JP2003014639A - ガス濃度測定装置 - Google Patents

ガス濃度測定装置

Info

Publication number
JP2003014639A
JP2003014639A JP2001203109A JP2001203109A JP2003014639A JP 2003014639 A JP2003014639 A JP 2003014639A JP 2001203109 A JP2001203109 A JP 2001203109A JP 2001203109 A JP2001203109 A JP 2001203109A JP 2003014639 A JP2003014639 A JP 2003014639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
infrared
infrared detection
bridge circuit
gas concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001203109A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoteru Kishi
直輝 岸
Hitoshi Hara
仁 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2001203109A priority Critical patent/JP2003014639A/ja
Publication of JP2003014639A publication Critical patent/JP2003014639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光源の波長分布の変化を補償し、正確な濃度
測定を可能とするガス濃度測定装置を提供すること。 【解決手段】 被測定ガスに照射された赤外線をブリッ
ジ回路を構成する抵抗変化型の赤外検出素子に入射さ
せ、ブリッジ回路に発生する不平衡電圧を被測定ガスの
濃度信号として検出するガス濃度測定装置において、ブ
リッジ回路は、被測定ガスによる吸収がピークとなる測
定波長(λ0)の赤外線を受光する測定用赤外検出素子
と、被測定ガスにより吸収されない2つの参照波長(λ
1、λ2)の赤外線を受光して互いに直列接続される2
つの参照用赤外検出素子と、遮光される2つの遮光素
子、とからなることを特徴とするガス濃度測定装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、赤外線を用いて大
気中に含まれるガスの濃度の測定を行うためのガス濃度
測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガス分析においては、ガスの種類によっ
て吸収される赤外線の波長が異なることを利用し、この
吸収量を検出することによりそのガス濃度を測定するガ
ス濃度測定装置として、非分散赤外線(Non−Dis
persive InfraRed)ガス分析計(以
下、NDIRガス分析計と記す)が使用されている。
【0003】図3は、NDIRガス分析計の構成概略図
である。尚、以下においては、赤外線吸収波長のピーク
が約4.25μmである二酸化炭素を被測定ガスとして
説明する。図3において、NDIRガス分析計は、被測
定ガスに赤外線を照射する光源1と、波長選択フィルタ
2と、ブリッジ回路3、とからなっている。
【0004】波長選択フィルタ2は、半導体基板に多層
膜が形成され、位置により透過する赤外線の波長が異な
るように中間膜の厚さに傾斜が付加された傾斜フィルタ
である。
【0005】ブリッジ回路3は、同一半導体基板に素子
特性がほぼ同一となるように形成された複数の抵抗変化
型の赤外検出素子(例えばボロメータ)により構成さ
れ、測定用赤外検出素子B0、参照用赤外検出素子Br
ef及び遮光される遮光素子b1,b2とから構成され
ている。
【0006】測定用赤外検出素子B0は、波長選択フィ
ルタ2が約4.25μmの波長の赤外線を透過させる位
置に対向配置され、参照用赤外検出素子Brefは、波
長選択フィルタ2が二酸化炭素により吸収されない参照
波長として例えば約4.05μmの波長の赤外線を透過
させる位置に対向し、測定用赤外検出素子R0の位置と
は光学的に対称な位置に配置されている。
【0007】二酸化炭素濃度がゼロの場合、測定用赤外
検出素子B0と参照用赤外検出素子Brefに入射され
る赤外線の強度は等しくなる。従って、測定用赤外検出
素子B0と遮光素子b1の接続点と、参照用赤外検出素
子Brefと遮光素子b2の接続点との間に電圧Vを印
加した場合、ブリッジ回路3の平衡が保たれ、その出力
電圧はゼロとなる。
【0008】そして、二酸化炭素濃度がゼロでない場
合、測定用赤外検出素子B0に入射される赤外線の光量
はその濃度に応じて減衰し、参照用赤外検出素子Bre
fに入射される赤外線の光量は変化しない。従って、ブ
リッジ回路3の平衡が崩れ、測定用赤外検出素子B0と
参照用赤外検出素子Brefの接続点と、遮光素子b1
と遮光素子b2の接続点との間に不平衡電圧ΔVが発生
し、この不平衡電圧ΔVがガスの濃度信号として検出さ
れる。
【0009】この場合、ブリッジ回路の1辺に参照用赤
外検出素子を使用し、同じ条件で参照光と測定光を2つ
の特性のほぼ等しい赤外検出素子によって検出するの
で、光源の劣化やセル内部の汚れなどによる外乱を補償
することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3に示した
ガス濃度測定装置においては、次のような問題点があっ
た。実際には、プランクの放射則に基づいて、波長の変
化に応じて光源の放射強度(波長と温度の関数)が変化
するので、図4の分光放射強度特性図に示されるよう
に、光源の分光放射特性は傾き(右下がり)を持ってい
るため、破線で示したガス濃度がゼロの時の測定波長帯
(中心約4.25μm)の透過特性の最高点(測定用赤
外検出素子B0へ入射する光束)P1と、参照用波長帯
(中心約4.05μm)の透過特性の最高点(参照用赤
外検出素子Brefへ入射する光束)P0に差が生じ
る。従って、ガス濃度がゼロの場合にもブリッジ回路の
平衡が崩れてわずかな出力電圧を生じ、正確な濃度測定
ができない。
【0011】また、光源の劣化等による分光強度の全体
が変化することは補償することができるが、プランクの
放射則によって、光源の温度が変化した場合は光源の波
長分布が変化する(ガス吸収特性の傾きが変化する)の
で、その変化が測定に与える影響を補償することができ
ない。
【0012】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、光源の波長分布の変化を補償し、
正確な濃度測定を可能とするガス濃度測定装置を提供す
ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1におい
ては、被測定ガスに照射された赤外線をブリッジ回路を
構成する抵抗変化型の赤外検出素子に入射させ、前記ブ
リッジ回路に発生する不平衡電圧を前記被測定ガスの濃
度信号として検出するガス濃度測定装置において、前記
ブリッジ回路は、前記被測定ガスによる吸収がピークと
なる測定波長(λ0)の赤外線を受光する測定用赤外検
出素子と、前記被測定ガスにより吸収されない2つの参
照波長(λ1、λ2)の赤外線を受光して互いに直列接
続される2つの参照用赤外検出素子と、遮光される2つ
の遮光素子、とからなることを特徴とするガス濃度測定
装置である。
【0014】本発明の請求項2においては、請求項1記
載のガス濃度測定装置において、2つの参照波長(λ
1、λ2)は、λ1=λ0−C、λ2=λ0+C(C=
定数)となるように選択され、2つの参照用赤外検出素
子の抵抗値(R1、R2)は、前記測定用赤外検出素子
の抵抗値(R0)に対して、R1=R2=R0/2、と
なるように選択されることを特徴とするガス濃度測定装
置である。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。尚、以下の図面において、図3及
び図4と重複する部分は同一番号を付してその説明は適
宜に省略する。
【0016】図1は本発明によるガス濃度測定装置の構
成概略図である。図1において、ブリッジ回路4は、例
えば同一半導体基板に素子特性がほぼ同一となるように
形成された複数の抵抗変化型の赤外検出素子(例えばボ
ロメータ)により構成され、測定用赤外検出素子B0、
直列接続される2つの参照用赤外検出素子B1,B2、
遮光される遮光素子b1,b2によって構成されてい
る。
【0017】測定用赤外検出素子B0は、波長選択フィ
ルタ2が約4.25μmの測定波長(λ0)の赤外線を
透過させる位置に対向配置され、2つの参照用赤外検出
素子B1,B2は、それぞれ波長選択フィルタ2が二酸
化炭素により吸収されない参照波長(λ1,λ2)とし
て例えば約4.05μmの波長と4.45μmの赤外線
を透過させる位置に対向配置され、参照用赤外検出素子
B1,B2は測定用赤外検出素子B0に対して光学的に
対称となる位置に配置されている。
【0018】この場合参照波長λ1は測定波長λ0から
定数C(例えば0.2)を引いた値(4.25−0.
2)、参照波長λ2は測定波長λ0から定数Cを足した
値(4.25+0.2)が選択されている。
【0019】そして、測定用赤外検出素子B0と参照用
赤外検出素子B1,B2とは直列に接続されており、2
つの参照用赤外検出素子B1,B2の抵抗値(R1,R
2)は、それぞれ測定用赤外検出素子B0の抵抗値(R
0)の2分の1の値が選択されている。(R1=R2=
R0/2)
【0020】図2は分光放射強度特性を示す図である。
図2において、先に説明したように、プランクの放射則
に基づいて波長の変化に応じて光源の放射強度が変化す
るので、破線で示した二酸化炭素濃度がゼロの時の測定
波長帯(中心約4.25μm)の透過特性の最高点(測
定用赤外検出素子B0へ入射する光束)と、2つの参照
用波長帯(中心約4.05μm、4.45μm)の透過
特性の最高点(参照用赤外検出素子B1,B2へ入射す
る光束)に差が生じる。
【0021】そして、破線の最高点、即ち測定波長4.
25μm(λ0)における二酸化炭素濃度がゼロの時の
透過特性の最高点(測定用赤外検出素子B0へ入射する
光束)をP0とし、2つの参照波長(4.05μm、
4.25μm)における二酸化炭素濃度がゼロの時の透
過特性の最高点(参照用赤外検出素子B1,B2へ入射
する光束)をそれぞれP1,P2とした場合に、以下の
式(1)で近似することができる。 P0=(P1+P2)/2 (1)
【0022】そして、単位光束あたりの抵抗変化率をη
とした場合、光束P1,P2が参照用赤外検出素子B
1,B2にそれぞれ入射した時の抵抗値R1,R2はそ
れぞれ以下の式(2)、(3)で示される。 R1=R0/2+ηP1×R0/2 (2) R2=R0/2+ηP2×R0/2 (3)
【0023】従って、直列接続される参照用赤外検出素
子B1,B2の合成抵抗R1+R2は式(1)、
(2)、(3)より、以下の式(4)で示される。 R1+R2=R+ηR×(P1+P2)/2 =R+ηR×P0 (4)
【0024】即ち、式(1)による近似を行い、R1=
R2=R0/2と設定することにより、式(4)に示さ
れているように直列接続された2つの参照用赤外検出素
子B1,B2には、二酸化炭素濃度がゼロの時に測定用
赤外検出素子に照射される光束P0と等しい光束が入射
される、とみなすことができる。言いかえれば、2つの
参照用赤外検出素子B1,B2の合成抵抗値は、光束P
0の赤外線が測定用赤外検出素子B0に入射した時の抵
抗値と等しくなる。
【0025】従って、測定用赤外検出素子B0と遮光素
子b2の接続点と、参照用赤外検出素子B1と遮光素子
b1の接続点との間に電圧Vを印加した場合、ガス濃度
がゼロの場合にもブリッジ回路4の平衡が崩れることは
なく、測定用赤外検出素子B0と参照用赤外検出素子B
2の接続点と、遮光素子b1と遮光素子b2の接続点と
の間の不平衡電圧ΔVはゼロとなる。
【0026】そして、二酸化炭素濃度がゼロでない場
合、測定用赤外検出素子B0に入射される赤外線の光量
はその濃度に応じて減衰し、参照用赤外検出素子B1,
B2に入射される赤外線の光量は変化しない。従って、
ブリッジ回路4の平衡が崩れ、測定用赤外検出素子B0
と参照用赤外検出素子B2の接続点と、遮光素子b1と
遮光素子b2の接続点との間に不平衡電圧ΔVが発生
し、この不平衡電圧ΔVがガスの濃度信号として検出さ
れる。
【0027】この場合、上述のようにガス濃度がゼロの
場合に不平衡電圧が発生しないため、正確なガス濃度測
定が可能となる。また、光源の温度が変化した場合に光
源の強度の傾きが変化しても、上述のような近似を行う
ことにより、演算によってその変化が測定に与える影響
を補償することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
2つの参照波長を用い、直列接続された2つの参照用赤
外検出素子をブリッジ回路に使用すると共に、ガス濃度
がゼロの時の光束が入射した時の測定用赤外検出素子の
抵抗値と等しくなるように、2つの参照波長及び2つの
参照用赤外検出素子の抵抗値を選択したので、ガス濃度
がゼロの時にブリッジ回路の平衡を保つことができ、ガ
ス濃度を正確に測定でき、温度変化による光源の波長分
布の変化を補正することができる。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるガス濃度測定装置の構成概略図で
ある。
【図2】分光放射強度特性を示す図である。
【図3】従来のガス濃度測定装置の構成概略図である。
【図4】分光放射強度特性を示す図である。
【符号の説明】
1 光源 2 波長選択フィルタ 4 ブリッジ回路 B0 測定用赤外検出素子 B1,B2 参照用赤外検出素子 r1,r2 遮光素子 ΔV 不平衡電圧

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定ガスに照射された赤外線をブリッ
    ジ回路を構成する抵抗変化型の赤外検出素子に入射さ
    せ、前記ブリッジ回路に発生する不平衡電圧を前記被測
    定ガスの濃度信号として検出するガス濃度測定装置にお
    いて、 前記ブリッジ回路は、 前記被測定ガスによる吸収がピークとなる測定波長(λ
    0)の赤外線を受光する測定用赤外検出素子と、 前記被測定ガスにより吸収されない2つの参照波長(λ
    1、λ2)の赤外線を受光して互いに直列接続される2
    つの参照用赤外検出素子と、 遮光される2つの遮光素子、とからなることを特徴とす
    るガス濃度測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のガス濃度測定装置におい
    て、 2つの参照波長(λ1、λ2)は、λ1=λ0−C、λ
    2=λ0+C(C=定数)となるように選択され、 2つの参照用赤外検出素子の抵抗値(R1、R2)は、
    前記測定用赤外検出素子の抵抗値(R0)に対して、R
    1=R2=R0/2、となるように選択されることを特
    徴とするガス濃度測定装置。
JP2001203109A 2001-07-04 2001-07-04 ガス濃度測定装置 Pending JP2003014639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203109A JP2003014639A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 ガス濃度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203109A JP2003014639A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 ガス濃度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003014639A true JP2003014639A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19039801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203109A Pending JP2003014639A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 ガス濃度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003014639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524245A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 ダンフォス・アイエックスエイ・エイ/エス 帯域通過フィルタを用いて放射体の温度を測定するガス・センサ
JP2012524244A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 ダンフォス・アイエックスエイ・エイ/エス 帯域通過フィルタを用いたセンサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524245A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 ダンフォス・アイエックスエイ・エイ/エス 帯域通過フィルタを用いて放射体の温度を測定するガス・センサ
JP2012524244A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 ダンフォス・アイエックスエイ・エイ/エス 帯域通過フィルタを用いたセンサ
KR101385903B1 (ko) 2009-04-17 2014-04-15 단포스 아이엑스에이 에이/에스 대역 통과 필터를 이용하는 센서
US9329121B2 (en) 2009-04-17 2016-05-03 Danfoss Ixa A/S Sensor utilizing band pass filters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2847899A (en) Method of and apparatus for spectrochemical analysis
US5512757A (en) Spectrophotometer and optical system therefor
JPH0231820B2 (ja)
US3698813A (en) Emissivity corrected optical pyrometer
GB927340A (en) A continuously self-calibrating differential detection system
TWI445933B (zh) 具有面積縮放測光器之顏色偵測器
JP2003227750A (ja) 炎感知器
US4057734A (en) Spectroscopic apparatus with balanced dual detectors
US5977546A (en) Self normalizing radiant energy monitor and apparatus for gain independent material quantity measurements
US7751051B2 (en) Method for cross interference correction for correlation spectroscopy
CN105157830A (zh) 基于红外辐射测量的激光功率计
JPH05500112A (ja) シャッタレス式光学的安定化カプノグラフ
JP2003014639A (ja) ガス濃度測定装置
JP3261842B2 (ja) 非分散形赤外線ガス分析計
CN112730304B (zh) 一种红外燃气报警及气体浓度检测方法
JP6530669B2 (ja) ガス濃度測定装置
JPH0217429A (ja) レーザ方式ガスセンサによる濃度測定方法
JPH0222687Y2 (ja)
JP2001324382A (ja) 赤外検出装置
JPS63103939A (ja) 赤外線水分計
JPH08122246A (ja) 分光分析装置
JP3302208B2 (ja) 赤外線分析計
KR820001025B1 (ko) 적외선 가스분석장치
JP2002005831A (ja) 吸光分析装置
JPH041536A (ja) 光パワーメータ