JP2000345080A - 耐光性と発色性とに優れたイエロー画像を実現する画像記録方法 - Google Patents
耐光性と発色性とに優れたイエロー画像を実現する画像記録方法Info
- Publication number
- JP2000345080A JP2000345080A JP15417499A JP15417499A JP2000345080A JP 2000345080 A JP2000345080 A JP 2000345080A JP 15417499 A JP15417499 A JP 15417499A JP 15417499 A JP15417499 A JP 15417499A JP 2000345080 A JP2000345080 A JP 2000345080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yellow
- ink composition
- pigment
- density
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/322—Pigment inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/40—Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
Abstract
形成可能な画像記録方法の提供。 【解決手段】 C.I.ピグメントイエロー74を含ん
でなるインク組成物を用いて高濃度イエロー部分を印刷
し、C.I.ピグメントイエロー109、110、12
8、150、および154からなる群から選択される少
なくとも一種のイエロー顔料を含んでなる第二のイエロ
ーインク組成物を用いて低濃度イエロー部分を印刷す
る。C.I.ピグメントイエロー74を含んでなるイエ
ローインクと、上記第二のイエローインクとを上記のよ
うにイエロー部分の濃度の応じて組み合わせて用いるこ
とにより、イエロー画像の耐光性を大きく改善できる。
Description
し、さらに詳しくはイエローインク組成物を用いたイン
クジェット記録方法に関する。
求められるが、その一つに耐光性がある。また、インク
組成物を用いてカラー画像を形成する場合、少なくとも
マゼンタインク、イエローインクおよびシアンインクを
用いるのが一般的であり、それぞれのインクは、保存に
よって組成や物性が変化しないなどのインク組成物に一
般的に要求される性能を満たしていなければならない。
また、被記録材上で鮮明な画像が得られること、長期保
存による画像の劣化がないことが求められる。
で形成するカラー画像にあっては、一色でも耐光性に劣
るものが存在すると画像の色相が変わりカラー画像の品
質が極端に劣化する。よって、カラーインク組成物にあ
っては、より制御された耐光性が要求される。
が広く普及し始めている。このインクジェット記録方法
は、インク組成物の小液滴を飛翔させ、紙等の記録媒体
に付着させて印刷を行う印刷方法である。この方法は、
比較的安価な装置で高解像度、高品位の画像を、高速で
印刷可能という特徴を有する。特にカラーインクジェッ
ト記録装置は、画像品質が向上し、写真の出力機として
も利用され、デジタル印刷機、プロッター、CAD出力
デバイス等としても利用されるに至っている。このよう
な広く利用されるに至っているインクジェット記録プリ
ンタによって印刷された画像は、様々な利用の形態が考
えられる。特に写真仕様の印刷物などはディスプレイと
して長時間蛍光灯または屋外等の直射日光に暴露される
場所におかれることが考えられる。よって、インクジェ
ット記録方法によって得られた画像において耐光性は極
めて重要な要求性能となっている。
て、C.I.ピグメントイエロー74が広く用いられて
きている。この顔料は、イエローの発色性の点において
他の顔料系着色剤の中でとりわけ優れるものである。し
かしながら、その耐光性においてはさらに改善の余地を
残すものであったといえる。
I.ピグメントイエロー154を含んだインクジェット
記録用インク組成物が提案されている。しかしながら、
この公報には、C.I.ピグメントイエロー109、1
10、128、150、または154をC.I.ピグメ
ントイエロー74と共に用いること、さらにはそれによ
って得られる利点についての開示はない。
トイエロー74を含んでなるイエローインクと、C.
I.ピグメントイエロー109、110、128、15
0、または154を含んでなるイエローインクとを一定
の条件下のもと組み合わせて用いることにより、イエロ
ー画像の耐光性を大きく改善できるとの知見を得た。本
発明はかかる知見に基づくものである。
優れたイエロー画像を形成可能な画像記録方法の提供を
その目的としている。
C.I.ピグメントイエロー74を含んでなるインク組
成物と、C.I.ピグメントイエロー109、110、
128、150、および154からなる群から選択され
る少なくとも一種のイエロー顔料を含んでなる第二のイ
エローインク組成物とを少なくとも用いた画像記録方法
であって、C.I.ピグメントイエロー74を含んでな
るインク組成物を用いて高濃度イエロー部分を印刷し、
第二のイエローインク組成物を含んでなるインク組成物
を用いて低濃度イエロー部分を印刷することを特徴とす
るものである。
ンク組成物を用いた記録方式であり、インク組成物を用
いた記録方式とは、例えば、インクジェット記録方式、
スクリーン印刷、ペン等による筆記具による記録方式、
その他各種の印刷方式が挙げられる。本発明は、特にイ
ンクジェット記録方法において顕著にその効果を享受で
きる。
ピグメントイエロー74を含んでなるインク組成物と、
C.I.ピグメントイエロー109、110、128、
150、および154からなる群から選択される少なく
とも一種のイエロー顔料を含んでなる第二のイエローイ
ンク組成物とを少なくとも用いる。そして、印字する画
像の内、高濃度イエロー部分をC.I.ピグメントイエ
ロー74を含んでなるインク組成物を用いて印刷し、低
濃度イエロー部分を第二のイエローインク組成物を用い
て印刷する。本発明による画像記録方法によれば、優れ
た発色性を有し、かつ耐光性あるイエロー画像を実現す
ることができる。
ピグメントイエロー74を含んでなるインク組成物を1
00%duty以下70%duty超過で印字したときのイエロ
ー濃度に対応する部分を高濃度イエロー部分とし、70
%duty以下で印字したときのイエロー濃度に対応する部
分を低濃度イエロー部分として印刷を行う。
ば、中濃度イエロー部分を、C.I.ピグメントイエロ
ー74を含んでなるインク組成物と、第二のイエローイ
ンク組成物とをともに印字する。好ましくは、C.I.
ピグメントイエロー74を含んでなるインク組成物を1
00%duty以下75%duty超過で印字したときのイエロ
ー濃度に対応する部分を高濃度イエロー部分とし、65
%duty以下で印字したときのイエロー濃度に対応する部
分を低濃度イエロー部分とし、75%duty以下65%du
ty超過で印字したときのイエロー濃度に対応する部分を
中濃度イエロー部分とする。そして、高濃度イエロー部
分は、C.I.ピグメントイエロー74を含んでなるイ
ンク組成物を、低濃度イエロー部分は第二のイエローイ
ンク組成物を、そして中濃度イエロー部分はC.I.ピ
グメントイエロー74を含んでなるインク組成物と、第
二のイエローインク組成物とをともに印字する。この態
様によれば、さらに良好は発色性および耐光性を有する
イエロー画像を実現することができる。
は、下記の式(I)で定義され、算出される値Dの単位
を示すものである。
組成物は、着色剤としてC.I.ピグメントイエロー7
4またはC.I.ピグメントイエロー109、110、
128、150、もしくは154を含んでなる。着色剤
以外の他のインク組成については、印刷方法および記録
方法に適した組成とされてよい。
おいて着色剤としてのC.I.ピグメントイエロー74
の含有量は、その上限として10重量%以下が好まし
く、より好ましくは7重量%以下であり、またその下限
として1重量%以上が好ましく、より好ましくは2重量
%以上である。また、C.I.ピグメントイエロー74
またはC.I.ピグメントイエロー109、110、1
28、150、または154の含有量については、その
上限として10重量%以下が好ましく、より好ましくは
7重量%以下であり、またその下限として1重量%以上
が好ましく、より好ましくは2重量%以上である。
ピグメントイエロー74またはC.I.ピグメントイエ
ロー109、110、128、150、もしくは154
は、分散剤または界面活性剤で水性媒体中に分散させて
得られた顔料分散液としてインクに添加されるのが好ま
しい。好ましい分散剤としては、顔料分散液を調製する
のに慣用されている分散剤、例えば高分子分散剤を使用
することができる。なお、この顔料分散液に含まれる分
散剤および界面活性剤がインク組成物の分散剤および界
面活性剤としても機能するであろうことは当業者に明ら
かであろう。高分子分散剤の好ましい例としては天然高
分子が挙げられ、その具体例としては、にかわ、ゼラチ
ン、ガゼイン、アルブミンなどのタンパク質類、アラビ
アゴム、トラガントゴムなどの天然ゴム類、サボニンな
どのグルコシド類、アルギン酸およびアルギン酸プロピ
レングリコールエステルアルギン酸トリエタノールアミ
ン、アルギン酸アンモニウムなどのアルギン酸誘導体、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシセルロース
などのセルロース誘導体などが挙げられる。さらに、高
分子分散剤の好ましい例として合成高分子が挙げられ、
ポリビニルアルコール類、ポリビニルピロリドン類、ポ
リアクリル酸、アクリル酸−アクリルニトリル共重合
体、アクリル酸カリウム−アクリルニトリル共重合体、
酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸
−アクリル酸エステル共重合体などのアクリル系樹脂、
スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル
酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エス
テル共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリ
ル酸共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリ
ル酸−アクリル酸エステル共重合体などのスチレン−ア
クリル樹脂、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン
−無水マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン−アクリ
ル酸共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合
体、および酢酸ビニル−エチレン共重合体、酢酸ビニル
−脂肪酸ビニルエチレン共重合体、酢酸ビニル−マレイ
ン酸エステル共重合体、酢酸ビニル−クロトン酸共重合
体、酢酸ビニル−アクリル酸共重合体などの酢酸ビニル
系共重合体およびそれらの塩が挙げられる。これらの中
で、特に疎水性基を持つモノマーと親水性基を持つモノ
マーとの共重合体、および疎水性基と親水性基を分子構
造中に併せ持ったモノマーからなる重合体が好ましい。
ーインク組成物の溶媒は、水と水溶性有機溶媒からなる
のが好ましい。この水溶性有機溶媒は、好ましくは低沸
点有機溶剤であり、その例としては、メタノール、エタ
ノール、n−プロピルアルコール、iso−プロピルア
ルコール、n−ブタノール、sec−ブタノール、te
rt−ブタノール、iso−ブタノール、n−ペンタノ
ールなどがあげられる。特に一価アルコールが好まし
い。低沸点有機溶剤は、インクの乾燥時間を短くする効
果がある。低沸点有機溶剤の添加量はインクの1〜20
重量%が好ましく、より好ましくは1〜10重量%の範
囲である。
発明に使用するインク組成物は、さらに高沸点有機溶媒
からなる湿潤剤を含んでなることが好ましい。高沸点有
機溶媒剤の好ましい例としては、エチレングリコール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、プロ
ピレングリコール、ブチレングリコール、1,2,6−
ヘキサントリオール、チオグリコール、ヘキシレングリ
コール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチ
ロールプロパンなどの多価アルコール類、エチレングリ
コールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノブチルエーテル、トリエチエレング
リコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコール
モノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチ
ルエーテルなどの多価アルコールのアルキルエーテル
類、尿素、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリド
ン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、トリエ
タノールアミンなどがあげられる。
0重量%が好ましく、より好ましくは5〜20重量%の
範囲である。
ーインク組成物は糖を含むことができる。好ましい糖と
しては、単糖類、二糖類、オリゴ糖類(三糖類および四
糖類を含む)および多糖類があげられ、好ましくはグル
コース、マンノース、フルクトース、リボース、キシロ
ース、アラビノース、ガラクトース、アルドン酸、グル
シトール、(ソルビット)、マルトース、セロビオー
ス、ラクトース、スクロース、トレハロース、マルトト
リオース、などがあげられる。ここで、多糖類とは広義
の糖を意味し、アルギン酸、α−シクロデキストリン、
セルロースなど自然界に広く存在する物質を含む意味に
用いることとする。また、これらの糖類の誘導体として
は、前記した糖類の還元糖(例えば、糖アルコール(一
般式HOCH2 (CHOH)nCH2 OH(ここで、n
=2〜5の整数を表す)で表される)、酸化糖(例え
ば、アルドン酸、ウロン酸など)、アミノ酸、チオ糖な
どがあげられる。特に糖アルコールが好ましく、具体例
としてはマルチトール、ソルビットなどがあげられる。
これら糖類の含有量は、インクの1〜10重量%程度が
好ましい。
組成物は、さらに界面活性剤を含有することができる。
界面活性剤の例としては、アニオン性界面活性剤(例え
ばドデシルベンゼルスルホン酸ナトリウム、ラウリル酸
ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサル
フェートのアンモニウム塩など)、非イオン性界面活性
剤(例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルア
ミン、ポリオキシエチレンアルキルアミドなど)およ
び、アセチレングリコール(オレフィンY、並びにサー
フィノール82、104、440、465、および48
5(いずれもAir Products and Chemicals Inc. 製)が
挙げられる。これらは単独使用または二種以上を併用す
ることができる。
剤、防かび剤、りん系酸化防止剤等を添加しても良い。
分散、混合することによって製造することができる。好
ましくは、まず顔料と高分子分散剤と水を適当な分散機
(例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロ
ールミル、アジテータミル、ヘンシェルミキサー、コロ
イドミル、超音波ホモジナイザー、ジェットミル、オン
グミルなど)で混合し、均一な顔料分散液を調製し、次
いで、水、水溶性有機溶媒、糖、pH調整剤、防腐剤、
防かび剤等を加えて充分溶解させてインク溶液を調製す
る。充分に撹拌した後に、目詰まりの原因となる粗大粒
子および異物を除去するためにろ過を行って目的のイン
ク組成物を得る。
たイエローインク組成物とともに、他の色のインク組成
物を用いて画像記録を行うことができる。他の色のイン
ク組成物としては、ブラックインク組成物、シアンイン
ク組成物、およびマゼンタインク組成物が挙げられる。
従って、本発明の別の態様によれば、上記したイエロー
インク組成物と、他の色のインク組成物とを含んでな
る、本発明による画像記録方法に用いられるインクセッ
トが提供される。本発明の好ましい態様によれば、この
インクセットは、上記したイエローインク組成物と、シ
アンインク組成物およびマゼンタインク組成物とを含ん
でなることが好ましく、さらに場合によってブラックイ
ンク組成物を含んでなることができる。これら他のイン
ク組成物に付いても、その着色剤および他の組成につい
ては、印刷方法を勘案して適宜決定されてよい。
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。なお、以下で特に断らない限り、%は重量%を
意味する。
て製造した。まず、顔料と分散剤樹脂とを混合し、サン
ドミル(安川製作所製)中でガラスビーズ(直径1.7
mm、混合物の1.5倍量(重量))とともに2時間分
散させた。その後ガラスビーズを取り除き、他の添加物
を加え、常温で20分間撹拌した。5μmのメンブラン
フィルターでろ過して、インク組成物を得た。
人肌の様な黄色の淡色部分を有するカラー画像を形成し
た。カラー画像形成の際、イエローインク1を100%
dutyで印字したときのイエロー濃度を基準として次のよ
うな画像処理を行った。すなわち、画像中のイエローイ
ンク1を100%duty以下75%duty超過で印字したと
きのイエロー濃度に対応する部分をイエローインク1に
より印刷を行い、イエローインク1を65%duty以下で
印字したときのイエロー濃度に対応する部分をイエロー
インク2−1、2−2、2−3、2−4、または2−5
により印刷を行い、イエローインク1を75%duty以下
65%duty超過で印字したときのイエロー濃度に対応す
る部分をイエローインク1およびイエローインク2−
1、2−2、2−3、2−4、または2−5とを要求色
濃度を実現するのに適当な割合で混在させて印刷を行っ
た。なお、印刷は、セイコーエプソン製インクジェット
プリンタ「MJ−930C」を用いて、1ドット当たり
の吐出インク重量を0.040μgとし、360dpi
×360dpiとして行った。
ローのベタ印字および人肌の様な黄色の淡色部分を有す
るカラー画像を形成した。
観察では画像の相違を見いだすことはできなかった。
ように評価した。まず、光照射はキセノンウエザオメー
ターCi35A(ATLAS社)を使用して行い、ブラ
ッックパネル63℃、相対湿度50%、340nm紫外
光放射照度0.35W/m2 で印刷物を曝露した。照射
条件は、360kJ/m2 (上記条件下で284時間光
照射)または720kJ/m2 (上記条件下で568時
間光照射)とした。
は認められない。 評価B:目視による評価において、照射前後での画像の
違いが認められた。 評価C:目視による評価において、明らかに画像の劣化
が認められた。 評価結果は下記の表に示される通りであった。
Claims (7)
- 【請求項1】C.I.ピグメントイエロー74を含んで
なるインク組成物と、C.I.ピグメントイエロー10
9、110、128、150、および154からなる群
から選択される少なくとも一種のイエロー顔料を含んで
なる第二のイエローインク組成物とを少なくとも用いた
画像記録方法であって、 C.I.ピグメントイエロー74を含んでなるインク組
成物を用いて高濃度イエロー部分を印刷し、第二のイエ
ローインク組成物を含んでなるインク組成物を用いて低
濃度イエロー部分を印刷することを特徴とする、方法。 - 【請求項2】C.I.ピグメントイエロー74を含んで
なるインク組成物を100%duty以下70%duty超過で
印字したときのイエロー濃度に対応する部分を高濃度イ
エロー部分として、C.I.ピグメントイエロー74を
含んでなるインク組成物により印刷を行い、 C.I.ピグメントイエロー74を含んでなるインク組
成物を70%duty以下で印字したときのイエロー濃度に
対応する部分を低濃度イエロー部分として、第二のイエ
ローインク組成物により印刷を行う、請求項1に記載の
方法。 - 【請求項3】中濃度イエロー部分を、C.I.ピグメン
トイエロー74を含んでなるインク組成物と、第二のイ
エローインク組成物とをともに印字する、請求項1に記
載の方法。 - 【請求項4】C.I.ピグメントイエロー74を含んで
なるインク組成物を100%duty以下75%duty超過で
印字したときのイエロー濃度に対応する部分を高濃度イ
エロー部分として、C.I.ピグメントイエロー74を
含んでなるインク組成物により印刷を行い、 C.I.ピグメントイエロー74を含んでなるインク組
成物を65%duty以下で印字したときのイエロー濃度に
対応する部分を低濃度イエロー部分として、第二のイエ
ローインク組成物により印刷を行い、 C.I.ピグメントイエロー74を含んでなるインク組
成物を75%duty以下65%duty超過で印字したときの
イエロー濃度に対応する部分を中濃度イエロー部分とし
て、C.I.ピグメントイエロー74を含んでなるイン
ク組成物と、第二のイエローインク組成物とをともに印
字する、請求項3に記載の方法。 - 【請求項5】インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を記
録媒体に付着させて印字を行うインクジェット記録方法
により印刷を行う、請求項1〜4のいずれか一項に記載
の方法。 - 【請求項6】請求項1〜5のいずれか一項に記載の記録
方法によって記録が行われた、記録物。 - 【請求項7】請求項1〜5のいずれか一項に記載の記録
方法に用いられる、C.I.ピグメントイエロー74を
含んでなるインク組成物と、C.I.ピグメントイエロ
ー109、110、128、150、および154から
なる群から選択される少なくとも一種のイエロー顔料を
含んでなる第二のイエローインク組成物とを少なくとも
含んでなる、インクセット。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15417499A JP3553581B2 (ja) | 1999-01-04 | 1999-06-01 | 耐光性と発色性とに優れたイエロー画像を実現する画像記録方法 |
EP19990961330 EP1067158B1 (en) | 1999-01-04 | 1999-12-22 | Image recording process for realizing image excellent in light fastness and coloring property |
PCT/JP1999/007233 WO2000040660A1 (fr) | 1999-01-04 | 1999-12-22 | Procede d'impression d'image donnant une bonne tenue a la lumiere et des couleurs de bonne qualite |
DE1999630002 DE69930002T2 (de) | 1999-01-04 | 1999-12-22 | Bildaufzeichnungsverfahren zur erzeugung von verbesserter lichtbeständigkeit und farbenqualität |
AT99961330T ATE318291T1 (de) | 1999-01-04 | 1999-12-22 | Bildaufzeichnungsverfahren zur erzeugung von verbesserter lichtbeständigkeit und farbenqualität |
US09/623,350 US6322188B1 (en) | 1999-01-04 | 1999-12-22 | Image recording process for realizing image excellent in light fastness and coloring property |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17699 | 1999-01-04 | ||
JP11-176 | 1999-03-29 | ||
JP11-86988 | 1999-03-29 | ||
JP8698899 | 1999-03-29 | ||
JP15417499A JP3553581B2 (ja) | 1999-01-04 | 1999-06-01 | 耐光性と発色性とに優れたイエロー画像を実現する画像記録方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000345080A true JP2000345080A (ja) | 2000-12-12 |
JP3553581B2 JP3553581B2 (ja) | 2004-08-11 |
Family
ID=27274330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15417499A Expired - Fee Related JP3553581B2 (ja) | 1999-01-04 | 1999-06-01 | 耐光性と発色性とに優れたイエロー画像を実現する画像記録方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6322188B1 (ja) |
EP (1) | EP1067158B1 (ja) |
JP (1) | JP3553581B2 (ja) |
AT (1) | ATE318291T1 (ja) |
DE (1) | DE69930002T2 (ja) |
WO (1) | WO2000040660A1 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007016158A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Shin Etsu Chem Co Ltd | スクリーン印刷用樹脂組成物 |
WO2008013221A1 (fr) | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Seiko Epson Corporation | Composition d'encre jaune, jeu d'encres, cartouche d'encre, procédé d'enregistrement par jet d'encre et matière enregistrée |
EP2075292A1 (en) | 2007-12-28 | 2009-07-01 | Seiko Epson Corporation | Ink set for ink jet recording and method for ink jet recording |
US7806971B2 (en) | 2008-01-15 | 2010-10-05 | Seiko Epson Corporation | Yellow ink composition, ink set, ink jet recording method using ink set, and record |
US7867327B2 (en) | 2007-05-24 | 2011-01-11 | Seiko Epson Corporation | Ink set for ink jet recording and method for ink jet recording |
US7931743B2 (en) | 2008-01-31 | 2011-04-26 | Seiko Epson Corporation | Yellow ink composition, ink set, recording method using them, and record |
US8227539B2 (en) | 2007-08-09 | 2012-07-24 | Seiko Epson Corporation | Photocurable ink composition and inkjet recording method |
US8430496B2 (en) | 2010-01-29 | 2013-04-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink, ink cartridge, and ink jet recording method |
US8480799B2 (en) | 2007-09-18 | 2013-07-09 | Seiko Epson Corporation | Inkjet-recording non-aqueous ink composition, inkjet recording method, and recorded matter |
US8518169B2 (en) | 2007-01-29 | 2013-08-27 | Seiko Epson Corporation | Ink set, ink container, inkjet recording method, recording device, and recorded matter |
US8523343B2 (en) | 2010-01-28 | 2013-09-03 | Seiko Epson Corporation | Aqueous ink composition, ink jet recording method, and recorded matter |
US8530538B2 (en) | 2005-03-29 | 2013-09-10 | Seiko Epson Corporation | Ink composition |
US8614264B2 (en) | 2010-01-28 | 2013-12-24 | Seiko Epson Corporation | Aqueous ink composition, ink jet recording method and recorded material |
US8636350B2 (en) | 2010-08-31 | 2014-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink, ink cartridge, and ink jet recording method |
US8673994B2 (en) | 2006-11-30 | 2014-03-18 | Seiko Epson Corporation | Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these |
US8894197B2 (en) | 2007-03-01 | 2014-11-25 | Seiko Epson Corporation | Ink set, ink-jet recording method, and recorded material |
US9034427B2 (en) | 2008-02-29 | 2015-05-19 | Seiko Epson Corporation | Method of forming opaque layer, recording process, ink set, ink cartridge, and recording apparatus |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6702883B1 (en) * | 1999-09-13 | 2004-03-09 | Seiko Epson Corporation | Ink composition and ink set each excellent in color reproduction and light resistance, and method of recording with these |
US6824598B2 (en) * | 2000-06-20 | 2004-11-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Inkjet ink sets with combinations of light dye load and dark dye load |
JP3831941B2 (ja) * | 2001-03-07 | 2006-10-11 | セイコーエプソン株式会社 | インクセット並びにこれを用いた記録方法及び記録物 |
CN1972809B (zh) * | 2004-06-28 | 2011-09-07 | 佳能株式会社 | 记录方法、墨盒及图像形成方法 |
US20060033792A1 (en) * | 2004-08-11 | 2006-02-16 | Seiko Epson Corporation | Printing method, printing apparatus, and printing system |
US20060192825A1 (en) * | 2005-02-25 | 2006-08-31 | Lexmark International, Inc. | Photo inkjet ink sets with high and low density yellow pigments |
EP2028241A1 (en) * | 2007-08-09 | 2009-02-25 | Seiko Epson Corporation | Photocurable ink composition, ink cartridge, inkjet recording method and recorded matter |
JP5401299B2 (ja) | 2008-12-26 | 2014-01-29 | 富士フイルム株式会社 | インクセット、記録物及び印刷物 |
CN102482521B (zh) | 2009-09-04 | 2014-06-04 | 富士胶片株式会社 | 墨水组、记录方法、记录物和印刷物 |
US8864267B2 (en) | 2013-01-08 | 2014-10-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Lightfastness control for printers |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59163951A (ja) * | 1983-03-08 | 1984-09-17 | Canon Inc | インクジエツト記録方法 |
JPH072432B2 (ja) * | 1987-10-07 | 1995-01-18 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法 |
JP2618363B2 (ja) | 1988-11-08 | 1997-06-11 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法 |
DE69115960T2 (de) | 1990-03-20 | 1996-09-12 | Mitsubishi Chem Corp | Aufzeichnungsflüssigkeit für das Tintenstrahl-Aufzeichnen |
US5846306A (en) | 1995-12-08 | 1998-12-08 | Seiko Epson Corporation | Ink set for ink jet recording and ink jet recording method using the same |
JPH1025440A (ja) | 1996-07-10 | 1998-01-27 | Dainippon Ink & Chem Inc | インクジェットフルカラー記録画像 |
DE19733678B4 (de) * | 1996-08-02 | 2005-08-04 | Seiko Epson Corp. | Tintenpatrone |
US5738716A (en) * | 1996-08-20 | 1998-04-14 | Eastman Kodak Company | Color pigmented ink jet ink set |
US6075069A (en) * | 1996-09-24 | 2000-06-13 | Seiko Epson Corporation | Color ink jet recording method |
JPH1112508A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-01-19 | Fuji Shikiso Kk | インクジェットプリンター用インク |
JP2959539B2 (ja) | 1997-10-01 | 1999-10-06 | 日本電気株式会社 | バッファ制御方法および装置 |
JPH11209672A (ja) | 1998-01-30 | 1999-08-03 | Dainippon Ink & Chem Inc | インクジェットプリンター用水性記録液及びその製造方法 |
JPH11228888A (ja) | 1998-02-13 | 1999-08-24 | Canon Inc | インクジェット記録用インクセット及びこれを用いたインクジェットカラー記録方法 |
US6284029B1 (en) * | 1998-05-19 | 2001-09-04 | Seiko Epson Corporation | Yellow ink realizing image having excellent lightfastness and color development |
-
1999
- 1999-06-01 JP JP15417499A patent/JP3553581B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-22 AT AT99961330T patent/ATE318291T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-12-22 EP EP19990961330 patent/EP1067158B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-22 DE DE1999630002 patent/DE69930002T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-22 US US09/623,350 patent/US6322188B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-22 WO PCT/JP1999/007233 patent/WO2000040660A1/ja active IP Right Grant
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8530538B2 (en) | 2005-03-29 | 2013-09-10 | Seiko Epson Corporation | Ink composition |
JP2007016158A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Shin Etsu Chem Co Ltd | スクリーン印刷用樹脂組成物 |
WO2008013221A1 (fr) | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Seiko Epson Corporation | Composition d'encre jaune, jeu d'encres, cartouche d'encre, procédé d'enregistrement par jet d'encre et matière enregistrée |
US7465347B2 (en) | 2006-07-27 | 2008-12-16 | Seiko Epson Corporation | Yellow ink composition, ink set, ink cartridge, inkjet recording method, and recorded matter |
US9790386B2 (en) | 2006-11-30 | 2017-10-17 | Seiko Epson Corporation | Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these |
US9169410B2 (en) | 2006-11-30 | 2015-10-27 | Seiko Epson Corporation | Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these |
US8673994B2 (en) | 2006-11-30 | 2014-03-18 | Seiko Epson Corporation | Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these |
US8518169B2 (en) | 2007-01-29 | 2013-08-27 | Seiko Epson Corporation | Ink set, ink container, inkjet recording method, recording device, and recorded matter |
US9616675B2 (en) | 2007-03-01 | 2017-04-11 | Seiko Epson Corporation | Ink set, ink-jet recording method, and recorded material |
US8894197B2 (en) | 2007-03-01 | 2014-11-25 | Seiko Epson Corporation | Ink set, ink-jet recording method, and recorded material |
US7867327B2 (en) | 2007-05-24 | 2011-01-11 | Seiko Epson Corporation | Ink set for ink jet recording and method for ink jet recording |
US8227539B2 (en) | 2007-08-09 | 2012-07-24 | Seiko Epson Corporation | Photocurable ink composition and inkjet recording method |
US8480799B2 (en) | 2007-09-18 | 2013-07-09 | Seiko Epson Corporation | Inkjet-recording non-aqueous ink composition, inkjet recording method, and recorded matter |
US7871467B2 (en) | 2007-12-28 | 2011-01-18 | Seiko Epson Corporation | Ink set for ink jet recording and method for ink jet recording |
EP2075292A1 (en) | 2007-12-28 | 2009-07-01 | Seiko Epson Corporation | Ink set for ink jet recording and method for ink jet recording |
US7806971B2 (en) | 2008-01-15 | 2010-10-05 | Seiko Epson Corporation | Yellow ink composition, ink set, ink jet recording method using ink set, and record |
US7931743B2 (en) | 2008-01-31 | 2011-04-26 | Seiko Epson Corporation | Yellow ink composition, ink set, recording method using them, and record |
US9034427B2 (en) | 2008-02-29 | 2015-05-19 | Seiko Epson Corporation | Method of forming opaque layer, recording process, ink set, ink cartridge, and recording apparatus |
US8523343B2 (en) | 2010-01-28 | 2013-09-03 | Seiko Epson Corporation | Aqueous ink composition, ink jet recording method, and recorded matter |
US8614264B2 (en) | 2010-01-28 | 2013-12-24 | Seiko Epson Corporation | Aqueous ink composition, ink jet recording method and recorded material |
US8430496B2 (en) | 2010-01-29 | 2013-04-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink, ink cartridge, and ink jet recording method |
US8636350B2 (en) | 2010-08-31 | 2014-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink, ink cartridge, and ink jet recording method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1067158A4 (en) | 2003-04-02 |
DE69930002D1 (de) | 2006-04-27 |
EP1067158B1 (en) | 2006-02-22 |
US6322188B1 (en) | 2001-11-27 |
ATE318291T1 (de) | 2006-03-15 |
JP3553581B2 (ja) | 2004-08-11 |
WO2000040660A1 (fr) | 2000-07-13 |
EP1067158A1 (en) | 2001-01-10 |
DE69930002T2 (de) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3553581B2 (ja) | 耐光性と発色性とに優れたイエロー画像を実現する画像記録方法 | |
JP5386796B2 (ja) | インクジェット記録用インクセットおよびインクジェット記録方法 | |
EP0959111B1 (en) | Yellow ink realizing image having exellent lightfasteness and color development | |
US6488751B1 (en) | Ink set for ink jet recording and ink jet recording method | |
JP4595281B2 (ja) | インクジェット記録用のインク組成物、インクセット及びインクジェット記録方法 | |
EP1038930A1 (en) | Ink set having excellent color reproduction | |
JP2003238857A (ja) | 広範囲な暗部色再現性を有するインクセット、記録方法及び記録物 | |
JP3859109B2 (ja) | 黒色再現性に優れたブラックインク組成物を用いた記録方法 | |
JP2000345079A (ja) | 黒色再現性に優れたブラックインク | |
JP4016374B2 (ja) | 耐光性に優れたインク組成物 | |
JP2000178491A (ja) | インクジェット記録用インクセット、およびインクジェット記録方法 | |
JP3455764B2 (ja) | 耐光性と発色性とに優れたイエローインク | |
JP3911920B2 (ja) | 色再現性と耐光性に優れたインク組成物および記録方法 | |
JP3511043B2 (ja) | インク組成物、記録方法及び記録物 | |
JP2001179956A (ja) | インクセット並びにこれを用いたインクジェット記録方法及び記録物 | |
JP2001011348A (ja) | 低吸液性印刷用紙に用いられるブラックインク組成物 | |
EP1138728B1 (en) | Ink composition and ink set each excellent in color reproduction and light resistance, and method of recording with these | |
JPH11228886A (ja) | 黒色再現性に優れたブラックインク | |
JP2001010033A (ja) | イエロー有機顔料インク組成物およびそれを用いたインクジェット記録方法 | |
JPH11199811A (ja) | 耐光性に優れた顔料系インク組成物 | |
JP3978709B2 (ja) | インクセットおよびインクジェット記録方法ならびに記録物 | |
JPH10204349A (ja) | にじみの少ないマゼンタインク組成物 | |
JP3882418B2 (ja) | 色再現性と耐光性に優れたインクセットおよび記録方法 | |
JP2003003093A (ja) | インクセット | |
JP2003286424A (ja) | 着色微粒子分散体を含む水性インク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040429 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |