JP2000333663A - 喫味用物品若しくはその部品の密度検出装置 - Google Patents

喫味用物品若しくはその部品の密度検出装置

Info

Publication number
JP2000333663A
JP2000333663A JP14467199A JP14467199A JP2000333663A JP 2000333663 A JP2000333663 A JP 2000333663A JP 14467199 A JP14467199 A JP 14467199A JP 14467199 A JP14467199 A JP 14467199A JP 2000333663 A JP2000333663 A JP 2000333663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
density
light beam
amount
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14467199A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Kida
信三 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP14467199A priority Critical patent/JP2000333663A/ja
Priority to TW89122997A priority patent/TW500600B/zh
Publication of JP2000333663A publication Critical patent/JP2000333663A/ja
Priority to US09/988,770 priority patent/US6421126B1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/32Separating, ordering, counting or examining cigarettes; Regulating the feeding of tobacco according to rod or cigarette condition
    • A24C5/34Examining cigarettes or the rod, e.g. for regulating the feeding of tobacco; Removing defective cigarettes
    • A24C5/3412Examining cigarettes or the rod, e.g. for regulating the feeding of tobacco; Removing defective cigarettes by means of light, radiation or electrostatic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S131/00Tobacco
    • Y10S131/905Radiation source for sensing condition or characteristic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S131/00Tobacco
    • Y10S131/906Sensing condition or characteristic of continuous tobacco rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S131/00Tobacco
    • Y10S131/908Sensing unique characteristic or specific condition of finished product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多数の小片の集合体を具備する棒状の喫味用物
品若しくはその部品を被検査として高精度で光学的に検
査することが可能な密度検査装置を提供する。 【解決手段】光学的密度検査装置において、第1及び第
2光源12、14からの、刻LSを透過しない0.7μ
mの第1光ビームB1と、刻LSを透過する1.3μm
の第2光ビームB2と、が合成され、平行光ビームCB
としてたばこロッドTRに照射される。第1及び第2光
ビームB1、B2の投光量、反射光量、及び通過光量
は、受光素子26、28、42、56、58、投光量制
御回路36、及び演算回路48により測定される。演算
回路48は、第1及び第2光ビームB1、B2の投光
量、反射光量、及び通過光量に基づいて、刻LSを透過
した第2光ビームB2の透過光量を算出すると共に、同
透過光量に基づいて刻LSの密度を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、葉たばこの刻等の
多数の小片の集合体を具備する棒状の喫味用物品若しく
はその部品を被検査体とし、同小片の密度を光学的に検
査するための検査装置に関する。この検査装置は、例え
ば、葉たばこの刻を巻紙で巻上げてたばこロッドを製造
するシステムにおいて、たばこロッドへの刻の導入量を
フィードバック制御したり、たばこロッドの不良品を排
除するために使用可能となる。
【0002】
【従来の技術】シガレット、たばこロッド、たばこ用フ
ィルタ等の喫味用物品若しくはその部品を生産する工程
において、製品の良否等を知るため、これらの構成部材
の密度を検査することが必要となる。例えば、葉たばこ
の刻を巻紙で巻上げてたばこロッドを製造するシステム
において、たばこロッド内の刻の充填状態を知るため、
光学式密度検査装置が使用される。この種の検査装置と
して、特公平8−2288には、紫外線から赤外線の領
域内の光ビームを使用してたばこストランドの密度を光
学的に検査するための装置が開示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者が、上記公報
に開示のタイプの検査装置を用いてたばこロッドの密度
検査を行ったところ、たばこロッド内の刻の特性に依存
して、光の減衰率と刻重量との相関が正確にとれないと
いう問題が発生することが見出された。この問題は、次
のような幾つかの重要な点が十分に考慮されていないこ
とに起因するものと考えられる。
【0004】先ず、刻に含有される水分は、光の減衰率
と刻重量との相関に大きな影響を及ぼす。また、発光素
子がLEDの場合、単一波長でなく発光波長帯が広がる
ため、刻による光の減衰率が波長により異なる。また、
充填されている刻の隙間、或いはロッドの巻紙表面を伝
わってくる光(たばこロッドの円周変化により影響を受
ける)により、実際の刻による光の減衰量より受光素子
に入射する光が多い。更に、受光素子の暗電流により測
定誤差が生じる。
【0005】本発明は、かかる従来技術の問題点に基づ
いてなされたものであり、葉たばこの刻等の多数の小片
の集合体を具備する棒状の喫味用物品若しくはその部品
を被検査体とし、同小片の密度を高精度で光学的に検査
することが可能な密度検査装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の視点は、
多数の小片の集合体を具備する棒状の喫味用物品若しく
はその部品を被検査体とし、前記小片の密度を光学的に
検査するための装置であって、前記小片を実質的に透過
しない第1波長の光からなる第1光ビームを発光する第
1光源と、前記小片を実質的に透過する第2波長の光か
らなる第2光ビームを発光する第2光源と、前記第1及
び第2光ビームを合成すると共に平行光ビームとして前
記被検査体に照射するための光学系と、前記被検査体に
照射する前の前記平行光ビームに含まれる前記第1及び
第2光ビームの夫々に対応する第1及び第2投光量を測
定するための手段と、前記被検査体の表面で反射される
前記平行光ビームに含まれる前記第1及び第2光ビーム
の夫々に対応する第1及び第2反射光量を測定するため
の手段と、前記被検査体を通過する前記平行光ビームに
含まれる前記第1及び第2光ビームの夫々に対応する第
1及び第2通過光量を測定するための手段と、前記第1
及び第2投光量、第1及び第2反射光量、及び第1及び
第2通過光量に基づいて、前記小片を透過した前記第2
光ビームの透過光量を算出すると共に、前記透過光量に
基づいて前記小片の密度を算出するための演算回路と、
を具備することを特徴とする。
【0007】本発明の第2の視点は、第1の視点の装置
において、前記第1及び第2反射光量を測定するための
手段は、前記被検査体の表面で反射される前記平行光ビ
ームに含まれる前記第1及び第2光ビームの一方のみを
受光してその反射光量を算出すると共に、前記被検査体
の表面で反射される前記平行光ビームに含まれる前記第
1及び第2光ビームの他方の反射光量を、前記一方の反
射光量と同じ反射率で得られるものとして算出すること
を特徴とする。
【0008】本発明の第3の視点は、第1または第2の
視点の装置において、前記小片の密度を代表する基準値
と前記演算回路で得られる前記小片の密度の測定値との
差である変動値を算出するための検出回路と、前記変動
値に基づいて、被検査体の製造システムにおいて被検査
体内に導入される小片の量を制御するための制御回路
と、を更に具備することを特徴とする。
【0009】本発明の第4の視点は、第3の視点の装置
において、複数の被検査体に対して前記検出回路で得ら
れる変動値の平均値を算出し、前記制御回路に伝達する
ための積分回路を更に具備することを特徴とする。
【0010】本発明の第5の視点は、第3または第4の
視点の装置において、前記変動値としきい値とを比較す
ると共に前記被検査体の良否を判定するための比較判定
回路を更に具備することを特徴とする。
【0011】本発明の第6の視点は、第1乃至第5のい
ずれかの視点の装置において、前記小片は葉たばこの刻
であり、前記第1及び第2波長は夫々0.5〜0.8μ
m、1.2〜1.4μmであることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態に係
る、たばこロッド内の葉たばこの刻の密度を検査するた
めの装置を示す構成図である。
【0013】図1図示の如く、本検査装置は第1及び第
2光ビームB1、B2を夫々発光するためのレーザダイ
オードからなる第1及び第2光源12、14を有する。
第1光源12の第1光ビームB1は、0.7μmの単一
の第1波長を有するレーザビームからなる。第1波長
は、第1光ビームB1が、被検査体であるたばこロッド
TRの巻紙WPを実質的に透過するが、多数の小片の集
合体である葉たばこの刻LSを実質的に透過しないよう
に、0.5〜0.8μmの範囲から選択される。一方、
第2光源14の第2光ビームB2は、1.3μmの単一
の第2波長を有するレーザビームからなる。第2波長
は、第2光ビームB2が、葉たばこの刻LSの水分に殆
ど影響されることなく、巻紙WP及び刻LSを実質的に
透過するように、1.2〜1.4μmの範囲から選択さ
れる。
【0014】第1及び第2光源12、14からの第1及
び第2光ビームB1、B2は、ハーフミラー16により
合成される。被検査体であるたばこロッドTR側に向け
て合成された第1合成部分C1は、補正レンズ18及び
コリメータレンズ22を通して約5mm幅(たばこロッ
ドTRの直径6〜10mmに対して)の平行光ビームC
Bに整形された後、たばこロッドTRに照射される。
【0015】また、ハーフミラー16により第1合成部
分C1から分離された第1及び第2光ビームB1、B2
の第2合成部分C2は、ハーフミラー24により更に分
割され、第1及び第2受光素子26、28に導入され
る。第1及び第2光ビームB1、B2に由来する光のみ
が夫々第1及び第2受光素子26、28に入射するよう
に、第1及び第2受光素子26、28に入口には、夫々
0.7μm用フィルタ32及び1.3μm用フィルタ3
4が配設される。
【0016】第1及び第2受光素子26、28の受光量
は、投光量制御回路36により測定され、これにより、
平行光ビームCBに含まれる第1及び第2光ビームB
1、B2の第1及び第2投光量がモニタされる。投光量
制御回路36は、平行光ビームCBに含まれる第1及び
第2光ビームB1、B2の第1及び第2投光量を算出す
ると共に、これらが一定となるように、第1及び第2光
源12、14の出力をフィードバック制御する。また、
平行光ビームCBに含まれる第1及び第2光ビームB
1、B2の第1及び第2投光量は、投光量制御回路36
から後述の演算回路48に伝達される。
【0017】たばこロッドTRの表面、即ち巻紙WPの
表面で反射される平行光ビームCBの反射光は、たばこ
ロッドTRの上下に配設された一対の第3受光素子42
に、集光レンズ44を介して集光される。本実施の形態
において、第3受光素子42と集光レンズ44との間に
は、1.3μm用フィルタ46が配設されているため、
第3受光素子42には第2光ビームB2の反射光のみが
入射する。
【0018】一対の第3受光素子42の受光量は演算回
路48により測定され、演算回路48において、たばこ
ロッドTRの表面で反射される平行光ビームCBに含ま
れる第1及び第2光ビームB1、B2の第1及び第2反
射光量が算出される。第3受光素子42の受光量は第2
光ビームB2の反射光のみによるものであるが、演算回
路48は、第2光ビームB2の反射光から算出される反
射率と同じ反射率で第1光ビームB1も反射されている
ものとして第1及び第2反射光量の算出を行う。なお、
この構成に代え、第2光ビームB2の反射光を受光する
ための第3受光素子42に加え、第1光ビームB1の反
射光を受光するための受光素子を更に配設するようにし
てもよい。
【0019】たばこロッドTRを透過する平行光ビーム
CBの透過光は、たばこロッドTRの表面を回り込んだ
光を含んだ状態で、集光レンズ52でハーフミラー54
上に集光され、ここで分割され、第4及び第5受光素子
56、58に導入される。第1及び第2光ビームB1、
B2に由来する光のみが夫々第4及び第5受光素子5
6、58に入射するように、第4及び第5受光素子5
6、58に入口には、夫々0.7μm用フィルタ62及
び1.3μm用フィルタ64が配設される。
【0020】第4及び第5受光素子56、58の受光量
もまた、演算回路48により測定され、演算回路48に
おいて、たばこロッドTRを通過する平行光ビームCB
に含まれる第1及び第2光ビームB1、B2の第1及び
第2通過光量が算出される。なお、0.7μmの波長を
有する第1光ビームB1は葉たばこの刻LSを実質的に
透過しないため、第4受光素子56に入射する光は、刻
LSの間の隙間を通過した光と、たばこロッドTRの表
面を回り込んだ光との合成となる。一方、1.3μmの
波長を有する第2光ビームB1は葉たばこの刻LSを実
質的に透過するため、第5受光素子58に入射する光
は、刻LSを透過した光と、刻LSの間の隙間を通過し
た光と、たばこロッドTRの表面を回り込んだ光との合
成となる。
【0021】演算回路48は、上述の第1及び第2投光
量、第1及び第2反射光量、及び第1及び第2通過光量
に対応する受光量の信号を増幅すると共にこれらに基づ
いて、たばこロッドTR内の葉たばこの刻LSの密度を
算出する。このアルゴリズムについて、先ず、単純化し
たモデルを示す図2及び図3を参照して説明する。
【0022】図2は多数の小片SPの集合体からなる壁
状の被検査体に赤外線レーザビームG1を照射して小片
SPの密度を測定する場合のモデルを示す図である。こ
の場合、理想状態において、レーザビームG1の投光量
と透過光量(ここでは通過光量=透過光量)との基本的
な関係は次式で表される。
【0023】J=I・exp(−Σ(μi・xi)) ここで、 I:レーザビームG1の投光量、 J:レーザビームG1の透過光量、 μi:小片SPの透過係数、 xi:小片SPの厚さ。
【0024】しかし、たばこロッドのような棒状の被検
査体に赤外線レーザビームを照射して葉たばこの刻の密
度を測定する場合、たばこロッドの表面で反射された光
による入射光量の減少と、同表面を回り込んだ光による
通過光量の増加と、刻間を通過した光による通過光量に
含まれるノイズを考慮する必要がある。図3は多数の小
片SPの集合体からなる棒状の被検査体に赤外線レーザ
ビームG1を照射して小片SPの密度を測定する場合の
モデルを示す図である。図3図示のモデルにおいて、上
述のような要素を考慮した場合、レーザビームG1の投
光量と通過光量との関係は次式で表される。
【0025】 I0 −I2 −I3 =(I−I1 )・exp(−Σ(μi・xi))…(1) ここで、 I:レーザビームG1の投光量、 I0 :レーザビームG1の通過光量、 I1 :レーザビームG1の反射光量、 I2 :レーザビームG1の回り込み光量、 I3 :レーザビームG1の小片SP間を通過した光量、 μi:小片SPの透過係数、 xi:小片SPの厚さ。
【0026】たばこロッドTRの場合、各葉たばこの刻
LS1枚の透過係数μiは予め知ることができる。刻L
Sの総計厚さΣxiは、刻の充填密度と密接な関係があ
り、また、刻の透過係数μiは略一定である。従って、
図1図示の装置においても、式(1)のI、I0
1 、I2 及びI3 に対応する値を測定することによ
り、平行光ビームCBの透過経路中における刻LSの総
計厚さを求めることができる。また、この総計厚さが分
かれば、それに所定の係数を乗ずることにより刻LSの
充填密度を精度よく算出することができる。
【0027】図1図示の装置において、図3図示のモデ
ルのレーザビームG1に該当するのは、コリメータレン
ズ22から出る平行光ビームCBに含まれる第2光ビー
ムB2である。即ち、式(1)のIは、コリメータレン
ズ22から出る平行光ビームCBに含まれる第2光ビー
ムB2の投光量(投光量制御回路36で算出)に相当す
る。また、式(1)のI1 は、たばこロッドTRの表面
で反射される平行光ビームCBに含まれる第2光ビーム
B2の反射光量(受光素子58で受光)に相当する。ま
た、式(1)のI0 は、たばこロッドTRを通過する平
行光ビームCBに含まれる第2光ビームB2の通過光量
(受光素子58で受光)に相当する。
【0028】一方、式(1)のI2 及びI3 は、たばこ
ロッドTRを通過する平行光ビームCBに含まれる第2
光ビームB2の通過光量の一部に相当する。このため、
図1図示の装置において、I2 及びI3 は直接測定する
ことができない。しかし、本発明にあっては、第1光ビ
ームB1の正味の投光量と通過光量とから、第2光ビー
ムB2に関するたばこロッドの表面を回り込んだ光及び
刻間を通過した光の総ノイズ光量I2 +I3 を推定する
ことができる。
【0029】演算回路48において、具体的には、先
ず、第1及び第2光ビームB1、B2夫々の正味の投光
量が算出される。正味の投光量は、コリメータレンズ2
2から出る平行光ビームCBに含まれる第1及び第2光
ビームB1、B2の投光量から、たばこロッドTRの表
面で反射される平行光ビームCBに含まれる第1及び第
2光ビームB1、B2の反射光量を差し引くことにより
得られる。ここで、第1及び第2光ビームB1、B2の
投光量は、第1及び第2受光素子26、28の受光に基
づいて投光量制御回路36で算出されたものである。第
1及び第2光ビームB1、B2の反射光量は、第3受光
素子42の受光に基づいて演算回路48で算出されたも
のである。
【0030】次に、上記正味の投光量に対する、第1及
び第2光ビームB1、B2夫々の通過光量の比(減衰
率)が算出される。第1及び第2光ビームB1、B2夫
々の通過光量は、第4及び第5受光素子56、58の受
光に基づいて演算回路48で算出されたのものである。
なお、上述の如く、0.7μmの波長を有する第1光ビ
ームB1は葉たばこの刻LSを実質的に透過しないた
め、第4受光素子56に入射する光は、刻LSの間の隙
間を通過した光と、たばこロッドTRの表面を回り込ん
だ光との合成となる。一方、1.3μmの波長を有する
第2光ビームB1は葉たばこの刻LSを実質的に透過す
るため、第5受光素子58に入射する光は、刻LSを透
過した光と、刻LSの間の隙間を通過した光と、たばこ
ロッドTRの表面を回り込んだ光との合成となる。
【0031】次に、第1光ビームB1の正味の投光量と
通過光量とから、第2光ビームB2に関するたばこロッ
ドの表面を回り込んだ光及び刻間を通過した光の総ノイ
ズ光量を推定する。そして、この総ノイズ光量を第2光
ビームB2の通過光量から差し引くことにより、刻LS
を透過した第2光ビームB2の透過光量が得られる。
【0032】例えば、第1光ビームB1の減衰率、即ち
(通過光量)/(正味の投光量)が10%であり、第2
光ビームB2の減衰率、即ち(通過光量)/(正味の投
光量)が30%であるとする。この場合、第2光ビーム
B2の減衰率30%の内、10%は、たばこロッドの表
面を回り込んだ光及び刻間を通過した光によるものであ
り、残りの20%が刻LSを透過した光によるものであ
ることが推定される。即ち、第2光ビームB2の減衰率
から第1光ビームB1の減衰率を差し引くことにより、
式(1)のI0 −I2 −I3 に相当する正味の光量、即
ち透過光量を得ることができる。
【0033】演算回路48は、このようにして算出され
た正味の投光量(I−I1 )及び透過光量(I0 −I2
−I3 )と、予め入力された刻LSの透過係数μiとか
らΣxiを算出し、所定の係数を乗じてたばこロッドT
R内の葉たばこの刻LSの密度を算出する。なお、演算
回路48は、検出信号内に瞬間的に発生する可能性のあ
るノイズの影響を除去するため、100μS〜1mSの
時間で信号を積分するための積分回路を含む。
【0034】演算回路48で算出された刻LSの密度を
表す密度信号Yは、量目変動検出回路72に伝達され
る。量目変動検出回路72は、葉たばこの刻LSの密度
の基準値である量目基準信号Xと、演算回路48で算出
された密度信号Yとの差(X−Y)を変動値αとして算
出する。なお、量目基準信号Xは、たばこの種類により
決められている規格てん充時に減衰する光の透過量に相
当する電圧である。
【0035】量目変動検出回路72で算出された変動値
αは、積分回路73に伝達される。積分回路73は、変
動値αを長時間積分することにより、数100本のたば
こロッドTRに対する変動平均値αmを算出する。積分
回路73で算出された変動平均値αmは、たばこロッド
TRの製造システム80に付随する量目制御回路74に
伝達される。量目制御回路74は、変動平均値αmに基
づいて、たばこロッドTRの製造システム80において
各たばこロッドTR内に充填される刻LSの量を制御す
る。
【0036】量目変動検出回路72で算出された変動値
αはまた、比較判定回路76に伝達される。比較判定回
路76は、予め設定入力された、変動値αのしきい値で
あるしきい値信号βと、量目変動検出回路72で算出さ
れた変動値αとを比較し、たばこロッドTRの良否を判
定する。たばこロッドTRが不良(β<α)と判定され
た場合、比較判定回路76から排除信号γが排除回路7
8に伝達される。排除回路78は、排除信号γに基づい
て、不良と判定されたたばこロッドTRを製造ラインか
ら排除する。
【0037】以上、本発明の好適な実施の形態につい
て、添付図面を参照しながら説明したが、本発明はかか
る構成に限定されない。特許請求の範囲に記載された技
術的思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更
例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及
び修正例についても本発明の技術的範囲に属するものと
了解される。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、葉たばこの刻等の多数
の小片の集合体を具備する棒状の喫味用物品若しくはそ
の部品を被検査体とする光学式密度検査装置において、
小片を実質的に透過しない第1光ビームと小片を実質的
に透過する第2光ビームとを使用することにより、同小
片の密度を高精度に検査することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る、たばこロッド内の
葉たばこの刻の密度を検査するための装置を示す構成
図。
【図2】多数の小片SPの集合体からなる壁状の被検査
体に赤外線レーザビームG1を照射して小片SPの密度
を測定する場合のモデルを示す図。
【図3】多数の小片SPの集合体からなる棒状の被検査
体に赤外線レーザビームG1を照射して小片SPの密度
を測定する場合のモデルを示す図。
【符号の説明】
12…0.7μm光源 14…1.3μm光源 16、24、54…ハーフミラー 18…補正レンズ 22…コリメータレンズ 26、28、42、56、58…受光素子 32、62…0.7μm用フィルタ 34、46、64…1.3μm用フィルタ 36…投光量制御回路 44、52…集光レンズ 48…演算回路 72…量目変動検出回路 73…積分回路 74…量目制御回路 76…比較判定回路 78…排除回路 TR…たばこロッド LS…葉たばこの刻

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の小片の集合体を具備する棒状の喫味
    用物品若しくはその部品を被検査体とし、前記小片の密
    度を光学的に検査するための装置であって、 前記小片を実質的に透過しない第1波長の光からなる第
    1光ビームを発光する第1光源と、 前記小片を実質的に透過する第2波長の光からなる第2
    光ビームを発光する第2光源と、 前記第1及び第2光ビームを合成すると共に平行光ビー
    ムとして前記被検査体に照射するための光学系と、 前記被検査体に照射する前の前記平行光ビームに含まれ
    る前記第1及び第2光ビームの夫々に対応する第1及び
    第2投光量を測定するための手段と、 前記被検査体の表面で反射される前記平行光ビームに含
    まれる前記第1及び第2光ビームの夫々に対応する第1
    及び第2反射光量を測定するための手段と、 前記被検査体を通過する前記平行光ビームに含まれる前
    記第1及び第2光ビームの夫々に対応する第1及び第2
    通過光量を測定するための手段と、 前記第1及び第2投光量、第1及び第2反射光量、及び
    第1及び第2通過光量に基づいて、前記小片を透過した
    前記第2光ビームの透過光量を算出すると共に、前記透
    過光量に基づいて前記小片の密度を算出するための演算
    回路と、を具備することを特徴とする喫味用物品若しく
    はその部品の密度検査装置。
  2. 【請求項2】前記第1及び第2反射光量を測定するため
    の手段は、前記被検査体の表面で反射される前記平行光
    ビームに含まれる前記第1及び第2光ビームの一方のみ
    を受光してその反射光量を算出すると共に、前記被検査
    体の表面で反射される前記平行光ビームに含まれる前記
    第1及び第2光ビームの他方の反射光量を、前記一方の
    反射光量と同じ反射率で得られるものとして算出するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の喫味用物品若しくはそ
    の部品の密度検査装置。
  3. 【請求項3】前記小片の密度を代表する基準値と前記演
    算回路で得られる前記小片の密度の測定値との差である
    変動値を算出するための検出回路と、前記変動値に基づ
    いて、被検査体の製造システムにおいて被検査体内に導
    入される小片の量を制御するための制御回路と、を更に
    具備することを特徴とする請求項1または2に記載の喫
    味用物品若しくはその部品の密度検査装置。
  4. 【請求項4】複数の被検査体に対して前記検出回路で得
    られる変動値の平均値を算出し、前記制御回路に伝達す
    るための積分回路を更に具備することを特徴とする請求
    項3に記載の喫味用物品若しくはその部品の密度検査装
    置。
  5. 【請求項5】前記変動値としきい値とを比較すると共に
    前記被検査体の良否を判定するための比較判定回路を更
    に具備することを特徴とする請求項3または4に記載の
    喫味用物品若しくはその部品の密度検査装置。
  6. 【請求項6】前記小片は葉たばこの刻であり、前記第1
    及び第2波長は夫々0.5〜0.8μm、1.2〜1.
    4μmであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれ
    かに記載の喫味用物品若しくはその部品の密度検査装
    置。
JP14467199A 1999-05-25 1999-05-25 喫味用物品若しくはその部品の密度検出装置 Withdrawn JP2000333663A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14467199A JP2000333663A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 喫味用物品若しくはその部品の密度検出装置
TW89122997A TW500600B (en) 1999-05-25 2000-11-01 Apparatus for detecting density of flavor-enjoying article or its component
US09/988,770 US6421126B1 (en) 1999-05-25 2001-11-20 Density checking apparatus for tobacco flavor-tasting article or component of tobacco flavor-tasting article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14467199A JP2000333663A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 喫味用物品若しくはその部品の密度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000333663A true JP2000333663A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15367541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14467199A Withdrawn JP2000333663A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 喫味用物品若しくはその部品の密度検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6421126B1 (ja)
JP (1) JP2000333663A (ja)
TW (1) TW500600B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035211A1 (fr) * 2000-10-25 2002-05-02 Japan Tobacco Inc. Dispositif de detection de densite pour la degustation d'article ou de composant de celui-ci
JP2005204665A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Hauni Maschinenbau Ag フィルター棒状体を検査するための装置、機械及び方法
WO2006092962A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Japan Tobacco Inc. シガレットのための多重フィルタロッドの検査装置
WO2012128281A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 日本たばこ産業株式会社 見掛密度測定方法
WO2012127615A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 日本たばこ産業株式会社 膨こう性測定方法
JPWO2012128280A1 (ja) * 2011-03-22 2014-07-24 日本たばこ産業株式会社 膨こう性測定方法
JP2014211444A (ja) * 2011-03-22 2014-11-13 日本たばこ産業株式会社 膨こう性測定方法
CN104198491A (zh) * 2014-09-04 2014-12-10 国家烟草质量监督检验中心 基于计算机视觉的烟丝中膨胀叶丝比例测定方法
WO2023223460A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 日本たばこ産業株式会社 ロッド状物品の測定装置及び測定方法、並びにロッド状物品の製造装置及び製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4010942B2 (ja) * 2000-07-11 2007-11-21 日本たばこ産業株式会社 棒状物を形成する充填材の充填密度を検出する装置
DE10117081A1 (de) * 2001-04-06 2002-10-10 Hauni Maschinenbau Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer Aussage über die Eigenschaft(en) eines Faserstranges
JP2005037398A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Hauni Maschinenbau Ag 連続して送られる製品の内部の異物を認識する方法及びこの方法を実施する装置
DE102004040912A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-09 Hauni Maschinenbau Ag Optische Kontrolle von Produkten der Tabakverarbeitenden Industrie
DE102004057092A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-01 Hauni Maschinenbau Ag Messen des Durchmessers von stabförmigen Artikeln der Tabak verarbeitenden Industrie
DE102005012811A1 (de) * 2005-03-17 2006-09-21 Hauni Maschinenbau Ag Erkennung von Inhomogenitäten in einem Filterstrang
DE102005048325B4 (de) * 2005-10-08 2007-09-27 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Nieterkennung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US9870505B2 (en) 2012-11-19 2018-01-16 Altria Client Services Llc Hyperspectral imaging system for monitoring agricultural products during processing and manufacturing
CN103175835B (zh) * 2013-02-26 2015-04-08 上海烟草集团有限责任公司 基于智能图像处理和模型估计的烟叶叶面积质量测定方法
GB201316689D0 (en) * 2013-09-20 2013-11-06 British American Tobacco Co Apparatus for detecting a substance in a rod shaped article of the tobacco industry
GB201316691D0 (en) * 2013-09-20 2013-11-06 British American Tobacco Co Inspection of rod shaped articles of the tobacco industry
US10197504B2 (en) 2016-10-10 2019-02-05 Altria Client Services Llc Method and system of detecting foreign materials within an agricultural product stream

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2941580A1 (de) 1979-10-13 1981-04-23 Hauni-Werke Körber & Co KG, 2050 Hamburg Vorrichtung zum pruefen der dichte eines tabakstranges
JPS5769216A (en) 1980-10-20 1982-04-27 Japan Tobacco Inc Ensuring device for tobacco content of cigarette
US4805641A (en) * 1985-07-31 1989-02-21 Korber Ag Method and apparatus for ascertaining the density of wrapped tobacco fillers and the like
US4986285A (en) * 1986-03-06 1991-01-22 Korber Ag Method and apparatus for ascertaining the density of wrapped tobacco fillers and the like
DE3801115C2 (de) 1987-01-31 1996-10-17 Hauni Werke Koerber & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Dichte eines Faserstrangs der tabakverarbeitenden Industrie
US5335229A (en) 1992-12-14 1994-08-02 At&T Bell Laboratories Logical integration of multiple network elements in a telecommunications management network
DE19518640A1 (de) * 1995-05-20 1996-11-21 Hauni Maschinenbau Ag Dichtemeßeinrichtung für Strangmaschinen der tabakverarbeitenden Industrie
JP2000339663A (ja) 1999-05-24 2000-12-08 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035211A1 (fr) * 2000-10-25 2002-05-02 Japan Tobacco Inc. Dispositif de detection de densite pour la degustation d'article ou de composant de celui-ci
JP2005204665A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Hauni Maschinenbau Ag フィルター棒状体を検査するための装置、機械及び方法
JP4667049B2 (ja) * 2004-01-22 2011-04-06 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト フィルター棒状体を検査するための装置、機械及び方法
WO2006092962A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Japan Tobacco Inc. シガレットのための多重フィルタロッドの検査装置
WO2012128280A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 日本たばこ産業株式会社 膨こう性測定方法
WO2012127615A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 日本たばこ産業株式会社 膨こう性測定方法
WO2012128281A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 日本たばこ産業株式会社 見掛密度測定方法
WO2012127617A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 日本たばこ産業株式会社 見掛密度測定方法
JPWO2012128280A1 (ja) * 2011-03-22 2014-07-24 日本たばこ産業株式会社 膨こう性測定方法
JP5617032B2 (ja) * 2011-03-22 2014-10-29 日本たばこ産業株式会社 膨こう性測定方法
JP2014211444A (ja) * 2011-03-22 2014-11-13 日本たばこ産業株式会社 膨こう性測定方法
RU2541148C1 (ru) * 2011-03-22 2015-02-10 Джапан Тобакко Инк. Способ измерения заполняющей способности
US9759650B2 (en) 2011-03-22 2017-09-12 Japan Tobacco Inc. Filling-capacity measuring method
CN104198491A (zh) * 2014-09-04 2014-12-10 国家烟草质量监督检验中心 基于计算机视觉的烟丝中膨胀叶丝比例测定方法
WO2023223460A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 日本たばこ産業株式会社 ロッド状物品の測定装置及び測定方法、並びにロッド状物品の製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW500600B (en) 2002-09-01
US6421126B1 (en) 2002-07-16
US20020030820A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000333663A (ja) 喫味用物品若しくはその部品の密度検出装置
US7227625B2 (en) Meteorological observation LIDAR system
CN106471340B (zh) 用于从多个光纤传感器测量光信号的装置
CN111122496B (zh) 一种免标定的气体浓度测量装置及方法
CA2894104C (en) Device and method for determining the composition of a mixture of fluids
CN104246477B (zh) 物质特性测定装置
Stone et al. Advice from the CCL on the use of unstabilized lasers as standards of wavelength: the helium–neon laser at 633 nm
CN105928688B (zh) 基于单次曝光模式的光栅衍射效率光谱的测量装置和方法
JP3766383B2 (ja) 喫味用物品若しくはその部品の密度検出装置
KR20110032514A (ko) 다중 필터 창 fp 필터를 이용한 fbg 센서의 다중 파장 고속 복조화 장치
JPS61105431A (ja) 単色光源のビ−ム波長と波長補正ビ−ム出力を測定する方法および装置
WO2020196691A1 (ja) 分光測定装置及び分光測定装置における対応表校正方法
DE102006014568A1 (de) Vorrichtung zur Bestimmung der Wellenlänge, Wellenlängenmessinstrument ausgerüstet mit der Vorrichtung, Verfahren, Programm und Speichermedium zur Bestimmung der Wellenlänge
JP2014508291A (ja) 連続ウェブおよび粉末の散乱に関する光子−遷移時間のウィンドーイングを介して増加した吸収−測定精度
US4577105A (en) Method of determining masses of absorbing components of a sample in a test volume and a device for implementation of this method
US8514378B2 (en) Method of optical teledetection of compounds in a medium
KR101337087B1 (ko) 도플러 라이다 장치 및 도플러 라이다 장치의 동작 방법
DE10200029B4 (de) Höchstempfindlicher Gasdetektor
JPS6147534A (ja) 光フアイバの光損失特性測定方法および装置
JP2014074603A (ja) 吸光光度分析装置および方法
JPS6085339A (ja) 発光素子の色相選別装置
JP2000028524A (ja) マンゴスチンの糖度測定方法
JPH0353135A (ja) 分布型光ファイバ温度センサー
JPH10185816A (ja) 赤外線分析計
JPH04274787A (ja) 放射線量分布計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051213