JPS6120840A - 赤外線分析計の校正機構 - Google Patents

赤外線分析計の校正機構

Info

Publication number
JPS6120840A
JPS6120840A JP59143169A JP14316984A JPS6120840A JP S6120840 A JPS6120840 A JP S6120840A JP 59143169 A JP59143169 A JP 59143169A JP 14316984 A JP14316984 A JP 14316984A JP S6120840 A JPS6120840 A JP S6120840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
span
zero
gas
calibration
measurement signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59143169A
Other languages
English (en)
Inventor
Aritoshi Yoneda
米田 有利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP59143169A priority Critical patent/JPS6120840A/ja
Priority to US06/740,056 priority patent/US4673812A/en
Priority to CN85105064A priority patent/CN85105064B/zh
Priority to DE19853524368 priority patent/DE3524368A1/de
Publication of JPS6120840A publication Critical patent/JPS6120840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/124Sensitivity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は赤外線分析計の校正機構に関する。
〔従来技術〕
一般に、赤外線分析計においては、定期的にゼロ校正と
スパン校正を行なう必要がある。従来は測定セル内にゼ
ロガスを設定流量で導入し、指示が安定した後ゼロ点調
整を行ない、次いでスパンガスを設定流量で測定セル内
に導入し、指示が安定した後スパン調整を行なうガス校
正方法によっていた。しかしながら、このガス校正方法
では、スパン調整の都度検定精度の高い高価なガスを要
し、校正コストが高くつくという問題点がある。
これに対し、測定セルを通過する光を金属板や減光フィ
ルタ或いは液晶素子等の減光体によって減光し、検出器
に入射する光量を変化させるようにして、常時はガスを
用いないで簡易に校正を行う機械的校正方法が試みられ
ている。しかしながらこの機械的校正方法では、減光体
として金属板を用いた場合、その挿入位置がずれたりす
ると感度に微妙な影響が表われ誤差が生ずる。又、減光
体として減光フィルタや液晶素子を用いた場合、それ自
体の汚れ、傷等により減光量が変化する。
このように機械的校正方法では精度を維持するのが困難
で、又、可動部分を有するため故障が生じやすいという
欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事情を考慮してなされたもので、スパン
ガスを常時用いる必要がなく、しかも簡易であり乍ら正
確な校正を行なうことができる赤外線分析計、の校正機
構を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明に係る赤外線分析計は、測定信号と比較信号とを
別々に取出してそれぞれ増巾した後、両者の差を出力信
号とする赤外線分析計において“、前記測定信号を増巾
する増巾回路のゲインを可変としてスパン校正を行える
ようにした点に特徴がある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図は
所謂1光源1セルタイプの赤外線分析計の概略構成を示
し、αQは測定ガスの導入ロαη、導出口(6)を有す
るセル、翰はこのセル◇りの一端側に配置された赤外線
を発生する光源、(至)はセル0Qの他端側に配置され
た検出部、輪はセルQ0と光源−との間に設けられる変
調用のiヨツパである。
前記検出部(1)は比較波長検出器0ルと測定波長検出
器6埠とから成り、測定波長検出器(2)は、測定ガス
中の測定対象である特定成分が吸収する特定吸収帯域の
波長を透過させるバンドパスフィルターを備えており、
測定信号Vsを出力する。比較波長検出器clηは前記
特定成分に対して吸収帯域がないか或いは無視出来る程
度の吸収しかないところの波長を透過させるバンドパス
フィルタ06を備えており、比較信号VRを出力する。
輪、■はプリアンプである。(74はプリアンプ■の出
力側に設けられる比較信号増巾器で、入力抵抗(ハ)、
帰還抵抗(2)を備え、プリアンプ輪を経た比較波長検
出器(2)からの比較信号VRを所定ゲインで増巾し、
その出力は減算器軸の■入力端子に入力される。輪はプ
リアンプ−の出力側に設けられる測定信号増巾器で、入
力抵抗61)、帰還抵抗6埠を備え、プリアンプ…を経
た測定波長検出器に)からの測定信号V8を所定ゲイン
で増巾し、その出力は減算器軸のe入力端子に入力され
る。そして更に、前記帰還抵抗(2)には、例えば可変
抵抗(至)と常開スイッチ(ロ)とを直列接続したもの
が並列接続されである。つまり、この測定信号増巾器■
はそのゲインを自由に変え得るようにフィードバック回
路FBが構成されている。但し抵抗輪は必ずしも可変抵
抗である必要はなく固定抵抗でもよい。(10のは減算
器(イ)の出力側に設けられる増巾器で、(101)は
スパンボリューム、0は出力である。
そして、測定ガスの濃度測定に際しては、前記常開スイ
ッチ■を開放した状態にしておき、セルαQに測定ガス
を導入し、これに光源(ホ)からの赤外線を投射し、チ
ョッパ■によって変調を行なうと、測定波長検出器■と
比較波長検出器(ロ)とによってそれぞれ検出される測
定信号Vsと比較信号VRとが適宜増巾された後、前者
から後者を差し引いたものが濃度信号0と得られる。
次に、上述のように構成した赤外線分析計におけるスパ
ン調整について第2図をも参照しながら説明する。
今、第1図において、プリアンプ曽から比較信号増巾器
翰の出力端までの比較電気系Rのトータルゲインをlo
1プリアンプ■から測定信号増巾器咎の出力端までの測
定電気系Sのトータルゲインを11とし、非反転増巾器
αOO)のゲインをに1とする。また、第2図において
%IORは光源(ホ)からの赤外線に含まれる比較波長
の波長エネルギ、IO2は光源(ホ)からの赤外線に含
まれる測定波長の波長エネルギ、工lRはセルαQ及び
バンドパスフィルタ0カを通過後の比較波長の波長エネ
ルギ、118はセルα1及びバンドパスフィルターを通
過後の測定波長の波長エネルギを表わす。
増巾器α0のからの濃度信号Cは、 0 = kl(11oVn −1tVs )    =
=・・・・・(1)と表わされる。
ここで、比較波長検出器0η、測定波長検出器に)の検
出感度に比例する定数をそれぞれαl、α2とすると、
前記比較信号VR,測定信号V8は次のように表わされ
る。即ち VR−町11に、、  Vs=α2118ここで、ゼロ
ガスをセルQOに流して に1(1oVRz−ntVsz)=0となるように、は
ゼロガスを流した時の比較波長検出器0p、測定波長検
出器(2)からのそれぞれの出、力信号である。
そのため、前記118とIIRとの比率が変化するとゼ
ロドリフトとして表われる。一方、スパンドリフトは1
18とIIBが同じ比率で変化したとき、又は、セル長
および測定波長が最適値からずれたときのみ生ずる。後
者の補正はスパンガスを流さなければチェックは困難で
あるが、前者の補正はゼロガスを流すことによりチェッ
ク可能である。
今、スパンガスを流したときのCは、 0=kl(A!0VR8−dlVss )   ・・・
・・・・・・(2)と表わされる。
ここで、VB2 、 Wasはスパンガスを流した時の
比較波長検出器cla、測定波長検出器(2)からのそ
れぞれの出力信号である。
ところで、VB2はVnzと略等しいから、(2)式は
次のように表わすことができる。即ち、0=kl(A’
oVRz−1tVss)   −(3)ここで、スパン
調整時における測定信号増巾器■の帰還回路FBにおい
て、スイッチ■を閉成して全帰還抵抗を減少させ、その
ときのゲインmを1より小さく設定する。そして、V8
8=m・Vszとなるように調整すると、上記(3)式
は0=に1(1gVRz−m/IVsz)  ・・−・
−・・−(4)と表わされる。
従って、スパン調整時に、m=V88/VBzなるゲイ
ンをVB2にかけてやれば、ゼロガスを流した状態で、
スパンガスを流したのと同じ信号を得ることができる。
そして、今IIRと工18が同じ比率aで変化したとす
ると、濃度信号Cは 0=kl(A’oaVns−11aVss )=akt
(6oVns−AtVss)  =−・(5)一方、正
シイスハン値j、tkt (AioVns−ActiR
s)であるから、上記(5)式の右辺とこの正しいスパ
ン値を比較するとa倍されていることになりスパンドリ
フトとなる。
次いで、このスパンドリフトが本発明によって調整でき
ることを示す。今、■lRと11Bが同じ比率aで変化
した状態でチェックを行なったとすると、 0’=kl (16alVaz−m−A!1aVsz)
= ak 1(1oVRz −m 1tVsz )=a
kl(loVns−AtVss)    −(6)とな
り、この(6)式は上述した(5)式と等しくなる。
すなわち、スパンガスを流さず、測定信号増巾器曽のゲ
インを変化させるだけで、スパンガスが流れたのと同じ
状態を再現できる。この状態で光源(1)が劣化してそ
の光量が減じた分をスパンボリューム001)によって
補償してやれば(a=1となるように)、元の正しいス
パン値が得られる。
次に、実際の調整の一例を示す。
まず最初はゼロガスを流し、ボリウム(105)、00
6)を調節して、比較電気系Rと測定電気系Sの信号量
が等しくなり、減算器−の出力がゼロとなるようにする
ことによりゼロ校正を行なう。次に既知濃度のスパンガ
スを流し、メータの出力がその濃度になるようスパンボ
リウム(101)を調節する。この状態即ち、ゼロ、ス
パン校正が完全に行なえた状態ですみやかにゼロガスを
流し、指示が安定した段階で常開スイッチ(財)を閉じ
る。その時の指示値を記憶しておく。抵抗−が可変抵抗
の場合は、前記指示値が適当な値になる様、抵抗を変え
ておく。
それ以後の定期チェック時は、ゼロガスを流し、ゼロ校
正を行なった後、ゼロガスは流し続け、常開スイッチ■
を閉じ、前記記憶値になるようスパンボリウム001)
を調整する。
上述の実施例においては、所謂1光源、1セルタイプの
赤外線分析計を示したが、本発明はこれに限られるもの
ではなく、例えば比較セルと試料セルを並設した所謂2
セルタイプのものにも適用することができるほか、所謂
多酸分計にも適用が7できる。つまり本発明は検出部に
おいて、比較信号と測定信号とを別々に取出して、両者
の差を濃度信号として出力するタイプの分析計であれば
適用が可能である。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば測定信号を増巾す
る増巾回路のゲインを変えるようにするだけでスパン調
整を行うようにしているので、高価なスパンガスを常時
用いることなく、光源の劣化、セル等の汚れに基くスパ
ンドリフトのチェツりができるため、校正コストを大巾
に低減できる。
又、減光体等を用いた機械的校正に比べ、可動部分がな
いため、精度を大巾に向上させることができるほか故障
の発生も殆んど皆無にしうる等、簡易な校正にも拘らず
正確′な校正を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る赤外線分析計の校正機構の構成例
を示す回路図、第2図は動作説明のための部分構成図で
ある。 ■・・・測定信号増巾器、vR・・・比較信号、v8・
・・測定信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 測定信号と比較信号とを別々に取出してそれぞれ増巾し
    た後、両者の差を出力信号とする赤外線分析計において
    、前記測定信号を増巾する増巾回路のゲインを可変とし
    てスパン校正を行えるようにしたことを特徴とする赤外
    線分析計の校正機構。
JP59143169A 1984-07-09 1984-07-09 赤外線分析計の校正機構 Pending JPS6120840A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143169A JPS6120840A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 赤外線分析計の校正機構
US06/740,056 US4673812A (en) 1984-07-09 1985-05-30 Calibrating mechanism of an infrared analyzer
CN85105064A CN85105064B (zh) 1984-07-09 1985-07-03 红外分析仪的标定机构
DE19853524368 DE3524368A1 (de) 1984-07-09 1985-07-08 Infrarot-gasanalysator mit kalibriereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143169A JPS6120840A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 赤外線分析計の校正機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6120840A true JPS6120840A (ja) 1986-01-29

Family

ID=15332518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59143169A Pending JPS6120840A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 赤外線分析計の校正機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4673812A (ja)
JP (1) JPS6120840A (ja)
DE (1) DE3524368A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3615259A1 (de) * 1986-05-06 1987-11-12 Krieg Gunther Verfahren und system zur kontinuierlichen bestimmung der konzentrationen von molekuehlverbindungen in fluessigkeiten und gasen
US4856906A (en) * 1986-09-29 1989-08-15 Circuits And Systems, Inc. Enhanced system for transmission loss comparison
EP0344461B1 (de) * 1988-06-01 1994-10-12 Hartmann & Braun Aktiengesellschaft Kalibriereinrichtung für ein nichtdispersives Infrarot-Fotometer
JPH0774784B2 (ja) * 1989-05-20 1995-08-09 株式会社堀場製作所 赤外線分析計
DE3918994C1 (ja) * 1989-06-10 1990-06-13 Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck, De
US5341214A (en) * 1989-09-06 1994-08-23 Gaztech International Corporation NDIR gas analysis using spectral ratioing technique
US5060505A (en) * 1989-09-12 1991-10-29 Sensors, Inc. Non-dispersive infrared gas analyzer system
US5184017A (en) * 1989-09-12 1993-02-02 Sensors, Inc. Method and apparatus for detecting a component gas in a sample
GB9013870D0 (en) * 1990-06-21 1990-08-15 Laser Monitoring Systems Limit Optical sensors
US5075550A (en) * 1990-07-12 1991-12-24 Amoco Corporation Infrared detector for hydrogen fluoride gas
US5340987A (en) * 1991-03-15 1994-08-23 Li-Cor, Inc. Apparatus and method for analyzing gas
US5332901A (en) * 1991-03-15 1994-07-26 Li-Cor, Inc. Gas analyzing apparatus and method for simultaneous measurement of carbon dioxide and water
US5227636A (en) * 1991-09-16 1993-07-13 University Corporation For Atmospheric Research Dual path ultraviolet hygrometer
US5262635A (en) * 1991-11-20 1993-11-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Techniques for correcting non-linearity in a photodetector using predefined calibration information
US5335534A (en) * 1992-06-08 1994-08-09 Gaztech International Corporation Functional testing method for toxic gas sensors
US5510269A (en) * 1992-11-20 1996-04-23 Sensors, Inc. Infrared method and apparatus for measuring gas concentration including electronic calibration
DE4342246C2 (de) * 1993-12-10 1997-03-20 Karl Stefan Riener Charakteristische Absorption
DE4410102A1 (de) * 1994-03-21 1995-09-28 Mannesmann Ag Verfahren zum Betrieb einer Strahlungsmeßanordnung
WO1996001418A1 (en) * 1994-07-05 1996-01-18 Telaire Systems, Inc. Ndir gas analysis using spectral ratioing technique
FI100827B (fi) * 1995-03-22 1998-02-27 Vaisala Oy NDIR-laitteiston kalibrointimenetelmä sekä kalibrointilaitteisto
DE19749891B4 (de) * 1997-11-12 2004-08-26 Jürgen Dittrich Verfahren zur Messung der Konzentration eines Gases in einem Gasgemisch, insbesondere in Luft, und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6369387B1 (en) 1999-10-15 2002-04-09 Li-Cor, Inc. Gas analyzer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562524A (en) * 1968-12-11 1971-02-09 Gen Electric Apparatus for measuring the concentration of alcohol vapor in alveolar air
US4040747A (en) * 1972-08-24 1977-08-09 Neotec Corporation Optical analyzer for agricultural products
DE2511771B2 (de) * 1975-03-18 1977-02-17 Adrian, Werner, Prof. Dr.-Ing., 7505 Ettlingen; Borkenstein, Robert F., Prof., Bloomington, Ind. (V.St.A.) Anordnung zum bestimmen des alkoholgehaltes im blut
DE2803369C2 (de) * 1978-01-26 1982-03-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Meßeinrichtung zur Bestimmung des Wasserdampfanteils in einem Gasgemisch mittels Infrarot-Absorptions-Gasanalyse
JPS5658306A (en) * 1979-10-18 1981-05-21 Nec Corp Automatic gain control circuit
US4346296A (en) * 1980-08-15 1982-08-24 Andros Analyzers Incorporated Non-dispersive infrared gas analyzer
JPS57190251A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Horiba Ltd Absorbance system analyzer
US4480190A (en) * 1982-05-20 1984-10-30 Andros Analyzers Incorporated Non-dispersive infrared gas analyzer
DE3238179A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-19 Dr. Kamphausen GmbH, 1000 Berlin Anordnung zur messung der konzentration eines gases

Also Published As

Publication number Publication date
DE3524368C2 (ja) 1989-09-07
US4673812A (en) 1987-06-16
DE3524368A1 (de) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120840A (ja) 赤外線分析計の校正機構
US4271124A (en) Non-dispersive infrared gas analyzer for testing gases containing water-vapor
EP0385256B1 (en) Two-wavelength type respiratory gas concentration measuring apparatus
JPH0121896B2 (ja)
US4596931A (en) Method of eliminating measuring errors in photometric analysis
CN111929269B (zh) 抗水汽干扰的三通道红外甲烷探测器
JPH02306140A (ja) 赤外線分析計
JPH0347451B2 (ja)
JPH03221843A (ja) 光による分析計
US5528039A (en) Method and apparatus for linearization of non-dispersive infrared detector response
EP0672245B1 (en) Humidity measuring instrument
GB2059574A (en) Absorption cell gas monitor
US4076425A (en) Opacity measuring apparatus
US4918311A (en) Set point control circuit for an infrared gas analyzer
US5402242A (en) Method of and an apparatus for measuring a concentration of a fluid
JPH0219717Y2 (ja)
JPH0222687Y2 (ja)
JP2001324382A (ja) 赤外検出装置
JPH0249459B2 (ja) Kyukobunsekikei
CN85105064A (zh) 红外分析仪的校准机构
JPS61243343A (ja) 紫外線吸収ガス分析計
JP3179858B2 (ja) シングルビーム型ガス分析計
EP0447598A1 (en) Infrared detecting circuit
JPH0510874A (ja) 吸光式ガス分析計
JPS636826B2 (ja)