JPH10185816A - 赤外線分析計 - Google Patents

赤外線分析計

Info

Publication number
JPH10185816A
JPH10185816A JP8354796A JP35479696A JPH10185816A JP H10185816 A JPH10185816 A JP H10185816A JP 8354796 A JP8354796 A JP 8354796A JP 35479696 A JP35479696 A JP 35479696A JP H10185816 A JPH10185816 A JP H10185816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
gas
interference filter
types
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8354796A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohito Shimizu
直仁 清水
Kazuhiko Haruta
和彦 治田
Masahiko Fujiwara
雅彦 藤原
Shigeyuki Akiyama
重之 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP8354796A priority Critical patent/JPH10185816A/ja
Publication of JPH10185816A publication Critical patent/JPH10185816A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つの光源と2個の検出エレメントを有する
デュアルタイプの赤外線検出器とを備えた1つの光学系
を用いて、複数のガス種を測定するにあたり、できるだ
け小型化に対応できて、信号処理も簡易にできる赤外線
分析計を提供すること。 【解決手段】1つの光源1と2個の検出エレメントa,
bを有するデュアルタイプの赤外線検出器9とを備えた
1台の赤外線分析計において、透過波長の異なる複数種
類のガス種用の干渉フィルタ6,7を、前記検出エレメ
ントに対する赤外光の光路に設けて、前記複数のガス種
の個別測定を切り換え可能に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のガス種を
測定する赤外線分析計に関する。
【0002】
【従来の技術】サンプルガス中の例えばCOの濃度を測
定する赤外線検出器として2つの検出エレメントを有す
るデュアルタイプの素子(例えばデュアルタイプのパイ
ロセンサ等)がある。
【0003】図7は、前記デュアルタイプのパイロセン
サ(以下、単にパイロセンサという)を用いたCO濃度
計を示し、パイロセンサ50の一方の検出エレメントa
に対する赤外光の光路に、COのみの特性吸収波長帯域
の赤外光を透過させる測定成分用干渉フィルタ51を設
け、かつ他方の検出エレメントbに対する赤外光の光路
に、COの特性吸収の全くない波長の赤外光を透過させ
る補償用干渉フィルタ52を設けて、パイロセンサ50
で検出した両干渉フィルタ51,52を透過する赤外光
量A,Bの差に基づいてCOの濃度が測定される。な
お、53は1つの光源、54はサンプルガスSの入口5
5と出口56を有するセルである。また、57は、干渉
フィルタ51を透過した赤外光に基づくセンサ信号(検
出信号)と、干渉フィルタ52を透過した赤外光に基づ
くセンサ信号(検出信号)との差を演算する減算器であ
り、59は、パイロセンサ50の入射側に設けられたチ
ョッパーである。上記の構成により、セル54やセル窓
58の汚れ、あるいは、光源53の光量の変動等による
測定精度への影響を除去できる。
【0004】上記従来例は、パイロセンサ1素子を用い
た分析計を示したが、サンプルガス中の2成分、例えば
COとNOの濃度を、前記CO濃度計と同様の一光学系
のベンチで測定するために、パイロセンサを2素子並置
してある分析計を図8に示す。この場合、CO測定用の
パイロセンサ50は上述した特性の干渉フィルタ51,
52が用いられているが、NO測定用のデュアルタイプ
のパイロセンサ60には、一方の検出エレメントa’に
対する赤外光の光路に、NOのみの特性吸収波長帯域の
赤外光を透過させる測定成分用干渉フィルタ61が設け
られ、かつ他方の検出エレメントb’に対する赤外光の
光路に、NOの特性吸収の全くない波長の赤外光を透過
させる補償用干渉フィルタ62を設けている。なお、6
3は、パイロセンサ50,60の入射側に設けられたチ
ョッパーである。また、64は、干渉フィルタ61を透
過した赤外光に基づくセンサ信号(検出信号)と、干渉
フィルタ62を透過した赤外光に基づくセンサ信号(検
出信号)との差を演算する減算器である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、補償用干渉
フィルタ52,62の光透過帯は通常サンプルガスS中
の共有成分の全く吸収のない波長を選定しており、光源
の光量や窓材の汚れ等で信号量が決まる一方、測定成分
用干渉フィルタ51,61は、補償用干渉フィルタ5
2,62に比べて測定成分ガスの赤外吸収帯のみを検出
するので、常に1成分(1種類のガス種)専用の光学系
となっていた。つまり、従来では、パイロセンサ1素子
で1成分測定しか行うことができず、パイロセンサ1素
子で2成分を個々に測定することは不可能であった。例
えば、前者のCO濃度計で用いたパイロセンサ50のよ
うに1素子でCO濃度測定しか行えず、パイロセンサ1
素子に2つの検出エレメントa,bがあるにもかかわら
ず、干渉フィルタ51,52によって、一光学系のベン
チの構成が常に測定対象別に特定されていた。
【0006】よって、一光学系のベンチで例えばCOと
NOの濃度を測定しようとすると、後者の分析計のよう
に1つの光源53と1つのセル54に対してパイロセン
サ二素子50,60を並置して同時測定するか、あるい
は、CO濃度計以外に別途NO濃度計が必要というよう
に個別の分析計の製作が必要であった。
【0007】更に、複数ガス種の測定を行うために後者
の分析計では、ガス種の数だけのパイロセンサ50,6
0が必要となり、その分、信号処理も複数系統必要で複
雑になったり、セル幅が大きくなって光路が大口径とな
り、それに見合った光源パワーも必要で小型化が困難で
あった。
【0008】この発明は、上述の事柄に留意してなされ
たもので、その目的は、1つの光源と2個の検出エレメ
ントを有するデュアルタイプの赤外線検出器とを備えた
1つの光学系を用いて、複数のガス種を測定するにあた
り、できるだけ小型化に対応できて、信号処理も簡易に
できる赤外線分析計を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の赤外線分析計は、1つの光源と2個の検
出エレメントを有するデュアルタイプの赤外線検出器と
を備えた1台の赤外線分析計において、透過波長の異な
る複数種類のガス種用の干渉フィルタを、前記検出エレ
メントに対する赤外光の光路に設けて、前記複数のガス
種の個別測定を切り換え可能に行うことを特徴としてい
る。
【0010】また、この発明は、1つの光源と2個の検
出エレメントを有する1つのデュアルタイプの赤外線検
出器とを備え、赤外線検出器の一方の検出エレメントお
よび他方の検出エレメントに対する赤外光の光路に、そ
れぞれ、透過波長の異なる2種類のガス種用の干渉フィ
ルタを設けて、赤外線検出器で検出した前記両干渉フィ
ルタを透過する赤外光量の差に基づいて2種類のガス種
の個別測定を切り換え可能に行うことを特徴とする赤外
線分析計を提供する。
【0011】更に、この発明は、1つの光源と2個の検
出エレメントを有する複数のデュアルタイプの赤外線検
出器とを備え、各赤外線検出器において、一方の検出エ
レメントおよび他方の検出エレメントに対する赤外光の
光路に、それぞれ、透過波長の異なる2種類のガス種用
の干渉フィルタをガス種に応じて各赤外線検出器毎に設
けるとともに、少なくとも2つの赤外線検出器の各々で
検出した前記両干渉フィルタを透過する赤外光量の差に
基づいて、3種類以上のガス種を個別測定することを特
徴とする赤外線分析計を提供する。
【0012】
【作用】この発明は、1つの光源と2個の検出エレメン
トを有する1つのデュアルタイプの赤外線検出器とを備
え、透過波長の異なる2種類のガス種用の干渉フィルタ
を、一方の検出エレメントおよび他方の検出エレメント
に対する赤外光の光路にそれぞれ設け、前記2つの干渉
フィルタのうち、切り換えによって一方を測定成分用干
渉フィルタとし、他方を補償用干渉フィルタに設定し
て、2種類のガス種の個別測定が1台の分析計で行え
る。
【0013】すなわち、例えばCOとNOの濃度を個別
測定する場合、NOの検出エレメントに対する赤外光の
光路にCOとは透過波長の異なる干渉フィルタを設置し
てこれを補償用として使用することで、CO濃度の測定
を行える一方、NO濃度は、COの検出エレメントに対
する赤外光の光路にNOとは透過波長の異なる干渉フィ
ルタを設置してこれを補償用として使用することで測定
可能である。つまり、この発明では、切り換えて測定す
るだけで、1台の分析計がCO濃度計にもNO濃度計に
も機能する。
【0014】また、NO測定に代えて、CO2 の濃度を
測定する場合は、NOの検出エレメントに対する赤外光
の光路に、CO2 のみの特性吸収波長帯域の赤外光を透
過させる干渉フィルタを設置するするだけでよい。
【0015】このように、透過波長の異なる2種類のガ
ス種用の干渉フィルタを赤外線検出器の前記2つの光路
にそれぞれ設け、切り換えによって各々の相手側の出力
信号を比較信号として検出できるため、1つの光源と2
個の検出エレメントを有する1つのデュアルタイプの赤
外線検出器とを備えた1光学系のベンチの分析計におい
て、従来では、1成分測定しか行うことができなかった
のが、この発明では、2成分(2種類のガス種)を個別
に測定できる。
【0016】また、この発明では、1つの分析計に上記
構成の赤外線検出器を少なくとも2つ用いることで、3
成分以上のガス種を測定できる。
【0017】すなわち、例えば、2つの赤外線検出器を
用いた1台の分析計で、例えば、CO2 、CO、HC、
NOのような4成分の濃度を測定できる。この場合、透
過波長の異なる4種類のCO2 、CO、HC、NO測定
用の干渉フィルタを用意しておき、そのうちCO2 、H
C測定用の干渉フィルタを一方の赤外線検出器の前記2
つの光路に設け、CO、NO測定用の干渉フィルタを他
方の赤外線検出器の前記2つの光路に設けると、一方の
赤外線検出器では、各々の相手側の出力信号を比較信号
として検出できるため、CO2 とHC濃度を個別に測定
できる一方、他方の赤外線検出器でも、同様にして、C
OとNO濃度を個別に測定できる。しかも、2つの赤外
線検出器におけるそれぞれの切り換え操作の組み合わせ
に応じた2成分の同時測定も可能である。例えば、一方
の赤外線検出器でCO2 濃度を測定する場合、他方の赤
外線検出器においては、切り換え操作でCO濃度とNO
濃度を個別測定できるので、CO2 とCO濃度、あるい
は、CO2 とNO濃度の同時測定が可能である。
【0018】要するに、この発明は、一つの赤外線検出
器を使用した場合に、透過波長の異なる複数種類のガス
種用の干渉フィルタのうち2種類のガス種用の干渉フィ
ルタを、デュアルタイプの一つの赤外線検出器の2個の
検出エレメントに対する赤外光の光路に、それぞれ設け
たり、あるいは、二つ以上の赤外線検出器を使用した場
合には、複数個の検出エレメントに対する赤外光の光路
に、それぞれ、3種類以上のガス種用の干渉フィルタを
設けたりして、一台の分析計で、2種類のガス種の個別
測定を切り換え可能に行ったり、あるいは、3種類以上
のガス種を個別測定できるものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を、図
面を参照しながら説明する。
【0020】図1、図2は、デュアルタイプの赤外線検
出器1素子で2種類のガス種(例えば、COとNO)の
個別測定が1台で行えるこの発明の第1の実施形態を示
す。すなわち、図8に示したような2種類のガス種を同
時測定できる従来の分析計との相違点は、デュアルタイ
プの赤外線検出器を、従来では2素子使用していたのに
対し、この実施形態では1素子しか使用していない点
と、赤外線検出器の2個の検出エレメントに対する赤外
光の光路にそれぞれ設ける干渉フィルタに、透過波長の
異なる2種類のガス種用の干渉フィルタを採用した点、
ならびに、2種類のガス種の個別測定を切り換え可能に
行える点である。
【0021】図1、図2において、1は、1つの光源
で、2は、サンプルガスSの入口3aと出口3bを有す
るセルである。また、5は、干渉フィルタ6を透過した
赤外光に基づくセンサ信号(検出信号)と、干渉フィル
タ7を透過した赤外光に基づくセンサ信号(検出信号)
との差を演算する減算器であり、8は、デュアルタイプ
の赤外線検出器9の入射側に設けられたチョッパーであ
り、17,18はセル窓である。
【0022】デュアルタイプの赤外線検出器9は、2つ
の検出エレメントa,bを有する例えばデュアルタイプ
のパイロセンサである。そして、このパイロセンサ9の
一方の検出エレメントaに対する赤外光の光路に、例え
ば、COのみの特性吸収波長帯域の赤外光を透過させる
測定成分用干渉フィルタ6が設けられ、かつ他方の検出
エレメントbに対する赤外光の光路に、例えば、NOの
みの特性吸収波長帯域の赤外光を透過させる測定成分用
干渉フィルタが設けられている。この2つの干渉フィル
タ6,7のうち、切り換えによってどちらか一方を測定
成分用干渉フィルタとし、他方を補償用干渉フィルタに
設定できるよう構成されている。
【0023】而して、例えばCOとNOの濃度を個別測
定する場合、検出エレメントbに対する赤外光の光路
に、NOのみの特性吸収波長帯域の赤外光を透過させる
測定成分用干渉フィルタ7、つまり、COとは透過波長
の異なる干渉フィルタ7を設置しているので、これを補
償用として使用することで、CO濃度の測定を行える。
【0024】すなわち、CO濃度測定の場合、干渉フィ
ルタ6を測定用とする一方、干渉フィルタ7を補償用と
して測定でき、パイロセンサ9で検出した両干渉フィル
タ6,7を透過する赤外光量をの差に基づいてCOの濃
度が測定される。また、減算器5で干渉フィルタ6を透
過した赤外光に基づくセンサ信号(検出信号)と、干渉
フィルタ7を透過した赤外光に基づくセンサ信号(比較
信号)とを減算しているので、セル3やセル窓17,1
8の汚れ、あるいは、光源1の光量の変動等による測定
精度への影響を除去できる。図3(A)にCO濃度測定
の場合のパイロセンサ9での信号量の検出状態を概念的
に示す。
【0025】一方、NO濃度は、検出エレメントaに対
する赤外光の光路に、COのみの特性吸収波長帯域の赤
外光を透過させる測定成分用干渉フィルタ6、つまり、
NOとは透過波長の異なる干渉フィルタ6を設置してい
るので、これを補償用として使用することで測定可能で
ある。つまり、干渉フィルタ6を補償用とする一方、干
渉フィルタ7を測定用としてNO濃度測定が行える。図
3(B)にNO濃度測定の場合のパイロセンサ9での信
号量の検出状態を概念的に示す。
【0026】このように、切り換えて測定するだけで、
1台の分析計がCO濃度計にもNO濃度計にも機能す
る。その上、従来の分析計では、パイロセンサ2素子が
必要であったのを、この実施形態では1素子で、2種類
のガス種の測定を行え、素子数が減った分、信号処理も
一系統で構成できて簡易化され、さらに、セル幅が従来
に比して、小さくなって光路が小口径となり、光源パワ
ーも減少できて小型化を実現できる。
【0027】図4は、上記構成のパイロセンサ2素子を
用いることで、例えば、CO2 、CO、HC、NOのよ
うな4成分の濃度を測定できるこの発明の第2の実施形
態を示す。なお、図4において、図1と同一の符号は、
同一または相当物を示す。
【0028】図4において、セル窓17,18のうち、
検出側のセル窓18の後面に、上述したパイロセンサ9
と、例えば、CO2 、HC濃度の個別測定が切り換え可
能なように一方の検出エレメントa’に対する赤外光の
光路に、CO2 のみの特性吸収波長帯域の赤外光を透過
させる測定成分用干渉フィルタ20を設け、かつ他方の
検出エレメントb’に対する赤外光の光路に、HCのみ
の特性吸収波長帯域の赤外光を透過させる測定成分用干
渉フィルタ21を設けてあるパイロセンサ22とを並置
してある。
【0029】而して、一方のパイロセンサ9では、上述
したように各々の相手側の出力信号を比較信号として検
出できるため、CO2 とHC濃度を個別に測定できる。
また、他方のパイロセンサ22でも、同様にして、CO
とNO濃度を個別に測定できる。
【0030】このように、従来の分析計では、パイロセ
ンサ4素子が必要であったのを、この実施形態では2素
子で、2種類のガス種の測定を行え、素子数が減った
分、信号処理も一系統で構成できて簡易化され、さら
に、光路が小口径となり、光源パワーも減少できて小型
化を実現できる。
【0031】また、この実施形態では、例えば、パイロ
センサ9でCO2 濃度を測定する場合、パイロセンサ2
2においては、切り換え操作でCO濃度とNO濃度を個
別測定できるので、CO2 とCO濃度、あるいは、CO
2 とNO濃度の同時測定が可能である。
【0032】図5および図6は、6種類および10種類
のガス種の測定をそれぞれ行うために使用されるパイロ
センサ6,22,32およびパイロセンサ6,22,3
2,33,34の配置を示す。両実施形態共、セル幅が
できるだけ小さくなるよう、かつ、光路ができるだけ小
口径になるよう、また、光源パワーもできるだけ減少す
るよう、小型化に対処させている。
【0033】なお、上記各実施形態において、チョツピ
ングは、チョツパーにより行ってもよいし、光源を一定
周波数で入、切することにより行ってもよい。さらに
は、サンプルガスとリファレンスガスとを一定周波数で
切り換えてセルに供給する、流体変調方式を採用しても
よい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の赤外線
分析計によれば、2個の検出エレメントを有するデュア
ルタイプの赤外線検出器を1個使用した場合に、透過波
長の異なる複数種類のガス種用の干渉フィルタのうち2
種類のガス種用の干渉フィルタを、前記2個の検出エレ
メントに対する赤外光の光路に、それぞれ設けたり、あ
るいは、二つ以上の前記赤外線検出器を使用した場合に
は、複数個の検出エレメントに対する赤外光の光路に、
それぞれ、3種類以上のガス種用の干渉フィルタを設け
たりして、一台の分析計で、2種類のガス種の個別測定
を切り換え可能に行ったり、あるいは、3種類以上のガ
ス種を個別測定できるものである。
【0035】したがって、1つの光源と2個の検出エレ
メントを有する前記デュアルタイプの赤外線検出器とを
備えた1つの光学系を用いて、複数のガス種を測定する
にあたり、できるだけ小型化に対応できて、信号処理も
簡易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態を示す全体構成説明
図である。
【図2】上記実施形態におけるデュアルタイプの赤外線
検出器を示す要部構成説明図である。
【図3】上記実施形態において、2種類のガス種の個別
測定を切り換え可能に行えることを説明するための原理
図である。
【図4】この発明の第2の実施形態を示す全体構成説明
図である。
【図5】この発明で用いたデュアルタイプの赤外線検出
器の別の配置状態を示す図である。
【図6】この発明で用いたデュアルタイプの赤外線検出
器の更に別の配置状態を示す図である。
【図7】従来例を示す全体構成説明図である。
【図8】従来例の他の例を示す全体構成説明図である。
【符号の説明】
1…光源、5…減算器、6,7…透過波長の異なる2種
類のガス種用の干渉フィルタ、9…デュアルタイプの赤
外線検出器、a,b…検出エレメント。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 重之 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 株式会社堀場製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの光源と2個の検出エレメントを有
    するデュアルタイプの赤外線検出器とを備えた1台の赤
    外線分析計において、透過波長の異なる複数種類のガス
    種用の干渉フィルタを、前記検出エレメントに対する赤
    外光の光路に設けて、前記複数のガス種の個別測定を切
    り換え可能に行うことを特徴とする赤外線分析計。
  2. 【請求項2】 1つの光源と2個の検出エレメントを有
    する1つのデュアルタイプの赤外線検出器とを備え、赤
    外線検出器の一方の検出エレメントおよび他方の検出エ
    レメントに対する赤外光の光路に、それぞれ、透過波長
    の異なる2種類のガス種用の干渉フィルタを設けて、赤
    外線検出器で検出した前記両干渉フィルタを透過する赤
    外光量の差に基づいて2種類のガス種の個別測定を切り
    換え可能に行うことを特徴とする赤外線分析計。
  3. 【請求項3】 1つの光源と2個の検出エレメントを有
    する複数のデュアルタイプの赤外線検出器とを備え、各
    赤外線検出器において、一方の検出エレメントおよび他
    方の検出エレメントに対する赤外光の光路に、それぞ
    れ、透過波長の異なる2種類のガス種用の干渉フィルタ
    をガス種に応じて各赤外線検出器毎に設けるとともに、
    少なくとも2つの赤外線検出器の各々で検出した前記両
    干渉フィルタを透過する赤外光量の差に基づいて、3種
    類以上のガス種を個別測定することを特徴とする赤外線
    分析計。
JP8354796A 1996-12-21 1996-12-21 赤外線分析計 Withdrawn JPH10185816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354796A JPH10185816A (ja) 1996-12-21 1996-12-21 赤外線分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354796A JPH10185816A (ja) 1996-12-21 1996-12-21 赤外線分析計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10185816A true JPH10185816A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18439969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354796A Withdrawn JPH10185816A (ja) 1996-12-21 1996-12-21 赤外線分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10185816A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501622A (ja) * 1999-05-26 2003-01-14 インスティテュート フューア ヒェモ− ウント ビオゼンゾリック ミュンスター アインゲトラーゲナー フェライン ガスセンサ機構
JP2007285842A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Nippon Koden Corp ガス濃度測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501622A (ja) * 1999-05-26 2003-01-14 インスティテュート フューア ヒェモ− ウント ビオゼンゾリック ミュンスター アインゲトラーゲナー フェライン ガスセンサ機構
JP4643875B2 (ja) * 1999-05-26 2011-03-02 ガスビートル ゲーエムベーハー ガスセンサ機構
JP2007285842A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Nippon Koden Corp ガス濃度測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2903457B2 (ja) ガス分析計およびガス分析機構
EP0449442A1 (en) Stray radiation compensation
JPS5937767B2 (ja) 測光装置
GB927340A (en) A continuously self-calibrating differential detection system
US20120105847A1 (en) Spectrometric measurement system and method for compensating for veiling glare
US4057734A (en) Spectroscopic apparatus with balanced dual detectors
JPH08247942A (ja) 赤外線ガス分析計
WO1998052020A1 (en) Self normalizing radiant energy monitor and apparatus for gain independent material quantity measurements
JPH10185816A (ja) 赤外線分析計
JPS63198832A (ja) アレイ型分光光度計検出器
JPS58178227A (ja) 多波長分光測光装置
JPH0777492A (ja) 吸光光度計およびこの吸光光度計の自己診断方法
JPH0915048A (ja) 分光光度計
JPH08122246A (ja) 分光分析装置
JPH08184495A (ja) 分光光度計
JP2001324382A (ja) 赤外検出装置
JPS62147344A (ja) 多波長分光光度計
JP3374134B2 (ja) 赤外線ガス分析計
JPH08122254A (ja) 赤外線ガス分析計
JPH0854264A (ja) 光学的測定装置
JPS6020021Y2 (ja) 多波長光度計
JPS62112038A (ja) 吸光分析計における感度校正機構
JPH0359443A (ja) 分光分析装置
JPH0210372B2 (ja)
JPH0933432A (ja) 赤外線ガス分析計

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040402