JP2603524Y2 - サスペンション用エアスプリングの取付け構造 - Google Patents

サスペンション用エアスプリングの取付け構造

Info

Publication number
JP2603524Y2
JP2603524Y2 JP1991091802U JP9180291U JP2603524Y2 JP 2603524 Y2 JP2603524 Y2 JP 2603524Y2 JP 1991091802 U JP1991091802 U JP 1991091802U JP 9180291 U JP9180291 U JP 9180291U JP 2603524 Y2 JP2603524 Y2 JP 2603524Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side member
air spring
bracket
suspension
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991091802U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532013U (ja
Inventor
孝之 大場
興明 林田
祥三 川沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1991091802U priority Critical patent/JP2603524Y2/ja
Publication of JPH0532013U publication Critical patent/JPH0532013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603524Y2 publication Critical patent/JP2603524Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • B60G2202/1524Pneumatic spring with two air springs per wheel, arranged before and after the wheel axis

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はバスやトラックの前後の
車軸や乗用車の後車軸等に広く採用されているリジット
アクスルサスペンション(車軸式懸架装置)に係り、特
に車軸両側に配した一対のエアスプリングを介して車軸
と車台フレーム間を懸架するサスペンションに使用する
エアスプリングの取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】車軸式懸架装置は、構造が簡単の為安価
で且つ保守が容易である。強度的にも比較的有利で且つ
車輪の上下によるアライメントの変化が少なくタイヤの
摩耗が少ない。等の長所を有する為に、従来よりバスや
トラックの前後の車軸や乗用車の後車軸等に広く採用さ
れている。この種の懸架装置の代表的なものとして、左
右両輪を結ぶ車軸を前後方向に設置した重ね板バネに結
合し、車軸の位置決めをする、いわゆるパラレルリーフ
スプリングを用いた懸架装置が存在する。
【0003】一方バス等において、乗り心地や操縦安定
性を確保するために、前記リーフスプリングの代りにエ
アスプリングを用いた懸架装置が提案されており、かか
る装置は車軸両側に配した一対のエアスプリングを介し
て車軸と車台フレーム間を懸架して構成されるが、前記
エアスプリングと車台フレームを構成するサイドメンバ
間は図5(A)に示すようにエアスプリング11上面に
固設した断面コの字状のブラケット101を利用してサ
イドメンバ102の上下両面よりネジ締結により固設す
るか、若しくは(B)に示すように断面逆T字状のブラ
ケット103を利用してサイドメンバ102の底面と垂
直壁面の二面にネジ締結により固設している。尚、図中
100は前記エアスプリングを車軸と一体的に支持する
支持ビームである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】さて一般のトラックに
おいては重量バランスその他の理由より、サイドメンバ
後端側の下(底)面を上向きに傾斜させて切上げた、い
わゆるキックアップフレームを採用しており、この為後
輪側のサスペンション装置において図5に示す取付け構
造を採用すると、これらの取付け構造はいずれもブラケ
ットの締結板を介してサイドメンバ底面とエアスプリン
グ上面を接触させる構成を取る為に、結果として(C)
に示すようにエアスプリング11が無理に傾斜面102
aに固設される事となるために、エアスプリング11を
構成するラバー部材の耐久性が低下する。又前記したよ
うに車軸両側のサイドメンバ前後方向に一対のエアスプ
リングを配設する構成を取ると、前記エアスプリング間
はバネ圧を同一に設定するために、その取付け高さを一
定に設定しなければならないが、前記の様にサイドメン
バ底面が前後方向に傾斜していると、その取付け高さの
異なる複数のブラケットを用いねばならず、結果として
部品点数の増大と共にその取付け高さ調整が煩雑化す
る。
【0005】さて前記従来技術ではフレームを構成する
前記サイドメンバの底面若しくは上面のいずれかのフラ
ンジ面に穴明けを行なう構成を取っているが、このよう
にサイドメンバの上下フランジ面に穴明け若しくはリベ
ット締結を行なうと、前記穴開け面で亀裂等が生じやす
く、特にトラックの様に荷台側より大荷重がかかる構成
ではその部分の強度性が低下し、安全上問題がでやす
い。
【0006】本考案はかかる従来技術の欠点に鑑み、前
記サイドメンバの後端側が切り上がるキックアップフレ
ームを用いた場合でも耐久性よく而もサイドメンバ前後
方向に一対のエアスプリングを配設する場合でも同一の
部材で一定の高さに設定し得るエアサスペンション装置
を提供することを目的とする。本考案の他の目的は前記
サイドメンバの底面若しくは上面のいずれかのフランジ
面に穴明けを行なう事なくエアスプリングを取り付ける
ことの出来るエアサスペンション装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本考案は、図1に示すよう
に、底面より垂直に立上げた側壁面を有する断面略コ字
状に形成され、車台フレームを構成するサイドメンバ1
3と、エアスプリング11上面側に取付られたブラケッ
ト40とを具え、前記ブラケット40を、前記サイドメ
ンバ13底面と非接触の状態でねじ軸等の軸部材405
により前記サイドメンバ13側壁面のみに固着したこと
を特徴とするサスペンション用エアスプリングの取付け
構造にある。尚、前記ブラケットは必ずしも一の部材で
形成する必要はなく、サイドメンバ13側壁面の表裏両
面側に配設する一対の部材で形成する事も可能である。
例えば、図1(A)に示すように、前記ブラケット40
が、前記側壁面の両側から前記サイドメンバを挟持する
ように略三角形形状に構成されているのがよい。
【0008】
【作用】車体フレームを構成するサイドメンバ13は、
底面と底面とに垂直に連設された側壁面とを有する断面
略コ字状に形成され、エアスプリング上面に取付けられ
たブラケットが、このサイドメンバ13の底面と非接触
の状態で、サイドメンバ13の側壁面のみに固設される
ことにより、例えばキックアップフレームにエアスプリ
ングを取付ける場合などにおいても、サイドメンバ13
の底面の高さに関係なく、任意の位置にエアスプリング
11をサイドメンバ13に取付けることができ、この結
果、例えば車軸両側のサイドメンバ13前後方向に一対
のエアスプリング11を配設する構成を取る場合におい
ても、一定の取付け高さで固設することが可能となり、
これによりエアスプリング11が無理にサイドメンバの
底面の高さに応じて取付けられて変形されることなく、
エアスプリング11を構成するラバー部材の耐久性が低
下することがない。更に、ブラケット40を、サイドメ
ンバ13を軸部材を挿入する孔を加工しても強度的に問
題がないサイドメンバ13の側壁面のみに取付けたの
で、孔開けによる亀裂発生などの強度の低下が発生する
ことなく、安全性が向上する。
【0009】更に、サイドメンバ13の側壁面及びブラ
ケット40に設けられた軸部材の挿入孔の少なくとも一
方の挿入孔を、垂直方向に延設することにより、同一の
ブラケットにより取付け高さ調整が可能となり、部品点
数の削減ができるとともに、取付け高さ調整が容易化さ
れる。また、ブラケット40が、サイドメンバ13の側
壁面を両側面から挟持するように取付けられ、略三角形
形状の立設構造とされることにより強度性あるブラケッ
ト構造にすることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の実施例を例示
的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている
構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に
特定的な記載がない限りは、この考案の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。図
2、図3及び図4は本考案の実施例に係るエアサスペン
ションを組込んだ後輪操舵装置を示す。トラック等車両
の車台フレーム1は、車体前後方向に平行に延在する左
右一対のサイドメンバ13と、車巾方向に延在し両端を
サイドメンバ13間に固着された複数個のクロスメンバ
15とから構成されている。リヤアクスルハウジング2
は車巾方向の両端部にダブルタイヤ18を支持した剛性
の断面管状体からなり、該ハウジング2はほぼ水平に延
設するサポートビーム17上面のほぼ中央位置に固着具
によって固定した後、該ハウジング2を挟んでビーム1
7の両側に装着された一対のエアスプリング11を介し
て前記左右夫々のサイドメンバ13に懸架されている。
【0011】次に前記サイドメンバ13とエアスプリン
グ11の取り付け構造について図1(A)(B)に基づ
いて詳細に説明する。サイドメンバ13は車幅中央側に
開口する断面コの字状をなし、その側壁面の背高を大に
して該壁面の面積を広域化するとともに、その底面側を
末端側に進につれ上向きに傾斜させたキックアップフレ
ーム構成を取る。エアスプリング11はスリーブ形ダイ
ヤフラムからなる空気ばねを用い、その上面に給気口1
11を設ける。ブラケット40は前記給気口を除くエア
スプリング11上面のほぼ全域に配設され、該サイドメ
ンバ13上面と一体的に固着された支持板401と、前
記給気口111の反対側の支持板401一側より垂直に
立設し、車幅外側に向け開口する断面コの字状のアウタ
ブラケット402と、上端を垂直に下端を水平に折曲し
た傾斜板からなるインナブラケット403とからなる。
【0012】そして前記アウタブラケット402は支持
板401に溶着させて垂直に立設させ、一方インナブラ
ケット403は前記サイドメンバ13を介してアウタブ
ラケット402と対向する位置に配設し、下端側の水平
部位を利用して前記支持板401上面にねじ404止め
を行うとともに、インナブラケット403の上端側の垂
直部位とサイドメンバ13の側壁面と前記アウタブラケ
ット402の垂直面とを三位一体にねじ405締結若し
くはリベット止めを行う。この際、前記サイドメンバ1
3底面が支持板401上面から離間するごとく該メンバ
13を浮き状態で固着させる。尚前記サイドメンバ13
のねじ405締結部は垂直方向に延設する長穴状に穿孔
する事によりエアスプリング11とサイドメンバ13間
の取り付け高さの調整が出来、好ましい。
【0013】そして図3に示すように前記ハウジング2
を挟んでその両側に配設された一対のエアスプリング1
1はサイドメンバ13底面と支持板401上面間の空隙
間隔を調整してエアスプリング11上面の取り付け高さ
が一定になる如くねじ405締結を行う。かかる構成に
よれば前記サイドメンバ13底面及び上面にはねじ加工
を行うことなく、又キックアップフレームの傾斜面と無
関係にエアスプリング11上面の取り付け高さを一定に
する事が出来、前記した本考案の作用が円滑に達成し得
る。
【0014】図2に戻り、 転舵中心固定ロッド3は平
面V字状をなし、その頂部をディファレンシャルケーシ
ング21を内包するリヤアクスルハウジング2中央膨出
部2Bの上面中心上に垂設する回動支点2A(ピラーピ
ン)に平面方向に回動自在に軸支すると共に、該ロッド
3両脚を車両前方に左右対称に末広がり状に延設させる
と共に、該自由端部を第1のブラケット41を介して車
台フレーム1のサイドメンバ13とクロスメンバ15と
の締結部との間で形成されるL字壁に支持させている。
【0015】一方前記リヤアクスルハウジング2の軸端
の突設位置と対応する各サイドメンバ13の側壁面上に
はウエブ23を介して該メンバ13側壁面と平行に油圧
シリンダ4が車両前方に向け水平に延在配置されてお
り、その前側に設けたピストン軸25の一端を回動レバ
ー6の上端に軸支させている。回動レバー6は、サイド
メンバ13を介して前記第1のブラケット41と対峙す
るサイドメンバ13外壁面に締結された第2のブラケッ
ト27に、前記アクチュエータ4とほぼ垂直な面内に沿
って所定角度揺動可能に軸支し、該軸支点6Aより上端
側のアクチュエータ4連結部間と、下端側の転舵作動ロ
ッド5連結部間の距離を1:1に設定している。
【0016】転舵作動ロッド5は両端に連結部5a、5
bを有する棒状をなし、前記アクチュエータ4とほぼ垂
直な面内に沿って水平に延在し、一端を前記回動レバー
6下端に、他端をサポートビーム17を介してハウジン
グ2垂直中心線上に設けたブラケット29の取付け穴2
9aにピン33を介して軸支する。尚19は前記サポー
トビーム17の後端に取り付けられたはスタビライザで
ある。
【0017】次に本実施例の作用を簡単に説明するに、
車両の高速走行中に前輪が操舵されると、コントローラ
の指令により制御弁が作動して、図5に示すように前記
一対の後輪操舵アクチュエータ4が互に反対方向に作動
する事により、各アクチュエータ4夫々の一端を連結さ
れた回動レバー6が垂直面内に沿って互に逆方向に廻動
し、該回動レバー6の他端に連結された右(左)側転舵
作動ロッド5が車体前方に、又左(右)側転舵作動ロッ
ド5が車体後方に夫々ほぼ水平方向に駆動される。
【0018】この結果、ブラケット27及びサポートビ
ーム17を介してリヤアクスルハウジング2の軸端がプ
ッシュ/プルされ、前記回動支点2Aを中心としてリヤ
アクスルハウジング2が所定角廻動し、これに追従して
後輪18が転舵される事となる。
【0019】
【効果】以上記載した如く本考案によれば、ブラケット
を、サイドメンバの底面と非接触状態で断面略コ字状の
サイドメンバの側壁面のみに軸部材により取付けること
により、サイドメンバの強度を保つことができ、安全性
が向上できるとともに、サイドメンバの底面高さに関係
なく、エアスプリングの取付け高さを容易に調整するこ
とができ、エアスプリングの耐久性を向上することがで
きる。また、サイドメンバとブラケットとに設けられる
軸部材の挿入孔の少なくとも一方を垂直方向に延設する
ことにより、サイドメンバとエアスプリングとの取付け
高さ調整を容易に行なうことができるとともに、ブラケ
ットの部品点数の削減を行なうことができる。更に、ブ
ラケットを、サイドメンバの側壁面を両側面から挟持す
るように略三角形形状とすることにより、強度性あるブ
ラケット構造にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2に用いたエアスプリングとサイドメンバの
固定構造を示す、要部側面図(A)及びその平面図
(B)である。
【図2】本考案の実施例に係る後輪繰舵装置を示す斜視
図、
【図3】図2の要部正面図
【図4】図2の要部平面図
【図5】(A)(B)及び(C)は従来技術にかかるエ
アスプリングとサイドメンバの固定構造を示す。
【符号の説明】
2 リヤアクスルハウンジング 3 転舵中心固
定ロッド 5 転舵作動ロッド 4 後輪操舵ア
クチュエータ 13 サイドメンバ 11 エアスプリ
ング 40 ブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 川沢 祥三 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動 車工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−6010(JP,A) 実開 昭60−174605(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60G 11/26 B60G 9/02

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面より垂直に立上げた側壁面を有する
    断面略コ字状に形成され、車台フレームを構成するサイ
    ドメンバと、 エアスプリング上面側に取付られたブラケットとを具
    え、前記ブラケットを、 前記サイドメンバ底面と非接触の状
    態で軸部材により前記サイドメンバ側壁面のみに固着し
    たことを特徴とするサスペンション用エアスプリングの
    取付け構造。
  2. 【請求項2】 前記ブラケットが、前記側壁面の両側か
    ら前記サイドメンバを挟持するように略三角形形状に構
    成されていることを特徴とする請求項1記載のサスペン
    ション用エアスプリングの取付け構造。
JP1991091802U 1991-10-14 1991-10-14 サスペンション用エアスプリングの取付け構造 Expired - Lifetime JP2603524Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991091802U JP2603524Y2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 サスペンション用エアスプリングの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991091802U JP2603524Y2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 サスペンション用エアスプリングの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532013U JPH0532013U (ja) 1993-04-27
JP2603524Y2 true JP2603524Y2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=14036755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991091802U Expired - Lifetime JP2603524Y2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 サスペンション用エアスプリングの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603524Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174605U (ja) * 1984-04-27 1985-11-19 日野自動車株式会社 サスペンシヨン装置
JPS616010A (ja) * 1984-06-18 1986-01-11 Nissan Shatai Co Ltd 車両用懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532013U (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101072793B1 (ko) 차축 클램프 조립체 탑 패드와 에어 스프링 설치 조립체
JPS6126092Y2 (ja)
JP2002052915A (ja) キャンバが可変なサスペンション運動と車輪面内の垂直サスペンション運動とを有する車両
JPH04321474A (ja) 自動車のサスペンション支持構造
US4865350A (en) Vehicle suspension system
US20020063407A1 (en) Drive axle air suspension
KR102237177B1 (ko) 차고 조절이 가능한 독립 현가장치
JP2603524Y2 (ja) サスペンション用エアスプリングの取付け構造
KR20040055736A (ko) 차량용 서스펜션과, 차량의 휠 조립체용 서스펜션 및차량을 서스펜딩하는 방법
JP2001187525A (ja) 低床バスの懸架装置支持構造
JP2557723Y2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH04123981A (ja) 車両の後輪操舵装置
CN218616137U (zh) 一种挂车用独立空气悬挂
JP2534009Y2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JPS59130712A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH019686Y2 (ja)
JP2813888B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JP3135236B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0451050Y2 (ja)
JP3189708B2 (ja) 車両用サスペンション
JP2607485Y2 (ja) 車両の後軸保持装置
CN116923021A (zh) 车辆的悬架装置
JPH019685Y2 (ja)
JPH0622561Y2 (ja) 自動車用ストラット型懸架装置
KR970000912Y1 (ko) 트러니언 샤프트(Trunnion Shaft)설치구조

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991130

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350