JP2000501882A - 改善されたエレクトロマイグレーション信頼性を伴う集積回路用金属相互接続構造体 - Google Patents

改善されたエレクトロマイグレーション信頼性を伴う集積回路用金属相互接続構造体

Info

Publication number
JP2000501882A
JP2000501882A JP9508537A JP50853797A JP2000501882A JP 2000501882 A JP2000501882 A JP 2000501882A JP 9508537 A JP9508537 A JP 9508537A JP 50853797 A JP50853797 A JP 50853797A JP 2000501882 A JP2000501882 A JP 2000501882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
interconnect structure
deposited
aluminum alloy
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9508537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000501882A5 (ja
Inventor
ポール リー ペイ−イン
エム フォルマー ベルント
レスタイーノ ダリル
クラーセン ビル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000501882A publication Critical patent/JP2000501882A/ja
Publication of JP2000501882A5 publication Critical patent/JP2000501882A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/7685Barrier, adhesion or liner layers the layer covering a conductive structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 チタンの基層、窒化チタンの第2の層、アルミニウム合金の第3の層及び窒化チタンのトップ層からなる半導体集積回路用多層相互接続構造体。多層相互接続構造体内に含まれる層の全てを、超高真空蒸着系中で「その場」蒸着により蒸着させる。蒸着系中で蒸着された種々の層を、真空の中断無しに連続的に処理する。多層相互接続構造体内のそれぞれの層は、集積超高真空蒸着系内で、多蒸着室で蒸着されるが、種々の層の蒸着はそれぞれ異なる温度で実施する。アルミニウム合金のエレクトロマイグレーションにより生ずる多層相互接続構造体のエレクトロマイグレーション故障までの時間は、アルミニウム合金を300℃を上回る温度で、かつ有利に350〜550℃の温度で蒸着することにより著しく延長される。アルミニウム合金層の下のチタン層及びそれに接する窒化チタン層により、低い抵抗率を有する相互接続構造体がもたらされ、かつ基板の合金スパイキングを阻止する。結果として、改善されたエレクトロマイグレーション信頼性及び低い抵抗を有し、従って集積回路内により密なアプリケーションが可能である多層相互接続構造体がもたらされた。

Description

【発明の詳細な説明】 改善されたエレクトロマイグレーション信頼性を伴う集積回路用金属相互接続構 造体 本発明は概して、集積回路素子間に有される相互接続構造体に関する。より明 確には、本発明は、エレクトロマイグレーション信頼性を改善するためにチタン 、窒化チタン及びアルミニウム−銅−合金の層を使用する多層相互接続構造体に 関する。 集積回路は通常、その上に様々な電子部品、例えばトランジスタ、ダイオード 等が形成される半導体基板からなる。相互接続層は、様々な電子部品を相互に、 かつ外部の部品と電気的に相互接続するために半導体基板上に形成される。常法 では、半導体基板上で使用される相互接続層は、ポリシリコン膜、高温金属膜、 金属ケイ化物膜、アルミニウム膜及びアルミニウム合金膜から作られている。こ れらの相互接続層のそれぞれが、固有抵抗を有する。高集積、高速集積回路の性 能特性は、相互接続層間の抵抗が最低に保持されることを要する。結果として、 高速集積回路には典型的には、その他の相互接続構造体選択肢に比べて比較的低 い抵抗率を有するアルミニウム膜又アルミニウム合金膜製の相互接続構造体が用 いられる。 先行技術では、アルミニウム膜又アルミニウム合金 膜を直接シリコーンベース半導体基板上で使用することは、かなり問題があると 見なされている。アルミニウムがシリコーンベース半導体基板と直接接触すると 、不利なエレクトロマイグレーション反応が生じ、半導体基板中での合金スパイ クを引き起こす。合金スパイクは不純物拡散層の領域に及び、かつ下方へと半導 体基板中に及び、不純物拡散層にジャンクションリークを生じさせ得る。不純物 拡散層の劣化を阻止するために、バリア膜が通常、シリコーンベース半導体基板 とアルミニウム含有相互接続構造体との間に蒸着される。 先行技術には、バリア膜をアルミニウム合金相互接続構造体とその下の半導体 基板との間で使用することを示す参考文献が多い。このような先行技術文献は、 マエダの米国特許(US)第5278099号明細書;名称:配線電極を有する 半導体素子の製法及びハラダ等の米国特許(US)第5313101号明細書; 名称:半導体集積回路素子の相互接続構造体に代表される。これらの特許の両方 が、窒化チタン(TiN)をバリア膜として使用することを記載している。 バリア膜が使用されているにも関わらず、エレクトロマイグレーションが未だ に、アルミニウム合金相互接続構造体とその下のシリコンベース半導体基板との 間に生ずる。集積回路内の故障を引き起こすエレクトロマイグレーションの量を 制限するために、電流密度 が相互接続構造体内で制限される。相互接続構造体に科せられた電流制限は、集 積回路技術にサポートされる設計の柔軟性及び回路密度を限定する。エレクトロ マイグレーションに伴う問題は、より進んだ集積技術で使用される小さい線幅及 び線厚では更に深刻になる。結果として、先行技術の相互接続構造体の制限が、 全回路の信頼性、同じくチップ密度及び性能に悪影響を及ぼす。 従って、本発明の目的は、下に位置する基板の合金スパイクを阻止し、かつエ レクトロマイグレーション信頼性を大幅に改善し、従ってより信頼性が高い集積 回路を可能にし、高い性能効率を有し、かつチップ密度を増大させる集積回路用 の相互接続構造体を提供することである。 本発明は、チタンの基層、窒化チタンの第2層、アルミニウム合金の第3層及 び窒化チタンのトップ層からなる半導体集積回路用の多層相互接続構造体である 。多層相互接続構造体間に含まれる全ての層は、超高真空蒸着系でのその場での 蒸着により蒸着される。蒸着系で蒸着される種々の層は、真空を中断することな く連続的に処理される。多層相互接続構造体中のそれぞれの層は、集積超高真空 蒸着系内、多蒸着室で蒸着されるが、種々の層の蒸着は、異なる温度で行われる 。アルミニウム合金のエレクトロマイグレーションにより生ずる多層相互接続構 造体のエレクトロマイグレ ーション故障までの時間は、アルミニウム合金層を300℃を上回る温度で、か つ有利に350〜550℃の温度で蒸着すると著しく長くなる。アルミニウム合 金層の下のチタン層及びそれに接する窒化チタン層は、低い抵抗率を有する相互 接続構造体をもたらし、かつ基板の合金スパイクを阻止する。結果として、改善 されたエレクトロマイグレーション信頼性及び低い抵抗を有し、従って、集積回 路内でのより密なアプリケーションを可能にする多層相互接続構造体が得られる 。 本発明を分かりやすくするために、添付の図面に関して考慮された実施例の次 の記載を参照されたい。その際、 図1は、シリコンベース基板上に形成された集積回路のセグメントの断面図で あり、本発明の多層相互接続構造体の有利な実施態を含んでいる; 図2は、本発明の多層相互接続構造体がその上に蒸着されるシリコンベース基 板の断面図である; 図3は、図2のシリコンベース基板の上に蒸着された本発明の相互接続構造体 の第1のチタン層の断面図である; 図4は、図3のチタン層の上に蒸着された本発明の相互接続構造体の第2の窒 化チタン層の断面図である; 図5は、図4の第2の窒化チタン層上に蒸着された 本発明の相互接続構造体の第3のアルミニウム合金層の断面図である;かつ 図6は、図5の第3のアルミニウム合金層上に蒸着された本発明の相互接続構 造体の第4チタン層の断面図である。 本発明は、集積回路内で使用するための多層相互接続構造体である。図1では 、本発明の多層相互接続構造体10の実施態は、集積回路セグメント12の一部 として認められる。集積回路セグメント12は、ドーピング領域16がその上に 蒸着されたシリコンベース基板14を含んでいる。絶縁酸化物膜18をシリコン ベース基板14上に蒸着するが、ドーピング領域16からは露出したままにする 。多層相互接続構造体10を絶縁酸化物層18及びシリコンベース基板14の露 出したドーピング領域16上に蒸着させる。多層相互接続構造体10は、チタン (Ti)の層20、窒化チタン(TiN)の層22、アルミニウム銅合金の層2 4及び窒化チタンのトップ層26からなる。多層相互接続構造体10は相互に、 第2の酸化物層28により絶縁されている。金属接触層32のセグメントは、第 2の酸化物層28を貫き、かつ多層相互接続構造体10に接触して、多層相互接 続構造体10と外部部品との電気的結合のための手段と成っている。 多層相互接続構造体10の様々な層の機能を、本発明の多層相互接続構造体1 0の有利な製法を説明する ものでもある図2から図6を引用して説明する。 図2では、シリコンベース半導体基板14が用意されている。シリコンベース 基板を、ドーピング領域16を製造する慣用の方法で選択的にドーピングする。 ドーピング領域16は、トランジスタ構造の一部として、又は他の集積部品の一 部として形成することができる。酸化物層18を、慣用の蒸着技術を使用してシ リコンベース基板14の上に蒸着させる。酸化物層18を選択的にエッチングし 、その際、シリコンベース基板14上のドーピング領域16を露出させる。 酸化物膜18をエッチングしたら、シリコンベース基板14を密集(clustere d)超高真空(UHV)蒸着系に置く。図3では、UHV蒸着室30が、超高真 空にされ、そこで、UHV蒸着室内の酸素及びその他の反応性不純ガスの圧力が 10-6Paまで低減されている。シリコンベース基板14及び酸化物層18をU HV蒸着室30内で加熱し、かつ不純物を除去する。超高真空を解除することな く、最適には250A厚のチタン層20をその場で、酸化物層18及び露出ドー ピング領域16上に蒸着させる。有利な実施態では、Ti層20を、150℃〜 300℃の温度で蒸着させる。図4では、最適には250A厚の窒化チタン22 の層が次いで、Ti層20上に蒸着されている。TiN層22をその場で、同じ UHV蒸着室30内で、Ti蒸着及びTiN蒸着の間に真空を解除することなし に蒸着する。TiN層22は150℃〜350℃の間で蒸着させるのが有利であ る。 図5では、アルミニウム合金の層24がTiN層22の上に蒸着されているの を見ることができる。有利な実施態では、アルミニウム合金層24はAl−Cu 0.5%である。アルミニウム合金層24を、最適には1μmの厚さで蒸着させ 、かつ蒸着を高温で行う。アルミニウム合金層24の蒸着を、UHV蒸着室30 中で、TiN蒸着及びアルミニウム合金蒸着の間に超高真空を解除することなし に行う。アルミニウム合金蒸着を、基板14、酸化物層18、Ti層20及びT iN層22の耐熱性により与えられる可能な限り最も高い温度で実施するのが有 利である。蒸着温度は最低350℃であるべきであるが、有利には、蒸着は、5 50℃近辺で行うべきである。最後に、図6では、TiN反射防止層26がアル ミニウム合金層24上に蒸着されて、相互接続構造体10の4つの層が完成され ている。TiN反射防止層26を同じUHV蒸着室30中で、相互接続構造体1 0の他の層と同様に、超高真空の解除をせずに蒸着させる。アルミニウム合金層 24の下のTiN層22が既に蒸着されてからは、TiN反射防止層26を蒸着 するための蒸着源及びターゲットは既にUHV蒸着室内に存在する。このことに より、全相互接続構造体10の製造に伴う複雑さ及び経費が低減される。 Ti層20は、アルミニウム合金層24とシリコンベース構造14との間のバ リア金属層としての機能を付与されている。しかし、Ti層20のみでは、それ が低抵抗オーム接触を達成するのに優れた接触材料であるので、合金スパイクに 対する完璧なバリアとして機能しない。Ti層20のみが、シリコンベース基板 14及びアルミニウム合金層24との間に施されていると、チタンは、シリコン 及びアルミニウムの両方と同時に反応し、シリコンベース基板中での合金スパイ クが場合により生じうる。この理由により、TiN層22をTi層20とアルミ ニウム合金層24との間に施す。TiN層22は、アルミニウム合金層24中の 結晶粒界に沿ったアルミニウム拡散をブロックするためのバリア金属として作用 し、合金スパイクの成長を阻止する。Ti層20及びTiN層22は、エレクト ロマイグレーションに対して高い耐性を有し、かつアルミニウム合金層24がエ レクトロマイグレーションにより故障しても、電流路を構成する。結果として、 多層相互接続構造体10全てに及ぶ完全な故障が阻止される。 中断されないUHV蒸着室中でのTi層20、TiN層22及びアルミニウム 合金層24のその場での蒸着とアルミニウム合金層24の高温蒸着との組み合わ せにより、改善されたエレクトロマイグレーション寿命が、同じくチタンベース 境界層を使用する先行技術 の相互接続構造体のエレクトロマイグレーション寿命の4倍までになる。後記の 第I表及び第II表にあるように、7つの異なる相互接続構造体を、本発明の4 層相互接続構造体と比較して試験する。両方の表で、本発明は、試験資料#7と 表されている。 後記の第II表では第1表中に記載の7つの試験資料に関して、エレクトロマ イグレーション寿命(ELT)及びエレクトロマイグレーション故障分布のシグ マをまとめた。試験では、4つの下流エレクトロマイグレーション試験構造体を 、様々な金属線幅及び経路数で使用した。試験構造体は、M1タングステンキャ ップアルミニウム線、テーパ経路(tapered vias: 1サイズのみ許容)及びR IE M2線からなる。エレクトロマイグレーション試験構造体は、Via2に 近いM2を除くように設計され、通常の製品設計での最 も弱い点を模している。 第II表から分かるように、本発明の相互接続構造体(資料#7)のエレクト ロマイグレーション寿命(ELT)は、試験された他の試料の2倍から4倍であ る。更に、先行技術はTi/TiN/アルミニウム合金相互接続構造体を使用し ないが、先行技術はアルミニウム合金を、300℃以上の温度でのその場のUH V蒸着で蒸着させないことを特記すべきである。先行技術は、試験試料#6を更 に示しており、その場合には、Ti/TiN/アルミニウム合金を、通常の蒸着 技術を使用して低温で蒸着させる。このように、本発明の試験試料は、同じベー ス材料が使用されていても、他の試料よりも2倍から4倍長いELTを有する。 図1に戻ると、本発明の相互接続構造体10は蒸着された後に、エッチングさ れ、かつ絶縁第2酸化物層 28で被覆されていることが分かる。次いで、相互接続構造体10がその上に結 合される部分で、第2酸化物層28をエッチングする。金属接触層32を第2の 酸化物層28及び相互接続構造体10の露出した領域上に蒸着させる。金属接触 層32を次いで選択的にエッチングして、下にある相互接続構造体10と外部部 品とを結合させるための外部接触を設ける。アルミニウム合金層24の下にある 第1のTiN層22は合金スパイクの成長を阻止するために充分な厚さを有して いるので、アルミニウム合金層24はシリコンを含有する必要はない。結果とし て、シリコンが金属接触層32中で沈降することはなく、シリコン沈降の問題が 回避される。 4層相互接続構造体及び前記の製法は単なる実施例であり、かつ当業者は、包 含される範囲内で層厚及び蒸着温度に変化を付けることができることは云うまで もない。このような変更及び変性の全ては、記載の請求項により定義されたよう な本発明の範囲内に含まれている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント エム フォルマー アメリカ合衆国 ニューヨーク ワッピン ガーズ フォールズ マイアーズ コーナ ーズ ロード 295 (72)発明者 ダリル レスタイーノ アメリカ合衆国 ニューヨーク モデナ スーシー オーヴァル 14 (72)発明者 ビル クラーセン アメリカ合衆国 ヴァーモント アンダー ヒル ボックス 6860 ルーラル ルート 1 【要約の続き】 体がもたらされた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 半導体集積回路用多層相互接続構造体において、 それが、 チタン基層; チタン基層上に蒸着された窒化チタン層; 窒化チタン層上に蒸着されたシリコン不含アルミニウム−銅合金層;及び アルミニウム合金層上に蒸着された第2の窒化チタン層 からなることを特徴とする、半導体集積回路用多層相互接続構造体。 2. チタン基層及び窒化チタン層が両方とも厚さ約250オングストロームで ある、請求項1に記載の相互接続構造体。 3. シリコン不含アルミニウム−銅合金層が、Al95.5%及びCu0.5 %からなる、請求項1に記載の相互接続構造体。 4. 半導体集積回路用多層相互接続構造体の製法において、その製法が、 基板上にチタン層を蒸着させ; チタン基層上に窒化チタン層を蒸着させ; 500℃を上回る温度で窒化チタン層上にシリコン不含アルミニウム−銅 合金層を蒸着させ;かつ 第4の温度でアルミニウム−銅合金層の上に第2 の窒化チタン層を蒸着させる 工程からなる、半導体集積回路用多層相互接続構造体の製法。 5. チタン基層を蒸着させ、窒化チタン層を蒸着させ、シリコン不含アルミニ ウム−銅合金層を蒸着させ、かつ窒化チタンの第2の層を蒸着する工程が、それ ぞれの工程の間に真空が一貫して保持される単一の真空系中で行われる、請求項 4に記載の製法。 6. シリコン不含アルミニウム−銅合金層が、Al−Cu5%である、請求項 4に記載の製法。 7. シリコン不含アルミニウム−銅合金層を350℃〜550℃の温度で蒸着 させる、請求項4に記載の方法。
JP9508537A 1995-08-10 1996-08-01 改善されたエレクトロマイグレーション信頼性を伴う集積回路用金属相互接続構造体 Pending JP2000501882A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/513,494 1995-08-10
US08/513,494 US5641992A (en) 1995-08-10 1995-08-10 Metal interconnect structure for an integrated circuit with improved electromigration reliability
PCT/US1996/012603 WO1997006562A1 (en) 1995-08-10 1996-08-01 Metal interconnect structure for an integrated circuit with improved electromigration reliability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000501882A true JP2000501882A (ja) 2000-02-15
JP2000501882A5 JP2000501882A5 (ja) 2004-09-09

Family

ID=24043525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508537A Pending JP2000501882A (ja) 1995-08-10 1996-08-01 改善されたエレクトロマイグレーション信頼性を伴う集積回路用金属相互接続構造体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5641992A (ja)
EP (1) EP0843895B1 (ja)
JP (1) JP2000501882A (ja)
KR (1) KR19990036191A (ja)
DE (1) DE69624712T2 (ja)
WO (1) WO1997006562A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115829A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Nissan Motor Co Ltd アルミニウム配線部を有する半導体装置およびその製造方法
US5994217A (en) * 1996-12-16 1999-11-30 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Post metallization stress relief annealing heat treatment for ARC TiN over aluminum layers
US5943601A (en) * 1997-04-30 1999-08-24 International Business Machines Corporation Process for fabricating a metallization structure
US5891802A (en) * 1997-07-23 1999-04-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating a metallization stack structure to improve electromigration resistance and keep low resistivity of ULSI interconnects
US5942799A (en) * 1997-11-20 1999-08-24 Novellus Systems, Inc. Multilayer diffusion barriers
KR100249047B1 (ko) 1997-12-12 2000-03-15 윤종용 반도체 소자 및 그 제조 방법
FR2774811B1 (fr) * 1998-02-10 2003-05-09 Sgs Thomson Microelectronics Procede de formation de lignes conductrices sur des circuits integres
US5994219A (en) * 1998-06-04 1999-11-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Add one process step to control the SI distribution of Alsicu to improved metal residue process window
TW439204B (en) * 1998-09-18 2001-06-07 Ibm Improved-reliability damascene interconnects and process of manufacture
JP2000150520A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 相互接続部、及び相互接続部の製造方法
US6777810B2 (en) * 1999-02-19 2004-08-17 Intel Corporation Interconnection alloy for integrated circuits
US6352620B2 (en) 1999-06-28 2002-03-05 Applied Materials, Inc. Staged aluminum deposition process for filling vias
US6433429B1 (en) * 1999-09-01 2002-08-13 International Business Machines Corporation Copper conductive line with redundant liner and method of making
US6534404B1 (en) 1999-11-24 2003-03-18 Novellus Systems, Inc. Method of depositing diffusion barrier for copper interconnect in integrated circuit
AU2003303784A1 (en) * 2003-01-20 2004-08-13 Systems On Silicon Manufacturing Company Pte Ltd Titanium underlayer for lines in semiconductor devices
JP2004266039A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及び発光素子の製造方法
US20040207093A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Sey-Shing Sun Method of fabricating an alloy cap layer over CU wires to improve electromigration performance of CU interconnects
US6882924B2 (en) * 2003-05-05 2005-04-19 Precision Engine Controls Corp. Valve flow control system and method
US7096450B2 (en) * 2003-06-28 2006-08-22 International Business Machines Corporation Enhancement of performance of a conductive wire in a multilayered substrate
KR100536808B1 (ko) * 2004-06-09 2005-12-14 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7339274B2 (en) * 2004-08-17 2008-03-04 Agere Systems Inc. Metallization performance in electronic devices
US20090120785A1 (en) * 2005-12-26 2009-05-14 United Microelectronics Corp. Method for forming metal film or stacked layer including metal film with reduced surface roughness
US20070144892A1 (en) * 2005-12-26 2007-06-28 Hui-Shen Shih Method for forming metal film or stacked layer including metal film with reduced surface roughness
KR100650904B1 (ko) * 2005-12-29 2006-11-28 동부일렉트로닉스 주식회사 알루미늄 배선 형성 방법
US8003536B2 (en) * 2009-03-18 2011-08-23 International Business Machines Corporation Electromigration resistant aluminum-based metal interconnect structure
CN102157356B (zh) * 2011-03-15 2015-10-07 上海华虹宏力半导体制造有限公司 金属-绝缘体-金属半导体器件的下电极的制备方法
US9851506B2 (en) * 2015-06-04 2017-12-26 Elenion Technologies, Llc Back end of line process integrated optical device fabrication

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879840A (en) * 1969-01-15 1975-04-29 Ibm Copper doped aluminum conductive stripes and method therefor
US4926237A (en) * 1988-04-04 1990-05-15 Motorola, Inc. Device metallization, device and method
US4998157A (en) * 1988-08-06 1991-03-05 Seiko Epson Corporation Ohmic contact to silicon substrate
US5658828A (en) * 1989-11-30 1997-08-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for forming an aluminum contact through an insulating layer
US5478780A (en) * 1990-03-30 1995-12-26 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for producing conductive layers or structures for VLSI circuits
JPH04116821A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
KR960001601B1 (ko) * 1992-01-23 1996-02-02 삼성전자주식회사 반도체 장치의 접촉구 매몰방법 및 구조
KR920010620A (ko) * 1990-11-30 1992-06-26 원본미기재 다층 상호접속선을 위한 알루미늄 적층 접점/통로 형성방법
US5345108A (en) * 1991-02-26 1994-09-06 Nec Corporation Semiconductor device having multi-layer electrode wiring
DE4200809C2 (de) * 1991-03-20 1996-12-12 Samsung Electronics Co Ltd Verfahren zur Bildung einer metallischen Verdrahtungsschicht in einem Halbleiterbauelement
US5270254A (en) * 1991-03-27 1993-12-14 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit metallization with zero contact enclosure requirements and method of making the same
JP2811131B2 (ja) * 1991-04-26 1998-10-15 三菱電機株式会社 半導体装置の配線接続構造およびその製造方法
EP0525517A1 (de) * 1991-08-02 1993-02-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Auffüllung mindestens eines Kontaktloches in einer isolierenden Schicht
JPH0590203A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5240880A (en) * 1992-05-05 1993-08-31 Zilog, Inc. Ti/TiN/Ti contact metallization
US5371042A (en) * 1992-06-16 1994-12-06 Applied Materials, Inc. Method of filling contacts in semiconductor devices
US5270255A (en) * 1993-01-08 1993-12-14 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte, Ltd. Metallization process for good metal step coverage while maintaining useful alignment mark
US5378660A (en) * 1993-02-12 1995-01-03 Applied Materials, Inc. Barrier layers and aluminum contacts
US5427666A (en) * 1993-09-09 1995-06-27 Applied Materials, Inc. Method for in-situ cleaning a Ti target in a Ti + TiN coating process
JPH0786401A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997006562A1 (en) 1997-02-20
DE69624712T2 (de) 2003-09-11
EP0843895B1 (en) 2002-11-06
US5641992A (en) 1997-06-24
US5798301A (en) 1998-08-25
DE69624712D1 (de) 2002-12-12
EP0843895A1 (en) 1998-05-27
KR19990036191A (ko) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000501882A (ja) 改善されたエレクトロマイグレーション信頼性を伴う集積回路用金属相互接続構造体
JP3330495B2 (ja) 電気的相互接続用薄膜金属バリア層
US4912543A (en) Integrated semiconductor circuit having an external contacting track level consisting of aluminum or of an aluminum alloy
US4903117A (en) Semiconductor device
JPH02341A (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0542262B1 (en) Method for forming a metal conductor in semiconductor device
KR0161116B1 (ko) 반도체 장치의 금속층 형성방법
US4022931A (en) Process for making semiconductor device
US4816895A (en) Integrated circuit device with an improved interconnection line
JPS6364057B2 (ja)
JP3194793B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3109269B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100415095B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPH02206122A (ja) 半導体装置
JP3337758B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62190850A (ja) 半導体装置
KR100203303B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성방법
JPS5848459A (ja) 半導体装置
JPS6161698B2 (ja)
JP2893794B2 (ja) 半導体装置
JPH03183126A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0235753A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243229A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05175346A (ja) 配線およびその形成方法
KR20000059449A (ko) 반도체 디바이스의 금속 배선 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080814

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080904