JPH0537430A - 車載用テレビ装置 - Google Patents

車載用テレビ装置

Info

Publication number
JPH0537430A
JPH0537430A JP3192229A JP19222991A JPH0537430A JP H0537430 A JPH0537430 A JP H0537430A JP 3192229 A JP3192229 A JP 3192229A JP 19222991 A JP19222991 A JP 19222991A JP H0537430 A JPH0537430 A JP H0537430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
sync
detection signal
video detection
antennas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3192229A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Tomizawa
義行 富澤
Takashi Ishii
孝 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3192229A priority Critical patent/JPH0537430A/ja
Publication of JPH0537430A publication Critical patent/JPH0537430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゴーストの少ない映像を表示する。 【構成】 4本のアンテナ1で受信した信号を順次切り
換えて引き込み、チューナ3で映像検波信号を取り出
し、AFC無同期分離回路11とAFC有同期分離回路
12に供給し、両同期分離回路11,12の両出力信号
に基づいてマイクロプロセッサ17においてゴーストの
少ない最良の画質の画像を受信し得るアンテナを選択す
るようにアンテナ切換回路2を切り換え制御している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のアンテナの中か
ら正ゴーストのない最良の画質の画像を受信し得るアン
テナを選択し、該選択したアンテナを介して受信した画
像を表示する車載用テレビ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車載用テレビ装置は、例えば図5
に示すように、複数の(同図では、4本の)アンテナ1
を有し、これらの4本のアンテナ1で電波を受信し、こ
の受信信号をアンテナ切換回路2に供給している。該ア
ンテナ切換回路2は、マイクロプロセッサ5の制御によ
りアンテナ1から供給された受信信号を順次切り換えて
チューナ3に供給している。チューナ3は、アンテナ切
換回路2から順次供給される受信信号から映像検波信号
を取り出し、例えば液晶からなる表示装置6に供給する
とともに、レベル比較回路4に供給する。レベル比較回
路4は、アンテナ切換回路2およびチューナ3を介して
順次供給される各映像検波信号に基づいて4本の各アン
テナの受信電波の強さ、すなわち電界強度を比較し、こ
のレベル比較結果をマイクロプロセッサ5に供給する。
マイクロプロセッサ5は、このレベル比較結果に基づい
てアンテナ切換回路2を制御して最も電界強度の強いア
ンテナを選択するようにしている。そして、このように
選択されたアンテナで受信した電波がチューナ3を介し
て表示装置6に供給され、その映像が表示されるように
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の車載用テレビ装
置では、受信した電波の強さ、すなわち電界強度に基づ
いてアンテナを選択しているのみで、受信電波の質、特
に正ゴーストの有無まで判断していないため、ゴースト
のあるアンテナを選択することが多いという問題があ
る。
【0004】特に、車両走行時には、ゴーストのあるア
ンテナとゴーストのないアンテナを交互に切り換えてし
まうと、表示される映像が横に揺れているように見え、
画質劣化の原因となっていた。
【0005】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、ゴーストの少ない映像を表示
することができる車載用テレビ装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の車載用テレビ装置は、複数のアンテナの中
から最良の画質の画像を受信し得るアンテナを選択し、
該選択したアンテナを介して受信した画像を表示する車
載用テレビ装置であって、前記複数のアンテナで受信し
た信号を順次切り換えて引き込む切換手段と、該切換手
段を介して順次引き込んだ受信信号から映像検波信号を
得るチューナと、該チューナからの映像検波信号を供給
され、該映像検波信号からゴーストによる影響を受けた
同期信号を分離し得るように同期分離レベルを調整され
た自動周波数制御機能のない第1の同期分離回路と、前
記チューナからの映像検波信号を供給され、該映像検波
信号から同期信号を分離する自動周波数制御機能を有す
る第2の同期分離回路と、前記第1および第2の同期分
離回路の両出力信号に基づいてゴーストの少ない最良の
画質の画像を受信し得るアンテナを選択するように前記
切換手段を切り換え制御する制御手段とを有することを
要旨とする。
【0007】
【作用】本発明の車載用テレビ装置では、複数のアンテ
ナからの受信信号から取り出した映像検波信号を、ゴー
ストによる影響を受けた同期信号を分離し得るように同
期分離レベルを調整された自動周波数制御機能のない第
1の同期分離回路と自動周波数制御機能のある第2の同
期分離回路に供給し、該第1および第2の同期分離回路
の両出力信号に基づいてゴーストの少ない最良の画質の
画像を受信している。
【0008】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0009】図1は、本発明の一実施例に係わる車載用
テレビ装置の構成を示すブロック図である。同図に示す
車載用テレビ装置は、4本のアンテナ1で電波を受信
し、この受信信号をアンテナ切換回路2に供給してい
る。該アンテナ切換回路2は、マイクロプロセッサ17
の制御により各アンテナ1から供給された各受信信号を
順次切り換えてチューナ3に供給し、該チューナ3によ
って映像検波信号を取り出し、例えば液晶からなる表示
装置6に供給するとともに、自動周波数制御機能(AF
C)のないAFC無同期分離回路11および自動周波数
制御機能を有するAFC有同期分離回路12に供給して
いる。
【0010】AFC無同期分離回路11は、強い正ゴー
ストを検出できるように同期分離レベルを高めに設定さ
れている。具体的には、図2(a)に示すような映像検
波信号に対してAFC有同期分離回路12に設定されて
いる通常の同期分離レベルLbが点線で示すものである
のに対して、AFC無同期分離回路11は、実線で示す
同期分離レベルLaのように正ゴーストによって影響さ
れた同期信号を分離し得るように高めに設定されてい
る。この結果、図2(a)に示す信号に対してAFC無
同期分離回路11で分離した同期信号は図2(b)に示
すようになり、AFC有同期分離回路12で分離した同
期信号は図2(c)に示すようになる。
【0011】図2(b),(c)に示すようなAFC無
同期分離回路11およびAFC有同期分離回路12から
の両出力信号は排他的論理和ゲート15aからなる同期
比較回路15に供給され、両信号の排他的論理和が取ら
れる。この両信号の排他的論理和出力信号は、図2
(d)に示すものであるが、この排他的論理和信号は図
2(c)に示すAFC有同期分離回路12の出力信号と
ともにマイクロプロセッサ17に供給される。
【0012】マイクロプロセッサ17は、AFC有同期
分離回路12の出力信号を基準として同期比較回路15
からの排他的論理和信号のパルス数、パルス幅等を計測
し、垂直帰線消去期間の中の4H(Hは水平同期期間を
示す)で4本のアンテナに対して比較を行う。マイクロ
プロセッサ17は、この4本のアンテナ1の比較結果に
基づいてゴーストの最も少ないアンテナを選択するよう
にアンテナ切換回路2を制御し、次の垂直帰線消去期間
までそのアンテナを保持する。
【0013】そして、このように選択されたアンテナで
受信した映像信号がアンテナ切換回路2、チューナ3を
介して表示装置6に最もゴーストの少ない画像として表
示され、車両走行時でも横揺れ的現象を軽減することが
できる。
【0014】次に、図3および図4に示すフローチャー
トを参照して、更に詳細に作用を説明する。
【0015】まず、図3を参照してメインフローを説明
する。マイクロプロセッサ17は、アンテナ切換回路2
を介してアンテナ1を順次切り換えながら、各アンテナ
1に切り換えた場合のデータを同期比較回路15および
AFC有同期分離回路12からの信号を受信することで
読み込む(ステップS1,ステップS3)。具体的に
は、AFC有同期分離回路12からの出力信号の立ち上
がりエッジをトリガとして最初のアンテナ1のデータで
ある同期比較回路15の出力信号を取り込み、メモリに
記憶しておく。それから、次のAFC有同期分離回路1
2からの出力信号の立ち上がりエッジをトリガとして次
のアンテナ1のデータを同様に取り込むというように4
本のすべてのアンテナ1のデータを取り込み、記憶す
る。
【0016】4本のすべてのアンテナ1からのデータを
読み込んで記憶すると(ステップS5)、各アンテナ1
のデータを互いに比較し(ステップS7)、それから前
回選択したアンテナのデータと比較し(ステップS
9)、この比較から最良のアンテナを選択する(ステッ
プS11)という処理を繰り返し行う。
【0017】次に、図4を参照して、図3におけるデー
タ比較処理について更に詳細に説明する。まず、図3の
ステップS1,ステップS3で示したように、AFC有
同期分離回路12の出力信号の立ち上がりエッジをトリ
ガして同期比較回路15の出力信号を最初のアンテナの
データとして読み込み、次のAFC有同期分離回路12
からの出力信号をトリガして次のアンテナのデータを読
み込むという処理を行って2つのアンテナのデータを読
み込み(ステップS21)、それから前記読み込んだ最
初のアンテナのデータと次のアンテナのデータをメモリ
から呼び出し、両データに対してパルス数,パルス幅,
パルス位置の計測を行う(ステップS23)。そして、
この計測結果に基づいて、パルス数の比較,パルス幅の
比較,パルス位置の比較を順次行い(ステップS25,
S29,S33)、パルス数が異なる場合には、パルス
数の少ない方のアンテナを選択し(ステップS27)、
パルス幅が異なる場合には、パルス幅の狭い方のアンテ
ナを選択し(ステップS31)、パルス位置が異なる場
合には、パルス位置が遠い方のアンテナヲ選択する(ス
テップS35)ということにより最良のアンテナの番号
を記憶し(ステップS39)、このアンテナを選択し、
次の垂直帰線消去期間まで保持する。
【0018】また、ステップS25,S29,S33の
比較で、パルス数,パルス幅,パルス位置が同じ場合に
は、アンテナ番号の若い方を選択し(ステップS3
7)、最良のアンテナ番号として記憶し(ステップS3
9)、このアンテナを選択する。
【0019】以上の処理を4本のアンテナすべてのデー
タに対して行って(ステップS41)、最良のアンテナ
を選択し、この選択した最良のアンテナを次の垂直帰線
消去期間まで保持するという動作を繰り返し行う。
【0020】なお、受信電波が弱い時には、AFC無同
期分離回路11はノイズ分を検出できるので、1H中の
パルス数が増加し、従来のレベル比較回路4が無くても
電界強度を測定することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数のアンテナからの受信信号から取り出した映像検波
信号を、ゴーストによる影響を受けた同期信号を分離し
得るように同期分離レベルを調整された自動周波数制御
機能のない第1の同期分離回路と自動周波数制御機能の
ある第2の同期分離回路に供給し、該第1および第2の
同期分離回路の両出力信号に基づいてゴーストの少ない
画像を受信しているので、車両走行時でも常にゴースト
の少ない最良の画質の画像を受信することができ、車載
用テレビ装置の価値を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる車載用テレビ装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】ゴーストのある場合の映像検波信号、同期分離
レベル(a)、AFC無同期分離回路の出力信号
(b)、AFC有同期分離回路の出力信号(c)、同期
比較回路の出力信号(d)を示す波形図である。
【図3】図1に示す車載用テレビ装置のメインフローを
示すフローチャートである。
【図4】図1に示す車載用テレビ装置のデータ比較ルー
チンを示すフローチャートである。
【図5】従来の車載用テレビ装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 アンテナ切換回路 3 チューナ 6 表示装置 11 AFC無同期分離回路 12 AFC有同期分離回路 15 同期比較回路 17 マイクロプロセッサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数のアンテナの中から最良の画質の画
    像を受信し得るアンテナを選択し、該選択したアンテナ
    を介して受信した画像を表示する車載用テレビ装置であ
    って、 前記複数のアンテナで受信した信号を順次切り換えて引
    き込む切換手段と、 該切換手段を介して順次引き込んだ受信信号から映像検
    波信号を得るチューナと、 該チューナからの映像検波信号を供給され、該映像検波
    信号からゴーストによる影響を受けた同期信号を分離し
    得るように同期分離レベルを調整された自動周波数制御
    機能のない第1の同期分離回路と、 前記チューナからの映像検波信号を供給され、該映像検
    波信号から同期信号を分離する自動周波数制御機能を有
    する第2の同期分離回路と、 前記第1および第2の同期分離回路の両出力信号に基づ
    いてゴーストの少ない最良の画質の画像を受信し得るア
    ンテナを選択するように前記切換手段を切り換え制御す
    る制御手段とを有することを特徴とする車載用テレビ装
    置。
JP3192229A 1991-07-31 1991-07-31 車載用テレビ装置 Pending JPH0537430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192229A JPH0537430A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 車載用テレビ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192229A JPH0537430A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 車載用テレビ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537430A true JPH0537430A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16287815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3192229A Pending JPH0537430A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 車載用テレビ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200099518A (ko) 2017-12-22 2020-08-24 시티즌 도케이 가부시키가이샤 공구보유장치 및 공작기계

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200099518A (ko) 2017-12-22 2020-08-24 시티즌 도케이 가부시키가이샤 공구보유장치 및 공작기계

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008122B1 (ko) 티브이의 입력화면 탐색방법
JPH1023377A (ja) テレビジョン受信機を利用したテキストデータ処理装置
JPH0537430A (ja) 車載用テレビ装置
EP0847207A2 (en) Double window processing device for television system
JP3310363B2 (ja) 移動体に搭載されたアンテナの自動切換装置
US6414723B1 (en) Double/multi window processing apparatus for television system
JP3519312B2 (ja) 車載用テレビジョン映像処理装置
JP4472098B2 (ja) 同期信号処理回路および表示装置
JPH03280674A (ja) 車載用テレビジョン受像機
JP3780150B2 (ja) 映像表示装置
JP2003092544A (ja) ダイバーシティ装置
JP2000506351A (ja) 主画像と共に副画像を表示し、副画像における空間的継ぎ目を除去するサンプリング装置
JP3199063B2 (ja) テレビジョン受信装置
JPH10150346A (ja) 自動プリセット装置
JP4021610B2 (ja) Tv信号状態検出方法及びtv信号状態検出装置
JP2000333090A (ja) 車載用テレビジョン映像処理装置
JPH06197289A (ja) 選局表示回路
JP2667852B2 (ja) 車載用テレビジョン受信機
JPH03204287A (ja) テレビジョン受信装置
JPH05191307A (ja) アンテナ切換装置
JPH08111827A (ja) テレビジョン受像機
KR940011032B1 (ko) 자동 선국 구동장치
JP3467804B2 (ja) ダイバーシティ受信装置及び方法
JP3552325B2 (ja) Tv受像装置
JPH05145799A (ja) Tvダイバーシテイ受信機のアンテナ選択制御装置