JP2000333132A - ビデオテープ再生装置 - Google Patents

ビデオテープ再生装置

Info

Publication number
JP2000333132A
JP2000333132A JP11138433A JP13843399A JP2000333132A JP 2000333132 A JP2000333132 A JP 2000333132A JP 11138433 A JP11138433 A JP 11138433A JP 13843399 A JP13843399 A JP 13843399A JP 2000333132 A JP2000333132 A JP 2000333132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
audio
signal
bilingual
monaural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11138433A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotoshi Tomono
友敏 伴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11138433A priority Critical patent/JP2000333132A/ja
Publication of JP2000333132A publication Critical patent/JP2000333132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 録音した際の様式に従ってオーディオ情報を
モノラル、ステレオ、及びバイリンガルのいずれかのデ
ジタルデータとして出力する8mmビデオテープ再生装
置を提供する。 【解決手段】 本8mmビデオテープ再生装置は、復調
器によって変換されたオーディオ信号が、モノラル、ス
テレオ、及びバイリンガルのうちのいずれかを検出する
検出回路4、5と、検出回路からの信号に基づいて、復
調器によって変換されたオーディオ信号をモノラル、ス
テレオ、及びバイリンガルのうちのいずれかのオーディ
オ信号に変換するマトリックス回路6と、オーディオ信
号を処理してデジタル信号にするオーディオ処理回路8
と、検出回路からの信号に基づいて、モノラル、ステレ
オ、及びバイリンガルのうちのいずれかのオーディオ信
号の属性データを作製する属性データ発生回路11と、
属性データをデジタル・オーディオ信号に付加する付加
回路13とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオテープ再生
装置に関し、更に詳細には、録音した際の様式に従っ
て、オーディオ情報をモノラル、ステレオ、及びバイリ
ンガル信号のいずれかのデジタル・オーディオデータと
して出力するようにしたビデオテープ再生装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】8mmビデオカメラで撮影、かつ録音し
て、8mmビデオテープに記録した映像情報及びオーデ
ィオ(音声)情報を8mmビデオテープ再生装置を介し
てデジタル方式のVTRで複製したり、或いはテレビジ
ョン受像機で画像情報及びオーディオ情報を再生して視
聴することが多い。
【0003】ここで、図3を参照して、従来の8mmビ
デオテープ再生装置の基本的なオーディオ再生回路を説
明する。図3は従来の8mmビデオテープ再生装置の要
部の構成を示す回路ブロック図である。8mmビデオテ
ープ再生装置のオーディオ再生ブロックは、図3に示す
ように、8mmビデオテープから読み出したRF信号を
入力させるプレイバック高周波信号入力端子1、RF信
号を1.5MHz周波数成分と1.7MHz周波数成分
とに選別する1.5MBPF(Band Pass Filter)回路
2a及び1.7MBPF回路2b、並びに、1.5MH
z周波数成分及び1.7MHz周波数成分をそれぞれ復
調してオーディオ信号に変換するLch復調器3a及び
Rch復調器3bを備えている。
【0004】更に、オーディオ再生ブロックは、変換し
たオーディオ信号がバイリンガル信号かどうかを検出
し、その旨の検出信号を出力するバイリンガル検出回路
4、変換したオーディオ信号がモノラル信号かどうかを
検出し、その旨の検出信号を出力するモノラル検出回路
5、バイリンガル検出回路4及びモノラル検出回路5か
ら検出信号を受けるマトリクス回路6、オーディオ信号
をA/D変換するA/Dコンバータ7a、7b、並び
に、オーディオ処理回路8を備えている。
【0005】マトリクス回路6は、入力されたオーディ
オ信号をバイリンガル検出回路4とモノラル検出回路5
からの検出信号に基づいて、モノラル、ステレオ、バイ
リンガル信号のいずれかのオーディオ信号に変換する。
A/D回路7a、7bはオーディオ信号をそれぞれデジ
タル信号に変換し、オーディオ処理回路8は、デジタル
変換されたオーディオ信号を処理してデジタル・オーデ
ィオデータにする。
【0006】また、オーディオ再生ブロックは、属性デ
ータ発生回路として、コントローラ9、V(ビデオ信
号)−AUXデータを発生させるV−AUX発生回路1
0、A(オーディオ信号)−AUXデータを発生させる
A−AUX発生回路11及びサブコード発生回路12を
備えている。更に、オーディオ再生ブロックは、オーデ
ィオ処理回路8からのデジタル・オーディオデータにA
−AUXデータを付加するA−AUXデータ付加回路1
3と、ビデオ信号入力端子14から入力されたビデオ信
号にV−AUXデータを付加するV−AUXデータ付加
回路15、オーディオ信号及びビデオ信号を重畳させる
マルチプレックス(Mutiplex)回路16、プロ
トコル変換回路17、並びにデジタルI/F端子(IE
EE1394に準拠したデジタルインターフェイス)1
8を備えている。
【0007】ところで、8mmビデオテープに記録でき
るオーディオ信号は、上述のように、モノラル、ステレ
オ、及びバイリンガル信号の3種類あるものの、8mm
ビデオテープ再生装置で再生された映像信号及びオーデ
ィオ信号をデジタル方式のVTR(ビデオテープ記録装
置)で複製した場合、デジタル方式のVTRは、ステレ
オか、モノラルか、またはバイリンガルかによらずに、
Lチャンネル及びRチャンネルのオーディオ信号を全て
ステレオ信号として記録してしまう。これは、8mmビ
デオテープ再生装置からデジタル方式のVTRの映像・
音声入力端子に映像と音声を入力した場合、音声がステ
レオかモノラルか、またはバイリンガルかを区別する識
別信号が存在しないこと、及びその信号を入力する端子
がデジタル方式のVTRに存在しないことによる。
【0008】一方、テレビ放送では、バイリンガルとス
テレオとを識別するデータが放送信号に混合されてお
り、また、テレビジョン受像機は、モノラル、ステレ
オ、及びバイリンガル信号に応じて、その再生回路に自
動的に切り替えることができる機能を備えている。従っ
て、例えば、テレビジョン受像機で、バイリンガル信号
及びステレオ信号のテレビ放送を交互に視聴する場合、
バイリンガル時は視聴者が設定したチャンネル(Lチャ
ンネルもしくはRチャンネル)のみの音声を聞くことが
でき、ステレオ時はLチャンネル及びRチャンネルから
のオーディオ信号をステレオ信号として聞くことができ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、8mmビデオ
テープ再生装置を介してデジタル方式のVTRで複製し
たビデオテープをテレビジョン受像機で再生するとき、
音声出力端子のLチャンネル及びRチャンネルから、そ
れぞれ、記録された音声信号が、出力されるため、バイ
リンガル音声として、Lチャンネル及びRチャンネルか
ら別々の音声が同時に出力されるという問題がある。そ
のために、従来は、8mmビデオテープ再生装置を操作
し、Lチャンネルの音声のみを出力させるか、Rチャン
ネルのみを出力させるかといった操作をする必要があっ
た。また、この場合、ステレオ音声に変わったとして
も、8mmビデオテープ再生装置は選択したチャンネル
しか音声信号を出力しないため、ステレオ信号として聞
くには、更に8mmビデオテープ再生装置を操作し、L
チャンネルとRチャンネルの双方から出力させるよう
に、操作しなくてはならなかった。
【0010】これでは、8mmビデオテープ再生装置の
操作が、面倒で不便である。そこで、本発明の目的は、
録音した際の様式に従ってオーディオ信号をモノラル、
ステレオ、及びバイリンガル信号のいずれかのデジタル
データとして出力する8mmビデオテープ再生装置を提
供することである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記目的を達成するた
めに、本発明に係る8mmビデオテープ再生装置は、I
EEE1394に準拠したデジタル・インターフェイス
端子(DV端子)を出力端子とする8mmビデオテープ
再生装置において、復調器によって変換されたオーディ
オ信号が、モノラル、ステレオ、及びバイリンガル信号
のうちのいずれであるかを検出して、その旨の検出信号
を出力する検出回路と、検出回路からの検出信号に基づ
いて、復調器によって変換されたオーディオ信号をモノ
ラル、ステレオ、及びバイリンガル信号のうちのいずれ
かのオーディオ信号に変換するマトリックス回路と、マ
トリックス回路から出力されたオーディオ信号を処理し
てデジタル・オーディオデータとして出力するオーディ
オ処理回路と、検出回路からの検出信号に基づいて、モ
ノラル、ステレオ、及びバイリンガル信号のうちのいず
れかのオーディオ信号の属性データを出力する属性デー
タ発生回路と、属性データ発生回路から出力された属性
データをオーディオ処理回路からのデジタル・オーディ
オデータに付加する付加回路とを備えていることを特徴
としている。
【0012】本発明に係る8mmビデオテープ再生装置
で再生する8mmビデオテープは、通常、ハイエイトの
フォーマット又はスタンダード8mmのフォーマットで
記録されているものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、実施形態例を挙げ、添付
図面を参照して、本発明の実施の形態を具体的かつ詳細
に説明する。実施形態例 本実施形態例は、本発明に係る8mmビデオテープ再生
装置の実施形態の一例であって、図1は本実施形態例の
8mmビデオテープ再生装置の要部の構成を示す回路ブ
ロック図である。本実施形態例の8mmビデオテープ再
生装置は、以下に説明することを除いて、図3に示す従
来のオーディオ再生ブロックと同じ構成を備えている。
【0014】即ち、本実施形態例の8mmビデオテープ
再生装置は、従来の8mmビデオテープ再生装置と同様
に、プレイバック高周波信号入力端子1、1.5MBP
F回路2a及び1.7MBPF回路2b、並びにLch
復調器3a及びRch復調器3bを備えている。また、
従来の8mmビデオテープ再生装置と同様に、バイリン
ガル検出回路4、モノラル検出回路5、マトリクス回路
6、A/Dコンバータ7a、7b、並びに、オーディオ
処理回路8を備えている。
【0015】本実施形態例では、復調したオーディオ信
号がバイリンガル信号であるなら、バイリンガル検出回
路4によりバイリンガル信号と検出され、その旨の検出
信号がマトリクス回路6及びA−AUX発生回路11に
出力される。一方、復調したオーディオ信号がモノラル
信号であるなら、モノラル検出回路5によりモノラル信
号と検出され、その旨の検出信号がマトリクス回路6及
びA−AUX発生回路11に出力される。従来と同様
に、マトリクス回路6は、入力されたオーディオ信号を
バイリンガル検出回路4とモノラル検出回路5からの検
出信号に基づいて、モノラル、ステレオ、又はバイリン
ガル信号のオーディオ信号に変換し、A/D回路7a、
7bはデジタル変換する。デジタル変換されたオーディ
オ信号は、オーディオ処理回路8により処理され、デジ
タル・オーディオデータとなる。
【0016】A−AUX発生回路11では、オーディオ
信号の属性データとしてA−AUXデータが作られ、A
−AUXデータ付加回路13により、モノラル、ステレ
オ、バイリンガル信号のいずれかの情報がデジタル・オ
ーディオデータに付加される。A−AUXデータが付加
されたデジタル・オーディオデータは、マルチプレック
ス(Mutiplex)回路16にてV−AUX回路1
5からのデジタル・ビデオデータとサブコード発生回路
12からのデータと重畳され、プロトコル変換回路17
を経由した後に、デジタルI/F端子18を介して出力
される。
【0017】図2は、モノラル、ステレオ、バイリンガ
ル信号が記録されるA−AUX発生回路11のソース
(Source)パックのデータ構造の概略を示す表である。
ソースパックでは、チャンネル1(Lチャンネル)、及
びチャンネル2(Rチャンネル)にそれぞれ設けられる
ので、例えばモノラルか、ステレオか、及びバイリンガ
ル信号かをb1、AUDIO MODEによって次のよ
うに表すことができる。 チャンネル1 チャンネル2 モノラル :b1=1, AUDIO MODE=0010 b1=1, AUDIO MODE=1111 ステレオ :b1=0, AUDIO MODE=0000 b1=0, AUDIO MODE=0001 バイリンガル:b1=1, AUDIO MODE=0010 b1=1, AUDIO MODE=0010
【0018】以上の構成により、本実施形態例の8mm
ビデオテープ再生装置では、録音した際の方式に従っ
て、オーディオ信号をモノラル、ステレオ、及びバイリ
ンガル信号のいずれかのデジタルデータとしてデジタル
I/F端子18(DV端子、IEEE1394準拠)を
介して出力することができる。なお、テープ幅が8mm
ではないビデオテープを再生するビデオテープ再生装置
でも同様に実施できるのは当然である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、検出回路からの検出信
号に基づいて、モノラル、ステレオ、及びバイリンガル
信号のうちのいずれかのオーディオ信号の属性データを
出力する属性データ発生回路と、属性データ発生回路か
ら出力された属性データをデジタル・オーディオ信号に
付加する付加回路とを備えることにより、デジタル・イ
ンターフェイス端子(DV端子)を経由してデジタル・
ビデオカセットレコーダ(VTR)により録画・編集を
行えば、モノラル、ステレオ、及びバイリンガルの音声
信号も含めて8mmビデオテープの映像・音声をデジタ
ル・ビデオカセットに複製することができる。録画した
デジタルビデオカセットを本発明に係る8mmビデオテ
ープ再生装置で再生した場合、ステレオ又はバイリンガ
ルのオーディオ出力が、自動的に、Lチャンネル及びR
チャンネルからステレオ又はバイリンガルのデジタル・
オーディオデータとして再生される。即ち、ステレオ時
には、Lチャンネル及びRチャンネルからデジタル・オ
ーディオデータがそれぞれのスピーカーから再生され、
バイリンガルの時には、主音声を両チャンネルのスピー
カーより再生するように切り替えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例の8mmビデオテープ再生装置の要
部の構成を示す回路ブロック図である。
【図2】モノラル、ステレオ、バイリンガル情報が記録
されるA−AUX発生回路11のソース(Source)パッ
クのデータ構造の概略を示す表である。
【図3】従来の8mmビデオテープ再生装置の要部の構
成を示す回路ブロック図である。
【符号の説明】
1……プレイバック高周波信号入力端子、2a……1.
5MBPF回路、2b……1.7MBPF回路、3a…
…Lch復調器、3b……Rch復調器、4……バイリ
ンガル検出回路、5……モノラル検出回路、6……マト
リクス回路、7……A/Dコンバータ、8……オーディ
オ処理回路、9……コントローラ、10……V−AUX
発生回路、11……A−AUX発生回路、12……サブ
コード発生回路、13……A−AUX信号付加回路、1
4……ビデオ情報入力端子、15……V−AUX信号付
加回路、16……マルチプレックス(Mutiple
x)回路、17……プロトコル変換回路、18……デジ
タルI/F端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IEEE1394に準拠したデジタル・
    インターフェイス端子を出力端子とするビデオテープ再
    生装置において、 復調器によって変換されたオーディオ信号が、モノラ
    ル、ステレオ、及びバイリンガル信号のうちのいずれで
    あるかを検出して、その旨の検出信号を出力する検出回
    路と、 検出回路からの検出信号に基づいて、復調器によって変
    換されたオーディオ信号をモノラル、ステレオ、及びバ
    イリンガル信号のうちのいずれかのオーディオ信号に変
    換するマトリックス回路と、 マトリックス回路から出力されたオーディオ信号を処理
    してデジタル・オーディオデータとして出力するオーデ
    ィオ処理回路と、 検出回路からの検出信号に基づいて、モノラル、ステレ
    オ、及びバイリンガル信号のうちのいずれかのオーディ
    オ信号の属性データを出力する属性データ発生回路と、 属性データ発生回路から出力された属性データをオーデ
    ィオ処理回路からのデジタル・オーディオデータに付加
    する付加回路とを備えていることを特徴とするビデオテ
    ープ再生装置。
JP11138433A 1999-05-19 1999-05-19 ビデオテープ再生装置 Pending JP2000333132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138433A JP2000333132A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 ビデオテープ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138433A JP2000333132A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 ビデオテープ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000333132A true JP2000333132A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15221872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11138433A Pending JP2000333132A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 ビデオテープ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000333132A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8358582B2 (en) 2002-12-11 2013-01-22 Jeyhan Karaoguz Quality of service support in a media exchange network
US8661489B2 (en) 2002-12-11 2014-02-25 Broadcom Corporation Media processing system supporting adaptive digital media parameters based on end-user viewing capabilities

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8358582B2 (en) 2002-12-11 2013-01-22 Jeyhan Karaoguz Quality of service support in a media exchange network
US8661489B2 (en) 2002-12-11 2014-02-25 Broadcom Corporation Media processing system supporting adaptive digital media parameters based on end-user viewing capabilities

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126981A (en) Mixed simulcast circuit
JP2000333132A (ja) ビデオテープ再生装置
WO1998052354A1 (fr) Appareil d'enregistrement/reproduction de signaux numeriques
JPH0417162A (ja) Vtr
JPH0535663Y2 (ja)
JP2930815B2 (ja) ハイビジョン音声受信再生装置
JP2839680B2 (ja) 音声信号記録再生装置
EP0735539B1 (en) Double deck video cassette tape recorder
KR940000971B1 (ko) Vtr의 오디오 레코딩장치와 그 포멧팅 방법
JP2959071B2 (ja) Vtr
JPH05145878A (ja) 2カ国語放送情報記録再生装置
JPH05314583A (ja) Cm自動早送り記録再生装置
JP2864790B2 (ja) 録画音声切り替え回路
JPH02285889A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2949319B2 (ja) Vtrにおける音声記録方法
JPH0715215Y2 (ja) Fm受信機
JP2790706B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01150207A (ja) オーデイオ信号記録システム
JPH04114363A (ja) 磁気記録再生装置
JP3048159B2 (ja) 音声信号再生装置
JPH0739117Y2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH06121270A (ja) 記録再生装置
JPH0636452A (ja) 視聴者が希望する再生状態を記録するビデオテープ レコーダー
JPH0562339A (ja) 多重画面磁気記録再生装置
JP2004094992A (ja) 信号入力切替用集積回路、及び記録再生装置