というのも、この重合は温度に依存せずに 行われることができるからである。即ち、温度は、液晶のらせんピッチ、ひいて は干渉作用の色にとってはかなり重要なパラメータであり、かつ従って好ましく は色彩構成パラメータとして、重合条件によって制限されるべきではない。 重合後に、硬化された液晶塗膜は表面から剥離され、かつ公知方法によって所 望の顔料粒子径まで粉砕される。 本発明による方法において、重合されうる混合物は、液晶性のモノマー化合物 および場合によってはキラルなドープ物質(Dotierstoff)と共に、ポリマーバ インダおよび/または重合によってポリマーバインダに変換されうるモノマー化 合物および/または分散助剤を含有する。これらの薬剤は、僅かな量で液晶相の 流動粘度を増加させ、かつ本質的に液晶分子の配向を簡易化する。簡易化された 配向によって費用のかかる配向方法は不要となり、配向は、たいてい自発的に被 覆操作によって生じる。更に、均質な配向が達成され、このことは、塗膜および 顔料の増大された色の輝度の形で現れる。 ポリマーバインダとして適当なのは、例えば有機溶剤に可溶なポリエステル、 セルロースエステル、ポリウレタン、シリコーンならびにポリエーテル変性シリ コーンまたはポリエステル変性シリコーンである。特 に好ましくは、セルロースエステル、例えばセルロースアセトブチレートが使用 される。このような物質の僅かな量−たいてい0.1〜1重量%−は、流動粘度 の顕著な改善を生じさせる。同時に、これらの薬剤は、硬化された顔料粒子の機 械的性質に大きな影響をもつ。 特に適当なのは、反応性の架橋基、例えばアクリル基、メタクリル基、α−ク ロロアクリル基、ビニル基、ビニルエーテル基、エポキシド基、シアナト基、イ ソシアナト基またはイソチオシアナト基を含有するポリマーバインダである。ま た、モノマーの薬剤は、バインダ、特に、塗料製造において公知のいわゆる反応 性希釈剤、例えばヘキサンジオールジアクリレートまたはビスフェノール−A− ジアクリレートとして適当である。 また、分散助剤は、重合されうる混合物の流動粘度、個々の混合物成分の混和 性ならびに液晶の配向に正の影響を有する。分散助剤として、全ての市販の薬剤 が使用されうる。 特に適当な分散助剤は、コハク酸イミド構造、コハク酸エステル構造または無 水コハク酸構造を基礎としたものであり、例えばこれらはより以前のドイツ連邦 共和国特許出願第19432419.6号に記載されている。 これらの分散助剤の中では、ポリイソブチレンコハ ク酸の誘導体が特に好ましい。 重合されうる混合物は、コレステリック液晶成分として、 a1)キラルな、液晶性の重合されうるモノマー少なくとも1つまたは a2)アキラルな、液晶性の重合されうるモノマー少なくとも1つおよびキラルな 化合物 を含有することができる。成分a1)として、重合されうる混合物は、有利に一般 式I [式中、符号は次の意味を有する: z1は、重合されうる基または重合されうる基を有する基であり、 Y1、Y2、Y3は、化学結合、酸素、硫黄、 であり、 A1は、スペーサであり、 M1は、メソゲン基であり、 Xは、n価のキラルな基であり、 Rは、水素またはC1〜C4−アルキルであり、 nは、1〜6であり、この場合基Z1、Y1、Y2、Y3、A1およびM1は同一ま たは異なっていてよい]で示されるモノマーを含有する。 有利に基z1は、次のものである:この場合、基Rは、同一または異なっていてよく、かつ水素またはC1〜C4−ア ルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イ ソブチル、第二ブチルまたは第三ブチルを意味する。反応性の重合されうる基の 中では、シアネートは、自発的にシアヌレートに三量化することができ、かつ従 ってシアネートは、有利に挙げることができる。他に挙げられる基は、重合のた めに補足的な反応性基を有する他の化合物が必要である。こうして、例えばイソ シアネートは、アルコールと重合しウレタンに変わることができ、かつイソシア ネートは、アミンと重合し尿素誘導体に変わることができる。同様のことは、チ イランおよびアジリジンにも当てはまる。カルボキシル基は、ポリエステルおよ びポリアミドに縮合されてもよい。マレインイミド基は、オレフィン系化合物、 例えばスチレンとのラジカル共重合に特に適当である。この場合、補足的な反応 性基は、前者と混合される、本発明によるもう1つの化合物中に存在していてよ いか、またはこれらはこの補足的な反応性基2つまたはそれ以上を含有している 補助化合物によってポリマーネットワーク中へ組み込まれてよい。 特に好ましい基Z1−Y1は、アクリレートおよびメタクリレートである。 Y1〜Y3は、上記の意味を有することができ、この場合化学結合とは、共有性 単結合であると理解されるべきである。 スペーサA1としては、この目的のために公知の全ての基がこれに該当する。 スペーサは、一般に2〜30個、有利に2〜12個のC原子を含有し、かつ直鎖 状脂肪族基からなる。スペーサは、鎖中で、例えばO、S、NHまたはNCH3 によって中断されていてよく、この場合にはこれらの基は、隣接していてはいけ ない。この場合、スペーサ鎖の置換基としては、フッ素、塩素、臭素、シアン、 メチルまたはエチルがこれに該当する。 代表的なスペーサは、例えば次のものである: この場合、mは1〜3であり、かつpは1〜12であ る。 メソゲン基M1は、有利に次の構造 (T−Y8s-T [この場合、Y8は、Y1の定義による架橋員であり、sは、1〜3の数であり、 かつTは、同一または異なる2価のイソシクロ脂肪族基、ヘテロシクロ脂肪族基 、イソ芳香族基またはヘテロ芳香族基を意味する]を有する。 また、基Tは、フッ素、塩素、臭素、シアン、ヒドロキシまたはニトロによっ て置換された環系であってよい。好ましい基Tは、次のものである: 特に好ましくは、次のメソゲン基M1である 一般式Iの化合物のキラルな基Xの中では、とりわけ、使用可能性に基づいて 、殊に、糖類、ビナフチル誘導体またはビフェニル誘導体ならびに光学活性なグ リコール、ジアルコールまたはアミノ酸から誘導されるものが好ましい。糖類の 場合には、殊にペントースおよびヘキソースおよびこれらから誘導される誘導体 を挙げることができる。 基Xの例は、次の構造式であり、この場合線の末端は、それぞれ遊離価を意味 する。 特に好ましくは次のものである: 更にまたキラルな基も適当であり、次の構造式が示される: 更に例は、ドイツ連邦共和国出願第P4342280.2号に記載されている 。 nは、有利に2である。 成分a2)として、重合されうる混合物は、本発明による方法において、有利に 一般式II[式中、符号は次の意味を有する: Z2、Z3は、重合されうる基または重合されうる基を含有する基であり、 Y4、Y5、Y6、Y7は、化学結合、酸素、硫黄、 であり、 A2、A3は、スペーサであり、かつ M2は、メソゲン基である]で示されるアキラルな、液晶性の重合されうるモノ マー少なくとも1つを含有する。 この場合、一般式Iの相応する符号と同じ好ましさは、重合されうる基、架橋 員Y4〜Y7、スペーサおよびメソゲン基にも当てはまる。 更に、成分a2)は、キラルな化合物を含有する。キラルな化合物は、アキラル な液晶相のねじれに作用してコレステリック相を得る。この場合ねじれの程度は 、キラルなドープ物質のねじれ能力およびその濃度に依存している。このために らせんピッチおよび他方で干渉色は、キラルなドープ物質の濃度に依存している 。従って、ドープ物質には、一般に有効な濃度範囲を 記載することができない。ドープ物質は、所望の色効果を生じる際の量で添加さ れる。 有利にキラルな化合物は、式Ia [Z1、Y1、Y2,Y3,A1、Xおよびnは、上記の意味を有し、かつMaは、複 素環系または同素環系少なくとも1つを含有する2価の基である]で示されるも のである。 この場合、分子の一部Maは上記のメソゲン基に似ている、というのも、この ようにして液晶化合物との特に良好な相溶性が達成されるからである。しかしな がら、Maは、実際にはメソゲンである必要はない、というのも、化合物Iaは 、専らそのキラルな構造によって液晶相の相当するねじれを引き起こすからであ る。Ma中に含有されている好ましい環系は、上記で挙げられた構造Tであり、 好ましい構造Maは、上記の式(T−Y8s−Tのものである。 本発明によって製造された顔料は、その色の輝度に関連して、特別な性質を有 する。従って、記載された方法によって得ることができるような全てのこの種の 顔料が本発明によるものとみなされる。 更に、本発明による顔料の利点は、その狭い粒度分布である。表面に重合され うる混合物を塗布する場合には、極めて均質な層が生じ、このことは、後で粉砕 された顔料粒子の厚さのより少ないばらつき範囲で現われる。この顔料は、塗料 中でより良好な配向および滑らかな表面を示す。 本発明による顔料は、様々な塗料に混入させることができる。このような塗料 は、 − 本発明による顔料1つまたはそれ以上、 − 塗料に常用のバインダ1つまたはそれ以上、 − 場合によっては他の顔料または染料、 − 場合によっては架橋剤1つまたはそれ以上、 − 場合によっては塗料に常用の添加剤および/または充填剤を含有する。 塗料に常用のバインダとして、例えばポリエステル、アルキド樹脂、ポリウレ タン、(メト)アクリルコポリマーおよびセルロースエステルを基礎とした樹脂 は、塗料中に含有されていてよい。これらは、有機溶剤中に溶解されていてよい かまたは分散されていてよい。 他の顔料として、塗料中で通常使用されるような、任意の有機顔料および/ま たは無機顔料を含んでいてよい。このような顔料の例は、二酸化チタン、酸化鉄 、カーボンブラック、アゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、キナクリ ドン顔料またはピロロピロール(Pyrrolopyrrol)顔料である。 他の小板状の効果顔料として、例えばアルミニウムまたは銅からなる常用のメ タリック顔料および金属酸 化物で被覆されたメタリック顔料、他の効果顔料、例えばパール光輝顔料および 干渉顔料、例えば被覆されたウンモ、金属酸化物で被覆されたアルミニウム、ニ トロチタンジオキシドおよびグラファイト効果顔料、小板状酸化鉄(ウンモ状酸 化鉄)、二硫化モリブデン顔料、小板状銅フタロシアニン顔料、オキシ塩化ビス マス小板および被覆されたガラスフレークが適当である。混合酸化物で被覆され たアルミニウム顔料およびウンモ顔料は、有機顔料で被覆されていてよい。 塗料に常用の、架橋または未架橋のポリマー微粒子は、塗料中に含有されてい てよい。 充填剤として、塗料配合物において常用の全ての充填剤を含有されていてよい 。好ましくは、二酸化ケイ素、硫酸バリウムおよびタルクである。 塗料は、染料として、塗料配合物において常用の全ての染料を含有していてよ い。好ましくは、干渉色調の1つの色調を示す染料である。 塗料は、架橋剤として、例えばホルムアルデヒド縮合樹脂、例えばフェノール −ホルムアルデヒド縮合樹脂およびアミン−ホルムアルデヒド縮合樹脂またはポ リイソシアネートを含有していてよい。また、上記ですでに挙げられた反応性希 釈剤も、架橋剤として添加されてよい。 塗料に常用の添加剤として、当業者に公知の全ての添加剤、例えば高分散ケイ 酸、層状シリケート、ポリ マー尿素化合物、セルロースエーテル、例えばヒドロキシエチルセルロース、メ チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリ( メト)アクリレートおよびポリ(メト)アクリルアミド、ポリビニルピロリドン および他の親水性および疎水性のポリマーおよびコポリマー、流展助剤、光保護 剤、消泡剤、湿潤剤ならびに接着促進剤を塗料中に含有されていてよい。 更に、塗料に常用の添加剤として重合開始剤および重合触媒もこれに該当する 。 塗料は、有機溶剤1つまたはそれ以上を含有していてよい。溶剤として、例え ば1価または多価アルコール、例えばプロパノール、ブタノールおよびヘキサノ ール、グリコールエーテルおよびグリコールエステル、例えばジエチレングリコ ールジアルキルエーテル、グリコール、例えばエチレングリコールまたはプロピ レングリコール、ケトン、例えばメチルエチルケトンまたはアセトン、エステル 、例えばエチルアセテートおよびブチルアセテートならびに芳香族炭化水素およ び脂肪族炭化水素がこれに該当する。 好ましくは、希釈剤として水を含有する塗料である。この水性塗料中には、水 と相溶性のバインダおよび添加剤は含有されており、これらは当業者に公知であ る。こうして、この塗料のためには、例えばアニオン性基またはカチオン性基を 有する水溶性バインダが使 用される。 好ましくは、ポリエステル、(メト)アクリルコポリマーまたは特に好ましく はポリウレタンを基礎としたアニオン性で安定化されたバインダである。 特に好ましいのは、“ベースコート−クリアコート”型の二層塗装の構成要素 としての本発明による顔料の使用であり、例えばこの二層塗装は効果塗装のため に確立されたものである。 “ベースコート/クリアコート”塗装は、顔料が添加された、特に暗色の顔料 が添加された下塗り塗料の下塗り後に、好ましくはウェット・オン・ウェット法 で、即ち焼き付け工程なしで、例えば20〜80℃で短い暴露時間後に、下塗り 塗膜に常用の透明塗料を乾燥膜厚30〜80μmで上塗りし、引き続き下塗り塗 料と透明塗料を一緒に20〜140℃の温度で乾燥させるかまたは架橋させるこ とにより製造される。 上塗り塗膜(下塗り塗料および透明塗料)の乾燥条件は、使用される透明塗料 系に依存する。オリジナル(量産−)塗装のためには、一般に温度は、二成分系 透明塗料では80℃より高く、特に一成分系透明塗料では120℃より高い。ポ リイソシアネートを基礎とした二成分系透明塗料で実施される補修用塗装のため には、硬化温度は、室温または80℃を超えない温度である。 透明塗料として、常用の全ての透明塗料または透明 な顔料が添加されたか、または着色した顔料が添加された(淡彩クリアコート) 被覆塗料が適当である。 特に適当なのは、常用の/溶剤含有の一成分系または二成分系のハイソリッド 塗料、水希釈性透明塗料または粉末透明塗料である。 本発明による顔料は、有利に塗料、インク、印刷用インクおよび分散塗料にお いて使用される。 本発明による塗料は、特に被覆、殊に支持材の塗装に適当である。支持材とし て、とりわけ金属、紙、木材またはプラスチックの下地が使用されることができ る。これらは、しばしば下塗りまたは前印刷されている。 金属支持材に常用の下塗りは、リン酸亜鉛処理、電着塗装および場合によって は1つまたはそれ以上の吹き付け塗膜、例えば充填剤(プライマー−サーフェイ サー)一層または単色の下塗り層もしくは上塗り層である。 これらの塗膜は、一般に硬化されている。好ましくは、暗色の顔料で着色され た塗膜である。プラスチック支持材は、プラスチックプライマー、有利に暗色の プラスチックプライマーを備えていてよい。 本発明による塗料は、日用品の被覆または塗装に好適である。装飾品、包装材 料、びん、家庭用品ならびに特に車両、例えば自転車、オートバイおよび殊に自 動車への着色効果は、特に興味深く現れる。 例1 セルロースアセトブチレートを含有するコレステリック液晶性顔料の製造 重合されうる混合物は、次のものから製造された: − 次の液晶性のモノマーそれぞれ7.9重量%: (モノマーの製造は、より以前のドイツ連邦共和国特許出願第19532408 .0号に記載されている)、 − 次のキラルなドープ物質4.5重量%:(ドープ物質の製造は、より以前のドイツ連邦共和国特許出願第P434228 0.2号に記載されている)、 − 市販の重合開始剤1.9重量%(ルシリン(Lucir ェン(Ludwigshafen))、 − セルロースアセトブチレート0.6重量%および − テトラヒドロフラン 19.9重量%。 (重量%の記載は、重合されうる混合物の全量を基準とする)。 混合物をスパイラルドクターブレード(塗膜厚さ4 μm)を用いてガラス担体にナイフコーティングした。溶剤の蒸発後に、UV光 線(波長360nm、160W/cm)によって重合させた。硬化された塗膜を 、機械的に担体から剥離させ、かつ塗膜を分析ミル(形式A10、IKA社)中 で粉砕し、かつふるい一式によって分離した。得られた顔料粒子は、最大直径約 80μmおよび厚さ4〜6μmを有する。 例2 比較例:セルロースアセトブチレートを含まないコレステリック液晶性顔料の製 造。 例1と同様に、セルロースアセトブチレートを含まない顔料を製造した。得ら れた顔料粒子は、最大直径80μmおよび厚さ約4〜50μmのより幅広いばら つきを有する。 例3 本発明による塗料の製造 例1に記載された顔料10重量%を飽和ポリエステル、セルロース誘導体およ びアミノ樹脂を基礎とした市販の顔料未添加の下塗り塗料90重量%で均質な混 合物に配合した。 こうして得られた混合物をブチルアセテート50容量%およびキシレン50容 量%からなる混合物で吹き付け粘度18秒DIN4に調節した。下塗り塗料の固 体含量は20重量%であった。 塗料は、530nmの反射波長および著しく顕著になる色のちらつきを有する 鮮やかな色を示した。表面は、均質であった。 例4 比較例:例2による顔料を有する塗料。 例3と同様にして比較例2の顔料を有する塗膜を製造した。塗膜の色の印象は 、ほとんど鮮やかではなく、塗膜の表面は幾らか粗かった。 例5 ベースコート−クリアコート型の多層塗装の製造 a)使用された透明塗料 量産透明塗料として、アクリル樹脂、アミノ樹脂を基礎とする市販の焼き付け 塗料(FF92−0130、BASF L+G AG社)を使用した。 補修用透明塗料として、BASF L+G AG社製の市販の二成分系−ハイ ソリッド−ガラスオドゥル(Glasodur)−硬化剤(929−71)および希釈剤( 352−91)を有する二成分系−ハイソリッド−ガラスオドゥル(Glasodur)− 透明塗料(923−54)を使用した。 b)二層塗装の製造 例3によって製造された塗料を、常法で、リン酸亜鉛処理で電着塗料および吹 き付け下地を前処理された金属薄板に、圧力空気で噴霧するスプレーガンを用い て、全乾燥フィルム厚さ15〜30μmが得られるように塗布した。塗布は、2 3℃の周囲温度および60%の相対大気湿度で行った。 下塗り塗料の塗布後に、これらを30分間、周囲温度で蒸発分離した。 その後、上記の透明塗料で上塗りした。一成分系−量産透明塗料の場合には、 130℃で30分間、二成分系−補修用透明塗料の場合には、80℃で20分間 焼き付けした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),UA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BG ,BR,CA,CN,CZ,GE,HU,IL,JP, KR,LV,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,S I,SK,TR,UA,US (72)発明者 フワン アントニオ ゴンサレス ゴメス ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン シュヴァルベンヴェーク 37 (72)発明者 ノルベルト シュナイダー ドイツ連邦共和国 アルトリップ マーデ ンブルクシュトラーセ 5エフ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 表面に重合されうる混合物を塗布し、混合物中に含有される液晶を配向さ せ、混合物を重合し、表面からポリマー被膜を剥離させ、かつポリマー被膜を粉 砕し、顔料粒子に変えることによって顔料を製造する方法において、 重合されうる混合物が次の成分: a1)キラルな、液晶性の重合されうるモノマー少なくとも1つまたは a2)アキラルな、液晶性の重合されうるモノマー少なくとも1つおよびキラル な化合物、ならびに付加的に b)ポリマーバインダおよび/または重合をポリマーバインダに変換されうる モノマー化合物および/または分散助剤を含有することを特徴とする、顔料の製 造方法。 2. 成分b)としてポリマーバインダを使用する、請求項1記載の方法。 3. ポリマーバインダとしてセルロースアセトブチレートを使用する、請求項 2記載の方法。 4. 成分b)として分散助剤を使用する、請求項1記載の方法。 5. 分散助剤としてポリイソブチレンコハク酸誘導体を使用する、請求項4記 載の方法。 6. 成分a1)として一般式I [式中、符号は次の意味を有する: Z1は、重合されうる基または重合されうる基を有する基であり、 Y1、Y2、Y3は、化学結合、酸素、硫黄、 であり、 A1は、スペーサであり、 M1は、メソゲン基であり、 Xは、n価のキラルな基であり、 Rは、水素またはC1〜C4−アルキルであり、 nは、1〜6であり、 この場合、基Z1、Y1、Y2、Y3、A1およびM1は、同一または異なってい てよい]で示されるキラルな、液晶性の重合されうるモノマー少なくとも1つを 使用する、請求項1記載の方法。 7. 成分a2)として一般式II [式中、符号は次の意味を有する: Z2、Z3は、重合されうる基または重合されうる基を有する基であり、 Y4、Y5、Y6、Y7は、化学結合、酸素、硫黄、 であり、 A2、A3は、スペーサであり、かつ M2は、メソゲン基である]で示されるアキラルな、液晶性の重合されうる モノマー少なくとも1つを含有する、請求項1記載の方法。 8. 成分a2)として一般式Ia [式中、Z1、Y1、Y2、Y3、A1、Xおよびnは、上記の意味を有し、か つMaは、複素環系または同素環系少なくとも1つを含有する2価の基である] で示されるキラルな化合物を含有する、請求項1記載の方法。 9. 請求項1から8までのいずれか1項記載の方法によって得られる顔料。 10.請求項9記載の顔料1つまたはそれ以上、 塗料に常用のバインダ1つまたはそれ以上、 場合によっては他の顔料または染料、 場合によっては架橋剤1つまたはそれ以上、 場合によっては塗料に常用の添加剤および/または充填剤を含有する、塗料 。 11.塗料に常用のバインダとして、ポリエステル、アルキド樹脂、ポリウレタン 、(メト)アクリルコポ リマーおよび/またはセルロースエステルを基礎とするものを含有する、請求項 10記載の塗料。 12.塗料に常用のバインダとして、水希釈性のアニオン性で安定化された樹脂を 含有する、請求項10記載の塗料。 13.塗料、インクおよび印刷用インクにおける請求項9記載の顔料の使用。 14.分散塗料における請求項9記載の顔料の使用。 15.日用品の被覆のための請求項10から12までのいずれか1項記載の塗料の 使用。 16.車両の塗装のための請求項10から12までのいずれか1項記載の塗料の使 用。 17.請求項10から12までのいずれか1項記載の塗料で塗装された車両。
JP52652697A 1996-01-26 1997-01-22 顔料の製造方法 Expired - Fee Related JP4040094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19602848A DE19602848A1 (de) 1996-01-26 1996-01-26 Verfahren zur Herstellung von Pigmenten
DE19602848.5 1996-01-26
PCT/EP1997/000278 WO1997027252A1 (de) 1996-01-26 1997-01-22 Verfahren zur herstellung von pigmenten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000504366A true JP2000504366A (ja) 2000-04-11
JP4040094B2 JP4040094B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=7783791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52652697A Expired - Fee Related JP4040094B2 (ja) 1996-01-26 1997-01-22 顔料の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5942030A (ja)
EP (1) EP0885264B1 (ja)
JP (1) JP4040094B2 (ja)
KR (1) KR100481022B1 (ja)
AT (1) ATE216416T1 (ja)
AU (1) AU729139B2 (ja)
DE (2) DE19602848A1 (ja)
WO (1) WO1997027252A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154024A (ja) * 1999-08-27 2001-06-08 Basf Ag 改善された色彩安定性を有するコレステリック層材料およびその製造方法
JP2014519534A (ja) * 2011-05-09 2014-08-14 メルク パテント ゲーエムベーハー 反応性メソゲンに基づくポリマー粒子
WO2014157267A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 富士フイルム株式会社 光干渉顔料およびその製造方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030136A1 (en) 1996-02-15 1997-08-21 Merck Patent Gmbh Cholesteric flakes
DE19611101A1 (de) * 1996-03-21 1997-09-25 Basf Ag Chirale Verbindungen
DE19643048A1 (de) 1996-10-18 1998-04-23 Daimler Benz Ag Verbindungen und deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung von flüssigkristallinen Polymeren daraus
EP1273646A1 (de) * 1997-09-02 2003-01-08 Basf Aktiengesellschaft Cholesterische Effektschichten und Verfahren zu deren Herstellung
KR100572530B1 (ko) 1997-09-02 2006-04-24 바스프 악티엔게젤샤프트 다중층 콜레스테릭 안료
DE19738642A1 (de) * 1997-09-04 1999-03-11 Clariant Gmbh Farbmittel mit optisch variablen Eigenschaften
DE19745647A1 (de) * 1997-10-15 1999-04-22 Basf Ag Wärmeisolationsbeschichtung
DE19749123A1 (de) * 1997-11-06 1999-05-12 Basf Ag Cholesterische Oligomere mit vernetzbaren Endgruppen
DE19816268A1 (de) * 1998-04-11 1999-10-14 Clariant Gmbh Cholesterische Flüssigkristallpolymere mit erhöhter Wetterstabilität
JP4502415B2 (ja) * 1998-04-14 2010-07-14 新日本石油株式会社 コレステリック液晶薄膜で覆われた微粒子
EP1100766B1 (en) * 1998-07-24 2004-04-07 Rolic AG Crosslinkable liquid crystalline compounds
DE19858460A1 (de) 1998-12-18 2000-06-21 Basf Ag Wäßrige metalleffektpigmenthaltige Beschichtungszusammensetzungen
DE50000351D1 (de) * 1999-04-15 2002-09-12 Consortium Elektrochem Ind Thermostabile Pigmente, Filme und Effektbeschichtungen sowie Mischungen zu deren Herstellung
DE19940682A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Basf Ag Cholesterisches Schichtmaterial mit verbessertem Farbeindruck und Verfahren zu dessen Herstellung
US6704730B2 (en) * 2000-02-18 2004-03-09 Avamar Technologies, Inc. Hash file system and method for use in a commonality factoring system
TWI236496B (en) 2000-03-16 2005-07-21 Merck Patent Gmbh Broadband liquid crystal pigments
DE10013507A1 (de) 2000-03-20 2001-09-27 Basf Ag Chirale 1,3-Dioxanverbindungen
DE10016524A1 (de) 2000-04-03 2001-10-04 Basf Ag Polymerisierbare Flüssigkristalle
DE10061625A1 (de) 2000-12-11 2002-06-13 Basf Ag Verwendung von chiralen, ungeladenen Metallverbindungen als Dotierstoffe für flüssigkristalline Materialien
US7081282B2 (en) 2001-07-02 2006-07-25 Merck Patent Gmbh Optically variable marking
TWI282027B (en) * 2002-01-23 2007-06-01 Nitto Denko Corp Optical compensation plate and polarization plate using the same
DE10219202A1 (de) 2002-04-29 2003-11-06 Basf Ag Alkinverbindungen
DE10229530A1 (de) 2002-07-01 2004-01-15 Basf Ag Chirale 3,4-Dihydro-2H-pyranverbindungen
KR100993559B1 (ko) 2002-07-05 2010-11-11 바스프 에스이 단열 코팅을 제조하기 위한 조성물
DE10230388A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-15 Basf Ag Zusammensetzung zur Herstellung einer Wärmeisolationsbeschichtung
DE10253680B4 (de) * 2002-11-18 2004-08-26 Benecke-Kaliko Ag Verbundgebilde mit einem Gehalt an Effekt-Pigmenten, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US8039531B2 (en) 2003-03-14 2011-10-18 Eastman Chemical Company Low molecular weight cellulose mixed esters and their use as low viscosity binders and modifiers in coating compositions
US8124676B2 (en) 2003-03-14 2012-02-28 Eastman Chemical Company Basecoat coating compositions comprising low molecular weight cellulose mixed esters
US7585905B2 (en) 2003-03-14 2009-09-08 Eastman Chemical Company Low molecular weight cellulose mixed esters and their use as low viscosity binders and modifiers in coating compositions
US8461234B2 (en) 2003-03-14 2013-06-11 Eastman Chemical Company Refinish coating compositions comprising low molecular weight cellulose mixed esters
BRPI0513694A (pt) * 2004-07-21 2008-05-13 Rolic Ag dispositivos ópticos anisotrópicos e método para produção do mesmo
US7914700B2 (en) * 2006-03-31 2011-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions and polymer networks derived therefrom
US7879256B2 (en) * 2006-03-31 2011-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions, polymer networks derived therefrom and process for making the same
US20070282038A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 Deepanjan Bhattacharya Methods for improving the anti-sag, leveling, and gloss of coating compositions comprising low molecular weight cellulose mixed esters
US20080085953A1 (en) * 2006-06-05 2008-04-10 Deepanjan Bhattacharya Coating compositions comprising low molecular weight cellulose mixed esters and their use to improve anti-sag, leveling, and 20 degree gloss
JP5746022B2 (ja) * 2008-06-17 2015-07-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 断熱シートおよび断熱ラミネート
CN102066382A (zh) 2008-06-17 2011-05-18 巴斯夫欧洲公司 含有2,6-萘基及异甘露糖醇单元的可聚合手性化合物及其作为手性掺杂剂的用途
TWI388905B (zh) * 2009-03-17 2013-03-11 Au Optronics Corp 液晶顯示面板及其製造方法
DE102009013315A1 (de) * 2009-03-18 2010-09-23 Sasol Germany Gmbh Beschichtungen unter Einsatz von Dialkyl-/Dialkenylethern als Hydrophobierungsmittel, deren Verwendung und Metalle versehen mit der Beschichtung
US20100308268A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions
US8044228B2 (en) 2009-06-08 2011-10-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions
US8034255B2 (en) * 2009-06-08 2011-10-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions
US8067068B2 (en) * 2009-06-08 2011-11-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions
US20120241664A1 (en) 2009-12-17 2012-09-27 Basf Se Liquid-crystalline mixtures
KR20130092985A (ko) 2010-04-20 2013-08-21 바스프 에스이 선 조직 또는 지문 조직을 갖는 중합 필름
EP3105302B1 (en) 2014-02-13 2020-08-05 Merck Patent GmbH Reactive mesogen based polymer particles
US20210292588A1 (en) 2018-04-25 2021-09-23 Basf Se Process for the production of strongly adherent liquid crystal films on flexible substrates

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4240743A1 (de) * 1992-12-03 1994-06-09 Consortium Elektrochem Ind Pigmente mit vom Betrachtungswinkel abhängiger Farbigkeit, ihre Herstellung und Verwendung
DE4342280A1 (de) * 1993-12-11 1995-06-14 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
DE4418075C2 (de) * 1994-05-24 2000-06-29 Daimler Chrysler Ag Effektlack bzw. Effektlackierung, insbesondere für Fahrzeugkarosserien, unter Verwendung von flüssigkristallinen Interferenzpigmenten
ES2110321T3 (es) * 1994-04-30 1998-02-01 Wacker Chemie Gmbh Producto de revestimiento acuoso y proceso para la preparacion de revestimientos barnizados multicapa cuya sensacion de color depende del angulo de observacion.
DE4418076C2 (de) * 1994-05-24 2000-06-21 Daimler Chrysler Ag Effektlack bzw. Effektlackierung, insbesondere für Fahrzeugkarosserien, unter Verwendung von flüssigkristallinen Interferenzpigmenten
DE4419239A1 (de) * 1994-06-01 1995-12-07 Consortium Elektrochem Ind Optische Elemente mit farb- und polarisationsselektiver Reflexion enthaltend LC-Pigmente sowie Herstellung dieser Elemente
DE4441651A1 (de) * 1994-11-23 1996-04-25 Basf Ag Verfahren zur oberflächlichen Beschichtung von Substraten
DE19502413B4 (de) * 1995-01-26 2009-06-10 Sicpa Holding S.A. Pigment mit vom Betrachtungswinkel abhängiger Farbigkeit, dessen Herstellung sowie Verwendung in einem Lack, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE19505161A1 (de) * 1995-02-16 1996-08-22 Daimler Benz Ag Effektlack bzw. Effektlackierung, insbesondere für Kraftfahrzeugkarosserien
DE19532408A1 (de) * 1995-09-01 1997-03-06 Basf Ag Polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154024A (ja) * 1999-08-27 2001-06-08 Basf Ag 改善された色彩安定性を有するコレステリック層材料およびその製造方法
JP2014519534A (ja) * 2011-05-09 2014-08-14 メルク パテント ゲーエムベーハー 反応性メソゲンに基づくポリマー粒子
WO2014157267A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 富士フイルム株式会社 光干渉顔料およびその製造方法
JP2014189677A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Fujifilm Corp 光干渉顔料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100481022B1 (ko) 2005-09-07
US5942030A (en) 1999-08-24
KR19990082026A (ko) 1999-11-15
EP0885264A1 (de) 1998-12-23
AU1544197A (en) 1997-08-20
AU729139B2 (en) 2001-01-25
DE19602848A1 (de) 1997-07-31
ATE216416T1 (de) 2002-05-15
DE59707060D1 (de) 2002-05-23
WO1997027252A1 (de) 1997-07-31
JP4040094B2 (ja) 2008-01-30
EP0885264B1 (de) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504366A (ja) 顔料の製造方法
CA2186954C (en) Aqueous coating product and a process for producing multiple layer paint coatings whose perceived colour varies with the angle from which they are viewed
JP2664020B2 (ja) 小板状構造の顔料およびデータ記憶媒体
JP3830512B2 (ja) 支持体を被覆及び印刷する方法
JP4465104B2 (ja) 多層コレステリック顔料
JP3030519B2 (ja) 液晶干渉顔料、その製造方法、干渉顔料を使用した効果塗料、効果塗料を含む塗装被覆
CN1090207C (zh) 主要用于车身的采用了液晶光干涉颜料的随角异色效应涂料及随角异色效应涂层系统
KR19990007101A (ko) 키랄상의 액정구조를 가진 안료로 이루어진 혼합물 및 그의 사용
DE4418490A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Effektmehrschichtlackierungen
JP2003517369A (ja) 被覆材料
EP0736076A1 (en) Coating composition containing optically-variable pigment and black pigment
EP0758362B1 (de) Überzugsmittel mit vom betrachtungswinkel abhängigem farbeindruck und deren einsatz in basislacken für mehrschichtlackierungen
EP0892023B1 (en) Opaque pigment flakes
JP3824322B2 (ja) 光学的に変化し得る顔料を含む塗料組成物
JP2004351391A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2005144338A (ja) 塗装方法
JP2003245602A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2004136237A (ja) 外光により色相外観が異なる塗膜の形成方法及び塗装物
JP2001131487A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP2002155241A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法及び複層塗膜
JP2003245601A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees