JP2000342345A - 机の支持脚におけるカバー部材 - Google Patents

机の支持脚におけるカバー部材

Info

Publication number
JP2000342345A
JP2000342345A JP11155195A JP15519599A JP2000342345A JP 2000342345 A JP2000342345 A JP 2000342345A JP 11155195 A JP11155195 A JP 11155195A JP 15519599 A JP15519599 A JP 15519599A JP 2000342345 A JP2000342345 A JP 2000342345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
desk
cover member
mounting hole
support leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11155195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4427130B2 (ja
Inventor
Shinya Koga
晋也 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP15519599A priority Critical patent/JP4427130B2/ja
Publication of JP2000342345A publication Critical patent/JP2000342345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427130B2 publication Critical patent/JP4427130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 机上配設部材を支持する脚柱等を挿通しうる
取付孔を有するとともに、配線ダクト内のコードを机の
外部に簡単かつ体裁良く引き出すことができるように、
机の支持脚におけるカバー部材を提供する。 【解決手段】 左右の支持脚2の上面に天板3の下面両
側部を載置するとともに、天板3の後端部の下方空間に
配線ダクトを形成した、机1における支持脚2の上部の
後端部に被せられるカバー部材11であって、机上配設
部材を支持する脚柱38が挿入される、上面が開口する
取付孔18と、配線ダクト内のコードAを机1の側方に
引き出すための、上面が開口する下向きの凹溝15とを
上面に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、机における支持脚
の上部の後端部を覆うカバー部材に関する。
【0002】
【従来の技術】天板の後下方空間に配線ダクトを形成す
るとともに、天板上に、いわゆるデスクトップパネルや
棚、または照明器具等の机上配設部材を取り付けるよう
にした机の従来例としては、特開平5−228027号
公報に記載されたものがある。
【0003】この机は、左右に並んだ支持脚の上面に、
天板を、支持脚の後端部を避けるようにして載置して、
支持脚の後端部間に配線ダクトを形成するとともに、こ
の配線ダクトの上面をダクトカバーで覆い、かつ支持脚
の上部の後端角部に合成樹脂製のカバー部材を取り付け
たものである。
【0004】このカバー部材には、上下方向に貫通する
取付孔が穿設され、取付孔の上面開口部は、常時は上面
カバーにより閉塞されている。取付孔の上面から上面カ
バーを取り外して、取付孔にデスクトップパネルの下面
に突設された下向きの脚部を挿入し、脚部を取付孔の内
部に固定することにより、机の上面の後縁部にデスクト
ップパネルが取り付けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の机で
は、配線ダクト内のコードを机の外部に引き出す場合
に、ダクトカバーに穿設され、かつ常時は蓋体によって
閉塞されている引出孔から蓋体を取り除いた後に、配線
ダクト内のコードを、引出孔から机の上方に引き出す必
要があるので、配線ダクト内のコードの引き出し作業が
面倒である。特に、複数の机の側面同士を接合して、コ
ードを互いの配線ダクトへ通す場合には、その作業が甚
だ面倒になる。
【0006】また、机の上面にコードが露出するので、
机の体裁が損なわれる。
【0007】さらに、取付孔にデスクトップパネルの脚
部を挿入する際には、上面カバーを取付孔から取り外し
て、上面カバーを保管しておく必要があるが、使用者の
不注意等により、上面カバーを紛失してしまうことがあ
る。
【0008】本発明は、従来の技術が有する上記のよう
な問題点に鑑み、机上配設部材を支持する脚柱等を挿通
しうる取付孔を有するとともに、配線ダクト内のコード
を机の外部に簡単かつ体裁良く引き出すことができ、か
つ、取付孔の上面を体裁よく閉塞することができ、しか
も、上面カバーの紛失を防止しうるようにした、机の支
持脚におけるカバー部材を提供することを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題は、次のようにして解決される。 (1)左右の支持脚の上面に天板の下面両側部を載置す
るとともに、天板の後端部の下方空間に配線ダクトを形
成した机における前記支持脚の上部の後端部に被せられ
るカバー部材であって、机上配設部材を支持する脚柱を
挿入しうる、上面が開口する取付孔と、前記配線ダクト
内のコードを机の側方に引き出すための、上面及び両側
面が開口する凹溝とを上面に設ける。
【0010】(2)上記(1)項において、取付孔の開口
する上面を、着脱自在な上面カバーにより塞ぐ。
【0011】(3)上記(2)項において、取付孔を内側
面に開口させるとともに、この内側の開口面を、上面カ
バーの内側の端面に当接させることにより、上面カバー
が内側に抜け出すのを阻止する阻止部を具備する内側面
カバーにより着脱自在に塞ぐ。
【0012】(4)上記(3)項において、内側面カバー
の裏面に、取付孔の上面から外した上面カバーを保持す
る保持手段を設ける。
【0013】(5)上記(4)項において、保持手段が、
上面カバーを把持する1対の把持片を備える。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を備え
る机(1)について、添付図面を参照しながら説明する。
なお、以下の説明では、図1の右下側を「前方」、左上
側を「後方」とする。
【0015】左右1対の支持脚(2)の上面には、平面視
方形をなす天板(3)の両側部が、支持脚(2)の後端部を
避けるようにして載置され、天板(3)の後端部は、図2
〜図4に示す、支持脚(2)の後端部に固定されたブラケ
ット(4)に、止めねじ(図示略)をもって固定されてい
る。
【0016】左右の支持脚(2)は、金属板を折り曲げて
成形した、中空で、前後方向に長い平面視長円形のもの
であり、支持脚(2)の上部の後端角部には切欠部(5)が
形成されている(図2参照)。支持脚(2)の内部には、前
後方向を向く上向きコ字形断面の補強杆(6)と、上下方
向を向く後向きコ字形断面の補強杆(7)とが固着され、
支持脚(2)の内外側面における補強杆(7)の直後には、
側面視方形の係止孔(8)が穿設されている。
【0017】支持脚(2)の後端部には、平面視内向コ字
形をなす金属製の補強部材(9)の下半部が挿入され、支
持脚(2)に溶接等により固着されている。補強部材(9)
の上半部の前後両面には、正面視方形をなす係止孔(10)
が穿設されている。
【0018】(11)は、支持脚(2)の上部の後端部、及び
補強部材(9)に上方から嵌合される合成樹脂製のカバー
部材である。カバー部材(11)は、支持脚(2)における切
欠部(5)の前部に嵌合しうる前部(12)と、補強部材(9)
及び切欠部(5)の後部に嵌合しうる後部(13)、及び前部
(12)と後部(13)とを連結する中間部(14)とを有し、中間
部(14)の上面には、側面視ほぼU字形をなして、上面と
両側面とが開口する凹溝(15)が設けられている。
【0019】カバー部材(11)の前部(12)の前面と下面は
開口しており、前部(12)における左右の側片(16)の内側
面には、係止爪(17)が突設されている。カバー部材(11)
の後部(13)は、平面視内向きコ字形をなし、その内側部
は、取付孔(18)となっている。取付孔(18)の上部内面に
は、平面視内向コ字形をなすコ字形突条(19)が設けら
れ、取付孔(18)の前と後の面には係止爪(20)が突設さ
れ、また、取付孔(18)の前面及び後面の内端部には、上
下方向を向くとともに、中間部のやや下方に半円形の係
合部(21)が突設された突条(22)が設けられている。
【0020】カバー部材(11)は、その前部(12)を、支持
脚(2)における切欠部(5)の前部に被せて、係止爪(17)
を係止孔(8)に弾性係合させるとともに、後部(13)を、
補強部材(9)の上半部と切欠部(5)の後部とに被せて、
その係止爪(20)を係止孔(10)に弾性係合させ、さらに、
中間部(14)を切欠部(5)の中間部に被せることにより、
支持脚(2)の上部の後端角部に強固に取り付けられる
(図3参照)。
【0021】(23)と(24)は、それぞれ、取付孔(18)の上
側と内側の開口面を閉塞するための上面カバーと内側面
カバーである。平面視方形をなす上面カバー(23)の下面
の前後両縁部には、断面形が前後外向きのL字形をなす
係合片(25)が設けられており、上面カバー(23)は、その
係合片(25)と上面カバー(23)との間に形成された溝をコ
字形突条(19)の前部及び後部に係合させることにより
(図5参照)、取付孔(18)の上面開口に摺動自在に取り付
けられる。
【0022】側面視方形をなすとともに、上縁部に外向
き水平の阻止片(26)が設けられた内側面カバー(24)の裏
面の前後両縁部にも、断面形が前後外向きのL字形をな
す係合片(27)が設けられており、この係合片(27)の下端
部には、前述した係合部(21)に弾性係合しうる半円形の
凹部(28)が形成されている。内側面カバー(24)は、その
係合片(27)と内側面カバー(24)との間に形成された溝を
突条(22)に係合することにより(図6参照)、取付孔(18)
の内側の開口面に摺動自在に取り付けられる。
【0023】図9に示すように、内側面カバー(24)の裏
面の上下部中央には、取付孔(18)の上面から外した上面
カバー(23)を、長手方向が上下方向を向くようにして保
持しておく保持手段をなす1対の爪状の把持片(37)が設
けられている。
【0024】上面カバー(23)を、取付孔(18)の上面開口
に取り付けた後、内側面カバー(24)を、取付孔(18)の内
側面開口に上方から取り付けると、凹部(28)が係合部(2
1)に弾性係合するので、内側面カバー(24)が突条(22)か
ら外れることはなく、また、内側面カバー(24)の阻止部
(26)の端面が、上面カバー(23)の内側の端面に当接する
ので、上面カバー(23)が内側に外れるのが防止される。
【0025】左右の支持脚(2)の後端面には、正面視横
長方形をなす幕板(29)の前面の左右両側部が、図示を省
略した止めねじにより固着されており、天板(3)の後端
面、幕板(29)の前面、及び左右のカバー部材(11)により
囲まれた空間には、平面視において左右方向に長い長方
形をなす開口(30)が形成されている(図1参照)。
【0026】天板(3)の底面の後縁部と幕板(29)の前面
の上端部との間には、4個のブロック状のダクト保持部
材(31)が固着されており、隣り合うダクト保持部材(31)
の下面と前後面とには、左右方向を向く樋状のダクト部
材(32)の両端部が固着され、開口(30)の直下に配線ダク
ト(33)を形成している。
【0027】開口(30)は、その長さのほぼ半分の長さの
2個のダクトカバー(34)によって閉塞されている。ダク
トカバー(34)の底部の前後2カ所には、ダクト保持部材
(31)の上面に突設された前後1対の把持部(35)に弾性係
合する係合溝(36)が形成されており、係合溝(36)を前後
の把持部(35)に弾性係合させることにより、各ダクトカ
バー(34)は、開口(30)の右(左)半分を閉塞するようにし
て、ダクト保持部材(31)に取り付けられる。
【0028】なお、ダクト保持部材(31)、ダクト部材(3
2)、ダクトカバー(34)、及びこれらの取付構造等の詳細
については、本出願人による特願平11−98456号
の明細書及び図面を参照されたい。
【0029】図7及び図8に示すように、配線ダクト(3
3)に挿通したコード(A)は、カバー部材(11)の凹溝(15)
を利用することにより、机(1)の側方に簡単に引き出す
ことができ、また、コード(A)が机(1)の上面に露出す
ることがないので体裁もよい。
【0030】また、図示は省略したが、複数の机(1)を
左右方向に並べて、コード(A)を各机(1)の配線ダクト
(33)に通す場合には、隣接する机(1)の凹溝(15)を利用
することにより、コード(A)を隣り合う机(1)の配線ダ
クト(33)に簡単に通すことができ、しかも、隣り合う机
(1)の側面同士を密接させれば、コード(A)が外部に全
く露呈しなくなるので、体裁が極めてよくなる。
【0031】図9及び図10は、カバー部材(11)から上
面カバー(23)と内側面カバー(24)を取り外して、デスク
トップパネルや棚等の机上配設部材(図示略)を支持す
る脚栓(38)を、カバー部材(11)の取付孔(18)に取り付け
る状態を示している。
【0032】カバー部材(11)から上面カバー(23)を取り
外すには、先ず、隣接するダクトカバー(34)をダクト保
持部材(31)から取り外して、内側面カバー(24)をカバー
部材(11)から取り外した後、上面カバー(23)をカバー部
材(11)から取り外す(図9参照)。
【0033】この後、上面カバー(24)の両係合片(27)
を、内側面カバー(24)の裏面の上下2カ所の把持片(37)
に係合させて、上面カバー(23)を内側面カバー(24)の長
手方向が上下方向を向くようにして保持し、その状態の
まま、内側面カバー(24)を再びカバー部材(11)に取り付
け、最後にダクトカバー(34)を開口(30)に戻す(図10
の状態)。
【0034】その後、カバー部材(11)の取付孔(18)に脚
柱(38)を嵌合し、必要に応じて取付孔(18)の内部に固定
し、その脚柱(38)の上部に、デスクトップパネルや棚等
の机上配設部材を装着することができる。
【0035】このように、カバー部材(11)から取り外し
た上面カバー(23)を、内側面カバー(24)の裏面に取り付
けておくことにより、上面カバー(23)の紛失を未然に防
ぐことができる。
【0036】なお、取付孔(18)には、例えば、照明器具
(図示略)の脚部等も取り付けることができる。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、支持脚の
上部の後端角部に被せられたカバー部材から、配線ダク
ト内のコードを、机の外部に簡単かつ体裁良く引き出す
ことができるとともに、カバー部材の取付孔に、デスク
トップパネル等の机上配設部材を支持する脚柱を取り付
けることができる。
【0038】請求項2記載の発明によると、デスクトッ
プパネル等の不使用時には、取付孔の上面を上面カバー
で覆うことができるので、机の美観を向上させることが
できる。
【0039】請求項3記載の発明によると、上面カバー
を、取付孔の上面開口に取り付けた後、内側面カバー
を、取付孔の内側の開口に取り付けると、内側面カバー
の阻止部が、上部カバーの端面に当接するので、上部カ
バーが内側に外れるのを防止できる。
【0040】請求項4及び5記載の発明によると、カバ
ー部材から取り外した上面カバーを、内側面カバーの裏
面に保持させ、このままの状態で内側面カバーを取付孔
の内側面に取り付けることにより、上面カバーの紛失を
未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を備える机の一部を分解し
た斜視図である。
【図2】同じく支持脚の後端部にカバー部材を装着する
状態を示す、後方から見た拡大分解斜視図である。
【図3】同じく支持脚の後端部に装着したカバー部材
に、上部カバーと内側面カバーとを取り付ける状態を示
す、後方から見た拡大分解斜視図である。
【図4】同じくカバー部材に上部カバーと内側面カバー
とを装着した状態を示す、後方から見た拡大斜視図であ
る。
【図5】同じく図4のV−V線に沿う拡大縦断側面図で
ある。
【図6】同じく図4のVI−VI線に沿う拡大横断平面図で
ある。
【図7】同じく組立完了後の机の後端部を斜め前方から
見た拡大斜視図である。
【図8】同じく図7のVIII−VIII線に沿う拡大縦断側面
図である。
【図9】同じく組立完了後の机からダクトカバー、上部
カバー、内側面カバーとを取り外した状態を示す、前方
から見た机の後部コーナー部の拡大斜視図である。
【図10】同じく上部カバーを内側面カバーの裏面に装
着し、この内側面カバーをカバー部材に装着し、かつ取
付孔に脚柱を嵌合するときの状態を示す前方から見た机
の後部コーナー部の拡大斜視図である。
【符号の説明】
(1)机 (2)支持脚 (3)天板 (4)ブラケット (5)切欠部 (6)(7)補強杆 (8)係止孔 (9)補強部材 (10)係止孔 (11)カバー部材 (12)前部 (13)後部 (14)中間部 (15)凹溝 (16)側片 (17)係止爪 (18)取付孔 (19)コ字形突条 (20)係止爪 (21)係合部 (22)突条 (23)上面カバー (24)内側面カバー (25)係合片 (26)阻止片 (27)係合片 (28)凹部 (29)幕板 (30)開口 (31)ダクト保持部材 (32)ダクト部材 (33)配線ダクト (34)ダクトカバー (35)把持部 (36)係合溝 (37)把持片(保持手段) (38)脚柱 (A)コード

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の支持脚の上面に天板の下面両側部
    を載置するとともに、天板の後端部の下方空間に配線ダ
    クトを形成した机における前記支持脚の上部の後端部に
    被せられるカバー部材であって、 机上配設部材を支持する脚柱を挿入しうる、上面が開口
    する取付孔と、前記配線ダクト内のコードを机の側方に
    引き出すための、上面及び両側面が開口する凹溝とを上
    面に設けたことを特徴とする机の支持脚におけるカバー
    部材。
  2. 【請求項2】 取付孔の開口する上面を、着脱自在な上
    面カバーにより塞いだ請求項1記載の机の支持脚におけ
    るカバー部材。
  3. 【請求項3】 取付孔を内側面に開口させるとともに、
    この内側の開口面を、上面カバーの内側の端面に当接さ
    せることにより、上面カバーが内側に抜け出すのを阻止
    する阻止部を具備する内側面カバーにより着脱自在に塞
    いだ請求項2記載の机の支持脚におけるカバー部材。
  4. 【請求項4】 内側面カバーの裏面に、取付孔の上面か
    ら外した上面カバーを保持する保持手段を設けた請求項
    3記載の机の支持脚におけるカバー部材。
  5. 【請求項5】 保持手段が、上面カバーを把持する1対
    の把持片を備えている請求項4記載の机の支持脚におけ
    るカバー部材。
JP15519599A 1999-06-02 1999-06-02 机の支持脚におけるカバー部材 Expired - Fee Related JP4427130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15519599A JP4427130B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 机の支持脚におけるカバー部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15519599A JP4427130B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 机の支持脚におけるカバー部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000342345A true JP2000342345A (ja) 2000-12-12
JP4427130B2 JP4427130B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=15600583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15519599A Expired - Fee Related JP4427130B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 机の支持脚におけるカバー部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4427130B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139961A (ja) * 2011-04-25 2011-07-21 Itoki Corp
JP2013215510A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Naiki:Kk 配線トレー
WO2023112592A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 パナソニックホールディングス株式会社 ダクトシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139961A (ja) * 2011-04-25 2011-07-21 Itoki Corp
JP2013215510A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Naiki:Kk 配線トレー
WO2023112592A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 パナソニックホールディングス株式会社 ダクトシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4427130B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000342345A (ja) 机の支持脚におけるカバー部材
JP4427128B2 (ja) 机の支持脚へのカバー部材の取付構造
JPH0522098Y2 (ja)
JPH052106Y2 (ja)
KR200253758Y1 (ko) 조립식 칸막이
JP2734787B2 (ja) デスク
JPH07981Y2 (ja) 机等における配線ダクト構造
JP3499618B2 (ja)
JPH0453696Y2 (ja)
JP7360832B2 (ja) 天板付き什器
JPH0313211Y2 (ja)
JP3088889B2 (ja) 幕板取付装置
JPH0461805A (ja)
JP2001145526A (ja) 机等における衝立パネルの取付け装置
JP2552129Y2 (ja) 机における幕板取付装置
JPH077786Y2 (ja) 机等の天板の配線装置
JPH0610833Y2 (ja) デスク
JPH0444119Y2 (ja)
JP2021132873A (ja) 天板付什器
JP2021065524A (ja) 天板付什器
JP4313283B2 (ja) 配線ダクト装置
JP2567534Y2 (ja) 壁パネル連結部の構造
JP2737737B2 (ja) 椅 子
JP3827069B2 (ja) 机等における幕板取付装置
JPH0717090Y2 (ja) 家具等における見出し具及び見出し具付引き手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4427130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees