JP2000334034A - 血液成分分離方法 - Google Patents

血液成分分離方法

Info

Publication number
JP2000334034A
JP2000334034A JP2000139701A JP2000139701A JP2000334034A JP 2000334034 A JP2000334034 A JP 2000334034A JP 2000139701 A JP2000139701 A JP 2000139701A JP 2000139701 A JP2000139701 A JP 2000139701A JP 2000334034 A JP2000334034 A JP 2000334034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
bag
filter device
child
blood collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000139701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3208132B2 (ja
Inventor
Tadashi Kaneko
紀 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2000139701A priority Critical patent/JP3208132B2/ja
Publication of JP2000334034A publication Critical patent/JP2000334034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208132B2 publication Critical patent/JP3208132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各血液成分を分画する前に無菌的に白血球を
除去し、かつ血小板がペレット化しないノンペレットP
C法に適応可能な血液成分分離方法を提供。 【解決手段】 白血球を捕捉する血液フィルター装置の
流体導入口が採血バッグに接続され、血液フィルター装
置の流体導出口には2つの子バッグが並列に接続されて
いるとともに、1つ以上の直列もしくは並列に接続され
たさらに別の子バッグが採血バッグに直接、あるいは血
液フィルター装置と採血バッグとの間を結ぶ接続管に一
箇所以上接続されている血液成分分離システムを使用し
て、1)抗凝固化された血液の入った採血バッグを遠心
分離し、2)乏血小板血漿と軟膜と濃厚赤血球の3つの
成分に分け、3)前記乏血小板血漿を前記別の子バッグ
に移行し、4)次に前記軟膜を前記血液フィルターを通
して前記2つの子バッグの内の一方の子バッグに移行
し、5)最後に前記濃厚赤血球を前記フィルターを通し
て前記2つの子バッグの内のもう一方の子バッグに移行
することを特徴とする血液成分分離方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血液成分分離方法
に関するものである。詳しく述べると、本発明は、献血
等によって得られた血液を各成分に無菌的に分離保存す
るためのバッグと白血球除去フィルター装置とで構成さ
れる血液成分分離システムを用いて血液成分を分離する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】輸血の形態が従来の全血輸血から患者が
必要としている成分のみを輸血する成分輸血へと移行し
て久しいが、頻回輸血を受ける必要のある患者では、血
液製剤中に存在している白血球や血小板などの他人の免
疫担当細胞が自らの体内に入ることによって、ブロード
な同種抗体感作が生じる。いったん抗体感作が生じた
後、さらに輸血を続けた場合、患者の体内で抗原抗体反
応が生じ、悪寒、発熱、痙攣等の副作用を起こすのみで
なく、ランダム血小板製剤を輸血してもその実質的な数
値が回復しない血小板輸血不能状態に陥ることもある。
また、近年重要視されている問題として、免疫不全状態
にある患者に対して輸血した場合血液中に存在する他人
の白血球が患者自身を攻撃し、患者を重篤な症状におと
しめるGVHR(対宿主移植反応、Graft Versus Host
Reaction)や、白血球膜上に存在するサイトメガロウィ
ルス陽性のドナーの血液が陰性の患者体内に入り、患者
が間質性肺炎等の重篤な症状を起こすなどの問題が挙げ
られる。
【0003】また、濃厚赤血球液などが長期に渡って保
存されたものについては、この濃厚赤血球液中に混在す
る白血球からの代謝産物や生理活性物質などが放出され
ているため、輸血の際これらの物質も患者の体内に入っ
てしまい好ましくないので、患者の負担をより少なくす
るためにこれらの物質が産生される前に白血球を除去す
る必要がある。
【0004】したがって、このような輸血後の副作用を
軽減するために、血液製剤中に混在する白血球を極力減
らし、患者に輸血する必要があり、このための様々な方
法が開発されてきた。特に、その中でもフィルター法は
比較的効率よく白血球を分離できる手段として、近年注
目されている。
【0005】しかしながら、従来のフィルター法では、
各血球成分に分離した後、白血球等を除去する操作を行
うため、いったんシステムを開放する必要がある。この
ため、従来の方法では完全な無菌状態を保つことができ
ず、使用期限が著しく制限され、また感染症併発の危険
性がある上、製剤ごとにフィルターを使い分ける必要が
あり、操作が煩雑であるという欠点があった。
【0006】一方、従来の方法によって分離、採取され
た濃厚血小板血漿においては、血小板がペレット化して
しまうため、これをほぐす操作が不可欠であるが、この
操作は手間がかかる上、血小板に不可逆的な活性化を生
じさせる恐れがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、新規な血液成分分離方法を提供することを目的とす
る。本発明はまた、各血液成分を分画する前に無菌的に
白血球を除去し、かつ、血小板がペレット化しないノン
ペレットPC(濃縮血小板血漿、Platelet Concentrat
e)法に適応可能な血液成分分離方法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記諸目的は、下記
(1)〜(6)により達成される。
【0009】(1) 白血球を捕捉する血液フィルター
装置の流体導入口が採血バッグに接続され、血液フィル
ター装置の流体導出口には2つの子バッグが並列に接続
されているとともに、1つ以上の直列もしくは並列に接
続されたさらに別の子バッグが採血バッグに直接、ある
いは血液フィルター装置と採血バッグとの間を結ぶ接続
管に一箇所以上接続されている血液成分分離システムを
使用して、 1)抗凝固化された血液の入った採血バッグを遠心分離
し、 2)乏血小板血漿と軟膜と濃厚赤血球の3つの成分に分
け、 3)前記乏血小板血漿を前記別の子バッグに移行し、 4)次に前記軟膜を前記血液フィルターを通して前記2
つの子バッグの内の一方の子バッグに移行し、 5)最後に前記濃厚赤血球を前記フィルターを通して前
記2つの子バッグの内のもう一方の子バッグに移行する
ことを特徴とする血液成分分離方法。
【0010】(2) 白血球を捕捉する血液フィルター
装置の流体導入口が採血バッグに接続され、血液フィル
ター装置の流体導出口には2つの子バッグが並列に接続
されているとともに、1つ以上の直列もしくは並列に接
続されたさらに別の子バッグが採血バッグに直接、ある
いは血液フィルター装置と採血バッグとの間を結ぶ接続
管に一箇所以上接続されている血液成分分離システムを
使用して、 1)抗凝固化された血液の入った採血バッグを前記フィ
ルター装置に接続される方を上にして遠心分離し、 2)乏血小板血漿と軟膜と濃厚赤血球の3つの成分に分
け、 3)前記濃厚赤血球を前記フィルターを通して前記2つ
の子バッグの内のもう一方の子バッグに移行し、 4)次に前記軟膜を前記血液フィルターを通して前記2
つの子バッグの内の一方の子バッグに移行し、 5)前記乏血小板血漿は前記採血バッグに残すことを特
徴とする血液成分分離方法。
【0011】(3) 血液フィルター装置の流体導出口
に接続された子バッグのいずれか一方が濃厚血小板液分
離用バッグであり、血小板機能を低下させない材質から
構成されると共に、その中に血小板機能を維持する目的
の薬剤を含む前記(1)または(2)に記載の血液成分
分離方法。
【0012】(4) 血液フィルター装置の流体導出口
に接続された子バッグのいずれか一方が濃厚赤血球液分
離用バッグであり、その中に赤血球保存液を含む前記
(1)から(3)のいずれか一つに記載の血液成分分離
方法。
【0013】(5) 前記別の子バッグの1つに赤血球
保存液または血小板保存液を含む前記(1)から(4)
のいずれか一つに記載の血液成分分離方法。
【0014】(6) 前記別の子バッグの1つにフィル
ター装置内に残存している血小板または赤血球を回収す
るための生理的溶液が含まれている前記(1)から
(5)のいずれか一つに記載の血液成分分離方法。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に係わる血液成分分離方法
は、白血球を捕捉する血液フィルター装置の流体導入口
が採血バッグに接続され、血液フィルター装置の流体導
出口には2つの血液成分分離用バッグとして機能する子
バッグが並列に接続されているとともに、1つ以上の直
列もしくは並列に接続された血液成分分離用バッグある
いは生理的溶液バッグとして機能するさらに別の子バッ
グが採血バッグに直接、あるいは血液フィルターと採血
バッグとの間を結ぶ接続管に一箇所以上接続されてなる
血液成分分離システムを使用するものである。すなわ
ち、採血バッグと一連の血液成分分離用バッグとの間に
白血球除去フィルター装置がチューブを介して接続され
ているため、1回の遠心操作で無菌的に各血球成分が分
離でき、かつこのようにして得られる各血球成分は白血
球が除去されたものとなる。
【0016】以下、本発明を実施態様に基づきより詳細
に説明する。
【0017】図1は、本発明方法で使用される血液成分
分離システムの一実施態様を示す平面図である。
【0018】図1に示すように、この実施態様の血液成
分分離システムにおいては、採血針1が採血した血液を
収納するための採血バッグ3に採血チューブ2を介して
接続されており、採血バッグ3は一方でさらにチューブ
4に接続され、このチューブ4は他端でT字管5により
分岐され、その一方はチューブ6を介して白血球を分離
するためのフィルター装置7に連通している。さらに、
フィルター装置7はフィルター装置7の血液導出口に接
続されたチューブ8からT字管9により枝分かれしたチ
ューブ10、12を介してそれぞれ分離した血液成分を
収容する血液成分分離用バッグ11、13に連通してい
る。一方、採血バッグ3に接続されたチューブ4のT字
管5により分岐された他方は、チューブ14、16およ
びチューブ14、18によりそれぞれ分離した血液成分
を収容する血液成分分離用バッグ17およびフィルター
装置7の洗浄用生理的溶液が収容されている生理的溶液
バッグ19が連通している。
【0019】ここで、上記血液成分分離システムを用い
た血液成分分離操作を詳述すると、以下の通りである。
【0020】すなわち、採血針1より健常人の血液を採
取し、採血した血液を採血チューブ2を介してCPD液
等の抗凝固剤入りの採血バッグ3に導入する。次に、こ
のシステムを採血バッグ3の採血チューブのついている
側が上向きになるように遠心分離器の分離容器(図示せ
ず)に収納し、約3,520×g、5分間遠心した後、
容器から取り出し、採血バッグ3を分離スタンド(図示
せず)にセットする。T字管5のチューブ4側及びチュ
ーブ14側の流体弁、T字管15のチューブ14側及び
チューブ16側の流体弁を開放し、採血バッグ3を静か
に加圧しながら乏血小板血漿(PPP)を血液成分分離
用バッグ17に移行する。次に、チューブ16の基端部
をシールし、血液成分分離用バッグ17を切断する。
【0021】この後、採血バッグ3中に残った残りのP
PPと軟膜(buffy coat)を合わせた成分を、T字管5
のチューブ6側の流体弁及びT字管9のチューブ8側及
びチューブ10側の流体弁を開放した後、採血バッグ3
を静かに加圧してフィルター装置7を介して血液成分分
離用バッグ11に移行する。さらに、T字管15のチュ
ーブ18側の流体弁を開放し、生理的溶液の入った生理
的溶液バッグ19を分離スタンド(図示せず)にセット
し、生理的溶液を静かに加圧してフィルター装置7中に
残存している血小板を洗浄した後、チューブ10の基端
部をシールし、血液成分分離用バッグ11を切断する。
次に、チューブ14をクランプで止め、T字管9のチュ
ーブ12側の流体弁を開放した後、採血バッグ3中に残
った濃厚赤血球液(CRC)を静かに加圧してフィルタ
ー装置7を介して血液成分分離用バッグ13に移行す
る。さらに、チューブ14のクランプを開放して生理的
溶液の入った生理的溶液バッグ19を分離スタンドにセ
ットし、生理的溶液を静かに加圧してフィルター装置7
中に残存している赤血球を洗浄した後、チューブ12の
基端部をシールして血液成分分離用バッグ13を切断す
る。
【0022】このようにして、血液成分分離用バッグ1
7には乏血小板血漿、血液成分分離用バッグ11には白
血球除去濃厚血小板液、血液成分分離用バッグ13には
白血球除去赤血球製剤がいずれも無菌的に採取できる。
【0023】本発明に使用される採血バッグは、採血針
が採血チューブに接続され、バッグの内部には抗凝固剤
としてACD液、CPD液、ヘパリン等を封入したもの
である。また、本発明の採血バッグの素材としては、ポ
リ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)、エチレン−6−フッ化プロピレン共重合体(FE
P)などのポリオレフィン系やポリエステル等が挙げら
れる。
【0024】また、本発明の採血チューブは、採血バッ
グのどの位置に接続されているのかを問わない。すなわ
ち、採血チューブが血液フィルター装置の接続チューブ
と反対に位置する辺りに接続されていても構わない。
【0025】本発明に使用されるフィルター洗浄用の生
理的溶液は、血球成分に影響を与えないものであれば特
に制限されず、具体的には生理食塩水、リン酸緩衝液、
リンゲル液等が挙げられる。
【0026】本発明において使用される血液成分分離用
バッグ及び生理的溶液バッグの材質としては、ポリ塩化
ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エ
チレン−6−フッ化プロピレン共重合体(FEP)など
のポリオレフィン系やポリエステル等が挙げられ、好ま
しくは可塑剤の溶出がないポリオレフィン系が使用され
る。特に、濃厚血小板液の保存用に使用される血液成分
分離用バッグには、透明性、柔軟性、高い酸素透過性を
有した滅菌可能でありかつ血小板機能を低下させない材
質を用いることが望ましく、具体的にはポリオレフィン
系エラストマー製のバッグや可塑剤としてフタル酸エス
テルを使用したものが挙げられる。また、該バッグの中
には血小板機能を維持するための保存液等の薬剤が入っ
ていることが好ましい。この保存液としては、塩化ナト
リウム、酢酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシ
ウム、グルコースナトリウムを所定量水に溶解したもの
が使用できる。また、濃厚赤血球液の保存用に使用され
る血液成分分離用バッグには、該バッグの中に赤血球保
存液が入っていることが好ましい。この保存液として
は、オプチゾル、SAGM、アドソル(バッグスタ
ー)、MAP等が挙げられる。
【0027】さらに、生理的溶液バッグの中に入ってい
る溶液としては、生理食塩水、赤血球保存液、血小板保
存液等が考えられる。生理的溶液バッグ内の溶液が赤血
球保存液または血小板保存液である場合には、それぞれ
濃厚赤血球液または濃厚血小板液の保存用に使用される
血液成分分離用バッグの中にこれらの保存液を入れる必
要がなく、別途保存液でフィルター中に残存している赤
血球や血小板を洗い出し、各血液成分分離用バッグに入
れることができ、また各血液成分を採取した後各血液成
分の量によって保存液の量を調節することもできる。
【0028】図2は、本発明の血液成分分離システムに
おいて用いられるフィルター装置7の構成例を示す断面
図である。
【0029】図2に示すフィルター装置7は、血液中の
主として白血球を捕捉するものであり、血液流入口20
および血液流出口28を備えてなるハウジング内に、白
血球除去フィルター25と該除去フィルターより上流側
に配置された2枚のプレフィルター23、24を有する
ものである。
【0030】また、本発明において用いられるフィルタ
ー装置中に組み込まれる白血球除去フィルターの形態と
しては、有効に白血球成分を捕捉できるものであれば特
に限定されない。具体的には、多孔質体状、不織布状、
織布状、編布状或いは繊維をそのまま充填した形態等が
挙げられる。特に、多孔質体状のものは優れた捕捉効率
を有し、好ましい。ここで多孔質体としては、平膜状、
中空糸状などの膜状形状、及びスポンジ形状などの塊状
形状が含まれる。この白血球除去フィルターが多孔質体
状である場合、その平均孔径は1〜80μm、好ましく
は8〜10μmであり、また、厚みは0.1〜10m
m、好ましくは1〜1.5mmである。なお、平均孔径
とは、3次元連続構造をとる多孔質体を任意の方向から
切断し、その断面像を走査型電子顕微鏡で撮影し、少な
くとも1000個の細孔を観察し、その孔径と出現頻度
との関係を調べた際に最も出現頻度の多い孔径のことを
いうものとする。さらに、本発明において使用される白
血球除去フィルターの素材としては、繊維状物質、多孔
性物質、粒子状物質及びそれらに物理的、化学的、免疫
学的に修飾を施したもの等が考えられる。また、特に、
該白血球除去フィルターとしての多孔質体を構成する高
分子としては、各種のものを用いることができるが、具
体的にはポリウレタン、ポリフッ化ビニリデン、ポリス
ルホン、ポリエステル、ポリ(メタ)アクリレート、ブ
タジエン−アクリロニトリルコポリマー、ポリアミド、
ポリエーテルポリアミドブロックポリマー、ポリビニル
アセタール、エチレン−ビニルアルコールコポリマーな
どが挙げられる。
【0031】また、本発明において用いられるフィルタ
ー装置中に必要に応じて組み込まれるプレフィルターの
形態としては、特に限定されないが、具体的には、多孔
質体状、ビーズ状、繊維状物質等が挙げられる。特に、
多孔質体状のものは優れた捕捉効率を有し、好ましい。
ここで多孔質体としては、平膜状、中空糸状などの膜状
形状、及びスポンジ形状などの塊状形状が含まれる。こ
のプレフィルターが多孔質体状である場合、その平均孔
径は10〜100μm、好ましくは20〜50μmであ
り、また、厚みは0.5〜3mm、好ましくは1〜1.
5mmである。また、本発明に使用されるプレフィルタ
ーの材質としては、特に限定されず、具体的には、ポリ
ウレタン等が用いられる。
【0032】図3は、本発明方法で使用される血液成分
分離システムの別の実施態様を示す平面図である。
【0033】図3に示すように、この実施態様の血液成
分分離システムにおいては、採血針1が採血した血液を
収容するための採血バッグ3に採血チューブ2を介して
接続されており、採血バッグ3は一方でチューブ4に接
続され、このチューブは他端でT字管5により分岐さ
れ、その一方は白血球を分離するためのフィルター装置
7の血液流入口に連通している。さらに、フィルター装
置7は、フィルター装置7の血液流出口に接続されたチ
ューブからT字管9により枝分かれしたチューブ10、
12を介してそれぞれ分離した血液成分を収容する血液
成分分離用バッグ11、13に連通している。さらに、
フィルター装置7の洗浄用生理的溶液が収納されている
生理的溶液バッグ19は、採血バッグ3とフィルター装
置7とを結ぶチューブ4の途中に配されたT字管5によ
り分岐した他方のチューブ18を介して接続され、採血
バッグ3およびフィルター装置7に連通している。
【0034】ここで、上記血液成分分離システムを用い
た血液成分分離操作を詳述すると、以下の通りである。
【0035】すなわち、採血針1より健常人の血液を採
取し、採血した血液を採血チューブ2を介してCPD液
等の抗凝固剤入りの採血バッグ3に導入する。次に、こ
のシステムを採血バッグ3の採血チューブのついている
側が上向きになるように遠心分離器の分離容器(図示せ
ず)に収納し、約3,520×g、5分間遠心した後、
容器から取り出し、採血バッグ3を分離スタンド(図示
せず)にセットする。T字管5のチューブ4側及びフィ
ルター装置7側の流体弁、T字管9のフィルタ−装置7
側及びチューブ10側の流体弁を開放し、採血バッグ3
を静かに加圧しながら採血バッグ3の最下層に沈降して
いる赤血球層(CRC)を血液成分分離用バッグ13に
移行する。次に、T字管5のチューブ18側の流体弁を
開放し、チューブ4をクレンメで止め、生理的溶液の入
った生理的溶液バッグ19を分離スタンド(図示せず)
にセットし、生理的溶液を静かに加圧してフィルター装
置7中に残存している赤血球を洗浄した後、チューブ1
0の基端部をシールし、血液成分分離用バッグ13を切
断すると同時に、クレンメでチューブ18を止める。こ
うして血液成分分離用バッグ13には白血球除去赤血球
製剤が無菌的に得られる。
【0036】この後、チューブ4のクレンメを外し、採
血バッグ3中に残った軟膜(buffycoat)部分をT字管
9のチューブ12側の流体弁を開放した後、採血バッグ
3を静かに加圧してフィルター装置7を介して血液成分
分離用バッグ11に移行する。さらに、チューブ18の
クレンメを外し、生理的溶液の入った生理的溶液バッグ
19を分離スタンドにセットし、生理的溶液を静かに加
圧してフィルター装置7中に残存している血小板を洗浄
した後、チューブ12の基端部をシールし、血液成分分
離用バッグ11を切断する。こうして、血液成分分離用
バッグ11には白血球除去濃厚血小板液(PC)が無菌
的に回収される。
【0037】次に、チューブ4及び採血チューブ2の基
端部をシールした後、切断すれば採血バッグ3中には乏
血小板血漿(PPP)が無菌的に回収できる。 この結
果、採血バッグ3には乏血小板血漿、血液成分分離用バ
ッグ13には白血球除去赤血球製剤、血液成分分離用バ
ッグ11には白血球除去濃厚血小板液が各々無菌的に採
取可能である。
【0038】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。
【0039】実施例1 400ml採血由来の血液を用いて、上記図1に示した実
施態様に基づいて実験を行った。
【0040】その結果、3,520×gでシステムを遠
心した後にもバッグの破損やフィルターの損傷は認めら
れなかった。また、生理的溶液バッグ19中の20mlの
生理食塩水でフィルター装置7内を洗浄後、血液成分分
離用バッグ11に回収された濃厚血小板液における残存
白血球数はオリジナルの血液に対して0.01%、ま
た、血小板の収率は70%、混入赤血球の割合は0.1
5%であった。また、血液成分分離用バッグ17には、
200mlの乏血小板血漿が採取された。
【0041】一方、血液成分分離用バッグ13に回収さ
れた赤血球製剤のヘマトクリット値は、生理的溶液バッ
グ19中の50mlの生理食塩水でフィルター装置7内を
洗浄した場合40%で、残存白血球数はオリジナルの血
液に対して0.1%、また、血小板の混入割合は10%
であった。
【0042】なお、フィルター装置7は、白血球除去フ
ィルターとして平均孔径10μm、厚み1.0mmのポ
リウレタン製の多孔質体シート、プレフィルター23と
して平均孔径30〜40μm、厚み1.0mmのポリウ
レタン製の多孔質体シート、及びプレフィルター24と
して平均孔径20〜30μm、厚み1.5mmのポリウ
レタン製の多孔質体シートをそれぞれセットしたものを
用いた。なお、白血球除去フィルターの有効面積は10
4cm2であり、重量は3.5gであった。また、採血
バッグ3の中には抗凝固剤としてCPD液を入れ、血液
成分分離用バッグ11の材質としては、可塑剤としてフ
タル酸エステルを使用した材質のシートでできたものを
用い、血液成分分離用バッグ13の中には赤血球保存液
としてオプチゾルを入れ、生理的溶液バッグ19の中に
は生理食塩水を入れたシステムを用いた。
【0043】実施例2 400ml採血由来の血液を用いて、上記図3に示した実
施態様に基づいて実験を行った。
【0044】その結果、3,520×gでシステムを遠
心した後にもバッグの破損やフィルターの損傷は認めら
れなかった。また、血液成分分離用バッグ13に回収さ
れた赤血球製剤のヘマトクリット値は生理的溶液バッグ
19中の50mlの生理食塩水でフィルター装置7内を洗
浄した場合42%で、残存白血球数はオリジナルの血液
に対して0.1%、また、血小板の混入割合は8%であ
った。
【0045】一方、生理的溶液バッグ19中の20mlの
生理食塩水でフィルター装置7内を洗浄後、血液成分分
離用バッグ11に回収された濃厚血小板液における残存
白血球数はオリジナルの血液に対して0.01%、ま
た、血小板の収率は71%、混入赤血球の割合は0.3
%であった。また、採血バッグ3には、乏血小板血漿が
180ml採取された。
【0046】なお、フィルター装置7は、実施例1で用
いたものと同様のものを用いた。また、採血バッグ3の
中には抗凝固剤としてCPD液を入れ、血液成分分離用
バッグ11の材質としては、可塑剤としてフタル酸エス
テルを使用した材質のシートでできたものを用い、血液
成分分離用バッグ13の中には赤血球保存液としてSA
GMを入れ、生理的溶液バッグ19の中には生理食塩水
を入れたシステムを用いた。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、白血球を
捕捉する血液フィルター装置の流体導入口が採血バッグ
に接続され、血液フィルター装置の流体導出口には2つ
の子バッグが並列に接続されているとともに、1つ以上
の直列もしくは並列に接続されたさらに別の子バッグが
採血バッグに直接、あるいは血液フィルター装置と採血
バッグとの間を結ぶ接続管に一箇所以上接続されている
ことを特徴とする血液成分分離システムを使用してなる
血液成分分離方法であるから、献血者から採血された血
液から1回の遠心操作で血漿、白血球除去赤血球製剤、
及び白血球除去濃厚血小板液がそれぞれ無菌的に分離製
造可能となるものである。また、本発明の血液成分分離
方法においては、遠心操作に際して、バッグの損傷やフ
ィルターの破損は認められず、得られた血小板濃厚液
は、従来の製法と異なり、ペレット化した血小板をほぐ
す操作が不要となり、処理時間も短縮化できる。さら
に、本発明の血液成分分離方法により得られた製剤は、
白血球由来の生理活性物質、例えば好中球中に存在して
いるヒスタミンや白血球の凝集塊等を含まないため、現
在の製剤に比べてより生体に与える影響が軽減されると
いう利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法で使用される血液成分分離システ
ムの一実施態様を示す平面図である。
【図2】 白血球除去フィルター装置の構成例を示す断
面図である。
【図3】 本発明方法で使用される血液成分分離システ
ムの別の実施態様を示す平面図である。
【符号の説明】
1…採血針、3…採血バッグ、7…フィルター装置、1
1,13,17…血液成分分離用バッグ、19…生理的
溶液バッグ、20…血液流入口、23,24…プレフィ
ルター、25…白血球除去フィルター、28…血液流出
口。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白血球を捕捉する血液フィルター装置の
    流体導入口が採血バッグに接続され、 血液フィルター装置の流体導出口には2つの子バッグが
    並列に接続されているとともに、 1つ以上の直列もしくは並列に接続されたさらに別の子
    バッグが採血バッグに直接、あるいは血液フィルター装
    置と採血バッグとの間を結ぶ接続管に一箇所以上接続さ
    れている血液成分分離システムを使用して、 1)抗凝固化された血液の入った採血バッグを遠心分離
    し、 2)乏血小板血漿と軟膜と濃厚赤血球の3つの成分に分
    け、 3)前記乏血小板血漿を前記別の子バッグに移行し、 4)次に前記軟膜を前記血液フィルターを通して前記2
    つの子バッグの内の一方の子バッグに移行し、 5)最後に前記濃厚赤血球を前記フィルターを通して前
    記2つの子バッグの内のもう一方の子バッグに移行する
    ことを特徴とする血液成分分離方法。
  2. 【請求項2】 白血球を捕捉する血液フィルター装置の
    流体導入口が採血バッグに接続され、 血液フィルター装置の流体導出口には2つの子バッグが
    並列に接続されているとともに、 1つ以上の直列もしくは並列に接続されたさらに別の子
    バッグが採血バッグに直接、あるいは血液フィルター装
    置と採血バッグとの間を結ぶ接続管に一箇所以上接続さ
    れている血液成分分離システムを使用して、 1)抗凝固化された血液の入った採血バッグを前記フィ
    ルター装置に接続される方を下にして遠心分離し、 2)乏血小板血漿と軟膜と濃厚赤血球の3つの成分に分
    け、 3)前記濃厚赤血球を前記フィルターを通して前記2つ
    の子バッグの内のもう一方の子バッグに移行し、 4)次に前記軟膜を前記血液フィルターを通して前記2
    つの子バッグの内の一方の子バッグに移行し、 5)前記乏血小板血漿は前記採血バッグに残すことを特
    徴とする血液成分分離方法。
  3. 【請求項3】 血液フィルター装置の流体導出口に接続
    された子バッグのいずれか一方が濃厚血小板液分離用バ
    ッグであり、血小板機能を低下させない材質から構成さ
    れると共に、その中に血小板機能を維持する目的の薬剤
    を含む請求項1または2に記載の血液成分分離方法。
  4. 【請求項4】 血液フィルター装置の流体導出口に接続
    された子バッグのいずれか一方が濃厚赤血球液分離用バ
    ッグであり、その中に赤血球保存液を含む請求項1から
    3のいずれか一つに記載の血液成分分離方法。
  5. 【請求項5】 前記別の子バッグの1つに赤血球保存液
    または血小板保存液を含む請求項1から4のいずれか一
    つに記載の血液成分分離方法。
  6. 【請求項6】 前記別の子バッグの1つにフィルター装
    置内に残存している血小板または赤血球を回収するため
    の生理的溶液が含まれている請求項1から5のいずれか
    一つに記載の血液成分分離方法。
JP2000139701A 1990-11-30 2000-05-12 血液成分分離方法 Expired - Fee Related JP3208132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139701A JP3208132B2 (ja) 1990-11-30 2000-05-12 血液成分分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139701A JP3208132B2 (ja) 1990-11-30 2000-05-12 血液成分分離方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33610290A Division JP3157519B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 血液成分分離システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000334034A true JP2000334034A (ja) 2000-12-05
JP3208132B2 JP3208132B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=18647100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139701A Expired - Fee Related JP3208132B2 (ja) 1990-11-30 2000-05-12 血液成分分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208132B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002087660A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-07 Asahi Medical Co., Ltd. Procedes et dispositif de filtration du sang
JP2004520081A (ja) * 2001-06-05 2004-07-08 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 流体伝播病原体を濃縮するための方法および装置
CN1723051B (zh) * 2002-12-04 2010-12-08 西比勒·拉察 在重力作用下将全血分离成红细胞浓缩物和含血小板血浆或无细胞血浆的方法和装置
WO2011115291A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 旭化成メディカル株式会社 細胞除去方法、細胞除去システム及び白血球除去方法
JP2014502971A (ja) * 2011-01-06 2014-02-06 サイトソーベンツ・コーポレーション 全血および血液製剤からの不純物の除去のためのポリマー性収着剤
WO2020166700A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 テルモ株式会社 血小板溶解物の製造方法、製造システム及びバッグセット

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002087660A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-07 Asahi Medical Co., Ltd. Procedes et dispositif de filtration du sang
US7217365B2 (en) 2001-04-26 2007-05-15 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Blood filtration methods
JP2004520081A (ja) * 2001-06-05 2004-07-08 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 流体伝播病原体を濃縮するための方法および装置
CN1723051B (zh) * 2002-12-04 2010-12-08 西比勒·拉察 在重力作用下将全血分离成红细胞浓缩物和含血小板血浆或无细胞血浆的方法和装置
WO2011115291A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 旭化成メディカル株式会社 細胞除去方法、細胞除去システム及び白血球除去方法
JPWO2011115291A1 (ja) * 2010-03-19 2013-07-04 旭化成メディカル株式会社 細胞除去方法、細胞除去システム及び白血球除去方法
JP5700576B2 (ja) * 2010-03-19 2015-04-15 旭化成メディカル株式会社 細胞除去方法、細胞除去システム及び白血球除去方法
US9474845B2 (en) 2010-03-19 2016-10-25 Asahi Kasei Medical Co. Ltd. Cell removal method, cell removal system, and white blood cell removal method
US10117987B2 (en) 2010-03-19 2018-11-06 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Cell removal method, cell removal system, and white blood cell removal method
JP2014502971A (ja) * 2011-01-06 2014-02-06 サイトソーベンツ・コーポレーション 全血および血液製剤からの不純物の除去のためのポリマー性収着剤
WO2020166700A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 テルモ株式会社 血小板溶解物の製造方法、製造システム及びバッグセット
JP7495360B2 (ja) 2019-02-15 2024-06-04 テルモ株式会社 バッグセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3208132B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985153A (en) Method for separating blood into blood components, and blood components separator unit
CA2095623C (en) System and method for processing biological fluids
US5587070A (en) System for processing biological fluid
KR100743483B1 (ko) 바이러스 제거 백 및 그것을 이용한 바이러스 제거 방법
JP2570905B2 (ja) ヒトの輸血のための血液加工装置および血液加工法
EP1267990B1 (en) Systems and methods for collecting leukocyte-reduced blood components, including plasma that is free or virtually free of cellular blood species
JP2002500931A (ja) 生物学的流体処理システム
US6669905B1 (en) Systems and methods for collecting plasma that is free or virtually free of cellular blood species
JPH01320064A (ja) 血液成分分離方法
JPH05317413A (ja) 白血球除去血液成分採取装置
JP3208132B2 (ja) 血液成分分離方法
JP2888590B2 (ja) 血漿および濃厚赤血球採取用器具
JP3088764B2 (ja) 血液成分分離方法
WO2002087660A1 (fr) Procedes et dispositif de filtration du sang
JP2003304865A (ja) 細胞分離方法
JP2918595B2 (ja) 白血球分離器
JP3157519B2 (ja) 血液成分分離システム
US20230173147A1 (en) Blood separation system and blood products
JPH0659305B2 (ja) 血液成分分離方法
JP3117942U (ja) 白血球除去血液成分の分離セット
JP2000325071A (ja) 細胞分離回収方法
JP2003070903A (ja) 血液ろ過装置
JPH0773604B2 (ja) 血漿分離装置
JP2004073602A (ja) 血液成分の分取方法及び装置
JP2005000394A (ja) 血液成分分離装置および血液成分の分離・移送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010619

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees