JP2001324382A - 赤外検出装置 - Google Patents

赤外検出装置

Info

Publication number
JP2001324382A
JP2001324382A JP2000139781A JP2000139781A JP2001324382A JP 2001324382 A JP2001324382 A JP 2001324382A JP 2000139781 A JP2000139781 A JP 2000139781A JP 2000139781 A JP2000139781 A JP 2000139781A JP 2001324382 A JP2001324382 A JP 2001324382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
infrared detection
detection element
detecting element
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000139781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hara
仁 原
Naoteru Kishi
直輝 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2000139781A priority Critical patent/JP2001324382A/ja
Publication of JP2001324382A publication Critical patent/JP2001324382A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周囲温度の影響や、光源出力の経時変化や光
学系の汚れなどの影響を受けず精度良く赤外線を検出可
能な赤外検出装置を提供すること。 【解決手段】 ブリッジ回路を構成するボロメータ型の
赤外検出素子に赤外線を照射することによりブリッジ回
路に発生する不平衡電圧を赤外線の検出信号とする赤外
検出装置において、半導体基板に形成され、赤外線の測
定光を受光する少なくとも一つの第一赤外検出素子と、
第一赤外検出素子と同一の半導体基板に形成され、赤外
線の参照光を受光する少なくとも一つの第二赤外検出素
子と、第一赤外検出素子と同一の半導体基板に形成さ
れ、遮光される第三赤外検出素子及び第四赤外検出素
子、とを具備し、第一赤外検出素子、第二赤外検出素
子、第三赤外検出素子及び第四赤外検出素子により前記
ブリッジ回路を構成したことを特徴とする赤外検出装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大気中などのガス
濃度を、赤外線を用いて測定する赤外線ガス分析計に用
いられる赤外検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガス分析においては、ガスの種類によっ
て吸収される赤外線の波長が異なることを利用し、この
吸収量を検出することによりそのガス濃度を測定する、
非分散赤外線(Non−Dispersive Inf
raRed)ガス分析計(以下、NDIRガス分析計と
記す)が使用されている。
【0003】以下、図面を用いて従来のNDIRガス分
析計とそれに用いられる赤外検出装置について説明す
る。尚、以下においては、赤外線吸収波長のピークが約
4.25μmである二酸化炭素を被測定ガスとして説明
する。
【0004】図7は、単光線単波長NDIRガス分析計
の構成図である。図7において、単光線単波長NDIR
ガス分析計は、ガスが供給されるサンプルセル10と、
光源11と、フィルタ12と、例えばボロメータからな
る赤外検出素子13とからなっている。
【0005】フィルタ12は、図8に示すような、二酸
化炭素の吸収特性にあわせてその波長が4.25μm近
傍の赤外線を選択して透過させる。そして、赤外検出素
子13は、フィルタ12を透過した赤外線を検出するこ
とにより、被測定ガスの濃度を測定する。
【0006】図9は図7に示したガス分析計に用いられ
る赤外検出装置の回路図である。図9において、赤外検
出装置は、赤外検出素子13の抵抗R1と、その他の図
示しない外部抵抗R2,R3,R4とで形成されるブリ
ッジ回路によって構成されている。
【0007】そして、抵抗R1と抵抗R4を接続する電
極6aと、抵抗R2と抵抗R3を接続する電極6cとの
間に電圧Vを入力し、赤外検出素子13が赤外線を受光
して抵抗R1が変化することにより、抵抗R1と抵抗R
2を接続する電極6bと、抵抗R3と抵抗R4を接続す
る電極6dとの間に発生する不平衡電圧ΔVに基づい
て、被測定ガスの濃度を算出する。
【0008】図10は、単光線2波長比較NDIRガス
分析計の構成図である。図10において、NDIRガス
分析計は、ガスが供給されるサンプルセル10と、光源
11と、図11に示すような二酸化炭素の吸収特性に合
わせたフィルタ12と、どのガスにも吸収されない参照
光として約3.9μm近傍の波長の赤外線を透過させる
フィルタ14と、例えばボロメータからなる赤外検出素
子13,15とからなっている。
【0009】そして、フィルタ12で選択された二酸化
炭素の測定光を赤外検出素子13で検出し、フィルタ1
4で選択された参照光を赤外検出素子15で検出するこ
とにより被測定ガスの濃度を測定する。これは、光源1
1の出力経時変化やサンプルセル10の汚れなどの外乱
を、同じ条件で参照光と測定光を2つの赤外検出素子に
よって測定することにより、互いにキャンセルさせよう
とするものである。
【0010】図12は図10に示したガス分析計に用い
られる赤外検出装置の回路図である。図12において、
赤外検出装置は、赤外検出素子13の抵抗R1と、赤外
検出素子15の抵抗R2と、その他の図示しない外部抵
抗R3,R4とで形成されるブリッジ回路によって構成
されている。
【0011】そして、抵抗R1と抵抗R4を接続する電
極6aと、抵抗R2と抵抗R3を接続する電極6cとの
間に電圧Vを入力し、赤外検出素子13,15が赤外線
を受光して抵抗R1,R2が変化することにより、抵抗
R1と抵抗R2を接続する電極6bと、抵抗R3と抵抗
R4を接続する電極6dとの間に発生する不平衡電圧Δ
Vに基づいて、被測定ガスの濃度を算出する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図9に示した
赤外検出装置においては、次のような問題点があった。
赤外検出素子13の抵抗R1と外部抵抗R2,R3,R
4はその抵抗値や温度特性(温度変化に対する抵抗値変
化の割合)がばらつく場合があり、また、設置される場
所が異なるので周囲温度の影響を受け、ΔVの検出精度
が低下する。赤外検出素子13は光源11の出力経時変
化やサンプルセル10の汚れなどの外乱の影響を受ける
が、その影響をキャンセルする手段がない。
【0013】また、図12に示した赤外検出装置におい
ては、次のような問題点があった。赤外検出素子13,
15は、抵抗値や温度特性等の素子特性のばらつきがあ
るので、参照光により光源11の出力経時変化やサンプ
ルセル10の汚れなどの外乱の影響を除去する精度が低
下する。 (2)赤外検出素子13,15の抵抗R1,R2と外部
抵抗R3,R4は、その設置される場所が異なるので周
囲温度の影響を受け、ΔVの検出精度が低下する。
【0014】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、ブリッジ回路を構成する測定光を
検出する第一赤外検出素子、参照光を検出する第二赤外
検出素子、遮光される第三及び第四赤外検出素子を同一
半導体基板に形成することにより、周囲温度の影響や、
光源出力の経時変化や光学系の汚れなどの影響を受けず
精度良く赤外線を検出可能な赤外検出装置を提供するこ
とを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1におい
ては、ブリッジ回路を構成するボロメータ型の赤外検出
素子に赤外線を照射することにより前記ブリッジ回路に
発生する不平衡電圧を前記赤外線の検出信号とする赤外
検出装置において、半導体基板に形成され、前記赤外線
の測定光を受光する少なくとも一つの第一赤外検出素子
と、前記第一赤外検出素子と同一の半導体基板に形成さ
れ、前記赤外線の参照光を受光する少なくとも一つの第
二赤外検出素子と、前記第一赤外検出素子と同一の半導
体基板に形成され、遮光される第三赤外検出素子及び第
四赤外検出素子、とを具備し、前記第一赤外検出素子、
前記第二赤外検出素子、前記第三赤外検出素子及び前記
第四赤外検出素子により前記ブリッジ回路を構成したこ
とを特徴とする赤外検出装置である。
【0016】本発明の請求項2においては、ブリッジ回
路を構成するボロメータ型の赤外検出素子に赤外線を照
射することにより前記ブリッジ回路に発生する不平衡電
圧を前記赤外線の検出信号とする赤外検出装置におい
て、半導体基板に形成される少なくとも一つの測定光受
光用の第一赤外検出素子と、前記第一赤外検出素子と同
一の半導体基板に形成される少なくとも一つの参照光受
光用の第二赤外検出素子と、前記第一赤外検出素子と同
一の半導体基板に形成される遮光用の第三赤外検出素子
及び第四赤外検出素子と、前記半導体基板上に設けら
れ、前記第一赤外検出素子に対向配置され測定光の波長
を透過する測定光透過部と、前記第二赤外検出素子に対
向配置され参照光の波長を透過する参照光透過部と、前
記第三赤外検出素子及び前記第四赤外検出素子に対向配
置される遮光部とを有するフィルタ、とを具備し、前記
第一赤外検出素子、前記第二赤外検出素子、前記第三赤
外検出素子及び前記第四赤外検出素子により前記ブリッ
ジ回路を構成したことを特徴とする赤外検出装置であ
る。
【0017】本発明の請求項3においては、前記第一赤
外検出素子と前記第二赤外検出素子の抵抗値がほぼ等し
いことを特徴とする請求項1及び請求項2記載の赤外検
出装置である。
【0018】本発明の請求項4においては、前記第一赤
外検出素子、前記第二赤外検出素子、前記第三赤外検出
素子、及び前記第四赤外検出素子の抵抗値がほぼ等しい
ことを特徴とする請求項1及び請求項2記載の赤外検出
装置である。
【0019】本発明の請求項5においては、前記第一赤
外検出素子、前記第二赤外検出素子、前記第三赤外検出
素子及び前記第四赤外検出素子は、前記半導体基板上に
線状に配置されることを特徴とする請求項1及び請求項
2記載の赤外検出素子である。
【0020】本発明の請求項6においては、前記第一赤
外検出素子、前記第二赤外検出素子、前記第三赤外検出
素子及び前記第四赤外検出素子は、前記半導体基板上に
格子状に配置されることを特徴とする請求項1及び請求
項2記載の赤外検出素子である。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。尚、以下の図面において、図7か
ら図12と重複する部分は同一番号を付してその説明は
適宜に省略する。
【0022】また、以下においては、従来例の説明と同
様に、二酸化炭素の赤外線吸収波長のピークである波長
が約4.25μmの赤外線を測定光とし、二酸化炭素の
赤外線吸収ピークと重ならない波長が約3.9μmの赤
外線を参照光として説明する。
【0023】図1は本発明の第一実施例の構成を示す平
面図、図2はその斜視図である。図1、図2において、
赤外検出装置は、第一赤外検出素子1、第二赤外検出素
子2、第三赤外検出素子3及び第四赤外検出素子4が、
半導体基板5上に2×2の格子状に配置形成され、第一
赤外検出素子1と第二赤外検出素子2の電気的接続点と
しての電極6a,第二赤外検出素子と第三赤外検出素子
の電気的接続点としての電極6b,第三赤外検出素子と
第四赤外検出素子の電気的接続点としての電極6c、第
四赤外検出素子と第一赤外検出素子の電気的接続点とし
ての電極6d、が半導体基板5上に形成され、全体とし
て図3に示したブリッジ回路を構成している。
【0024】尚、これら4つの赤外検出素子は、本出願
人が先に提案した特開2000−65637号公報に開
示されている通り、半導体製造技術を用いて、半導体基
板上に例えばミアンダ型やスパイラル型に形成されたフ
ィラメントの下部をエッチングにより除去し、フィラメ
ントが中空に浮いたマイクロブリッジ状となるように形
成されたものである。
【0025】この場合、第一赤外検出素子1、第二赤外
検出素子2、第三赤外検出素子3及び第四赤外検出素子
4は、半導体製造技術により製造されるので、それらの
抵抗値が全てほぼ等しくなるように精度良く形成するこ
とが可能である。
【0026】そして、測定光(約4.25μm)の波長
を透過する測定光透過部7aと、参照光の波長(約3.
9μm)を透過する参照光透過部7bと、2つの遮光部
7c,7dとが形成されたフィルタ7が、測定光透過部
7aは第一赤外検出素子1に対向し、参照光透過部7b
は第二赤外検出素子2に対向し、遮光部7cは第三赤外
検出素子3に対向し、遮光部7dは第四赤外検出素子4
に対向するように、半導体基板5上に例えば図示しない
スペーサを介して接着されている。
【0027】そして、電極6a,6cの間に入力電圧V
を供給し、第一赤外検出素子1に測定光透過部7aを介
して測定光を照射し、第二赤外検出素子2に参照光透過
部7bを介して参照光を照射し、第一赤外検出素子1及
び第二赤外検出素子2の抵抗値変化により電極6b,6
dの間に発生する不平衡電圧ΔVを検出することにより
二酸化炭素の濃度を算出する。
【0028】この場合、第三赤外検出素子3と第四赤外
検出素子4は遮光されているので、赤外検出装置に照射
される赤外線によってその抵抗値は変化しない。また、
4つの赤外検出素子は同一半導体基板5上に近接して形
成されるので、4つの赤外検出素子の抵抗値や抵抗温度
係数等の素子特性の差は極めて小さいものとなる。
【0029】また、測定光透過部7a、参照光透過部7
b、遮光部7c,7dは同一フィルタ7に形成されてい
るので、それらの温度はほぼ等しくなるので、4つの赤
外検出素子の特性に影響を与えることはない。
【0030】従って、4つの赤外検出素子の周囲の温度
環境(半導体基板の温度等)の変化による抵抗値変化等
の影響は互いにキャンセルされ、また光源の経時変化や
光学系の汚れ等も、第一赤外検出素子1と第二赤外検出
素子2とに共通に影響するが、その素子特性の差が極め
て小さいので、結果としてその影響をキャンセルするこ
とができ、ブリッジ回路の不平衡電圧ΔVを高精度に検
出し、高精度なガス濃度測定が可能となる。
【0031】尚、上記の説明では、4つの赤外検出素子
の抵抗値がほぼ等しい場合について説明したが、少なく
とも第一赤外検出素子1と第二赤外検出素子2の抵抗値
が等しければ、上述と同様の効果を得ることができる。
【0032】また、4つの赤外検出素子の半導体基板5
上の配置は、図4に示すように1×4の線状に配置して
も良い。
【0033】また、例えば2種類のガスを検出する場合
は、図5に示すように、中央部に第三検出素子3と第四
検出素子4が配置され、その一端に2つの第一赤外検出
素子1a,1bを配置し、他端に2つの第二赤外検出素
子2a、2bを配置し、全体として1×6の線状に6つ
の赤外検出素子を半導体基板5上に配置する。
【0034】そして、2つの遮光部7c,7dの一端に
2種のガスの赤外線吸収特性に合わせた2つの測定光透
過部7aが配置され、他端に2つの参照光透過部7bが
配置されたフィルタ7を半導体基板5上に接着すること
により、図6に示すようなブリッジ回路を構成する。
【0035】そして、第一赤外検出素子1aと第二検出
素子2aの組合わせ、または第一赤外検出素子1bと第
二検出素子2bの組合わせに赤外光を交互に照射するこ
とにより、2種類のガス濃度測定が可能となる。また、
同様に組合わせの個数を増やすことにより、2種類以上
のガスの濃度測定も可能となる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
から請求項6によれば、ブリッジ回路を構成する測定光
を検出する第一赤外検出素子、参照光を検出する第二赤
外検出素子、遮光される第三及び第四赤外検出素子を同
一半導体基板に形成したので、周囲温度の影響や、光源
出力の経時変化や光学系の汚れなどの影響を受けず精度
良く赤外線を検出可能な赤外検出装置を提供することが
できる。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の平面図である。
【図2】図1に示した赤外検出装置の斜視図である。
【図3】図1に示した赤外検出装置のブリッジ回路図で
ある。
【図4】本発明の第二実施例の平面図である。
【図5】本発明の第三実施例の平面図である。
【図6】図4に示した赤外検出装置のブリッジ回路図で
ある。
【図7】従来のNDIRガス分析計の構成図である。
【図8】フィルタの赤外線透過特性、吸収特性図であ
る。
【図9】図6に示したガス分析計に用いられる赤外検出
装置の回路図である。
【図10】従来のNDIRガス分析計の構成図である。
【図11】フィルタの赤外線透過特性、吸収特性図であ
る。
【図12】図9に示したガス分析計に用いられる赤外検
出装置の回路図である。
【符号の説明】
1,1a,1b 第一赤外検出素子 2,2a,2b 第二赤外検出素子 3 第三赤外検出素子 4 第四赤外検出素子 5 半導体基板 7 フィルタ 7a 測定光透過部 7b 参照光透過部 7c,7d 遮光部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G059 AA01 BB01 CC04 EE01 EE11 HH01 HH06 JJ03 JJ04 KK09 NN02 NN07 NN10 2G065 AA04 AB02 AB23 BA12 BA32 BB27 CA21 CA25 CA29 DA08 DA15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブリッジ回路を構成するボロメータ型の
    赤外検出素子に赤外線を照射することにより前記ブリッ
    ジ回路に発生する不平衡電圧を前記赤外線の検出信号と
    する赤外検出装置において、 半導体基板に形成され、前記赤外線の測定光を受光する
    少なくとも一つの第一赤外検出素子と、 前記第一赤外検出素子と同一の半導体基板に形成され、
    前記赤外線の参照光を受光する少なくとも一つの第二赤
    外検出素子と、 前記第一赤外検出素子と同一の半導体基板に形成され、
    遮光される第三赤外検出素子及び第四赤外検出素子、と
    を具備し、 前記第一赤外検出素子、前記第二赤外検出素子、前記第
    三赤外検出素子及び前記第四赤外検出素子により前記ブ
    リッジ回路を構成したことを特徴とする赤外検出装置。
  2. 【請求項2】 ブリッジ回路を構成するボロメータ型の
    赤外検出素子に赤外線を照射することにより前記ブリッ
    ジ回路に発生する不平衡電圧を前記赤外線の検出信号と
    する赤外検出装置において、 半導体基板に形成される少なくとも一つの測定光受光用
    の第一赤外検出素子と、 前記第一赤外検出素子と同一の半導体基板に形成される
    少なくとも一つの参照光受光用の第二赤外検出素子と、 前記第一赤外検出素子と同一の半導体基板に形成される
    遮光用の第三赤外検出素子及び第四赤外検出素子と、 前記半導体基板上に設けられ、前記第一赤外検出素子に
    対向配置され測定光の波長を透過する測定光透過部と、
    前記第二赤外検出素子に対向配置され参照光の波長を透
    過する参照光透過部と、前記第三赤外検出素子及び前記
    第四赤外検出素子に対向配置される遮光部とを有するフ
    ィルタ、とを具備し、 前記第一赤外検出素子、前記第二赤外検出素子、前記第
    三赤外検出素子及び前記第四赤外検出素子により前記ブ
    リッジ回路を構成したことを特徴とする赤外検出装置。
  3. 【請求項3】 前記第一赤外検出素子と前記第二赤外検
    出素子の抵抗値がほぼ等しいことを特徴とする請求項1
    及び請求項2記載の赤外検出装置。
  4. 【請求項4】 前記第一赤外検出素子、前記第二赤外検
    出素子、前記第三赤外検出素子、及び前記第四赤外検出
    素子の抵抗値がほぼ等しいことを特徴とする請求項1及
    び請求項2記載の赤外検出装置。
  5. 【請求項5】 前記第一赤外検出素子、前記第二赤外検
    出素子、前記第三赤外検出素子及び前記第四赤外検出素
    子は、前記半導体基板上に線状に配置されることを特徴
    とする請求項1及び請求項2記載の赤外検出素子。
  6. 【請求項6】 前記第一赤外検出素子、前記第二赤外検
    出素子、前記第三赤外検出素子及び前記第四赤外検出素
    子は、前記半導体基板上に格子状に配置されることを特
    徴とする請求項1及び請求項2記載の赤外検出素子。
JP2000139781A 2000-05-12 2000-05-12 赤外検出装置 Withdrawn JP2001324382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139781A JP2001324382A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 赤外検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139781A JP2001324382A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 赤外検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001324382A true JP2001324382A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18647174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139781A Withdrawn JP2001324382A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 赤外検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001324382A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005045404A1 (de) * 2003-10-29 2005-05-19 Robert Bosch Gmbh Infrarot-gassensor
JP2010133773A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Alps Electric Co Ltd 紫外線センサ
WO2011139328A2 (en) * 2010-04-28 2011-11-10 L-3 Communications Corporation Pixel-level optical elements for uncooled infrared detector devices
US8227755B2 (en) 2010-04-28 2012-07-24 L-3 Communications Corporation Pixel-level optically transitioning filter elements for detector devices
US8513605B2 (en) 2010-04-28 2013-08-20 L-3 Communications Corporation Optically transitioning thermal detector structures
JP2016014622A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 Tdk株式会社 センサ回路

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005045404A1 (de) * 2003-10-29 2005-05-19 Robert Bosch Gmbh Infrarot-gassensor
JP2010133773A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Alps Electric Co Ltd 紫外線センサ
WO2011139328A2 (en) * 2010-04-28 2011-11-10 L-3 Communications Corporation Pixel-level optical elements for uncooled infrared detector devices
WO2011139328A3 (en) * 2010-04-28 2012-01-19 L-3 Communications Corporation Pixel-level optical elements for uncooled infrared detector devices
US8227755B2 (en) 2010-04-28 2012-07-24 L-3 Communications Corporation Pixel-level optically transitioning filter elements for detector devices
GB2492920A (en) * 2010-04-28 2013-01-16 L 3 Comm Corp Pixel-level optical elements for uncooled infrared detector devices
US8513605B2 (en) 2010-04-28 2013-08-20 L-3 Communications Corporation Optically transitioning thermal detector structures
US8610070B2 (en) 2010-04-28 2013-12-17 L-3 Communications Corporation Pixel-level optical elements for uncooled infrared detector devices
US9000373B2 (en) 2010-04-28 2015-04-07 L-3 Communications Corporation Optically transitioning thermal detector structures
GB2492920B (en) * 2010-04-28 2016-03-09 L 3 Comm Corp Pixel-level optical elements for uncooled infrared detector devices
JP2016014622A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 Tdk株式会社 センサ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081998A (en) Optically stabilized infrared energy detector
US5721430A (en) Passive and active infrared analysis gas sensors and applicable multichannel detector assembles
US6818895B2 (en) Respiratory gas analyzer
US5542285A (en) Method and apparatus for transient temperature compensation in gas analyzer equipment
US20050218327A1 (en) Infrared gas detector and method of the same
US5272345A (en) Calibration method and apparatus for measuring the concentration of components in a fluid
CA2312706C (en) Gas detection apparatus using a combined infrared source and high temperature bolometer
JPS6120840A (ja) 赤外線分析計の校正機構
JPH07140075A (ja) 赤外線ガス分析計
JP2001324382A (ja) 赤外検出装置
JPH03221843A (ja) 光による分析計
US10996201B2 (en) Photoacoustic measurement systems and methods using the photoacoustic effect to measure emission intensities, gas concentrations, and distances
CA2064892A1 (en) Shutterless optically stabilized capnograph
US5497003A (en) Pyroelectric detector array with optical filter elements
US5753916A (en) Detector for infrafred gas analyzer
Ashraf et al. Evaluation of a CO 2 sensitive thermopile with an integrated multilayered infrared absorber by using a long path length NDIR platform
JPH085433A (ja) マスフローセンサおよびこのマスフローセンサを用いた赤外線ガス分析計
JPH0510874A (ja) 吸光式ガス分析計
JPH11344379A (ja) 赤外線ガス分析計用検出器
JPH10132739A (ja) 濃度分析計
Wiegleb IR Absorption Photometer
JPH08145882A (ja) 赤外線ガス分析計
KR100254935B1 (ko) 근적외선 단파장 광원을 이용한 수분분석방법과 그 장치
JPH10185816A (ja) 赤外線分析計
JP2003014639A (ja) ガス濃度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060224