JPH0353135A - 分布型光ファイバ温度センサー - Google Patents

分布型光ファイバ温度センサー

Info

Publication number
JPH0353135A
JPH0353135A JP1186059A JP18605989A JPH0353135A JP H0353135 A JPH0353135 A JP H0353135A JP 1186059 A JP1186059 A JP 1186059A JP 18605989 A JP18605989 A JP 18605989A JP H0353135 A JPH0353135 A JP H0353135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
stokes light
stokes
wavelength
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1186059A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Imai
今井 俊宏
Naoto Bando
直人 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP1186059A priority Critical patent/JPH0353135A/ja
Publication of JPH0353135A publication Critical patent/JPH0353135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/32Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、分布型光ファイバ温度センサーに係り、特に
光源部の半導体レーザー等の波長のばらつきを調整可能
とした分布型光ファイバ温度センサーに関するものであ
る。
[従来の技術] 従来の分布型光ファイバ温度センサーのブロック図を、
第2図に示す。光源部である半導体レーザーlからのレ
ーザーパルスは、光ファイバカブラ等の光方向性結合器
3を通過し、被測定ファイバ4に入射される。光ファイ
バ内ではレーザーパルスの強度に依存したラマン散乱光
が発生し、半導体レーザー1側へ戻ってくる。
戻ってきたラマン散乱光は被測定ファイバ4から出射さ
れた後、光方向性結合器3にて光路を切り換えられる.
発生したラマン散乱光は反ストークス光とストークス光
に分割され、検出器6へと導かれる。検出器6の前には
、レーザーと同波長成分であるレーレ光をカットする為
に、狭帯域なラマン散乱光選択機構として分光器5が設
置される。これにより検出器6には、反ストークス成分
、ストークス成分のみが導かれることになる。その後、
これらの光は検出器6にてO/E変換後アンブ7にて増
幅後アベレージャー8で数万回の平均化処理を行ない、
コンピューター9にてデータ表示される。信号処理装置
のアベレージャー8及びコンピューター9では、ストー
クス光及び反ストークス光の強度比から被測定ファイバ
4の温度分布を求める等の処理がなされる。
[発明の解決しようとする課題] ここで問題になるのは、半導体レーザー等の光源部の各
個体間における波長のばらつきがある場合、当然ラマン
散乱光波長も、各半導体レーザー等光源部の場合で異な
ってくる。よって、検出するラマン散乱光レベルを最大
に保つには、検出する波長を各光源部ごとに調整する必
要がある.調整可能な手段としては、グレーティングを
用いたモノクロメータがあるが、分解能や迷光制御の為
装置が大型化するという問題点があった。
[課題を解決する為の手段] 本発明は、前述の問題点を解決すべくなされたものであ
り、被測定ファイバへレーザーパルスを入射する光源部
と、該被測定ファイバからのラマン散乱光を測定装置へ
導光する光方向性結合器と、該ラマン散乱光に含まれる
ストークス光と反ストークス光を選択的に透過せしめる
分光器と、ストークス光と反ストークス光を各々光電変
換する検出器と、該検出器からの信号を処理する信号処
理装置とからなる分布型光ファイバ温度センサーにおい
て、該分光器を入射光の入射角を調整可能に設けた波長
選択フィルターとしたことを特徴とする分布型光ファイ
バ温度センサーを提供するものである。
[作用] 本発明において、検出器の前に設けられた分光器として
の波長選択フィルターは、その入射光に対する入射角を
調整して、検出すべきストークス光及び反ストークス光
のスペクトルを、短波長側あるいは長波長側にシフトさ
せることにより、光源部の半導体レーザー等の各個体間
における波長変動に起因するストークス光及び反ストー
クス光のスペクトルの長短両波長側へのシフトを補正す
ることができ、従って検出すべきストークス光及び反ス
トークス光を一定波長において最大強度で検出すること
が可能となる。
[実施例] 第1図は、ストークス光波長880nmあるいは反スト
ークス光波長820nmの帯域を含む帯域通過型の波長
選択フィルターの特性を示すグラフである。入射角θを
O@〜25゜変化させることにより、スペクトルを−8
〜lOnmシフトでき、入射角度Xθ°にてシフト量O
 nm.半値幅16(nm)、透過率90%( pea
k値)であり、半導体レーザーの3〜4nmオーダーの
波長変動に対して十分な補正ができた。 波長選択フィ
ルターとして、第2図及び第3図に示すような短波長透
過型、長波長透過型も用いることができるが、ストーク
ス光と反ストークス光のみを検出する為には第1図のよ
うな帯域通過型が好ましい。
[発明の効果J 本発明は、光源部の半導体レーザー等の波長変動に起因
するストークス光及び反ストークス光スペクトルのシフ
トを補正することができ、検出すべきストークス光及び
反ストークス光を一定波艮において最大強度で検出する
ことが可能になるという効果を有する。また,簡便な波
長選択フィルターのみで調整できるので、センサー装置
全体のコンパクト化が可能になるという効果も有する.
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は実施例を示し、帯域通過型、短゜波長
透過型、長波長透過型の波長選択フィルターの特性を示
すグラフであり、第4図は従来の分布型光ファイバ温度
センサーのブロック図である。 第 1 図 タLit(竹a) 第 2 図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定ファイバへレーザーパルスを入射する光源部と、
    該被測定ファイバからのラマン散乱光を測定装置へ導光
    する光方向性結合器と、該ラマン散乱光に含まれるスト
    ークス光と反ストークス光を選択的に透過せしめる分光
    器と、ストークス光と反ストークス光を各々光電変換す
    る検出器と、該検出器からの信号を処理する信号処理装
    置とからなる分布型光ファイバ温度センサーにおいて、
    該分光器を入射光の入射角を調整可能に設けた波長選択
    フィルターとしたことを特徴とする分布型光ファイバ温
    度センサー。
JP1186059A 1989-07-20 1989-07-20 分布型光ファイバ温度センサー Pending JPH0353135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186059A JPH0353135A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 分布型光ファイバ温度センサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186059A JPH0353135A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 分布型光ファイバ温度センサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353135A true JPH0353135A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16181673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186059A Pending JPH0353135A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 分布型光ファイバ温度センサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353135A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0588612A1 (en) * 1992-09-16 1994-03-23 Ando Electric Co., Ltd. Discriminator for separating back scattered raman light
EP0588611A1 (en) * 1992-09-16 1994-03-23 Ando Electric Co., Ltd. Thermometer for optical fibre

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193267A (ja) * 1975-02-13 1976-08-16
JPS59122245A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Canon Inc 光受信器
JPH01126522A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ線状温度分布測定システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193267A (ja) * 1975-02-13 1976-08-16
JPS59122245A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Canon Inc 光受信器
JPH01126522A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ線状温度分布測定システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0588612A1 (en) * 1992-09-16 1994-03-23 Ando Electric Co., Ltd. Discriminator for separating back scattered raman light
EP0588611A1 (en) * 1992-09-16 1994-03-23 Ando Electric Co., Ltd. Thermometer for optical fibre

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6525308B1 (en) Apparatus and method for wavelength detection with fiber bragg grating sensors
GB1583992A (en) Spectrometers
EP1297320B1 (en) Multiple pathlength spectrophotometer
HUT76508A (en) Apparatus and method for detecting raman spectrum of a sample
KR20100063112A (ko) 운동하는 표본물질을 측정하는 분광기와 방법
JPWO2003073127A1 (ja) 気象観測ライダーシステム
JPH0915156A (ja) 分光測定方法及び測定装置
US6801309B1 (en) Detector array with scattered light correction
EP1447651B1 (en) Optical measuring device with wavelength-selective light source
CN106895911A (zh) 一种高速激光功率测量仪
EP1716408B1 (en) Fibre optic measuring apparatus
JP3316012B2 (ja) 顕微ラマン分光光度計を用いた温度測定装置
JPH0353135A (ja) 分布型光ファイバ温度センサー
JPH1026584A (ja) フローセル
US5373358A (en) Excitation wavelength sweeping type raman spectroscopic apparatus
JP2006300808A (ja) ラマン分光測定装置
JPS6053834A (ja) レ−ザラマンマイクロプロ−ブ
JP2000097774A (ja) 分光光度計
JP2021056025A (ja) ラマン分光センサ
Johansen et al. A new spectral analysis system designed to measure high-performance optical filters
JP3632825B2 (ja) 波長計測装置
KR0174651B1 (ko) 고온기체 진단장치의 실시간 성능평가 시스템
JPH10142076A (ja) 光ファイバ形温度分布測定装置
JPS63273023A (ja) 分光測光器
JPH0552654A (ja) 励起波長掃引式ラマン分光装置