JP2000336656A - 受圧構造物と、その固定方法 - Google Patents

受圧構造物と、その固定方法

Info

Publication number
JP2000336656A
JP2000336656A JP11147902A JP14790299A JP2000336656A JP 2000336656 A JP2000336656 A JP 2000336656A JP 11147902 A JP11147902 A JP 11147902A JP 14790299 A JP14790299 A JP 14790299A JP 2000336656 A JP2000336656 A JP 2000336656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure receiving
receiving structure
receiving structures
slope
anchor bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11147902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3461142B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Koga
一之 古賀
Takahiko Higashinaka
孝彦 東中
Takatsugu Hamada
卓嗣 濱田
Hisatsugu Tachibana
久嗣 立花
Ko Yamamoto
耕 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikure KK
Original Assignee
Daikure KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikure KK filed Critical Daikure KK
Priority to JP14790299A priority Critical patent/JP3461142B2/ja
Publication of JP2000336656A publication Critical patent/JP2000336656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461142B2 publication Critical patent/JP3461142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】法面の地盤に固定したアンカーボルトに差込
み、ボルト突出端にナットを捩込み締付けて固定する受
圧構造物において、軽量で、作業能率が向上し、しかも
植生が可能で緑化により景観を向上させることができる
受圧構造物を提供する。 【解決手段】受圧構造物1、2、3をFRP製の格子状
とし、軽量化すると共に升目を通して植生を可能にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、法面の安定化のた
め法面にアンカーボルトによって固定される受圧構造物
と、その固定方法に関する。
【0002】
【従来技術】近年、法面の安定化のためプレキャストコ
ンクリート製のブロックを法面の土砂荷重を受ける受圧
構造物として用い、法面の地盤に固定したアンカーボル
トに受圧構造物を差込み、アンカーボルト突出端にナッ
トを捩込んで締付けて固定する工法が採用され、軽量化
を図るためにコンクリート製ブロックに代え、ガラス繊
維強化発泡ウレタン(FFU)製の受圧板を用いたもの
も知られる。
【0003】法面の安定化工法としてはこのほか、法面
へのコンクリート打設により法枠を構築する工法、工場
生産されたコンクリートブロックを法面に設置して法枠
を構築する工法も知られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】法面に法枠を設置する
工法においては、法枠内に植生して緑化を図ることが可
能であるが、法面へのコンクリート打設により法枠を構
築する工法は、法面に型枠を設置したり、鉄筋を組み立
てゝコンクリート打設することが必要で、作業が煩雑と
なって作業能率が悪く、とくに急斜面の場合施工が困難
である。コンクリートブロックを法面に設置する工法は
上記の工法に比べると作業能率はよいが、コンクリート
ブロックを法面に組付けて固定するのにかなりな手間が
かゝる。
【0005】これに対し受圧構造物は、一本のアンカー
ボルトに取付けて、その突出端に捩込んだナットを締付
けるだけで固定できるため、上記工法に比べ施工時の作
業能率がよく、また比較的広い面積で法面の土砂荷重を
受けることができるが、受圧構造物を取付けた法面は景
観に難点がある。本発明は、植生が可能で、緑化により
景観を向上させることができる受圧構造物と、その固定
方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題の解決手段】請求項1記載の発明は、法面の地盤
に固定したアンカーボルトに差込み、ボルト突出端に捩
込んだナットを締付けることによって固定される受圧構
造物であって、縦桟と横桟よりなって、格子状をなすこ
とを特徴とする。本発明の受圧構造物では、縦桟と横桟
より構成される升目を通して植生することが可能であ
る。
【0007】本発明の受圧構造物は、単体で使用するこ
ともできるし、複数重ねて使用することもできる。複数
重ねる場合、各受圧構造物の升目はサイズが同じであっ
ても異なっていてもよい。いづれの場合でも積み重ねら
れる受圧構造物は、升目が下側及び若しくは上側の受圧
構造物の縦桟又は横桟で塞がれないように、或いは一部
が塞がれるにしても塞がれる箇所が少なくなるように考
慮して重ねられる。受圧構造物はまた鋼製であってもよ
いが、軽量化のため好ましくはFRP製とされる。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の受
圧構造物に押え板を重ね、押え板より突出するアンカー
ボルトの突出端にナットを捩込んで締付けて固定するこ
とを特徴とする。本発明によると、締付時の加圧力が分
散され、押え板全体で受圧構造物を押さえて強固に固定
することができる。請求項3記載の発明は、請求項2記
載の発明において、押え板の代わりに形鋼、好ましくは
H形鋼、より好ましくはH形鋼をクロスないし十字形に
組合せた形鋼を用いることを特徴とする。本発明による
と、形鋼は剛性が大であるため、アンカーボルトにより
集中荷重を加え、その集中荷重が大であっても受圧構造
物を強く均一に押え込むことができる。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項2又は3記
載の発明において、受圧構造物が複数個重ねた受圧構造
物よりなり、各受圧構造物は縦桟と横桟より構成される
升目が同形同大をなし、かつ押え板又は形鋼には断面が
上記升目と同一の脚が突設されることを特徴とする。す
なわち、法面の地盤に固定されるアンカーボルトに縦桟
と横桟よりなって格子状をなし、両桟より構成される枡
目が同形同大の受圧構造物を複数差し込んで重ねたの
ち、押え板又は上記形鋼に突設した断面が上記升目と同
一の脚を各受圧構造物に差し込んで押え板又は形鋼を受
圧構造物上に置き、ついで押え板又は形鋼より突出する
アンカーボルトの突出端にナットを捩込んで締付けて固
定することを特徴とする。
【0010】本発明によると、脚を差し込むことにより
各受圧構造物の向き及び位置が規制され、各受圧構造物
の升目が揃うようになる。本発明において、押え板又は
形鋼より突設される脚は一つでもよいが、好ましくは複
数で、複数か所において差し込まれる。これにより各受
圧構造物の升目が確実に揃うようになる。請求項5記載
の発明は、請求項4記載の発明において、各受圧構造物
は升目のサイズが異なり、脚は複数でそれぞれ断面が最
小サイズの升目以下のサイズであることを特徴とする。
升目のサイズが異なる受圧構造物であっても、複数の脚
を差し込むことにより各受圧構造物は上下に貫通した枡
目を形成することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1において、大中小とサイズが
異なる三個の受圧構造物1、2及び3はいづれもFRP
製で、縦桟と横桟よりなる格子状をなし、升目がそれぞ
れ同じサイズとなっている。そして中央部に後述するア
ンカーボルトを通すため縦桟と横桟を十文字に切除して
いる。
【0012】固定時においては図2に示すように、法面
の地盤4にアンカーボルト5を固定し、突出部分に受圧
構造物1、2及び3をサイズの大きなものから順に升目
を揃えて切除部分で差込み、更にその上に押え板6を差
込んでボルト突出端の袋ナット7を捩込んで受圧構造物
1、2、3を締付けて法面に固定する。
【0013】本実施形態の受圧構造物によると、一つ一
つの受圧構造物はFRP製で格子状をなすため軽量で、
運搬が容易であり、しかも施工時には一本のアンカーボ
ルトに受圧構造物を一つ一つ差込んで最後に押え板を差
込み、ボルト突出端に袋ナットを捩込むだけで取付け作
業が行われ、作業能率が向上すること、実質的に受圧構
造物全体で土砂荷重を受けることができること、格子状
であることにより法面に多少の凹凸があっても安定して
取付けることができること、押え板を設けたことにより
受圧構造物を強固に固定できること、格子状の受圧構造
物を通して植生することができ、緑化により景観を向上
させることができること等の効果を有する。
【0014】図3は、植生した受圧構造物1、2及び3
を示すもので、図中9は、生い茂った雑草を示す。上記
実施形態では、各受圧構造物1、2及び3はサイズが異
なっているが、別の実施形態では同じサイズのものが用
いられる。上記実施形態ではまた、受圧構造物を押え付
けるのに押え板が用いられているが、別の実施形態では
形鋼が用いられる。図4は、H形鋼をクロスに組合わせ
て受圧構造物11を押え付けた例を示すものである。
【0015】図5は、押え板12の四隅に断面が受圧構
造物の縦桟と横桟よりなる格子の升目と同形同大をな
し、かつ長さが3個の受圧構造物1、2、3の厚みと同
一をなす脚13を突設した例を示すものである。本実施
形態によると、脚13を受圧構造物1、2、3に差し込
むことにより、各受圧構造物の升目が揃うようになる。
【0016】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、受圧構造
物は格子状をなすため軽量で、運搬が容易であり、しか
も施工時には一本のアンカーボルトに受圧構造物を差込
み、ボルト突出端にナットを捩込んで締付作業を行うだ
けでよく、作業能率が向上すること、実質的に受圧構造
物全体で土砂荷重を受けることができること、格子状で
あることにより法面に多少の凹凸があっても安定して取
付けることができること、格子状の受圧構造物を通して
植生することができ、緑化により景観を向上させること
ができること、等の効果を奏する。
【0017】請求項2記載の発明においては更に、押え
板により応力分散が行われ、押え板全体で受圧構造物を
押えて強固に固定することができる。請求項3記載の発
明の形鋼によると、剛性が大であるためアンカーボルト
による締付けを行った場合、形鋼全体で均一な押し力で
受圧構造物を強く押え込むことができる。請求項4又は
5記載の発明によると、複数個重ねた受圧構造物の升目
を揃えることができ、ことに請求項4記載の発明におい
ては、複数個重ねた受圧構造物の升目に升目と同一の脚
を通すことで受圧構造物同士のずれを防止できることに
より受圧構造物全体の剛性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る受圧構造物の斜視図。
【図2】図1に示す受圧構造物を法面に固定した状態を
示す図。
【図3】植生した受圧構造物の要部の拡大断面図。
【図4】受圧構造物をクロスに組合せたH形鋼で押え付
けた例を示す斜視図。
【図5】受圧構造物を押える脚付押え板の斜視図。
【符号の説明】
1、2、3、11・・受圧構造物 4・・地盤 5・・アンカーボルト 6、12・・押え板 7・・袋ナット 9・・雑草 13・・脚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東中 孝彦 広島県呉市築地町1−24 株式会社ダイク レ内 (72)発明者 濱田 卓嗣 広島県呉市築地町1−24 株式会社ダイク レ内 (72)発明者 立花 久嗣 広島県呉市築地町1−24 株式会社ダイク レ内 (72)発明者 山本 耕 広島県呉市築地町1−24 株式会社ダイク レ内 Fターム(参考) 2D044 DA00 DB00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】法面の地盤に固定したアンカーボルトに差
    込み、ボルト突出端に捩込んだナットを締付けることに
    よって固定される受圧構造物であって、縦桟と横桟より
    なって、格子状をなすことを特徴とする受圧構造物。
  2. 【請求項2】法面の地盤に固定したアンカーボルトに縦
    桟と横桟よりなって、格子状をなす受圧構造物を差込ん
    だのち、その上に押え板を差込んで重ね、ついで押え板
    より突出するアンカーボルトの突出端にナットを捩込ん
    で締付けて固定することを特徴とする受圧構造物の固定
    方法。
  3. 【請求項3】押え板の代わりに形鋼、好ましくはH形
    鋼、より好ましくはH形鋼をクロスないし十字形に組合
    せた形鋼を用いることを特徴とする請求項2記載の受圧
    構造物の固定方法。
  4. 【請求項4】受圧構造物が複数個重ねた受圧構造物より
    なり、各受圧構造物は縦桟と横桟より構成される升目が
    同形同大をなし、かつ押え板又は形鋼には断面が上記升
    目と同一の脚が突設されることを特徴とする請求項2又
    は3記載の受圧構造物の固定方法。
  5. 【請求項5】各受圧構造物は升目のサイズが異なり、脚
    は複数でそれぞれ断面が最小サイズの升目以下のサイズ
    であることを特徴とする請求項4記載の受圧構造物の固
    定方法。
JP14790299A 1999-05-27 1999-05-27 受圧構造物の固定方法 Expired - Lifetime JP3461142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14790299A JP3461142B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 受圧構造物の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14790299A JP3461142B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 受圧構造物の固定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003045694A Division JP3727313B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 受圧構造物の固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000336656A true JP2000336656A (ja) 2000-12-05
JP3461142B2 JP3461142B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=15440729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14790299A Expired - Lifetime JP3461142B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 受圧構造物の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461142B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297831A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Sumikei-Nikkei Engineering Co Ltd 受圧構造物
CN114521434A (zh) * 2022-02-25 2022-05-24 内蒙古和润环境工程有限公司 一种用于陡坡岩面种植基材固定的构件

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4739099B2 (ja) * 2006-04-17 2011-08-03 久 八木 緑化パネル
CN102493448B (zh) * 2011-11-30 2015-03-11 中铁西北科学研究院有限公司 拼装式锚杆或锚索框架

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297831A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Sumikei-Nikkei Engineering Co Ltd 受圧構造物
CN114521434A (zh) * 2022-02-25 2022-05-24 内蒙古和润环境工程有限公司 一种用于陡坡岩面种植基材固定的构件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3461142B2 (ja) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015104245A (ja) 太陽光発電パネル架台
JP2000336656A (ja) 受圧構造物と、その固定方法
JP3727313B2 (ja) 受圧構造物の固定方法
JP4676660B2 (ja) 緑化パネル
JP3032778B2 (ja) 補強土擁壁工法
JP2017229109A (ja) 太陽光パネルの架台、太陽光発電装置及び太陽光発電装置の施工方法
JP3156912B2 (ja) 法面保護工法用法枠部材
JP2878800B2 (ja) アンカーボルト定着装置
JP4074532B2 (ja) 法面の保護工法と該工法で用いる保護構造物
JP2005061144A (ja) 法面の緑化工法
JP3035693B2 (ja) 植樹安定装置
JP3201663B2 (ja) 法枠への植栽用棚施設工法及び植栽用棚
JP6021588B2 (ja) 架台
JP2541396Y2 (ja) テラス状植生用ポット付き法枠擁壁
JP2004003257A (ja) 法面植生構造及びその法面施工方法
JP2002000064A (ja) 緑化基盤パネル
JP2947542B2 (ja) 法枠への植生用棚構造物の増設工法
JP2694431B2 (ja) アンカーボルトの施工方法
JPH0995942A (ja) グラウンドアンカー受圧板およびそれを使用した斜面の緑化方法
JPH08103180A (ja) 樹木の支持具
JP2007020415A (ja) 壁面緑化構造
JP3673769B2 (ja) 鉄筋組み木製土留め体
JPH0415007Y2 (ja)
JP3443275B2 (ja) 法枠形成用の検測枠とこれを用いる法枠工法
JPH10299014A (ja) 擁壁構造物、擁壁及び擁壁用コンクリートブロック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term