JP2000333090A - 車載用テレビジョン映像処理装置 - Google Patents

車載用テレビジョン映像処理装置

Info

Publication number
JP2000333090A
JP2000333090A JP11140027A JP14002799A JP2000333090A JP 2000333090 A JP2000333090 A JP 2000333090A JP 11140027 A JP11140027 A JP 11140027A JP 14002799 A JP14002799 A JP 14002799A JP 2000333090 A JP2000333090 A JP 2000333090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
synchronization
output
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11140027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3511483B2 (ja
Inventor
Motomasa Yoshida
元政 吉田
Kaikan Yamaguchi
怪竿 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness System Technologies Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Harness System Technologies Research Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP14002799A priority Critical patent/JP3511483B2/ja
Publication of JP2000333090A publication Critical patent/JP2000333090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511483B2 publication Critical patent/JP3511483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信したテレビジョン映像の動画と受信不良
の際の静止画とを適正に切り替える。 【解決手段】 同期信号Vsync,Hsyncに基づ
いて映像全体中一部のウィンドウ領域のみをウィンドウ
抽出回路WCで選択抽出し、このウィンドウ領域につい
てのみ、水平同期信号Hsyncの乱れを判定し、その
判定結果が悪い映像と出力されない限り動画を再生す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車載用のテレビ
受信機における表示画像を安定にできる車載用テレビジ
ョン映像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車載用テレビ受信機では、ビルの
谷間などを走行するときに、放送局からの直接波と建物
などで反射した反射波が合波されて、いわゆるマルチパ
スフェージングと呼ばれる現象、即ち、画像の同期信号
が乱れることにより、画面切れ・画像揺れ・ゴースト等
が生じ、見るに絶えられない画像になることがある。
【0003】この問題を緩和するための代表的な技術と
して、図8の回路ブロック図で説明される車載用テレビ
ジョン映像処理装置がある。
【0004】この車載用テレビジョン映像処理装置で
は、テレビチューナ1から出力される複合映像信号がA
/Dコンバータ2と同期分離ブロック5に供給される。
A/Dコンバータ2においては、アナログ信号としての
複合映像信号をディジタル信号に変換し、メモリーコン
トロールブロック7の制御により画像メモリ3に書込
む。また、映像信号の読み出しは、メモリーコントロー
ルブロック7の制御に基づいて行われ、D/Aコンバー
タ4でアナログ信号に戻して表示器8に画像を表示す
る。ここで、メモリーコントロールブロック7は、同期
分離ブロック5で同期信号を抽出した際に、映像信号中
の同期乱れを同期乱れ検出ブロック6で判定し、良い画
像(同期乱れの少ない画像)か悪い画像(同期乱れの多
い画像)かをメモリーコントロールブロック7に連絡
し、悪い画像の場合には、同期乱れが一定の基準以下に
なるまで画像メモリ3内の画像を繰り返し読み出して、
表示器8に静止画を表示するようにしている。
【0005】この従来の技術を使用すれば、画像が乱れ
る程度を同期信号の乱れで検知して、良い画像のみ画像
メモリに記録し再生すれば、悪い画像のときは直前の良
い画像をレピート再生することによって静止画として表
示するので、画像の乱れを防止することができる。
【0006】尚、このような従来の技術は、特開昭61
−145976号公報、特開昭62−160883号公
報、特開昭63−276386号公報、実用新案登録第
2586639号公報及び特開平2−147983号公
報等で多数公開されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した技術の技術で
は、画面の有効表示領域(例えば水平走査線の50H〜
250Hの領域)から外れた垂直帰線消去期間などの画
面の端部の映像乱れと、画面の中央部の映像乱れとを全
く同等に判定していた。このため、殆ど目立たない画面
の端部や、有効表示領域から外れた部分について、ほん
の数秒の水平同期信号の乱れだけでも、実際に有効表示
領域の映像に乱れが全く生じていないにも拘わらず、悪
い映像と判定してしまい、動画から静止画に切り替えて
しまう事態が生じ得る。このような場合は、そのまま動
画として表示を行って差し支えないにも拘わらず、静止
画に表示されてしまうため、個々のフィールド画像につ
いては良い画像であっても、動画のコマ落ちが生じるた
めに時系列的に不自然な映像となり、好ましくない。即
ち、このような場合は、できるだけ静止画を避けて動画
を表示することが望ましい。
【0008】そこで、この発明の課題は、映像信号中の
所定の領域だけを映像乱れ判定の対象とすることで、実
際に視認に寄与する有効表示領域についての適正な映像
乱れの判定を行い、これに基づいて動画または静止画を
適正に切り替えて表示することの可能な車載用テレビジ
ョン映像処理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
請求項1に記載の発明は、自動車において受信した電波
に基づいて所定の表示器にテレビジョン映像を表示する
ための車載用テレビジョン映像処理装置であって、前記
テレビジョン映像に係る映像信号に係る電波を受信する
テレビジョンチューナと、前記テレビジョンチューナで
受信された前記映像信号を一時的に格納するメモリと、
前記テレビジョンチューナで受信した映像信号から同期
信号を分離抽出する同期分離回路と、前記同期分離回路
で分離抽出された前記同期信号の乱れを検出する同期乱
れ検出回路と、前記同期乱れ検出回路で検出された同期
乱れが許容範囲内かどうかを判定する判定回路と、前記
判定回路での判定結果に基づいて出力映像を動画とする
か静止画とするかを切り替えるメモリコントローラとを
備え、前記判定回路は、前記同期乱れ検出回路で検出さ
れた前記同期信号の乱れについての許容/非許容の判定
を行う際に、映像全体中の一部のウィンドウ領域を選択
抽出し、当該ウィンドウ領域のみを対象に前記許容/非
許容の判定を行うようにされたものである。
【0010】請求項2に記載の発明は、前記判定回路
は、前記同期信号の乱れについての許容/非許容の判定
を行う許容/非許容判定回路と、映像全体中の所定の一
部のウィンドウ領域を検出するウィンドウ抽出回路と、
前記ウィンドウ抽出回路で前記ウィンドウ領域が検出さ
れたときに限定して前記許容/非許容判定回路からの前
記非許容信号を出力する限定出力回路とを備えるもので
ある。
【0011】請求項3に記載の発明は、前記ウィンドウ
領域は、前記表示器に表示された際に有効な視認領域と
なる部分に限定されて予め設定されたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】<構成>この発明の一の実施の形
態に係る車載用テレビジョン映像処理装置は、同期が乱
れたときに乱れた画面を表示せずに静止画を出すように
されたものであって、特に、映像全体中の所定の一部の
目立つウィンドウ領域のみを映像乱れの判断対象とする
ことで、視認に寄与しない領域や、視認できてもあまり
目立たない領域での同期乱れに基づく過剰な静止画切替
を防止するものである。
【0013】図1はこの車載用テレビジョン映像処理装
置の全体構成を示すブロック図である。この車載用テレ
ビジョン映像処理装置は、図1の如く、テレビジョンチ
ューナ9と、このテレビジョンチューナ9で受信したア
ナログ式のインターレース方式のNTSC複合映像信号
をディジタル信号に変換するA/Dコンバータ10と、
テレビジョンチューナ9で受信したNTSC複合映像信
号から垂直同期信号Vsync及び水平同期信号Hsy
ncを分離抽出する同期分離回路11と、A/Dコンバ
ータ10から出力された映像信号を略フィールド単位で
一時的に且つ交互に格納する2個のフィールドメモリ1
3a,13b(図2)と、フィールドメモリ13a,1
3bから読み出された映像信号をアナログ式信号に変換
するD/Aコンバータ14と、同期分離回路11で分離
抽出された垂直同期信号Vsync及び水平同期信号H
syncの同期乱れを検出する同期乱れ検出回路16
と、この同期乱れ検出回路16で検出された同期乱れが
許容範囲内かどうかを判定する判定回路17と、この判
定回路17での判定結果に基づいてフィールドメモリ1
3a,13bに対する映像信号の書込み及び読出しを行
うメモリコントロール部19と、判定回路17での判定
結果に基づいてD/Aコンバータ14からの出力信号と
テレビジョンチューナ9で受信された元々のNTSC複
合映像信号とを選択切り替えして所定の表示器15に出
力する出力切替回路12とを備える。尚、これらの各要
素は、図2中に示した基準クロック生成器31が、カラ
ーバースト信号の4倍の周波数である14.32MHz
の基準周波数を供給し、この基準周波数に従って動作す
るようになっている。
【0014】同期分離回路11は、テレビジョンチュー
ナ9で受信されたNTSC複合映像信号の垂直帰線消去
期間中に含まれる垂直同期信号Vsyncと、同じくN
TSC複合映像信号の水平帰線消去期間中に含まれる水
平同期信号Hsyncとを、他の色信号等から分離抽出
するものである。
【0015】同期乱れ検出回路16は、図2の如く、同
期分離回路11で分離抽出された垂直同期信号Vsyn
cの同期乱れを検出する垂直同期乱れ検出部33と、同
期分離回路11で分離抽出された水平同期信号Hsyn
cの同期乱れを検出する水平同期乱れ検出部35とから
なる。
【0016】垂直同期乱れ検出部33では、図3の如
く、上述の基準クロック生成器31(図2)から、カラ
ーバースト信号の周波数の4倍の14.32MHzの基
準クロックが論理積回路43に与えられ、この論理積回
路43からの出力のハイ部分が、第一カウンタ回路44
で正確に数えられて図3中の信号αのハイ部分が作成さ
れるようになっている。また、この第一カウンタ回路4
4からの出力信号の立ち下がりはラッチ回路46が受け
取り、その旨(立ち下がっていること)を記録(ラッ
チ)すると同時に、その信号を論理積回路43に入力し
て第一カウンタ回路44への基準クロック入力信号をオ
フにするようになっている。これと同時に、第二カウン
タ回路47によって、第一カウンタ回路44からの出力
信号のロー部分が正確にカウントされて信号αのロー部
分が作成されるようになっている。その一方で、同期分
離回路11からの垂直同期信号Vsyncがリセット回
路45に入力され、垂直同期信号Vsyncの立ち下が
りを検出してリセットトリガ信号を出力するようになっ
ている。リセットトリガ信号は、両カウンタ回路44,
47の内容をリセットすると同時に、ラッチ回路46の
ラッチ内容もクリアーするようになっており、再び基準
クロックにより両カウンタ回路44,47で信号αが作
られ、これらが連続して一致回路48に出力されるよう
になっている。ここで、信号αは疑似垂直同期信号であ
り、論理積回路43、第一カウンタ回路44、ラッチ回
路46及び第二カウンタ回路47は、垂直同期乱れ検出
部33内における疑似垂直同期信号発生器FC1として
機能する。
【0017】また、一致回路48は、疑似垂直同期信号
発生器FC1で作成された疑似垂直同期信号αと、同期
分離回路11で分離抽出された垂直同期信号Vsync
(β)の排他的論理和を演算するExOR(エクスクル
ーシブオア)回路であり、両信号α,βのハイとローを
比較して、図4に示すような出力信号θを垂直同期判定
回路34に対して出力するようになっている。尚、両信
号α,βの位相差が大きい場合は出力信号θは比較的長
時間ハイ出力となる一方、両信号α,βの位相差が小さ
い場合は出力信号θのハイ時間は一瞬となる。
【0018】水平同期乱れ検出部35では、図3に示し
た垂直同期乱れ検出部33と同様に、図6の如く、上述
の基準クロック生成器31(図2)から、カラーバース
ト信号の周波数の4倍の14.32MHzの基準クロッ
クが論理積回路55に与えられ、この論理積回路55か
らの出力のハイ部分が、第三カウンタ回路53で正確に
数えられて図6中の信号γのハイ部分が作成されるよう
になっている。また、この第三カウンタ回路53からの
出力信号の立ち下がりはラッチ回路54が受け取り、そ
の旨(立ち下がっていること)を記録(ラッチ)すると
同時に、その信号を論理積回路55に入力して第三カウ
ンタ回路53への基準クロック入力信号をオフにするよ
うになっている。これと同時に、第四カウンタ回路56
によって、第三カウンタ回路53からの出力信号のロー
部分が正確にカウントされて信号γのロー部分が作成さ
れるようになっている。その一方で、同期分離回路11
からの水平同期信号Hsyncがリセット回路57に入
力され、水平同期信号Hsyncの立ち下がりを検出し
てリセットトリガ信号を出力するようになっている。リ
セットトリガ信号は、両カウンタ回路53,56の内容
をリセットすると同時に、ラッチ回路54のラッチ内容
もクリアーするようになっており、再び基準クロックに
より両カウンタ回路53,56で信号γが作られ、これ
らが連続して一致回路58に出力されるようになってい
る。ここで、信号γは疑似水平同期信号であり、第三カ
ウンタ回路53、ラッチ回路54、論理積回路55及び
第四カウンタ回路56は、水平同期乱れ検出部35内に
おける疑似水平同期信号発生器FC2として機能する。
【0019】また、一致回路58は、両カウンタ回路5
3,56で作成された疑似水平同期信号γと、水平同期
信号Hsync(δ)の排他的論理和を演算するExO
R(エクスクルーシブオア)回路であり、両信号γ,δ
のハイとローを比較して、その比較結果を水平同期判定
回路36の時定数回路GT2に出力するようになってい
る。尚、両信号γ,δの位相差が大きい場合は、一致回
路58からの出力信号は比較的長時間ハイ出力となる一
方、両信号γ,δの位相差が小さい場合は一致回路58
からの出力信号のハイ時間は一瞬となる。
【0020】判定回路17では、所定の時定数によって
同期乱れの許容範囲が予め決められており、それによっ
て映像乱れについてのOK又はNGの判断をする。具体
的に、判定回路17は、図2の如く、垂直同期乱れ検出
部33及び水平同期乱れ検出部35のそれぞれで検出さ
れた同期乱れが許容範囲であるかどうかをそれぞれ判定
する2個の判定回路34,36と、各判定回路34,3
6のそれぞれの判定結果(OK信号(許容信号)/NG
信号(非許容信号))を格納するOK/NG信号レジス
タ34a,36aと、両OK/NG信号レジスタ34
a,36a内のOK/NG信号において否定的な判定結
果(NG)の信号(非許容信号)の論理和を演算する論
理和回路37と、論理和回路37での演算結果により連
続して否定的な結果(NG)の非許容信号が出力された
ときにその連続期間を所定の基準時間と比較する時間比
較器38とを備える。
【0021】垂直同期判定回路34は、図3の如く、単
一の抵抗50及び単一のコンデンサ51により固有の時
定数が設定される時定数回路GT1であって、この時定
数回路GT1により、垂直同期乱れ検出部33の一致回
路48からの出力信号θのレベル判定を行うようになっ
ている。即ち、垂直同期乱れ検出部33の一致回路48
からの出力信号θは、時定数回路GT1のコンデンサ5
1に蓄電されることにより過渡的な変化曲線に変化し、
θのレベル変化が鈍くなる(過渡的な変化になる)よう
に変換されるが、その際の過渡的変化の際の所定のタイ
ミングにおける残量を、垂直OK/NG信号レジスタ3
4aの入力に際して所定のスレッシュレベルでスレッシ
ュホールドし、ハイまたはローの信号として垂直OK/
NG信号レジスタ34aに記録するようになっている。
具体的に、時定数回路GT1での判定結果がOK(良い
映像)の場合は、垂直同期乱れ検出部33から出力され
た出力信号θのハイ出力が瞬時のため、θの時定数回路
GT1による過渡的現象の排除の残量は極めて小さい値
となり、故にスレッシュホールドされて垂直OK/NG
信号レジスタ34aに記録される値はロー(=「0」)
になる一方、NG(悪い映像)の場合は、ハイ出力の時
間が長いため、これが時定数回路GT1によって過渡的
に鈍い曲線に変更されても(その短時間の変化が排除さ
れても)、その残量が大きなものとなり、故に垂直OK
/NG信号レジスタ34aに記録される値はハイ(=
「1」)となる。
【0022】この場合において、垂直OK/NG信号レ
ジスタ34aのクリア制御を行わないと、判断結果はい
つまでもNG(「1」)のまま維持されてしまうので、
それを適切にクリアするためのローアクティブ論理積回
路49を設けている。即ち、このローアクティブ論理積
回路49により、疑似垂直同期信号αと、垂直同期信号
Vsync(β)の両方がローの時には、垂直OK/N
G信号レジスタ34aがクリアされる。ここで、ローア
クティブ論理積回路49の動作原理を図5で説明する。
図5中の(1)は疑似垂直同期信号を示しており、符号
P1〜P6は疑似垂直同期信号を意味する波形パルスで
ある。また、図5中の(2)は垂直同期信号を示してお
り、疑似垂直同期信号P1〜P6と時間軸を同じにして
同期信号Q1〜Q6が出力されている様子を示してい
る。符号Q12,Q56はゴーストにより位相ずれした
同期信号を示している。この場合における一致回路48
及び時定数回路GT1での判定結果を図5中の(3)に
示している。パルスQ1はパルスP1に対してNG(悪
い映像)、パルスQ12は対応する疑似垂直同期信号が
ないためNG、パルスQ2はパルスP2に対してNG、
パルスQ3はパルスP3に対してNG、パルスQ4はパ
ルスP4に対してOK(良い映像)、パルスQ5はパル
スP5に対してOK、パルスQ56は対応する疑似垂直
同期信号がないためNG、パルスQ6はパルスP6に対
してNGとなっている。この判断結果を垂直OK/NG
信号レジスタ34aに格納するとき、パルスQ3までの
NG判定では垂直OK/NG信号レジスタ34a内の内
容がNGのままで問題がないが、パルスP4でOKの判
断をしても垂直OK/NG信号レジスタ34aはNGの
まま維持され、このままでは永久にNGのままとなって
しまう。したがって、ローアクティブ論理積回路49に
より、疑似垂直同期信号αと、垂直同期信号Vsync
(β)の両方がローのときに、垂直OK/NG信号レジ
スタ34aの内容をクリアするようにしている。例え
ば、パルスP1では一旦垂直OK/NG信号レジスタ3
4aがOKでクリアされた直後に判定結果であるNGが
登録される。また、パルスQ12とパルスP2に対応す
るQ2とは、疑似垂直同期信号αと垂直同期信号Vsy
nc(β)の両方がローの場合がないが、この場合はい
ずれもNGであるから、垂直OK/NG信号レジスタ3
4aの内容はそのままで良い。パルスP3になると、垂
直OK/NG信号レジスタ34aの内容は一旦クリアさ
れてからNGが登録される。パルスP4ではNGのクリ
アを行った後に判定結果のOKが垂直OK/NG信号レ
ジスタ34aに格納される。以下、同様に、パルスP5
では、OKが垂直OK/NG信号レジスタ34aに引き
続き登録され、パルスQ56では、再びNGの登録がな
され、パルスQ6では、一旦垂直OK/NG信号レジス
タ34aの内容がクリアされてからNGが登録される。
【0023】水平同期判定回路36は、図6の如く、垂
直同期判定回路34の時定数回路GT1と同様の時定数
回路(許容/非許容判定回路)GT2と、同期分離回路
11で得られた同期信号Vsync,Hsyncに基づ
いて映像全体中の所定の一部のウィンドウ領域を検出す
るウィンドウ抽出回路WCと、このウィンドウ抽出回路
WCで所定の一部のウィンドウ領域であることが検出さ
れたときにのみ時定数回路GT2の結果を水平OK/N
G信号レジスタ36aに出力する限定出力回路LC(ロ
ーアクティブ論理積回路)とを備えている。
【0024】時定数回路GT2は、一端が接地された1
個のコンデンサ60と、このコンデンサ60の他端と水
平同期乱れ検出部35の一致回路58との間に介装され
た単一の抵抗59とを備えてなり、垂直同期判定回路3
4の時定数回路GT1と同様に、コンデンサ60と抵抗
59との接続点の電圧レベルが所定のスレッシュレベル
でスレッシュホールドされて、ハイ(「1」)またはロ
ー(「0」)の信号として水平OK/NG信号レジスタ
36aに入力されるようになっている。
【0025】ウィンドウ抽出回路WCは、全ての対象水
平走査線から、視認に寄与しない領域や、視認できても
あまり目立たない領域を除去して一部のウィンドウ領域
のみを選別するもので、図6のように、一対のウィンド
ウ抽出部WC1,WC2と、この両ウィンドウ抽出部W
C1,WC2での抽出結果のローアクティブ論理和をと
る論理和回路OR1とを備えている。ここで、時定数回
路GT2からの出力は、反転回路NOT1により所定の
スレッシュレベルでスレッシュホールドされるとともに
位相が反転され、ローアクティブの信号として限定出力
回路LCに与えられる。
【0026】各ウィンドウ抽出部WC1,WC2は、2
個のタイマ回路61,62,71,72と、1個のリセ
ット回路63,73と、1個の一致回路(ExOR回
路)64,74と、1個の反転回路65,75とをそれ
ぞれ備えている。ここで、テレビジョンチューナ9で受
信されたNTSC複合映像信号は、1フィールドが26
2.5本の水平走査線で構成されており、水平同期信号
Hsyncも262.5個存在する。その中の1H(1
番目の水平走査線)から20H(20番目の水平走査
線)までが垂直帰線消去期間となり(ただし、厳密には
1フィールド目と2フィールド目とでは0.5H異な
る)、垂直同期信号Vsyncは4H、5H及び6H
(4〜6番目の水平走査線)に重畳されて、垂直帰線消
去期間以降の水平走査線のみが表示映像に係る映像信号
に使用される。図7中の(1)はその水平同期信号Hs
yncを表している。この実施の形態においては、映像
乱れの判定対象として、実際に表示器15の表示領域内
に表示される映像走査線として視認に寄与する領域のみ
を対象とするため、垂直同期信号Vsyncの立ち上が
りを基点として映像信号が始まる走査線までを、不要な
同期信号としてマスクする必要がある。図7中の(2)
の信号は、第一ウィンドウ抽出部WC1のタイマ回路6
1で作成されるパルス信号の例であり、水平同期信号H
sync(水平同期パルス)の例えば50Hに相当する
時点までハイレベルを維持するようにしている。図7中
の(3)は第一ウィンドウ抽出部WC1のタイマ回路6
2の出力波形例であって、ここでは水平走査線の110
Hに相当する時点までハイレベルに維持している。この
図7中の(2)と(3)によって一致回路64で図7中
の(4)に示した信号が生成され、これを反転回路65
で反転させて図7中の(5)のローアクティブ信号とし
てのウィンドウパルスが作られる。
【0027】また、第二ウィンドウ抽出部WC2のタイ
マ回路71の出力を図7中の(6)に、第二ウィンドウ
抽出部WC2のタイマ回路72の出力を図7中の(7)
に、これらの一致回路74での排他的論理和演算結果を
図7中の(8)に、反転回路75での反転結果を図7中
の(9)にそれぞれ示している。図7中の(6)のよう
に、タイマ回路71は水平同期信号Hsync(水平同
期パルス)の例えば190Hに相当する時点までハイレ
ベルを維持し、また図7中の(7)のように、タイマ回
路72は250Hに相当する時点までハイレベルに維持
している。この図7中の(6)と(7)によって一致回
路74で図7中の(8)に示した信号が生成され、これ
を反転回路75で反転させて図7中の(9)のローアク
ティブ信号としてのウィンドウパルスが作られる。
【0028】そして、論理和回路OR1では、両ウィン
ドウ抽出部WC1,WC2からの出力結果(図7中の
(5)及び(9))のローアクティブ論理和を演算し
て、図7中の(10)に示した信号波形を得ることがで
きる。この図7中の(10)に示した信号は、限定出力
回路(ローアクティブ論理積回路)LCに伝送され、こ
の信号のローレベル部分(ウィンドウ領域)に対応する
時定数回路GT2の結果のみが水平OK/NG信号レジ
スタ36aに格納される。この例では、映像信号の全水
平走査線中のうち、有効な映像信号中の一部YC1,Y
C2のみが検査対象としてのウィンドウ領域として抽出
される。ここでは、有効表示領域(50H〜250H)
中の上部及び下部のみが対象となっているが、かかる波
形はあくまで例示でありこれに限られるものではなく、
例えば、画面中央部を含めても良い。
【0029】限定出力回路LCは、時定数回路GT2か
ら得られるローアクティブの信号と、ウィンドウ抽出回
路WCの論理和回路OR1から得られるローアクティブ
の信号とがそれぞれ反転して入力され、その論理積を演
算するようになっており、これにより、ウィンドウ抽出
回路WCからの出力信号(図7中の(10))のうちロ
ーレベル信号として与えられた所定のウィンドウ領域Y
C1,YC2についてのみ、時定数回路GT2での判定
結果を水平OK/NG信号レジスタ36aに格納するよ
うになっている。尚、この限定出力回路LCでは、一対
の入力側がいずれも反転となっているのに対し、出力側
は非反転となっている。このため、ウィンドウ抽出回路
WCで選択抽出されたウィンドウ領域YC1,YC2
(ロー信号)内で時定数回路GT2でのNGの判定結果
が現れた場合は、ハイ信号としてのNG(悪い映像)の
信号が出力され、それ以外はロー信号としてのOK(良
い映像)の信号が出力されることになる。
【0030】尚、図6中の符号77は、水平OK/NG
信号レジスタ36aのリセットを行うレジスタリセット
回路である。
【0031】各OK/NG信号レジスタ34a,36a
は、各判定回路34,36での判定結果がそれぞれ格納
されるもので、NG(悪い映像)の場合にはハイレベル
信号(=「1」)が、OK(良い映像)の場合にローレ
ベル信号(=「0」)が格納される。
【0032】論理和回路37は、図2の如く、両OK/
NG信号レジスタ34a,36a内のデータの論理和を
演算するもので、垂直同期信号Vsyncと水平同期信
号Hsyncの少なくともいずれか一方について、判定
回路34,36でNGと判定されたときに、ハイレベル
信号を出力するようになっている。
【0033】時間比較器38は、論理和回路37から出
力されるハイレベル出力(NG)が連続する回数をカウ
ントし、所定の一対の基準時間と比較して、その比較結
果に基づいて出力切替回路12(図2)を切替制御する
ものである。ここで、上記の基準時間としては例えば
「7秒」に設定されている。即ち、NGの連続時間が
「7秒」以上であれば、図2に示した出力切替回路12
の1番端子から2番端子に切り替わり、テレビジョンチ
ューナ9からの複合映像信号を直接表示器15に表示す
る。
【0034】メモリコントロール部19は、同期分離回
路11で正常に分離抽出された垂直同期信号Vsync
に対応して内部的に疑似垂直同期信号を生成する疑似垂
直同期信号発生回路81と、同期乱れの検出時に乱れた
垂直同期信号Vsyncの疑似垂直同期信号発生回路8
1に対する入力を遮断する切替スイッチ回路82と、判
定回路17での判断結果に基づいて同期分離回路11で
分離抽出された垂直同期信号Vsyncと疑似垂直同期
信号発生回路81で内部的に生成された疑似垂直同期信
号との一方を選択的に切り替える同期信号切替回路(ス
イッチ回路)83と、判定回路17での判定結果に基づ
いて出力映像を動画とするか静止画とするかを切り替え
る動画・静止画メモリコントローラ84と、動画・静止
画メモリコントローラ84に基づいてフィールドメモリ
13a,13bに対する映像信号の書込み及び読出しを
行う書込み読み出しメモリコントローラ85と、同期信
号切替回路83で選択された垂直同期信号Vsyncま
たは疑似垂直同期信号を所定の遅延時間だけ遅延させて
書込み読み出しメモリコントローラ85に与える遅延回
路86とを備える。
【0035】疑似垂直同期信号発生回路81は、図2の
如く、同期分離回路11で分離抽出された垂直同期信号
Vsyncが乱れている場合の代替信号として用いられ
る疑似垂直同期信号を生成するもので、同期乱れ検出回
路16の垂直同期乱れ検出部33内の疑似垂直同期信号
発生器FC1から出力される疑似垂直同期信号α(図
3)と同一のクロックの疑似垂直同期信号を生成し、そ
のタイミングは同期分離回路11から出力される適正な
(良い映像の状態での)垂直同期信号Vsyncに合わ
せているので、これらの信号間で位相的ズレが生じない
ようになっている。
【0036】同期信号切替回路(スイッチ回路)83
は、図2の如く、判定回路17の論理和回路37からの
出力に基づいて、メモリコントロール部19の書込み読
み出しメモリコントローラ85に与える同期信号を、同
期分離回路11で分離抽出された複合映像信号中の垂直
同期信号Vsyncと、疑似垂直同期信号発生回路81
で生成された疑似垂直同期信号とに切り替えるものであ
る。即ち、同期信号切替回路83は、1番端子が同期分
離回路11に接続されるとともに、2番端子が疑似垂直
同期信号発生回路81に接続されており、論理和回路3
7の出力がハイレベル(NG)であるときは2番端子側
(疑似垂直同期信号発生回路81側)に接続切り替えす
る一方、論理和回路37の出力がローレベル(OK)で
あるときは1番端子側(同期分離回路11側)に接続切
り替えするようになっている。尚、書込み読み出しメモ
リコントローラ85に疑似垂直同期信号を入力するよう
に切り替えるためには、同期信号切替回路83の端子を
1番端子から2番端子に切り換えればいいのであるが、
この場合、受信に係る垂直同期信号Vsyncが乱れて
いるわけであるから、切替スイッチ回路82の1番端子
(書込み読み出しメモリコントローラ85と同期分離回
路11とを接続する接点)に接続したままでは、疑似垂
直同期信号発生回路81に切替スイッチ回路82の1番
端子を通じて乱れた垂直同期信号Vsyncが入力して
しまうため、切替スイッチ回路82を1番端子から2番
端子に切り替えて、乱れた信号の影響を可及的に低減す
るようにしている。
【0037】動画・静止画メモリコントローラ84は、
図2の如く、上記した論理和回路37からの出力に基づ
いて、フィールドメモリ13a,13bへの映像の書き
込み及び読み出しを静止画として行うのか動画として行
うのかを決定するものであり、論理和回路37からの出
力がローレベル信号(OK)であれば動画の決定をし、
その旨を書込み読み出しメモリコントローラ85に伝達
する一方、論理和回路37からの出力がハイレベル信号
(NG)であれば静止画の決定をし、書込み読み出しメ
モリコントローラ85にその旨を伝達する。
【0038】書込み読み出しメモリコントローラ85
は、動画・静止画メモリコントローラ84が動画を決定
した場合には、遅延回路86から与えられた垂直同期信
号Vsyncまたは疑似垂直同期信号のタイミングに従
って、フィールドメモリ13a,13bへの映像信号の
書込み及び読み出しを略フィールド単位で交互に実行さ
せる命令を発行する一方、動画・静止画メモリコントロ
ーラ84が静止画を決定した場合には、書き込もうとし
た一方のフィールドメモリ(例えば第一フィールドメモ
リ13a)に書き込む動作を即座に中止するとともに、
直前に書き込んだフィールドメモリ(例えば第二フィー
ルドメモリ13b)からの読み出しを連続再生で実行さ
せる命令を発行するようになっている。
【0039】ここで、書込み読み出しメモリコントロー
ラ85が各フィールドメモリ13a,13bに対して書
込みの命令及び読み出しの命令を発行するタイミング
は、同期信号切替回路83によって選択された垂直同期
信号Vsyncまたは疑似垂直同期信号が遅延回路86
によって遅延された遅延信号に基づくものである。ここ
で、垂直同期信号Vsyncまたは疑似垂直同期信号を
遅延回路86で遅延させてから遅延信号として書込み読
み出しメモリコントローラ85に入力するのは、実際の
フィールドメモリ13a,13bへの書き込みタイミン
グについて、垂直同期信号Vsyncの立ち上がり時点
を始点として水平同期信号Hsyncのフロントポーチ
部から書き込みできるようにタイミングをずらすためで
ある。これにより、フィールドメモリ13a,13bを
2フィールド分しか用意しない場合に、不要なフィール
ドメモリ13a,13bへの書き込み等を容易に防止で
き、フィールドメモリとして3フィールド以上のものを
使用する場合に比べて安価な装置構成を実現でき、また
回路上の面積効率を向上できる。尚、フィールドメモリ
13a,13bへ書き込むときの映像信号は、遅延回路
86とは別のA/Dコンバータ10から与えられるた
め、実際にA/Dコンバータ10から与えられた複合映
像信号中の垂直同期信号Vsyncと、遅延回路86か
ら与えられた垂直同期信号Vsyncまたは疑似垂直同
期信号とは同期しない。このため、各フィールドメモリ
13a,13bに書き込まれ、また各フィールドメモリ
13a,13bから読み出される映像信号は、厳密には
フィールド単位の映像信号からタイミングが遅れた信号
となる。即ち、本来の1フィールド分の複合映像信号は
262.5本の水平走査線を有するが、その最初の1H
〜20Hの水平走査線は垂直帰線消去期間の部分であ
り、そのうちの4H〜6Hに垂直同期信号Vsyncが
重畳される。そして、この実施の形態の車載用テレビジ
ョン映像処理装置では、垂直同期信号Vsyncを同期
分離回路11で分離抽出し、これに基づいて判定回路1
7で映像の判定を実行した後に、フィールドメモリ13
a,13bへの実際の映像信号の書き込み等を行うよう
にしているため、本来の1フィールド分の複合映像信号
であれば4H〜6Hの部分に垂直同期信号Vsyncが
重畳するのに対して、この実施の形態では、書込み読み
出しメモリコントローラ85が各フィールドメモリ13
a,13bに対して書込みの命令を行うのは、遅延回路
86にて遅延されて垂直同期信号Vsyncの受信が終
了した時点から後続する部分となる。ただし、1フィー
ルドの長さ(即ち、連続交互書き込みの場合の書き込み
サイクル)は一定(262.5本の水平走査線分)であ
るので垂直同期信号Vsyncは常に映像信号の最後の
部分に含まれることになる。具体的に、各フィールドメ
モリ13a,13bに格納される映像信号は、本来のフ
ィールド単位の映像信号の10H目ないし15H目のい
ずれかの水平走査線を最先頭に、次の本来的なフィール
ドの最初の9H目ないし14H目のいずれかの水平走査
線を最後尾とし、この最後尾付近の部分に垂直同期信号
Vsyncが含められることになる。尚、かかるフィー
ルドメモリ13a,13bの実際のフィールド信号に対
する非同期は、静止画であるか動画であるかに拘わら
ず、フィールドメモリ13a,13bから連続して次々
と映像信号が読み出されるときには、これを連続した複
数のフィールドデータとして処理すれば、表示器15側
では、本来のフィールド単位の映像信号が次々と与えら
れることになり、通常の信号処理と異なることなく表示
を行うことが可能なものである。尚、遅延回路86によ
って遅延される遅延時間は、元々の複合映像信号の始点
から垂直同期信号が完了するまでの時間以上であり、且
つ垂直帰線消去期間以下とされていればよく、例えば、
450〜900μsが望ましい。
【0040】<動作>上記構成の車載用テレビジョン映
像処理装置の動作を説明する。
【0041】まず、テレビジョンチューナ9で受信され
た複合映像信号は、図1及び図2の如く、A/Dコンバ
ータ10、同期分離回路11及び出力切替回路12に分
岐されて伝達される。
【0042】A/Dコンバータ10では、アナログ式の
NTSC複合映像信号をディジタル信号に変換し、メモ
リコントロール部19の書込み読み出しメモリコントロ
ーラ85の命令に従って略フィールド単位で一対のフィ
ールドメモリ13a,13bに書き込まれる。
【0043】テレビジョンチューナ9から分岐されたも
う一方の複合映像信号は、同期分離回路11に入力され
て、垂直同期信号Vsyncと水平同期信号Hsync
が分離抽出される。分離抽出されたうちの垂直同期信号
Vsyncは、図2の如く、同期乱れ検出回路16の垂
直同期乱れ検出部33に入力される。
【0044】ここで、図3の如く、垂直同期乱れ検出部
33の疑似垂直同期信号発生器FC1では、基準クロッ
ク生成器31(図2)から、カラーバースト信号の周波
数の4倍の14.32MHzの基準クロックが論理積回
路43に与えられ、この論理積回路43からの出力のハ
イ部分が、第一カウンタ回路44で正確に数えられて疑
似垂直同期信号αのハイ部分が作成される。また、この
第一カウンタ回路44からの出力信号の立ち下がりはラ
ッチ回路46が受け取り、その旨(立ち下がっているこ
と)を記録(ラッチ)すると同時に、その信号を論理積
回路43に入力して第一カウンタ回路44への基準クロ
ック入力信号をオフにする。これと同時に、第二カウン
タ回路47によって、第一カウンタ回路44からの出力
信号のロー部分が正確にカウントされて疑似垂直同期信
号αのロー部分が作成される。その一方で、同期分離回
路11からの垂直同期信号Vsyncがリセット回路4
5に入力され、垂直同期信号Vsyncの立ち下がりを
検出してリセットトリガ信号を出力する。リセットトリ
ガ信号は、両カウンタ回路44,47の内容をリセット
すると同時に、ラッチ回路46のラッチ内容もクリアー
し、再び基準クロックにより両カウンタ回路44,47
で疑似垂直同期信号αが作られて一致回路48に出力さ
れる。
【0045】一致回路48では、疑似垂直同期信号発生
器FC1で作成された疑似垂直同期信号αと、同期分離
回路11からの垂直同期信号Vsync(β)との排他
的論理和を演算し、図4に示すような出力信号θを垂直
同期判定回路34に対して出力する。ここで、両信号
α,βの位相差が大きい場合は出力信号θ中のハイ出力
は長時間になる一方、両信号α,βの位相差が小さい場
合は出力信号θ中のハイ出力は一瞬となる。
【0046】垂直同期判定回路34(時定数回路GT
1)では、図3の如く、垂直同期乱れ検出部33の一致
回路48からの出力信号θのレベル判定を行う。即ち、
垂直同期乱れ検出部33の一致回路48からの出力信号
θの瞬時の変化は、時定数回路GT1のコンデンサ51
への蓄電により過渡的に排除されるが、その際に、その
過渡的なコンデンサ51への蓄電量(残量)を、垂直O
K/NG信号レジスタ34aの入力に際して所定のタイ
ミングでスレッシュホールドし、ハイまたはローの信号
として垂直OK/NG信号レジスタ34aに記録するよ
うにする。例えば、OK(良い映像)の場合は、垂直同
期乱れ検出部33から出力された出力信号θ中のハイ出
力は一瞬となり、θの時定数回路GT1での過渡的な変
化量の排除の残量が小さくなるため、垂直OK/NG信
号レジスタ34aに記録される値がローになる一方、N
G(悪い映像)の場合は、θ中のハイ出力が長時間とな
るため、これがコンデンサ51に蓄電された際には過渡
的な残量が大となって、垂直OK/NG信号レジスタ3
4aに記録される値がハイになる。尚、この場合におい
て、両信号α,βのがいずれもローレベルになる度に、
ローアクティブ論理積回路49により垂直OK/NG信
号レジスタ34aをクリア制御し、判断結果がNGのま
まいつまでも維持される事態を防止するようにする(図
5参照)。
【0047】一方、同期分離回路11で分離抽出された
うちの水平同期信号Hsyncは、図6の如く、同期乱
れ検出回路16の水平同期乱れ検出部35に入力され、
判定回路17の水平同期判定回路36でOKまたはNG
の判断をする。具体的に、水平同期乱れ検出部35の疑
似水平同期信号発生器FC2では、基準クロック生成器
31(図2)からカラーバースト信号の周波数の4倍の
14.32MHzの基準クロックが図6中の論理積回路
55に与えられ、この論理積回路55からの出力のハイ
部分が、第三カウンタ回路53で正確に数えられて疑似
水平同期信号γのハイ部分が作成される。また、この第
三カウンタ回路53からの出力信号の立ち下がりはラッ
チ回路54が受け取り、その旨(立ち下がっているこ
と)を記録(ラッチ)すると同時に、その信号を論理積
回路55に入力して第三カウンタ回路53への基準クロ
ックの入力をオフにする。これと同時に、第四カウンタ
回路56によって、第三カウンタ回路53からの出力信
号のロー部分が正確にカウントされて疑似水平同期信号
γのロー部分が作成される。その一方で、同期分離回路
11からの水平同期信号Hsyncがリセット回路57
に入力され、水平同期信号Hsyncの立ち下がりを検
出してリセットトリガ信号を出力する。リセットトリガ
信号は、両カウンタ回路53,56の内容をリセットす
ると同時に、ラッチ回路54のラッチ内容もクリアー
し、再び基準クロックにより両カウンタ回路53,56
で疑似水平同期信号γが作られ、これらが連続して一致
回路58に出力される。このとき、一致回路58は、両
カウンタ回路53,56で作成された疑似水平同期信号
γと、水平同期信号Hsync(δ)の排他的論理和を
演算し、その演算結果を水平同期判定回路36の時定数
回路GT2に出力する。
【0048】時定数回路GT2では、抵抗59の抵抗値
とコンデンサ60の容量により決定される時定数の関係
から、水平同期乱れ検出部35の一致回路58からの信
号の大小が比較される。この際、一致回路58からの信
号が時定数回路GT2で過渡的な変化として現れる際
に、所定のタイミングでそのときの残量(コンデンサ6
0での過渡的な蓄電量)が反転回路NOT1でスレッシ
ュホールドされて且つその位相が反転され、ローアクテ
ィブの信号(即ち、NGの場合にローレベル信号、OK
の場合にハイレベル信号)として限定出力回路LC(論
理積回路)に出力される。
【0049】かかる動作に並行して、ウィンドウ抽出回
路WCでは、全ての対象水平走査線から、表示映像全体
中の所定のウィンドウ領域のみを選別し、その選別結果
を限定出力回路LC(論理積回路)に入力する。
【0050】即ち、ウィンドウ抽出回路WCの第一ウィ
ンドウ抽出部WC1では、タイマ回路61で作成される
パルス信号(図7中の(2))とタイマ回路62で作成
されるパルス信号(図7中の(3))とから、一致回路
64によって排他的論理和が演算されて、図7中の
(4)に示した信号が生成される。これを反転回路65
で反転させて、図7中の(5)のローアクティブのウィ
ンドウパルスが作られる。第二ウィンドウ抽出部WC2
でも同様に、タイマ回路71で作成されるパルス信号
(図7中の(6))とタイマ回路72で作成されるパル
ス信号(図7中の(7))とから、一致回路74によっ
て図7中の(8)に示した信号が生成され、これを反転
回路75で反転させて図7中の(9)のローアクティブ
のウィンドウパルスが作られる。
【0051】そして、論理和回路OR1では、両ウィン
ドウ抽出部WC1,WC2からのウィンドウ領域につい
ての出力結果(図7中の(5)及び(9))のローアク
ティブ論理和を演算して、図7中の(10)に示した信
号波形を得、かかる信号が限定出力回路LCに伝送され
る。
【0052】限定出力回路LCには、時定数回路GT2
から得られる信号と、ウィンドウ抽出回路WCの論理和
回路OR1から得られるウィンドウ領域についての信号
とが入力され、そのローアクティブ論理積を演算する。
これにより、ウィンドウ抽出回路WCからの出力信号
(図7中の(10))のうちローレベル信号として与え
られた所定のウィンドウ領域についてのみ、時定数回路
GT2での判定結果を水平OK/NG信号レジスタ36
aに格納する。尚、ここでは、限定出力回路LCでは出
力が非反転となっているため、ウィンドウ領域中にNG
の判定があったときには、その旨がハイアクティブの信
号として水平OK/NG信号レジスタ36aに格納され
る。
【0053】論理和回路37は、図2の如く、両OK/
NG信号レジスタ34a,36a内のデータの論理和を
演算し、垂直同期信号Vsyncと水平同期信号Hsy
ncの少なくともいずれか一方について、各判定回路3
4,36でNGと判定されたときに、ハイレベル信号を
出力する。
【0054】同期信号切替回路(スイッチ回路)83で
は、図2の如く、判定回路17での判定結果(即ち、論
理和回路37からの出力結果)がハイレベル(NG)で
あるときは2番端子側(疑似垂直同期信号発生回路81
側)に接続切り替えする一方、論理和回路37の出力結
果がローレベル(OK)であるときは1番端子側(同期
分離回路11側)に接続切り替えする。この際、切替ス
イッチ回路82の1番端子(疑似垂直同期信号発生回路
81と同期分離回路11とを接続する接点)に接続した
ままでは、疑似垂直同期信号発生回路81に切替スイッ
チ回路82の1番端子を通じて乱れた同期信号Vsyn
cが入力されてしまうため、切替スイッチ回路82を1
番端子から2番端子に切り替えて、乱れた信号の影響を
可及的に低減するようにしておく。
【0055】また同時に、動画・静止画メモリコントロ
ーラ84は、図2の如く、上記の論理和回路37からの
出力に基づいて、表示映像を静止画とするか動画とする
かを決定する。即ち、論理和回路37からの出力がロー
レベル信号(OK)であれば動画の決定をし、これに応
じて、書込み読み出しメモリコントローラ85がフィー
ルドメモリ13a,13bのデータ書込み動作及びデー
タ読み出し動作を略フィールド単位で交互に実施する一
方、動画・静止画メモリコントローラ84が静止画の決
定をしたときには、書込み読み出しメモリコントローラ
85がフィールドメモリ13a,13bへの書込みを中
止するとともに、直前に書き込んだフィールドデータを
繰り返し読み出すようにする。
【0056】このようにしてフィールドメモリ13a,
13bから読み出された複合映像信号は、D/Aコンバ
ータ14でアナログ信号に切り換えられる。
【0057】ここで、時間比較器38では、論理和回路
37から出力される「NG」の信号の連続時間が所定の
基準時間(例えば7秒)未満であれば、その旨を出力切
替回路12に伝達し、出力切替回路12の接点を1番端
子側に保持する。したがって、D/Aコンバータ14か
ら出力される映像信号は、出力切替回路12を経て表示
器15に伝送され、ここで映像が表示されることにな
る。
【0058】一方、時間比較器38での時間比較におい
て、「NG」の信号の連続時間が所定の基準時間(例え
ば7秒)以上であれば、出力切替回路12を1番端子か
ら2番端子に切り替え、テレビジョンチューナ9からの
複合映像信号を直接に表示器15に通過させて表示す
る。これにより、電界のあまり良くない交叉点等の非常
に長い信号待ち停車で、電波事情がなかなか回復しない
のにも拘わらず、動画を見たいという場合に、その電界
に対応した動画を表示することができる。
【0059】このように、この実施の形態の車載用テレ
ビジョン映像処理装置によると、映像全体中の一部の領
域(ウィンドウ領域)をウィンドウ抽出回路WCで選択
抽出し、ここで選択抽出されたウィンドウ領域のみを映
像乱れの判断対象とすることで、視認に寄与しない領域
や、視認できてもあまり目立たない領域で同期乱れを判
定したことに起因する過剰な静止画切替を防止すること
ができる。
【0060】尚、上記実施の形態では、同期信号の乱れ
についての許容/非許容の判定を行う回路(許容/非許
容判定回路)として時定数回路GT2を使用していた
が、水平同期信号Hsyncの疑似水平同期信号に対す
る一致度を所定のスレッシュレベルでスレッシュホール
ドするものであれば、どのような回路を使用してもよ
い。
【0061】また、上記実施の形態では、ウィンドウ領
域を具体的に例示したが、有効な視認領域中の比較的目
立つ部分に限定してウィンドウ領域を予め設定しておい
てもよいし、あるいは、有効な視認領域の全てを映像乱
れ判定の対象とするようにしてもよい。
【0062】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、判定回
路において、同期乱れ検出回路で検出された同期信号の
乱れについての許容/非許容を判定する判定対象を、ウ
ィンドウ抽出回路で選択抽出された一部のウィンドウ領
域(例えば請求項3に記載の発明のような有効な視認領
域中の一部)のみに限定しているので、視認に寄与しな
い領域で同期乱れを判定したことに起因する過剰な静止
画切替を防止でき、静止画の表示の度合いを低減し、視
認に耐えうる動画を可及的に表示できる。
【0063】この場合に、請求項2に記載の発明によれ
ば、判定回路として、許容/非許容判定回路とウィンド
ウ抽出回路と限定出力回路といった簡単な構成で静止画
の発生率を容易に低減することが可能となるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一の実施の形態に係る車載用テレビ
ジョン映像処理装置の概要を示すブロック図である。
【図2】この発明の一の実施の形態に係る車載用テレビ
ジョン映像処理装置を示すブロック図である。
【図3】垂直同期乱れ検出部及び垂直同期判定回路を示
すブロック図である。
【図4】垂直同期乱れ検出部での垂直同期乱れ検出動作
を示す波形図である。
【図5】垂直同期判定回路に接続された論理積回路の動
作原理を示す波形図である。
【図6】水平同期乱れ検出部及び水平同期判定回路を示
すブロック図である。
【図7】この発明の一の実施の形態に係る車載用テレビ
ジョン映像処理装置中のウィンドウ抽出回路の各部の信
号波形を示す波形図である。
【図8】従来の車載用テレビジョン映像処理装置を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
9 テレビジョンチューナ 10 A/Dコンバータ 11 同期分離回路 12 出力切替回路 13a,13b フィールドメモリ 14 D/Aコンバータ 15 表示器 16 検出回路 17 判定回路 19 メモリコントロール部 31 基準クロック生成器 33 垂直同期乱れ検出部 34 垂直同期判定回路 34a 垂直OK/NG信号レジスタ 35 水平同期乱れ検出部 36 水平同期判定回路 36a 水平OK/NG信号レジスタ 37 論理和回路 38 時間比較器 43 論理積回路 44 第一カウンタ回路 45 リセット回路 46 ラッチ回路 47 第二カウンタ回路 48 一致回路 49 ローアクティブ論理積回路 50 抵抗 51 コンデンサ 53 第三カウンタ回路 54 ラッチ回路 55 論理積回路 56 第四カウンタ回路 57 リセット回路 58 一致回路 59 抵抗 60 コンデンサ 61,62,71,72 タイマ回路 63,73 リセット回路 64,74 一致回路 65,75 反転回路 77 レジスタリセット回路 81 疑似垂直同期信号発生回路 82 切替スイッチ回路 83 同期信号切替回路 84 静止画メモリコントローラ 85 メモリコントローラ 86 遅延回路 FC1 疑似垂直同期信号発生器 FC2 疑似水平同期信号発生器 GT1 時定数回路 GT2 時定数回路 LC 限定出力回路 NOT1 反転回路 OR1 論理和回路 Vsync,Hsync 同期信号 WC ウィンドウ抽出回路 WC1 第一ウィンドウ抽出部 WC2 第二ウィンドウ抽出部
フロントページの続き (72)発明者 吉田 元政 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内 (72)発明者 山口 怪竿 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内 Fターム(参考) 5C025 BA13 BA25 BA27 CA03 DA07 5C080 AA01 AA09 BB05 DD06 EE19 EE26 FF09 GG08 GG12 JJ02 JJ04 5C082 AA02 BA12 BA41 BB03 BC03 CA62 CA76 CA85 CB01 DA51 DA76 MM10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車において受信した電波に基づいて
    所定の表示器にテレビジョン映像を表示するための車載
    用テレビジョン映像処理装置であって、 前記テレビジョン映像に係る映像信号に係る電波を受信
    するテレビジョンチューナと、 前記テレビジョンチューナで受信された前記映像信号を
    一時的に格納するメモリと、 前記テレビジョンチューナで受信した映像信号から同期
    信号を分離抽出する同期分離回路と、 前記同期分離回路で分離抽出された前記同期信号の乱れ
    を検出する同期乱れ検出回路と、 前記同期乱れ検出回路で検出された同期乱れが許容範囲
    内かどうかを判定する判定回路と、 前記判定回路での判定結果に基づいて出力映像を動画と
    するか静止画とするかを切り替えるメモリコントローラ
    とを備え、 前記判定回路は、前記同期乱れ検出回路で検出された前
    記同期信号の乱れについての許容/非許容の判定を行う
    際に、映像全体中の一部のウィンドウ領域を選択抽出
    し、当該ウィンドウ領域のみを対象に前記許容/非許容
    の判定を行うようにされたことを特徴とする車載用テレ
    ビジョン映像処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車載用テレビジョン映
    像処理装置であって、 前記判定回路は、 前記同期信号の乱れについての許容/非許容の判定を行
    う許容/非許容判定回路と、 映像全体中の所定の一部のウィンドウ領域を検出するウ
    ィンドウ抽出回路と、 前記ウィンドウ抽出回路で前記ウィンドウ領域が検出さ
    れたときに限定して前記許容/非許容判定回路からの前
    記非許容信号を出力する限定出力回路とを備える車載用
    テレビジョン映像処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の車載用
    テレビジョン映像処理装置であって、前記ウィンドウ領
    域は、前記表示器に表示された際に有効な視認領域とな
    る部分に限定されて予め設定されたことを特徴とする車
    載用テレビジョン映像処理装置。
JP14002799A 1999-05-20 1999-05-20 車載用テレビジョン映像処理装置 Expired - Fee Related JP3511483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14002799A JP3511483B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 車載用テレビジョン映像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14002799A JP3511483B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 車載用テレビジョン映像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000333090A true JP2000333090A (ja) 2000-11-30
JP3511483B2 JP3511483B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=15259260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14002799A Expired - Fee Related JP3511483B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 車載用テレビジョン映像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511483B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236052A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置
JP2006238149A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Fujitsu Ten Ltd デジタルデータ受信機
JP2017112487A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 三菱電機株式会社 車載表示制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307823A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体用テレビ受信装置
JPH1023293A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期発生装置と画像表示装置
JPH1188726A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体用テレビ受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307823A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体用テレビ受信装置
JPH1023293A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期発生装置と画像表示装置
JPH1188726A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体用テレビ受信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236052A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置
JP2006238149A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Fujitsu Ten Ltd デジタルデータ受信機
JP4562548B2 (ja) * 2005-02-25 2010-10-13 富士通テン株式会社 デジタルデータ受信機
JP2017112487A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 三菱電機株式会社 車載表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3511483B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053940B2 (ja) フレ−ムシンクロナイザにおける書き込み禁止制御回路
US6297850B1 (en) Sync signal generating apparatus and method for a video signal processor
JP2000333090A (ja) 車載用テレビジョン映像処理装置
JP3519312B2 (ja) 車載用テレビジョン映像処理装置
EP0658046B1 (en) Video signal processing apparatus and method
JP3612240B2 (ja) 車載用テレビジョン映像処理用のアダプタ装置
JP4273548B2 (ja) 波形整形装置及びこれを具備した表示装置、並びに電子機器
US5258841A (en) Horizontal synchronizing signal separation circuit
JPH0758973A (ja) アスペクト比判別装置及び映像表示装置
JP3291330B2 (ja) 文字表示装置及びそれを備えたマイクロコンピュータ
JPH1188720A (ja) 同期信号生成装置およびそれを用いたフィールド判定装置
US6731344B2 (en) Horizontal automatic frequency control (AFC) circuit
JP3708165B2 (ja) デジタル映像信号処理装置
JP3491958B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH09214846A (ja) 映像信号処理装置
JP3024725B2 (ja) スキューパルス検出回路
JPH05153564A (ja) 垂直駆動パルス発生回路
JPH0738859A (ja) テレテキストデータ復調装置のサンプリングクロック発生回路
JPH01174179A (ja) 画像挿入装置
JPH0537430A (ja) 車載用テレビ装置
JP2002218278A (ja) 同期分離回路および方法、表示装置および方法、ならびに、信号処理装置および方法
JPH09154082A (ja) 垂直同期検出装置
JPH04159878A (ja) 文字情報表示装置
JPH0556436A (ja) テレビジヨン方式判別回路
JPH05153566A (ja) 垂直駆動パルス発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees