JP2000334473A - 有機性汚泥の処理方法 - Google Patents

有機性汚泥の処理方法

Info

Publication number
JP2000334473A
JP2000334473A JP11146817A JP14681799A JP2000334473A JP 2000334473 A JP2000334473 A JP 2000334473A JP 11146817 A JP11146817 A JP 11146817A JP 14681799 A JP14681799 A JP 14681799A JP 2000334473 A JP2000334473 A JP 2000334473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
sludge
concentration
water
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11146817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4505878B2 (ja
Inventor
Satoshi Ishizuka
諭 石塚
Fumio Mishina
文雄 三品
Yasuyuki Sakai
泰行 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Sewage Works Agency
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Japan Sewage Works Agency
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Sewage Works Agency, Kurita Water Industries Ltd filed Critical Japan Sewage Works Agency
Priority to JP14681799A priority Critical patent/JP4505878B2/ja
Publication of JP2000334473A publication Critical patent/JP2000334473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4505878B2 publication Critical patent/JP4505878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機性汚泥の濃縮、脱水工程から排出される
濃縮分離液や脱水濾液中のリンをMAP(リン酸マグネ
シウムアンモニウム)として除去、回収する。 【解決手段】 有機性汚泥を濃縮した後又は濃縮するこ
となく脱水して脱水ケーキを得、脱水ケーキの溶融又は
焼却処理工程の排ガスをアルカリ吸収液として水酸化マ
グネシウムスラリーを用いて湿式処理する。この吸収排
液を濃縮、脱水分離液と混合して分離液中のリンからM
APの不溶化物を生成させ、これを分離して脱リンす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機性汚泥の処理方
法に係り、特に、有機性汚泥の濃縮、脱水工程から排出
される濃縮分離液や脱水濾液中のリンを、MAP(リン
酸マグネシウムアンモニウム)として除去、回収する有
機性汚泥の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】下水処理汚泥等の有機性汚泥は、必要に
応じて濃縮した後脱水処理し、得られた脱水ケーキを、
含有金属類の安定化のために溶融するか、或いは減溶化
のために焼却処理した後、再利用又は投棄処分されてい
る。この溶融又は焼却工程で発生する排ガスは硫黄酸化
物等の酸性ガスを含むため、この排ガスは、アルカリ剤
で処理した後、大気中に放出される。この排ガス処理法
としては、排ガスをアルカリ溶液と接触させてガス中の
酸性物質を吸収させる湿式処理法がある。
【0003】一方、このような有機性汚泥の濃縮、脱水
処理で得られた濃縮分離液や脱水濾液(以下、これらを
まとめて「汚泥分離液」と称す。)については、前段の
生物処理工程へ返送するなどして処理されている。
【0004】ところで、リン含有水からリンを除去する
方法として、従来、リン含有水中にマグネシウムイオン
を添加して、該水中に含有されるアンモニア及びリンと
マグネシウムとからMAPを生成させ、生成したMAP
粒子を分離回収する方法が提案されている。このMAP
法の処理対象水は、嫌気消化槽脱離液(特公平7−77
640号公報)、活性アルミナ脱離液(特開平9−85
263号公報)等であり、また生し尿にマグネシウム塩
を添加する(特公昭58−45320号公報)の場合の
ように、PO4−P濃度が100mg/L以上の高濃度
リン含有水とされている。なお、従来、嫌気消化槽脱離
液をMAP法で脱リン処理する場合、その処理pHは通
常8.0〜8.3程度とされている。また、被処理水中
のMg/P比は1.0〜1.2程度となるようにマグネ
シウム塩の添加制御が行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】有機性汚泥の濃縮、脱
水工程で得られる汚泥分離液は、リンを含有するもので
あるが、従来、この汚泥分離液についてはMAP法によ
るリンの除去、回収は行なわれていない。これは、従来
一般にMAP法の処理対象水とされているリン含有水に
比べて、有機性汚泥の濃縮、脱水工程で得られる汚泥分
離液はPO4−P濃度が低く、また、共存物質としてM
AP法に必要なNH4−N濃度も低いためである。例え
ば、MAP法が適用されるリン含有水として代表的な嫌
気消化槽脱離液のPO4−P濃度は100〜150mg
/L程度であるのに対し、汚泥分離液のPO4−P濃度
は25〜50mg/L程度と格段に低く、NH4−N濃
度も嫌気消化槽脱離液の500mg/L以上に対し、汚
泥分離液では50〜80mg/Lである。
【0006】しかし、有価物の回収、再利用の点から
は、汚泥分離液についても含有されるリンをMAPとし
て除去、回収することが望まれる。
【0007】本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされ
たものであって、有機性汚泥の濃縮、脱水工程から排出
される濃縮分離液や脱水濾液中のリンを、MAPとして
効率的に除去、回収する有機性汚泥の処理方法を提供す
ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の有機性汚泥の処
理方法は、有機性汚泥を濃縮した後又は濃縮することな
く脱水して分離液と脱水ケーキとを得る脱水工程と、該
分離液の脱リン工程と、該脱水ケーキの溶融又は焼却工
程と、該溶融又は焼却工程の排ガスをアルカリ吸収液で
湿式処理する排ガス処理工程とを備えてなる有機性汚泥
の処理方法において、前記排ガス処理工程のアルカリ吸
収液として水酸化マグネシウムスラリーを用い、その吸
収排液を前記脱リン工程において分離液と混合して該分
離液中のリンからリン酸マグネシウムアンモニウムの不
溶化物を生成させ、これを分離することを特徴とする。
【0009】本発明では、MAP法による脱リン工程の
処理pHを8.7〜8.9と、従来の嫌気消化槽脱離液
等をMAP処理する場合の処理pHよりも若干高pH域
とし、添加するマグネシウム塩量を被処理水中のMg/
P比が1.8〜3.0程度と従来の嫌気消化槽脱離液等
をMAP処理する場合のMg/P比よりも若干高くする
ことにより、MAP法による低PO4−P濃度で低NH4
−N濃度の汚泥分離液からのリンの除去、回収を可能と
する。
【0010】このように高pH、高Mg/P比とするこ
とが必要な理由は、MAPの析出は溶解度積に依存する
ためである。即ち、MAPの析出における溶解度積は [Mg2+][NH4 +][HPO4 2-][OH-]=7.8
×10-15(モル/リットル)4 で表わされ(京大・宗宮ら)、上式の左辺からもわかる
ように、被処理水である汚泥分離液中のNH4 +,HPO
4 2-が低濃度である分をMg2+,OH-で補う必要がある
ためである。
【0011】本発明では、脱水ケーキの溶融又は焼却工
程での排ガス処理を安価な水酸化マグネシウムを使用し
た湿式法で行うと共に、その排ガス処理で生じた吸収排
液中のマグネシウムイオンをMAP法による脱リン工程
において、高Mg/P比とするためのマグネシウム源と
して利用することにより、有機性汚泥の濃縮、脱水、脱
水ケーキの溶融又は焼却、排ガス処理及び汚泥分離液の
脱リンの一連の処理を低コストにて工業的に有利に行う
ことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の有機性汚泥の処理方法の脱
リン工程で用いられる脱リン装置の実施の形態を示す系
統図である。
【0014】図1において、1はMAP反応塔であり、
下部にポンプP1を有した原水(汚泥分離液と吸収排液
との混合水)の導入配管2が接続され、反応塔1の上部
に処理水の取出配管3が接続されている。また、処理水
の一部を塔底部に循環させるためのポンプP2を有する
循環配管4が設けられている。反応塔1の頂部は開放し
ており、塔下部には被処理水の流通孔を有するMAP粒
子Mの支持板10が設けられている。5はpH計、6は
原水貯槽である。7はpH調整用のNaOH(水酸化ナ
トリウム)貯槽であり、NaOH水溶液は配管8より反
応塔1の下部に注入される。9はNaOH水溶液の希釈
水として、必要に応じて砂濾過水等が導入される配管で
ある。この脱リン装置へは、後述の汚泥分離液及び吸収
排液がそれぞれ配管11,12より導入される。
【0015】本発明では、下水処理工程等から排出され
る有機性汚泥を必要に応じて濃縮した後、脱水処理し、
得られた脱水ケーキを溶融又は焼却工程へ送給する。ま
た、汚泥分離液、即ち、濃縮分離液及び/又は脱水濾液
は図1に示す脱リン装置へ送給する。
【0016】なお、この濃縮手段としては、自然沈降濃
縮槽、凝集分離槽等を用いることができ、脱水手段とし
ては、遠心分離機、ベルトプレス脱水機、スクリュープ
レス脱水機、凝集スクリーン等を用いることができる。
【0017】本発明では、脱水ケーキの溶融又は焼却工
程で発生した排ガスの処理に水酸化マグネシウムスラリ
ーを用いるが、この水酸化マグネシウムスラリーとして
は、処理効率、取り扱い性、後段の脱リン工程へのMg
の供給効率等の面から40〜48重量%濃度のものを用
いるのが好ましい。この排ガス処理は、通常の湿式吸収
塔を用いて行うことができ、その処理条件は、排ガスの
浄化の程度に応じて適宜決定される。
【0018】排ガス処理工程の吸収排液は、前述の汚泥
分離液と共に図1に示す脱リン装置へ送給する。
【0019】汚泥分離液及び吸収排液は、それぞれ配管
11,12より、原水貯槽6に導入されて混合される。
この汚泥分離液と吸収排液との混合液よりなる原水は、
配管2よりMAP反応塔1の下部に導入される。塔内で
は、前述の如く、低PO4−P濃度、低NH4−N濃度の
原水からMAPを効率的に生成させるために、pH8.
7〜8.9となるようにNaOH水溶液が注入される。
なお、pH調整はアルカリ剤であれば良く、何らNaO
H水溶液に限定されるものではない。
【0020】反応塔1内では、既に析出しているMAP
粒子Mを種晶としてMAPが造粒される。即ち、原水の
流入と処理水の循環によりMAP粒子が流動状態とな
り、このMAP粒子の表面に新たなMAPが析出し、M
AP粒子が粒成長する。MAPの析出によりリンの濃度
が低下した処理水は取出配管3より排出される。また処
理水の一部は循環配管4により塔下部へ循環される。
【0021】本発明において、汚泥分離液と吸収排液と
は、MAP反応塔1に導入される原水のMg/P比が、
前述の如く、1.8〜5の範囲、特に2.5〜3.5の
範囲となるように混合するのが好ましい。Mg/P比が
1.8未満では、低PO4−P濃度、低NH4−N濃度の
汚泥分離液からMAPを効率的に生成させることができ
ず、また、汚泥分離液に対する吸収排液の水量を大きく
とり、Mg/P比を大きくとることもできるが、Mg/
P比が4.0を超えると、超えた分はMAP生成反応に
対して無駄な分となり、好ましくない。このようなMg
/P比となる汚泥分離液と吸収排液との混合割合は、有
機性汚泥の性状や、濃縮、脱水工程及び排ガス処理工程
の処理条件等によっても異なるが、一般的には汚泥分離
液:吸収排液=1:0.02〜0.05(容量比)とす
るのが好ましい。
【0022】このように汚泥分離液に吸収排液を混合す
ることによりMAP法による脱リン処理を効率的に行う
ことが可能となる。この脱リン処理で得られる処理水
は、前段の活性汚泥槽等へ返送されて処理される。
【0023】なお、MAPの生成にMgイオンが不足す
る場合には、別途Mg塩を添加する必要があるが、通常
の場合、高価なMg塩を系外から添加することなく、或
いは添加する場合であっても極少量の添加でMAP生成
による脱リン処理を行うことができる。また、MAP生
成にアンモニウムイオンが不足する場合には、反応塔に
更にアンモニア又はアンモニウム塩を添加する必要があ
る。
【0024】図1に示す脱リン装置は、本発明の実施に
好適な脱リン装置の一例であって、本発明は何ら図示の
ものに限定されるものではない。例えば、MAP反応塔
は、空気曝気により塔内の粒子を流動させる型式のもの
であってもよく、また、吸収排液は原水貯槽に導入せ
ず、直接MAP反応塔の下部に導入しても良い。また、
この吸収排液に予めNaOH水溶液を混合してMAP反
応塔に導入しても良い。
【0025】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。
【0026】実施例1 本発明方法に従って、下水処理場から排出された有機性
汚泥を遠心濃縮することにより濃縮した後、さらに遠心
脱水機で脱水する濃縮、脱水工程から排出された濃縮分
離液と脱水濾液とからなる、下記平均水質の汚泥分離液
の脱リン処理を行った。
【0027】[汚泥分離液平均水質] PO4−P: 49.2mg/L NH4−N: 64.0mg/L pH : 6.2 この濃縮、脱水工程で得られた脱水ケーキの焼却工程で
発生した排ガスの処理工程からは、40重量%のMg
(OH)2スラリーを用いて湿式処理したことにより、
下記平均水質の吸収排液が排出された。
【0028】[吸収排液平均水質] Mgイオン: 3440mg/L pH : 7.2 図1に示す脱リン装置を用いて、上記汚泥分離液及び吸
収排液をそれぞれ144m3/日,3m3/日で原水貯槽
6に導入し、原水貯槽6の原水(汚泥分離液と吸収排液
との混合液)を5.9m3/hrでMAP反応塔1に導
入した。循環水量は11.0m3/hrとした。また、
反応塔には、塔内のpHが8.7〜8.9の範囲となる
ように24重量%NaOH水溶液を注入した。
【0029】このようにして脱リン処理を行ったときの
原水のPO4−P濃度及びMg濃度並びにMg/P比
と、処理水のPO4−P濃度及びpHの経日変化は表1
に示す通りであった。
【0030】
【表1】
【0031】表1より、脱水ケーキの焼却工程の排ガス
処理の吸収排液を用いて、汚泥分離液からリンをMAP
として効率的に除去、回収することができることがわか
る。
【0032】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、有
機性汚泥の脱水ケーキの溶融又は焼却工程の排ガス工程
の排ガス処理を、安価な水酸化マグネシウムを用いて低
コストにて行うと共に、この排ガス処理の吸収排液を利
用して、有機性汚泥の濃縮、脱水濾液中のリンをMAP
として効率的にしかも安価に除去、回収することができ
る工業的に極めて有利な有機性汚泥の処理方法が提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機性汚泥の処理方法の脱リン工程で
用いられる脱リン装置の実施の形態を示す系統図であ
る。
【符号の説明】
1 MAP反応塔 2 原水導入配管 3 処理水取出配管 4 循環配管 5 pH計 6 原水貯槽 7 NaOH貯槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂井 泰行 大阪府岸和田市北町14−19−301 Fターム(参考) 4D002 AA40 AC10 BA02 DA06 DA12 EA05 4D038 AA10 AB48 BA04 BA06 BB13 BB17 4D059 AA03 BB01 BB04 BE08 BE26 BE31 BE38 BE49 CA14 CA21 CA25 CB27

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性汚泥を濃縮した後又は濃縮するこ
    となく脱水して分離液と脱水ケーキとを得る脱水工程
    と、 該分離液の脱リン工程と、 該脱水ケーキの溶融又は焼却工程と、 該溶融又は焼却工程の排ガスをアルカリ吸収液で湿式処
    理する排ガス処理工程とを備えてなる有機性汚泥の処理
    方法において、 前記排ガス処理工程のアルカリ吸収液として水酸化マグ
    ネシウムスラリーを用い、その吸収排液を前記脱リン工
    程において分離液と混合して該分離液中のリンからリン
    酸マグネシウムアンモニウムの不溶化物を生成させ、こ
    れを分離することを特徴とする有機性汚泥の処理方法。
JP14681799A 1999-05-26 1999-05-26 有機性汚泥の処理方法 Expired - Fee Related JP4505878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14681799A JP4505878B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 有機性汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14681799A JP4505878B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 有機性汚泥の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000334473A true JP2000334473A (ja) 2000-12-05
JP4505878B2 JP4505878B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=15416212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14681799A Expired - Fee Related JP4505878B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 有機性汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4505878B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084597A (ja) * 2011-10-01 2013-05-09 Gifu Univ 微生物燃料電池
CN104003596A (zh) * 2014-05-23 2014-08-27 苏州科技学院 具有鸟粪石回收功能的厌氧发酵装置及其发酵产酸方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11220445B2 (en) 2020-03-27 2022-01-11 Sergey Lobanov Process and apparatus for sized nutrient recovery from wastewater by elutriation

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055580A (ja) * 1973-09-18 1975-05-15
JPS6242726A (ja) * 1985-08-15 1987-02-24 Ngk Insulators Ltd 排ガス処理方法
JPS62262789A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Unitika Ltd リンの除去方法
JPS63134096A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水の処理方法
JPH0286899A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 汚泥の処理方法
JPH0839096A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Ebara Res Co Ltd 有機性汚水の処理方法
JPH08243340A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス処理装置及び方法
JPH0994600A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Ebara Corp リン含有汚水の処理方法
JPH09201599A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Kubota Corp 有機性廃棄物からの有用物質の回収と資源化方法
JPH10113673A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Isao Somiya 廃水処理装置及び方法
JPH11277073A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Kurita Water Ind Ltd 脱リン装置
JP2000279997A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Osaka Gas Co Ltd 汚泥処理方法及び汚泥処理システム
JP2000334472A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Kurita Water Ind Ltd 排水の処理方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055580A (ja) * 1973-09-18 1975-05-15
JPS6242726A (ja) * 1985-08-15 1987-02-24 Ngk Insulators Ltd 排ガス処理方法
JPS62262789A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Unitika Ltd リンの除去方法
JPS63134096A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水の処理方法
JPH0286899A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 汚泥の処理方法
JPH0839096A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Ebara Res Co Ltd 有機性汚水の処理方法
JPH08243340A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス処理装置及び方法
JPH0994600A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Ebara Corp リン含有汚水の処理方法
JPH09201599A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Kubota Corp 有機性廃棄物からの有用物質の回収と資源化方法
JPH10113673A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Isao Somiya 廃水処理装置及び方法
JPH11277073A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Kurita Water Ind Ltd 脱リン装置
JP2000279997A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Osaka Gas Co Ltd 汚泥処理方法及び汚泥処理システム
JP2000334472A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Kurita Water Ind Ltd 排水の処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084597A (ja) * 2011-10-01 2013-05-09 Gifu Univ 微生物燃料電池
CN104003596A (zh) * 2014-05-23 2014-08-27 苏州科技学院 具有鸟粪石回收功能的厌氧发酵装置及其发酵产酸方法
CN104003596B (zh) * 2014-05-23 2015-10-28 苏州科技学院 具有鸟粪石回收功能的厌氧发酵装置及其发酵产酸方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4505878B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109502922A (zh) 一种明胶废水处理方法
JP2004141747A (ja) し尿廃液処理装置
JP5118572B2 (ja) 下水処理方法
JP4660247B2 (ja) 水処理方法および装置
JP3903591B2 (ja) フッ素及びリン含有排水の処理方法
JP4376539B2 (ja) 有機性廃水又は汚泥の処理方法及び処理装置
JP2000140891A (ja) 汚泥中のリン分回収方法およびその装置
JP4505878B2 (ja) 有機性汚泥の処理方法
JP3792065B2 (ja) 汚泥処理方法及び汚泥処理システム
JP4147609B2 (ja) 脱リン装置
JP2004358345A (ja) リン含有有機性汚水処理装置
JP2000334474A (ja) 排水の脱リン方法
CN114890595A (zh) 一种垃圾焚烧飞灰水洗滤液处理系统与方法
JP4467897B2 (ja) リン含有有機性汚水処理装置
JP2008183562A (ja) 脱リン装置
JP4335065B2 (ja) 有機性廃水又は汚泥の処理方法及び装置
JP2001038368A (ja) フッ素含有水の処理方法
JP4010733B2 (ja) 有機性排水の処理方法及びその装置
JP3339352B2 (ja) 汚泥の処理方法
JP4485562B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法およびその処理装置
JP3921922B2 (ja) 脱リン方法
JP2000093739A (ja) 硫酸マグネシウム排液の処理法
JP2000334472A (ja) 排水の処理方法
JPH10156391A (ja) 下水処理水から回収したリンの処理方法
JPH0217233B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees