JPS62262789A - リンの除去方法 - Google Patents

リンの除去方法

Info

Publication number
JPS62262789A
JPS62262789A JP61105663A JP10566386A JPS62262789A JP S62262789 A JPS62262789 A JP S62262789A JP 61105663 A JP61105663 A JP 61105663A JP 10566386 A JP10566386 A JP 10566386A JP S62262789 A JPS62262789 A JP S62262789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
treatment
value
waste water
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61105663A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ida
井田 宏明
Masahiro Fujii
正博 藤井
Toshio Haruta
春田 俊男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP61105663A priority Critical patent/JPS62262789A/ja
Publication of JPS62262789A publication Critical patent/JPS62262789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アンモニア性窒素(NH,−N) を多量に
含有するし尿、産業排水等の排水からリンを効率よく除
去する排水の処理方法に関するものである。
(従来の技術) 最近、湖沼、内海などの閉鎖水域の汚濁が進み。
リンが窒素とともに富栄養化の原因として大きく問題化
されており、すでに滋賀県、茨城県では県条例にてリン
の規制が実施されている。従来、水中のリンの除去方法
については、活性汚泥処理。
藻類の微生物による処理、あるいは石灰及びアルミニウ
ム塩による凝集沈澱処理やイオン交換による化学的処理
さらに凝集沈澱処理と活性汚泥処理とを組み合わせた処
理等種々検討されている。そして、現在はぼ確立した技
術として、凝集沈澱処理方法が上げられる。
(発明が解決しようとする問題点) この凝集沈澱処理方法によるリンの除去は、水中に存在
するリン酸塩類に、硫酸アルミニウムやポリ塩化アルミ
ニウムなどのアルミニウム塩、硫酸第2鉄や塩化第2鉄
などの第2鉄塩及び消石灰などの凝集剤を添加すること
により、難溶性塩を形成させて沈澱除去する方法である
。ところが凝集沈澱処理方法の欠点は。
(1)アルミニウム塩や鉄塩により生じるフロックはコ
ロイド状であり、沈降性および濃縮性が極めて悪く、脱
水性が劣ること。
(2)石灰によるリンの除去反応機構は、下記の反応式
から明らかなように、p1)値が高い程、除去率が上昇
するので、高pH値(10−1))の範囲で操作する必
要があること。
31)POn”−+5Ca”+401)−−* Ca5
(Oll)(POn)3+3HzO等があり、確立した
技術であるにもかかわらず。
実用上問題をかかえているのが現状である。
本発明は、このような従来技術の欠点を解消しようとす
るものであって、その目的は、極めて簡単な操作で、排
水中のリンを効率よく除去できる方法を提供することに
ある。
、(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、このような問題点を解決するために鋭意
研究の結果、特定濃度以上のアンモニア性窒素を含むリ
ン化合物排水の凝集沈澱処理において、リン除去に関し
、マグネシウム化合物の添加が効果の大きいことを見い
だし3本発明に到達したものである。
すなわち1本発明は、アンモニア性窒素(以下NH4−
Nと略称する。)を含有するリン化合物排水の凝集沈澱
処理において、被処理液のリン濃度に対応してマグネシ
ウムとリンのモル比(M g/P)が0.8以上になる
ように、マグネシウム化合物を添加し、さらにpH調整
剤によりpH値を8−10に調整し、排水中のリンを沈
澱除去することを特徴とするリンの除去方法を要旨とす
るものである。
以下2本発明方法を詳細に説明する。
先ず1本発明における排水中でのリンの除去には、凝集
沈澱方法が採用され、溶液中の各イオン濃度に基づき、
化学反応により行なわれるので。
条件を選択することで安定した効果が期待できるもので
ある。すなわち7本発明方法においては。
マグネシウム化合物を用いてリン酸イオンとの反応によ
り難溶性塩を形成沈澱させるものである。
本発明で用いるマグネシウム化合物としては塩化マグネ
シウム、酢酸マグネシウム、水酸化マグネシウム等水溶
液中でイオン化するものであれば。
いずれも使用できる。
つぎに9本発明で形成される難溶性塩は、リン酸マグネ
シウムアンモニウムMg  (NH4,)PO。
及びリン酸マグネシウムMgs  (PO4)Zからな
るものである。本発明において形成されたMg(NH4
)Podはマグネシウム、リン酸、及びNHa  Nの
各イオン濃度での定性沈澱反応としてよく知られている
ものであるが、p1)値及び(Mg/P)モル比等の種
々の条件でMg(NH4)PO4とM g 3(P 0
a)zとの生成割合が異なってくる。また、Mg  (
NH4)PO4とM g :l(P O4) 2との性
質を調べると、コスト面でM g (N Ht) P 
O4の方が優れている。このことから、排水中のリンを
効率的に除去するには、いかに Mg(NH4)PO,
を多く生成させるかにかかっており、上記反応条件を詳
細に検討し、  pH値と(Mg/P)のモル比及びN
Ha  Nとの関係を調べたところ。
これらの関係を特定の範囲にすればよいことが分かった
本発明は、高濃度のNH4−Nを含む排水からリンを効
率よく除去するものであって、NHa −Nの濃度とし
て100mg/l以上の排水に好ましく摘要することが
でき、特に300rrw/I!以上が望ましい。濃度が
100■/Ilより低い場合、リンの除去率が悪くなる
。これは、NH,−Nが多く存在するとMg (NH4
)PO4の生成量が多くなり、さらにアンモニア性窒素
の酸解離定数から解るように、塩基としての強さがカセ
イソーダや酸化カルシウムに比べて低いため、  pH
値の低いアルカリ領域で十分に反応が進行する。このた
め低アルカリ領域において排水処理を行なう場合に有利
で、ある。
次に5本発明において添加されるマグネシウム化合物は
、除リン効果を上げるために少なくとも0.8以上好ま
しくは1.0以上が望ましい。なお。
過剰にマグネシウム化合物を注入すると、コスト面で不
利になり、効果の点でも平衡に近くなるため(Mg/P
)モル比で2.5以下に抑えることが好ましく、特に0
.8−2の範囲が望ましい。
被処理液のpH値値は、酸性側及び中性ではリンの除去
率が著しく減少するので、pH値を8.0以上にする必
要がある。一方、あまり高アルカリ側で処理を行うと処
理後の放流や再利用するに当たって中和処理が必要にな
る。これらのことがらpH値として8−9.5が好適で
ある。
以上、説明したように、消石灰を用いた従来の方法では
、  pHHIO2超えた高アルカリ側で脱リン処理を
行うため排水処理後の中和処理が必要となる。また、鉄
塩やアルミニウム塩の場合難溶性塩がすぐに沈降せずコ
ロイド状に白濁するだけで固液の分離が難しい。本発明
において形成されたMg (NH,)PO4は直ちに沈
降するので固液による分離が容易である。さらに、活性
汚泥処理と凝集沈澱処理との組み合わせた処理を考える
と9本発明の場合、同時処理も可能となる。
(実施例) 以下に本発明の詳細な説明を実施例により行う。
実施例1 し尿を嫌気性消化で1次処理された。し尿消化脱離液〔
p1)値8.3. NH,−N= 746■/It総リ
ン(TP)−1)3■/l〕にマグネシウム化合物とし
て塩化マグネシウムを用い、被処理液中のリン濃度に応
じて(Mg/P)モル比が0.5−1.5の範囲になる
ように注入し、30分間攬はんした後、10分間静置し
て、上澄み液の分析を行った。その結果は、第1表に示
すように(Mg/P)モル比が0.8以上において、リ
ン除去率80%以上(TP20++v/j!以下)、(
Mg/P)モル比が1.0以上において、リン除去率9
0%以上(TPIOmg/l以下)の脱リン率を示した
第1表 処理条件とリンの除去率との関係*pH値  
       1(,3 なお1反応において生成した物質は、極めて沈降しやす
く上澄み液中にアルミニウム塩、鉄塩を使用した場合に
見られるピンポイントフロックの浮遊もなかった。また
、処理液中の沈澱物を水洗すると無色ないし白色の結晶
物質が得られた。
po、であり、残りの一部分がM g z (P 04
)zであった。
実施例2 第1リン酸カリウム水溶液(リン濃度50■/りに塩化
アンモニウムをNH,−Nとして50゜75.100,
150,300+n+r/1になるように添加した試料
液に塩化マグネシウムを(Mg/P)モル比が1.0に
なるように加え、水酸化ナトリウムでpH値を8.5に
調整した後、30分間撹はんしながら反応させた。反応
液を定量濾紙N15C(東洋濾紙に、に製品)により濾
過し、濾液の分析を行った。結果を第2表に示す。
第2表 処理条件とリン除去率との関係*  pH値 
     8.3 第2表から明らかなように、NH4−Nの濃度が100
mg/l未満では除去率が低かったがN IIa−Nの
濃度がIOθ■/I!以上では、リン除去率が85%以
上(TPI°0暉/1以下)と良好な処理結果が得られ
た。
実施例3 第1リン酸カリウム水溶液(リン濃度50■/7りに塩
化アンモニウムをNH,−Nとして300nv/l、塩
化マグネシウムを(Mg/P)モル比が1.2になるよ
うに加えたものを試験液とし、水酸化ナトリウムでpH
値を6.0.7.0.7.5.8.0,8゜5、 9.
0に調整し、30分間攪はんしながら反応させた。反応
液を定量濾紙N15C(東洋濾紙に、K。
製品)により濾過し、濾液の分析を行った。結果は第3
表に示されるように、 pH値8.0以上において90
%以上のリン除去率であった。
第3表 処理条件とリン除去との関係 (発明の効果) 以上、説明したように1本発明は、高濃度にアンモニア
性窒素を含有するリン化合物排水に、マグネシウム化合
物を(M g / P )モル比が0.8以上になるよ
うに添加し、  pH値を8以上に調整するだけで容易
にリンの除去ができるものであり。
また生成する汚泥も沈降性の良好な結晶性固形物とし分
離できるなどの優れた効果を存するものであり、利用価
値の高い技術である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)100mg/l以上のアンモニア性窒素を含有す
    るリン化合物排水において、被処理液のリンの濃度に対
    応してマグネシウムとリンのモル比(Mg/P)が0.
    8以上になるようにマグネシウム化合物を添加し、さら
    にpH調整剤により被処理液のpH値を8−10の範囲
    に調整し、排水中のリンを沈殿除去することを特徴とす
    るリンの除去方法。
JP61105663A 1986-05-08 1986-05-08 リンの除去方法 Pending JPS62262789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105663A JPS62262789A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 リンの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105663A JPS62262789A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 リンの除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62262789A true JPS62262789A (ja) 1987-11-14

Family

ID=14413674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61105663A Pending JPS62262789A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 リンの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62262789A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07124571A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Ngk Insulators Ltd 有機性排水の処理方法
JPH09206760A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃水中の脱リン方法及びその装置
JP2000334473A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Kurita Water Ind Ltd 有機性汚泥の処理方法
JP2001047065A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 晶析脱燐装置及びその晶析脱燐方法
JP2004002071A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Jfe Engineering Kk 肥料原料の製造方法および製造装置
JP2004025055A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Unitika Ltd 汚泥処理返流水の処理方法
JP2005040739A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Unitika Ltd リン酸塩を含む排水の処理方法
JP2005305343A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Tomita Pharmaceutical Co Ltd リンの回収方法
JP2006061880A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 尿処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367959A (en) * 1976-11-30 1978-06-16 Ebara Infilco Co Ltd Method of treating organic waste water
JPS5845320B2 (ja) * 1977-02-06 1983-10-08 荏原インフイルコ株式会社 し尿液の処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367959A (en) * 1976-11-30 1978-06-16 Ebara Infilco Co Ltd Method of treating organic waste water
JPS5845320B2 (ja) * 1977-02-06 1983-10-08 荏原インフイルコ株式会社 し尿液の処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07124571A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Ngk Insulators Ltd 有機性排水の処理方法
JPH09206760A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃水中の脱リン方法及びその装置
JP2000334473A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Kurita Water Ind Ltd 有機性汚泥の処理方法
JP4505878B2 (ja) * 1999-05-26 2010-07-21 栗田工業株式会社 有機性汚泥の処理方法
JP2001047065A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 晶析脱燐装置及びその晶析脱燐方法
JP2004002071A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Jfe Engineering Kk 肥料原料の製造方法および製造装置
JP2004025055A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Unitika Ltd 汚泥処理返流水の処理方法
JP2005040739A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Unitika Ltd リン酸塩を含む排水の処理方法
JP2005305343A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Tomita Pharmaceutical Co Ltd リンの回収方法
JP2006061880A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 尿処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62262789A (ja) リンの除去方法
Yigit et al. Phosphate recovery potential from wastewater by chemical precipitation at batch conditions
JPS6366278B2 (ja)
Sollo Jr et al. Fluoride removal from potable water supplies
JPS6097091A (ja) フツ化物イオン含有水の処理方法
JP2575886B2 (ja) 化学洗浄廃液の処理方法
JPS6339308B2 (ja)
JPH0128635B2 (ja)
WO2003080519A1 (fr) Procede de traitement des eaux usees
JP4034218B2 (ja) 排水処理方法
JPH091154A (ja) リン酸含有廃水の処理方法
JPH0714515B2 (ja) 化学洗浄廃液の処理方法
JP2001129560A (ja) リン含有水の処理方法及び装置
JPH0714514B2 (ja) 化学洗浄廃液の処理法
JPH04150996A (ja) リン酸イオン含有排水の処理方法
JPH01284390A (ja) リン酸塩含有水の処理方法
JP4894139B2 (ja) リン酸含有液の処理方法および装置
KR0155467B1 (ko) 칼슘, 마그네슘이 같이 함유된 물질을 이용한 산업폐수 처리방법
KR960000309B1 (ko) 폐수중의 용존인산 제거방법
JPH0525559B2 (ja)
SU979279A1 (ru) Способ очистки сточных вод от фосфоновых кислот и их солей
JPS58205599A (ja) し尿の処理方法およびし尿処理剤
SU1560484A1 (ru) Способ очистки сточных вод от соединений бора
SU881007A1 (ru) Способ регенерации алюминиевого коагул нта из гидроокисных осадков природных вод
JPS63151398A (ja) リン酸含有廃水の処理方法