JP2000328840A - 水没検知パワーウインド装置 - Google Patents

水没検知パワーウインド装置

Info

Publication number
JP2000328840A
JP2000328840A JP11142090A JP14209099A JP2000328840A JP 2000328840 A JP2000328840 A JP 2000328840A JP 11142090 A JP11142090 A JP 11142090A JP 14209099 A JP14209099 A JP 14209099A JP 2000328840 A JP2000328840 A JP 2000328840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
opening
window
submergence
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11142090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3809987B2 (ja
JP2000328840A5 (ja
Inventor
Minoru Hiwatari
樋渡  稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP14209099A priority Critical patent/JP3809987B2/ja
Priority to KR1020000026901A priority patent/KR20010049374A/ko
Priority to DE60015015T priority patent/DE60015015T2/de
Priority to EP00110825A priority patent/EP1061226B1/en
Publication of JP2000328840A publication Critical patent/JP2000328840A/ja
Publication of JP2000328840A5 publication Critical patent/JP2000328840A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809987B2 publication Critical patent/JP3809987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/057Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/695Control circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/72Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to emergency conditions, e.g. fire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4808Sensing means arrangements therefor
    • B60R2022/4816Sensing means arrangements therefor for sensing locking of buckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4808Sensing means arrangements therefor
    • B60R2022/4825Sensing means arrangements therefor for sensing amount of belt winded on retractor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/44Sensors not directly associated with the wing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/428Physical or chemical protection against water or ice
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車の水没によって水没検知信号が出力さ
れると同時にシートベルト非着信号が出力されると、自
動的に電動開口部4、9を開いて水没した自動車からの
脱出を容易にした水没検知パワーウインド装置を提供す
る。 【解決手段】 回転駆動時に電動開口部4、9を開閉す
るモーター3、8、電動開口部開閉手動スイッチ1、
6、電動開口部開閉手動スイッチ1、6の操作に応答し
てモーター3、8を回転駆動する制御部2、7、車体の
水没を検知して水没検知信号を出力する水没検知器5、
シートベルト着脱状態を検知してシートベルト非着状態
のときにシートベルト非着信号を出力するシートベルト
着脱検知器10を備え、制御部2、7が水没検知器5か
ら水没検知信号を受け、シートベルト着脱検知器10か
らシートベルト非着信号を受けた際、電動開口部4、9
を開く方向にモーター3、8を回転駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水没検知パワーウ
インド装置に係わり、特に、自動車の車体が水没し、水
没検知信号が出力されるかまたは水没検知信号とともに
シートベルト非着信号が出力された際に、ウインドやサ
ンルーフ等の電動開口部を自動的に開くようにしたパワ
ーウインド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車に用いられているパワー
ウインド装置としては、運転席側ドアポケット内、また
は、運転席側ドアポケット内及び助手席側ドアポケット
内の双方、あるいは、運転席側ドアポケット内と助手席
側ドアポケット内と後部席側ドアポケット内のそれぞれ
にウインド操作ユニットを設けたものが知られている。
【0003】前記既知のパワーウインド装置におけるこ
れらのウインド操作ユニットは、それぞれ、ウインド開
スイッチ及びウインド閉スイッチからなるウインド開閉
手動スイッチと、ウインドを開閉駆動するモーターと、
ウインド開スイッチ及びウインド閉スイッチの操作に対
応してモーターを所定の方向に駆動する駆動制御部等を
備えている。
【0004】このようなパワーウインド装置を備えた自
動車が何等かの原因によって水中に落ち、自動車内に浸
水したような場合は、ウインド操作ユニットが設けられ
ているドアポケット内にも浸水し、浸水状態にあるウイ
ンド操作ユニットのウインド開スイッチやウインド閉ス
イッチ内にも浸水するようになる。そして、ウインド開
スイッチやウインド閉スイッチ内に浸水すると、ウイン
ド開スイッチやウインド閉スイッチは、各接点間の電気
的絶縁状態を維持することが困難になり、各接点が開い
た状態になっているにも係わらず、各接点間に水による
比較的小さな抵抗値が接続された状態になり、以後、ウ
インド開スイッチを操作したとしても、ウインド開スイ
ッチを含むモーターの駆動制御部が正常に動作しなくな
り、その結果、ウインド開スイッチを操作しても、ウイ
ンドを開くことができなくなり、運転者等が水没した自
動車から脱出することが難しくなる。
【0005】最近、このような不具合をなくすために、
パワーウインド装置においては、運転席側ドアポケット
に設けられているウインド操作ユニットに、水没検知セ
ンサーを有する水没検知器を具備した水没検知器及び水
没検知制御回路を接続配置したものが本出願人によって
提案されている。
【0006】前記提案によるパワーウインド装置は、自
動車が何等かの原因で水中に落ち、自動車内に浸水し、
運転席側ドアポケット内にも浸水したような場合、運転
席側ウインド操作ユニットに設けられている水没検知セ
ンサーが浸水を検知し、それにより水没検知器が水没検
知信号を発生して、この水没検知信号を水没検知制御回
路に供給する。このとき、水没検知制御回路は、運転席
側ウインド操作ユニットのウインド開スイッチ内への浸
水が始まっていても、水没状態が生じてから一定時間内
に、運転席側ウインド操作ユニットのウインド開スイッ
チを手動操作すれば、運転席側ウインドを開くようにモ
ーターを駆動させ、運転席側ウインドを開くことができ
るようにしたものであって、運転者等はその開いたウイ
ンドから自動車外に脱出することができるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記提案によるパワー
ウインド装置は、自動車が水中に落ち、自動車内に浸水
し、運転席側ドアポケット内にも浸水したような場合、
水没状態が生じてから一定時間内であれば、運転席側ウ
インド操作ユニットのウインド開スイッチを手動操作す
ることにより、運転席側ウインドを開くことができるも
のである。
【0008】ところが、前記提案によるパワーウインド
装置は、自動車内への浸水が始まり、運転席側ドアポケ
ット内にも浸水が進行して、運転席側ウインド操作ユニ
ットの水没検知器に設けられている水没検知センサーが
浸水を検知し、このときに水没検知器が発生した水没検
知信号を水没検知制御回路に供給された際に、運転席側
ウインド操作ユニットのウインド開スイッチを手動操作
することにより、運転席側ウインドを開くことができる
ものであるが、その反面スイッチを操作しなければウイ
ンドが開かないので、迅速な脱出が阻まれるという一面
もある。
【0009】一方、自動車の搭乗者は、通常、走行時に
シートベルトを着用しており、自動車が何等かの原因で
水没状態になった場合においても、シートベルトの着用
はそのまま持続されている。そして、自動車が水没状態
になって、車内への浸水が始まったとき、搭乗者がシー
トベルトを着用した状態で、自席側ウインドを開いたり
すると、開いたウインドから水が大量に流れ込み、それ
により着用したシートベルトを外すことが難しくなっ
て、水没した自動車からの脱出が遅れてしまうことがあ
る。
【0010】本発明は、このような技術的背景に鑑みて
なされたもので、その第1の目的は、自動車の水没によ
って水没検知信号が出力されたとき、自動的に電動開口
部を開いて、水没した自動車からの脱出を容易にした水
没検知パワーウインド装置を提供することにある。
【0011】また、本発明の第2の目的は、自動車の水
没によって水没検知信号が出力されたときに、併せてシ
ートベルト非着用が検知されると、自動的に電動開口部
を開いて水没した自動車からの脱出を容易にした水没検
知パワーウインド装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るために、本発明による水没検知パワーウインド装置
は、電動開口部を開閉駆動するモーター、電動開口部開
閉手動スイッチ、電動開口部開閉手動スイッチの操作時
にモーターを駆動する制御部、車体の水没を検知して水
没検知信号を出力する水没検知器を備え、制御部は、水
没検知信号を受けた際に、電動開口部を開く方向にモー
ターを駆動する第1手段を具備している。
【0013】また、前記第1及び第2の目的を達成する
ために、本発明による水没検知パワーウインド装置は、
電動開口部を開閉駆動するモーター、電動開口部開閉手
動スイッチ、電動開口部開閉手動スイッチの操作時にモ
ーターを駆動する制御部、車体の水没を検知して水没検
知信号を出力する水没検知器、シートベルト着脱状態を
検知してシートベルト非着信号を出力するシートベルト
着脱検知器を備え、制御部は、水没検知器からの水没検
知信号を受け、シートベルト着脱検知器からのシートベ
ルト非着信号を受けた際に、電動開口部を開く方向にモ
ーターを駆動する第2手段を具備している。
【0014】前記第1の手段によれば、自動車が水没
し、水没検知器から水没検知信号が出力されて、その水
没検知信号が制御部に供給されると、制御部は水没検知
信号に応答して直ちに電動開口部を開く方向にモーター
を駆動させるので、電動開口部が自動的に開くようにな
り、搭乗者は開いた電動開口部から安全に脱出すること
ができる。
【0015】また、前記第2の手段によれば、自動車が
水没し、水没検知器から水没検知信号が出力されて、そ
の水没検知信号が制御部に供給されるとともに、搭乗者
が脱出のためにシートベルトの着用を外したことによ
り、シートベルト着脱検知器からのシートベルト非着信
号が出力され、そのシートベルト非着信号が制御部に供
給されると、制御部は水没検知信号に応答して直ちに電
動開口部を開く方向にモーターを回転駆動させるので、
電動開口部が自動的に開くようになり、シートベルトの
着用を外した搭乗者は開いた電動開口部から安全かつ確
実に脱出することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態におい
て、水没検知パワーウインド装置は、電動開口部を開閉
駆動するモーターと、電動開口部開閉手動スイッチと、
電動開口部開閉手動スイッチの操作に応答してモーター
を駆動する制御部と、車体の水没を検知して水没検知信
号を出力する水没検知器とを備え、制御部が水没検知器
からの水没検知信号を受けた際に、電動開口部を開く方
向にモーターを駆動するものである。
【0017】本発明の第2の実施の形態において、水没
検知パワーウインド装置は、電動開口部を開閉駆動する
モーターと、電動開口部開閉手動スイッチと、電動開口
部開閉手動スイッチ操作に応答してモーターを駆動する
制御部と、車体の水没を検知して水没検知信号を出力す
る水没検知器と、シートベルト着脱状態を検知してシー
トベルト非着用時にシートベルト非着信号を出力するシ
ートベルト着脱検知器とを備え、制御部が水没検知器か
らの水没検知信号を受け、かつ、シートベルト着脱検知
器からのシートベルト非着信号を受けた際に、電動開口
部を開く方向にモーターを回転駆動するものである。
【0018】本発明の第2の実施の形態の一例におい
て、水没検知パワーウインド装置は、シートベルト着脱
検知器が、シートベルト巻取り部が外された際にシート
ベルト非着信号を発生するものである。
【0019】本発明の第2の実施の形態の一例の好適例
において、水没検知パワーウインド装置は、シートベル
ト着脱検知器が、シートベルト着脱検知センサーをシー
トベルトバックルの着用部に設けているものである。
【0020】本発明の第2の実施の形態の他の例におい
て、水没検知パワーウインド装置は、シートベルト着脱
検知器が、シートベルトを切断した際にシートベルト非
着信号を発生するものである。
【0021】本発明の第1または第2の実施の形態の一
具体例において、水没検知パワーウインド装置は、電動
開口部が運転席側ウインドからなるものである。
【0022】本発明の第1または第2の実施の形態の他
の具体例において、水没検知パワーウインド装置は、電
動開口部が電動サンルーフからなるものである。
【0023】本発明の第1の実施の形態によれば、自動
車が水没して、水没検知センサーが水の進入を検知して
水没検知器から水没検知信号が出力され、その水没検知
信号が制御部に供給される。このとき、制御部は、供給
された水没検知信号に応答し、直ちに電動開口部、例え
ば、運転席側ウインドや電動サンルーフを開く方向にモ
ーターを回転駆動させ、電動開口部を自動的に開くよう
にしたので、搭乗者は、開いた電動開口部から安全かつ
迅速に脱出することができる。
【0024】また、本発明の第2の実施の形態によれ
ば、自動車が水没して、水没検知センサーが水の進入を
検知して水没検知器から水没検知信号が出力され、その
水没検知信号が制御部に供給され、また、自動車が水没
したことにより、搭乗者が脱出のためにシートベルトの
着用を外した状態にすると、シートベルト着脱検知セン
サーがそれを検知してシートベルト着脱検知器からシー
トベルト非着信号が出力され、そのシートベルト非着信
号が同様に制御部に供給される。このとき、制御部は、
水没検知信号が供給され、かつ、シートベルト非着信号
が供給されたことに応答し、直ちに電動開口部、例え
ば、運転席側ウインドや電動サンルーフを開く方向にモ
ーターを回転駆動させ、電動開口部を自動的に開くよう
にしたので、搭乗者は、開いた電動開口部から安全、迅
速かつ確実に脱出することができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0026】図1は、本発明に係わる水没検知パワーウ
インド装置の第1実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0027】図1に示されるように、第1実施例の水没
検知パワーウインド装置は、ウインド開閉スイッチ1
と、制御部(CPU)2と、ウインド開閉駆動モーター
3と、ウインド、例えば運転席側ウインド4と、水没検
知器5とを備えている。
【0028】そして、ウインド開閉スイッチ1は、開ス
イッチ及び閉スイッチ(いずれも図示なし)とからな
り、制御部2に接続される。制御部2は、ウインド開閉
駆動モーター3と水没検知器5に接続され、ウインド開
閉スイッチ1の中の開スイッチまたは閉スイッチが操作
された際に、その操作に応答してウインド開閉駆動モー
ター3を一方方向(ウインド開方向)または他方方向
(ウインド閉方向)に回転駆動させ、同時に、水没検知
器5から水没検知信号の供給時に、ウインド開閉スイッ
チ1の中の開スイッチまたは閉スイッチの操作状態に係
わりなく、ウインド開閉駆動モーター3を一方方向(ウ
インド開方向)に回転駆動させるように動作する。ウイ
ンド開閉駆動モーター3は、ウインド駆動機構(図示な
し)を介してウインド、例えば運転席側ウインド4に結
合されているもので、一方方向に回転駆動されたとき、
ウインド駆動機構を介してウインド4を開く方向に移動
させ、他方方向に回転駆動されたとき、ウインド駆動機
構を介してウインド4を閉じる方向に移動させる。水没
検知器5は、例えば、近接対向した一対の金属板または
金属棒からなる水没検知センサー(図示なし)を有し、
水没検知センサーの電流値の変化に応答して水没検知信
号を発生するもので、進入した水が水没検知センサーに
被さり、水没検知センサー内の電流値が所定値以上に上
昇したときに水没検知信号が出力される。
【0029】前記構成による第1実施例の水没検知パワ
ーウインド装置は、次のように動作する。
【0030】まず、自動車が定常状態(水没していない
状態)で使用されているときの動作について述べると、
次の通りである。
【0031】搭乗者がウインド開閉スイッチ1の中の開
スイッチを操作すると、制御部2がその開スイッチの操
作に応答し、ウインド開閉駆動モーター3を一方方向に
回転駆動させる駆動電圧をウインド開閉駆動モーター3
に供給し、ウインド開閉駆動モーター3が一方方向に回
転駆動される。このとき、ウインド開閉駆動モーター3
の一方方向への回転駆動がウインド駆動機構を介してウ
インド4に伝達され、ウインド4を開く方向に動作させ
る。一方、搭乗者がウインド開閉スイッチ1の中の閉ス
イッチを操作すると、制御部2がその閉スイッチの操作
に応答し、ウインド開閉駆動モーター3を他方方向に回
転駆動させる駆動電圧をウインド開閉駆動モーター3に
供給し、ウインド開閉駆動モーター3が他方方向に回転
駆動される。このとき、ウインド開閉駆動モーター3の
他方方向への回転駆動がウインド駆動機構を介してウイ
ンド4に伝達され、ウインド4を閉じる方向に動作させ
る。この場合、ウインド4を開く動作またはウインド4
を閉じる動作は、例えば、ウインド開閉スイッチ1の中
の開スイッチを操作している間または閉スイッチを操作
している間連続して行われる。
【0032】また、自動車が何等かの原因で水中に落
ち、車内に水が進入してきたときの動作について述べる
と、次の通りである。
【0033】自動車の水没により、車内に水が進入する
と、運転席側ドアポケット内にも水が進入し、運転席側
ドアポケット内に配置されている水没検知器5の水没検
知センサーも水を被るようになる。水の進入によって水
没検知センサー内の電流値が所定値以上に上昇し、水没
検知器5は水没検知信号を発生し、水没検知信号が制御
部2に供給される。このとき、制御部2は、供給された
水没検知信号に応答し、それまでのウインド開閉駆動モ
ーター3への駆動電圧の供給に係わりなく、ウインド開
閉駆動モーター3を一方方向に回転駆動させる駆動電圧
をウインド開閉駆動モーター3に供給し、ウインド開閉
駆動モーター3を一方方向に回転駆動する。このため、
ウインド開閉駆動モーター3の一方方向への回転駆動が
ウインド駆動機構を介してウインド4に伝達され、ウイ
ンド4を開く方向に動作させる。
【0034】このように、第1実施例の水没検知パワー
ウインド装置によれば、自動車が水没し、水没検知器5
から水没検知信号が出力され、その水没検知信号が制御
部2に供給されると、制御部2は水没検知信号に応答し
て直ちにウインド4を開く方向にウインド開閉駆動モー
ター4を回転駆動させるので、ウインド4が自動的に開
かれ、搭乗者は開いたウインド4から安全に脱出するこ
とができる。
【0035】次に、図2は、本発明に係わる水没検知パ
ワーウインド装置の第2実施例の構成を示すブロック図
である。
【0036】図2に示されるように、第2実施例の水没
検知パワーウインド装置は、第1実施例で用いられてい
る構成要件の他に、サンルーフ開閉スイッチ6と、第2
制御部(CPU2)7と、サンルーフ開閉駆動モーター
8と、電動サンルーフ9とをを備えている。この場合、
第1実施例で用いられている制御部2を第2実施例では
便宜上第1制御部(CPU1)2と呼ぶ他、第1実施例
に図示されている構成要素と同じ構成要素については同
じ符号を付けている。
【0037】そして、サンルーフ開閉スイッチ6は、開
スイッチ及び閉スイッチ(いずれも図示なし)とからな
り、第2制御部7に接続される。第2制御部7は、第1
制御部2とサンルーフ開閉駆動モーター8と水没検知器
5とにそれぞれ接続され、サンルーフ開閉スイッチ6の
中の開スイッチまたは閉スイッチが操作された際に、そ
の操作に応答してサンルーフ開閉駆動モーター8を一方
方向(サンルーフ開方向)または他方方向(サンルーフ
閉方向)に回転駆動させ、同時に、水没検知器5から水
没検知信号の供給時に、第1制御部2と協動して、サン
ルーフ開閉スイッチ6の中の開スイッチまたは閉スイッ
チの操作状態に係わりなく、サンルーフ開閉駆動モータ
ー8を一方方向(サンルーフ開方向)に回転駆動させる
ように動作する。サンルーフ開閉駆動モーター8は、サ
ンルーフ駆動機構(図示なし)を介して電動サンルーフ
9に結合されているもので、一方方向に回転駆動された
とき、サンルーフ駆動機構を介して電動サンルーフ9を
開く方向に移動させ、他方方向に回転駆動されたとき、
サンルーフ駆動機構を介して電動サンルーフ9を閉じる
方向に移動させる。
【0038】前記構成による第2実施例の水没検知パワ
ーウインド装置は、次のように動作する。
【0039】まず、自動車が定常状態(水没していない
状態)で使用されているときの動作について述べると、
次の通りである。
【0040】なお、このときの動作に関して、搭乗者が
ウインド開閉スイッチ1を操作した際の第1制御部2、
ウインド開閉駆動モーター3、ウインド4の各動作は、
既に述べた第1実施例の動作と同じであるので、この点
の動作の説明は省略し、搭乗者がサンルーフ開閉スイッ
チ6を操作した際の第2制御部7、サンルーフ開閉駆動
モーター8、電動サンルーフ9の各動作について説明す
る。
【0041】搭乗者がサンルーフ開閉スイッチ6の開ス
イッチを操作すると、第2制御部7がその開スイッチの
操作に応答し、サンルーフ開閉駆動モーター8を一方方
向に回転駆動させる駆動電圧をサンルーフ開閉駆動モー
ター8に供給し、サンルーフ開閉駆動モーター8が一方
方向に回転駆動される。このとき、サンルーフ開閉駆動
モーター8の一方方向への回転駆動がサンルーフ駆動機
構を介して電動サンルーフ9に伝達され、電動サンルー
フ9を開く方向に動作させる。一方、搭乗者がサンルー
フ開閉スイッチ6の中の閉スイッチを操作すると、第2
制御部7がその閉スイッチの操作に応答し、サンルーフ
開閉駆動モーター8を他方方向に回転駆動させる駆動電
圧をサンルーフ開閉駆動モーター8に供給し、サンルー
フ開閉駆動モーター8が他方方向に回転駆動される。こ
のとき、サンルーフ開閉駆動モーター8の他方方向への
回転駆動がサンルーフ駆動機構を介して電動サンルーフ
9に伝達され、電動サンルーフ9を閉じる方向に動作さ
せる。
【0042】また、自動車が何等かの原因で水中に落
ち、車内に水が進入してきたときの動作について述べる
と、次の通りである。
【0043】なお、このときの動作に関しても、第1制
御部2、ウインド開閉駆動モーター3、ウインド4、水
没検知器5で実行される各動作は、既に述べた第1実施
例の動作と同じであるので、この点の動作の説明は省略
し、水没検知器5、第2制御部7、サンルーフ開閉駆動
モーター8、電動サンルーフ9で実行される各動作につ
いて説明する。
【0044】自動車の水没時に、水没検知器5から水没
検知信号が出力されると、この水没検知信号が第2制御
部7にも供給される。このとき、第2制御部7は、供給
された水没検知信号に応答し、それまでのサンルーフ開
閉駆動モーター8への駆動電圧の供給に係わりなく、サ
ンルーフ開閉駆動モーター8を一方方向に回転駆動させ
る駆動電圧をサンルーフ開閉駆動モーター8に供給し、
サンルーフ開閉駆動モーター8を一方方向に回転駆動す
る。このため、サンルーフ開閉駆動モーター8の一方方
向への回転駆動がサンルーフ駆動機構を介して電動サン
ルーフ9に伝達され、電動サンルーフ9を開く方向に動
作させる。
【0045】この場合、第1制御部2及び第2制御部7
への水没検知信号の供給時に、第1制御部2の制御駆動
によりウインド4を開き、同時に、第2制御部7の制御
駆動により電動サンルーフ9を開くようにしてもよい
が、水没時の自動車の姿勢を第1制御部2及び第2制御
部7によって検知し、搭乗者がより安全に脱出できる方
の電動開口部、すなわちウインド4または電動サンルー
フ9のいずれか一方を開くようにしてもよい。
【0046】このように、第2実施例の水没検知パワー
ウインド装置によれば、自動車が水没し、水没検知器5
から水没検知信号が出力され、その水没検知信号が第1
制御部2及び第2制御部7に供給されると、第1制御部
2及び第2制御部7は水没検知信号に応答して直ちにウ
インド4を開く方向にウインド開閉駆動モーター4を回
転駆動させる及び/または電動サンルーフ9を開く方向
にサンルーフ開閉駆動モーター8を回転駆動させるの
で、ウインド4及び/または電動サンルーフ9が自動的
に開かれ、搭乗者は開いたウインド4及び/または電動
サンルーフ9から安全にかつ迅速に脱出することができ
る。
【0047】この場合、ウインド4及び電動サンルーフ
9が同時に開くと、搭乗者が脱出する経路が複数できる
という効果を有するものであり、一方、電動サンルーフ
9だけが開くと、自動車の屋根は、水没時に最後まで水
中に没しないで残る部分になる確率が高いので、搭乗者
が脱出するまでの時間を長くできるという効果を有する
ものである。
【0048】次いで、図3は、本発明に係わる水没検知
パワーウインド装置の第3実施例の構成を示すブロック
図である。
【0049】図3に示されるように、第3実施例の水没
検知パワーウインド装置は、第1実施例で用いられてい
る構成要件の他に、シートベルト着脱検知器10を備え
ている。この場合、図1に図示されている構成要素と同
じ構成要素については同じ符号を付けている。
【0050】そして、シートベルト着脱検知器10は、
シートベルト着脱検知センサー(図示なし)を有し、シ
ートベルト着脱検知センサーがシートベルト非着用状態
を検出すると、シートベルト非着信号を発生するもの
で、制御部2に接続される。
【0051】前記構成による第3実施例の水没検知パワ
ーウインド装置は、次のように動作する。
【0052】まず、自動車が定常状態(水没していない
状態)で使用されているときの動作は、既に述べた第1
実施例の動作と同じである。このため、このときの動作
の説明は省略する。
【0053】また、自動車が何等かの原因で水中に落
ち、車内に水が進入してきたときの動作について述べる
と、次の通りである。
【0054】自動車が水没すると、水没検知センサー5
が水没を検知し、水没検知器5から水没検知信号が出力
され、その水没検知信号が制御部2に供給される。この
時点に、搭乗者が水没した自動車から脱出するため、着
用している自己のシートベルトバックルを外すか、着用
している自己のシートベルトを切断すると、シートベル
ト着脱検知センサーがシートベルトが非着用状態になっ
たことを検知し、シートベルト着脱検知器10からシー
トベルト非着信号が出力され、そのシートベルト非着信
号が制御部2に供給される。ここで、制御部2は、水没
検知信号が供給されるとともに、併せてシートベルト非
着信号が供給されたことに応答し、それまでのウインド
開閉駆動モーター3への駆動電圧の供給に係わりなく、
ウインド開閉駆動モーター3を一方方向に回転駆動させ
る駆動電圧をウインド開閉駆動モーター3に供給し、ウ
インド開閉駆動モーター3を一方方向に回転駆動する。
このため、ウインド開閉駆動モーター3の一方方向への
回転駆動がウインド駆動機構を介してウインド4に伝達
され、ウインド4を開く方向に動作させる。
【0055】このように、第3実施例の水没検知パワー
ウインド装置によれば、自動車が水没し、水没検知器5
から水没検知信号が出力され、その水没検知信号が制御
部2に供給されるとともに、搭乗者のシートベルトが外
された状態になり、シートベルト着脱検知器10からシ
ートベルト非着信号が出力され、そのシートベルト非着
信号が制御部2に供給されると、制御部2は、水没検知
信号とシートベルト非着信号の2つの信号の同時供給に
応答して直ちにウインド4を開く方向にウインド開閉駆
動モーター4を回転駆動させ、搭乗者がシートベルトを
外して脱出の準備が整うまではウインド4が閉じたまま
であり、シートベルトが外れてから開口部が開くように
したので、搭乗者がシートベルトに束縛された状態で、
ウインド4から侵入する水にさらされるという状態を避
けることができ、ウインド4が自動的に開かれ、シート
ベルトに束縛されない自由状態で、開いたウインド4か
ら安全かつ迅速に脱出することができる。
【0056】続く、図4は、本発明に係わる水没検知パ
ワーウインド装置の第4実施例の構成を示すブロック図
である。
【0057】図4に示されるように、第4実施例の水没
検知パワーウインド装置は、第2実施例で用いられてい
る構成要件の他に、第3実施例で用いられているシート
ベルト着脱検知器10を備えている。この場合、図2及
び図3に図示されている構成要素と同じ構成要素につい
ては同じ符号を付けている。
【0058】そして、シートベルト着脱検知器10は、
第1制御部2及び第2制御部7に接続され、図3に図示
されたシートベルト着脱検知器10と同様に、搭乗者が
シートベルト非着用状態にあるとき、シートベルト非着
用信号を出力する。
【0059】前記構成による第4実施例の水没検知パワ
ーウインド装置は、次のように動作する。
【0060】まず、自動車が定常状態(水没していない
状態)で使用されているときの動作は、既に述べた第2
実施例の動作と同じである。このため、このときの動作
の説明は省略する。
【0061】また、自動車が何等かの原因で水中に落
ち、車内に水が進入してきたときの動作について述べる
と、次の通りである。
【0062】自動車が水没すると、水没検知センサー5
が水没を検知し、水没検知器5から水没検知信号が出力
され、その水没検知信号が第1制御部2及び第2制御部
7に供給される。この時点に、搭乗者が水没した自動車
から脱出するために、着用している自己のシートベルト
バックルを外すか、着用している自己のシートベルトを
切断すると、シートベルト着脱検知センサーがシートベ
ルト非着用状態になったことを検知して、シートベルト
着脱検知器10からシートベルト非着信号が出力され、
そのシートベルト非着信号が第1制御部2及び第2制御
部7に供給される。ここで、第1制御部2は、水没検知
信号及びシートベルト非着信号が同時に供給されたこと
に応答し、それまでのウインド開閉駆動モーター3への
駆動電圧の供給に係わりなく、ウインド開閉駆動モータ
ー3を一方方向に回転駆動させる駆動電圧をウインド開
閉駆動モーター3に供給し、ウインド開閉駆動モーター
3を一方方向に回転駆動する。このため、ウインド開閉
駆動モーター3の一方方向への回転駆動がウインド駆動
機構を介してウインド4に伝達され、ウインド4を開く
方向に動作させる。また、第2制御部7も、水没検知信
号及びシートベルト非着信号が同時に供給されたことに
応答し、それまでのサンルーフ開閉駆動モーター8への
駆動電圧の供給に係わりなく、サンルーフ開閉駆動モー
ター8を一方方向に回転駆動させる駆動電圧をサンルー
フ開閉駆動モーター8に供給し、サンルーフ開閉駆動モ
ーター8を一方方向に回転駆動する。このため、サンル
ーフ開閉駆動モーター8の一方方向への回転駆動がサン
ルーフ駆動機構を介して電動サンルーフ9に伝達され、
電動サンルーフ9を開く方向に動作させる。
【0063】このように、第2実施例の水没検知パワー
ウインド装置によれば、自動車が水没し、水没検知器5
から水没検知信号が出力され、その水没検知信号が第1
制御部2及び第2制御部7に供給されるとともに、搭乗
者のシートベルトが外された状態になり、シートベルト
着脱検知器10からシートベルト非着信号が出力され、
そのシートベルト非着信号が第1制御部2及び第2制御
部7に供給されると、第1制御部2及び第2制御部7
は、水没検知信号とシートベルト非着信号の2つの信号
の同時供給に応答して直ちにウインド4を開く方向にウ
インド開閉駆動モーター4を回転駆動させる及び/また
は電動サンルーフ9を開く方向にサンルーフ開閉駆動モ
ーター8を回転駆動させるので、ウインド4及び/また
は電動サンルーフ9が自動的に開かれ、搭乗者は、シー
トベルトに束縛されない自由状態で、開いたウインド4
及び/または電動サンルーフ9から安全かつ迅速に脱出
することができる。
【0064】この場合も、ウインド4及び電動サンルー
フ9が同時に開くと、搭乗者が脱出する経路が複数でき
るという効果を有するものであり、一方、電動サンルー
フ9だけが開くと、自動車の屋根は、水没時に最後まで
水中に没しないで残る部分になる確率が高いので、搭乗
者が脱出するまでの時間を長くできるという効果を有す
るものである。
【0065】続いて、図5(イ)、(ロ)、(ハ)、
(ニ)は、第3実施例及び第4実施例のシートベルト着
脱検知器10の4種の構成例を示す説明図である。
【0066】図5(イ)乃至(ニ)において、11はシ
ートベルト、111 はシートベルト巻取り部、112
シートベルト他端固定部、12はシートベルトバック
ル、121 はバックル受け、13は導線、14は電流値
検出部、15は直流電源、16は回転数検知部、17は
金属被覆体、18は金属検知部、19はシートベルト収
容部、20は外部接続導線である。
【0067】そして、図5(イ)に示されている第1例
のシートベルト着脱検知器10は、シートベルト11の
中に導線13を埋込み、この導線13に一端をシートベ
ルト巻取り部111 に、他端をシートベルト他端固定部
112 に導電接続すると同時に、シートベルト巻取り部
111 とシートベルト他端固定部112 との間を外部接
続導線20により直流電源15と電流値検出部14とを
直列接続したものであり、シートベルトバックル12と
シートベルト他端固定部112 がシートベルト着脱検知
センサーを構成している。
【0068】また、図5(ロ)に示されている第2例の
シートベルト着脱検知器10は、バックル受け121
導電的に横方向に2分割されており、2分割されたバッ
クル受け121 間を外部接続導線20により直流電源1
5と電流値検出部14とを直列接続したものであり、シ
ートベルトバックル12と2分割されたバックル受け1
1 がシートベルト着脱検知センサーを構成している。
【0069】さらに、図5(ハ)に示されている第3例
のシートベルト着脱検知器10は、シートベルト巻取り
部111 に回転数検知部16を結合したものであリ、シ
ートベルト巻取り部111 と回転数検知部16がシート
ベルト着脱検知センサーを構成している。
【0070】また、図5(ニ)に示されている第4例の
シートベルト着脱検知器10は、シートベルト11上の
シートベルトバックル12から離れた位置、すなわち、
シートベルト着用時にシートベルト収容部19外にあ
り、シートベルト非着用時にシートベルト収容部19内
に収まる位置に金属被覆体17を被覆し、シートベルト
収容部19内のシートベルト11に近接対向する位置に
金属検知部18を配置したものであり、金属被覆体17
と金属検知部18がシートベルト着脱検知センサーを構
成している。
【0071】この場合、第1例のシートベルト着脱検知
器10においては、シートベルトが切断されていない
間、シートベルトバックル12、シートベルト他端固定
部112 、導線13、電流値検出部14、直流電源1
5、外部接続導線20からなる電流閉ループが形成さ
れ、電流値検出部14が電流の通流を検出する。このと
き、シートベルト着脱検知器10からシートベルト非着
信号が出力されない。一方、シートベルト11が切断さ
れると、シートベルトバックル12、シートベルト他端
固定部112 、導線13、電流値検出部14、直流電源
15、外部接続導線20からなる電流閉ループが形成さ
れなくなり、電流値検出部14が無電流状態を検出す
る。このとき、搭乗者のシートベルト11は切断状態に
なり、シートベルト着脱検知器10からシートベルト非
着信号が出力される。
【0072】次に、第2例のシートベルト着脱検知器1
0においては、シートベルトバックル12がバックル受
け121 に結合されている間、2分割されたバックル受
け121 、電流値検出部14、直流電源15、外部接続
導線20からなる電流閉ループが形成され、電流値検出
部14が電流の通流を検出する。このとき、搭乗者のシ
ートベルト11は着用状態になっており、シートベルト
着脱検知器10からシートベルト非着信号が出力されな
い。一方、シートベルトバックル12がバックル受け1
1 から外されると、2分割されたバックル受け121
間の導電接続が絶たれ、2分割されたバックル受け12
1 、電流値検出部14、直流電源15、外部接続導線2
0からなる電流閉ループが形成されなくなり、電流値検
出部14が無電流状態を検出する。このとき、搭乗者の
シートベルト11は非着用状態になり、シートベルト着
脱検知器10からシートベルト非着信号が出力される。
【0073】次いで、第3例のシートベルト着脱検知器
10においては、シートベルトバックル12がバックル
受け121 に結合されている間、シートベルト11がシ
ートベルト巻取り部111 に巻取られていないので、回
転数検知部16においてシートベルト巻取り部111
回転が検知されない。このとき、搭乗者のシートベルト
11は着用状態になっており、シートベルト着脱検知器
10からシートベルト非着信号が出力されない。一方、
シートベルトバックル12がバックル受け121 から外
されたり、シートベルト11が切断されたりすると、シ
ートベルト11がシートベルト巻取り部111 に巻取ら
れ、回転数検知部16においてシートベルト巻取り部1
1 の回転が検知される。このとき、搭乗者のシートベ
ルト11は非着状態になり、シートベルト着脱検知器1
0からシートベルト非着信号が出力される。
【0074】続いて、第4例のシートベルト着脱検知器
10においては、シートベルトバックル12がバックル
受け121 に結合されている間、シートベルト11がシ
ートベルト巻取り部111 に巻取られていないので、シ
ートベルト11に被覆されている金属被覆体17が金属
検知部18で検知されない。このとき、搭乗者のシート
ベルト11は着用状態になっており、シートベルト着脱
検知器10からシートベルト非着信号が出力されない。
一方、シートベルトバックル12がバックル受け121
から外されたり、シートベルト11が切断されたりする
と、シートベルト11がシートベルト巻取り部111
巻取られ、シートベルト11の金属被覆体17が金属検
知部18で検知される。このとき、搭乗者のシートベル
ト11は非着用状態になり、シートベルト着脱検知器1
0からシートベルト非着信号が出力される。
【0075】この場合、第3実施例または第4実施例に
おいて、シートベルト着脱検知器10として、第1例乃
至第4例のシートベルト着脱検知器10のいずれを用い
るかは、適宜選択される。
【0076】なお、前記第1実施例及び第3実施例にお
いては、電動開口部としてウインド4、特に、運転席側
ウインド4である例を挙げて説明したが、本発明による
電動開口部は前述の例に限られものでなく、電動開口部
が電動サンルーフであってもよく、ウインドにおける運
転席側ウインド以外のウインドであってもよい。
【0077】また、前記第2実施例及び第4実施例にお
いては、電動開口部の一方のものとして運転席側ウイン
ド4である例を挙げて説明したが、本発明による電動開
口部の一方ものは前述の例に限られものでなく、運転席
側ウインド以外のウインドであってもよい。
【0078】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、自動車が水没して、水没検知センサーが水の進
入を検知し、水没検知器から水没検知信号が出力され、
その水没検知信号が制御部に供給されると、制御部は、
供給された水没検知信号に応答し、直ちに電動開口部を
開く方向にモーターを回転駆動させ、電動開口部を自動
的に開くようにしたので、搭乗者は、開いた電動開口部
から安全かつ迅速に脱出することができるという効果が
ある。
【0079】また、請求項2に記載の発明によれば、自
動車が水没して、水没検知センサーが水の進入を検知
し、水没検知器から水没検知信号が出力され、その水没
検知信号が制御部に供給され、また、搭乗者が脱出のた
めにシートベルトを外した状態にすると、シートベルト
着脱検知器からシートベルト非着信号が出力され、その
シートベルト非着信号が同様に制御部に供給されると、
制御部は、水没検知信号が供給され、さらに、シートベ
ルト非着信号が供給されたことに応答し、直ちに電動開
口部を開く方向にモーターを回転駆動させ、電動開口部
を自動的に開くようにしたので、搭乗者がシートベルト
を外し脱出の準備が整うまでは電動開口部が開くことが
なく、準備が整ってから電動開口部が開くので、開いた
電動開口部から安全に、かつ確実に脱出することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる水没検知パワーウインド装置の
第1実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係わる水没検知パワーウインド装置の
第2実施例の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明に係わる水没検知パワーウインド装置の
第3実施例の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明に係わる水没検知パワーウインド装置の
第4実施例の構成を示すブロック図である。
【図5】第3実施例及び第4実施例においてシートベル
ト着脱検知器として用いられる4つのシートベルト着脱
検知器の構成例を示す説明図である。
【符号の説明】 1 ウインド開閉スイッチ 2 第1制御部(CPU1) 3 ウインド開閉駆動モーター 4 ウインド 5 水没検知器 6 サンルーフ開閉スイッチ 7 第2制御部(CPU2) 8 サンルーフ開閉駆動モーター 9 電動サンルーフ 10 シートベルト着脱検知器 11 シートベルト 111 シートベルト巻取り部 112 シートベルト他端固定部 12 シートベルトバックル 121 バックル受け 13 導線 14 電流値検出部 15 直流電源 16 回転数検知部 17 金属被覆体 18 金属検知部 19 シートベルト収容部 20 外部接続導線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 22/48 B60J 1/17 A

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動開口部を開閉駆動するモーターと、
    電動開口部開閉手動スイッチと、前記電動開口部開閉手
    動スイッチの操作に応答して前記モーターを駆動する制
    御部と、車体の水没を検知して水没検知信号を出力する
    水没検知器とを備え、前記制御部が前記水没検知器から
    の水没検知信号を受けた際に、前記電動開口部を開く方
    向に前記モーターを駆動することを特徴とする水没検知
    パワーウインド装置。
  2. 【請求項2】 電動開口部を開閉駆動するモーターと、
    前記電動開口部開閉手動スイッチと、前記電動開口部開
    閉手動スイッチの操作に応答して前記モーターを駆動す
    る制御部と、車体の水没を検知して水没検知信号を出力
    する水没検知器と、シートベルト着脱状態を検知してシ
    ートベルト非着用時にシートベルト非着信号を出力する
    シートベルト着脱検知器とを備え、前記制御部が前記水
    没検知器からの水没検知信号を受け、かつ、前記シート
    ベルト着脱検知器からのシートベルト非着信号を受けた
    際に、前記電動開口部を開く方向に前記モーターを駆動
    することを特徴とする水没検知パワーウインド装置。
  3. 【請求項3】 前記シートベルト着脱検知器は、シート
    ベルトバックルの着用部が外された際にシートベルト非
    着信号を発生することを特徴とする請求項2に記載の水
    没検知パワーウインド装置。
  4. 【請求項4】 前記シートベルト着脱検知器は、シート
    ベルト着脱検知センサーが前記シートベルト巻取り部に
    設けられていることを特徴とする請求項3に記載の水没
    検知パワーウインド装置。
  5. 【請求項5】 前記シートベルト着脱検知器は、前記シ
    ートベルトが切断された際に前記シートベルト非着信号
    を発生することを特徴とする請求項2に記載の水没検知
    パワーウインド装置。
  6. 【請求項6】 前記電動開口部は、運転席側ウインドで
    あることを特徴とする請求項1乃至5に記載の水没検知
    パワーウインド装置。
  7. 【請求項7】 前記電動開口部は、電動サンルーフであ
    ることを特徴とする請求項1乃至5に記載の水没検知パ
    ワーウインド装置。
JP14209099A 1999-05-21 1999-05-21 水没検知パワーウインド装置 Expired - Fee Related JP3809987B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14209099A JP3809987B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 水没検知パワーウインド装置
KR1020000026901A KR20010049374A (ko) 1999-05-21 2000-05-19 수몰검지 파워윈도우장치
DE60015015T DE60015015T2 (de) 1999-05-21 2000-05-22 Fensterheber-Antriebsvorrichtung mit Versenkungsdetektor
EP00110825A EP1061226B1 (en) 1999-05-21 2000-05-22 Submergence detection power-window apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14209099A JP3809987B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 水没検知パワーウインド装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000328840A true JP2000328840A (ja) 2000-11-28
JP2000328840A5 JP2000328840A5 (ja) 2005-02-03
JP3809987B2 JP3809987B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=15307208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14209099A Expired - Fee Related JP3809987B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 水没検知パワーウインド装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1061226B1 (ja)
JP (1) JP3809987B2 (ja)
KR (1) KR20010049374A (ja)
DE (1) DE60015015T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159012A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Denso Corp パワーウインドウ制御ユニット及びパワーウインドウ制御システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500821B1 (ko) * 2002-11-04 2005-07-14 기아자동차주식회사 자동차의 창 및 선루프 자동 개폐방법
DE102010056226A1 (de) 2010-12-24 2012-06-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Absenken einer Fensterscheibe und Kraftfahrzeug
JP6176779B2 (ja) * 2013-08-02 2017-08-09 アルプス電気株式会社 パワーウインド装置
DE102018101033A1 (de) 2018-01-18 2019-07-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Befreiungssystem mit Fensteröffnungsvorrichtung und Gurtöffnungsvorrichtung, Kraftfahrzeug mit Befreiungssystem und Verfahren zum Steuern eines Befreiungssystems
DE102018211111A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-09 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Sicherheitssteuervorrichtung, Fahrzeuginnenverkleidungsteil umfassend eine entsprechende Sicherheitssteuervorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Schließvorgangs und/oder Öffnungsvorgangs eines Fahrzeugfensters
DE102019208065B4 (de) * 2019-06-03 2021-07-22 Conti Temic Microelectronic Gmbh Schaltung zur Steuerung eines Elektromotors eines Fensterhebers eines Fahrzeugs, Fahrzeug und Verfahren

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63247149A (ja) * 1987-04-03 1988-10-13 Mazda Motor Corp 自動車のシ−トベルト装置
ES2014620A6 (es) * 1989-05-16 1990-07-16 Busquets Busquets Albert Sistema automatico integral para proteccion y salvamento de ocupantes en automoviles accidentados.
DE29617425U1 (de) * 1996-10-08 1996-11-28 Postler, Karl, Dipl.-Ing., 46562 Voerde Einbau einer automatischen Ansteuerung elektrischer Schließeinrichtungen an Fahrzeugen auf "Öffnen" bei vorgegebener Zeitverzögerung und Negativbeschleunigung nach einem Unfall
JP3427205B2 (ja) * 1997-08-18 2003-07-14 東洋電装株式会社 パワーウインド装置
DE69906402T2 (de) * 1998-01-23 2003-10-30 Alps Electric Co., Ltd. Fensterheberantriebsvorrichtung und Steuervorrichtung dafür

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159012A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Denso Corp パワーウインドウ制御ユニット及びパワーウインドウ制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1061226A3 (en) 2000-12-27
DE60015015D1 (de) 2004-11-25
JP3809987B2 (ja) 2006-08-16
EP1061226A2 (en) 2000-12-20
EP1061226B1 (en) 2004-10-20
DE60015015T2 (de) 2006-03-09
KR20010049374A (ko) 2001-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730807B2 (ja) 水没検知パワーウインド装置
CN1951737B (zh) 安全带卷收器、安全带装置、带安全带装置的车辆
JP3597072B2 (ja) パワーウインド装置
JP3630573B2 (ja) パワーウインド装置
JP2000328840A (ja) 水没検知パワーウインド装置
JP2009056991A (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
US6459168B1 (en) Power window mechanism for enabling window to be opened in case of submergence of vehicle
JP3756718B2 (ja) 耐水性パワーウインド装置
JP2000328840A5 (ja)
JPH07269208A (ja) 車両のドアロック制御装置
JP3602978B2 (ja) 水没検知パワーウインド装置
JP2000318445A (ja) 車両水没警報装置
JPH1025961A (ja) パワーウインドウ閉め忘れ防止装置
US5076609A (en) Electronic control method of a car safety belt
KR100643019B1 (ko) 자동차의 침수 사고 대처 장치
GB2195233A (en) Passive seat belt system for vehicle
JP4482383B2 (ja) 車両用自動開閉装置
US5058701A (en) Passive restraint system with manual lap belt interlock
KR100387829B1 (ko) 침수 차량에서의 비상탈출 보조장치
JP4467066B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP3558208B2 (ja) 車両の水没対策装置
JP2001010426A (ja) 車両の水没検出装置
JPH01223051A (ja) 車両用盗難防止装置
KR0157160B1 (ko) 자동차의 자동부상장치
KR20090007503U (ko) 차량의 침수시 윈도우 개방시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees