JP2000334092A - 遊技機の球発射案内装置 - Google Patents

遊技機の球発射案内装置

Info

Publication number
JP2000334092A
JP2000334092A JP11148514A JP14851499A JP2000334092A JP 2000334092 A JP2000334092 A JP 2000334092A JP 11148514 A JP11148514 A JP 11148514A JP 14851499 A JP14851499 A JP 14851499A JP 2000334092 A JP2000334092 A JP 2000334092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
rail
launching
concave portion
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11148514A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ichihara
高明 市原
Yoshihiro Sato
義浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP11148514A priority Critical patent/JP2000334092A/ja
Publication of JP2000334092A publication Critical patent/JP2000334092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 球発射通路の球を検出するために球案内レー
ルに形成される透孔に球が接触することを防止し、球の
打出方向や速度が不測に変化したり、あるいは、球の埃
や油分が透孔に付着する不具合を解消する。 【解決手段】 遊技盤10の前面に装着されて球発射通
路40を構成する球案内レール50には凹部53が形成
され、その凹部53には透孔54が形成される一方、球
発射通路40の外側には球発射通路40に発射された球
Bを透孔54を通して検出する球検出器81が配設され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は遊技機の球発射案
内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ機(アレンジボール機、
雀球機等も含む)のような遊技機において、遊技盤の前
面には、外側レールと内側レールを備えた球案内レール
が装着されている。そして、遊技盤の前面の球案内レー
ルの内側には、遊技領域が区画形成されるとともに、球
案内レールの外側レールと内側レールとの間には、球発
射装置から発射された球を遊技領域に向けて案内する球
発射通路が形成されている。このような、遊技機におい
て、例えば、定められた個数(例えば、16個前後)の
球で1ゲームの遊技が行われるアレンジボール機、雀球
機等においては、球発射通路から遊技領域内に打ち出さ
れた球の個数をカウントする必要がある。また、アレン
ジボール機、雀球機以外のパチンコ機においても、球管
理等の理由によって球発射通路から遊技領域内に打ち出
された球の個数をカウントする必要が生じる場合があ
る。球発射通路から遊技領域内に打ち出された球の個数
をカウントするために、球発射通路の出口近傍におい
て、マイクロスイッチが配設された遊技機が知られてい
る。これにおいては、球発射通路の出口近傍一側の内側
レールの先端部にマイクロスイッチが配設され、そのマ
イクロスイッチの検知レバーが球発射通路の出口近傍に
突出されている。そして、球発射通路の球が検知レバー
を作動させながら通過するとこで、遊技領域内に打ち出
された球の個数をカウントするようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した従
来の構造において、球発射通路に発射された球が、その
球発射通路の出口近傍の検知レバーを作動させて遊技領
域内に打ち出される際、その球が誘導釘等に衝突して反
射した後、検知レバーに衝突して跳ね返る場合がある。
すると、その衝突の反力によって検知レバーが誤動作す
る場合がある。このため、マイクロスイッチにおいて
は、球発射通路から遊技領域内に打ち出された球の個数
を正確にカウントすることができない場合がある。この
ようなことから、球案内レールの所要位置に透孔を貫設
し、その透孔を通して球を検出するフォトセンサのよう
な球検出器を球発射通路の外側に配設することが考えら
れる。しかしながら、球案内レールに透孔を貫設する
と、球発射通路に発射された球が透孔の開口縁に接触
し、球の打出方向や速度が不測に変化する不具合が発生
する。また、球が透孔の開口縁に接触することを軽減す
るために透孔の孔径を可及的に小さくすることが考えら
れる。しかしながら、透孔の孔径を小さくすると、球が
もつ埃や油分が透孔に付着してその透孔を塞ぐ場合があ
る。
【0004】この発明の目的は、前記問題点に鑑み、球
発射通路の球を検出するために球案内レールに形成され
る透孔に球が接触することを防止することができ、球の
打出方向や速度が不測に変化したり、あるいは、球の埃
や油分が透孔に付着する不具合を解消することができる
遊技機の球発射案内装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、第1の発明は、請求項1に記載のとおりの構成を要
旨とする。したがって、球発射装置から球案内レールの
球発射通路に発射された球は、球発射通路の出口から遊
技領域の上部に打ち出される。球案内レールには凹部が
形成され、その凹部に対し球検出器用の透孔が形成され
る。このため、球案内レールに案内されて滑走してきた
球は、凹部を飛び越えて案内され、遊技領域に打ち出さ
れる。前記球が凹部を飛び越える際、球検出器によっ
て、凹部の透孔を通して球が検出される。前記したよう
にして球を検出することで、球案内レールの透孔の開口
縁に球が接触することが回避される。このため、球発射
通路に発射された球が透孔の開口縁に接触し、球の打出
方向や速度が不測に変化する不具合が解消される。ま
た、球が透孔の開口縁に接触することがほとんどないた
め、球がもつ埃や油分が透孔に付着してその透孔を塞ぐ
不具合も解消される。このため、フォトセンサのような
球検出器による球の検出精度が長期間にわたって正確に
保たれる。
【0006】また、第2の発明は、請求項2に記載のと
おりの構成を要旨とするもので、球案内レールの凹部を
境とする球発射源側レール部分と球発射出口側レール部
分において、その球発射出口側レール部分の凹部の近傍
には、球発射源側レール部分によって案内された球の滑
走軌跡の延長線よりも外側に退避して球の衝突を避ける
退避部が形成されている。このため、球発射源側レール
部分に案内されて滑走してきた球が凹部の開口縁に当た
ることなく凹部を飛び越える。このため、球が凹部の開
口縁に当って、球の打出方向や速度が不測に変化する不
具合も生じない。
【0007】第3の発明は、請求項3に記載のとおりの
構成を要旨とするもので、球発射出口側レール部分の退
避部は、凹部に接近する基端の退避量が大きく、同凹部
から遠ざかるにしたがって退避量がしだいに小さくされ
て滑らかに連続している。このため、凹部を飛び越えた
球は、球発射出口側レール部分の退避部に衝突すること
なく滑らかに接触して円滑に案内される。これによって
球の発射精度が良好に保たれ、球が遊技領域の上部の所
望とする位置に打ち出される。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図1〜図
5にしたがって説明する。遊技機としてのパチンコ機の
遊技盤を正面から表した図1において、遊技盤10の前
面には、外側レール51と内側レール61とを備えた球
案内レール50が装着されている。外側レール51と内
側レール61はそれぞれ平帯状の金属板が略円弧状に屈
曲されて形成され、止着釘によって遊技盤10の前面に
固着されている。そして、遊技盤10の前面の球案内レ
ール50の内側には、略円形をなす遊技領域11が区画
形成されている。
【0009】遊技盤10の遊技領域11の略中央部に
は、センタ役物装置20が配設されている。このセンタ
役物装置20は、装飾枠体21と、その装飾枠体21の
中央部の開口窓に組み付けられた表示装置23とを備
え、表示装置23の表示面には所望とする図柄が変動表
示されるようになっている。また、遊技盤10の遊技領
域11には、センタ役物装置20上部の左右両側部に位
置して風車器24が配設されるとともに、センタ役物装
置20下部の左右両左右に位置して、風車器25及び一
般入賞器26がそれぞれ配設されている。さらに、遊技
盤10の遊技領域11には、センタ役物装置20の直下
に位置してゲート27が配設され、そのゲート27の下
方に位置して特定入賞器28が配設されている。この特
定入賞器28には開閉部材29によって開閉される入賞
口が形成されている。
【0010】また、遊技盤10の遊技領域11には、セ
ンタ役物装置20の右下方に位置して第3種役物装置3
0が配設されている。この第3種役物装置30には、そ
の上部に第3種入賞口31が形成され、中央部にはチュ
ーリップ式の一対の開閉部材33によって開閉される大
入賞口32が形成されている。また、遊技盤10の遊技
領域11には、その遊技領域11の上部に打ち出された
球Bを誘導案内するための多数の誘導釘37が打ち付け
られている。さらに、遊技領域11の下端部には、球B
を機外に排出するアウト口35を有する口金具36が配
設されている。
【0011】遊技盤10の前面の片側(図1に向かって
左側)には、外側レール51と内側レール61との間に
おいて球発射装置(図示しない)から発射された球Bを
遊技領域11に向けて案内する球発射通路40が形成さ
れている。また、球発射通路40の出口の一側をなす内
側レール61の先端部には、遊技領域11側に位置して
レール飾り部材70が組み付けられている。このレール
飾り部材70には、球発射通路40の出口から遊技領域
11に打ち出された球Bが誘導釘37等に衝突反射して
球発射通路40に戻るのを防止するための球戻り防止部
材71が組み付けられている。
【0012】図2に示すように、球戻り防止部材71
は、その略中央部において軸72を中心として揺動可能
で、その一端部には球発射通路40の出口近傍に突出す
る球戻り防止片73が形成され、他端部には錘部74が
形成されている。すなわち、球発射通路40に発射され
た球Bは、球戻り防止部材71の球戻り防止片73に当
たり、かつ、その球戻り防止部材71を軸72を中心と
して図2に向かって時計方向に回動させながら遊技領域
11に打ち出される。そして、球Bが球戻り防止片73
を越えると、球戻り防止部材71は、その錘部74によ
って元の球戻り防止位置に向けて回動し、ストッパピン
75に当接する球戻り防止位置に復帰するようになって
いる。
【0013】球発射通路40の外側には、その球発射通
路40に発射された球Bを透孔を通して検出する球検出
器としての発光体82と受光体83を備えたフォトセン
サ81が配設されている。この実施の形態において、球
発射通路40の出口側近傍の外側、すなわち、外側レー
ル51の外側には発光体82(又は受光体83)が配設
され、内側レール61の遊技領域11側には、受光体8
3(又は発光体82)が配設されている。また、遊技領
域11に打ち出された球Bが受光体83(又は発光体8
2)に衝突することがないように、受光体83(又は発
光体82)は、レール飾り部材70の内部に収納されて
保護されている。
【0014】前記外側レール51と内側レール61に
は、発光体82が発する光を受光体83において受光可
能に透孔54、64がそれぞれ貫設されている。この実
施の形態において、球発射装置から球発射通路40に発
射された球Bは主として外側レール51の内壁面に案内
されて球発射通路40の出口から遊技領域11の上部に
打ち出される。外側レール51には、発光体82が配設
される部分において、球Bの接触を避ける凹部53が折
り曲げ加工等によって形成されている。
【0015】また、凹部53は、断面略V溝状に形成さ
れ、その一辺の底部には、発光体82に対応する透孔5
4が貫設されている。さらに、凹部53の透孔54の開
口縁に球Bが当たることを確実に防止するために、凹部
53の開口幅は、球Bの直径寸法よりも適宜に小さく設
定されてる。また、凹部53の溝深さは、できるだけ浅
く、例えば、球Bの直径寸法の4分の1程度に設定され
ている。凹部53が浅く形成されることで、外側レール
51の外側に対する発光体82(又は受光体83)の配
設スペースの確保が容易となる。
【0016】図2に示すように、外側レール51の凹部
53を境とする球発射源側レール部分55と球発射出口
側レール部分56において、その球発射出口側レール部
分56には、凹部53の近傍から所要長さにわたって退
避部58が形成されている。この退避部58は、球発射
源側レール部分55の内壁面に沿って案内された球Bの
滑走軌跡の延長線57よりも外側に退避して形成されて
いる。さらに、退避部58は、凹部53に接近する基端
の退避量が大きく、同凹部53から遠ざかるにしたがっ
て退避量がしだいに小さくされて滑らかに連続してい
る。
【0017】また、この実施の形態において、図3に示
すように、外側レール51と内側レール61の透孔5
4、64は、球発射通路40の高さ(すなわち、遊技盤
10の前面からガラス扉のガラス板15内面までの距離
寸法)の略中央部に位置して外側レール51と内側レー
ル61にそれぞれ貫設されている。例えば、球Bの直径
寸法が11mmであり、球発射通路40の高さが略20
mmである場合、外側レール51と内側レール61の透
孔54、64の中心位置は、遊技盤10の前面から略1
0mmの高さ位置に設定される。
【0018】この実施の形態に係る遊技機の球発射案内
装置は上述したように構成される。したがって、図示し
ない球発射装置から球発射通路40に発射された球B
は、主として外側レール51の内壁面に案内されて球発
射通路40の出口から遊技領域11の上部に打ち出され
る。図2に示すように、球発射通路40の出口側近傍に
おいて、外側レール51の凹部53を境とする球発射源
側レール部分55の内壁面に案内されて滑走してきた球
Bは、凹部53を飛び越えた後、球発射出口側レール部
分56の内壁面に案内され、球戻り防止片73を通過し
て遊技領域11に打ち出される。
【0019】前記球Bが凹部53を飛び越える際、発光
体82から出射されかつ透孔54、64を通して受光体
83に受光される光が前記球Bによって遮られること
で、凹部53を飛び越えた球Bが検出される。前記した
ようにして球Bを検出することで、外側レール51の透
孔54の開口縁に球Bが接触することが回避される。こ
のため、球発射通路40に発射された球Bが透孔54の
開口縁に接触し、球Bの打出方向や速度が不測に変化す
る不具合が解消される。また、球Bが透孔54の開口縁
に接触することがほとんどないため、球Bがもつ埃や油
分が透孔54に付着してその透孔54を塞ぐ不具合も解
消される。このため、フォトセンサ81による球Bの検
出精度が長期間にわたって正確に保たれる。
【0020】また、この実施の形態において、外側レー
ル51の球発射源側レール部分55と球発射出口側レー
ル部分56において、その球発射出口側レール部分56
の凹部53の近傍から所要長さにわたって退避部58が
形成されている。これによって、球発射源側レール部分
55の内壁面に案内されて滑走してきた球Bが凹部53
を飛び越える際、その球Bが凹部53の開口縁に当たる
ことなく確実に凹部53を飛び越える。このため、球B
が凹部53の開口縁に当って、球Bの打出方向や速度が
不測に変化する不具合も生じない。
【0021】また、球発射出口側レール部分55の退避
部58は、凹部53に接近する基端の退避量が大きく、
同凹部53から遠ざかるにしたがって退避量がしだいに
小さくされて滑らかに連続している。このため、凹部5
3を飛び越えた球Bは、球発射出口側レール部分55の
退避部58に衝突することなく滑らかに接触して円滑に
案内される。これによって球Bの発射精度が良好に保た
れ、球Bが遊技領域11上部の所望とする位置に打ち出
される。
【0022】また、フォトセンサ81に対応する透孔5
4、64は、球発射通路40の高さの略中央部に位置し
て外側レール51と内側レール61にそれぞれ貫設され
ている。これによって、球発射通路40に発射された球
Bが遊技盤10の前面に接して滑走したり、あるいは、
ガラス板15内面に接して滑走しても、これら球Bが確
実に検出される。このため、球Bが遊技領域11に打ち
出されているにも係わらず、その球Bが検出されないと
いう不具合を確実に防止することができる。これによっ
て、遊技領域11に打ち出された球Bを不足なく正確に
検出することができる。
【0023】なお、この発明は前記実施の形態に限定す
るものではない。例えば、前記実施の形態において、外
側レール51の凹部53が、断面略V溝状に形成され、
その一辺の底部には、発光体82に対応する透孔54が
貫設される場合を例示したが、凹部53の形状は透孔5
4に対し球Bが接触しない形状であればどのような形状
に形成されてもよい。例えば、図4に示すように、凹部
53が半円弧状、湾曲状等に形成されてもよく、また、
図5に示すように、凹部53が台形状、四角形状等に形
成されてもよい。
【0024】また、前記実施の形態においては、球発射
装置から球発射通路40に発射された球Bが、主として
外側レール51の内壁面に案内されて球発射通路40の
出口から遊技領域11の上部に打ち出され、内側レール
61の内壁面には球Bがほとんど接触しないことを考慮
して、外側レール51に対してのみ凹部53が形成され
る場合を例示したが、これに限定するものではない。す
なわち、外側レール51に対する凹部53の設定条件を
満たすようにして内側レール61に対しても凹部を形成
し、その凹部の所要位置に透孔64を貫設してもよい。
この場合、仮に、内側レール61の内壁面に接触して球
Bが滑走しても、その球Bが内側レール61の凹部を飛
び越えて滑走することで、球Bが内側レール61の透孔
64の開口縁に接触することが回避される。
【0025】また、前記実施の形態において、遊技機
が、第3種役物装置30を有する第3種パチンコ機であ
る場合を例示したが、これに限定するものではない。例
えば、遊技機が第1種パチンコ機、第2種パチンコ機等
であってもよく、また、アレンジボール機、雀球機等の
遊技機であっても実施可能である。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
球発射通路の球を検出するために球案内レールに形成さ
れた透孔に対し、球が接触することを防止することがで
きる。このため、球の打出方向や速度が不測に変化した
り、あるいは、球の埃や油分が透孔に付着して透孔を塞
ぐ不具合を解消することができ、長期間にわたって球を
正確に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る遊技機の球発射案
内装置を備えた遊技盤を示す正面図である。
【図2】同じく球案内レール、透孔及びフォトセンサの
配設状態を拡大して示す正面図である。
【図3】同じく図2のIII−III線に基づく断面図
である。
【図4】同じく球案内レールの凹部が半円弧状、湾曲状
等に形成された実施態様を示す説明図である。
【図5】同じく球案内レールの凹部が台形状、四角形状
等に形成された実施態様を示す説明図である。
【符号の説明】
10 遊技盤 11 遊技領域 40 球発射通路 50 球案内レール 51 外側レール 53 凹部 54 透孔 55 球発射源側レール部分 56 球発射出口側レール部分 57 球の滑走軌跡 58 退避部 61 内側レール 64 透孔 81 フォトセンサ(球検出器) 82 発光体 83 受光体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技盤の前面に装着されて球発射通路を
    構成する球案内レールには凹部が形成され、その凹部に
    は透孔が形成される一方、 前記球発射通路の外側には前記球発射通路に発射された
    球を前記透孔を通して検出する球検出器が配設されてい
    る遊技機の球発射案内装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の遊技機の球発射案内装
    置であって、球案内レールの凹部を境とする球発射源側
    レール部分と球発射出口側レール部分において、前記球
    発射出口側レール部分には、前記凹部の近傍から所要長
    さにわたって前記球発射源側レール部分によって案内さ
    れた球の滑走軌跡の延長線よりも退避した退避部が形成
    されている遊技機の球発射案内装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の遊技機の球発射案内装
    置であって、球発射出口側レール部分の退避部は、凹部
    に接近する基端の退避量が大きく、同凹部から遠ざかる
    にしたがって退避量がしだいに小さくされて滑らかに連
    続している遊技機の球発射案内装置。
JP11148514A 1999-05-27 1999-05-27 遊技機の球発射案内装置 Pending JP2000334092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11148514A JP2000334092A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 遊技機の球発射案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11148514A JP2000334092A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 遊技機の球発射案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000334092A true JP2000334092A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15454482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11148514A Pending JP2000334092A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 遊技機の球発射案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000334092A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188059A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006218081A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008178754A (ja) * 2008-04-24 2008-08-07 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008212706A (ja) * 2008-04-24 2008-09-18 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011016013A (ja) * 2010-10-25 2011-01-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011019946A (ja) * 2010-10-29 2011-02-03 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012135652A (ja) * 2012-04-16 2012-07-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014004425A (ja) * 2013-08-09 2014-01-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014004424A (ja) * 2013-08-09 2014-01-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188059A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006218081A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008178754A (ja) * 2008-04-24 2008-08-07 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008212706A (ja) * 2008-04-24 2008-09-18 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4702391B2 (ja) * 2008-04-24 2011-06-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2011016013A (ja) * 2010-10-25 2011-01-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011019946A (ja) * 2010-10-29 2011-02-03 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012135652A (ja) * 2012-04-16 2012-07-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014004425A (ja) * 2013-08-09 2014-01-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014004424A (ja) * 2013-08-09 2014-01-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646937B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000334092A (ja) 遊技機の球発射案内装置
JP2001120746A (ja) 遊技機
JP2010136867A (ja) 弾球遊技機
JP5925265B2 (ja) 遊技機
JP2006122559A (ja) パチンコ機の遊技盤
JP3509191B2 (ja) パチンコ機
JPH10277210A (ja) パチンコ機における発射球検出装置
JP4334713B2 (ja) 遊技機の入賞装置
JP4360695B2 (ja) 弾球遊技機
JP3653232B2 (ja) パチンコ機
JP3866441B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2008048821A (ja) 遊技機
JP2006006440A (ja) 遊技機
JP6993868B2 (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JP2001327670A (ja) パチンコ機
JP3538101B2 (ja) 遊技球入賞装置
JP6449816B2 (ja) 遊技機
JPH06335555A (ja) 弾球遊技装置
JP5449830B2 (ja) 遊技機
JP2004041774A (ja) 弾球遊技機
JP2992503B2 (ja) 弾球遊技機
JP4827264B2 (ja) 弾球遊技機
JP6047717B2 (ja) 遊技機
JP3933208B2 (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060526

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090924