JP2000328812A - 耐震スリットの形成方法 - Google Patents
耐震スリットの形成方法Info
- Publication number
- JP2000328812A JP2000328812A JP11136974A JP13697499A JP2000328812A JP 2000328812 A JP2000328812 A JP 2000328812A JP 11136974 A JP11136974 A JP 11136974A JP 13697499 A JP13697499 A JP 13697499A JP 2000328812 A JP2000328812 A JP 2000328812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slit
- concrete
- wall
- porous elastic
- frontward
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
ることである。 【解決手段】 柱3と壁4の接合部における型枠15内
面に、前方に膨脹するスリット材5を対向させて設け、
前記型枠15内にコンクリート18が打設された後に、
前記対向するスリット材5を前方へ膨脹させて先端部同
士を接合させる。
Description
方法に関するものである。
耐震スリットの形成方法は、図7に示すように、スリッ
ト材24を柱25と壁26の接合部におけるセパレータ
27および内外型枠28、29に固定し、前記スリット
材24が曲がらないように、柱型枠側30と壁型枠側3
1とに交互にコンクリート32を打設していた。
耐震スリットの形成方法は、コンクリートを柱型枠側と
壁型枠側とに交互に打設していたために効率が悪かっ
た。
たものであり、その目的は、効率のよい耐震スリットの
形成方法を提供することである。
めの手段は、請求項1の発明が、柱と壁の接合部におけ
る型枠内面に、前方に膨脹するスリット材を対向させて
設け、前記型枠内にコンクリートが打設された後に、前
記対向するスリット材を前方へ膨脹させて先端部同士を
接触させることを特徴とする。
ト材が前方へ膨脹して先端部同士が接触されることによ
り、壁厚の全断面が縁切りできる耐震スリットを簡単に
形成できる。コンクリートを柱型枠側または壁型枠側の
どちらか一方から打設したとしても、十分な流動性と充
填性とを確保することができる。
て、前記スリット材は多孔質系弾性材であることを特徴
とする。
は打設されたコンクリートの中で圧縮した応力を自己解
除することにより、前方に自己膨張する。
て、前記多孔質系弾性材の一部が水溶性ポリエチレンの
シートで被覆されていることを特徴とする。
レンのシートが打設コンクリート中のアルカリ水分で溶
けて、圧縮された応力を解除することによりコンクリー
トを押しのけて自己膨張するので、取扱中の水分での発
泡を防ぐことができ便利である。
て、前記スリット材は空気によって膨脹するゴムチュー
ブであることを特徴とする。
空気を入れると、前方に膨張して対向するゴムチューブ
の先端部に接触するようにしたので、簡単な構成にする
ことができる。
成方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は
鉄筋コンクリート構造物における柱と壁との接合部に形
成した耐震スリットの正面図、図2は第1の実施の形態
の耐震スリットの形成方法の断面図である。
筋コンクリート構造物2の柱3と壁4の接合部に形成さ
れ、構造物2にねじれや応力が集中しないようにするも
のである。
ット材5を使用して形成するものである。このスリット
材5は発泡力を増すためにアルミ粉末が混入された多孔
質系弾性材6であり、壁の高さと同じ長さのものが圧縮
した状態で硬質プラスチックのケース7に押し込められ
ている。前記多孔質系弾性材6としては、ゴム系、ポリ
エチレン系、ポリビニールアルコール系などである。こ
れらの原理は、一方向に圧縮された状態で容器に閉じ込
め、該容器の応力を圧縮方向と同方向に解除させて自己
膨張させる。さらに、この自己膨張を補助するように自
己発泡力のあるアルミ粉末を混入している。
孔8が開口され、かつケース7の前面および側面にはア
ルミ水分のみに反応する水溶性ポリエチレンのシート9
が被覆されている。このケース7は目地用ケース10に
取外自在に取り付けられ、該目地用ケース10には遮音
ゴムなどの目地材11が圧入されている。
3との内面に釘14で取り付け、これらの型枠12、1
3を組立形成すると、スリット材5が図3の(1)に示
すように、柱3と壁4の接合部における壁型枠15の内
面に対向した状態に取り付けられる。
ト材5間が適宜の間隙部16を有しているため、壁型枠
側15または柱型枠側17のどちらか一方からコンクリ
ート18を打設すると、該コンクリート18中のアルカ
リ水分でケース7前面および側面の水溶性ポリエチレン
のシート9が溶け、多孔質弾性体の応力を解除して自己
膨張できる状態になる。このとき多孔質系弾性材6に混
入されたアルミ粉末がコンクリート18のアルカリ水分
と反応して、多孔質系弾性材6が前方向に自己膨脹し、
その先端部同士が接触されることにより、型枠15、1
7内のコンクリート18が壁型枠側のコンクリート18
aと柱型枠側のコンクリート18bとに分断される。
硬化した後に型枠15、17を解体すると、壁厚の全断
面にわたった耐震スリット1が形成される。
スリット材5であり、図4はケース7前面を、上下にス
ライド自在なプラスチック板19で覆ったものであり、
型枠15、17にコンクリート18が打設された後に引
き上げてケース7前面を開放する(図示せず)。また打
ち継ぎが予想される場合は、多孔質系弾性材6を高さ方
向に分割して対応させる。この多孔質系弾性材6の代わ
りに、コンクリートのスランプ状態が柔らかい場合は、
発泡ウレタン材を用いてもよい。
二枚のフィルム20で覆われ、これらのフィルム20が
中央部において引き紐21で接合されたものである。よ
って引き紐21を、型枠15、17内にコンクリート1
8が打設された後に引き抜くと、フィルム20が両側に
開いてケース7前面が開放される(図示せず)。
2の実施の形態を示し、スリット材5に蛇腹状のゴムチ
ューブ22を使用したものであり、この点を除く以外は
第1の実施の形態と同じ方法である。これは、型枠1
5、17内にコンクリート18が打設された後に、双方
のゴムチューブ22を空気で前方に膨脹させて先端部同
士を接触させることにより、型枠15、17内のコンク
リート18を壁型枠側のコンクリート18aと柱型枠側
のコンクリート18bとに分断して耐震スリット1を形
成する。
端部同士が接触されることにより、壁厚の全断面を縁切
りできる耐震スリットが簡単に形成できる。
らか一方から打設したとしても、十分な流動性と充填性
とを確保することができる。
後作業がないので作業の効率化が図れる。
たので、コンクリートの打設前の水分のみとの反応を防
ぐことができ、かつ取り扱いが容易になる。
用ケースの側面図、(3)はスリット材のケースの側面
図、(4)はスリット材の正面図である。
の断面図である。
用ケースの側面図、(3)はスリット材のケースの側面
図、(4)はスリット材の正面図である。
(4)はスリット材のケースの正面図、(3)はスリッ
ト材の平面図である。
スリットの形成方法の断面図である。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 柱と壁の接合部における型枠内面に、前
方に膨脹するスリット材を対向させて設け、前記型枠内
にコンクリートが打設された後に、前記対向するスリッ
ト材を前方へ膨脹させて先端部同士を接触させることを
特徴とする耐震スリットの形成方法。 - 【請求項2】 前記スリット材は多孔質系弾性材である
ことを特徴とする請求項1に記載の耐震スリットの形成
方法。 - 【請求項3】 前記多孔質系弾性材の一部が水溶性ポリ
エチレンのシートで被覆されていることを特徴とする請
求項2に記載の耐震スリットの形成方法。 - 【請求項4】 前記スリット材は空気によって膨脹する
ゴムチューブであることを特徴とする請求項1に記載の
耐震スリットの形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13697499A JP3583948B2 (ja) | 1999-05-18 | 1999-05-18 | 耐震スリットの形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13697499A JP3583948B2 (ja) | 1999-05-18 | 1999-05-18 | 耐震スリットの形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000328812A true JP2000328812A (ja) | 2000-11-28 |
JP3583948B2 JP3583948B2 (ja) | 2004-11-04 |
Family
ID=15187832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13697499A Expired - Fee Related JP3583948B2 (ja) | 1999-05-18 | 1999-05-18 | 耐震スリットの形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3583948B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108222313A (zh) * | 2018-01-24 | 2018-06-29 | 北京工业大学 | 一种抗医学辐射墙体 |
JP6981698B1 (ja) * | 2020-11-14 | 2021-12-17 | 田中建設株式会社 | セメント組成物及びその硬化体 |
-
1999
- 1999-05-18 JP JP13697499A patent/JP3583948B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108222313A (zh) * | 2018-01-24 | 2018-06-29 | 北京工业大学 | 一种抗医学辐射墙体 |
JP6981698B1 (ja) * | 2020-11-14 | 2021-12-17 | 田中建設株式会社 | セメント組成物及びその硬化体 |
JP2022079008A (ja) * | 2020-11-14 | 2022-05-26 | 田中建設株式会社 | セメント組成物及びその硬化体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3583948B2 (ja) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ATE374686T1 (de) | Wärmedämmendes mauerelement und verfahren zu dessen herstellung | |
JP2000328812A (ja) | 耐震スリットの形成方法 | |
JP2000240283A (ja) | コンクリート打ち込み用型枠パネルの接続構造 | |
JPH08216305A (ja) | ハニカムコアパネルの製造方法 | |
JP2002294904A (ja) | 壁パネル、耐力壁、耐力壁の施工方法 | |
JPH11140877A (ja) | 発泡樹脂ブロックおよび壁体構造物 | |
JP2008223232A (ja) | 仕切板および間仕切壁 | |
JP3357854B2 (ja) | コンクリート構造物用目地材 | |
JPH03247820A (ja) | 防水パネル及び地下外壁の築造方法 | |
JPH08100523A (ja) | コンクリート型枠 | |
JPH09228636A (ja) | 貫通スリーブ | |
JP3182053B2 (ja) | 型 枠 | |
JPH083535Y2 (ja) | 電波吸収壁 | |
JP2006169862A (ja) | 型枠コンクリートブロック構築体及びこの構築体に用いられるハンガー | |
JP2008261130A (ja) | 軟質材充填方法及び壁工法 | |
JP3343681B2 (ja) | 構造用スリット装置 | |
CN209891615U (zh) | 一种基于建筑垃圾的再生保温装饰墙板 | |
JPH11350780A (ja) | 耐震用スリット材 | |
JPS60196422A (ja) | スリ−ブパイプ材およびスリ−ブパイプの取付方法 | |
JP2001040873A (ja) | ボイド管 | |
JPS5933745B2 (ja) | コンクリ−ト建造物用断熱材及び構築方法 | |
JPS5845855Y2 (ja) | コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子 | |
JP2003268953A (ja) | 板材及びその施工方法 | |
JPH09256495A (ja) | 目地部防水材 | |
JP2501766B2 (ja) | 堰板の接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |