JP2000327661A - 塩素化されたピリジンスルホン酸クロリドの製造方法 - Google Patents

塩素化されたピリジンスルホン酸クロリドの製造方法

Info

Publication number
JP2000327661A
JP2000327661A JP2000116585A JP2000116585A JP2000327661A JP 2000327661 A JP2000327661 A JP 2000327661A JP 2000116585 A JP2000116585 A JP 2000116585A JP 2000116585 A JP2000116585 A JP 2000116585A JP 2000327661 A JP2000327661 A JP 2000327661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mol
phosphorus trichloride
acid chloride
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000116585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4695742B2 (ja
Inventor
Bruno Biedenbach
ビーデンバッハ ブルーノ
Hans-Peter Michel
ミヒェル ハンス−ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ruetgers Organics GmbH
Original Assignee
Ruetgers Organics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ruetgers Organics GmbH filed Critical Ruetgers Organics GmbH
Publication of JP2000327661A publication Critical patent/JP2000327661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695742B2 publication Critical patent/JP4695742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塩素化されたピリジンスルホン酸クロリドの
製造方法を提供する。 【解決手段】 一般式I: 【化1】 の塩素化されたピリジンスルホン酸クロリドを、一般式
II: 【化2】 のヒドロキシピリジンスルホン酸から、環に位置するO
H基および酸基のOH基を塩素化剤により置換し、塩素
化剤としてヒドロキシピリジンスルホン酸に対して過剰
量から化学量までの三塩化燐および化学量から不足量ま
での塩素ガスからなる混合物を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクロロピリジンスル
ホン酸クロリドの新規製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】クロロピリジンスルホン酸誘導体は抗炎
症特性、解熱特性、心臓血管の血糖低下特性または利尿
特性を有する一連の薬剤を製造するための出発物質とし
て用いられ、例えば4-クロロピリジン-3−スルホンア
ミドはトラセミドおよびこれとともに使用される血糖を
低下するスルホニル尿素を製造するために用いられ、ス
ルホニル尿素は炎症阻止作用および利尿作用し(J.D
elarge Arzneim.-Forsch./Dr
ug Res.38(1)1988 144)、このス
ルホンアミドは4-クロロピリジン-3-スルホン酸クロ
リドから製造される。
【0003】ドイツ特許出願公開第2514334号明
細書から塩素化されたピリジン-3-スルホン酸誘導体の
製造方法が記載され、この場合に4−ピリジノール-3-
スルホン酸から出発してまずPCl5およびPOCl3
らなる混合物を用いて塩素化を行う。過剰のPOCl3
およびPCl5を真空で除去し、残留する残留物を複数
の工程で複雑に処理する。PCl5/POCl3を使用す
る類似の方法は文献から公知である(L.Thunus
Annales pharmaceutiques
francaises 33 1975 487 Tu
llio等 Tetrahedron 51 1995
3221 および欧州特許出願公開第0618209
号明細書、ドイツ特許第2514334号明細書および
フランス特許第88352号明細書)。
【0004】その際塩素化を1つの工程で塩化水素およ
びPOCl3を形成して環およびスルホン酸基でOH基
を置換することにより行う。ハロゲン化剤としてもっぱ
ら常に過剰で使用される五塩化燐が用いられ、一方溶剤
としてオキシ塩化燐が使用される、それというのも五塩
化燐の反応の際に反応混合物中に沈殿が生じるからであ
る。オキシ塩化燐自体は塩素化を生じない。これは反応
後に蒸留により混合物から除去することができ、更に精
製工程を用いずに次のバッチのために再使用できる。
【0005】他の塩素化剤、例えば塩化チオニル、塩化
スルフリルまたは三塩化燐は実質的にフェノールのOH
基のみを置換し、従って反応に適さない。
【0006】公知方法の欠点は、工業的規模で添加する
際に出発物質をはじめから組み合わせることができない
ことであり、それというのもこれは激しくガスを発生し
てもはや制御不可能な反応の進行を生じることがある。
従って技術水準により五塩化燐およびオキシ塩化燐から
なる沸騰混合物に酸を緩慢に計量して添加し、場合によ
りPCl5を更に添加する。
【0007】しかしながら固体の状態で存在する反応物
質(ヒドロキシピリジンスルホン酸およびPCl5)の
供給はかなりの問題を生じる。添加のために種々の可能
性が生じる。反応器を開放しなければならず、その際腐
食性化学物質HClおよびPOCl3が放出し、または
例えば搬送スクリューのような固体用の搬送手段を用い
て供給する。この場合にも問題が生じる、それというの
も固体物質を沸騰するPOCl3と接触するともはや搬
送できない付着および粘着を生じる。
【0008】五塩化燐は常に過剰で添加するので、溶剤
(POCl3)を蒸留する際に未反応のPCl5が昇華
し、クラストを形成し、冷却器の閉塞を生じる。更に過
剰のハロゲン化剤を氷の上で加水分解により分解し、場
合によりアルカリで中和し、引き続き抽出するための付
加的な反応工程が必要である。公知方法の収率は約70
%である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、塩素化されたピリジンスルホン酸誘導体を技術的に
簡単におよび高い収率で製造できる方法を見い出すこと
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】意想外にも、前記課題
は、ヒドロキシピリジンスルホン酸の塩素化を、カルボ
ン酸化学から公知の三塩化燐/塩素混合物を用いて実施
し(ドイツ特許出願公開第1795361号、ドイツ特
許出願公開第2831777号明細書参照)、その際本
発明により、 a)70〜90℃の温度でヒドロキシピリジンスルホン
酸および三塩化燐の混合物に塩素ガスを導入し、その際
三塩化燐をヒドロキシピリジンスルホン酸に対して過剰
量から化学量論的量までの量でおよび塩素ガスを化学量
論的量から少ない不足量までの量で使用し、 b)引き続き100〜120℃の温度に加熱し、 c)形成されるオキシ塩化燐および場合により過剰の三
塩化燐を蒸留により除去し、 d)残留物を有機溶剤に引き取り、 e)液相を真空で蒸留し、塩素化されたピリジンスルホ
ン酸クロリドを得ることにより解決される。
【0011】このためにまず液体の三塩化燐および酸を
予め入れ、混合物を還流下に加熱する。引き続き塩素を
熱時において反応混合物に導入し、これによりフェノー
ルのOH基および酸基中のヒドロキシル基の置換を行
う。その際意想外にも使用される塩素によるピリジンの
核塩素化が生じないで、もっぱらヒドロキシル基の交換
が生じる。
【0012】公知方法で更に反応させ、オキシ塩化燐お
よび場合により過剰のPCl3を蒸留で分離する。残留
物を有利にはハロゲン不含の溶剤、例えばトルエンまた
はメチル-t-ブチルエーテル(MTBE)に引き取り、
場合により濾過する。同様にハロゲン化溶剤、例えば塩
化メチレン、塩化エチレンまたはクロロホルムを使用す
ることができる。しかしながら環境保護の観点からはハ
ロゲン不含の溶剤の使用が好ましい。
【0013】化学量論的量もしくは不足量の塩素の使用
により、反応混合物中に未使用の塩素化剤がほとんど残
らない。従ってスルホン酸クロリドを直接蒸留により、
溶剤に引き取られた残留物から90%をこえる高い収率
および98%をこえる高い純度(HPLC)で得ること
ができる。
【0014】本発明の方法の有利な実施態様においては
生成物の純度を更に向上するために、有機相を水と一緒
にして撹拌し、場合により残留するPOCl3を分離
し、水相を分離し、溶剤を真空で分離する。
【0015】三塩化燐を過剰量で、および化学量論的量
までの量で使用することができ、有利にはこの物質の需
要を最小にするために約0.15〜0.2倍の過剰量の装
入を行う。本発明により塩素を当量もしくは少ない不足
量で使用する。有利には約0.02〜0.05モル%の塩
素の不足量で作業する。この場合に未使用の塩素化剤が
反応混合物中に残留せず、これによりPOCl3および
PCl3を分離後のバッチの後処理が、有機溶剤に引き
取られた反応混合物からピリジンスルホン酸クロリドを
直接蒸留により取得する可能性によりかなり簡単にな
る。
【0016】反応を三塩化燐および酸からなる混合物中
で進行し、その際反応の経過中にオキシ塩化燐が形成さ
れ、付加的な溶剤として用いられる。しかしながら有利
には最初に溶解度を改良するために反応混合物へのオキ
シ塩化燐の添加を行ってもよい。典型的にはこの量は使
用される酸1モルに対して0.5〜5モルの範囲であ
る。
【0017】本発明の方法の出発物質として任意のヒド
ロキシピリジンスルホン酸を用いることができる。しか
しながら有利にはヒドロキシピリジン-3-スルホン酸、
特に4-ヒドロキシピリジン-3-スルホン酸が使用され
る。
【0018】塩素化されたピリジンスルホン酸クロリド
はほぼ定量的収率で得られる。
【0019】本発明の方法を用いて、液体の三塩化燐お
よび気体の塩素を用いて処理することにより固体および
腐食性PCl5の取り扱いに比べてかなり簡単な方法の
実施が達成される。反応の進行を塩素ガスの量および導
入速度によりきわめて簡単に調節することができる。
【0020】塩素化されたピリジンスルホン酸クロリド
を含有する、本発明の方法により得られる有機相を、有
利にはスルホン酸クロリドを単離せずに塩素化されたピ
リジンスルホンアミドを製造するために使用することが
できる。このために有機相を洗浄工程後撹拌しながらア
ンモニア水と混合する。その際混合物のpH値は約7か
ら9.5までの中性から弱塩基性の範囲で存在すべきで
ある。
【0021】塩基性範囲で生成物の溶解度が上昇し、こ
れにより収率の損失が生じることがあるので、反応終了
後、わずかなアンモニア過剰が存在する場合は、場合に
より酸、例えば塩酸または酸性塩で溶液のpH値を7〜
9.5に調節する。
【0022】他の酸アミドを得るために、相当するアミ
ンの水性溶液を使用することもできる。
【0023】反応後、水相および有機相に溶解しにくい
生成物を濾過し、水で塩素不含に洗浄し、引き続き再び
有機溶剤で洗浄する。生成物は特に湿った状態で熱に侵
されやすいので、形成されるアミドの乾燥を50℃未満
の温度、有利には室温で実施する。約77〜85%の収
率で生成物が得られる。
【0024】
【実施例】例1(Cl2過剰を用いる比較例) 4-クロロピリジン-3-スルホン酸クロリドおよび4-ク
ロロピリジン-3-スルホンアミド 4-ヒドロキシピリジン-3-スルホン酸1137.5g
(6.49モル)、オキシ塩化燐3481g(2085
ml/22.7モル)および三塩化燐2115g(13
45ml/15.4モル)からなる装入物を、撹拌しな
がら還流加熱し、その際底部温度が約80℃に上昇す
る。約3時間で反応混合物に塩素ガス1092g(1
5.4モル)を導入し、これは直ちに混合物に溶解す
る。HClを発生して底部温度が約100℃に上昇す
る。還流下で24時間撹拌後、オキシ塩化燐の沸騰範囲
で底部温度が110℃に上昇し、混合物がほとんど透明
になる。オキシ塩化燐5550g(3313ml)を噴
射水真空で蒸留分離し、再び使用することができる。残
留物を約40℃で塩化エチレン5030g(4000m
l)に引き取り、外部水冷却下に最高30℃で少量ずつ
水2600mlを添加する。相を分離後、有機相をそれ
ぞれ水2500mlと一緒に2回撹拌する。溶剤を蒸留
分離し、真空で乾燥することにより、4-クロロピリジ
ン-3-スルホン酸クロリドを実際に定量的な収率で単離
することができる。
【0025】しかしながら技術的にスルホン酸アミドを
製造するために、溶液を直接更に撹拌し、外部冷却して
25%アンモニア水1015g(1120ml/14.
93モル)と少量ずつ混合する。その際30〜35℃の
温度をこえるべきでない。約3時間強力に撹拌し、その
際pH値を塩基性範囲に残留すべきである。引き続き濃
縮塩酸約195g(165ml/1.95モル)を用い
て中性にし、更に3時間撹拌後、濾過する。残留物を水
3250mlおよび引き続き塩化エチレン2075g
(1650ml)で洗浄し、室温で空気乾燥する。
【0026】4-クロロピリジン-3−スルホンアミド約
1050g(5.45モル)が収率約84%で得られ
る。生成物は152℃(分解)の融点を有し、塩素含量
18.1%〜18.6%を有する。純度は99%である
(HPLC)。
【0027】溶剤としてクロロホルムを使用することも
でき、この場合に4-クロロピリジン-3-スルホン酸ク
ロリドの低い溶解度により二倍の溶剤量が必要である。
【0028】例2 4-クロロピリジン-3-スルホン酸クロリドおよび4-ク
ロロピリジン-3−スルホンアミド 4-ヒドロキシピリジン-3-スルホン酸1137.5g
(6.49モル)、オキシ塩化燐3481g(2085
ml/22.7モル)および三塩化燐2115g(13
45ml/15.4モル)からなる装入物を、撹拌しな
がら還流加熱し、その際底部温度が約80℃に上昇す
る。約3時間で反応混合物に塩素ガス920g(12.
98モル)を導入し、これは直ちに混合物に溶解する。
HClを発生して底部温度が約100℃に上昇する。還
流下で24時間撹拌後、オキシ塩化燐の沸騰範囲で底部
温度が110℃に上昇し、混合物がほとんど透明にな
る。オキシ塩化燐5550g(3313ml)を噴射水
真空で蒸留分離し、再び使用することができる。残留物
を約40℃で塩化エチレン5030g(4000ml)
に引き取り、外部水冷却下に最高30℃で水2600m
lを少量ずつ添加する。相を分離後、有機相をそれぞれ
水2500mlと一緒に2回撹拌する。溶剤を蒸留分離
し、真空で乾燥することにより、4-クロロピリジン-3
-スルホン酸クロリドを実際に定量的な収率で単離する
ことができる。
【0029】しかしながら技術的にスルホン酸アミドを
製造するために、溶液を直接更に撹拌し、外部冷却して
25%アンモニア水1015g(1120ml/14.
93モル)と少量ずつ混合する。その際30〜35℃の
温度をこえるべきでない。約3時間強力に撹拌し、その
際pH値を塩基性範囲に残すべきである。引き続き濃縮
塩酸約195g(165ml/1.95モル)で中性に
し、更に3時間撹拌後、濾過する。残留物を水3250
mlおよび引き続き塩化エチレン2075g(1650
ml)で洗浄し、室温で空気乾燥する。
【0030】4-クロロピリジン-3−スルホンアミド約
1050g(5.45モル)が収率約84%で得られ
る。生成物は153℃(分解)の融点を有する。純度は
99.6%である(HPLC)。
【0031】溶剤としてクロロホルムを使用することも
でき、この場合に4-クロロピリジン-3-スルホン酸ク
ロリドの低い溶解度により二倍の溶剤量が必要である。
【0032】例3 4-クロロピリジン-3−スルホンアミド オキシ塩化燐25g(0.16モル)を装入し、三塩化
燐103g(0.75モル)を添加する。撹拌下に、溶
液に4-ヒドロキシピリジン-3-スルホン酸56.3g
(0.32モル)を添加し、約80℃に還流加熱する。
引き続き塩素44.5g(0.62モル)を3〜4時間以
内で導入し、その際還流温度が103〜108℃に上昇
する。還流下に20時間更に反応させ、その際温度が1
05〜110℃に上昇し、黄味がかった溶液がほとんど
透明になる。引き続き約50℃に冷却し、オキシ塩化燐
およびPCl3を真空下で完全に蒸留分離する。蒸留残
留物にトルエン200mlを添加し、20〜25℃で濾
過し、フィルター残留物を再び少量のトルエンで洗浄す
る。有機相をそれぞれ水100mlと一緒に2回撹拌
し、水相を分離する。トルエン相をアセトン30mlと
混合し、24%水性アンモニア溶液52〜55ml
(0.67〜0.7モル)を20〜25℃で撹拌下に約3
時間以内で滴下する。更に9時間撹拌し、反応の終了時
に溶液のpH値は約9である。沈殿した生成物を吸引濾
過し、それぞれ水50mlで3回塩素不含に洗浄し、引
き続きそれぞれトルエン50mlで2回洗浄する。生成
物を室温で乾燥する。153℃の融点(分解)を有する
4-クロロピリジン-3−スルホンアミド51.6g(0.
268モル)が得られ、約84%の収率に相当する。純
度は99.7%である(HPLC)。
【0033】アセトンの添加(有利にはトルエン装入に
対して15%)は純度および収率に関して重要でない。
添加により一方では反応壁への生成物の付着が阻止さ
れ、他方では相のよりよい混合およびそれとともに最終
的に反応の促進が達成される。
【0034】溶剤としてトルエンの代わりにMTBEを
使用することができる。
【0035】例4 4-クロロピリジン-3−スルホンアミド 三塩化燐137gを装入する。還流下に溶液に4-ヒド
ロキシピリジン-3-スルホン酸56.3g(0.32モ
ル)を添加し、約77℃に還流加熱する。引き続き塩素
44.5g(0.62モル)を3〜4時間以内で導入し、
その際還流温度がしだいに上昇する。撹拌下に20時間
更に反応させ、その際温度が105〜110℃に上昇
し、黄味がかった溶液がほとんど透明になる。引き続き
約50℃に冷却し、オキシ塩化燐およびPCl3を真空
下で完全に蒸留分離する。蒸留残留物にトルエン200
mlを添加し、20〜25℃で濾過し、フィルター残留
物を再び少量のトルエンで洗浄する。有機相をそれぞれ
水100mlと一緒に2回撹拌し、水相を分離する。ト
ルエン相をアセトン30mlと混合し、24%水性アン
モニア溶液52〜55ml(0.67〜0.7モル)を2
0〜25℃で撹拌下に約3時間以内で滴下する。更に9
時間撹拌し、反応の終了時に溶液のpH値は約9であ
る。沈殿した生成物を吸引濾過し、それぞれ水50ml
で3回塩素不含に洗浄し、引き続きトルエンそれぞれ5
0mlで2回洗浄する。生成物を室温で乾燥する。融点
153℃(分解)を有する4-クロロピリジン-3−スル
ホンアミド51.1g(0.265モル)が得られ、約8
3%の収率に相当する。純度は99.7%である(HP
LC)。
【0036】アセトンの添加(有利にはトルエン装入に
対して15%)は純度および収率に関して重要でない。
添加により一方では反応壁への生成物の付着が阻止さ
れ、他方では相のよりよい混合が達成され、それととも
に最終的に反応の促進が達成される。
【0037】溶剤としてトルエンの代わりにMTBEを
使用することができる。
【0038】例5 4-クロロピリジン-3-スルホン酸クロリド 例4と同様に、ただしオキシ塩化燐150g(0.98
モル)、三塩化燐618g(4.5モル)および4-ヒド
ロキシピリジン-3-スルホン酸336g(1.92モ
ル)を装入し、不足量の塩素267g(3.75モル)
を6時間以内で導入する。トルエン1200mlを添加
し、水300mlと一緒に2回撹拌後、有機相を分離
し、トルエンを真空で除去する。生成物を頭部温度84
〜105℃および0.1〜0.2mmHg(13.332
2〜26.6644Pa)で真空で蒸留する。4-クロロ
ピリジン-3-スルホン酸クロリド372g(1.75モ
ル)が得られ、使用される塩素に対して93.3%およ
び装入される4-ヒドロキシピリジン-3-スルホン酸に
対して91.4%の収率に相当する。
【0039】得られる4-クロロピリジン-3-スルホン
酸クロリドは44℃の融点(無色の溶融物)を有する。
1H-NMRスペクトル(CDCl3)は以下の構造を示
す。
【0040】7.70(d、1H)、8.80(d、1
H)および9.20(s、1H)。純度は99.8%であ
る(HPLC)。
【0041】生成物を場合によりPCl3およびPOC
3の蒸留分離後直接真空で蒸留することもできる。
【0042】例6 4-クロロピリジン-3-スルホン酸クロリド 例4と同様に、ただし、三塩化燐893g(6.5モ
ル)および4-ヒドロキシピリジン-3-スルホン酸33
6g(1.92モル)を装入し、不足量の塩素267g
(3.75モル)を6時間以内で導入する。トルエン1
200mlを添加し、水300mlと一緒に2回撹拌
後、有機相を分離し、トルエンを真空で除去する。生成
物を頭部温度84〜105℃および0.1〜0.2mmH
gで真空で蒸留する。4-クロロピリジン-3-スルホン
酸クロリド366g(1.72モル)が得られ、使用さ
れる塩素に対して91.8%および装入される4-ヒドロ
キシピリジン-3-スルホン酸に対して90.0%の収率
に相当する。
【0043】得られる4-クロロピリジン-3-スルホン
酸クロリドは44℃の融点(無色の溶融物)を有する。
1H-NMRスペクトル(CDCl3)は以下の構造を示
す。
【0044】7.70(d、1H)、8.80(d、1
H)および9.20(s、1H)。純度は99.8%であ
る(HPLC)。
【0045】生成物を場合によりPCl3およびPOC
3の蒸留分離後直接真空で蒸留することもできる。
【0046】例7 4-クロロピリジン-3-スルホン酸クロリド 例3と同様に、ただしオキシ塩化燐150g(0.98
モル)、三塩化燐618g(4.5モル)および4-ヒド
ロキシピリジン-3-スルホン酸336g(1.92モ
ル)を装入し、不足量の塩素267g(3.75モル)
を6時間以内で導入する。トルエン1200mlを添加
後、溶解しない成分を濾過する。トルエンおよび残りの
オキシ塩化燐を真空で除去する。生成物を頭部温度84
〜105℃および0.1〜0.2mmHgで真空で蒸留す
る。4-クロロピリジン-3-スルホン酸クロリド371
g(1.75モル)が得られ、使用される塩素に対して
93.0%および装入される4-ヒドロキシピリジン-3-
スルホン酸に対して91.1%の収率に相当する。
【0047】得られる4-クロロピリジン-3-スルホン
酸クロリドは44℃の融点(無色の溶融物)を有する。
1H-NMRスペクトル(CDCl3)は以下の構造を示
す。
【0048】7.70(d、1H)、8.80(d、1
H)および9.20(s、1H)。純度は98.5%であ
る(HPLC)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 の塩素化されたピリジンスルホン酸クロリドを、一般式
    II: 【化2】 のヒドロキシピリジンスルホン酸から、環に位置するO
    H基および酸基のOH基を塩素化剤により置換すること
    により製造する方法において、塩素化剤として三塩化燐
    および塩素ガスからなる混合物を使用し、その際 a)70〜90℃の温度でヒドロキシピリジンスルホン
    酸および三塩化燐の混合物に塩素ガスを導入し、その際
    三塩化燐をヒドロキシピリジンスルホン酸に対して過剰
    量から化学量論的量までの量でおよび塩素ガスを化学量
    論的量から少ない不足量までの量で使用し、 b)引き続き100〜120℃の温度に加熱し、 c)形成されるオキシ塩化燐および場合により過剰の三
    塩化燐を蒸留により除去し、 d)残留物を有機溶剤に引き取り、 e)液相を真空で蒸留し、塩素化されたピリジンスルホ
    ン酸クロリドを得ることを特徴とする、塩素化されたピ
    リジンスルホン酸クロリドの製造方法。
  2. 【請求項2】 三塩化燐を0.15〜0.2倍の過剰量で
    および塩素ガスを0.02〜0.05モル%の不足量で使
    用する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 有機溶剤としてトルエン、MTBE、ク
    ロロホルム、塩化メチレンまたは塩化エチレンを使用す
    る請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 塩素化の前に反応混合物にオキシ塩化燐
    を添加する請求項1から3までのいずれか1項記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 ヒドロキシピリジンスルホン酸として4
    -ヒドロキシピリジン-3-スルホン酸を使用する請求項
    1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 有機溶剤に引き取られた、オキシ塩化燐
    および三塩化燐の留去による残留物を水と一緒にして撹
    拌し、有機相を蒸発濃縮させ、クロロピリジンスルホン
    酸クロリドを取得し、生成物を真空で0.1〜0.3mm
    Hgおよび80〜115℃の温度で蒸留する請求項1か
    ら5までのいずれか1項記載の方法。
JP2000116585A 1999-04-21 2000-04-18 塩素化されたピリジンスルホン酸クロリドの製造方法 Expired - Fee Related JP4695742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19918021.0 1999-04-21
DE19918021A DE19918021C1 (de) 1999-04-21 1999-04-21 Verfahren zur Herstellung von chlorierten Pyridinsulfonsäurechloriden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000327661A true JP2000327661A (ja) 2000-11-28
JP4695742B2 JP4695742B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=7905316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116585A Expired - Fee Related JP4695742B2 (ja) 1999-04-21 2000-04-18 塩素化されたピリジンスルホン酸クロリドの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6310214B1 (ja)
EP (1) EP1048654B1 (ja)
JP (1) JP4695742B2 (ja)
AT (1) ATE246176T1 (ja)
DE (2) DE19918021C1 (ja)
ES (1) ES2203361T3 (ja)
IL (1) IL134984A (ja)
PT (1) PT1048654E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6165374B1 (ja) * 2017-02-24 2017-07-19 タマ化学工業株式会社 ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112194618B (zh) * 2020-12-03 2021-04-02 苏州开元民生科技股份有限公司 一种2,3-二氯吡啶的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998043958A1 (de) * 1997-04-01 1998-10-08 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 2,6-dichlor-5-fluornicotinonitril und die chemische verbindung 3-cyano-2-hydroxy-5-fluorpyrid-6-on-mononatriumsalz sowie dessen tautomere

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL128672C (ja) 1964-08-08
FR88352E (fr) * 1964-08-08 1967-01-27 Kuhlmann Ets Nouveaux colorants réactifs, leurs applications et produits intermédiaires pour leur préparation
CH481927A (de) * 1967-09-20 1969-11-30 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von 2,4-Dichlor-pyrimidin-5-carbonsäurechlorid
ES436109A1 (es) * 1974-04-04 1977-01-01 Christiaens Sa A Procedimiento para la preparacion de nuevos derivados de pi-ridina.
JPS585897B2 (ja) 1977-07-20 1983-02-02 住友化学工業株式会社 芳香族カルボン酸クロライドの製造方法
FR2703051B1 (fr) 1993-03-26 1995-04-28 Adir Nouvelles pyridothiadiazines, leurs procédés de préparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998043958A1 (de) * 1997-04-01 1998-10-08 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 2,6-dichlor-5-fluornicotinonitril und die chemische verbindung 3-cyano-2-hydroxy-5-fluorpyrid-6-on-mononatriumsalz sowie dessen tautomere

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6165374B1 (ja) * 2017-02-24 2017-07-19 タマ化学工業株式会社 ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法
JP2018138523A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 タマ化学工業株式会社 ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL134984A0 (en) 2001-05-20
IL134984A (en) 2006-06-11
EP1048654A3 (de) 2000-11-08
EP1048654B1 (de) 2003-07-30
ATE246176T1 (de) 2003-08-15
DE50003063D1 (de) 2003-09-04
US6310214B1 (en) 2001-10-30
EP1048654A2 (de) 2000-11-02
PT1048654E (pt) 2003-12-31
DE19918021C1 (de) 2000-06-29
JP4695742B2 (ja) 2011-06-08
ES2203361T3 (es) 2004-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106632484A (zh) 一种替诺福韦艾拉酚胺的制备方法
JP2000327661A (ja) 塩素化されたピリジンスルホン酸クロリドの製造方法
JPH06298748A (ja) アルキル2−アルキル−4−フルオロメチルチアゾールカルボキシレ−トの製造法
KR20140024841A (ko) 불소 화합물의 제조 방법
EP0092117A1 (en) Process for producing chloronicotinic acid compounds
US11339137B2 (en) Method for producing 3,4-dichloro-N-(2-cyanophenyl)-5-isothiazolecarboxamide
KR100546521B1 (ko) 3-이소프로필-1h-2,1,3-벤조티아디아진-4(3h)-온-2,2-디옥사이드의 제조 방법
JPH0421674A (ja) 2―クロロ―5―(アミノメチル)チアゾールの製造方法
CZ20013406A3 (cs) Způsob výroby chloridů chlorovaných pyridinsulfonových kyselin
JPH07196600A (ja) 2,2’−ジニトロジフエニルジスルフイドの改良された製法
HU192070B (en) Process for transforming carboxy group into trichloro-methyl group
US6197964B1 (en) Method for the production of 2,6-dichloro-5-fluoronicotinonitrile and the chemical compound 3-cyano-2-hydroxy-5-fluoropyride-6-one-monosodium salt its tautomers
JP2004503544A (ja) 置換された5−アミノ−n−フェニル−1,2,4−トリアゾール−3−スルホンアミド類を製造する方法
JP2009221185A (ja) トルイジン化合物の製造方法
JP2710636B2 (ja) ピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンの製法
JPS5946255A (ja) 2−アルコキシメチレン−3,3−ジアルコキシプロパンニトリル類の製法
KR20230040988A (ko) 4-푸란아미드 및 그의 제조 방법
JPH0437072B2 (ja)
HU199815B (en) Process for producing 3-isopropylbenzo-2-thia-1,3-diazinone-/4/2,2-dioxide
JPH0278692A (ja) S,o−ジアルキル(2−オキソ−3−チアゾリジニル)ホスホノチオレートの製造方法
JPH04327575A (ja) 2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホルミルイミダ ゾールの製造法
JPH0678330B2 (ja) 2−クロルベンゾチアゾ−ル類の製造方法
CZ140296A3 (en) Process for preparing salts of 2-fluorocyclopropylaminesulfonic acid and chemical compound 2-fluorocyclopropylisocyanate
JP2006257004A (ja) ヘテロ環ジイソシアナートの製造方法
JPH0136475B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees