JP2710636B2 - ピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンの製法 - Google Patents

ピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンの製法

Info

Publication number
JP2710636B2
JP2710636B2 JP63222576A JP22257688A JP2710636B2 JP 2710636 B2 JP2710636 B2 JP 2710636B2 JP 63222576 A JP63222576 A JP 63222576A JP 22257688 A JP22257688 A JP 22257688A JP 2710636 B2 JP2710636 B2 JP 2710636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinazolone
atom
pyrazolo
isatoic anhydride
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63222576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6471878A (en
Inventor
ハルトムート・カンター
ブルクハルト・オルト
Original Assignee
ビーエーエスエフ・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPS6471878A publication Critical patent/JPS6471878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710636B2 publication Critical patent/JP2710636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、イサト酸無水物を3−メチルピラゾール−
5−オンと反応させることによるピラゾロ〔5.1−b〕
キナゾロの新規な製法に関する。
イサト酸無水物を3−メチルピラゾール−5−オンと
溶融状で又は高沸点溶剤中で200〜250℃の温度で反応さ
せることによる、2−メチルピラゾロ〔5.1−b〕キナ
ゾロンの製法は既知である(アンゲヴアンテ・ヘミー74
巻839頁1962年参照)。J.Heterocycl.Chem.18巻117頁19
81年及びJ.Med.Chem.24巻735頁1981年によれば、他のピ
ラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンの製造が知られている。
出発物質としては同様にイサト酸無水物とピラゾロンが
用いられる。この場合反応は溶剤としてのN,N−ジメチ
ルホルムアミド中で、塩基としての水素化ナトリウムの
存在下に−10〜0℃の温度で行われる。
この両方法とも工業的規模の生産には適しない。反応
を溶融物中又は高沸点溶剤中できわめて高い温度で行い
うるようにするために、特別の条件が必要である。その
ほか塩基としての水素化ナトリウムの使用には安全性そ
の他の問題がある。
本発明の課題は、工業的に容易に入手しうる原料物質
から出発して、目的物質を大きい工業的費用なしに良好
な収率で提供しうるピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンの
製法を開発することであつた。
本発明は、次式 (R1、R2及びR3は後記の意味を有する)のイサト酸
無水物を3−メチルピラゾール−5−オンと、反応媒質
としての水中で40〜150℃の温度及び1〜5バールの圧
力において反応させることを特徴とする、次式 (R1、R2及びR3は同一でも異なつてもよく、互いに
無関係に水素原子、弗素原子、塩素原子又は臭素原子を
意味する)のピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンの製法で
ある。
イサト酸無水物と3−メチルピラゾール−5−オン
は、普通は1.2:1ないし0.6:1のモル比で反応させる。両
反応物質は、それぞれ水性ペーストとして使用できる。
3−メチルピラゾール−5−オンを、一般にアセト酢酸
エステルとヒドラジンの反応によつて得られる水溶液の
形で使用することもできる。
本発明の好ましい実施態様においては、イサト酸無水
物(II)に対し、5〜100重量%好ましくは10〜25重量
%の湿潤剤の存在下で操作する。湿潤剤としては既知の
界面活性剤、例えばウルマンス・エンチクロペディ・デ
ル・テヒニツシエン・ヘミー4版22巻467〜500頁に記載
のものが良いられ、その例はアルカンスルホン酸の又は
脂肪酸縮合生成物のナトリウム塩である。
他の好ましい実施態様においては、次式 (R1はF、Cl又はBr、R2及びR3はいずれもHを意味
する)のイサト酸無水物から出発する。
本発明の方法は好ましくは次のように実施することが
できる。水、3−メチルピラゾール−5−オン及び場合
により湿潤剤を用意し、これを攪拌しながら40〜100℃
特に60〜80℃に加熱し、イサト酸無水物を徐々に添加す
る。二酸化炭素の発生(これは次式 (式中の記号は前記の意味を有する)の中間生成物の生
成を示す)が終了したのち、一般に前記温度又は好まし
くは60〜150℃特に80〜130℃の温度で1〜10時間攪拌す
る。その際1〜5バール好ましくは1〜3バールの圧力
範囲で操作する。反応温度は当然反応圧力に依存する。
常圧で操作すると、温度範囲の上限は100℃である。よ
り高圧で操作すると、温度もこれより高くなる。反応の
終了後、得られた式Iのピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロ
ンを分離し、水洗して乾燥する。
本発明の方法は連続的にも非連続的にも実施すること
ができ、ピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンが大きい工業
的費用を要しないで、意外にも有機溶剤の使用を避けて
有利に得られる。
新規方法の他の利点は、場合により未反応の出発物
質、中間生成物III及びこの中間生成物から分解により
生成したアントラニル酸を、問題なしに目的物質から分
離できることである。これらの化合物はpH6.5〜8.5好ま
しくは7.0〜7.5で、温水に溶解する。そこで普通は反応
混合物に少量の塩基(例えば苛性ソーダ又は苛性カリ)
を添加してこのpHとなし、目的物質を別する。
良好な収率で得られるピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロ
ンは、染料及び顔料を製造するための価値の高い中間体
である。
実施例1 3−メチルピラゾール−5−オン300g及び脂肪酸縮合
生成物のナトリウム塩を基礎とする湿潤剤50gを水6000m
lに添加し、攪拌しながら75℃に加熱する。次いでイサ
ト酸無水物500gを2時間かけて添加し、10時間攪拌す
る。次いで10%苛性ソーダ液でpHを8.5となし、1時間
攪拌したのち吸引過し、温水で洗浄したのち乾燥す
る。次式の無色粉末が400g得られる。
実施例2 3−メチルピラゾール−5−オン100gを水600mlに添
加し、70℃に加熱し、6−クロルイサト酸無水物200gを
徐々に添加する。1時間攪拌したのち90℃に加熱し、さ
らに2時間攪拌する。炭酸ナトリウムでpHを8とし、1
時間攪拌したのち吸引過し、温水で洗浄し、乾燥する
と、次式の無色粉末が200g得られる。
実施例3 3−メチルピラゾール−5−オン40g及び脂肪酸縮合
生成物のナトリウム塩を基礎とする湿潤剤10gを水650ml
に添加し、70℃に加熱し、3,5,6−トリクロルイサト酸
無水物110gを徐々に添加する。3時間攪拌したのち反応
混合物を130℃に加熱し、さらに5時間攪拌する。80℃
に冷却したのち5%苛性ソーダ液でpHを8.5となし、1
時間攪拌したのち吸引過し、温水で洗浄し、乾燥する
と、次式の淡色粉末が70g得られる。
同様にして下記表に示す化合物が得られる。反応温度
及び収率も表中に示す。
実施例14 アセト酢酸メチルエステル104gを水40mlに添加し、こ
れにヒドラジン水和物48gを35〜40℃で1時間かけて流
入する。35〜40℃で2時間攪拌したのち、さらにアセト
酢酸メチルエステル7gを添加して55℃で2時間攪拌す
る。次いで10%苛性ソーダ液でpHを7とし、水2lで希釈
し、80℃に加熱し、6−クロルイサト酸無水物198gを30
分かけて添加する。80℃で5時間、95℃で1時間攪拌し
たのち、10%苛性ソーダ液でpHを8とし、反応生成物を
吸引過し、温水で洗浄したのち乾燥すると、次式の無
色粉末190g得られる。
実施例で得られた化合物のλmax及びε(分子吸光係
数)を下記表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−122781(JP,A) 特開 昭64−71879(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次式 (R1、R2及びR3は後記の意味を有する)のイサト酸
    無水物を3−メチルピラゾール−5−オンと、反応媒質
    としての水中で40〜150℃の温度及び1〜5バールの圧
    力において反応させることを特徴とする、次式 (R1、R2及びR3は同一でも異なつてもよく、互いに
    無関係に水素原子、弗素原子、塩素原子又は臭素原子を
    意味する)のピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロン製法。
  2. 【請求項2】反応を湿潤剤の存在下で行うことを特徴と
    する、第1請求項に記載の方法。
  3. 【請求項3】次式 (R1は弗素原子、塩素原子又は臭素原子、R2及びR3
    はいずれも水素原子を意味する)のイサト酸無水物を反
    応させることを特徴とする、第1請求項に記載の方法。
JP63222576A 1987-09-11 1988-09-07 ピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンの製法 Expired - Lifetime JP2710636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3730535 1987-09-11
DE3730535.2 1987-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6471878A JPS6471878A (en) 1989-03-16
JP2710636B2 true JP2710636B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=6335785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222576A Expired - Lifetime JP2710636B2 (ja) 1987-09-11 1988-09-07 ピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4925946A (ja)
EP (1) EP0306866B1 (ja)
JP (1) JP2710636B2 (ja)
DE (1) DE3878796D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0306876B1 (de) * 1987-09-11 1995-06-21 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Pyrazolo [5,1-b] chinazolonen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3065963D1 (en) * 1979-01-24 1984-02-02 Warner Lambert Co Pyrazolo (5,1-b) quinazolin-9(4h)-one derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
DE3878796D1 (de) 1993-04-08
JPS6471878A (en) 1989-03-16
US4925946A (en) 1990-05-15
EP0306866A3 (en) 1989-12-20
EP0306866A2 (de) 1989-03-15
EP0306866B1 (de) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042628B2 (ja)
JPH03153761A (ja) イソインドールに基づく顔料の製造方法
CA2002671C (en) Process for the production of 4,5-dichloro-6-ethyl-pyrimidine
JPS612757A (ja) 2−アミノ−5−ニトロフエノ−ル誘導体の製造方法
JP2710636B2 (ja) ピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンの製法
PL200714B1 (pl) Sposób wytwarzania 4-(heteroarylo-metylo) -1(2H)-ftalazynonów
JPS5855143B2 (ja) 3.5−ジフエニルピラゾ−ルの製造方法
JP2863578B2 (ja) 5―アミノ―1,2,4―トリアゾール―3―スルホンアミド化合物の製造方法
HU196061B (en) Process for production of pirimidine-derivatives
JPS624247A (ja) 4,4’−ジニトロジベンジル類の製造方法
EP0401907B1 (en) Preparation of N-(3-(((aryl)amino)sulfonyl)-1H-1,2,4-triazol-5-yl)amines
CN111393409A (zh) 蛋白降解靶向嵌合体化合物、应用及其制备方法
JP2647450B2 (ja) ピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンの製法
JPS6053015B2 (ja) 5−n−ブチル−2−チオピコリンアニリドおよびその製造法
US6197964B1 (en) Method for the production of 2,6-dichloro-5-fluoronicotinonitrile and the chemical compound 3-cyano-2-hydroxy-5-fluoropyride-6-one-monosodium salt its tautomers
JPS5933615B2 (ja) チオインジゴ染料の製造法
US4217449A (en) Process for the preparation of bis-triazolylstilbenes
JPS6140661B2 (ja)
JP4162320B2 (ja) ベンゾイソチアゾール誘導体の製造方法
US4831139A (en) Process for the preparation of 2-substituted 5-nitroso-4,6-diaminopyrimidines
JPS59148770A (ja) 2,4−ジクロロ−5−チアゾ−ルカルボキサルデヒドとその製造方法
JPH02218666A (ja) 2―クロロ―5―クロロメチルピリジンの製造方法
JP4351316B2 (ja) ベンゾオキサゾール誘導体およびその製造法
JPS58964A (ja) 6−アミノニコチン酸ニコチニルエステルの合成法
JPS6054313B2 (ja) 2−イソプロピルアミノ・ピリミジンの製造法