JP2000503238A - 動力車椅子のための懸架装置 - Google Patents

動力車椅子のための懸架装置

Info

Publication number
JP2000503238A
JP2000503238A JP9542658A JP54265897A JP2000503238A JP 2000503238 A JP2000503238 A JP 2000503238A JP 9542658 A JP9542658 A JP 9542658A JP 54265897 A JP54265897 A JP 54265897A JP 2000503238 A JP2000503238 A JP 2000503238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wheels
pair
suspension
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9542658A
Other languages
English (en)
Inventor
フィンチ,トーマス・イー
フィンチ,ジェームス・エイ
Original Assignee
テフテック・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テフテック・コーポレーション filed Critical テフテック・コーポレーション
Publication of JP2000503238A publication Critical patent/JP2000503238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/06Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs with obstacle mounting facilities, e.g. for climbing stairs, kerbs or steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1078Parts, details or accessories with shock absorbers or other suspension arrangements between wheels and frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/023Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/026Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected transversally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/10Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/04Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven
    • A61G5/041Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven having a specific drive-type
    • A61G5/042Front wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/21Type of damper with two dampers per wheel, arranged before and after the wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/24Wheelchairs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S180/00Motor vehicles
    • Y10S180/907Motorized wheelchairs

Abstract

(57)【要約】 動力車椅子(1)の地面係合動力車輪(3)及び(又は)キャスター車輪(4)のための懸架装置は3つのリンクを有し、そのうちの2つ(6)は車椅子(1)のフレーム(2)と車輪装着トランスアクセルハウジング又は副フレーム(5)との間で自由に枢動できるように連結されて、車輪(3)が垂直面内で車椅子(1)のフレーム(2)に関して傾斜できるようにする。第3のリンク(7)は車両のフレーム(2)と水平面内でのみ枢動できる車輪装着構造体との間で連結され、車両のフレーム(2)に関する車輪(3)の任意の横方向の変位を拘束する。リンク(6、7)と車両のフレーム(2)との間で作動できる流体シリンダ(13、13)はフレーム(2)のクッションを提供し、また、流体シリンダ(13)から流体を除去することにより、地面係合車輪(3)に関して車椅子(2)の全体のフレームを下降させて、車椅子(1)及び乗員が普通のバンの側方ドア開口ヘ進入できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】 動力車椅子のための懸架装置 従来の発明との関係 この出願は1996年5月21日付け出願の米国特許出願第60/017,6 79号の一部継続出願である。 発明の分野 本発明は、車両のフレームを動力車輪に関して有効に下降でき、車両が走行す る地面即ち路面の輪郭を車輪が追従できるように車両のすべての車輪を車両のフ レームに関して垂直に移動できるようにした動力車椅子又は同様の自走車両のた めの懸架装置に関する。 発明の背景 市場で入手できる動力車椅子及び類似の車両は一般に、車両のフレームに調整 できない状態で装着された1以上のキャスター車輪と一対の動力駆動車輪とを有 することを特徴とする。従って、車椅子の場合は、車椅子の乗員と椅子の構造体 との合計高さが普通の側方積み込み乗用車即ち乗用バン(passenger van)におい て利用できるクリアランスを越えてしまい、乗員がいない状態で車椅子をバンに 積み込み、次いで、乗員をバン内へ手動で持ち上げ、車椅子に乗せる必要がある 。 この問題に対する従来の解決策は、小さな傾斜部の助けをかりて乗員が車椅子 をバン内へ直接駆動できるようにバンの床を下降させるような高価な修正を伴う 。別の試みは、バンの屋根を持ち上げ、バンの側方ドアから突出する動力上昇プ ラットフォームを設置することである。側方積み込みドアを有する従来の乗用バ ンのこのような修正はバンの価格を越える10000ドル(約120万円)以上 の出費となってしまう。 従来の車椅子及び同様の自走車両における別の問題点は、車輪装着部が車両の 走行する地面即ち路面の輪郭を追従するような垂直面での任意の車輪(動力駆動 車輪又はキャスター車輪)の独立の運動を許さないことである。 車両のフレーム及び乗員に対する路面による衝撃を緩和することもおおいに望 ましい。 本発明の目的は動力車椅子及び同様の自走車両のための従来の懸架装置におけ る上述の問題を克服することである。 発明の概要 本発明を具体化した動力車椅子又は同様の自走車両は、好ましくは、二重遊星 トランスミッションを収容したトランスアクセル(transaxle)ハウジングの両端 に回転可能な状態で装着された2つの動力路面係合車輪を使用する。好ましくは 、トランスアクセルハウジング及び囲まれた二重遊星トランスミッションは米国 特許第5,275,248号明細書及び1996年5月25日に出願された米国 特許出願第08/652,975号明細書に記載された構造のものである。 車椅子のための細長いフレームが設けられ、これは、乗員座席、駆動及び操舵 (ステアリング)モータ及びバッテリーコンパートメントを普通の態様で装着す る。好ましくは、バッテリーコンパートメントは車両の座席の下側に位置する。 本発明に従えば、トランスアクセルハウジングは3つのリンクにより第1の垂直 に垂下したフレーム部分に装着される。リンクのうちの2つは同一であり、この ようなリンクの一端は上述の垂下したフレーム部分上に水平に離間した関係にて それぞれ設けられた一対のユニバーサルピボット装着部にそれぞれ装着される。 このようなリンクの他端は水平に離間した関係にてトランスアクセルハウジング 上に設けられた2つのユニバーサルピボット装着部にそれぞれ装着される。従っ て、動力車輪は、地面即ち路面の輪郭を追従するようにトランスアクセルハウジ ングを傾斜させることにより、互いに関して垂直方向に自由に運動できる。 フレームに関する動力車輪の横方向の変位を阻止するため、実質上三角形形状 の第3のリンクを設ける。このようなリンクはその三角形の辺の各端部に水平な ピボットを有し、これらのピボットのための2つの水平に離間した単軸ピボット 装着部がユニバーサルピボット装着部に対して垂直に離間した関係にて上述の第 1の垂下したフレーム部分上に設けられる。以下に安定化リンクとして参照する 三角形のリンクの頂点部分は、上述の2つのユニバーサルピボット装着部の中央 中間の位置でトランスアクセルハウジング上のユニバーサルピボット装着部に枢 着される。 従って、トランスアクセルハウジング(従って動力車輪)は車両のフレームに 関しての水平方向の変位を阻止される。 車両のための2つのキャスター車輪は便宜的には逆L字状の副フレームに装着 され、この副フレームはキャスター車輪を支持する水平脚部と、第1の垂下した フレーム部分に関して長手方向に離間した第2の垂下したフレーム部分に装着さ れた垂直脚部とを有する。例えば、一方の垂下したフレーム部分はまたバッテリ ーコンパートメントのための前方壁を提供することができ、一方、他方の垂下し たフレーム部分はバッテリーコンパートメントのための後方壁を提供する。 第2の垂下したフレーム部分へのキャスター車輪副フレームの装着は同一構成 の3つのリンクにより達成され、リンクのうちの2つは第2の垂下したフレーム 部分及びキャスター車輪副フレームの垂直脚部に対するユニバーサルピボット連 結部を有し、三角形の安定化リンクは第2の垂下したフレーム部分に対する2つ の水平軸ピボット連結部と、キャスター車輪副フレームに対する単一のユニバー サルピボット連結部とを有する。従って、キャスター車輪は動力車輪について述 べたものと同じ装着部を有し、互いに関して及び車両のフレームに関して独立に 動くことができ、地面即ち路面の輪郭を追従できる。 動力車輪及びキャスター車輪に関してフレームの高さを選択的に位置決めする ため、一対の液圧又は空気圧シリンダが2つの安定化リンクと車両のフレームと の間でそれぞれ装着される。このようなシリンダの軸線はほぼ垂直である。モー タ駆動流体ポンプは車両のフレーム上の任意の便利な位置に装着される。運転手 (オペレータ)作動流体制御回路を設けて、両方の流体シリンダの伸縮を選択的 に行わせる。 代わりに、本発明の好ましい実施の形態においては、2つの流体シリンダを使 用して、トランスアクセルを連結する2つのリンクをフレーム上に設けた別個の 位置にそれぞれ連結することができる。これらの2つのシリンダは上述のように 安定化リンクを車両のフレームに連結する単一のシリンダに置き換えることがで きる。このような2つのシリンダは流体制御回路内で並列に接続でき、従って、 同時に制御できる。 従って、運転手は、垂直面内で、地面係合動力車輪及びキャスター車輪に関し て車両のフレームを上昇、下降又は傾斜させることができる。車両と運転手との 合計高さは、地面即ち路面からバンの床への傾斜部を設けるだけで、普通のバン の側方積み込みドア内へ直接進入できる程度に減少できる。 2つの流体シリンダはまた、路面の衝撃に対して車両のフレームにクッション を与え、車両が走行する地面即ち路面の輪郭を車輪が追従するように車両の車輪 (動力車輪及びキャスター車輪の双方)が垂直に運動できるようにする機能を果 たすことができる。 車椅子及び同様の車両のための上述の懸架装置の利点は当業者にとって容易に 明らかとなろう。 図面の説明 第1図は動力車椅子に適用されるような本発明の概略側立面図で、車椅子のフ レーム及び座席が地面係合車輪に関してその通常の上昇位置にある状態を示す図 、 第2図は第1図と同様の図であるが、車椅子のフレーム及び座席が地面係合車 輪に関して下降位置にある状態を示す図、 第3図は車椅子の動力車輪に適用されるような本発明を具体化した懸架装置の 概略斜視図、 第4図は車椅子のキャスター車輪に適用されるような本発明を具体化した懸架 装置の拡大概略斜視図、 第5図は地面係合車輪に関する車椅子のフレーム及び座席の高さの変化を生じ させる流体制御回路の詳細図、 第6図は第1図の車椅子の前立面図で、地面輪郭に対する動力車輪の追従を示 す図、 第7図は第1図の車椅子の後立面図で、地面輪郭に対するキャスター車輪の追 従を示す図、 第8図は本発明の修正例に係る動力車椅子の概略側立面図である。 発明の詳細な説明 第1図を参照には、上記米国特許第5,275,248号明細書及び1996 年5月25日に出願された米国特許出願第08/652,975号明細書に詳細 に記載された型式の動力車椅子を概略的に示す。このような車椅子は細長い関節 フレーム2を有し、このフレームはその前端に脚載置部分2aを備え、細長いフ レームの中間部分はフレーム2上での乗員座席2b及びフレーム2の下でのバッ テリーコンパートメント2cのための普通の装着部を形成し、バッテリーコンパ ートメントは前垂直壁2d及び後垂直壁2eを有する。フレーム2は、細長いフ レーム2の前方端において示される2つの地面係合車輪3とフレーム2の後方端 における一対のキャスター車輪4とにより支持され、運動せしめられる。当業者 は、「前方」及び「後方」なる用語が相対的な用語であり、フレーム2に関して 動力車輪3とキャスター車輪4とを逆にできることを理解できよう。 2つの動力車輪は上記米国特許第5,275,248号明細書及び米国特許出 願第08/652,975号明細書に詳細に記載されたトランスアクセルハウジ ング5の両端に装着される。図を明瞭にするため、トランスアクセルハウジング は故意に減寸で示されているが、このようなハウジングは、上記米国特許第5, 275,248号明細書及び米国特許出願第08/652,975号明細書に詳 細に記載されているように、運転手により制御されるような駆動及び操舵パワー を動力車輪3に供給する二重遊星トランスミッションを収容することを理解され たい。車椅子1の操舵は2つの動力車輪3の方向又は回転速度に差を与えること により達成される。 従って、フレーム2へのトランスアクセルハウジング5の装着はフレーム2に 関する動力車輪3の垂直位置を制御し、一方、フレーム2への副フレーム8の装 着はフレーム2に関するキャスター車輪4の垂直位置を制御する。 本発明に従えば、動力車輪3及びキャスター車輪4のための装着部は機能的に 同一である。一対の装着リンク6はそれぞれユニバーサルピボット軸受2fによ りバッテリーコンパートメント2cの垂下した前方壁2dに水平に離間した関係 にて連結された一端を有する。装着リンク6の他端はトランスアクセルハウジン グ5の底壁に(又はほぼ平行な関係にて装着リンクを配置させる任意の他の便宜 的な位置に)設けたユニバーサルピボット軸受5aにより連結される。装着リン ク6の両端のユニバーサルピボット装着部のため、動力車輪3は、車輪が走行す る地面即ち路面の輪郭を追従するときに、フレーム2に関して複数の垂直位置を 占めることができる。 トランスアクセルハウジング5の横方向の移動、従って、フレーム2に関する 動力車輪3の横方向に移動を阻止するため、ほぼ三角形又はT字形の安定化リン ク7が設けられ、このリンクは、第3図に明示するように、幅広いベース部分7 aと頂点部分7bとを有する。一対の水平に離間した水平軸ピボット装着部2g がバッテリーコンパートメントの垂直壁2d上に設けられ、安定化リンク7の横 方向の端部に設けたピボット穴7cを通るピボットピンをそれぞれ受け入れる。 従って、安定化リンク7はピボット軸受2gにより画定された水平軸線のまわり を垂直面内でのみ運動でき、第3図に示すようなユニバーサルピボット軸受2f の上方又は下方のいずれかに位置することができる。 安定化リンク7の頂点端部7bはユニバーサルピボット5cによりトランスア クセルハウジング5に固定され、もって、地面の輪郭を追従する動力車輪3のた めに垂直面内でのトランスアクセルハウジング5の傾斜を許容するが、細長いフ レーム2に関するトランスアクセルハウジング5の大きな横方向の変位はない。 キャスター車輪4をフレーム2に同様に装着するために、水平なキャスター車 輪装着脚部8aと、ほぼ垂直なリンク装着脚部8bとを備えたほぼ逆L字形状の 副フレーム8(第4図に明示する)を設ける。1つ又は好ましくは2つのキャス ター車輪4が便宜的には副フレーム8の水平脚部8a上に旋回可能に装着される 。 細長いフレーム2に副フレーム8を固定するため、一対の装着リンク9が副フ レーム8の水平脚部8a上に水平に離間した関係にて設けられた一対のユニバー サルピボット装着部8cにそれぞれ連結される。装着リンク9の他端はバッテリ ーコンパートメント2cの後方の垂直壁2e上に設けた一対の水平に離間したユ ニバーサルピボット装着部2jにそれぞれ連結される。従って、副フレーム8は 、キャスター車輪が路面即ち地面の輪郭を追従するときに、垂直面内で自由に枢 動できる。必要なら、横方向のロッド14によりリンク9を緩く相互連結するこ とができる。 細長いフレーム2に関する副フレーム8の横方向運動を阻止するため、ほぼ三 角形状又はT字形状の安定化リンク10を設ける。リンク10は2つの水平に離 間した単軸ピボット穴10bで終端する幅広いベース部分10aを有し、これら の穴はバッテリーコンパートメントの後方壁2e上に設けた2つの水平に離間し た水平軸ピボット装着部2kにそれぞれ固定される。安定化リンク10の頂点部 分10cは副フレーム8上のピボット軸受8dに自由に枢動できるように固定さ れる。従って、車椅子がでこぼこの表面上を移動するときに、キャスター車輪4 の大きな横方向運動を生じなくすることができる。安定化リンク10は、第3図 における動力車輪4について示すように、装着リンク9の(第4図に示すような )下方又は上方のいずれかに位置することができる。 好ましくは、捩りロッドが装着リンク6間及び装着リンク9間で連結され、互 いに関する装着リンク6、9の水平性を維持する。 動力車椅子の動力車輪及びキャスター車輪のための上述の装着構造は、これら の車輪が路面即ち地面の輪郭を追従するのを許容するが、このような装着構造は また、車輪に関するフレーム及び座席の乗員により制御された昇降を行えるよう にする。この極めて望ましい特徴は、第4図に示すように安定化リンク10と垂 直フレーム2との間で作動する一対の流体圧力シリンダ12を設けることにより 、または、第3図に示すように装着リンク7とフレーム2との間でそれぞれ作動 する一対の流体圧力シリンダ13を利用することにより、達成される。 いずれかの修正において、流体圧力シリンダへの空気又は液圧のいずれかであ る加圧流体の供給により、このようなシリンダが伸長して、第1図に示すように 車輪に関して全体のフレーム2及び座席を上昇させる。このようなシリンダから 流体を除去すると、地面係合車輪に関してフレームが下降し、第2図に示すよう に、乗員を乗せた車椅子は普通のバンの側方ドアへ進入することができる。 乗員により制御される流体回路を第5図に詳細に示す。第5図に施した説明文 がこのような回路を自己説明している。キャスター車輪に関する動力車輪の垂直 位置の別個の制御が制御棒の適当な運動により行えることを特に注目すべきであ る。 フレーム昇降流体圧力シリンダは、特にこのようなシリンダが作動流体として 空気を収容する場合に、別の望ましい特徴を与える。普通の空気袋を使用するこ とができる。流体圧力シリンダが車輪装着リンクとフレームとの間でそれぞれ連 結されているので、隆起又はへこみに遭遇する動力車輪又はキャスター車輪によ り生じるこのようなリンクの垂直運動は流体圧力シリンダにより緩和され、フレ ーム従って車椅子の乗員に加わる衝撃力を減少させる。第6図は動力車輪3が垂 直面内でのトランスアクセルハウジングの傾斜により路面即ち地面の表面の隆起 を追従する様子を示す。明らかに、キャスター車輪4は垂直面内での副フレーム 8の傾斜により同様に追従できる。すべての車輪はまた、第7図に示すように、 乗員に対する衝撃を最小に抑えた状態でくぼみを通過することができる。 ここで図面の第8図を参照すると、大きなトランスアクセルハウジング5を有 する動力車椅子にとって特に適する本発明の修正例が示されている。このような 大きなトランスアクセルハウジングは第1図に示すような流体シリンダ12の位 置と抵触する。代わりに、リンク6は符号6′にて示すように前方へ伸長され、 空気袋式の流体シリンダ15が各リンクの延長部6′の前方端部とトランスアク セルハウジング5上に形成した棚5mとの間に装着される。 この実施の形態の作用は上述のものと同じである。空気袋15に対して加圧空 気を供給又は除去すると、装着リンク6及び安定化リンク7を枢動させることに より、動力車輪3に関してフレームが上昇又は下降する。同様の空気袋15が安 定化リンク10とフレーム2上の突起2mとの間に適用され、キャスター車輪4 に関するフレーム2の垂直位置を制御し、また、路面即ち地面の輪郭を追従する ような動力車輪3の垂直運動と抵触することなく、フレーム2に伝達される大き な路面衝撃を減少させる機能を果たす。 当業者にとって本発明の修正を行うことができること明らかであり、このよう なすべての修正は請求の範囲の要旨内に含まれる。
【手続補正書】特許法第184条の4第4項 【提出日】1997年10月27日(1997.10.27) 【補正内容】 請求の範囲 1. 乗員座席を支持する細長いフレームを有する動力車椅子のための懸架装置 において; トランスアクセルハウジングであって、当該トランスアクセルハウジングの両 端に装着された一対の動力車輪を有するトランスアクセルハウジングと; 上記トランスアクセルハウジングが上記細長いフレームに対して横方向の垂直 面内で自由に傾斜できる状態で、当該細長いフレームの長さに対して横方向の関 係にて当該トランスアクセルハウジングを連結するための第1のリンク機構手段 であって、該細長いフレーム及び該トランスアクセルハウジング上のユニバーサ ル型のピボット軸受を有し、もって、上記動力車輪が当該動力車輪の走行する地 面の輪郭を追従できるようにした第1のリンク機構手段と; 上記リンク機構手段と上記フレームとの間で作動的に連結され、上記地面係合 車輪に関して当該細長いフレームを垂直方向で位置決めする流体圧力シリンダ手 段と; 上記流体圧力シリンダ手段に対して流体を供給及び除去するための、運転手に より制御される手段と; を有することを特徴とする懸架装置。 2. 請求の範囲第1項に記載の懸架装置において、 上記動力車椅子のための一対のキャスター車輪と; 水平に離間した関係にて上記キャスター車輪を支持する副フレームと; 上記細長いフレームに関して垂直な横方向の面内での上記副フレームの傾斜運 動を許容して、上記キャスター車輪が当該キャスター車輪の走行する地面の輪郭 を追従できるようにした状態で、当該細長いフレームの長さに対して横方向の関 係にて当該副フレームを支持するための第2のリンク機構手段と; 上記第2のリンク機構手段と上記細長いフレームとの間で作動的に連結され、 上記キャスター車輪に関して当該細長いフレームを垂直方向で位置決めする第2 の流体圧力シリンダ手段と; 上記第2の流体圧力シリンダ手段に対して流体を供給及び除去するために、当 該第2の流体圧力シリンダ手段を上記運転手により制御される手段に連結する手 段と; を更に備えたことを特徴とする懸架装置。 3. 長手方向で離間し、垂下した第1及び第2の垂直フレーム部分を備えた剛 直で細長いフレームと、横方向に位置したトランスアクセルハウジングと、上記 トランスアクセルハウジングの横方向の両端に回転可能に装着された一対の動力 車輪と、上記フレームの一端を支持するために上記第2の垂直フレーム部分上に 装着されたキャスター車輪手段とを有する動力車椅子のための懸架装置において 、 上記第1の垂直フレーム部分上に位置し、一対の水平方向で整合し横方向に 離間したユニバーサルピボット装着部; 上記一対のユニバーサルピボット装着部内に自由に枢動できるように装着され た一端と、上記トランスアクセルハウジングに自由に枢動できるように固定され た他端とをそれぞれ有し、上記動力車輪が垂直面内で運動できるようにした、一 対の同一形状の装着リンク; 上記一対のユニバーサルピボット装着部に関して垂直に離間して上記第1の垂 直フレーム部分上に位置し、共通の水平軸線を画定する一対の横方向で離間し水 平方向で整合した単軸ピボット装着部; 幅広いベース部分と頂点部分とを画定するほぼ三角形形状を有する安定化リン ク; 上記安定化リンクの上記ベース部分の両端に位置し、垂直面内のみでの当該安 定化リンクの枢動を許容するように上記一対の単軸ピボット装着部にそれぞれ係 合する手段;及び 上記トランスアクセルハウジングの横方向の中心に上記安定化リンクの上記頂 点部分を自由に枢動できるように連結する手段; を組み合わせて備え、地面の輪郭を追従するような上記動力車輪の独立の垂直運 動を制限することなく、上記細長いフレームに関する当該動力車輪の横方向運動 を阻止することを特徴とする懸架装置。 4. 請求の範囲第3項に記載の懸架装置において、上記装着リンクと上記剛直 なフレームとの間で作動できる衝撃吸収手段を更に備えたことを特徴とする懸架 装置。 5. 請求の範囲第4項に記載の懸架装置において、上記衝撃吸収手段が当該衝 撃吸収手段を伸縮させる流体圧力手段を有し; 上記動力車輪に関して上記フレームを上昇又は下降させるように上記流体圧力 手段内に存在する流体の量を増大又は減少させるための、運転手により制御され る手段; を備えたことを特徴とする懸架装置。 6. 請求の範囲第3項に記載の懸架装置において、上記キャスター車輪手段が 水平方向で離間し垂下した関係にて2つの横方向で離間したキャスター車輪を支 持する水平の脚部と、垂直の脚部とを備えたT字状の副フレームを有し; 上記第2の垂直フレーム部分上に設けられた第2の対の水平方向で整合し横方 向に離間したユニバーサルピボット装着部と; 上記第2の対のユニバーサルピボット装着部内に自由に枢動できるように装着 された一端と、上記T字状の副フレームの上記水平脚部に自由に枢動できるよう に固定された他端とをそれぞれ有し、上記キャスター車輪が垂直面内で互いに関 して運動できるようにした、第2の対の同一形状の装着リンクと; 上記第2の対のユニバーサルピボット装着部に関して垂直に離間して上記第2 の垂直フレーム部分上に位置し、共通の水平ピボット軸線を画定する第2の対の 横方向で離間し水平方向で整合した単軸ピボット装着部と; 幅広いベース部分と頂点部分とを画定するほぼ三角形形状を有する第2の安定 化リンクと; 上記幅広いベース部分の各端部に位置し、上記第2の対のユニバーサルピボッ ト装着部にそれぞれ装着されたピボットピンと; 上記キャスター車輪副フレームの上記垂直脚部に上記安定化リンクの上記頂点 部分を自由に枢動できるように連結する手段と; を有し、地面の輪郭を追従するような上記キャスター車輪の独立の垂直運動を制 限することなく、当該キャスター車輪の水平運動を阻止することを特徴とする懸 架装置。 7. 請求の範囲第6項に記載の懸架装置において、上記第1の対の装着リンク と上記剛直で細長いフレームとの間で作動できる第1の衝撃吸収手段と; 上記第2の対の安定化リンクと上記剛直で細長いフレームとの間で作動できる 第2の衝撃吸収手段と; を更に備えたことを特徴とする懸架装置。 8. 請求の範囲第7項に記載の懸架装置において、上記各衝撃吸収手段が当該 各衝撃吸収手段を伸縮させる流体圧力手段を有し; 上記動力車輪及び上記キャスター車輪に関して上記剛直で細長いフレームを上 昇又は下降させるように上記流体圧力手段内に存在する流体の量を増大又は減少 させるための、運転手により制御される手段; を備えたことを特徴とする懸架装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CA,CN,JP,K P,NZ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 乗員座席を支持する細長いフレームを有する動力車椅子のための懸架装置 ; トランスアクセルハウジングであって、当該トランスアクセルハウジングの両 端に装着された一対の動力車輪を有するトランスアクセルハウジングと; 上記トランスアクセルハウジングが上記細長いフレームに対して横方向の垂直 面内で自由に傾斜でき、もって、上記動力車輪が当該動力車輪の走行する地面の 輪郭を追従できるようにした状態で、横方向の関係にて当該トランスアクセルハ ウジングを当該細長いフレームに連結するためのリンク機構手段と; 上記リンク機構手段と上記フレームとの間で作動的に連結され、上記地面係合 車輪に関して当該フレームを垂直方向で位置決めする流体圧力シリンダ手段と; 上記流体圧力シリンダ手段に対して流体を供給及び除去するための、運転手に より制御される手段と; を有することを特徴とする懸架装置。 2. 請求の範囲第1項に記載の懸架装置において、 上記動力車椅子のための一対のキャスター車輪と; 上記細長いフレームに対して横方向に離間した関係にて上記キャスター車輪を 支持する副フレームと; 上記細長いフレームに関して垂直な横方向の面内での上記副フレームの傾斜を 許容して、上記キャスター車輪が当該キャスター車輪の走行する地面の輪郭を追 従できるようにした状態で、当該細長いフレームに対して横方向の関係にて当該 副フレームを支持するための第2のリンク機構手段と; 上記第2のリンク機構手段と上記細長いフレームとの間で作動的に連結され、 上記キャスター車輪に関して当該細長いフレームを垂直方向で位置決めする第2 の流体圧力シリンダ手段と; 上記第2の流体圧力シリンダ手段に対して流体を供給及び除去するために、当 該第2の流体圧力シリンダ手段を上記運転手により制御される手段に連結する手 段と; を更に備えたことを特徴とする懸架装置。 3. 長手方向で離間し、垂下した第1及び第2の垂直部分を備えた剛直で細長 い関節フレームと、横方向に位置したトランスアクセルハウジングと、上記トラ ンスアクセルハウジングの横方向の両端に回転可能に装着された一対の動力車輪 と、上記フレームの一端を支持するために当該フレームの上記第2の垂直部分上 に装着されたキャスター車輪手段とを有する動力車椅子のための懸架装置におい て、 上記フレームの上記第1の垂直部分上に位置し、一対の水平方向で整合し横方 向に離間したユニバーサルピボット装着部; 上記一対のユニバーサルピボット装着部内に自由に枢動できるように装着され た一端と、上記トランスアクセルハウジングに自由に枢動できるように固定され た他端とをそれぞれ有し、上記動力車輪が垂直面内で運動できるようにした、一 対の同一形状の装着リンク; 上記一対のユニバーサルピボット装着部に関して垂直に離間して上記フレーム の上記第1の垂直部分上に位置し、共通の水平軸線を画定する一対の横方向で離 間し水平方向で整合した単軸ピボット装着部; 幅広いベース部分と頂点部分とを画定するほぼ三角形形状を有する安定化リン ク; 上記安定化リンクの上記ベース部分の両端に位置し、垂直面内のみでの当該安 定化リンクの枢動を許容するように上記一対の単軸ピボット装着部にそれぞれ係 合する手段;及び 上記トランスアクセルハウジングの横方向の中心に上記安定化リンクの上記頂 点部分を自由に枢動できるように連結する手段; を組み合わせて備え、地面の輪郭を追従するような上記動力車輪の独立の垂直運 動を制限することなく、上記細長いフレームに関する当該動力車輪の横方向運動 を阻止することを特徴とする懸架装置。 4. 請求の範囲第3項に記載の懸架装置において、上記装着リンクと上記剛直 なフレームとの間で作動できる衝撃吸収手段を更に備えたことを特徴とする懸架 装置。 5. 請求の範囲第4項に記載の懸架装置において、上記衝撃吸収手段が当該衝 撃吸収手段を伸縮させる流体圧力手段を有し; 上記動力車輪に関して上記フレームを上昇又は下降させるように上記流体圧力 手段内に存在する流体の量を増大又は減少させるための、運転手により制御され る手段; を備えたことを特徴とする懸架装置。 6. 請求の範囲第3項に記載の懸架装置において、上記キャスター車輪装着部 が垂下した関係にて2つの横方向で離間したキャスター車輪を支持する水平の脚 部と、垂直の脚部とを備えたL字状の副フレームを有し; 上記フレームの上記第2の垂直部分上に設けられた第2の対の水平方向で整合 し横方向に離間したユニバーサルピボット装着部と; 上記第2の対のユニバーサルピボット装着部内に自由に枢動できるように装着 された一端と、上記キャスター車輪副フレームの上記垂直脚部に自由に枢動でき るように固定された他端とをそれぞれ有し、上記キャスター車輪が垂直面内で運 動できるようにした、第2の対の同一形状の装着リンクと; 上記第2の対のユニバーサルピボット装着部に関して垂直に離間して上記フレ ームの上記第2の垂直部分上に位置し、共通の水平ピボット軸線を画定する第2 の対の横方向で離間し水平方向で整合した単軸ピボット装着部と; 幅広いベース部分と頂点部分とを画定するほぼ三角形形状を有する第2の安定 化リンクと; 上記キャスター車輪副フレームの上記垂直脚部に上記安定化リンクの上記頂点 部分を自由に枢動できるように連結する手段と; を有し、地面の輪郭を追従するような上記キャスター車輪の独立の垂直運動を制 限することなく、当該キャスター車輪の横方向運動を阻止することを特徴とする 懸架装置。 7. 請求の範囲第6項に記載の懸架装置において、上記第1の対の装着リンク と上記剛直なフレームとの間で作動できる衝撃吸収手段と; 上記第2の対の安定化リンクと上記剛直なフレームとの間で作動できる第2の 衝撃吸収手段と; を更に備えたことを特徴とする懸架装置。 8. 請求の範囲第7項に記載の懸架装置において、上記各衝撃吸収手段が当該 各衝撃吸収手段を伸縮させる流体圧力手段を有し; 上記動力車輪及び上記キャスター車輪に関して上記フレームを上昇又は下降さ せるように上記流体圧力手段内に存在する流体の量を増大又は減少させるための 、運転手により制御される手段; を備えたことを特徴とする懸架装置。
JP9542658A 1996-05-21 1997-05-20 動力車椅子のための懸架装置 Pending JP2000503238A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1767996P 1996-05-21 1996-05-21
US60/017,679 1996-05-21
US08/744,204 1996-11-05
US08/744,204 US5772237A (en) 1996-05-21 1996-11-05 Suspension system for powered wheelchair
PCT/US1997/008556 WO1997044206A1 (en) 1996-05-21 1997-05-20 Suspension system for powered wheelchair

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000503238A true JP2000503238A (ja) 2000-03-21

Family

ID=26690182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9542658A Pending JP2000503238A (ja) 1996-05-21 1997-05-20 動力車椅子のための懸架装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5772237A (ja)
EP (1) EP0898517B1 (ja)
JP (1) JP2000503238A (ja)
CA (1) CA2256452C (ja)
DE (1) DE69735236D1 (ja)
NZ (1) NZ332869A (ja)
WO (1) WO1997044206A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218322A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Kyushu Electric Power Co Inc 水路トンネル電動点検車両
JP2010005347A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Kanto Auto Works Ltd 4輪型車椅子用サスペンション機構
KR101171760B1 (ko) 2010-10-27 2012-08-07 주식회사 스페이스솔루션 이동 기구 및 그의 충격 완충 장치
JP5946928B1 (ja) * 2015-01-27 2016-07-06 エネルギー コントロール リミテッドEnergy Control Limited 電動車椅子用サスペンション構造
JP2017095077A (ja) * 2015-11-13 2017-06-01 Kyb株式会社 サスペンション装置及びダンパ

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN265895A0 (en) * 1995-04-28 1995-05-25 Risk Management Resources Pty Ltd Control wheel assembly for trolleys
US6068280A (en) * 1996-09-13 2000-05-30 Torres; Hank G. Self-leveling seat for a wheelchair
FR2763840B1 (fr) * 1997-05-30 1999-10-29 Yves Dignat Fauteuil roulant a suspension amelioree
US6231067B1 (en) * 1998-01-12 2001-05-15 Fena Design, Inc. Motorized standing wheelchair
US6161856A (en) * 1998-11-13 2000-12-19 Invacare Corporation Wheelchair suspension system
US6390213B1 (en) * 1998-11-16 2002-05-21 Joel N. Bleicher Maneuverable self-propelled cart
US6220382B1 (en) 1998-11-17 2001-04-24 Burke Mobility Products, Inc. Powered wheelchair with separating frame
US6405816B1 (en) 1999-06-03 2002-06-18 Deka Products Limited Partnership Mechanical improvements to a personal vehicle
NL1012764C1 (nl) * 1999-08-02 1999-09-14 Tripuck Bv Constructie dienende als onderstel en wielophanging voor elektrisch voortbewogen vervoersmiddelen.
US6357793B1 (en) * 1999-10-29 2002-03-19 Sunrise Medical Hhg Inc. Anti-tip wheel
US6494474B1 (en) 1999-11-01 2002-12-17 Burke Mobility Products, Inc. Adjustable wheelchair anti-tip assembly
US6290011B1 (en) 1999-11-01 2001-09-18 Burke Mobility Products, Inc. Front wheel/rear wheel drive convertible wheelchair
US6543798B2 (en) 2000-04-04 2003-04-08 Pride Mobility Products Corporation Anti-tip caster suspension for a wheelchair
US6460641B1 (en) * 2000-06-29 2002-10-08 Invacare Corporation Mid-wheel drive wheelchair with front wheel multiple bias suspension and anti-tip assembly
US6554086B1 (en) * 2000-10-27 2003-04-29 Invacare Corporation Obstacle traversing wheelchair
US6533306B2 (en) 2001-01-18 2003-03-18 Pride Mobility Products Corporation Adjustable height anti-tip wheels for a power wheelchair
WO2002081286A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-17 Brian John Higgins Trolley wheel assembly
DE10136368C2 (de) * 2001-07-26 2003-05-28 Alber Ulrich Gmbh & Co Kg Kleinfahrzeug, insbesondere Rollstuhl
DE10136369C2 (de) * 2001-07-26 2003-05-28 Alber Ulrich Gmbh & Co Kg Kleinfahrzeug,insbesondere Rollstuhl
AUPR798001A0 (en) * 2001-09-27 2001-10-25 Baribunma Holdings Pty Limited Adjustable wheelchair
US7040429B2 (en) * 2001-10-10 2006-05-09 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US7066290B2 (en) * 2001-10-19 2006-06-27 Invacare Corp. Wheelchair suspension having pivotal motor mount
DE10246921B4 (de) * 2002-02-08 2004-12-09 Wacker, Christian Motorisiertes Kleinfahrzeug für eine Einzelperson, insbesondere motorisiertes rollstuhlartiges Fahrzeug
US6938923B2 (en) 2002-04-30 2005-09-06 Pride Mobility Products Corporation Power wheelchair
US7219924B2 (en) * 2002-04-30 2007-05-22 Pride Mobility Products Corporation Rear wheel drive power wheelchair with ground-contacting anti-tip wheels
US20070145711A1 (en) * 2002-04-30 2007-06-28 Mulhern James P Rear wheel drive vehicle with ground-contacting anti-tip wheels
US6796568B2 (en) 2002-05-01 2004-09-28 Pride Mobility Products Corporation Suspension system for a wheelchair
US6923278B2 (en) 2002-05-06 2005-08-02 Pride Mobility Products Corporation Adjustable anti-tip wheels for power wheelchair
NL1020705C2 (nl) * 2002-05-29 2003-12-02 Vimili Holding B V Wielophanging voor een gemotoriseerd voertuig voor minder validen.
GB0214223D0 (en) * 2002-06-20 2002-07-31 Mills Christopher J Wheeled conveyance
US7083195B2 (en) * 2002-10-25 2006-08-01 Invacare Corporation Suspension with releasable locking system
US7293801B2 (en) 2003-08-18 2007-11-13 Invacare Corporation Self-stabilizing suspension for wheeled vehicles
US11213441B2 (en) 2002-10-25 2022-01-04 Invacare Corporation Suspension for wheeled vehicles
TW574915U (en) * 2003-02-27 2004-02-01 Pihsiang Machinery Mfg Co Ltd Mechanism of wheel frame for electric wheelchair with auxiliary wheel
US7090241B2 (en) * 2003-03-20 2006-08-15 Armando Silva Low-high chair
US7104346B2 (en) * 2003-03-25 2006-09-12 Schaffner Walter E Power wheelchair
WO2004087457A1 (fr) * 2003-04-03 2004-10-14 Letrix Power Hangzhou Pty Ltd. Vehicule electrique
US7316282B2 (en) * 2003-10-08 2008-01-08 Pride Mobility Products Corporation Anti-tip system for wheelchairs
CA2484325C (en) 2003-10-08 2013-09-10 Pride Mobility Products Corporation Active anti-tip system for power wheelchairs
US7232008B2 (en) * 2003-10-08 2007-06-19 Pride Mobility Products Corporation Active anti-tip wheels for power wheelchair
US7490683B2 (en) * 2003-12-15 2009-02-17 Schaffner Walter E Curb-climbing power wheelchair
US7191854B2 (en) * 2003-12-16 2007-03-20 Lenkman Thomas E Self propelled gurney and related structure confidential and proprietary document
US20050206124A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Ronald Levi Gear-driven anti-tip system for powered wheelchairs
US7264272B2 (en) * 2004-03-16 2007-09-04 Pride Mobility Products Corporation Bi-directional anti-tip system for powered wheelchairs
US20060076748A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sunrise Medical Hhg Inc. Wheelchair with damping mechanism
US7506709B2 (en) * 2004-10-22 2009-03-24 Frederick Kiwak Personal mobility vehicle suspension system having a compensation mechanism
US7896394B2 (en) * 2005-08-18 2011-03-01 Sunrise Medical Hhg, Inc. Midwheel drive wheelchair with independent front and rear suspension
AU2007284799A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-21 Phillip N. Brown Stabilized mobile unit or wheelchair
TWM318418U (en) * 2007-01-08 2007-09-11 Univ Chung Yuan Christian Self-propelled vehicle
EP1943995A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-16 Invacare International Sàrl A wheeled conveyance with suspension arms for wheels
EP2272478B1 (en) 2007-02-08 2012-05-23 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US8910975B2 (en) 2007-02-14 2014-12-16 Invacare Corporation Wheelchair with suspension
US8844961B2 (en) 2010-04-27 2014-09-30 Levo Ag Wohlen Stand-up unit for stand-up wheelchairs and chairs, particularly therapy chairs
US20100038880A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Bagg Christian Peter Edward Modular and/or configurable wheelchair apparatus
EP2485907A4 (en) * 2009-10-09 2013-11-06 Chasswheel Oy CHASSIS
EP2485698B1 (en) 2009-10-09 2017-05-17 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US8262101B2 (en) * 2009-10-13 2012-09-11 Herman Madler Modular rough terrain vehicle
GB2470094B (en) * 2010-02-09 2011-04-20 Christopher James Mills Suspension assembly for wheeled conveyance
US20110253464A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Freerider Corp. Suspension system for electric wheelchair
US8851214B2 (en) 2010-07-15 2014-10-07 Permobil Ab Electric mid-wheel drive wheelchair
US20120013098A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Sunrise Medical Hhg, Inc. Wheelchair modular rear suspension
US20120080247A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-05 Egon Schmid Vehicle drive
WO2013041964A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Maurer Balz Powered wheelchair with articulating drive wheels
NZ628837A (en) 2012-02-15 2016-10-28 Invacare Corp Wheelchair suspension
FR2991575B1 (fr) * 2012-06-06 2014-06-13 Power 4 4 Fauteuil roulant motorise
AT13513U1 (de) * 2012-09-12 2014-02-15 Karl Hleb Liege
CA2912396A1 (en) 2013-05-17 2014-11-20 Dane Technologies, Inc. Devices relating to multifunctional aircraft aisle wheelchair
US9775756B2 (en) * 2013-07-24 2017-10-03 Next Generation Mobility Pty Ltd Wheelchair structure and suspension assembly
CA2933851C (en) 2013-12-16 2022-10-18 James P. Mulhern Elevated height wheelchair
US10052247B2 (en) * 2015-08-24 2018-08-21 Dream Roller Mobility, LLC Wheelchair with four wheel independent suspension and modular seating
EP3419579A4 (en) 2016-02-27 2020-03-18 Pride Mobility Products Corporation HEIGHT-ADJUSTABLE WHEELCHAIR
US10279643B2 (en) * 2017-02-10 2019-05-07 Cnh Industrial America Llc Position-based hydraulic leveling system and methods of using the same
KR102087094B1 (ko) * 2018-04-30 2020-04-23 목포대학교산학협력단 전동이동장치
EP3597163B1 (en) * 2018-07-19 2021-05-05 Permobil AB Mobility device
EP3597164A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-22 Permobil AB Mobility device
WO2020072836A1 (en) * 2018-10-03 2020-04-09 Earthwatch, L.L.C. Suspension systems, powered wheelchairs with independent suspension systems, and method for assembling such powered wheelchairs
EP3656364A1 (en) * 2018-11-22 2020-05-27 Invacare International GmbH Motorized wheelchair chassis and motorized wheelchair comprising the same
US11124034B2 (en) * 2019-04-04 2021-09-21 Hyundai Motor Company Height adjustment module and robot system including the same
US11839972B2 (en) * 2019-05-28 2023-12-12 Caleb Chung Personal mobility device
CN111267569B (zh) * 2020-02-25 2021-08-17 上海交通大学 基于机械连杆机构的自适应悬挂底盘系统
CA3173043A1 (en) 2020-02-25 2021-09-02 Invacare Corporation Wheelchair and suspension systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1190813B (de) * 1958-09-26 1965-04-08 Daimler Benz Ag Pneumatische Kurvenneigung-Ausgleichsvorrichtung fuer Kraftfahrzeuge mit Lufttragfedern
BE728401A (ja) * 1968-02-16 1969-07-16
JPS58161677A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 本田技研工業株式会社 揺動式三輪車の懸架装置
DE3414204A1 (de) * 1984-04-14 1985-10-24 Horst 4970 Bad Oeynhausen Lindenkamp Kleinfahrzeug, insbesondere fuer behinderte
JPH01309812A (ja) * 1988-06-09 1989-12-14 Yamaha Motor Co Ltd 低床小型車両
DE9012188U1 (ja) * 1990-08-24 1990-10-25 Meyra Wilhelm Meyer Gmbh & Co Kg, 4925 Kalletal, De
DE4243577B4 (de) * 1992-12-22 2004-02-05 Wabco Gmbh & Co. Ohg Mit Druckmittel arbeitende Niveauregeleinrichtung
US5275248A (en) 1993-03-11 1994-01-04 Finch Thomas E Power operated wheelchair
US5575348A (en) * 1994-04-15 1996-11-19 Invacare Corporation Powered wheelchair with adjustable center of gravity and independent suspension

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218322A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Kyushu Electric Power Co Inc 水路トンネル電動点検車両
JP4510385B2 (ja) * 2003-01-16 2010-07-21 九州電力株式会社 水路トンネル電動点検車両
JP2010005347A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Kanto Auto Works Ltd 4輪型車椅子用サスペンション機構
KR101171760B1 (ko) 2010-10-27 2012-08-07 주식회사 스페이스솔루션 이동 기구 및 그의 충격 완충 장치
JP5946928B1 (ja) * 2015-01-27 2016-07-06 エネルギー コントロール リミテッドEnergy Control Limited 電動車椅子用サスペンション構造
JP2017095077A (ja) * 2015-11-13 2017-06-01 Kyb株式会社 サスペンション装置及びダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997044206A1 (en) 1997-11-27
CA2256452C (en) 2004-04-13
NZ332869A (en) 1999-05-28
EP0898517A4 (en) 2004-08-25
US5772237A (en) 1998-06-30
EP0898517B1 (en) 2006-02-08
DE69735236D1 (de) 2006-04-20
EP0898517A1 (en) 1999-03-03
CA2256452A1 (en) 1997-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503238A (ja) 動力車椅子のための懸架装置
US5061147A (en) Vehicle carrier with wheel lift
JP3300345B2 (ja) 大型車両と大型車両の積荷担持ボディ
JP3828856B2 (ja) スキッドステアローダ
US6530580B1 (en) Suspension assembly related application
US3927854A (en) Automotive seat suspension system
KR102237177B1 (ko) 차고 조절이 가능한 독립 현가장치
US5020820A (en) Tractor suspension
CA2926422C (en) Self-deploying service step
JP4782946B2 (ja) 車両搭載型のクレーン
EP3345810B1 (en) Truck cabin tilt hinge assembly
CN219969786U (zh) 一种用于工程车铰接转向专用车架
JP2587371Y2 (ja) 作業車の走行装置
JP2564287Y2 (ja) キャブのサスペンション装置
JPH02124336A (ja) 自動車の荷台昇降装置
JP2601561Y2 (ja) 車両荷箱の傾倒装置
JP3201002B2 (ja) 作業機の走行装置
JP3054721B2 (ja) キャビン可動式乗用車
JP2001517489A (ja) リフト・ベッド付き車両
JPH0345842Y2 (ja)
JPH0524244Y2 (ja)
JP2003252583A (ja) 作業車の車体支持補助装置
JP2603524Y2 (ja) サスペンション用エアスプリングの取付け構造
HU217714B (hu) Többcélú függesztőrendszer merev felépítménynek merev alépítményen való rugalmas elrendezésére
JPH08225066A (ja) 高所作業車の車体姿勢矯正装置